Tumgik
#ドラッグオンドラグーン2
utatoners · 4 years
Text
Tumblr media
that one trend!!
81 notes · View notes
thunderheadhour · 2 years
Text
エルデンリングプレイ日記42〜43日目
 さあいよいよレナラさんに会いに行きましょう。討論室の祝福から、ギロチン人形に見つからないよう中腰でいそいそスロープへ向かいます。この姿勢のまま走れるのをわりと最近知りました。
 橋脚からスロープへ飛び移り、アイテム回収に向かおうとすると、上の方でドゴンと豪快な音がします。見ると坂の上からバカでかい鉄球がゴロンゴロンと転がってくるじゃありませんか。昔のバラエティ番組かな? ベチコンと見事に轢かれて体力半分もっていかれます。ローリングで避けられるのかなど思ったら全くそんなことはありませんでした。死。でもここまで大がかりな装置を作っていただいてたんでしたら、一回くらい死んでおかないと失礼な気がしますね。
 今度は鉄球が生成されたらすぐ橋脚へ戻り、動きを観察。毎回同じ軌道で跳ね返るので、よく見るとやはり安全地帯がありますね。つつがなく突破。その先、何やら自分とだいぶ似た格好の騎士が進路を塞いでますね。カーリア騎士のムーングラムさんなる魔法剣士? こういう盾持ちの固そうな人には鞭ですね。いい感じにベチコンベチコン叩いてましたが連打しすぎてスタミナ切れたところに致命食らって死。わりとこのパターンよくやるなあ……。
 ただ戦略の方向性は間違ってなかったのでそのまま何度か挑んで勝利。ウィップを冷気派生させたのは良い選択だった気が。後から攻略読んだらゴリゴリとパリィしてくるやつだったらしく、パリィされない鞭がなければわりとキツイ敵だったかもしれない……。
 あんまり意味ないショートカットを開通させ、エレベーターを登っていよいよボス部屋へ。扉を開けて中に入るとムービースタート……ヒィー、怖え!なんか目がらんらんと輝く這いずり魔導師がたくさん!ドラッグオンドラグーンみを感じる気味悪さのなか戦闘開始。
 肝心のレナラさんは浮いたままバリアの中にこもって降りてこず、無数に現れる這いずり魔導師を鞭でベチベチ叩いていく。よく見ると何やらレナラと似たバリアに覆われてるやつがいて、どうやらこいつを攻撃していけばいいっぽい。しかしやってみてわかったけど、これを3回繰り返してやっとレナラが上から落ちてくんのね。そこからバリア復活までの間にひたすら攻撃、を繰り返さなきゃいけないわけだす。
 その間、そこらから本やら火やらがボンボン飛んでくるし、天井からは何かがガシャーンて落ちてくるし、忘れた頃にいきなりレナラの方からゴッツイ魔法?が飛んでくる。
 チビチビやってたら上から落ちてきた何かに潰されて死。……強いとか難しいとかじゃなくてめちゃくちゃめんどくさい……。
 と、ここまでやったところで文学フリマが近づいてきて、その諸々の準備ですっかり縁遠くなったまま一週間以上が経過。
 無事に当日を迎え、新刊も既刊もいい具合に売れ、久しぶりに打ち上げというものに参加して久しぶりの方々と楽しく酒を飲み、その後も幸い体調を崩すこともなく、淡々とその後の日々を生きながら、ああ、エルデンリングどうしよっかなとふと思うわけです。このままやんわりやめそうセンサーがピコピコ点滅しています。
 前に一度飽きた時以来の中断危機。単にレナラ攻略がめんどくさいのがきっかけではありますが、それはあくまでひとつのきっかけで、今回は何がアレって、根本的にはプレイそのもの以上にこれを書くのに飽きてることですね。
 これを書いてきて、「自分の思うおもしろテキストのかなりの部分が昔のテキスト系ネットカルチャーに依存している」という不都合な真実がわかってしまい、それがわかっただけでも大いにやった意味はあったんですけど、そこからわかりやすくモチベーションがだだ下がりになってるんですよね。
 そもそも一種のセラピーとして書き始めた日記の意味合いが変わってきたこともあります。
