Tumgik
#ベストテイク
rada25 · 3 years
Text
弦歌嫋嫋
Tumblr media
私の二胡教室で、あるプロジェクトがこの度完了致しました。
弦歌二胡教室オリジナルCD「弦歌嫋嫋」がここに完成。パチパチパチ。生徒さんそれぞれの、今できる最高の演奏を収録した、超内輪CDアルバムです。
レコーディングやミックスも(宅録ですが)しっかりプロ仕様!ジャケット画のデザインは、ある生徒さんが描いて下さり、印刷までお手伝い頂きました!
コロナ禍のなか、如何に教室のモチベーションを高く保てるか…、昨年秋にひらめいた企画でしたが、無事に素敵な形になり、胸を撫で下ろしている所です。
CDアルバムは2枚組、全23曲を収録。初級から上級の方まで、お好きな一曲で、二胡への情熱をたっぷりと演奏にぶち込んで頂きました。
タイトルは、国語の先生をなさっている某生徒さんが、「余韻嫋嫋(よいんじょうじょう)(音が細く長く響いて絶えない様子)」という言葉で示唆を与えて下さり、こちらで教室名と併せて「弦歌嫋嫋」と致しました。23名、46本の弦の響きが、それぞれの心にいつまでも届くように、と願いを込めています。
Tumblr media
生徒さん方から寄せられた感想の中には、「自分の音にこんなに向き合ったのは初めて」、という真面目なものから、「自分の葬式でこのCD流します」、というちょっと反応に困るものまで。そこまだまだ早いですよ!…何にしても、お一人お一人のちょっとしたお宝になったようで、そのお手伝いができたと思えば、私としてもとても嬉しい気持ちです。
コロナ禍を生き抜くにあたり、音楽活動をする一人として取るべき選択肢はいくつかありました。ライブ配信然り、演奏動画のYouTube配信然り、楽譜や音源の制作然り…。色々な選択肢を検討するなか、「教室の皆さんのCDデビュー」という野望が思い浮かび、「これだー」の思いで生徒の皆さんを巻き込ませて頂いたわけですが、皆さん私の野望(趣味とも言う)に楽しくお付き合い下さり、「ほんと良い人たちだなぁー」とつくづく有難く思っております。
Tumblr media
制作プロセスとしては、ざっくり書いてしまうと■曲決め&伴奏音源用意/制作→■各自とことん練習!→■タイムテーブル決め→■レコーディング→■編集、ミックス作業→■マスタリング作業→■ジャケット&CDラベルデザイン→■CDを焼く→■ジャケ印刷、パッケージング、といった流れです。
伴奏音源については、講師側で全員分作ってあげられたら良いのですが、それはさすがに量的にムリなので、できるだけ「伴奏音源を自身で用意できるもの」から選曲してもらいました。まだ二胡を始めて間もない初級クラスの方については、講師側で選曲し、伴奏音源を作りました。中胡のハモリパートまで作って講師自らレコる程、結構凝ったものを作りました(凝り性…)。
Tumblr media
レコーディングはDAWソフトで、マイクやオーディオインターフェイスもプロと同等の機材で行いました。各自レコーディング時間は30分まで。30分で2~3テイク(所によってはもっと!)録り、コンピングという手法でベストテイクをつなげていきます。
中国伝統曲などは、自分の自���なテンポで弾いてもらいたいため、まず二胡だけ、フリーテンポで録音を済ませ、あとから編集・ミックス段階で、別途準備した伴奏音源を二胡のテンポに細かく合わせていく、といった作業を行いました。
曲調の動きに伴うテンポ変化や、奏者独特の「間」は、いくら作業が面倒であっても、音楽的に欠いてはならないと思ってます。 自分の場合、YouTubeにアップする作品を録る時なんかも、テンポの面でも音楽的に作るため、中国曲に限らず必ずこうした手順を入れているんですが、今回このスキルが大いに活かされました。
本格レコーディングはほぼ全員が初体験!イヤフォンやヘッドフォンが途中で落ちたり、普通にしゃべって良いのにコソコソ声でずっとお話したりと、面白い場面がたくさん思い出されます。
ジャケットに関しては教室生徒のSさんが担当して下さったので、これは本当に助かりました。ジャケットデザインの工程も非常にたいへんなもので、文字入れなど神経を使う作業も多いです。フォントの選択、カラーの調整、オブジェクト一つ一つの場所、などなどすべてに細やかな注意が必要な作業…、冬から年始にかけ、たいへんな手間をかけて下さったことと思います。デザイナーSさんに心から感謝いたします!
Tumblr media
…と、手間暇をかけたプロジェクトでしたが、教室の皆さんが一生懸命に練習に取り組んで下さったことが、何よりも貴重だったと思います。上に挙げた各作業段階それぞれについては、このまま何時間か語れそうなほどなのですが、あまり長くなっても読む人いませんし、この辺で筆を置きます。
最期に念のため書いておくと、全部がオリジナルやパブリックドメイン楽曲ではないですし、既存のオケ音源を利用したものもあるため、一般への配信/販売はできません。なので作品自体はあくまで「内輪のもの」なんですが、「教室のオリジナルCDを作る」という行動は、どこかの別のお教室にも伝播して広がって欲しいなぁ、なんて思います。
0 notes
takachan · 6 months
Text
Google の最新スマートフォン、Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro 登場
  左から、Google Pixel 8(Hazel)、Google Pixel 8 Pro(Bay)、Google Pixel Buds Pro(Bay)、Bay バンド付きの Google Pixel Watch 2    Google が、より便利でパーソナルな体験のためにAIを中心に設計、構築した Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro をご紹介します。これらのスマートフォンには、Google Tensor G3 を搭載したこれまでにない機能が満載です。また、Android OSのアップグレード、セキュリティアップデート、定期的な新機能のアップグレードを含む ソフトウェアアップデートを 7 年間提供します。美しいデザイン、新しいセンサー、アップデートされたカメラなど、新しい Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro をご覧ください。 日常にぴったりの洗練された外観 Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro は、柔らかなシルエット、美しいメタリック仕上げと、リサイクル素材を採用しています。   Google Pixel 8 は、輪郭のあるエッジと Google Pixel 7 よりも小さいサイズのため、手になじみやすくなりました。リアルで鮮明な 6.2 インチ Actua ディスプレイは、Google Pixel 7 のディスプレイよりも 42% 明るさが向上しています。Google Pixel 8 のサテンメタル仕上げとポリッシュガラスの背面は、Hazel、Obsidian、Rose の 3 色で登場します。  左から、Google Pixel 8 Rose、Hazel、Obsidian Google Pixel 8 Pro の 6.7 インチ Super Actua ディスプレイは、Google Pixel 史上最も明るいディスプレイです。そのため、直射日光の下でも、ウルトラ HDR 画像の忠実な再現性をお楽しみいただけます。Google Pixel 8 Pro の背面はマットガラス、フレームはポリッシュ仕上げのアルミニウムになっており、Bay、Obsidian、Porcelainの 3 色で展開します。 Google Pixel 8 Pro の本体背面に新しく温度センサーを搭載しました。これにより、対象物をすばやくスキャンして温度をチェックすることができ、例えば鍋や、温かい飲み物の温度確認などにご活用いただけます。 左から Google Pixel 8 Pro Bay、Obsidian、Porcelain さらなるカメラの改善 Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro は、パワフルにアップグレードされたカメラ システムを備えており、驚異的な写真と動画の品質に加えて、革新的な編集ツールを提供します。 Google Pixel 8 Proのすべてのカメラがアップグレードされ、メインカメラが低照度環境でより良い写真や動画を撮影できるようになりました。また、大型のウルトラワイドレンズはマクロフォーカスがさらに向上し、望遠レンズは Google Pixel 7 Pro よりも 56% 多くの光を取り込み、光学的な品質で 10 倍の写真を撮影できます。前面カメラにはオートフォーカスが搭載され、Google Pixel で最高の自撮りを撮影できます。   Google Pixel 8 も、同様にアップデートされたメインカメラに加え、マクロ フォーカスを可能にする超広角レンズも搭載されています。 