Tumgik
#ミネズオウ咲いてます
hi-highmt · 2 years
Text
奇跡の晴れ間、安達太良山
Tumblr media
山サークルの企画で、一泊二日で福島県の安達太良山(あだたらやま)と、福島県と山形県に跨がる一切経山(いっさいきょうざん)へ。
週末は雨予報ながら、初日の方が幾らか天気が持ちそうだったので、先ずは日本百名山の安達太良山に向かいました。
写真の場所は、NHKのドラマ「山女日記」で工藤夕貴と小林綾子が待ち合わせをしていた場所。
ドラマでは下から登っていましたが、今回は午後からの雨に備えて登りのみロープウェイを利用。 山頂でゆっくり出来ない可能性も考え、ゴンドラの中でオニギリを一つ。
Tumblr media
しかし、ロープウェイを降りると何と青空が! これは期待しちゃって良いのかしら〜?と、テンションも急上昇↗
Tumblr media
登山道にはお花もいっぱい。 こちらはまだ蕾ですがマイヅルソウ(舞鶴草)。
Tumblr media
ピンボケだけど、イワカガミ。
Tumblr media
お!別名「乳首山」の名にふさわしく、山頂の乳首(岩山)が見えました!
Tumblr media
ムラサキヤシオ(紫八汐)も咲いてるし、
Tumblr media
オオカメノキもそこかしこに♬
Tumblr media
なんて浮かれていたら、またガスって来た…。 右側には雪渓。私は見てませんが、山スキーをしている人がいたそうです。
Tumblr media
ヒメショウジョウバカマ(姫猩々袴)。終わりかけですね。
Tumblr media
イワカガミの群生地。
Tumblr media
山頂を示す標識が出て来ました。 ということは、霧の向こうに見えるのは乳首でしょうか?
Tumblr media
山頂手前、南側の尾根は左右で全く違う天候に…。
Tumblr media
山頂を背景にハイ、ポーズ!
Tumblr media
岩陰に荷物をデポして、乳首に登ってみることに。 そして、ここへ来て急に硫黄臭が…。そうだ、ここは活火山なのでした。
Tumblr media
鎖もあったけど、あえて無い方の岩場を登ってみました。 (えぇ、もちろん今回も笑っておりますとも)
Tumblr media
山頂からの景色。北側に、牛ノ背、馬ノ背と鉄山が! 今にも雲に飲まれそうです…。
Tumblr media
西側は雲に飲まれること無く、雪渓もハッキリと見えました。
Tumblr media
北西方向に見えるのは爆裂火口かな?
Tumblr media
今日は登れるだけでも御の字だと思っていたけど、山頂でまさかの晴れ間。 重たい山頂標識を持って、全員で記念撮影♬ 標高1,700mですが、ロープウェイを降りて1時間少々でした。 筑波山に次いでお手軽な100名山かも知れませんね。
Tumblr media
下りは梯子を使って、荷物を取りに戻りましょう!
Tumblr media
牛ノ背を歩いて矢筈森の分岐を目指します。
Tumblr media
この後歩く、くろがね小屋までの道が見えました。人が米粒のよう…。
Tumblr media
振り返ると、乳首の向こうには雲がモクモク…。
Tumblr media
今回は登らないけど、あれが鉄山(てつざん)なのかな〜?
Tumblr media
そして出ました爆裂火口!ここは火山なのだと、改めて実感。 凄い景色…。そして、硫黄のニオイも強烈! 諦めていたけど、この景色が見られて本当に良かった〜!
