Tumgik
#ブルークロス
threeberryicecream · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media
66 notes · View notes
shio-ohahaha · 2 years
Text
Tumblr media
Y2Kが流行ってるですなあ。
モロ2000年代は通ってきた人間なので、実家探したら何かしら有る気がします。
なんでそんな話するかと言うと、エンジェルブルーのガチャをしたんです。
Zipperとか読んでたらエンジェルブルー着てる方いたり、やっぱ流行りね~~~と思ったので…。
エンジェルブルーは言う程持ってないけど、ブルークロスが大好きでした。
マジで今俺の懐かしの感じが流行ってて、マジ~~~??って🤣🤣
ホント繰り返すのね~~~。
ナルミヤは青春だった人沢山居るでしょ…俺もだもん。
パンクちっくでブルークロス大好きだったなあ。
ナルミヤの中でもカッコイイ系で…。
他のも好きだったけど、昔からカッコイイ感じが好きでして…。
学芸会の時はパーマみたいに髪の毛セットしてくれたの楽しかったし、弟にもパンクな感じでワックスでツンツンさせてて楽しかった!
母はメタラーだけど、スーラヴァとかジェーンマープルとか通ってるからねえ。
自分がゴスに目覚めた時に色々してくれたのも青春だぁ…。
サンタさんがお洋服くれたのも袋見て、( ゚д゚)ハッ!!!!って嬉しくて…。
あのデザインはあのブランドだ!!ってめちゃくちゃ思い出深いなあ…。
自分お洋服大好きなんです。
昔から夢はお洋服屋さんと変わらずです。
アパレルには つきたいと思ってる…何かに関りたい…。
親が来たら割引してあげるね!とか言ってるの思い出すなあ。
とても小さな頃の話です。
おくせんまん聴いてたら泣きそうになったよ、子供の頃思い出して。
ちゃんと聴いた事そんなに無かったんだけど、大人になったら泣けるなあ…。
色褪せない記憶だ。
俺はそんなに子供時代が楽しかった訳じゃない、けど昔の記憶は美化されるもんだ。
ずっと死にたかった、悩みなさそうで羨ましいって言われた時は自殺を考えてた時だった。
今は、残された者は生きなきゃいけないって思いが強くて頑張って生きてる。
今はくたばってられるかって思ってる。
だから、おくせんまん聴いたら泣けるんだよね。
子供時代に戻れるなら、コドナチャダルド、赤ちゃん人間。
そんな感じ、そこまで長くないな。
また何か有れば!ではでは~~~。
0 notes
furoku · 4 years
Text
【フラゲレビュー】SPRiNG(スプリング)2020年6月号《特別付録》春の完璧コスメセット
Tumblr media
SPRiNG(スプリング)2020年6月号(2020年5月8日(金)発売)のふろくのみを出版社様のご厚意でお譲りいただきましたので、いち早く「ふろく.life」でフラゲレビューとしてご紹介します。 ※発売前の見本品になりますので、発売後のものと違いがあるかもしれません。その点はご了承ください。
春の完璧コスメセットはどんな付録?
6月号の付録は、女優やモデルからの指名が絶えない人気ヘアメイクアーティストの菊地美香子さん監修の豪華コスメカラーセット!春に使いたいカラーの詰め合わせ、ご用意しました♡ FASHION BOX | 宝島社より
Tumblr media
●カラーパレット マルチカラー2色とアイシャドウ&チーク4色、ハイライト、なじませパウダーを搭載。これひとつ持ち歩くだけでOK。パレットの内側にはミラー付き。 【容量(約)】マルチカラー(各)1.1g、アイシャドウ&チーク(各)1.5g、ハイライト1.3g、なじませパウダー1.7g ●リップ パッと華やぐ大人のピンクリップ!【容量(約)】1.6g ●ブルーグロス 印象をチェンジするブルーグロス。【容量(約)】1.2g ●アイブロウペンシル 赤味のあるアイブロウで洒落顔を完成させて!【容量(約)】0.2g FASHION BOX | 宝島社より
Tumblr media
原産国は?成分は?容量は? メイクパレット
Tumblr media
A(1.1g):<成分>ミネラルオイル、バルチミン酸エチルヘキシル、ポリブテンほか B(1.1g):<成分>バルチミン酸エチルヘキシル、ポリブテン、ミツロウほか C(1.5g):<成分>タルク、マイカ、ステアリン酸Mg、ミネラルオイルほか D,E(各1.5g):<成分>タルク、マイカ、ステアリン酸Mg、ミネラルオイルほか F(1.5g):<成分>タルク、マイカ、ステアリン酸Mg、ミネラルオイルほか G(1.3g):<成分>ミネラルオイル ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2 パラフィンほか H (1.7g):<成分>タルク、マイカ、ステアリン酸Mg、ミネラルオイルほか