 プレイ開始がプーチンの戦争とぶっかぶり、現実から架空の戦後をめぐる戦いへと逃避するところからこの日記は始まったわけですが。ウクライナ軍の想像以上の善戦を経て事態は長期化の見込みが濃くなり、ブチャやマリウポリなどロシアに蹂躙された土地の地獄のような様子がときおり流れてくるのに心を乱しつつも、なるべく情報をとりいれずに自分の心を守ることを最優先にした結果、半ば当然の帰結としてウクライナで戦争が続いていることが自分の日常の一要素に取り込まれ、平坦になっていきました。
 事態に関係なく心が少し落ち着きはじめたことで、セラピーとしての日記の役割も一種の躁状態を過ぎて、ルーティンとして義務化しはじめています。
 身も蓋もない言い方をすれば、順調に心が鈍くなってきたという、自分は楽だけれどもそれなりにろくでもない心境に至っているようで、この日記は図らずもそのバロメータとして明確にそれをモチベーションの低下というかたちで表しています。
 なのでここでやめちゃうのもありかと思ったんです。
 が、なんとなく「最後までやるべき」な予感もまだあるんですよ。その心境から先の日記も書いておくべきなんじゃないかと。それにせっかくここまで書いたしなあ、という貧乏性も大いにありますが。
 とりあえずは続けるために、かなり簡素な書き方にするかもです。つまんなくなるのは必定でしょう。でもまあ、ほとんど誰も読んでないし、自分が良ければ良しとします。フガー。
 しかしすでにここから先のプレイ内容も、まとめるだけでだいぶめんどくさい!箇条書きだ箇条書き!
・レナラ討伐
 もう容赦なく攻略サイトを見るマンになったので、敗北後とりあえずプランを確認。そこで第2戦があるのを知ってホゲーッとなる。とにかく第1戦で無駄に削られないように。
 次の挑戦では3回くらいバリアを破って第2戦へ突入したが、その時点でだいぶ瓶を使い切ってしまって、しかも狼トリオを呼び出そうと思ったら首無しナイトさんを呼び出してしまったでござる。いや首無しさんも強いんだけど、今回は手数が欲しかったのよね……。ガチレナラさんの呼び出した巨人に踏み潰されて死。
 そして気づく。このバトル、全く魔法使う余地ないね!ごめんトープスさん、あなたの遺作使ってる暇ないわ……!というわけで瓶の中身をHP回復に全振りし、タリスマンも魔術系から全とっかえして再度挑戦。しかもレナラさんには出血が効くそうなので、武器も血の���刀に変更。カチコミじゃあ!
 という具合にゴリゴリの対策を取って臨んだらわりとサクリと勝ててしまいました。試験勉強大事。それにしても「対人間ボスには出血」というセオリーが確立されつつありますね……。おかげでレナラのバリア破りが3回から2回に減りましたよ。一般的に強いと言われてる武器を使って勝てるのは当たり前っちゃ当たり前なのでちょっと悔しいんですが。
 討伐後円卓でチヤホヤされたりレナラ装備を無駄に買い揃えたり。とりあえずがんばってアルター平原に行けや、ということはわかったんですが、これラダーンとどっち先行くべきなんだろ。
・リエーニエの宿題
 ケイリッドへ向かう時が来たげな感じですが、こえーのでまずリエーニエを散歩します。湖をうろつくとパッチがいたり、めちゃくちゃ猫背のラーヤさんがいたり、エビ茹でてるならず者がいたりでいかに探索してなかったかがわかりますね。
 それとラティナさんを探して延々彷徨って見つからず、攻略サイトを見たら目的地の洞窟すでに発見済みで脱力。さっそく探索してみましょう。(めんどいので中略)猟犬騎士さんをぬるっと撃退して洞窟の外へ出ると、横たわるデカい狼に寄り添うラティナさんが。もののけ姫かな? しかしトープスさんの時も思ったけど、その後の短い会話と展開でいきなりめちゃくちゃ体重かけてくるのずるいよね……。共に戦おう……!そして割符持ってないんかい……。
 遺灰の説明文読んだらかなり癖のある戦い方っぽいんですが、これはつまり固定砲台ということ?局地的にめちゃくちゃ刺さりそうですね。
・結局普通に書いてるじゃないすか!箇条書きにした意味なし!
