Tumgik
#コタン
kinako08 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
先日久々に岡山に行きました。
お祝いを買いたくてくらしのギャラリーに
行きたかったのですが、
せっかくなので岡山で降りて、コタンやフッセン
にも行きました。
フッセンのケーキ美味しすぎる!
他にもプレーン味やサンケーキという
バタークリームのケーキも買いました。
お祝いは良いものが見つかって満足です。
13 notes · View notes
givemevegetable · 2 months
Text
2024.06.02 sun ギブミーベジタブル in 兵庫県たつの市 ゐの劇場
Tumblr media
日付:2024年6月2日(日)
場所:ゐの劇場(〒679-4172 兵庫県たつの市龍野町上川原 82番地)
時間:open12:00 start:13:00 -18:00
入場料=野菜(肉、魚、米など食材大歓迎!)
持参:マイ箸、マイ皿、マイコップ
主催:ギブミーベジタブルin龍野実行委員会、龍野みらい舎
※会場に駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
【ギブミーベジタブルとは?】
ルールは「入場料が野菜」の食と音楽のイベントです。お客さんが入場料として持ってきた野菜や食材を、その場で料理人が即興料理し、無料で提供します。集まった食材は入場料であるだけでなく、アーティストの出演料や関わる人達の報酬として分けられます。 ギブミーベジタブルは、野菜がお金の代わりになることで、参加者それぞれがお金やモノの価値を考え、交換する楽しさとその土地の食文化を楽しめるイベントです。海、山、川の自然の中で、城下町ならではの文化を育んできたたつの市の魅力をみんなで味わいましょう!
【音楽】 イロマキトリドリ(京都) DJ GEEEE(岡山) カリンバ部 Bibinba(たつの) 武内太一(たつの) Erochemist aka 池田社長(奈良) and more!!!
【料理】 堀田裕介(EATBEAT!|大阪) 三原 寛子(南風食堂|東京) 渡瀬大(Yatara Spice|西脇) 藤原良一(SUSHI & VEGETABLE 心|たつの) 星原和彦(圭屋|たつの) 長野候三(Bistro Petit Tonton|たつの) 水口麻衣子(クラテラス|たつの) and more!!! ※飛び入り料理人大歓迎
【出店】 右田農園(野菜|たつの) ケンタロウ農園(野菜、米|たつの) 竹田農園(トマト|たつの) 津田正水産(水産物|たつの) ただまき農園(鶏卵、米粉|たつの) 自然食コタン(自然食品|岡山) 福中屋RECORDS(レコード|岡山) サササ(薬膳茶|宍栗) 森のあかり(蜂蜜、みつろうキャンドル|たつの) 発酵Lab Coo (麹甘酒|たつの) 樹樹(イラン手織り絨毯と古布|たつの) 鍛冶六(日本酒|網干) KOGANE BREWEREY(ビール|姫路) and more!!!
【イラスト】 芝田知佳 【協賛】 認定こども農園 末廣醤油株式会社 森口製粉製麺 発行Lab Coo 水の宅配便 エクアトリアルジャパン 緑葉社
【お問い合わせ先】 メール:[email protected]
Tumblr media
0 notes
studiodiveoffice · 2 months
Text
一人旅、行ってよかったオススメ5選 | 絶景やグルメを堪能!
中高年の旅行ファンの方必見!今回はこれまでに一人旅で行ってよかったオススメの5つの場所をご紹介します。自由気ままに一人旅で出会った絶景やグルメを御覧ください。 飯田市の絶品焼き肉店、北の大地・然別湖コタンの絶景、石見銀山の古い町並みと龍源寺間歩、大分県の関アジ・関サバの美味しいランチ、天草・ホテル河丁からの夕焼けなど、日本国内の隠れた名所が盛りだくさん! 動画の雰囲気から非日常を存分に味わえるはずです。一人で行ける自由気ままな旅の魅力が伝わってきますよ。旅行の参考にもなる見どころ満載の動画です。どうぞお楽しみください。 00:00 旅の始まり00:38 やきにく徳山 長野県飯田市02:10 然別湖コタン 北海道03:07 世界遺産 石見銀山 島根県05:00 あまべの郷 関アジ関サバ館 大分県07:04…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
rinacoca · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
屈斜路湖〜和琴半島〜プリンスホテル
この道で毒キノコ収穫しちゃったんだよね。
朝は寒くてシュラフから出られずモゾモゾダラダラ
Tumblr media
朝霧が気持ちの良い朝。コッヘルを洗って朝ごはんを食べてテントをたたんで8:00くらいには出発。
Tumblr media
歩くこと20分、川湯キャンプ場に到着。本当はここで泊まるはずだったのだけれど温泉でおもわずゆっくりしてしまったので暗くなってしまい手前でのビバーグでした。売店がタイミングよく8:30開店だったので足湯からのソフトクリームを食べながら出発可能です。
朝から足湯に浸かれるトレイル...なんて最高なんでしょうか。湖面が朝日でキラキラ揺れている景色を見ながら朝足湯。この先には無人の温泉もあるのでもし、全身浴をしたければそこまで行けば湖を眺めながら露天風呂にも浸かることができますよ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
湿地帯を横目に歩道を歩いていくと
右手側にMKTの看板があり林道に入ります。この林道をいくと池の湯という温泉があります。湯の底は全面藻で覆われていましたがお湯も綺麗で金髪美女が湖を眺めながら入浴していましたので写真は撮らなかったよ。
Tumblr media Tumblr media
小一時間柔らかな土が足に優しい旧道を歩いてコタンに到着する頃にはもうお腹ぺこぺこ!!!!!