Tumblr media
リップグロス 1.2g<成分>ミネラルオイル、ポリブテン、水添(スチレン/ブタジエン)ほか アイブロウペンシル 0.2g<成分>パラフィン、ミネラルオイル、ミツロウほか リップカラー 1.6g<成分>ミネラルオイル、パラフィン、ポリブテンほか
Tumblr media
共通<製造国> 中国 MADE IN CHINA
Tumblr media
交通系ICカードやスマホ(約15×7cm)と比べてみました。
Tumblr media
付録を試してみた感想は? 【メイクパレット】 上段左2色はマルチカラー、残り4色はアイシャドウ&チーク。下段はハイライト2色です。 マルチカラーと左側のハイライトはクリームのようなしっとりとしたテクスチャー。ほかはパウダー状になります。 ミラーには、最初カバーが付いていて、外すと歪みなく、ほぼ同じ大きさに映ります。
Tumblr media
腕にそれぞれを付けてみました。コンシーラーの左上は、テカテカとしていてパールのような色味です。左下は色があまりわかりませんが、つけるとサラッと付いて肌が明るくなったように見えました。 マルチカラーはほんのり色づく程度。パウダーのアイシャドウ&チークはしっかりとした色が付きます。
Tumblr media
【リップ】ミニサイズで、ぱっと見は「え?おもちゃ?!」と思うほど小さめ。色はモーブなピンク色です。
Tumblr media
腕に付けてみると、おもちゃじゃないことがわかりました。キレイな色がさっと付きます。 ちなみに、自分の唇に付けてみると少しピンクが強い色味。マットな質感です。
Tumblr media
【ブルーグロス】容器から出すとキラキラとした薄い水色のグロス液が付いています。
Tumblr media
腕に付けてみると、ブルーな色というより透明でテカテカとしています。
Tumblr media
リップの上に、ブルーグロスを重ねてみると、テカテカとした色合いに変化しました。 唇の上で重ねるとマット感がなくなり、うるおいが出ます。また、ピンクピンクしていた色が、少し青みがかり落ち着いた色になりました。
Tumblr media
【アイブロウペンシル】赤みのあるブラウンカラー。最後まで伸ばすと、使える部分は2.5cmほどになりました。
Tumblr media
三角形のような形で好きな場所を使って、描くことができます。
Tumblr media
細い線、太い線が両方できました。色は結構、明るめです。
Tumblr media
ブラシは硬め。眉毛をキレイに整えてくれます。
Tumblr media
この付録、アリ?ナシ?
あり! 春の完璧コスメセットは、ファンデーションまで顔を整えておいたら、このセットだけで、あとは完璧メイクができるので「あり!」。 といっても、私には、口紅がちょっと可愛すぎるかな・・・という色なので、増刊号のリップセットの中からチョイスして持ち歩こうかなと思っています。増刊号のリップセットと、このコスメセットがあれば、春のメイクは完璧ですよ!!
紹介した付録つき雑誌/ムック
Tumblr media
SPRiNG 2020年6月号 発売日:2020年5月8日(金) 出版社:宝島社 価格:1,080円 予約もできる公式サイト「宝島CHANNEL」はこちら>>(別サイトへ移動します) 付録違いの2020年6月号増刊も同時発売です。 フラゲレビュー記事はこちら>> Read the full article
0 notes
cookingarden · 4 years
Text
デヴィッド・グレーバー『ブルシット・ジョブ』
Tumblr media
「クソ面白くもない仕事」の告白事例で埋め尽くされた本書は、読むものをブルシット・ジョブの疑似体験へと誘う。おまけに攻略対象は、小さめのフォントで構成された426ページ、648グラムという結構な大著だ。デヴィッド・グレーバーの『ブルシット・ジョブ』は、読むのに覚悟を必要とするたぐいの本である。
しかし、本書を読み終えるころには、グレーバーが投げかけるクソ面白くもない話の深刻さと、それに立ち向かう彼の粘り強い思索にどっぷりと浸かることになる。本書には、現代社会が抱える仕事の欺瞞、不毛な労働、ケアリングの不当な扱いの実態と問題の告発、その解決に立ち向かう反逆者グレーバーの奮闘ぶりが溢れている。
著者のデヴィッド・グレーバーは、「ウォール街を占拠せよ」運動を主導し、"We are the 99%”のスローガンを作ったことで知られる。この『ブルシット・ジョブ』は、文化人類学の精神に立ち現代の経済と労働の問題に切り込んだ、過激で情熱的そして人間味のある一冊である。
CONTENTS
「クソ面白くもない仕事」の蔓延と欺瞞的な実態
なぜブルシット・ジョブが増殖しているのか?
