Tumgik
#フクロテナガザル
gashumanbeingno2 · 2 years
Photo
Tumblr media
最近遭遇した動物② #東山動植物園 #コアラ #フクロテナガザル #ボルネオテナガザル #コビトカバ #ゴマフアザラシ #フンボルトペンギン #カリフォルニアアシカ #何故かアシカ舎に降り立った青鷺 #スマトラトラ #アオくん (東山動植物園) https://www.instagram.com/p/Cihag92Lfrc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
borderlessartorg · 1 year
Text
フクロテナガザル
Tumblr media
以前載せたフクロテナガザルのカラー版です。 https://www.borderlessart.or.jp/ https://artnowa.org/ #障がい者アート  #アート #芸術 #イラスト #絵 #絵画 #アウトサイダーアート #アールブリュット #Art #paint #picture #SDGs #福祉 #社会貢献 #CSR #障害者 ----------------------- 新作アートをFacebookでチェック! ----------------------- 日本最大数の障がい者アートが掲示される 障がい者アート専門ギャラリー「アートの輪」の作品は 毎日アートの輪フェイスブックページで公開中です! 「いいね!」いただければ新作がチェックできます!  コチラから→ https://www.facebook.com/BAOArtNoWa Read the full article
0 notes
Text
声帯模写
ベランダで洗濯物を干していたら、彼方からフクロテナガザルの咆哮が聞こえてきた。東南アジアの森の中ではなく日本の片田舎に住んでいてフクロテナガザルの咆哮が聞こえてくるというのは、なかなか貴重な体験だと思われるかもしれないが、それがこの街に限っていえば特に珍しいことではない。近所に動物園があって、そこでフクロテナガザルを飼育しているのだ。近所といっても我が家から数キロメートルは離れたところにある。それでもさすがはフクロテナガザルの咆哮で、はっきりとその咆哮は聞こえる……などと思っていたら、団地脇の歩道に下校途中の小学生がフクロテナガザルの咆哮のものまねをしているのが見えた。はっきり聞こえる筈だ。数メートル先であんな大声を張り上げていたのだから。それにしても上手いな、声帯模写が。
0 notes
25kawazu · 5 years
Photo
Tumblr media
… #フクロテナガザル #siamang #千葉市動物公園 #chibazoo #canoneoskissx5 #sigma70300 #一眼レフ (Chiba Zoological Park) https://www.instagram.com/p/B5bSmz8ginR/?igshid=frrdm1yojerm
4 notes · View notes
bananajerky · 6 years
Photo
Tumblr media
posted on Instagram - https://ift.tt/2NutN0w
40 notes · View notes
risunomori · 3 years
Photo
Tumblr media
#フクロテナガザル の咆哮はカッコいいです。生で聞くと感動します。 #千葉市動物公園 https://www.instagram.com/p/CQsCo64Mev_/?utm_medium=tumblr
0 notes
tsukunepapa · 4 years
Photo
Tumblr media
「フクロテナガザルのいる動物園」をアップしました。 テナガザルの中でいちばん体格がデカイのですが、鳴き声がとにかく大きいです。 https://www.ariescom.jp/entry/siamang #フクロテナガザル #テナガザル #動物園 #アリエスコム #ARIEScom https://www.instagram.com/p/CCf_8DYpZxp/?igshid=8gagn55fr4o0
0 notes
artbreak623 · 5 years
Photo
Tumblr media
可愛すぎる😍 #monkey #猿 #zoo #animal #フクロテナガザル (到津の森公園) https://www.instagram.com/p/ByvIgPyAEia/?igshid=qa8e4c43u7by
0 notes
sazanami-ayame · 3 years
Text
Tumblr media
フクロテナガザル。
毛並みがきれい。
千葉市動物公園にて。
EOS R + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
8 notes · View notes
jaguarmen99 · 3 years
Quote
