Tumgik
#シンフォニック=レイン
imiteeshon · 4 months
Text
Tumblr media
153 notes · View notes
chiyoha1488 · 10 months
Text
泣けるのは理解力の化身だからなんでも泣けるけど、心バキバキに折られて膝から崩れ落ちるようなエグさで、最後に少しだけ光が差すようなやつがいいな
シンフォニック=レイン級のやつ(そんなのそうそうないよ
10 notes · View notes
natsuha · 2 years
Audio
1 note · View note
zaku666 · 3 years
Text
CROSS†CHANNEL
CROSS†CHANNEL -FINAL COMPLETE- / 2003 2014 FlyingShine
http://www.crosschannel-game.com/
Tumblr media
「友情は 」
「見返りを求めない」
主人公の太一は群青学院・放送部の部員。ある日、部員8人全員での合宿から帰ってきたら世界には生物が誰も存在しなくなっていた。世界中で8人だけの人類でどう日々を過ごすか、どう生きるか、という話。ループもの。
Tumblr media
CROSS†CHANNEL。超絶名作ということだけはよく聞いてたタイトル。DL版セールで3000円程度だったので購入。 奈須きのこが「生涯越えられない壁」と評していたのでいつかやりたいタイトルだと思っていた。プレイしたが、自分が予想していた内容とはだいぶかけ離れていたように思う。
自分はこのゲームを漂流教室のような、異空間に取り残された部員メンバーが協力したりドロドロしたり非日常を日々泥臭く生き残っていくようなアツいストーリーなんだろうな?と勝手に思っていた。超常現象やら解明されない謎が当たり前に出てくるSFエンタメなのかなと。実際にプレイしてからの感想はそういう「神」のような概念は一切出てこず、むしろ自分の内面に焦点を当てた話だったと思う。描写されてる部分は少ないけど、太一は自身とめちゃくちゃ死ぬほど戦って頑張ってきたのが伺える。エンディングも含め想像の余地がある作品だなぁと思った。
この作品で何よりも驚いたのが、 (自分はあまり既読スキップを使わないせいもあるが)ループしていることに最初気が付かなかった。ちょっとネタバレになるが月曜日から始まり日曜日までの1周間が続くのだけど、普通に日曜日後の月曜日が来てるものだと思って読んでいた。日常のセクハラトークが伏線だったり、世界設定とループの見せ方がとても上手く作ってあるなぁと感じた。
CROSS†CHANNELが名作だと謳われてる所以はこの辺りにあるのでは。いろいろなループもの作品を読んでいてもこの2003年の作品を全く古臭いと思わなかったのがすごい。作者はループ何周目なの?
2020年にプレイしていると、2003年作のクロスチャンネルのキャラクターの作り方の無垢さっぷりにも感心した。昨今のキャラクターは作為的というか、無理くりに付与された属性やら個性やらを感じてしまうときがあるんだよなぁ。どうにもジェネリックキャラクターを読まされているなと感じるときが…。もちろんこの時代にもメガネは不人気だとか緑髪は不人気だとか暗黙の了解的なものはあると思うんだけど、それよりは作者のパワーを具現化しました的なキャラクター性を感じた。(というより、人気やウケを考えたらそんなキャラは作らないだろう…という感覚)
Tumblr media
冬子
いきなりグリザイアのJBの声が聞こえてきてびっくりした。演技が微妙に下手で月日を感じさせる。作中では開始時点で既に嫌われていて、読者としてはいきなり置いてきぼりを食らうキャラだった。みみ先輩の「ぺけくん」もそうだが、ゲーム開始より前の出来事で当たり前に会話してくる設定には少し戸惑ってしまう。曜子ちゃんの次に可愛いキャラだったがもうちょっと冬子とイチャイチャしてる世界のエピソードを読んでみたかった。
Tumblr media
霧ちん。名前の通り霧の中を藻掻いているような子。 この子統合失調症なのでは…? 適応係数が一番軽度には思えなかった。大人になって悪い男にコロっと騙されないか心配だよ。ホストとかにハマりそう。
Tumblr media
美希
ミキミキチャンネル。EXTRAの話がとても良かった。本編で何万回もループした下りはあったし正直蛇足なんだろうが、ミキミキの頑張りっぷりがとても良く伝わってくるエピソードだった。開幕で毎回掃除している伏線が解消されたとき、ほんと良く作ってあるんだなぁと思いました。
Tumblr media
みみ先輩