1 note · View note
getrend · 3 years
Text
苦戦したゲームのボスは?「ドラクエ7のヘルクラウダー」「真サルーイン」「オメガウェポン」
     1: ひぃぃ ★ :2021/04/12(月) 18:18:18.40 ID:CAP_USER9.net ではここで、トピックに挙がっている強敵たちの名前をちょっと紹介していきたい。  「真サルーイン」  「ドラクエ7のヘルクラウダー」  「私アルティミシアよりオメガウェポンの方が苦戦した!」  「ドラッグオンドラグーン3の音ゲー!!」  「サガフロ2のエッグ、倒せたけどあまりの強さに2度とプレイしたくない」  「中ボスだけどメガテンifのチェフェイ」 と、こんな具合に色んな強敵についての書き込みがある。『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』で入手したディスティニーストーンすべてを捧げると強くなるサルーインは、たしかに信じられないぐらい強かった。僕も戦ってみたが惨敗。もう二度と挑戦しないぞ! 苦戦したゲームのボスは?…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
subeniya · 3 years
Text
【SecondLife】MadPeaハント100SIM今頃達成
なんとか100SIM達成しました。 長かった・・・。 お陰様でポイントもいっぱい貯まりました。 MadPointsになってるので、今回出てるアイテムじゃなくてもメインストアで購入とかゲームにも使える?みたいです。
It’s a shark…
自分と似たようなこと思ってる人いたwwww
ショッピングイベントのフリー
これ、酔っ払って調子乗って変な恰好して、翌日酔いが冷めて冷静になったら 「あ?自分何してんだ?」 って後悔するであろう恰好・・・ ですけどこの2日着替えるの面倒くさくなってこれでハント回ってますよ・・・・
付けてるフリー
ポーズ ::CHERRYISH:: Pose Set=5 鼻 piwi – be your christmas / okinawa gift 鼻毛 MGSIT-SXmas-hanage[2020] 頭の上の ///51pa/// (wear) okoranine ver.2 目 [ Lime ] gift eyes x Okinawa
イベントサイト https://ryukyusim.wixsite.com/team-okinawa https://maps.secondlife.com/secondlife/Ryukyu/249/158/1799
ハント中のBGM
ツキルさんのドラッグオンドラグーン解説動画
youtube
BGM?! シリーズだとオートマタが一番有名・・・でしょうけど、シリーズの一番最初に発売されたヤツですね。 ちなみに、DODシリーズやったことないですw
色々と人の考察を聞いたり見たりするのは、結構好きです。 別に自分でやらなくても、それなりに考察見るのは面白いです。
で、微妙に下記待ち・・・ NieR Re[in]carnation 来年まで延びちゃいましたね。 また1週間とかで「つまんね」て辞めるハメにならなきゃいいんだけど・・・最近そんなん多すぎ。
ま、その前に https://p-eternal.jp/ 待ちでもあるんですけどね、こっちもどうなんだろう。
【SecondLife】MadPeaハント100SIM今頃達成 was originally published on すうべにや
0 notes
takamiyuto · 6 years
Photo
Tumblr media
今日は新宿をさまよっていました。 #新宿#ドラッグオンドラグーン 夜行バスで7:00に到着してから、19:00までの12時間の空き時間をぼくたちはそれぞれの創意工夫で過ごさないといけません。 ぼくは今回、財布の中が寂しかったので、遊ばずにひたすら耐えることを選び、唯一の楽しみとして、銭湯にだけは行こう!と決めていました。 #銭湯 スタバとマクド(マック)で時間が過ぎるのをただただ待ち、グーグルマップで調べた最寄りの銭湯の営業開始の15時までひたすら待ちました。 #銭湯 そしてようやくたどり着いた銭湯は浴槽が2つのシンプルなつくりでした。 浴槽の一つは40度前後くらいのちょうどええ温度、もう一つは熱めのお湯でした。 