世界的パンデミックで露呈した身近なブルシット・ジョブ
足を引っ張る道徳的羨望
あらっぽいマルクス主義のススメ
生活を労働から切り離すためのベーシック・インカム
避けるべきだが避けられない本書の要約
「クソ面白くもない仕事」の蔓延と欺瞞的な実態
この本にはにはさまざまなタイプのブルシット・ジョブが登場する。それは著者の分類に従えば、取り巻き型、脅し屋型、尻拭い型、書類穴埋め型といったものだ。グレーバーはこれらの「クソ面白くもない」仕事は、金融、教育、コンサルタントなどの業界を中心に、とりわけ、わけのわからない横文字の職業に蔓延しているという。
本書に登場するブルシット・ジョブはあまりにも多様で何を例示するか悩ましいが、ひとつだけ取り上げるとすれば、経営管理型の大学などはその最たるものだろう。例えば、1985年から2005年の20年間で、アメリカの大学における管理業務サービスの供給量は大幅に増えている。驚くのはその内訳である。同期間に増加した学生数の伸びは56%だったのにたいし、職員数は240%に増えたとある。(p.214)本書の文脈に従えば、この20年間で大学の職員は大量のブルシット・ジョブ労働者を抱え込んだ可能性がある。
Tumblr media
しかし、本書が指摘するのはブルシット・ジョブの増殖ぶりだけではない。その「クソ面白くない」仕事に、高額の給与が支払われている実態も描かれている。典型的な事例は次のようなものだ。
大手デザイン会社の「インターフェイス・アドミニストレーター」だったエリックは、仕事のあまりの無意味さに抗議するため、遅刻、早退、ランチでの飲酒、デスクで小説を読む、勤務中の三時間を散歩に充てるといった反乱行動に出た。しかし、会社の反応は彼の期待を裏切るものだった。エリックは次のように告白している。
辞めようとしたところ、上司が2600ポンドまで給料を上げようと提案したので、しぶしぶ受け入れました。あの人たちがわたしを必要としていたのは、まさに、あの人たちが実行していほしくないことを実行する力量が、私になかったからで、あの人たちはわたしを繋ぎ止めようとして、すすんで金を払おうとしたのです。(p.104)
エリックの仕事ぶりはひどかったが、上司にとって不都合な仕事をする人物でなかった。彼らにとって、部下の一人がサボろうが酒を飲もうが関係ない。エリックはプログラミングや何かの開発といったことはできなかったが、Eメールのリストから上司が必要とする相手のアドレスを検索して示すことはできた。上司はそれだけの仕事に、2600ポンド(約36万円)の給料が支払われてもよしとしたわけである。エリックが反乱を起こそうとした気持ちはよく分かる。
この事例のようにグレーバーは、ブルシット・ジョブは公共部門に限らず民間部門にもはびこっているという。そうであれば、公共部門よりも民間部門の方がスリムで効率化されているという一般の認識には、かなりの思い込みが含まることになる。
例えば、本書に掲載されている「企業労働の実態報告」からの抜粋によれば、アメリカの事務員が本来の業務に注いでいる時間は、2015年から2016年の1年間で、46%から39%に低下しという。本来の業務を圧迫しているのは、無駄な会議、管理業務、Eメールなどの増加によるものだ。(p.46)
社会的な貢献と報酬の不可解な関係は、医療従事者の間にも広がっている。ハンス・ロスリングがいうように、この200年間で人類は大幅に寿命を伸ばし経済的にも豊かになった。その伸びは寿命で4倍、収入で70倍にもおよぶ。このうち健康は医療の進歩によってもたらされたと、多くの人が信じている。
しかしグレーバーは、寿命が伸びた最大の理由は医療そのものよりも、衛生学や栄養学、そして公衆衛生が改善されたことに起因している、というよくある指摘を引き合いに、次のように述べている。
病院では(きわめて給与の低い)看護師や清掃員こそが、(きわめて高額の給与を受け取っている)医者たちよりも、じっさいには健康状態の改善によりおおきな貢献をなしていると言えるかも知れない。(p.277)
この年収格差がどの程度のものかといえば、2017年の米労働省労働統計局の職業別雇用・推定賃金に���するデータによれば、トップ10の9位までを医者が占めておりその平均額は約2500万円である一方、本書に示されている英国の病院の清掃員の年収は180万円でしかない。(p.276)国が異なり厳密な比較とは言えないが、両者のあいだには14倍もの開きがある。程度の差はあれ、こうした格差は多くの国でも共通の傾向だろう。
もしグレーバーが指摘するように、健康状態の改善に実質的に寄与しているのが医療現場で働く看護師や清掃員であるなら、この格差はあまりにも大きいように思える。医者が行う専門的な治療行為の貢献はあるにせよ、健康改善への貢献はどこまで評価されているのだろうか。
こうした事態についてグレーバーは、「こうした傾向が続けば、10年と待たず、アメリカのオフィスワーカーのなかで実質のある仕事を行う者は存在しなくなるだろう」と述べ、労働時間の50%以上がブルシットな仕事に費やされていることに警告を発している。これはブルシット・ジョブが経済や経営の無駄を招くという理由からだけではない。ここには、世界に何の影響も及ぼさないと自分自身が考えている労働者と彼らが過ごす時間、つまり人間的な無力感と空虚な世界が社会に蔓延することへのグレーバーの強い危機感がある。
なぜブルシット・ジョブが増殖しているのか?