シロテテナガザルのモモ(10歳)が子ザルを出産したのを園職員が発見したのは2月10日の朝だった。想定外の出来事に園は混乱した。妊娠期間とみられる約7カ月間、モモの腹が大きくなることはなく、変わった様子もなかったため職員らは誰も妊娠に気づかなかったという。  モモはこの5~6年は1頭で飼育されており、モモの隣のおりではシロテテナガザルやフクロテナガザルなどが飼育されていた。隣のおりとの境には金網や板が設置されているのに、なぜ妊娠したのか――。園は何度も会議を開いて話し合ったが、原因は判明しなかったという。園の担当者は「隣のおりの雄とどこかの隙間(すきま)で交尾した可能性が高い」と推測する。 園は、子ザルが乳離れした後に体毛か血液でDNA型を鑑定して父親を特定するとともに、おりの境界に新たに鉄板状の仕切りを設置する方針という。計画的に繁殖させることが基本の動物園にとって、予期せぬ妊娠、出産はあり得ない事態だ。園は「再発防止に努める」としている。【綿貫洋】
テナガザルが謎の出産 おりに1頭だけ飼育なのに「なぜ」 長崎 - ライブドアニュース
1 note · View note
silvercopen · 4 years
Photo
Tumblr media
「 Y ~フクロテナガザル~」 Canon EOS70D  CANON EF 70-300mm f4-5.6L IS USM f/5.6 400s ISO500 -0.7step 300mm 2020/11/8 千葉県千葉市 千葉市動物公園
1 note · View note
oriori-ki · 7 years
Text
第24回 『到津の森公園』後編
◯チンパンジーの散歩コース
 この動物園には,ワオキツネザル,エリマキキツネザル,マンドリル,クロキツネザルなど,サルの仲間がたくさんいますが,ここではすべて紹介するスペースがありません。そのいくつかに代表して登場してもらうことにしましょう。
 まずチンパンジーです。オウギバトやワライカワセミなどをみて行くと,チンパンジーの施設に出ます。柵の向こうにソテツなどが植えられた場所があり,そこにある高さ15mの塔が目立ちます。塔からは3本のロープが空中高く張り巡らされています。チンパンジーの空の散歩コースです。チンパンジーの握力は200kgもあり,片手の指1,2本で軽々と自分の身体(60kgくらい)を持ち上げることができるそうです。そうした特性と自然の生態に照らして拵えられた施設でしょう。
Tumblr media
 しかしこの日,肝腎のチンパンジーは2頭とも塔の中腹にある踊り場にぺたりとはりついて動かないのです。お昼寝の最中でした。
◯ ニホンザル
 つぎは,ニホンザル。寄り添って毛繕いするいつもの姿,牙を剥いて威嚇する雄ザル,「キャッ,キャッ」とけたたましく飛び跳ね駆け回る子ザルたち,近くに転がっている木ぎれに食らいつく青年ザル。一番身近なサルですが,その一挙手一投足を眺めれば飽きることがありません。なんとなく自分のあるいは人のもっとも本能的な部分を感じさせてくれる魅力的な動物であります。
サル山や餌場にいるその頭数を数えてみると,20数頭でした。サル山も含んだ施設の規模からすると,やや数が少ないような気がします。ところが,案内板にはここには48頭いるとあります。それで少し移動して確かめるとサル山の裏手にも群れていました。
Tumblr media
 この48頭にはそれぞれ名前がついています。ボスは「コウ」といいます。キャロル・ミミ・ショウコ・トラノスケなど人名似,スモモ・リンゴ・ヒマワリなどの果物や花の名称のほか,ヒョウ・サイクロンなどとおっかない名前もあって,それが家(サル)系図に整理されて表示されております。
 しかし,この系図は,あてにはできないそうです。なぜなら,発情期を迎えた雌は複数の雄と交尾するために,父親の特定ができないからだそうです。案内板にそう書かれていました。
「不道徳な!」
と思うのは人間の勝手でしょう。サルにとってはそれがもっとも優秀な子孫を残していく確実な方法であるからです。
 側に飼育員の方(有川さん)がいて,ボードになにやら書き付けています。「猿の顔とお尻はなぜ赤いの」「さるは何年ぐらい生きられるんですか」などといった,入園者が書いたサルについての質問に答えているのです。毎日の日課といいます。ついでに彼に聞いてみました。
「いろいろなサルの檻をみて来ましたが,どれにも1,2mくらいの笹竹が植わっていて,ほとんど葉っぱが付いていませんでしたが,サルは笹を食べるんですか」
「ええ,サルは笹が好物です。よく食べますよ,それで足りなくなって裏山から竹を取ってくることも多いです。このサル山にも竹などの植物をたくさん植えて自然の山に近い環境にしたいと思っています」
 人なつっこい笑顔で親切に教えていただきました。帰りしなにサポーター制度について質問したり,後日電話で質問したおりにも答えていただいた吉森さんも同様でした。ここで働くすべての飼育員のみなさんも同じなんでしょうね,きっと。みな動物好きにちがいないんですから。
  ◯ フクロテナガザル
 そろそろ夕暮れも間近くなりました。北ゲート近くのサル山から南口ゲートへと引き返します。そして最後に管理センターのあるビル4階にエレベーターで登りました。そこは屋上庭園になっていて,そこからゾウ舎の付近につながるデッキ通路があります。つまり,ゾウ舎は4階に相当する丘の中腹にあることになります。
 この板張りのデッキ通路を歩いていくと,一抱えくらいの鳥かごで大型のキバダンオウムが2箇所に吊されていて,通りかかった幼児連れの家族に「こんにちは」「おはよう」などと独特のアクセントの大きな声で挨拶をしています。そのとつぜんの挨拶に驚いた小さなお客さんが,慌てて「おはよう」と消え入るような声で挨拶を返しています。