作者がいちばん好きなキャラらしいが、いちばん影が薄い気がする。いちばん人気がないのも頷ける。オタク受けも悪そうなキャラだ。(褒めるところがない…)
Tumblr media
曜子ちゃん
曜子ちゃん かわいい。殺されたい。なんで曜子ちゃんと普通にくっつくエンドないの…? ドMの太一ならそういう世界も経験しとけよ! クロスチャンネルに出てくるエモノはクロスボウだとかスリングだとか妙に生々しくて良いですね。SEのブォンブォンが怖い。
CROSS†’CHANNEL
トモダチの塔、単語だけはやたら目にしてたけどなんのことだかわかったときは驚いた。一度読んだだけではとても理解できない情報量と展開。ラストの場面はどうなってるの?ってのもあり、わけがわからないまま終わる。諸々考察を調べたり繰り返しプレイしてやっと納得するほどの濃い内容だったのでこのコンテンツが収録されてるか否かでこのゲームの評価が変わってもおかしくないね。というわけで完全版を買うのをオススメ。
AFTER STORY
桜庭が写真を見つけて放送部員たちに届けに行くという設定はとても良いと思うのだが、中身は公式同人というか正直蛇足感が否めなかった。あと無駄に長過ぎる。長すぎて中断しながらプレイしていると、ループしていることに気付かなくてまた同じ1週間を過ごしているのか?と太一のような錯覚に陥った。
inertia world
DUCAアルバムで曲だけ知っていて、なにこれめっちゃ良い曲…って思っていたんだけどOPムービーにもとても合ってて2倍好きになりました。「慣性のある世界」…、†が×になることを言ってるんだろうか。アニメで見てみたい。
youtube
余談
「一週間の青春」、てフレーズを某サイトで見たがその通りだと思った。「群青学園」は狂気を孕んだ人間たちが青春を送るから「群青」なんだろうか。このゲームもシンフォニック=レインと同じく当時やってみたかった。このタイトルで人生歪まされた人、いますか? 82点。
2 notes · View notes
kei139-line · 2 years
Text
4月7日(木)よりDMM GAMES PCゲームフロアにて『スターメロディー ユメミドリーマー』DMM GAMES版を販売開始!リリース記念セールも実施中!
合同会社EXNOA(本社:東京都港区、CEO:村中 悠介、URL:https://games.dmm.com/)が運営するDMM GAMES PC ゲームフロア(https://dlsoft.dmm.com/)において、4月7日より工画堂スタジオ が開発した世界を救う変身少女リズムアドベンチャー『スターメロディー ユメミドリーマー』の販売を開始致しましたことをお知らせいたします。 『ユメミドリーマー』は、『AS~エンジェリックセレナーデ』『シンフォニック=レイン』など、数多くの大人気美少女ゲームを生み出した工画堂スタジオの名門、くろねこさんちーむの、新作リズムアドベンチャーゲームです。 夢を守るために戦うドリーマーたちの 歌と、夢と――ちょっぴり恋の物語 物語は、海にほど近い郊外の小さな街、星牧町で暮らす、どこにでもいる普通の中学生《七星夢美》の元で起こります。…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
gyoeee · 4 years
Text
チョコラータ・カルダ 作り方
シンフォニック=レインをプレイしていたら 作中でやたら美味しそうにこれを飲んでいるシーンがあり とても羨ましくなったので作り方をメモしておく
牛乳…1カップ ビターチョコレート...1枚 コーンスターチ…大さじ1.5 ココア…大さじ1.5 砂糖...大さじ1.5
1.チョコを刻んで小鍋へ 2.チョコがかぶる程度の  牛乳を入れて弱火で溶かす 3.火を止め、小鍋にココアと  コーンスターチを入れ、混ぜる 4.再び弱火で熱し、砂糖を入れ  とろみが出るまで混ぜる 5.少しずつ残りの牛乳を足して混ぜる 6.牛乳が温まったらできあがり
飲んだ感想としてはクソ甘いココアだったんですが 陰鬱な雨の日とかに飲んだらまあよさそう
Tumblr media
0 notes
美少女ゲームの名作!「シンフォニック=レイン」のHDリマスター版が配信開始!儚げで不思議に懐かしい世界へ誘う素晴らしき音楽の世界
続きを読む Source: まとめちゃんねるアンテナ
View On WordPress
0 notes
erogameantena · 7 years
Text
美少女ゲームの名作!「シンフォニック=レイン」のHDリマスター版が配信開始!儚げで不思議に懐かしい世界へ誘う素晴らしき音楽の世界