カメラ アプリには、より直感的に使えるようインターフェイスが再設計され、お気に入りの写真や動画モードにすばやくアクセスできます。また、Google Pixel 8 Pro にはプロ設定 (*1) が加わり、シャッター スピード、ISO、ズーム範囲全体での 50MP 画質などの設定を使用して、クリエイティブな撮影が可能になります。 カメラアプリ上のプロ設定の画面   完璧な集合写真が撮れたはずなのに、誰かがカメラを見ていないという経験は誰しもが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。「ベストテイク」(*2) は、ユーザーが実際に撮影した写真をもとに、撮りたいと思っていた写真へと仕上げてくれます。オンデバイスのアルゴリズムが一連の写真から得た被写体となる人の顔をまとめて、全員の最高の表情が収まった一枚の写真にしてくれます。   ベストテイクの GIF デモ   Google フォトの編集マジック(*2)  は、ユーザーが本来撮影しようとした瞬間をとらえられる写真を作成するために生成AIを使用した、新しい試験的な編集体験機能です。数回タップするだけで、被写体の位置やサイズを変更したり、背景をより際立たせることもできます。 編集マジックの GIF デモ 「音声消しゴムマジック」(*2)  は、風の音や街の喧騒など、動画内の気が散る音を簡単に軽減できます。今までに類を見ないコンピュテーショナルオーディオは、高度な機械学習モデルを使用して音をさまざまなレイヤーに分類し、音量を制御できるようにします。   音声消しゴムマジックの GIF デモ   Tensor G3 と Google のパワフルなデータセンターを組み合わせて、動画に最先端の処理を施す「動画ブースト」(*3) を今後提供する予定です。色、照度、手ぶれ補正、粒状性を調整することで実物を撮影したかのような動画を収めることができます。また、動画ブーストは、ビデオ夜景モードが搭載されており、低照度下でのスマートフォンの動画画質を向上させます。 ビデオ夜景モードの操作画面の画像   作業の効率化 様々な言語に対応した音声入力アシスタントと、レコーダー機能が新しくなり、言語設定を手動で変更しなくても自動で発話している人の言語を検知し、その言語で音声入力してくれます。 日本語で音声入力中の画面  ユーザーの個人情報を安全に保つための 7 年間のアップデート Google Tensor G3 は Titan M2 セキュリティ チップと連携して個人情報を保護し、高度な攻撃に対するGoogle Pixel の耐性をさらに高めます。Tensor G3 により、Google Pixel 8 の顔認証ロックが最高レベルの Android 生体認証クラスに適合し、Google ウォレットなどの銀行や支払いアプリが利用できるようになりました。   Google Pixel では、継続的に進化する独自の機能とアップデートを受け取ることができますが、この度、Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro には、Google Pixel では初めて 7 年間のソフトウェア サポートを提供します。これには、OS アップグレード、セキュリティアップデート、定期的な新機能アップデートが含まれます。(*2)  日本における販売情報 Google Pixel 8、 Google Pixel 8 Pro は、予約販売を 2023 年 10 月 4 日 23:30 より開始しており、2023 年 10 月 12 日に発売します。Google ストアの他にも、株式会社 NTTドコモ、KDDI 株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンク株式会社からも発売されます。詳細は各社の公式サイトなどをご確認ください。 なお、Google ストアでは発売記念の特典として、次回以降に使える Google ストアクレジットと Google Pixel / iPhone の対象スマホの下取りで、新しい Google Pixel 8、Google Pixel 8 Pro が両方実質 39,800 円~ になるキャンペーンを、本日から 2023 年 10 月 20 日まで実施します。また、同時期に Google Pixel 8、Google Pixel 8 Pro を購入された方に「Google ストア限定 Google Pixel ポーチ」をプレゼントします。詳細は Google ストアをご確認ください。 Google ストア 販売価格(税込) Google Pixel 8 128GB 112,900円 Google Pixel 8 256GB 122,900円 Google Pixel 8 Pro 128GB 159,900円 Google Pixel 8 Pro 256GB 169,900円 Google Pixel 8 Pro 512GB 189,900 円 Google Pixel 8 ケース 5,400 円 Google Pixel 8 Pro ケース  5,400 円 注釈 1) Google Pixel 8 Pro のみ。一部のカメラまたはアプリではご利用いただけません。 2) ご利用にはGoogle フォトアプリが必要です。 3) Google Pixel 8 Pro のみに搭載。Google フォト アプリが必要です。 4) Android セキュリティ アップデートが提供される期間は、米国の Google ストアでのデータ提供開始日から最低 7… http://japan.googleblog.com/2023/10/Pixel8.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=tumblr Google Japan Blog
0 notes
monk-tsujido · 1 year
Photo
Tumblr media
3/19(日) ・ 晴れました!☀️ 本日は13:00〜22:00で営業しております。 本日はまだどの時間帯もお席に空きがあります。 愛ある食卓 @aiarushokutaku の扱うお野菜は小松菜と春大根があります🥕🥬🍠 お買いもののみでも、お気軽にご利用くださいませ😊 ・ 【今週の営業とお席の状況】 3/19(日)13:00〜22:00 空きあり 3/20(月)13:00〜22:00 ほぼ満席 3/21(火)13:00〜22:00 まだまだ空きあり 3/22(水)定休日 3/23(木)定休日 3/24(金)愛ある食卓のマルシェはお休み 通常営業18:00〜24:00 満席 3/25(土)15:00〜24:00 ほぼ満席 3/26(日)13:00〜22:00 空きあり ・ オンラインショップ限定で販売しております当店の5周年ビール「TAKE FIVE」350ml缶ですが、残りが少なくなってきました🍺 ・ 昨日の続きになりますが、ビールのスタイルも決まり、もともと缶も作っていただこうと思っていたのでラベルを作成する際にCHALKBOYさん @chalkboy.me にお願いしたいと、これも最初から思っていました。 個人的に大ファンである事はもちろん、クラフトビールがお好きなことも知っていましたが、ご多忙な身である事は重々承知してましたので、お引き受けいただけるご連絡をいただいた瞬間は、思わず「やったー!」と声が出るほどの嬉しさでした。 そしてその出来上がったデザインに添えられていた言葉は 「肩まで使った柔らかいストロークでロイ・ヘインズが叩く"TAKE FIVE"がイメージです」と。 なんっって洒落てるんだろう。 しかもロイ・ヘインズ(ジャズドラマー)というところが、さらに刺さりまくってしまいました😭 グラスを作ろうと思ったのも、この素敵なデザインをずっと使い続けたいという思いからでした。 こうしてbarbaric works x CHALKBOYという、個人的にはまさに夢のタッグが実現することになりました。 ビールも美味しいと喜ばれ、ラベルのデザインもカワイイとたくさんのお客様に言っていただき、本当に本当に嬉しく、今回関わってくださったみなさんには感謝してもしきれません🙇‍♂️ グラスは店頭でも販売してますので、こちらもぜひよろしくお願いいたします😊 ちなみにCHALKBOYさんも所属するwhw! @whw_whatahandwrittenworld が今年、鎌倉に朝食屋さん"eeny" @eeny_breakfast をオープンされますので、こちらも要チェックです👍 https://monk-shop.square.site/ *プロフィールにリンクが貼ってあります *発送についてですが、店舗の業務と並行してますため、毎週火曜日までにご注文いただきました商品を金曜日に発送いたします。 *配達時間帯をご指定の場合は、お会計時のメモ欄へご記入をお願いいたします。 *商品金額が税込16500円以上のご購入で送料無料になります。 *ご決済方法は各種クレジットカード決済(一括払いのみ)になります。 *当店の酒販免許は通信販売酒類小売業免許のため、MONK店頭での販売はできません。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます🙇‍♂️ ご注文、お待ちしております! ・ ・ ・ #monk #monktsujido #辻堂 #辻堂昼飲み #辻堂ディナー #辻堂ワインバー #辻堂イタリアン #ナチュラルワイン #vinnaturel #vinonaturale #naturalwine #craftbeer #finefood #seasonaldishes #apero #aperitivo #愛ある食卓 #barbaricworks #chalkboy #takefive #goldenale #5周年ビール #缶ビール #オリジナルグラス #オンラインショップ限定 #titopuente #mambodiablo #takefive #ベストテイク #御酒vin帖 #お一人様歓迎 (MONK Tsujido) https://www.instagram.com/p/Cp9KvxWvbBM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