それでは、「クソ面白くもない仕事」はなぜこうも増え続けているのだろうか。グレーバーによれば、ブルシット・ジョブは社会を占める物質生産の割合が減り、金融や情報などの抽象物を操作する仕事が増える過程で増えてきたが、そこには政治的な思惑が関係しているという。
ブルシット・ジョブが政治的な力から生まれるとする説明にグレーバーが繰り返し引き合いに出すのが、オバマ大統領の医療保険制度改革に関する発言である。当時オバマ大統領は、民意であった公的保険ではなく、民間企業の手を借りた健康保険制度を選んだ。その理由はつぎのようなものだったという。
単一支払者制度のよる医療制度を支持するひとはみな「それによって保険やペーパーワークの非効率が改善されるのだ」といいます。でもここでいう「非効率」とは、ブルークロス・ブルーシールドやカイザー(いずれも保険会社)などで職に就いている100万、200万、300万人のことなのです。この人達をどうするんですか? この人達はどこで働けばいいのですか?」(p.210)
単一支払者制度とは、ヘルスケア原資を単一の公的機関によって負担する仕組みで、いわゆる公的保険制度にあたる。つまり上の発言をしたオバマ大統領は、公的保険であれば300万人の仕事がなくても保険制度が成り立つと認め、しかもそれによってペーパーワークなどの非効率な仕事、つまりブルシット・ジョブがなくせると知りながら、政治的な思惑によって公的保険制度は望ましくないと判断したことになる。
オバマ大統領がこのように述べた背景には、「この人達をどうするんですか?」の発言に示されている通り、完全雇用の含意にもとづく300万人の雇用があったと思われる。それが文字通りの「完全」ではないせよ、雇用の確保は国民との間に交わされたひとつの合意事項ではなかっただろうか。
グレーバーはこうした政治的判断は民間企業にも当てはまるという。生産性の向上に見合った設備投資や給料に回す以上の利益が上がるようになると、忠実なる協力者に報奨を与えることで不満分子を買収したり、経営的なヒエラルキーの維持や再生産に回すためのお金や仕事が生まれるようになる。こうした経営的な思惑は、まさに政界のそれと同じだというわけだ。
この一連の話のなかで、政治の世界の完全雇用にあたる民間企業の含意が何かといえば、それは技術の発展への信頼ではないだろうか。産業革命からはじまった機械化は生産��効率向上をもたらし、その利益を物質的な再分配を超えて抽象的な領域へ注ぎ込ませる力となった。この新領域が生まれたのは経営者の意志というより、技術発展の自動作用だっただろう。そうであれば、民間企業にとって技術の発展は、経営を支える前提としての含意だったことになる。経営の前提に技術の発展があればこそ、事業家は経営的な思惑を資金の運用や人材に向けることができたと考えられる。
新たな領域にお金が回るようになった当初、企業家の思惑が社会に与える影響力は限られていた。しかし、1900年代の終りにコンピュータが普及すると、もともと記号であるお金と記号を操作する機械のコンピュータが相乗効果を発揮しはじめ、金融業や情報産業などの新しい業界と新市場が生まれた。その成長は著しく、結果的に利益の抽象的な再分配は産業全体におよぶようになった。この機械的な効率性の向上をベースとした、非物質的な抽象価値のハンドリングこそが「クソ面白くもない仕事」の温床と考えられる。前掲のエリックは、まさにこうした業界で上司に依頼されたEメールの検索だけで一日を過ごし、2600ポンドの収入を得ることになった。そのエリックが「クソ面白くもない」日常に反抗を試みたのは上述の通りだ。
そうだとすれば完全雇用と技術の発展は、ブルシット・ジョブの両輪を担ってきたことになる。もし、どちらかの合意が欠けていれば、「クソ面白くもない仕事」がいまほど増え続けることはなかっただろう。しかしその一方で、効率がわるく失業者も多い事態を意に介さない社会が、失業者を救済する手段を持たなかったら、もっと悲惨なことになっていたことは明らかだ。そしていずれの混乱も因果関係からいえば、技術の発展が政治的な思惑の生みの親だった。
このことは未来の労働について深刻な問題を提起する。ブルシット・ジョブを生み出す本質が技術による効率向上であるなら、純粋機械生産が予想される未来は、いま以上に「クソ面白くもない仕事」が蔓延する社会になりかねないからである。
世界的パンデミックで露呈した身近なブルシット・ジョブ
本書にはエリックに似た境遇にある人々の告発が次から次へと登場する。それらは、ブルシット・ジョブを対岸の火事のように見ている多くの読者には、あまり現実味のない記述かもしれない。しかし、後半に差し掛かり、なぜ無意味な雇用が停止できないのかとグレーバーが問うあたりから、話はにわかに現実味をおびてくる。なぜなら、コロナウィルスの流行で、世界のいたるところで起きている通常業務の停止が、自分の置かれた状況に似ていることに気づくようになるからだ。
会社に行かなくなれば、デリケートな人間関係や、無駄を前提に成り立っていた仕事はやりにくくなる。存在自体に気を配ることが評価される取り巻き型の仕事、システム化の遅れが仕事の源泉だった書類穴埋めの仕事などは真っ先に機能しなくなる。
わたしたちはいま、まさにその只中にいる。事実、コロナ禍で国単位のロックダウンが敷かれたり、ホームステイやホームワークが強要されたことで、「クソ面白くない」仕事の多くが機能不全に陥った。いまわたしたちは、これまでやむを得ず受け入れていたブルシット・ジョブにどれだけの価値があるか、その真贋が強制的に問われる壮大な社会実験に投げ込まれている。強制的とは、コロナウィルスがもたらしたロックダウンや行動自粛といった、人間の自由を規制するフィルターが、人びとの自由な意志を超えて作用している状態を指す。