http://dlvr.it/PMR4Sx
0 notes
akibatokyo · 8 years
Text
香港メンバーは記事書いてみた
初めまして、香港メンバーのくようへいです。日本メンバーに続き、記事を書いてみました。
いかにも香港人ですが、正直記事は中国語にするか、それとも日本語にするかを、迷ってずっと書かないままでした。今回は日本語で書いてます。
最近、香港は雨の日は続いていますね、およそ今週いっぱいまで続くでしょう。
私はいつもヘッドフォンを着け会社まで向かいますが、雨の日にはそんな定番の曲聴きます。
Tumblr media
シンフォニックレイン ボーカルアルバム 『RAINBOW』 です。
『シンフォニック=レイン』という工画堂スタジオから発売されたゲームであり、既に10年以上前の作品です。
そのボーカルアルバム 『RAINBOW』は 『シンフォニック=レイン』から生み出したオープニングテーマ、エンディングテーマとキャラソングを詰め合わせたものです。
音楽は、岡崎律子さんの遺作であり、 闘病生活中に作られていると言われています。ゲームのシナリオは、落ち着いたものの、あらゆる伏線は仕掛けました。
当時の私はまだ10代であり、あまり日本語わからず中国語バージョンプレイしましたが、そのシナリオにの展開に一時混乱したことがあります。
曲も落ち着き、暖かいメロディですが、歌詞はゲーム内容とシンクロしたことで、真面目に聞くといろいろ複雑な気分になります。
それでもこの魂入れの作品是非お勧めしたいです。
シンフォニック=レイン
少し長くなりましたが、これからはたまに記事を書きます。
それでは!
くようへい より
0 notes
natsuha · 2 years
Audio
1 note · View note
zaku666 · 5 years
Text
Ever17
Tumblr media
Ever17 -the out of infinity- Premium Edition / 2002 KID
2017年5月1日、51mもの深さの海中テーマパーク「LeMU」に遊びに行ったらトラブルで浸水して逃げ遅れた主人公たち6人は閉じ込められてしまった。浸水が進みテーマパークが完全に圧潰する予想時間は5日後の5月7日。そんな状況でどうやって脱出する?的なお話。
Tumblr media
Ever17。超絶名作ということだけはよく聞いてたタイトル。DL版で1500円程度だったので購入。少しでも興味がある、いつかプレイするかもしれない人はWikipediaを見るのはやめましょう。ネタバレ全部書いてあるから。前回のレイラインといいなんでwikiに全部のネタバレ書くのかなぁ? 書いてるということはプレイ済みのわけで、プレイしたやつならこのゲームにおいてトリックがどれほど重要かわかるわけで、わざわざそれをご丁寧に記す気がしれない。
このゲームはただネタバレ見ても「で?何がすごいの?」としか思わないんじゃないかな。ゲームでしか表現できない手法でトリックにしてるからゲームやらないとわかりません。(アニメじゃ超不自然な表現になるからメディアミックスしてないのはそういう理由なんだろう)
※以上警告
感想
うーん、2002年にやりたかった!!(´・ω:;.:...
2019年の今やるとUIがうんこすぎて遊びづらぁい…。特にスキップが激遅いことと(これはトリックの面からそういうことでも仕方ないとは思うけど)、非アクティブ状態だと音声が出ないこと、動作がやたら重くなるときがあること等ストレス感じまくりでしたね。
それプラス、いわゆる一昔前のギャルゲエロゲー的テキストの表現がキツゥイ…。いわゆる電波系うざいヒロイン、暴力系ヒロイン、一切説明しないで振り回すヒロイン等々、今のいたれりつくせりのエロゲに慣れた自分には厳しい面が多々あった。
Tumblr media Tumblr media
でも、トリックすごいね!反則だろそれ!!と思った。
さんざん引っ張ってきた「生体反応:1」と「 生体 反応5~7」、ヤミオニの謎、全部が全部ただの演出なのはズルイだろ…。ただ「ブリックヴィンケルのトリックやりたかった」だけで他のすべてのリソースを費やしてるのが見事というかゴリ押しというか…。 沙羅編で結局34m泳いで地上に戻ってるのはなんなんだよ!w 今までやってきたことの意味なさすぎるだろw ラストココ編で瓦礫かついで119m泳いでいくのとかホントもう何なんだよ!www みたいなツッコミしたくなるところがめちゃくちゃあったけど、そんな些事は知ったこっちゃねェ!っていうのがEver17なんだなと。