ちょうどええ方にはジェットバスの水流出るところもついていました。 #銭湯#シンプル#理想の銭湯 最初熱めのお風呂にチャレンジしようとしたんですが、ちょっとぼくには熱すぎたので、ちょうどええ温度の方に浸かろうとした時、ひとりのおじいちゃんがぼくより少し先に湯船に浸かりました。 そしてそのおじいちゃんは、ジェットバスに向かってまっしぐらに進みました。 「ジェットバスはあとであたろうか」 と思っておじいちゃんの方を見たら、おじいちゃんはジェットバスの前に立ってこちらを振り返ることなく、ずっとジェットバスの水流に自分の股間を当て続けてました。 #銭湯!? しばらくたってもおじいちゃんはこっちを向くことなく、おじいちゃんの股間を通り抜けた水流が浴槽を巡っていました。 「いやや!この風呂のお湯がどんどんおじいちゃんの股間の成分を含んでいってる気がする!」 と思いながらも、ぼくはなにも言えずに、しばらく浸かって湯船を出ました。 ぼくが出る時もおじいちゃんはまだジェットバスにあててました。 #ちんこ風呂 どういうつもりやったんや… #ちんこジェットバス 帰りは神崎さんにお世話になりました! 神崎さんと言えば鳥二郎。 新宿でも探して、見つけた歌舞伎町の鳥二郎に行ったら、「すいません…」と奥から神妙な面持ちで店員さんが出てきて、 なにを言われるかと思ったら、 「ぼく、難波店で前バイトしてまして…」 と、わざわざ神崎さんに挨拶しに来はりました! #鳥二郎#ミスター鳥二郎 #奇跡の再会 (歌舞伎町)
0 notes
Text
ゲーム製作者さん「ラストバトル盛り上げたいなぁ…せや!」←結果wwwww
1: 2017年11月7日(火) 「それまで全く出てこなかった真の敵を出したろ!」
2: 2017年11月7日(火) BGMをアーアー言わせといたろ!
341: 2017年11月7日(火) >>2 ペルソナ3とかいうアーアー言わせただけなのにくっそかっこいいラストバトル
834: 2017年11月7日(火) >>2 ドラッグオンドラグーン2かな
3: 2017年11月7日(火) シューティングにしたろ!
4: 2017年11月7日(火) シリーズの人気あるBGMのアレンジメドレーにしたろ!
186: 2017年11月7日(火) >>4 ぐう有能
634: 2017年11月7日(火) >>4 おはカービィwii
スポンサーリンク
.adslot_1 {…
View On WordPress
0 notes
simulacre9 · 7 years
Text
手を引いて
この間ミストとパンズラビリンス見たので、これからは良いバッドエンドをかける気がする。
【ミスト】
ミストは…確かに胸糞悪いエンディングだが、史上最強というほどかな?とは個人的に思う。私としては、アニメ版ライト&ダークやドラッグオンドラグーンのエンディングが一番絶望的だと思っているので、その影響もあるのかもしれませんね。
ミストは(望まない結果に行き着いたにしろ)一応“決着がついている”という点においてはまだマシな気がする。私は終わりだと思った先の無限ループの方が怖い。いや、主人公のその後という意味では正しく“終わりのない終わり”なんだろうけども。
主人公は軍人でもなんでもない只の絵描きなのに、家族のためにあそ��までよく戦って、頑張った・・・けどそれが一番駄目だったという。
同じ作者の「ショーシャンクの空に」は主人公の不屈の精神と行動力によってハッピーエンドに辿り着いたのに、何故こうなってしまったのか。あそこまでやることなすこと空回ると、もしかして呪われているのでは?という疑念さえ湧いてきますよね。
あの映画は怪物そのものよりも『恐怖にさらされた人間が如何に恐ろしいか』というのを伝える映画だったように思う。怪物じゃなくとも、震災や戦争などで何日も集団で閉じ込められてしまった際、人はどうなるのかというのを教えてくれる。まあつまり、なんにせよ目立つ奴は死ぬということだ。
この「正義感が逆に己の首を絞める」という皮肉、何かに似ているような気がしたのですが、そうか切嗣か…。彼も人々を救う英雄を目指し、結果的にただの殺人者のまま全てを失った。
切嗣��は最後士郎がいた(し、イリヤちゃんも無事だ)けれど、ミストの主人公の最後はアレだから着地点は別だと思いますけどね。