moqmoqmoq · 2 years
Photo
Tumblr media
怒涛の年末感にやられてずっとあわあわしています。みんなそんな感じ? 昨日はgnkosaiBAND ならびにオカザキのライブ納め。ラストライブにして今年のベストテイクだったように思います。なかなか集まれない一年間だったけど、数少ないライブに足を運び感染対策に協力くださったみなさま、各地でセッティングしてくれたみなさま、対バンの方々、ほんとうにありがとうございました。トリオ編成のgnkosaiBANDはどんどん進化中。たのしいー。 弾き語りまったくやっていなかったけど、年明けからぽつぽつとお話をいただいてますので、無事再開の予定です。ひとつ決まるといろんなひとが誘ってくれるようになる不思議。またmoqmoqでもお会いしましょう! 昨日全然写真撮っていなかったので、おそらく今年最もテンション上がった時間をあげておきます。 それにしても三日くらい前からやたらと食べ物もらうけどなんなんだろう、みんなありがとう。。 https://www.instagram.com/p/CYDrXS8pETm/?utm_medium=tumblr
0 notes
feedmitene · 3 years
Link
via 音楽ナタリー - 最新ニュース
0 notes
nozomuishikawa · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2019年3月29日と9月6日に、モーション・ブルー・ヨコハマで行われた2回のライブからベストテイクをチョイスした、ミュージシャン「Saigenji」のライブアルバム「Live "Compass for the Future"」のCDジャケットに、2019年9月6日に撮影した際の写真を使用していただきました。
Live "Compass for the Future"
Happiness Records/2020年7月発売/3,000円(税抜)
0 notes
Text
雑記:MONO NO AWARE『行列のできる方舟』 ほぼリアルタイム感想メモより
前作同様、アルバム1周目を聴きながらリアルタイムに綴った感想。 周啓さんゲスト回のPodcastイチブンノイチ収録日に、書きかけだった部分を、思い出せる箇所だけ補ったりちょっとだけ文章を整えたりした。でもどうしても思い出せない部分はそのままにしてます。。ごめんなさい。これがホントの散文。 イチブンノイチ収録で本人に聞いて判明した部分も多いが、いったんそれは書き加えてない
------------------------------------------------------------------------------
MONO NO AWARE『行列のできる方舟』
01. 異邦人
一番最初に一音だけ3弦開放のノイズ。デジタルな再生環境によっては音が出ないものもあるのではないかというくらい短いが。 ここを取り除かない姿勢が本当に好きだ(ノイズに気づかずにベストテイクをこれにして、ミキシング・マスタリングで持ち上がって僕らが気付いただけ?)
イントロの斉唱、裏にふざけてる声が入ってる?0:20 に真ん中左から子供の声みたいなのが聞こえる ギターソロ中の3:17あたりも声と同じ周波数で「アッ」という音が。なんの音?
ヴェンチャーズ「Diamond Head」、方舟だからサーフミュージックなのか
「島唄」のでいごの花が咲きかと 民謡 タイトルは異邦なのに、沖縄て! 「そこにあったから」のイントロも似ている
シタールっぽい音も琉球音階を弾いてるが、マイナーになるとこでインディアっぽくなってるか? とにかくシタールでこの音階を弾く、文化の混合感。 そもそもシタールじゃない??  →エレキシタールだった これは鍵盤から音出してる?  →音が安定してるから鍵盤だと思った。成順さんのツイートでエレキシタールだと判明。エレキだとたしかに安定するか
インディアや沖縄、そしてハワイアン?(スライド・ギター)など、プリミティヴな使われ方に当てはめようとし価値を測るだけではもったいない。 これは、ミクスチャーされ1曲にまとめあげているのがすごいのであって、もうそれは新しいもの。 柳澤さんとバンドやってたとき、あの人はしきりに「ジャンルの融合」を目指していたことを思い出した。ドラマーなのでもっぱらリズムに関しての提案で、タイム感が絶望的な僕は期待に応えられなかったけど、、
2コーラス目のヴァースは、ピッチシフター?シタールの倍音とのつながりがある?(順番がシタール→ギターなだけで、作曲段階ではピッチシフターの案が先に来ているかもだが) 間奏など、お得意の落とす間奏で、今回見えたのはスチール・ギター!(スライド・ギター)「そこにあったから」同様の楽器だろうか スチール・ギターは南国だったり「海」のイメージで、結果的に方舟のイメージとぴったりか。 なにで弾いたのか気になる。(スチール・ギター?自分のギターなのか)  →これも判明
2コーラス目でリハモするのもお得意のやつ。今回のも好き
前作『かけがえのないもの』と同じくシングル化や先行配信されてない曲が1曲目。今回はMVにはなっているものの、「こんな良い曲まだ残ってるんかーい!」とアルバム聴く意味がある 凝った曲は僕には難しいので、ロックバンド感ある良い曲が刺さりまするー
2コーラス目のヴァース、僕だったら歌詞を書いたあと「ペン"と"剣では敵わない」に修正してしまう。助詞一つで何を優先するかが分かる
Cメロ?斉唱する"空に憧れても翼ひとつ・・・"は左右に、メンバー?の声が入るが、結構トレモロがかかっている??横としての音価が長いので、縦を出そうとした? (ハモりにメンバーの顔が見えない。ゆたぽんの声や、女声として綾子さんの声は時々分かるが、その他は玉置ファルセットなのかどうか判別つかない)
02. 幽霊船
スネアの
文化
サビ前のリードギターがやっぱりMONO NO AWARE
サビ締めのアーアーアーアーアーアーアのメリスマ、 2回繰り返された瞬間、後半でスケールアウトしてくるかと思ったけどしなかった
ギターソロあと、「言葉リフ」前のドラムはスネアのみ 「タ!トットッ」アクセントのみでプレイ。(途中でフロアなど入るが)
オクターヴ下と上ハモで挟む「言葉リフ」。 左右に動いて定位が安定しない。まさにバラバラ。波のイメージか。 こちらも「異邦人」のCメロと同じくトレモロがかかっているよう。 ブレスの音に注目すると、刻まているのが分かる
普通2回くらい録って左右に配置するのだろうけど、 これは1回の録音で、左右を稼ぐために動かしている? 最初から予定していないのであれば「テイクがないのなら、動かせばいいじゃない!」の精神
この"ステップがバラバラのままだが/グッとくるグルーヴ"、 「Wanna Be Startin' Somthin'」の"Mama Say Mama Sa Mama Coosa・Mama Say Mama Sa Ma Ma-Coosa"を想起。MJは意味がないが、「幽霊船」は意味のある文章である。 ほかに気持ちいい発音の連呼は、僕のヴォキャブラリーだと、CornershopやSystem Of A Downで、単純な英語ネイティヴの血ではない系統。ぎょっくんハマりそう。
サビのハモリは脚韻を強調。泳「ぐ」気りょ「く」もな「く〜」 船の"客員"が飛び降りる歌詞ですからね。そんな日本語ないか。こじつけすぎました。
03. 水が湧いた
「幽霊船」でも感じたが、声を重ねてるのではなく、コーラスをかけているのかと思ったが、アウトロではダブルトラックっぽくきこえる
柳澤さんの4つ打ちと Bメロのハイハットの
「幽霊船」と同じく、失礼ながらメロディーがはちゃめちゃにいいというよりかは、歌詞にあった雰囲気をフレーズやサウンドで表現できている ちょっと恥ずかしい表現だが、「音で絵を描く」イメージである。
糸でつむがれたジャケットや歌詞カード含むアートワークの本作で「糸」が出てくる。ここは意図があるのかー(ないだろうな
"お祭り状態"の上のハモりはピッチが甘い?