 オウムのかごの奥には空高く突き出た檻が二つ並んでいて,どちらの檻の中にも樹高のある木が植えられています。そしてデッキのところがそれぞれ地上から5m,7mと檻に表示されています。どちらも生息するサルのジャングルの樹木の高さで,檻は地面の高低差を利用して,その高さをデッキの目の前でみられるようにつくられているのです。
 いっぽうはジェフロイクモザルといい,中南米に棲み,尾もふくめた体長は1.5mくらいあります。数頭いて,天井からぶら下がり,四角の形の檻をいったりきたりと忙しく動き回ります。 もういっぽうはフクロテナガザル,こちらはマレーシアやインドネシアのスマトラ島のジャングルを住み家とし,体長は1mくらいですが,尾はありません。テナガザルの仲間では一番大きいそうです。喉の奥に袋状のものがあり,「ヴワァー」とでも形容するしかない独特の大きな吼声を出すといいます。
Tumblr media
 このフクロテナガザル,やはり数頭がいて,檻の天井に張り巡らしたにぎり棒を右手につかむと,あっという間に左手を繰り出して,身体をふわりと揺すってつぎの棒に飛ばし,四角な柵の中を円形にぐるぐると回っています。そのスピードはただものではありません。真上に来たサルのダイナミックな姿態を撮ろうと,デッキから身を乗り出してカメラを構えます。が,しかし,「真上だ」とシャッターを押そうとするその瞬間にサルの身体はファインダーをかすめて反対側に飛んでいます。チャンスはいくらでもあるのですが,何度やっても失敗してしまうのです。
 フクロテナガザルの柵の外で熱心にノートをとる若い青年がいました。研究のために観察を続けているということでした。こうした若者をみるとうれしくなります。「がんばってね」と声をかけ,管理センタービルに引き返したそのとき,「ガヴァーワォー」ととてつもない動物の鳴き声が辺りと私のお腹を揺るがして聞こえました。これがあのフクロテナガザルの咆哮なのか,あるいは「おはよう」と大きく挨拶したオウムが他の動物を模して鳴いたものなのか,確かめる術もないまま,出口に向かいました。後日,飼育員の吉森さんに電話で確認すると,「フクロテナガザルではないか」ということでした。
 この園には約100種550点の動物が展示されていて,愛らしく微笑ましい動物や工夫された展示や来園者とのイベントなど,まだまだ紹介したいことがたくさんありますが,そのいくつかを写真で紹介して,今回はこれくらいにしておきます。
Tumblr media
(ミニモノレール)
開園��初から遊園地に付設して動物園が開設されたので,現在も観覧車やミニモノレールなどが同じ園内にあります。
Tumblr media
(オウギバトの羽毛)
その感触を実際に手に触れて感じることができるようにケージの脇に置いてあります。
Tumblr media
(イベントの告示板)
その日の動物とのふれあいタイムを掲示してあります。他にライオンやトラなどが骨付きの肉をかみ砕いて食事する「バリバリタイム」などのイベントもあります。
Tumblr media
(なんとも可愛らしいプレーリードッグの立ち姿)
天敵を警戒する様子とか、日光浴のためとする説もあります。
Tumblr media
(レッサーパンダのお渡り)
写真のように頭上に通路があって,ちょうどレッサーパンダが別のお部屋にお渡りの最中です。
参考文献;小菅正夫・岩野俊郎著,島泰三編『戦う動物園』(中央公論新書,2006年) 
(緒方三郎)
0 notes
gon623 · 3 years
Photo
Tumblr media
フクロテナガザルの巨大な雲梯の上で、風にたなびく(というか波打つ)羽毛がなんとも格好よかった。 . #アオサギ #森きらら #九十九島動植物園 https://www.instagram.com/p/CMTE8J0gnV5/?igshid=s5tk49gsii0m
0 notes
25kawazu · 5 years
Photo
Tumblr media
… ステキな喉袋 #フクロテナガザル #siamang #千葉市動物公園 #chibazoo #canoneoskissx5 #sigma70300 #一眼レフ (Chiba Zoological Park) https://www.instagram.com/p/B5YrDKrgaRG/?igshid=ynavnwa6q1gi
3 notes · View notes
kondo3d · 7 years
Video
東山動物園の「おっさん」フクロテナガザルのケイジ、大サービスしてくれました。人間大喜び。w (at Higashiyama Zoo and Botanical Gardens)
1 note · View note
nikukyuv-blog · 4 years
Text
「おじさんの叫び声」と話題のフクロテナガザルのケイジくんがマスコットに! 「あ ゙~~」という鳴き声も流れるよ
愛知県名古屋市の東山動植物園にいるフクロテナガザルのケイジくんを皆さんはご存じでしょうか? 叫び声がまるでおじさんのようだということで、テレビやネットで人気となっているんです。 そんなケイジくんがこのたび、フェリシモのユーモア雑貨サイト「YOU+MORE!」とコラボ。本物そっくりのマスコットになっちゃいました! 背中に仕込んだチェーンを抜くと「あ゛~~」という叫び声が流れる、シュールな作りになって Source: グノシー
View On WordPress
0 notes