Tumblr media
火口近くの雪渓は、茶色いですね…。
Tumblr media
登りのルートにも咲いていましたが、ミネズオウ(峰蘇芳)。
Tumblr media
峰の辻までの道は、雪渓が溶け出して小川と化しておりました。
Tumblr media
ヒメショウジョウバカマの蕾。
Tumblr media
峰の辻。お昼も過ぎているし、ここで休憩しようかという案も出ましたが 硫黄のニオイがきついので小屋まで一気に下ることに。
Tumblr media
ガクウラジロヨウラク(萼裏白瓔珞)の蕾。
Tumblr media
イソツツジ(磯躑躅)。高山植物なのに、磯?葱坊主みたいな花ですね。
Tumblr media
ツマトリソウ(褄取草)もあちこちで見かけました。可愛い♬
Tumblr media
爆裂火口からだいぶ離れた筈なのに、ニオイが一段ときつくなったと思ったら くろがね小屋の温泉源でした。
Tumblr media
なかなか立派な小屋。入口手前で靴を洗わないと、中には入れません。
Tumblr media
この黒い鐘が、名前の由来なのだそうで。 私はてっきり、鉄山(てつざん)の麓にあるから 「鉄」を「くろがね」と読んで「くろがね小屋」なのかと思ってましたが…。
Tumblr media
中はこんなレトロな雰囲気。2階の客室は2段になっているようです。 日帰り入浴も可能でしたが、我々はトイレだけ拝借しました。
小屋で休んでいるうちに雨が降り出し、小屋のデッキで雨具を装着。 山頂に居る時じゃなくて本当に良かった! しかも小屋に居る時に降り出すとは…。今日は色々、タイミングが良いな〜。
Tumblr media
水の流れる馬車道を歩いて登山口に向かいます。 旧道は狭い上に滑りそうだったので、広い馬車道を利用しましたが、 この狭い道を小屋まで車で荷揚げしているようですね。 (先ほど小屋の前に停まっていたチェロキーがギリギリ通れる幅)
Tumblr media
ナナカマドの蕾。可愛い♬
Tumblr media
タニウツギ(谷空木)。その名の通り、谷の上に咲いていました。
Tumblr media
ロープウェイ乗り場まで戻る頃には、雨も止んでいました。
Tumblr media
ロープウェイ乗り場の向かい側には、日帰り温泉施設、奥岳の湯。 ロープウェイのチケットで割り引きになるようです。 が、我々は温泉宿に泊まるので今回は利用せず。
Tumblr media
そして山頂を見上げると、朝と同様、真っ白。 ホント今日はタイミングがバッチリでした〜。
Tumblr media
宿にチェックインした後は、アサヒビール園 四季の里にてジンギスカン。 6人だったのでファミリーセットを2つ頼んでちょうど良かったです。
さぁ、明日の天気はどうかな〜???
0 notes
u543z · 5 years
Photo
Tumblr media
只今鋭意準備中です✨ #イシムロライフ #まもなくはじまる #ミネズオウ咲いてます #キバナシャクナゲ #ウスバキチョウ #ウラシマツツジ #昨年よりだいぶ早い雪解け #黒岳石室 #ボッカ #入口修繕 #小屋番 #桂月サンライズ #みなさん遊びに来てくださいね (大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ) https://www.instagram.com/p/ByuOkebF_kCavlIF1gR71LeL_rYHbcLfRppjtk0/?igshid=1v8yiu5bjhr4f
0 notes
kitobotanical · 5 years
Photo
Tumblr media
9/21(sat) 大雪山に行ってきました。 昨日の夜札幌に着き、今日は雪山に。 札幌でかなり涼しかったですが、やっぱり高地は寒いですね。 愛知を出発する数日前に初雪が観測されたとニュースで見たけど、ここまで積もっているとは笑 雪の間からひょこっと現れた高山植物が見れて良かったです。 これらの花期は初夏。今度は花の咲く時期に来たいなぁ。 #大雪山 #大雪山国立公園 #旭岳 #ナナカマド #コケモモ #エゾノツガサクラ #チングルマ #ミネズオウ #エゾリンドウ (大雪山国立公園) https://www.instagram.com/p/B2rHH4NlgZc/?igshid=3cpt1hltu7qw
0 notes
ファミリーでも気軽に!ロープウェイで行ける山集めました【北日本】
アイキャッチ画像出典:PIXTA
ロープウェイを使って山を楽しもう!