イントロのスライドと頭ギめの連発はなぜ??? すこしジャズっぽくテンションも入ってて、ハイハットで決めるドラムは、タムのフィルをオーバーダビングしてるほど凝っている。 曲中で再演されない(はず)のでここはなにか意図があるはず。
04. そこにあったから
間奏、結構柔らかいキックと、4つ打ちが多い
間奏のはじめはかなりキックが柔らかめだが、その後開けていく
ユニゾンの使い方を「村に伝わるメロディー」みたいに聞かせるようなきかせ方にできちゃうのはメロも言葉の響きも「いつまでもみな」を「もーみな」とする「文節よりも音」の姿勢は今作以前にも見られた姿勢。この歌詞と曲調でこれやること、もっと評価するべき。
05. LOVE LOVE
奇奇怪怪で"love loves"と言っていたが、不可算名詞なのでこれで正しいと思う。(lovesだと"エリーマイラブソースウィート"の使い方で、愛人が複数いる感じがする 笑)
前のアレンジをすっかり忘れてしまいましたが、 「愛」の歌には鍵盤が効いていて、「A・I・A・O・U」でエレピが欲しくなった気持ちと一緒なのだと思う。 抱きかかえる形のギターの方が愛の楽器っぽいが(性のある言語ではギターは女性名詞らしいぜ)、広い心で迎えるには楽器の王様であるグランドピアノは必要。
バイオリン奏法
サビのハモリは誰??加工が違うからか顔が見えない
サビの終わりの上昇ギターフレーズはソラシドーは、ドレミファソラシドを想起させ 次の曲の「ゾッコン」でも聴けたな。立場違えどラブソングなのだ。
間奏の進行がとってもいいスパイス。 イントロの3小節目のノンダイアトニックコードはなにっぽいっけ
ラスサビ?では「WAR IS OVER」 「A・I・A・O・U」では「All You Need Is Love」だから、loveはジョン・レノンにおまかせあれ。
エンディングのギターの音はセンスでしかない。 ベースも高フレットできめちゃお〜
06. ゾッコン
タイアップシングルだったこともあり、この曲だけ大きく別録音か? ベースがかなり前に出ているのと、ギターの定位感の雰囲気が違う。
編成的に基本は一発録りの可能性があるが、 イントロ、リズムパターンに入るところで、バッキングのギターのテイクは変わってたりする?それかエフェクターを踏んでいる? とかく頭の和音を出し忘れている。
Bメロ後半0:50 、ベースが下がるところ、ギターも下がっているのか……今気付いた
なぜ"こりゃいったい何だろう"は「これはいったい何だろう」としないのか。 "それはえらいでっかいめっけもんだね(ソ「レー」エレーデッケーメッケー・・・)"と見た目は揃うのに
ドラムフレーズが本当に心地よい。 柳澤さんのドラマー側からの映像を見たが、普通忙しなくなって悪目立ちするはず 曲にとってのジャストの縦でキめてくれるプレイの腕と、曲にとってジャストの横でキまっているフレージング力のタマモノ
"いまだかつてない文字の使用例"ってなんすか。 ここだけ歌詞が浮いているので、具体例があるのだと思っている
ギターソロ
最後Aメロに帰ってくる構成は、(常套句っぽくて本人はたくさんやりたくないのかもしれないけど) ポップソングとしてやっぱり収まりのいい形だと思う。 対称性のような
個人的に明るく速いストレートな曲が好きなので、
07. ダダ
自主制作1stシングル『イワンコッチャナイ』のB面
エレクトロニカっぽくなってるくらいで、前作の「女子高生」「MONO NO AWARE」ほどのアレンジ幅がない。以前の自身のアレンジでも、このアルバム・今のスタイル に外れすぎていないということ。 歪みからして、ギターロックから、しっとりしたポップに
「LOVE LOVE」は忘れたし、「ゾッコン」は聞いたことないけど、前に作った曲ができることはすごいこと
デモ:2人で抱きしめあおう シングル:二人は抱きしめ合うよ アルバム:二人で抱きしめあおう
デモ:どこかに行ってもあなたと抱きしめあうよ シングル:どこかへ行っても/あなたと抱きしめ合うよ アルバム:どこかへ行っても/あなたと抱きしめあうよ
デモ:言うこと為すこと全部が シングル:言うことなすこと全てが アルバム:言うこと為すこと全てが
シングル:あいつらの言う通りだ アルバム:あいつらの言うとおりだ
シングル:あなたと二人で歩いた場所から/また行こう アルバム:あなたとふたりで歩いた/場所からまた行こう
ラストA↓
シングル: おいらの言う通りにしな どのみちその手を離さなければ 素直になれない どこかへ行っても あなたと抱きしめ合うよ
アルバム: あいつらの言う通りだ 何でもかんでも 言うこと為すこと全てが 「素直になれない」だけじゃ あなたを抱きしめられぬままだろう (アルバムでは「通り」がここだけ漢字)
歌う前のブレスがしっかり入っていて好印象
「DUGHNUTS」の「ウォオオオオウ」は、このギターの16分「テケテテン」な気がしてる。あれシングルにはなかった気もするから、時系列逆か?あとで聴く
生ドラムが入ってくる部分はルーム感なのか、少し左右に広がって その後のリズムマシンに戻るところでは、パンニングを左右に揺らしている
ギターソロの頭が、響き(アンビ・リヴァーブ)あるのにモノラル。真ん中の奥に響くということ。 途中からギターソロがちょっと右に振れる。
ドラムのツッツクツッツクのグルーヴはなんとも柳澤さん! ちょっと突っ込んでおいて、しっかりキックで軸がある感じ。
ベースフレーズが、実はオールドロックっぽく ちょっと小さめのベースアンプで弾いたような音?(サンプル128kbpsくらいで音質が悪いだけかも) エレクトロニカのリズムと相性抜群
08. 孤独になってみたい
なんで"いとおしい人々も/にくらしい人々も/まとわり足並み"とここはひらがな?ダブルミーニングに気付けなかった。
イントロこれ弾けたら気持ちいいんだろうな〜
この曲もベースの音量が大きい?「ダダ」ではLo-Fiだったので、アルバム聞いてる側は、この曲で綾子さんがまた前に来てくれてる感じがした。
ダブルトラックかADTのヴォーカル。 理屈わかってないけど、ぎょっくんはダブルにすると声が薄くなるイメージ。不思議な声になる。 「新人類」の"大きくなったら"での、シングルの玉置登場がカッコよかったので、個人的にはシングルを推すけども、 この曲は「イワンコッチャナイ」以来のタイトル連呼系。(東京・かむかも・轟々は別タイプ) 連呼すると大体暑苦しくいやらしくなるので、声が薄くなることで、控えめな感じが出てて良い! 仮にダブルで薄くなってなくても、現にサビよりも、2番Aメロの入りほうが声が大きく聞こえる。 アルバム通して?、ヴォーカルが背伸びしていない感じがして、とても良い意味で隙がある気がする。完璧すぎると圧倒されて何の意思を介入できない。
ギターソロかっこよ。 サウンドがハードロックでMNA的には新しいけど、プレイ上手すぎでは。 バックがすごい複雑なのに、さらに縦横無尽さすが! (3rdで散々言った「「ディスコード」」を感じる音価のアウトスケールはこれまでないっすよ〜笑)
口笛のこのフレーズなんでしたっけ。第三の男じゃなくて〜〜 とかく生っぽすぎない加工がいい。
09. 5G
ベースのフレーズはウォーキングライクなセオリーどおり。しっかり音楽的文脈が見える
ジャジーな間奏は、ドラムだけがHi-Fiだが、フレーズがかっこいいので聴かせるべき。 このコードやアイディアはどうやって思いつく? ヴォキャブラリーとしてあるのなら器用すぎる。ロック脳の僕にはできない
「大太鼓」のようにフロアを打つ、間奏での展開 お囃子のリズムだが、柳澤さんのグルーヴに任せたのだろうか。誰が主導権を握ったかが気になる(単純な中抜き3連ではお囃子っぽくならないので)
10. まほろば
毎回ラストしっかり〆てくれるので、MONO NO AWAREのアルバムは安心して聴ける。
「まほろば」って曲はこれまでなかったっすよね? イワンコッチャナイ?のリリパ、MARZでしたっけ 1stALでは桃源郷、言葉通りピーチが生えるとしたマンマミーヤ! 方舟は神話であり比喩的であるが、過去にEP『舟』もあったくらいに、このバンドに舟のイメージが強いのは、断定しちゃうとー、島出身だからすか〜?