当時やってたら心に刻まれたんだろうなってのは感じるゲームでしたね。シンフォニック=レインもそうだけどファーストインプレッションで刻まれたゲームってのは残るからなあ…。
タツタサンドがめちゃくちゃ食べたくなるゲームだった。
「白いご飯が食べたいんだよぉ!!!」
UIでもったいない…と思ったレイジングループと同じくらいの点数で82点。
1 note · View note
zaku666 · 6 years
Text
シンフォニック=レイン
シンフォニック=レイン / 工画堂スタジオくろねこさんちーむ 2004 2017
http://www.kogado.com/sw/contents/kuroneko/sr2017/ja/
Tumblr media
山に囲まれて一年中雨が振り続けている音楽の街ピオーヴァ。主人公のクリスはそのピオーヴァ音楽学院の3年生。間近に迫った卒業演奏会のためのパートナーを探してうんたらかんたらするお話。ノベルだけど音ゲーパートがあるゲーム(オート有り)。プレイ時間は30時間程度。
自分の感想としては「壮大な嘘の物語」、だった。フォーニエンドが蛇足にしか思えなかったからだったのだが、世間の評判ではそこまででもないみたい。
ノベルゲームではプレイ中何十回と聞かされる各キャラクターのテーマ曲があるけど、その曲の1曲1曲がここまでに心に刺さるゲームは、おそらく全ノベルゲームの中でも「シンフォニック=レイン」がトップクラスなのではと思った。それほどに魂がこもった曲でしたね。今まで自分の中でエロゲ曲の完成度といえばトップは「さくらむすび」だったけど、「シンフォニック=レイン」の楽曲に込められた情報量はこの曲じゃないとゲームが成り立たない、身体の一部のようなものだと感じた。
Tumblr media
トルティニタ
いやもうこの子でいいでしょ。付き合ってあげろよ。めちゃくちゃ頑張って頑張って頑張ったんだからクリス君は黙って付き合ってあげれば良い。おめでとう!ありがとう!シンフォニック=レイン完!いやー良かった良かった!ちょっとめんどくさい性格してる子だけど、目的はたったひとつシンプルなんだから。
フォーニルートがグランドエンドなのはわかるけど、トルタの心情を思うととても見てられないから無しです。卒業演奏会で一番前で聴いていたトルタがどう思ったのかとか、ナターレで一緒に居たのが誰だったとか、今まで3年間必死にアルのフリしてたのに今目の前のクリスの側にいるのがアルでしたとか、そんなのトルタが可哀想すぎるから無し!無しでーす!メシ食ってるときにまでクリスが何するか心配で心配で気が気でない子が報われない話なんて俺は認めません!!!
Tumblr media
ファルシータ
一番のクライマックスの、アーシノと一緒にクリスを利用してたとバラすシーンだけど、策士のファルさんにしてはその手は悪手なのでは?とずっと思っていた。年単位で仕込んでいた策を最後の最後でクリスがそれでも卒業演奏会に来るかどうか、50%50%の賭けは彼女らしくないのでは…?と思っていた。
んが、フォーニルート辺りでようやく、彼女はクリスに「悲しみ」を背負わせてより絶対の評価を得たかったのだと気付いた。なるほど…。となるとエンディングのその後にアルに会いに行ってアルの死を見せることでクリスに更に悲しみを背負わせて、最高のパートナーにすることが彼女のプランだったのだろうか。お見逸れいたしました。
俺は、ファルさんも報われていいと思う。賭けに勝ったのもあるし、ゲーム内でクリスも言っていたが彼女はそれだけの資質もあるし努力もしてきた。わざわざクリスのためにあの歌も作ったんでしょ?自分が選ばれる絶対の自信があったんだろうか…。そんなわけでクリスくんは生涯満たされることはないドMパートナーとしてファルさんに尽くすべきである。ハッピーエンドである。 シンフォニック=レイン完!
プレイし直したら、バラすシーンの雨ゲージがすごかった。プレイ中にも卒業演奏会の時の豪雨の演出に背筋がゾワッとしたけど、仕組みが判ってからもう一度やるとその比じゃないね。
Tumblr media
リセルシア
この子のルートを最初にやってよかった。他2人の濃さに比べてあんまり覚えていない。でも3人の中でこの子だけが唯一、クリスが惚れてアルに別れの手紙書いてるんだよね。トルタとファルさんに比べて、リセの歌声だけはそれだけクリス君の何か琴線に触れるものだったのだろうか…。
外伝やら同人誌やらの���説でリセ編をちらほら読んだが、ゲーム内であまり語られていない分、色々と書けるのだろうか。自分としてはゲーム内での感想に務めることにする。
全てのルートをプレイし終わったら、 for RITZ を買うといいと思います。
87点。(エロスケ基準)
0 notes