そして社会のいたるところで、既存のブルシット・ジョブの多くが現役を退き、反対に新手の不毛な仕事が生まれたり顕在化するようになった。書類に赤い印を押すハンコや、デジタル化から取り残された紙の書類が自分を縛り付けてきたことが、日本のあちこちで問題として浮かび上がりはじめたのだ。ウィルス感染を恐れながら職場まで移動し、紙の書類に捺印するだけの仕事は、仕事を任された者にとって「クソ面白くない」ばかりか、コロナ感染の危険を伴う。その仕事ははたして、内容や危険に見合ったものなのだろうか? この問いが現実の問題となったのは、コロナ禍によるフィルターが機能しているからだ。
その一方でフィルターは、一部のシット・ジョブが実はエッセンシャル・ワークであったことを明らかにした。混乱に陥ってはじめて、社会を根本で支える医療従事者、介護福祉士、スーパーの店員、清掃作業者、宅配運転手、さらには教師や消防士や料理人など、現場で働く人々の仕事の重要性が再認識されるようになった。
しかし、彼らの仕事の中身と待遇は多くの場合エリックとはまるで正反対のものだ。社会を動かすのに不可欠な仕事への見返りは、その貴重さと激務にとうてい見合うものではない。反対に、ロビイスト、ヘッジファンド・マネージャー、コンサルタント、弁護士といったエッセンシャル・ワーカーの対岸にいる人々の多くは、コロナ禍によるフィルターの存在を気に留めることが少ない。なぜなら、出社を制限されたからといって、彼らの仕事の負担が増えたり給料の支払いが滞ることはほとんどないからだ。
こうした事態は2020年のいま、コロナウィルスの流行により世界中で起きている現実だが、グレーバーはいまから7年前、2013年の小論のなかでこの事態を描写している。そのとき彼は、「特定の職種の人びとが消え去ってしまったらどうなるか」という「思考実験」を提起したという。その内容は次のようなものだ。
もしある朝起きて看護師やゴミ収集に従事している人びと、整備工、さらにはバスの運転手やスーパーの店員や消防士、ショートオーダー・シェフたちが異次元に連れ去られてしまったとすれば、その結果はやはり壊滅的なはずだ。小学校の先生たちが消え去れば、学校に通う子どもたちのほとんどが一日や二日は大喜びするだろうが、その長期的な影響は甚大だろう。(p.273)
実験の結果をグレーバーはどのように想像しただろうか。要約すれば、「仕事の社会的価値とその対価として支払われる金額は倒錯した関係にあることが明らかになる」というものだ。そしてグレーバーはこの予想される事態を「ひそかにだが、ケアリング階級の反乱、と呼ぶようになった」と書いている。ひそかにと言うのは、反乱が自分にとってもケアにかかわる人びとにとっても、内心に留まっているという意味だろう。
しかし、現実は予想外の展開になった。グレーバーが思考実験を行った7年後、コロナ禍のフィルターがケアリング階級の内心を飛び越えて強制的に反乱を引き起こしたのである。政府は生活者や小規模事業者に莫大な補償をしなくてはならなくなった。よもやグレーバーは、彼が提起した「思考実験」が、その後のパンデミックによって世界中で強制執行されようとは思いもしなかっただろう。そして彼の予測した「倒錯した関係」が現実のものとして露呈したのである。
足を引っ張る道徳的羨望
しかし、世界的なパンデミックが終わればこの事態はもとに戻り、再び「クソ面白くもない仕事」が再開し「倒錯した関係」が再現されるのだろうか。もちろん、それでいいわけがないというのが、本書の基本的なスタンスだ。それではこの問題の出口は、いったいどこにあるというのだろう? グレーバーは「この状況に対してなにをなしうるのか?」と題した最終章で、道徳的羨望、上出来のロボット、ベーシック・インカムの三つの話題を取り上げている。
道徳的羨望とは、自分もそうでありたい美徳が相手によって高度に示されたとき、自分の内部で起こる妬みの感情を指す。多くの場合その妬みには羨望や反感をともなう。グレーバーがこの感情を取り上げるのは、道徳的羨望は労働を取り巻く政治に微妙な影響をおよぼすと考えているからだ。(p.321)
例えば、貧困者にたいする怒りは、働いていない人にも働いている人にも向けれるという。なぜなら、前者は怠惰だから後者はブルシット・ジョブではないから、というそれぞれの理由で怒りに変わるからである。これでは、「クソ面白くもない仕事」をしながら生活に困らない給料を得る人びとと、労働に見合わない条件のもとで現場で奮闘するエッセンシャル・ワーカーとが、共通の政治的な解決策について共闘するのは難しい。
仮にベーシック・インカムが実施され、給与水準の低いエッセンシャル・ワーカーの所得が引き上げられる提案が出されたとする。それによって現場で働く人びとの給与水準が、ブルシット・ジョブを過ごす人びとのそれに近づけば彼らのなかに、現場の連中は十分な働きがいを得ているくせにという理由で、自分たちよりも総合的に生活が上がることへの妬みが生まれる。
このような道徳的羨望が人びとの心に潜在する限り、その政策課題が多くの人びとから支持を得ることはできないだろう。これは、ベーシック・インカムで労働意欲が低下するとされることへの反証に比べ、科学的な取り扱いが難しい点で解決がやっかいだ。この点についてグレーバーはこれといった解決策を示していない。
あらっぽいマルクス主義のススメ
次の話題に移ろう。上出来のロボットがブルシット・ジョブの解放に役立つかという点はどうだろうか。これについてグレーバーは、いささか皮肉に満ちた言い回しでノーを突きつけている。彼が引き合いに出す未来のロボットは、SF作家スタニスワフ・レムにその発想源を求めたものだ。グレーバーは、いっさいの管理も指示もなしに作動するロボット「ニューマシン」が活躍するある星の出来事として、およそ次のような逸話を記している。