この指アルペジオ弾けません。。 MIZで顕著だけど、「目立たないのにフツーにうま!」なプレイ得意っすね……すごい
間奏でナットとペグの間を弾く、この音はジャズマスターだよね?!そうであってくれ!(自分の弾いてみたら違いそう。もしくはブリッジの後ろ?)
途中で出てくるのはチェロ?か、バイオリン奏法に騙されているだけか。サンプルでは音質が悪くわからない
最後はバイオリン奏法のギター?(エフェクターかもだが)
後奏はセオリーのCsus4add9からのCで、アーメン
曲の最後きこえるのはディレイ成分? リヴァースディレイのように聞こえたはきのせいか (音量の増幅のうねりが、そうさせた。=ギターの音は減衰していくのみなので、響きが増幅されて音が大きくなると、自然界にはありえない逆再生のようにきこえる)
アルバム終わり。
(既出曲を除き)アルバム名と曲名と音だけを頼りに聴いた1周目のイメージは 「ごった煮」「るつぼ」という言葉が頭に浮かんだ
歌詞を読み取ってどうこうとか、僕の頭ではできなくて、 メルヘン嫌いな現実主義者が 描いた理想を壊す形になってしまっている気がする。 インタビューを読むたびに落ち込んだ。
一人で聴くときはまったく歌詞を聞いてないので、教えて欲しい。
アルバムについての質問 ・なんでいつも10曲なの?3は6+3+3+1だが
0 notes
basspeeman · 4 years
Photo
Tumblr media
onenightstandsのリズムレコーディングをしてきました。 前回ベストテイク決められなかった歌も今回なんとか決めてきました。 #onenightstands #rec #rockabilly #ワンナイトスタンズ #ロカビリー (特定非営利活動法人キミスタ) https://www.instagram.com/p/CA0rImBJnXt/?igshid=1nkkajc7krko8
0 notes
animezuki · 4 years
Photo
Tumblr media
いろんな話☆ お疲れ様です。 ラム酒「クラーケン」のボトルがめちゃくちゃかっこよくて好きなんですが、グッズも異常に良い〜😭 カッコいいから「見てほしい」という気持ちだけでリンクを貼る。 見タコとないくらいイカしてる🦑🐙 通販あるけど日本から買えるのかな🤔落ち着いたら買おう… さて、最近の役について。 『フェアリーゴーン』のヴェロニカ。 過去も未来もいらないから復讐を為し遂げたいという、尋常じゃない想いを持った女性でした。 今までたくさん奪われてきたから「いずれは幸せになってほしい」と思っていましたが、彼女は自分を犠牲にすることでみんなを守った。 とても寂しくて悲しいけれど、ヴェルは自分にとって1番良い答えに辿り着いたと思います。 そしてその答えに辿り着いたのは、マーリヤのおかげだとも。 きっとヴェルは、マーリヤの中でずっと生き続けるはず。どんなときも、1番近くで守っていて欲しいな。 後半ヴェルの心が揺らぎまくりで演じるのがめちゃくちゃ難しかったけど、彼女の胸の内を理解しようとする時間はすごく愛おしいものでした。 画面に映ってないときのヴェルのこともたくさん考えた。私が見てるよりたくさん奪われてきて、たくさん泣いたんだろうなって。胸がキュッとなったけれど。 大先輩の皆さんがたくさんいらっしゃるカンパニーだったのも大きくて、ベストテイクを決めていく皆さんの背中を見るたびに尊敬の気持ちでなんだかゾクゾクしていました。 本当に素敵な作品で、ヴェロニカはいつまでも大好きな子です。最期まで演じられて幸せでした。 『ランウェイで笑って』の香留は、バチバチに闘志を燃やしながら、フェアな姿勢を崩さないとこが好きです。 悔しいとか負けたくないとか、ひりついた気持ちを否定しないのも彼女の美点だと思う! ライバルを「アイツそんなに良いか?」って斜に構えたり、粗を探して下に見ようとしたりする人も世の中にはたくさんいるけれど 育人が起こした拍車に圧倒されたことを認めて悔しさをバネにできる彼女は、どこまでも進化できる器の持ち主。 香留の作った服、もっともっと見たいなぁ。 彼女は歳を重ねてもっとステキな女性に、素晴らしいデザイナーになると思います😌💕 この作品…才能と努力とか、タイムリミットとか、適性とやりたいことの不一致とか 「夢」を取り囲む色んな壁が描かれてて それを越えようとするキャラクターたちがすごく眩しくて励まされる…!!! 10代の自分にも読ませてあげたい、そんな作品です。また香留を演じたいな。 あとは『シェイムレス9』のザンも。 痛快でオゲレツだけどあったかいコメディ。 ザンが頭突きをするシーンで「ザン!」って言ってたりする😲吹き替えだからこそできるアプローチをしていく、攻めの姿勢が凄い現場でした…✨ 北の国出身の産婦人科医クワン先生という、訛りとアクの強すぎる役もやっていました。その他、色々やらせて頂いてました😌 毎回、役とのぶつかり稽古。ハッケヨイ。 皆さんがほんっっとうに優しくて、色々教えていただいて、有難い現場でした…! 『新サクラ大戦』のアナスタシアもよろしくお願いします。第一話の歌唱シーン、胃キリキリさせながら観てました。 歌も画も美しくて、目も耳も幸せな作品✨ 隊長の言われようが凄かった!笑 主人公の宿命ですかね😌 謎の少女、クラーラがどう関わっていくかも気になりますね。 そして!主題歌「檄! 帝国華撃団<新章>」を含む、『新サクラ大戦』歌唱曲全14曲を完全収録!&全曲のオリジナルカラオケ音源を収録したCD 「新サクラ大戦 歌謡全集(仮)」は4月29日発売です🌸 アナスタシアさんのソロ曲「帰れる場所」も入っとります。よろしくお願いします!!! 色々書いたらお腹すいたな。小さなフリコを食べるか。 うまーーーー!!! Source: 福原綾香のeveryday名場面劇場
0 notes
monk-tsujido · 4 years
Photo
Tumblr media
9/2(水) ・ すでにパラパラと降ってきており☂️蒸し暑くなり始めてますが、本日も13:00〜22:00で営業しております。ソーシャルディスタンスを保つため、店内は同時に9名様まで(ご予約状況により、変更の場合もございます)のご案内です。外に樽のテーブルもありますので、給水所がわりの1杯でも、しっかりお食事でもお気軽にご利用くださ���ませ🥂入口のドアは開け放し、店内の換気扇も全て回してますので、常に換気をしている状態です。入店の際のアルコール消毒、ご協力お願いいたします。今日はなんだかのんびり営業になりそうです🏝 明日はお休み、明後日金曜日は12:00〜愛ある食卓 @aiarushokutaku のマルシェ、通常営業は18:00〜24:00です。 ・ 今日は満月🌕 そんな今宵飲むためかのようなエチケットのロワールのシュナンブラン、開けられたらなと…😌 ・ 月にまつわる曲もたくさんありますが、なかでもTOPLOADERの"Dancing in the moonlight"はKING HAVESTのカバーですが、原曲を超えるベストテイク。その昔DJでかけていると「この曲なんですか?」と本当によく聞かれました。かくいう僕も20年以上前に、渋谷にあったZESTというレコード屋さんでかかっていて、即店員さんに「この曲なんですか?」って聞いて買いましたが😅 PVもハッピーな雰囲気でオススメです♬ 満月の本日、お酒もお食事も音楽もともにお楽しみくださいませ。 ・ ナチュラルワイン、クラフトビールのボトル販売、量り売り、ご利用いただけます。 *ナチュラルワインボトル ¥3000〜 *ナチュラルワイン量り売り 100ml ¥600〜 *クラフトビール( @barbaric_works )量り売り 100ml ¥250 グラウラー、瓶などの容器をお持ちいただくか、お持ち帰り用の瓶(1つ¥100)もご用意しております👍 ワインのご購入も泡、白、赤、ロゼ、オレンジ、ご予算、産地などお気軽にご相談ください。 お飲みもの1杯でも、お酒やお野菜のお買い物だけでも、お気軽にお立ち寄りくださいませ♪ご予約、お問い合わせは0466-66-6409まで、お待ちしてます♬ ・ ・ ・ #monk #monktsujido #辻堂 #辻堂昼飲み #辻堂ランチ #辻堂アペロ #辻堂ディナー #vinnaturel #vinonaturale #naturalwine #craftbeer #finefood #愛ある食卓 #有機野菜 #相州野菜 #満月 #nicolasarnou #premierneblanc #toploader #dancinginthemoonlight #お一人様歓迎 #お子様連れok #辻堂イタリアン #辻堂ワインバー #スナック跡地 (MONK Tsujido) https://www.instagram.com/p/CEnzBnBD4TY/?igshid=na3c3akil3hq
0 notes
eosdesign · 4 years
Photo
Tumblr media
たまには乗っとかないとね~....😅👍 そのウチまた360オーリー熱が再燃❓🔥した時にw 乗り方すら忘れてそうだからさ~🤘💀🤘 . . 今日は天気良かったから #夕陽 キレイかな~?と期待して とりあえず #あけみおドーム まで #フルプッシュ ! . . しかし #夕日 はイマイチで😅 Uターンしてお約束の #世冨慶 までいったら まぁまぁなかなか #キレイな景色 にはなったんだけどさ . . なんだかなー、久しぶりに乗ったからか?分からんけど フルプッシュで最高速度?あたりで 何故か突然 #プッシュごけ してさ~~~~❌😱👎w #プッシュゴケ なんて、もちろん #想定外 なので まったく無防備に思いっきり顔までいきまして☠️ 手以外にも、ヒザも肩も #ズルむけ になったし😱💧www . . #ウォーキング していた #ねーねー に 思いっきり見られて しに恥ずかしかったしwww . . #やれやれ . イイ歳して #痛すぎる . ( #色々な意味でね ~~🤘😝🤘✨w) . . . あ、ぜんぜんカンケー無いんだけど どーせ誰もちゃんと見てないだろうからw どさくさに紛れて 今年1月の #BS360 の #ベストテイク (ベストテイク?) もう一回載せちゃうぞwww . . 今じゃあ絶対出来ない💦💦💦 . . . #沖縄 #名護 #okinawa #nago #skateboards #skategram #skateboarding #skateboardingisfun #iloveskateboarding #skatelife #NoSkateNoLife #オヤジスケーター #ENJOY (Nago) https://www.instagram.com/p/B5z1a7SB6EV/?igshid=d8h1mey3lrxz
0 notes
kkv-main · 6 years
Photo
Tumblr media
MAGAZINE - 2017.11.7
デボネアについて
特別寄稿 三浦イズル(SECRET GOLDFISH)http://secretgoldfish.jp
Tumblr media
SECRET GOLDFISH 京都BIG BANG 1991年
『昔から憧れのロックバンドだった』
デボネアの「Lost And Found」がついに発売された。サンプル盤が9月に送られて来て以来、ほぼ毎日飽きずにこの名盤を聴いている。ヘビロテはDisc2の1990年のライブ音源の方。懐かしいとか思い出補正ではなく、名曲はやはり名曲だという普遍性をもったアルバムだからだ。俺にとってデボネアの音楽はやはり最高だし、昔から憧れのロックバンドだったと改めて確信した。
Tumblr media
Debonaire 1993年
『4ADなどのレーベルに自作曲のデモテープを売り込んだ』 1990年、俺は音楽雑誌で見たストーン・ローゼスの1stアルバムの広告をきっかけにマッド・チェスターに憧れ、大学を辞め渡英した。元々大好きだった60年代の音楽とアシッドハウスとの融合。子どもの頃から聴いてきた音楽の殆どが追体験だった中、初めて体現できる音楽的ムーブメントがマンチェスターを中心に起こっている。それをこの目で見たかった。まだアポ無しという言葉がない頃、クリエーションやファクトリー、ラフトレード、4ADなどのレーベルに自作曲のデモテープを売り込んだ。無謀な冒険の成果は、4ADのLushから初来日の際のオープニグアクトを依頼されたことだ。帰国後急遽バイト先のメンバーを中心にシークレット・ゴールドフィッシュを結成した。その年の10月頃だった。
Tumblr media
ハシエンダのエントランスの列にて 1990年
Tumblr media
渡英時に持参したデモ・テープ
Tumblr media
レーベルに売り込む時「日本で有名だ」とハッタリをかまさなければ聴いてもらえなかった。Lush側から日本のSMASHに送られて来たFAX
Tumblr media
Lushのフロントアクトが決まり、バイト先のメンバーを中心にSECRET GOLDFISHを結成。1990年
『第一印象はシンプソンズ』 関西でマンチェスター系のイベントが盛り上がっていたのは、当時住んでいた大阪ではなく、主に京都のBIG BANGというクラブやバックギャモンというバー界隈だった。DJの紀平君(DJ KIHIRA)と出会ったのもその頃。本場マンチェスターで手に入れたバギーパンツとキッカーズのブーツで、ほぼ毎週京都まで足を運んだ。そこで知り合った仲間にデボネアの尚ちゃん(中井:vo)や健ちゃん(楠:g)を紹介される。第一印象はシンプソンズみたいだったが、口を開くと「なんやあ?」と下から覗き込む、きっつい大阪弁の岸和田の兄ちゃん達だった。連中とすぐに打ち解けることはなかった。
Tumblr media
京都ウーピーズにてイベント終了後���朝。真ん中が紀平くん、Soup DragonsのTシャツが懐かしい  1990年
『シークレット・ゴールドフィッシュのデビュー』 Cさんという敏腕マネージャーが味方につき、Lushのオープ二ングアクトの前にいくつかライブをすることにした。シークレット・ゴールドフィッシュのデビューライブはセンセーショナルの方がいいということで、京都のウーピーズで「サイケデリック・スカリーズ・ナイト」というイベントを企画した。街中に貼られたジェームズの「come」のロゴだけ書かれた怪しげなフライヤーのおかげで会場は満員。出演はデボネア、サイドディッシュ、DJ KIHIRAとシークレット・ゴールドフィッシュ。俺たちの出番は酔いもピークの夜中の2時からだった。ストロボとスモークだけの中、テキーラが演奏中のステージに運ばれて来たり、ハチャメチャで最高に楽しいデビューだった。そのせいか初めて共演したはずのデボネアの演奏もあまり覚えてない。
Tumblr media
1stアルバムを���コーディングしたメンバー 1991年