出典:PIXTA
「登山は疲れる」「時間がない…」「子どもの体力が心配…」そんな思いから山をあきらめていませんか? そんな人たちの強い味方になってくれるのがロープウェイ! ロープウェイを利用すれば気軽に山を楽しむことできるので、体力に自信がない人にも、観光のついでに山の空気を味わいたい人にもおすすめなんです。
ロープウェイ登山の注意点
出典:PIXTA
ちょっとでもラクして登りたい!という人にはロープウェイはありがたい存在です。 しかし、気軽に山に行けるからといっても、これも立派な「登山」だということを忘れてはいけません。いくつか注意すべき点を紹介します。
標高の違い
出典:PIXTA
山の気温は標高が100m高くなると0.6℃下がるといわれています。 旭岳のロープウェイを例に挙げましょう。旭岳ロープウェイの出発地点「旭岳温泉駅」の標高は1,100m。到着地点の「姿見駅」の標高は1,600m。実に500mの標高差です。 つまり、約5℃の気温差があるということになります。5℃違うと予想以上に肌寒いので防寒具を忘れずに準備しましょう。
出典:PIXTA
山によっては、ロープウェイの終着地点から本格的な登山道だったり、ハイキングコースだったり様々です。 登山靴が望ましいのですが、観光で訪れたとしても最低限スニーカーで行きましょう。 すべる危険性があるので底のすり減っていないものを。サンダルやヒールはもちろんNG。
その他の注意点
出典:PIXTA
ロープウェイには運行時間があるので最終のロープウェイの時刻や運行間隔の確認は必須。 また、リュック等、両手が使える状況で行くことが望ましいです。さらに、クマよけの鈴があれば安心。
【北海道】ロープウェイ登山おすすめ4選
北海道の雄大な景色も、ロープウェイを使えば気軽に上から眺めることができます。ロープウェイからの景色も壮大なので、最初からワクワクすること間違いなし!
北海道のテッペンへ!旭岳(あさひだけ)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 2,291m 北海道東川町 ★~★★★ ★~★★★
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
言わずと知れた北海道一の標高を誇る百名山。百名山に登録されているのは「大雪山」となりますが、これは単体の山ではなく総称で、旭岳が大雪山の最高峰となります。 現在も大地の息遣いが感じられる噴煙の上がる活動中の火山です。
出典:PIXTA
ロープウェイは一気に標高1,600mまで上がってくれます。ここから旭岳頂上までは約2時間。急登もある火山礫の荒々しい登山道をクリアすると北海道一の高さからの景色を満喫できます。 姿見駅周辺には、旭岳を映す姿見の池を中心とした2km弱の散策路もあり、こちらもおすすめです。 【営業時間】06:30〜17:30(平日) 【料金(往復)】大人/1,900円、小人/950円 【所要時間】約10分 大雪山旭岳ロープウェイ(公式ホームページ) ▼旭岳の詳細はこちら
関連記事:
ロープウェイで旭岳へ!運行情報や料金、おすすめ登山コース紹介
大雪山の主峰にして北海道の最高峰・旭岳。ロープウェイで一気に5合目まで行ける事から、登山者はもちろんのこと、気軽に散策を楽しむ多くの観...
「神々の庭」の入り口!黒岳(くろだけ)
撮影:Takamasa
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 1,984m 北海道上川町 ★~★★★ ★~★★
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
黒岳は旭岳と同様、「大雪山」の一部。大雪山はアイヌの人々から「カムイミンタラ(神様の遊ぶ庭)」と呼ばれていました。 山頂からは大雪山を構成する山々を一望でき、まさに神が集うにふさわしい広大な世界が広がります。また、黒岳は日本一早い紅葉を楽しめることでも人気があります。
出典:PIXTA
ロープウェイの区間は層雲峡温泉街(標高670m)から5合目(標高1300m)まで。そのあとのリフトを使えば一気に7合目(標高1,500m)まで行くことができます。 7合目から山頂までは約1時間。ロープウェイからは層雲峡温泉を眼下に、そして前には北大雪のダイナミックな山々も堪能できますよ! 【営業時間】06:00〜18:00 【料金(往復)】大人/2,400円、小人/1,200円 【所要時間】約7分 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ(公式ホームページ) ▼黒岳の詳細はこちら
関連記事:
黒岳|山頂に広がる大雪山の絶景!ロープウェイを使ったコースから縦走まで紹介
北海道のほぼ中央に広がる大雪山。その大雪山の一つ、黒岳は、麓に北海道を代表する層雲峡温泉が広がる自然豊かな山。ロープウェイやリフトが完...