主人公は、もしかしたら物語の最中に自分の判断で死なせてしまった人たちの事を背負って「自分が責任もってなんとかしなければ」と固執してしまったのが、あの結果につながっているのかもしれない。
確かに処理能力のないように見えるけど、でもあれだけの惨劇を目の当たりにしたら誰だって理性保てないし、唯々「死ぬ前にできるだけ行動しないと」と焦燥感が勝ちますよね。その点においては「主人公自身も普通の人間であり、大人は雖も万能ではない」っていうのがリアルだなぁと私は感心しました。
一児の父親の癖に何やってるんだよ、と厳しいことを思う人はいると思うけど、訓練もしていない一般人が人のために何か行動しようとする方が珍しいのではないでしょうか。まあ、それが今回の最大のしくじりだったわけなんですが。
有名なSCPの1つに【開幕戦】というのがあるのですが、宗教と絶望は隣接しているというテーマは一緒ですね。あとダンガンロンパとか。閉鎖空間にいる人間は何をするかわからないから、本当に恐ろしい。集団心理ほど怖いものは、きっとこの世にはない。
子供の頃に見たホラー映画で、集団で何処かに閉じこもっているけれど結局何処からか怪物(ゾンビだったかな?)が侵入してきて中にいた人間を次々殺す、というシーンがあったような…その話だけ強烈に覚えているものの、何の映画だったか思い出せない。
【パンズラビリンス】
パンズラビリンスは(ミストもそうだったけれど)大人の勝手な事情に何時も子供が巻き込まれて結局犠牲になっているな、という感想ですね。初めはダークファンタジーと聞いていたのに、蓋を開けてみればやけに残酷な内戦や拷問描写などが記憶に残るような映画だった。
結局、物語に登場するファンタジーは全て主人公の妄想なのだろうか?ここの解釈は人によって別れるのでしょうね。
実は現実に起こっているといえば何故養父の目から何も見えなかったのか疑問だし、実は妄想でしたといえば主人公はどうやって見張りを掻い潜ったのか疑問が残る。因みに私は現実に起こった派です。
主人公は子供で尚且つ御伽噺を信じていたから妖精が見え、大人は幻想を信じず現実の事情に忙しいから妖精が見えないのではないでしょうか。
ベルセルクも妖精が見える人と見えない人の違いがそんな感じだったし、その説明(大人は見えないけど子供は見える=ファンタジーは存在する)の方が色々物語的に納得します。
これもバットエンドのようで…でも人によってはハッピーエンドに見える作品って感じでしょうか。童話に夢見る少女が死して地底の王国の王女様になれる…まさに夢のようですね。ただ、これを少女の妄想だとした場合、かなり悲しいエンディングになってしまう。
自分自身もそうなんですが、どうしても避けられない辛く冷たい現実から逃避したいがために、幻想世界がロマンティックで美しくて至上の楽園のように考えてしまう。防衛機制の一種だから、当然と言えば当然なのでしょうけども。
あれは子どもが見るのと大人が見るのとでは感覚が変わってくるのではないでしょうか。確かに子どもからしてみれば凄く理不尽だけど、でも大人なりの事情や歴史的背景を考えると一概に“大人だけが悪い映画”とは言えない気がする。
【ハリーポッター】   
その後ハリーポッターを2作見ました。いや、やっぱり魔法ものは本当に好き。あと2つで終わってしまうなんて信じたくないけれど、もし見終わったら最初から見直すんだ…小説読めよと言われるかもしれないけれど、私は映像としてあの作品が好き…(クソみたいな発言)
最初の方のハリーポッターのイメージって、後半になるにつれてどんどん変わってきますよね。クリスマスのような絢爛さと鮮麗さと、ハロウィンのような不思議さとちょっとしたゴシックホラーが混ざった美しい映画だった気がするのに、気が付けばダークファンタジー寄りになっていた。
ファンタスティック・ビーストも見たけど、面白かったものの何となく好きな雰囲気とマッチしなかったというか…だから、またそういう魔法世界系の作品が出ることを祈るしかない。性癖レベルで愛しているが故に厳しい目で見てしまうのか、あまり満足のいくファンタジー映画は無いけれど…。
私の好むファンタジーはアリスインワンダーランドやオズ、あとハリーポッターというと分かる人には分かる。恐らく目が眩むほど眩い煌びやかな世界が好きなんだと思います。でもそういう映画って少ないですね。大抵ダークファンタジーだったりします。決して嫌いではないんですけども。 
0 notes
Text
伝説的神ゲー!! 100年経っても語り継がれる名作ゲーム!!