『無骨な漢たちが奏でる「Are you Happy Now?」』 Lushのオープ二ングアクトを大阪ミューズホールで12月に無事終え、京都・大阪を中心にイベント出演を繰り返す。そんな狂騒の中、デビューも決まった。いろんなバンドと対バンしたが、俺は共演バンドのライブは殆ど観ず、楽屋で酒を飲んだりして騒いでいた。しかしデボネアだけは何かが違った。楽屋まで響くその歌声は俺の心を揺さぶった。フロアで彼らの唄を聴いた。「Are you Happy Now?」「Almost Reached」その唄に励まされ、勇気が湧き、そして癒された。時には涙した。と同時に嫉妬もした。当時、他のバンドに嫉妬を感じたことはなかった。デボネアだけだった。当時のシーンとは真逆、岸和田愚連隊みたいで無骨な漢たちが奏でる切なく美しく繊細かつ力強いメロディ。実に男らしい。他のいわゆるネオアコと呼ばれていたバンドが全部女々しく見えるほどだった。俺はすっかりデボネアの大ファンになっていた。
Tumblr media
ウーピーズのフライヤー 1990年
『なんやイズル、ちゃんとした曲書けるやんけ』
尚ちゃんの部屋にも行った。アズテックカメラくらいしか知らなかった俺に、ニューオーダーの12インチなどお薦めのレコードを聴かせてくれた。大好きなモンキーズやビートルズの話もたくさんした。持参した昔から作り貯めている何本ものデモテープを、彼は真剣に聴いてくれた。「なんやイズル、ちゃんとした曲書けるやんけ。凄いなあ」尚ちゃんに褒められてとても嬉しかった。その時、尚ちゃんのベットサイドに「シークレット・ゴールドフィッシュ・ライブ」と書かれたビデオが置いてあった。嬉しくなり「いつの?」と尋ねたら中身はエロビデオ。「金魚(シークレット・ゴールドフィッシュ)のライブビデオやったら、彼女もよう見いひんねん」二人で笑った。
とまあデボ尚とのエピソードを思い出したら切りがない。このままじゃ昔のRockin’ onの記事みたいだ。
Tumblr media
BIG BANGのフライヤー 1991年
『25年前の音源が今リリースされる意味』 「Lost and Found」についてである。25年前の音源が今こうして世にでるということ、2017年の今だからこそ過去の名作の発掘、再発、検証や再確認が大きな意味を持つと思う。現在の音楽の在り方は、ネットという産業革命によって大きく変わった。配信や制作機材・ソフトの発展により作り方から聴き方、そしてデビューという概念すら変わった。裾野が広がったことは大変喜ばしいが、実際は石の方が多い玉石混交かもしれない。しかし、Apple MusicやSpotifyなどの配信やSNS、Youtubeから得られる、新しいアーティストや聴かず嫌いだった古い音楽まで、毎日新鮮な出会いが生まれるのも事実。子供の頃からいろいろ聴いて来たつもりだが、ジャズやクラシックまで含めると、それは果てしなき旅だ。当時有名でなくても、何らかのきっかけで再評価に繋がる可能性がある。局地的ではあるが、新しいリスナーの耳に届く。今だからこその自由なリスニングスタイルだ。
再発、再発掘によるリマスタリングや再ミックスは、技術の進化によって更に良い音で、好きな音楽を楽しめるようになった。ここ最近だとマイルス・デイビスの「Kind of Blue」の再ミックス版ハイレゾやザ・ビートルズのアナログMONOボックス、ザ・ビーチ・ボーイズの「Smile」公式発売など、当時は考えられなかった夢のようなリリースが続いた。デボネアの今回の「Lost And Found」もそれらと個人的には並行線上にある。
Tumblr media
心斎橋クアトロ、デボネア、サイド・ディッシュとデモテープ配布イベント  1991年
『上手い下手じゃないんだよ。胸に来るか来ないかだけだ』 技術の進化といえば、先日facebookで流れて来た記事を読んで驚愕した。あるレーベルオーナーのコラムだったかな?"とにかくレーベルに送るデモはマスタリングをきちんとし、最低でもボーカルの音程補正をするベきだ”などと書いてある。何言ってやがる、それって履歴書の写真をPhotoshopで加工しろって言ってるのと同じじゃないか!そんなのは二の次三の次だ。
家族にもこのアルバムを聴かせてみた。「パパよりましだけど、ボーカルもギターも音痴だね」なるほど、ボーカル補正など修正が当たり前の音楽ばかり聴いているとこういう反応か?何曲か聴くうちに「でも熱いソウルは感じるよ」俺は嬉しかった。このアルバムから若い子が、熱いソウルを少しでも感じ取ってくれたことが嬉しかった。そう、上手い下手じゃないんだよ。胸に来るか来ないかだけだ。
確かに最近のバンドは皆上手い。昔のTOTOみたいに上手い。なぜか?多分Youtubeの存在も大きいと思う。俺の中高生の頃は皆、レコードから音を探りながらコピーした。運指など間違っていただろう。でもビデオデッキを持ってる奴は、例えばギタリストなどの手の動きがわかるので上達も早かった。またPro ToolsなどPCベースのレコーディングも革命的だ。当時はせいぜい出来ても部分的な取り直しであるパンチインくらい。今じゃコピー&ペーストや切り刻みでベストテイクが作れる。音程の補正、リズム補正なんでも可能だ。この進化は音楽制作側にとっても大変喜ばしいことで、少年時代から多重録音マニアだった俺も、その恩恵を賜っている一人だ。(確か91年に心斎橋クアトロで、デボネア、サイド・ディッシュ、シークレット・ゴールドフィッシュのオムニバス・デモテープ配布付きイベントがあった。それに「Love is Understanding」のデモを収録するため、4chのMTRで昼夜を忘れて作業した。当時としては自信満々の出来だったが、そこに収録されていたデボネアの「Heart Attack」を聞いて愕然。8chのオープンリールで録られた音のクリアさ、ギターの立体感に敗北感を感じたのも良き想い出♡)
Tumblr media
たまり場だったバックギャモンにて 1991年
『情報というものの重みがそもそも今と違った』 しかし全体的に技術が向上したはずなのに、ただ通過していくだけの音楽が増えたような気がする。感性の違いは言うに及ばすだが、情報の入手法が「お手軽」になった事も起因していると思う。かつて本当に欲しい情報は足で得るものだった。雑誌、口コミ、エアチェック、高速バスで西新宿のレコード店まで。山梨育ちの俺は大阪に引っ越した時、心斎橋のレコードショップが天国に思えた。だが、デビューしてから仲良くなった同期のアーティストたちとの、マニアックな情報格差に衝撃を受けた。音楽のみならず、映画、文学、ファッションについても同じく。情報というものの重みがそもそも今と違った。情報は財産だった。それらをどうゆっくり咀嚼して消化させるかがセンスや思考の差だったり、作品の重みにも直結していたからだ。
Tumblr media
SECRET GOLDFISH 1991年
『25年も熟成された年代物の一本』 デボネアの「Lost And Found」には、今からは考えられない行動力と、知的好奇心で収集した彼らの音楽的素養が凝縮されている。しかも25年も熟成された年代物の一本である。本来なら大切な家族や友人が集まった時に、ちびりちびりとやりたいものだが、今回は皆で飲み干すつもりで寄稿させていただいた。その分は今度、大阪で尚ちゃんが経営してる『Mile High Club』で嫌という程飲んでやろうと思っている。デボネアがライブをするなら、いつでもシークレット・ゴールドフィッシュとして対バンするよ!
最後に今回リリースに漕ぎ着けた与田さんには本当に感謝します。過去最大の偉業じゃないか!?
Tumblr media
与田太郎 & 瀧見憲司 渋谷QUATTROにて 1991年
2 notes · View notes
yeuxjp · 5 years
Text
y’s ピアノ&ボーカルライブ 東京出張版、ご来場ありがとうございました!