道都札幌を一望!藻岩山(もいわやま)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 531m 北海道札幌市 ★~★★ ★~★★
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
藻岩山の標高はそれほど高くないですが、山頂からは札幌の街を一望できるとあり、年中多くの人が訪れる人気の山。 山の北側には、モイワナズナ、モイワシャジン、モイワランなど、この山の名前が付いた植物も見られる原生林が広がり、国の天然記念物にも指定されています。
出典:PIXTA
ロープウェイは途中の「もいわ山中腹駅」までですが、ここから山頂まではミニケーブルカー「もーりすカー」で行くこともできます。 登山気分を味わいたい方は山頂までは徒歩で行くのもおすす。また、行きはロープウェイ、帰りは整備された5本の登山道を使ってハイキングという楽しみ方もできますよ。 【営業時間】10:30〜22:00 【料金(往復)】大人/1,100円、小人/550円 【所要時間】約5分 札幌もいわ山ロープウェイ(公式ホームページ) ▼藻岩山の詳細はこちら
関連記事:
藻岩山|札幌市内から20分!絶景スポットや5つの登山コース情報
札幌市内から約20分。市内を一望できる絶景が人気の観光スポット、藻岩山。昼だけでなく夜も夜景を見に多くの観光客で賑わう人気の山です。観...
夜景もいいけど昼もおすすめ!函館山(はこだてやま)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 334m 北海道函館市 ★~★★ ★~★★
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
函館山は牛が寝そべっている姿に似ていることから「臥牛山(がぎゅうざん)」と呼ばれ、市民からも慕われている山。 山頂からは函館市街や海、そして反対側には遠く本州を望む津軽海峡を眺める広々とした景色を満喫できます。
出典:PIXTA
函館山ロープウェイといえば夜景を想像される人も多いのでは。しかし日中の景色も負けてはいません! 函館山は軍事要塞として一般人の立ち入りが半世紀ほど制限されていたため、自然も豊か。行きと帰りのどちらかにロープウェイを利用して、景色と自然を一度に楽しむのもおすすめです。 【営業時間】10:00〜22:00 【料金(往復)】大人/1,280円、小人/640円 【所要時間】約3分 函館山ロープウェイ(公式ホームページ) 函館山ハイキングコースマップ
【東北】ロープウェイ登山おすすめ4選
東北の山は「奥深い」というイメージの方も多いかもしれませんが、ロープウェイを利用すれば気軽に登れる山もいくつかあります。神秘の山で自然のパワーをもらって、心も体もリフレッシュしましょう。
点在する湿原も魅力!八甲田山(はっこうださん)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 1,584m 青森県青森市、十和田市 ★★~★★★ ★★~★★★
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
八甲田山は日本百名山にも登録されている名峰。しかし、八甲田山という単独の山ではなく、八甲田大岳を最高峰とする山々の総称です。 大岳に至る道や大岳山頂から見る景色は雄大で、青森市街はもちろん、数々の湿原、そして遠くには北海道まで眺められる絶景が楽しめます。
出典:PIXTA
「山頂公園駅」は標高1,300mで、ここから大岳までは2時間半の道のり。八甲田山の「田」は「田代(湿原)」が由来なのだとか。 山頂公園駅からはこれらの湿原をめぐる遊歩道「八甲田ゴールドライン」が整備されており、湿原巡りや高山植物も気軽に楽しめます(長靴の無料貸出あり)。 【営業時間】09:30〜16:20 【料金(往復)】大人/2,000円、小人/700円 【所要時間】約10分 八甲田ロープウェイ(公式ホームページ) ▼八甲田山の詳細はこちら
関連記事:
八甲田山│初心者にもおすすめ!自然が美しい青森の百名山
青森県にある『八甲田山』は日本百名山の一つ。「八甲田山」というピークは存在せず、南北にまたがる複数の火山群の総称を指します。最高峰は「...
お釜も気軽に!蔵王山(ざおうさん)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 1,841m 宮城県蔵王町、山形県山形市 ★~★★ ★~★★
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
天候条件によって色が変わり「五色沼」とも呼ばれる「蔵王のお釜」で有名な蔵王山も日本百名山のひとつ。 熊野岳を最高峰とする蔵王連峰の総称で、秋の紅葉はもちろん、点在する沼やコマクサの群生地など、楽しめるバリエーションが豊かで、初心者から経験者まで満足させてくれる山です。
出典:PIXTA
ロープウェイは山麓線と山頂線に分かれており、山麓線の「樹氷高原駅」からリフトに乗れば、有名な「いろは沼」を散策できます。 「樹氷高原駅」から山頂線に乗り換え、到着駅の「地蔵山頂駅」から熊野岳を越え、お釜が見られるスポットまでは約2時間。 【営業時間】08:30〜16:45 【料金(往復)】大人/2,800円、小人/1,400円 【所要時間】約17分 蔵王ロープウェイ(公式ホームページ) ▼蔵王山の詳細はこちら
関連記事:
蔵王山|きらめく湖沼・緑深い原生林に触れるレベル別登山ルート3選
蔵王山はそのダイナミックかつ雄大な自然が特徴で、神秘的な火口湖である御釜はもちろん、周囲の魅力溢れる観光地・温泉情報、初心者の方も楽し...