1 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/15(木) 02:45:11.61 ID mlsGm+hp0 .net NIGHTS マザー2 ドラッグオンドラグーン FINAL FANTASY X ドラゴンクエスト V マリオRPG ゼルダの伝説 時のオカリナ 幻想水滸伝II クロノトリガー moon ワンダと巨像 サイレントヒル サイレン ぼくのなつやすみ2 大神 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 他ある? 2 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/15(木) 02:46:02.73 ID EjwHfEEIr .net ダーククロニクル 3 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/15(木) 02:46:12.26 ID mlsGm+hp0 .net メタルギアもいれておくかな 続きを読む Source: 2chまとめアンテナ
View On WordPress
0 notes
伝説的神ゲー!! 100年経っても語り継がれる名作ゲーム!!
1 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/15(木) 02:45:11.61 ID mlsGm+hp0 .net NIGHTS マザー2 ドラッグオンドラグーン FINAL FANTASY X ドラゴンクエスト V マリオRPG ゼルダの伝説 時のオカリナ 幻想水滸伝II クロノトリガー moon ワンダと巨像 サイレントヒル サイレン ぼくのなつやすみ2 大神 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 他ある? 2 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/15(木) 02:46:02.73 ID EjwHfEEIr .net ダーククロニクル 3 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2017/06/15(木) 02:46:12.26 ID mlsGm+hp0 .net メタルギアもいれておくかな 続きを読む Source: デジタルニューススレッド
View On WordPress
0 notes
utatoners · 5 years
Text
Tumblr media
deep breath
132 notes · View notes
shimotsuki12-blog · 7 years
Photo
Tumblr media
100年経っても語り継がれる名作ゲームwwwwwwww 1: 名無しさん 2017/06/15(木) 02:45:11.61 ID:mlsGm+hp0.net NIGHTS マザー2 ドラッグオンドラグーン FINAL FANTASY X ドラゴンクエスト V マリオRPG ゼルダの伝説 時のオカリナ 幻想水滸伝II クロノトリガー moon ワンダと巨像 サイレントヒル サイレン ぼくのなつやすみ2 大神 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 他ある? Source: にゃんこびより
0 notes
Photo
Tumblr media
100年経っても語り継がれる名作ゲームwwwwwwww 1: 名無しさん 2017/06/15(木) 02:45:11.61 ID:mlsGm+hp0.net NIGHTS マザー2 ドラッグオンドラグーン FINAL FANTASY X ドラゴンクエスト V マリオRPG ゼルダの伝説 時のオカリナ 幻想水滸伝II クロノトリガー moon ワンダと巨像 サイレントヒル サイレン ぼくのなつやすみ2 大神 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 他ある? Source: にゃんこびより
0 notes
skbeezen · 7 years
Text
ゲームリストその1
スクエニ編。 プレイ済エニックス: DQ1,2,3,4,5,6,7,8,10 DQMシリーズ SO1,2,3 アクトレイザー1 いたスト2 ワンダープロジェクトJ 魔法陣グルグル1,2 ミスティックアーク 天地創造 バストアムーブ アストロノーカ VP1 プレイ済スクウェア: FF1,2,4,5,6,7,8,9,10,11,14,T Saga1,2,3 ロマサガ1,2,3 サガフロ1,2 聖剣伝説1,2,3,LOM ライブアライブ(SF編だけ) バハムートラグーン トレジャーハンターG クロノトリガー トバル1,2 ブシドーブレード フロントミッションセカンド アインハンダー チョコボの不思議なダンジョン1,2 パラサイドイヴ ゼノギアス 双界儀 武蔵伝 エアガイツ チョコボレーシング デュープリズム ベイグラントストーリー バウンサー スクエニ以降: ドラッグオンドラグーン FFCC チョコボと魔法の絵本 DQH1,2 DQB ライフイズストレンジ 上記で人にオススメ出来る作品(オススメ順): DQB DQ10 ライフイズストレンジ FF7 FFT 聖剣伝説3 DQ5 アストロノーカ チョコボと魔法の絵本 未プレイ有名どころ: 半熟英雄シリーズ キングダムハーツシリーズ DQ9 FF3,12,13 ブレイブリーシリーズ DODシリーズ1以外 やってみたいのはKHとFF12,13。 書いてみたら意外と長くなった。 割と信者である。