ニューマシンの配備が進むことで、働き口を失った労働者はバタバタとハエのように死んでいった。あるとき異星人が訪れ、ニューマシンの恩恵がみなで受けられるように、工場を社会の共有財産にすれば済むはずだと提案した。しかしその星の国民は、「我が星の最高法は貴族が自分の財産を享楽したがっている限り、何人もそれを取り上げることはできないことを受け入れている、バカなことをいわないでほしい」と懇願した。こうして、消費者としての労働者は追いはらわることになった。(pp.334-336の要旨)
この逸話についてグレーバーは、「苦役を排除するというような見通しが、あってはならない問題とみなされるという事実以上に、その経済システムが不合理であることを示すしるし(サイン)は想像がむずかしい」と述べている。(p.336)わかりにくい言い回しだが、これは、純粋機械生産のような不幸な未来を考えるのはどうかしているという以前に、そうした未来の経済システムがとうてい成立しない証拠をあらかじめ見つけることはむずかしい、ということだろう。彼は「いくぶんかのあらっぽいマルクス主義こそ、ときにわたしたちには必要なのである」とも書いている。グレーバーは、そもそも人間が労働しないことを良しとすること自体がおかしい、といいたいのだ。
それはたんなる願望だろう、労働が苦役になることも多い、そんな声が聞こえてきそうな気がする。そうでなければ、なぜ人類は産業革命から200年以上ものあいだ、機械を発明し省力化に努めてきたのわからなくなる。
しかし、人類が洞窟に壁画を描いたり、道具を生み出してきたのは、耐えられないほどの不便を解消するためだけではなかった。洞窟の先人からこのかた、人びとはその行為自体に生きる価値を見出してきたはずだ。そうでなければ壁画が人を魅了したり、バイオリンやMacintoshのような美しい道具は生まれなかった。このことは、現代の画家、陶工、料理人はもちろん、子どもの世話をする母親や育児スタッフもおなじだ。
これらの労働に共通していえることは、直接的な労働には何かしらの価値や喜びがあるということだ。これがグレーバーのいう「あらっぽいマルクス主義」の意味ではないだろうか。
それではもうひとつの、未来のロボットは人類全体の共有財産になるはずだという異星人の提案はどうだろうか。これについてグレーバーは、不可能ではないかも知れないが、深刻な自己矛盾を抱え込むことになるだろうという。その根本的な考え方は、「自動化は特定の作業をより効率的にするが、同時に別の作業の効率を下げる」というものだ。(p.337)その理由としてグレーバーは、エッセンシャル・ワーカーの仕事の本質をなすケアリングの価値は、超大な量の人間的労働によらない限りデータ化してコンピュータに取り込むことができないからだという。
おそらくこれには、汎用人工知能の研究者あたりから多くの反論がありそうだ。よく言われるようにコンピュータは単純作業の自動化からはじ��り、次第にできることの範囲や能力を広げてきた。例えば、マックス・テグマークは『LIFE 3.0』のなかでハンス・モラヴェックが描いた「人間の能力のランドスケープ」を引き合いに次のように述べている。
その重大な海面レベルに相当するのが、機械がAIを設計できるようになるレベルである。この転換点に達するまでは、海面上昇は人間が機械を改良することによって起こるが、転換点以降は、機械が機械を改良することによって促され、人間が進めていたときよりもはるかに速く進んですべての陸地があっという間に浸水する可能性がある。(Kindleの位置No.1000-1003)
実際のところつい数年前には、人工知能を鍛えるには大量のデータを人間がコンピュータに与える必要があると考えられていた。しかしいまでは、例えば画像認識の分野のように、人工知能が自らデータを生成するデータ拡張(Data Augmentation)といった手法のおかげで手作業は格段に少なくなっている。グレーバーがいうデータ化のための人間的労働がいつまでも人間固有の能力を必要とするとは限らない。
生活を労働から切り離すためのベーシック・インカム
しかし、これまで見てきたように、グレーバーは労働の正の側面に期待を寄せている。むしろ、多少シンドくても充実感をともなう労働、すなわちケアリングのような仕事に「あらっぽいマルクス主義」の価値を認めることが必要だという。「クソ面白くもない仕事」は、クソ面白くないから苦役なのだ。そうなると問題は、いかに人びとをブルシット・ジョブから解放し、ケアリング労働の価値自体は残しながら、労働と対価の倒錯した関係を修復できるかに集約されることになる。
その点でグレーバーは、ブルシット・ジョブから逃れるための政策としてベーシック・インカムが有効なことを認めている。このベーシック・インカムは、今回のコロナ禍で一人あたり10万円の特別給付を受けた日本人にとって、馴染みのある方法だ。一回限りであるうえに非課税である点など、本来のベーシック・インカムとは異なるところもあるが、生活の困窮の解消に向けた施策が広く経験できた意義は大きい。これもまたコロナ禍のフィルターによる強制力がもたらしたものだ。
しかしグレーバーは、本書の内容や彼の考えが政策と受け止められることには抵抗があるという。彼が本書を執筆したのは政策を示すことではなく、あくまで「問題��-ほとんどの人びとがその存在に気づきさえもしなかった--についての本なのだ」と述べている。彼がこのことを強調するのは、政策課題は人びとの目に止まりやすく、すぐにそれが有効かどうかに心を奪われ、考えに至った事情を見えにくくするからだという。そもそも政策という考えがうさんくさいとも述べている。