めっちゃ遅ればせながら、先日はライブにご来場いただきましてありがとうございました。 いやー、ライブの直後はさすがに腕が死んでましてですね…その次の週はリアルで転職先初出社でしてですね……気がつきゃ2週間も経っていたという体たらく……(とほほ
せっかくなので、今回のセトリをぺたり。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ゆみ姐さんと3年ほど続けていた「アニソンとボカロ」のライブをこういった形で東京でできてよかったなあと。聞きに来た誰もが、3割は知ってる曲がある状態を目指してセットリストを作ってみましたが…さて、みなさまいかがでしたでし��うか。
ゲストのみなさまには、あれこれとお願いもしつつ、なのに転職でドタバタしててなかなか連絡できずな中で、ほんとご協力いただいて助かりました。曲の話とかアレンジの話とか、根気強くお付き合いいただきありがとうございました。終わったあとそれぞれに楽しかったと言っていただけてほっとしております(笑
とりあえず個人的には、学生時代のナケナシの貯金をはたけばなんとかこの曲数こなせるんだな、というのが感慨深いというか学生時代のアタシ頑張ってたんだなというか。その反面、ちゃんと長時間演奏するというのを続けておかないと、どんどん演奏持続時間が減ってくるなとリアルに感じたというか……よーするにサボるなってことですね、はい……。
また機会を作って東京でもやりたいなあと思いつつ、でもしばらくはあのゆるっとした大阪スタイルでいいや…(てへ★
さて、恒例のチラ裏談義。
今回、曲が多くなったのはひとえにどんなお客さんが来るかがわからなかったゆえのことでして…結果的にアニメ曲なんかはお客さんに媚びることになったわけですよ←
なので、ゲストさんから歌いたい曲が出てきたうち、メジャーなものばかりで構成したし、ボカロもできる限りわかりやすかったりメディアに出たことある曲とかを選んだ結果…まああの曲数にならざるを得なかったわけですよ……。しかも、みんな曲選びのときに生ピアノで聞いてみたかったからという理由で選びまくったおかげで超重量級並ぶしorz
自分から曲を提案したのは、プロトディスコとダンスナンバー、空からこぼれたstory…かな。セットリスト的に足りなかったボカロでも新し目の曲と、生演奏ライブならではのクラッシュ用の曲(笑)と、Duoのアニソンでかつお二人の声に合いそうなもの…という感じ。あとはアレンジ入れた曲はセトリに書いた通りですが、まあ、トシに合わせてアレンジ変えると歌いやすいよね、というのが主目的ですw
今回一番の目玉はやはり姐さんの炎のたからものだろうな…姐さん、他の曲もそうだけれど、ああいうしっとり系がめっちゃよく合うとしみじみ。もっと繊細な表現ができるようにがんばりたい……。そしてワンルームはおいらが負けました(PAにょんくんも同じこと言ってたw)ちくしょー、精進あるのみや……。
なるさん、声やられてたので数日前に全部キー下げたわけですが、おかげで普段できないことができて逆に面白かったっす。ドラえもんはさすが本職だったwww プロトディスコでがらっと雰囲気変わったのも良かったけれど、ベストテイクはSKYかなやっぱり。今度喉の治った全力なるさんとがっつりどこかでやらせてください。
ロクさんは初めてのライブであそこまでできてすごかったー!ちょっと雰囲気ある声なので、それを崩さないように気をつけて音を選んでたわけですが…本番のピアノがネアカすぎて(大爆笑)どこまで寄り添えたかなあ……。ベストテイクは花の唄とローリンガールが甲乙つけがたいよね。あの2曲はちょっと最後まで弾ききってちょっと震えきたよ。
だるま屋さんはもう、あれだけの重低音持ちとやった経験がなかったので、ずーっと音選び悩みまくっててご迷惑をおかけしました……いやもうあれもこれもリベンジしたいと思いつつ、その中でウィーアーみたいな正統派(?)のがっつりアニソンはもっとやってみたいなあ…映えるよー、だるま屋さんの声。そして、ベストテイクはやっぱり千本桜かな。あの形のアレンジがうまくハマってよかったです!
あとは忘れちゃいけないのがサポートのPAにょんくん&スーパー受付くみこ嬢!お二人にはめっちゃお世話になりました!しばしばらく足向けて寝れません(いや大真面目に
まあ、またあのくらいの曲数のライブもやりたいところですが…タイミング次第ですな……いや、あれほんと、自分の限界をあれもこれも試され続けるので……。しばらくゆるゆるライブに戻りますw メンバー各位、ありがとうございました&お疲れさまでした!
0 notes
moog-jt · 4 years
Video
#りりあ さんの #ng集 #ベストテイクの裏側 #良く喋ります ♬︎♡ (Db-Studioホールディングス) https://www.instagram.com/p/CAaODqagE1z/?igshid=26fr1gfkpmeu
0 notes
riku-logeq · 6 years
Photo
Tumblr media
●ジャズの歴史的名盤であるマイルス・デイヴィスの『ビッチェズ・ブリュー』ですが、 「良さがわからない」 「暗い」 「長い」 などの感想をよく聞きます。 . この声は同業者の中でもあって、 「初期のマイルスは大好きだけど、ビッチェズ・ブリュー以降のいわゆるエレクトリック・マイルス期は苦手」 という人が僕の周りでは多いです。 . 僕は新しもん好きなので最近の音楽をよくチェックするのですが、たくさん聴いてるとどうしても飽きてくる時があります。 . その時は古い音楽を聴くと逆に新鮮さや新しい発見があったりします。 . そういう時は必ずと言っていいほどこの『エレクトリック・マイルス期』のレコードをよく聴くんですね。 . この時期のマイルスの曲、とくにビートは、 『これから先の未来に流行するリズムが全て入っている。これは音楽の"予言書"のような物なのだ。』 と言われているのです。 . ↑いや、ていうかオレが言ってるだけなんだけど、割と本気でそう思っています! . この『ビッチェズ・ブリュー』は何がそんなに革新的だったかと言うと、僕は評論家じゃないしジャズに物凄く詳しいわけでもないので詳しい解説はできません。 . でも僕はもともとP.I.LやCAN(KANじゃないよ!)など、ビッチェズ・ブリューに影響を受けた(と思われる)ばんどの音楽を聴いていたので、ビッチェズを初めて聴いた時は1発でヤラれてしまいました。 . しかしあえて、 「このアルバムの凄いところはなんだろう?」 と考えてみると、まずプロデューサーのテオ・マセロが、 『ベストテイクな部分のテープをカットして貼り付けて構成している』 という部分が挙げられると思います。 . これはヒップホップやテクノなどの音楽にかなり近い音楽の製作方法で、現代はコンピュータでやるところをアナログテープでやったところが凄い。 . それまでもビートルズが同じ方法で音楽製作をしていたので世界初ではないですが、「ジャズ」というジャンルでそれをやったのは当時ではかなり異例だったんじゃないでしょうか? . リリース当時は賛否両論の嵐が吹き荒れたようですがそれも理解できます。 . あとはひたすら『ワンコード』で展開していく曲が多いので、この辺が「変化がなくて退屈だ」と言われる所以なのかもしれないです。 . しかしこの後70年代後半以降に出てくるダンスミュージックの多くは同じフレーズが『ループする』物が主流になるので、ここでもこのアルバムが時代を先取りしているのがわかります。 . あとこのアルバムについてよく言われるのが、 『ジャズにロックやファンクの要素を盛り込んで"フュージョン"というジャンルの元祖になった』 という評価ですが、はっきり言って僕にはコレが『フュージョン』には聴こえないです(笑) . 後に『ウェザー・リポート』などのフュージョンを代表するバンドを結成する人たちが参加メンバーに居るので、そう言われてるんじゃないかと思います。 . 僕のこのアルバムへの個人的な感想は、 『ジャズにもロックにもファンクにも聴こえる瞬間があるけど、全体的にはジャズにもロックにもファンク���も聴こえない』 コレです。 . これがこのアルバムのオリジナリティの正体ではないかと。。 . ここ最近はこの時期のマイルスしか聴いてないので、想いが溢れてしまったので書かせて頂きました。 . この時期のマイルスは『ドラムンベースとしか思えない曲』などもあってとても面白いです。 . まあいろいろ書きましたが、とにかくこれは間違いなくカッコいいアルバムなので、まだ聴いたことない人はぜひ聴いてほしいと思います! . *ちなみに『ビッチェズ・ブリュー』は『魔女が作った酒』という意味があるそうです! . #マイルスデイビス #ビッチェズブリュー #名盤 #ジャズ #jazz #milesdavis #ブログ #インスタブログ https://www.instagram.com/p/BpEQpNgHxJO/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1noqnoiemwcc4
0 notes