花も紅葉も楽しめる!安達太良山(あだたらやま)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 1,700m 福島県二本松市、郡山市、大玉村、猪苗代町 ★~★★ ★~★★
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
日本百名山、花の百名山にも指定されており、6月中旬ごろから本格的にミネズオウやイワカガミなどが見られる花のシーズンが始まります。 また、秋は赤や黄や緑の色とりどりのコントラストが圧巻。頂上からは磐梯山や飯豊連峰を見渡せる360°のパノラマが登山客の目を楽しませてくれます。
出典:PIXTA
標高1,350mの山頂駅から安達太良山の山頂までは1時間半ほど。山頂から少し歩けば、この山が火山であることを教えてくれる爆裂火口跡「沼の平火口」があります。 山頂駅は薬師岳の山頂で、「薬師岳パノラマパーク」に続く遊歩道も整備されており、ここから見る安達太良山も見事です。 【営業時間】08:30〜16:30 【料金(往復)】大人/1,700円、小人/1,300円 【所要時間】約10分 あだたら山ロープウェイ(公式ホームページ) ▼安達太良山の詳細はこちら
関連記事:
安達太良山|初心者でも行ける百名山!年中楽しい難易度別登山コース
安達太良山は福島県にある百名山です。ロープウェイで山頂付近まで行けるので、登山初心者でも比較的簡単に登ることができます。そんな安達太良...
冬は樹氷も!森吉山(もりよしざん)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 1,454m 秋田県北秋田市 ★~★★ ★~★★
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
花の百名山でもあり、赤や紫、黄に白…いろいろな色を一度に楽しめるのも森吉山の魅力。秋は紅葉、冬はスキーや樹氷も。 森吉山に着くまでも高山植物が咲くお花畑をはじめ、日本海や男鹿半島を眺められる展望台や湿原とお楽しみスポットがあるので、飽きずに登山を楽しめます。
出典:PIXTA
冬にはスキー客を乗せるゴンドラで標高1,167mの山頂駅に向かいます。そこから山頂までは約1時間40分。 冬には山頂駅から徒歩5分の場所に遊歩道が整備されており、1周約30分で圧巻の樹氷の鑑賞が可能です(スノーシュー・かんじき無料貸出あり)。 【営業時間】10:30〜16:00 【料金(往復)】大人/1,800円、小人/800円 【所要時間】約20分 阿仁ゴンドラ(森吉山阿仁スキー場公式ホームページ) ▼森吉山の詳細はこちら
関連記事:
森吉山|花が美しい二百名山の日帰り登山コース紹介
秋田県北秋田市に位置する森吉山。標高は1,454.2mで、「向岳(むかいだけ)」や「秋田山(あきたやま)」とも呼ばれます。山人平の湿原...
ロープウェイ登山で山をもっと身近に!
出典:PIXTA
ロープウェイを使えば標高が一気に高くなるだけでなく、テンションも高くなること間違いなし。 ロープウェイ登山は、山を身近に感じられる選択肢のひとつ。体力と時間を節約しながら山に触れ合えるロープウェイ登山にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 【登山時の注意点】 ・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。 ・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。 ・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに! ・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。
関連記事
関連記事:
もっと気軽に登山がしたい!ロープウェイで登れる山特集【関東】
山は好きだけれど、なかなか行くことができない人や、もっと登山を気軽に楽しみたいと思っている人は多いはず。登山をもっと身近に!そこで関東...
関連記事:
2泊3日ならここまで行けるぞ!北海道・東北の登山プラン
日帰りでは行けない場所で見た景色、夜に見た満天の星空、朝に見た朝焼けの色…登山泊でしか味わえない感動。2泊すればさらにその感動はぐんぐ...
0 notes
u543z · 7 years
Photo
Tumblr media
昨日の通称ポンクロ周辺では、ウラシマツツジのお花が満開でした。そのほかキバナシャクナゲ、ミネズオウが咲きはじめております。黒岳7合目から山頂まではまだまだ雪渓に覆われてますので登下降はくれぐれも気をつけてください! (Mount Kuro)
0 notes