政策を明示することにこれほどの抵抗を示しながらも、しかしグレーバーは、ベーシック・インカムはブルシット・ジョブの削減に効果があるひとつの解決策だという。その最大の理由は、ベーシック・インカムによって生活から「クソ面白くもない」仕事を切り離すことができるからだ。このときしばしば指摘されるのが、無条件にお金を分配すれば、好きなことにうつつを抜かしたり労働意欲を失う人たちが増えるという問題だ。これに対してグレーバーは次のように書いている。
洞窟探検をおこなおうが、マヤ族の象形文字を翻訳しようが、高齢セックスの世界記録を打ち立てようとしようが、なんの問題もない。好きなことをやればよいのだ! 結局、何をやることになるにしても、履歴書作成セミナーに遅刻した失業者に罰則を科したり、ホームレスが三種類のIDをもっているかどうかをチェックするよりも、みんな、ほぼ確実に幸福になるはずだ。そしてかれらの幸福は周囲にも跳ね返ってくるであろう。(p.359)
こうしたことのすべては、あきらかにつぎのような想定にもとづいている。すなわち、人間は強制がなくとも労働をおこなうであろう、ないし、少なくとも他者にとって有用ないし、便益をもたらすと感じていることをおこなうであろう、と。(p.360)
グレーバーがどれほど性善説に立っているかは明らかだろう。しかし当然ながら、彼はすべて無条件に自由にすればうまくいくと言っているわけではない。あまりにも多くのブルシット・ジョブを余儀なくされている人びとがいる、つまり自分の仕事をバカバカしいと感じている人びとがいてその仕事に給料が支払われる一方で、社会を成り立たせる上で不可欠なエッセンシャル・ワーカーには満足な給料が支払われない、この倒錯した状況にいる大多数の人びとを自由にし、人間信頼のもとで救済する必要がある、というのがグレーバーの主張なのである。
避けるべきだが避けられない本書の要約
『ブルシット・ジョブ』は論点を要約するのをためらう本だ。ブツブツとひとりで呟くような文章が延々とつづくからではない。本書の節のタイトルがいつも「終結部=人間の創造性に対するブルシット・ジョブの影響と、無意味な仕事に対して創造的または政治的に自分を主張しよとする試みがなぜ精神的な戦争の一形態と考えられるかについて」といった調子だからというわけでもない。これらの文体や表現の特徴は、グレーバーが思考を煮詰めていく過程を追体験するうえで、むしろ、読む者にともに考えることを誘う効果もある。そうではなく、グレーバーはどうやら、わかりやすさの弊害に敏感なのだろう。まとめることを拒否しているように思えるのだ。
こうした事情を考えると、この本の要約は避けるべきなのだろう。しかし、それはわたしにとって、グレーバーの気分に引きずられ過ぎだとも思う。やはり、自分のためにこそ、この貴重な読書体験で得たことを記録するのが凡人の努めであるはずだ。
わたしが本書から得た著者の考えはこうだ--グレーバーは、ニューマシンのような発達したロボットが、「ブルシット・ジョブ」の解消に役立つとは考えていない。ロボットは苦役としての労働の代替には役立つが、そもそも人間の労働の喜びや働く価値を代替すると期待するべきものでもない。それよりも労働に含まれる価値を認め、「クソ面白くもない仕事」から人びとを解放する必要がある。そして解放された人びととともに幸福を分かつには、社会制度としてのベーシック・インカムが有効である。--これが彼の考え方の骨子だと思う。
こうして、実際に要約を書いてみて気づくことがある。確かにグレーバーが危惧する政策に言及することの危うさがわかるような気がするのだ。要約することでどこか納得した気持ちになった途端に、彼が『ブルシット・ジョブ』のおそらく95%を要して訴えてきた「クソ面白くもない仕事」の複雑でクソバカらしい現実がどこかへ消えてしまうように思えてくる。いったいわたしたちは、すでに受け入れて半ば習慣化している問題について、自分自身の手でそれを克服することができなくなっているのだろうか。そうではないと信じたい。グレーバーは本書の最後をつぎの言葉で締めくくっている。
本書の主要な論点は、具体的な政策提言をおこなうことにはない。本当に自由な社会とは実際にどのようなものなのかの思考や議論に、手をつけはじめることにある。(p.364)
わたしたちも彼に習って、本当に自由な社会とは何かを考えることだけは諦めないようにする必要がある。わたしもその一人でありたいと、この本と格闘しながらその思いを強めた。
更新歴 2020.8.22 初回投稿 2020.8.23 「なぜブルシット・ジョブが増殖しているのか?」の項目を追記
1 note · View note
omiznewsviews · 3 years
Quote
米国内有数の病院システムであるクリーブランド・クリニックとニューヨークのマウント・サイナイ・ヘルス・システムはこの日、アデュヘルムを扱わない方針を決定したと明らかにした。 マウント・サイナイ認知医療センターのサム・ガンディー医師はロイターに対し「監査官による調査が発表され、米食品医薬品局(FDA)とバイオジェンの関係に疑問が浮上した先週9日に流れが変わった」と語った。 FDAのウッドコック長官代行は9日、アデュヘルムの承認過程を巡り、FDAの担当者とバイオジェンのやり取りなどについて独立した調査を求めていた。 15日の米株式市場でバイオジェンの株価は6.8%下落した。 一方、メディケア・プランを提供する民間医療保険会社はアデュヘルムについて、データに基づく保険適用の基準をまだ満たしていないという立場を示している。 大手のユナイテッドヘルス・グループは15日、同薬については検討段階にあり、メディケアからの情報を待っていると述べた。 ブルークロス・ブルーシールドの一部地域の保険プランは、アデュヘルムによる患者への恩恵を示す証拠が不十分として、保険を適用しない方針を示した。