0 notes
shissokuantena-blog · 7 years
Text
主人公が「頭のおかしい作品」あるか?????(画像あり)
主人公が「頭のおかしい作品」あるか?????(画像あり)
1: 2017/01/14(土) 09:12:07.130 ドラッグオンドラグーン
ウロボロス
東京喰種ら辺は見た
2: 2017/01/14(土) 09:12:25.646 遊戯王
14: 2017/01/14(土) 09:14:17.179
>>2
5dまでは見た
6: 2017/01/14(土) 09:12:53.310 fate
9: 2017/01/14(土) 09:13:37.475 ワンピース
13: 2017/01/14(土) 09:14:11.107 頭がおかしくなきゃ主人公はできない
続きを読む Source: 超漫画
View On WordPress
0 notes
mahhasokuhou-blog · 7 years
Text
主人公が「頭のおかしい作品」あるか?????(画像あり)
主人公が「頭のおかしい作品」あるか?????(画像あり)
1: 2017/01/14(土) 09:12:07.130 ドラッグオンドラグーン
ウロボロス
東京喰種ら辺は見た
2: 2017/01/14(土) 09:12:25.646 遊戯王
14: 2017/01/14(土) 09:14:17.179
>>2
5dまでは見た
6: 2017/01/14(土) 09:12:53.310 fate
9: 2017/01/14(土) 09:13:37.475 ワンピース
13: 2017/01/14(土) 09:14:11.107 頭がおかしくなきゃ主人公はできない
続きを読む Source: 超マンガ速報
View On WordPress
0 notes
Photo
Tumblr media
【最悪】日本のゲーム評価は気に入らないと「極端に低い点数つける人」が多くスコアが異常に下がる 1 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/01/15(日) 23:19:32.27 ID:9HAPVKoS0● 「ドラッグオンドラグーン」や「ニーア ゲシュタルト」など、複数の名作ゲームの生みの親として知られているゲームクリエイター、ヨコオタロウ氏。彼はファンから「生粋のゲーム職人」として慕われており、彼の発言の影響力は絶大だ。そして、株式会社ブッコロの代表でもある。 ・16000ツイートもの拡散を記録そんなヨコオタロウ氏がインターネット上で「日本のゲーム評価はちょっと気に入らない点があると極端に低い点数を付ける」という話を聞いたとコメントし、16000ツイートもの拡散を記録。大きな反響を呼んでいる。以下は、そのコメントの引用文である。 ・ヨコオタロウ氏のコメント「日本のゲーム評価は、ちょっと気に入らない点があると極端に低い点数を付ける人が多く、スコアが異常に下がる。他国へも悪影響あるし、海外で高評価だと日本国内の評価も高くなるから、リリースは海外優先になるって話を聞いて、そりゃそうなっちゃうよね、と思った」 ・完璧でないことに対する怒り?日本人は細かい粗捜しをするのが得意なのか、それとも小さなことが気になって仕方がないのか、少しでもダメな部分があると極端に低評価をつける傾向にあるようだ。作品に期待していたからこそ、完璧でないことに対する怒りが増幅し、ネガティブ評価をし過ぎるのかもしれない。 ・意見の共存を試みない部分やや話はそれるが、以前から、日本人はゲームに限らず細かい部分を猛烈に批判し、さらに「反対意見を押し潰そうとする」という流れがあるとの声があった。 作品を評価する際に、海外では「俺は好きじゃないが、好きな人がいるのは認める」で終わるところを、日本人は「俺は好きじゃないし、それを好きなヤツも好きじゃない」というように、意見の共存を試みない部分があるともいわれている。 作品に対する評価の仕方、そしてあらゆる意見があることを受け入れる心、それを持てば、作品に対する怒りや愛情、そのどちらもポジティブに働くのではないだろうか。 2 ボマイェ(庭)@\(^o^)/ :2017/01/15(日) 23:20:49.53 ID:PR0965BR0.net 排他的な民族だから仕方ないね 4 クロイツラス(東日本)@\(^o^)/ :2017/01/15(日) 23:21:45.96 ID:BC5+Z6850.net ゲームに限らず、アプリ全般 Source: カナ速
0 notes