バイオジェンのアルツハイマー薬、一部病院が不使用決定 | ロイター
0 notes
Text
逆境を乗り越える”浄化の象徴” スノーフレイクオブジディアンと、同じく浄化オーラで
スタイリッシュなボリュームを手元に Blue Cross ブルークロス 商品コード: LS31_BLUE_CROSS 通常価格(税込): 14,080円 販売価格(税込): 8,448円 税抜: 7,680円 獲得ポイント: 76Pt 残り 1点 逆境を乗り越える”浄化の象徴” スノーフレイクオブジディアンと、同じく浄化オーラで持ち主を支えるホワートクォーツの2本セットブレスレットです。 一本でさらっと、2本でジャラっとこなれ感を演出!二つの顔が楽しめるとてもお得な大人気ブレスレットです。 モノトーンのエッジのきいたブレスレットで、身軽なコーディネートでもお洒落が楽しめます!
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
blognekomaru · 5 years
Text
2020ブルークロス福袋予約開始!中身ネタバレと購入方法を紹介
こんた
ブルークロス福袋予約開始しましたね。
  ブルークロス福袋予約購入方法を紹介
中身ネタバレ
など紹介します。
(more…)
View On WordPress
0 notes
jculture-ja · 7 years
Text
デジタルホットプレート 外部温度センサー 【アズワン】【02P06Aug16】
#歌舞伎 #中村梅之助 [Al-seyassah]ミキハウス(mikihouse)プッチー&うさこ☆トラベル7分丈ストレッチデニムパンツ,デジタルホットプレート 外部温度センサー 【アズワン】【02P06Aug16】 滅菌希釈水TP2000 【02P06Aug16】 JIS試験用ふるい実用新案型63μm150mmφ,ブルークロス ガールズ(BLUECROSS …
0 notes
kabukiinfo · 7 years
Text
デジタルホットプレート 外部温度センサー 【アズワン】【02P06Aug16】
#歌舞伎 #中村梅之助 [Al-seyassah]ミキハウス(mikihouse)プッチー&うさこ☆トラベル7分丈ストレッチデニムパンツ,デジタルホットプレート 外部温度センサー 【アズワン】【02P06Aug16】 滅菌希釈水TP2000 【02P06Aug16】 JIS試験用ふるい実用新案型63μm150mmφ,ブルークロス ガールズ(BLUECROSS ...
0 notes
iryouhoken · 7 years
Quote
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版オピオイド依存の診断、過去7年で500%増加=米調査ウォール・ストリート・ジャーナル日本版米国で数百万件に上る医療保険請求を分析した結果、「オピオイド使用障害」との診断件数が過去7年間に約500%増加したことが分かった。ブルークロス・ブルーシールド協会(BCBSA)が明らかにした。 これはBCBSA加盟会社の保険に加入している3000万人以上が2010年 ...
http://news.google.com/news/url?sa=t&fd=R&ct2=us&usg=AFQjCNHqoSGibHTV2x-Ub8_3aUsSWP59jA&clid=c3a7d30bb8a4878e06b80cf16b898331&ei=13haWdCMAcOZ3QGh-qmIAw&url=http://jp.wsj.com/articles/SB11002349335055484386704583238800028138208
0 notes
babykidsjp · 7 years
Text
ブルークロス☆長袖ボタンシャツ☆スカル☆120☆送料164円 https://t.co/eYaGyBz9Et https://t.co/i3XgSWX2oJ
ブルークロス☆長袖ボタンシャツ☆スカル☆120☆送料164円 https://t.co/eYaGyBz9Et http://pic.twitter.com/i3XgSWX2oJ
— 子供@ファッションまとめ (@babykidsjp) January 10, 2017
from Twitter https://twitter.com/babykidsjp January 10, 2017 at 10:10AM via IFTTT
0 notes
threeberryicecream · 9 months
Text
Tumblr media
Style Book: Junior City
25 notes · View notes
threeberryicecream · 9 months
Text
Tumblr media
7 notes · View notes
threeberryicecream · 9 months
Text
Tumblr media
5 notes · View notes
threeberryicecream · 9 months
Text
Tumblr media
5 notes · View notes
threeberryicecream · 9 months
Text
Tumblr media
Style Book: Junior City
4 notes · View notes