Tumblr media Tumblr media
野生丼(鹿肉)と鱒のルイベだったかなぁ、クレジットカードも電子決済もできなかったのでまたポリンキー銀行でお金を借りて昼食。二人とも現金を持ち歩いていなかったらどうなっていたのだろうか。
Tumblr media Tumblr media
あとはもうひたすら山や畑や川や牛を見ながら歩いていたら和琴半島に着いたので芋餅とコーラを売店で買って休憩。山登りだと売店もないし冷たい飲み物が飲みたかったら背負っていかないといけないからこうやって、ちょくちょく買い食いできることが最高に幸せでドラクエで途中の村に着いた時に感じた喜びと同じ気持ちを現実で感じた。
コタンから和琴、プリンスホテルまでは舗装をひたすら歩くので足の裏が痛かったな。
無事ゴールして私の車が駐車してある摩周湖までポリンキーの車で行ってスタートの時に撮り忘れた摩周湖の偽出発写真撮影をして、帰ろうと思ったら車のライトを消し忘れていてバッテリーが上がってしまいキーを回しても静寂を保っていましたのでJAFを呼ぼうかと思ったのですが売店の方々が助けてくださり帰ることができました。
MKTトレイルは工程も辛くないし、摩周湖から降りてきてしまえば道の駅や足湯、売店、硫黄山、温泉など色々なご褒美スポットがあるので優雅に歩くことを楽しめるトレイルなので次は真夏に歩きに行こう。
0 notes
bbearsell · 1 year
Text
[Character Introduction] Saichi Sugimoto
เข้าสู่ช่วงแนะนำตัวละคร "Saichi Sugimoto"
Tumblr media
ชื่อ : ไซจิ สุกิโมโตะ, Saichi Sugimoto (杉元 佐一) ฉายา : สุกิโมโตะ ผู้ไม่มีวันตาย วันเกิด : 1 มีนาคม ส่วนสูง : 175 ซม. สมาชิกในครอบครัว (ที่ปรากฎในเนื้อเรื่อง) : พ่อ
"ไซจิ สุกิโมโตะ" หรือที่รู้จักกันในนาม "สุกิโมโตะผู้ไม่มีวันตาย" อดีตอดีตทหารผ่านศึกแห่งยุทธการเนิน 203 ในสงครามรัสเซีย-ญี่ปุ่น ขณะทำงานขณะร่อนหาทองในฮอกไกโด สุกิโมโตะได้ยินข่าวลือเกี่ยวกับขุมทองคำของชาวไอนุที่ซ่อนอยู่ โดยสถานที่ของขุมทองคำถูกซ่อนไว้ในรอยสักของกลุ่มนักโทษที่หลบหนีจากเรือนจำอาบาชิริ เมื่อได้รู้ว่าข่าวนี้เป็นเรื่องจริงและมีคนอีกหลายกลุ่มที่กำลังตามล่าทองคำ เขาจึงตัดสินใจเดินทางตามหาขุมทองพร้อมกับอาชิริปะ เด็กสาวชาวไอนุ ที่พอเจอกันระหว่างทาง
สุกิโมโตะเป็นชายชาวญี่ปุ่นที่มีมัดกล้าม ตาสีน้ำตาลและผมสีน้ำตาล ซึ่งมักจะสวมหมวกทหาร ลักษณะเด่นที่สุดของเขาจะต้องเป็นรอยแผลเป็นบนใบหน้า รอยแผลสองอันขนานกันและไหลลงมาตามแก้มในแนวตั้ง ขณะที่รอยที่สามมีลักษณะเป็นในแนวนอนเหมือนกิ่งไม้ ร่างกายของเขาเต็มไปด้วยบาดแผลลึกและบาดแผลที่เขาได้รับในการต่อสู้ สีหน้าของเขาดูจริงจังและเป็นผู้ใหญ่ การแต่งกายโดยปกติ สุกิโมโตะสวมชุดกิโมโนสีมะกอกที่แขนเสื้อผูกด้วยผ้าคาดเอวทาซึกิ (襷/たすき) และชายเสื้อด้านหลังซุกในสไตล์ชิริฮาโชริ (尻端折) บนเสื้อ���ชิ้ตคอจีน นอก��ากนี้เขายังสวมกางเกงทหารและรองเท้าบูทสูงซึ่งเป็นส่วนหนึ่งของเครื่องแบบของเขาในช่วงสงครามรัสเซีย-ญี่ปุ่น ในสภาพอากาศที่หนาวเย็น เขายังสวมเทรนช์โค้ทสีน้ำเงินเข้มและผ้าพันคอจากต่างประเทศที่เขาซื้อในโอตารุ (小樽市)
หลังเหตุการณ์การบุกรุกเรือนจำอะบาชิริ (網走刑務所) เขาได้สวมแผ่นโลหะที่ปิดอาการบาดเจ็บที่ศีรษะที่เกิดจากการต่อสู้กับโอกาตะ นอกจากนี้ เขายังสวมชุดพยุงขาที่ขาซ้ายที่ได้รับบาดเจ็บจากการต่อสู้กับนิไคโดที่อะบาชิริ และเขาได้หยุดสวมมันหลังจากกลับมาที่ฮอกไกโด (北海道)
สุกิโมโตะเป็นคนใจดีและกล้าหาญ แม้ภายนอกจะดูเป็นหยาบคาย แต่เขาเป็นคนที่เห็นอกเห็นใจและห่วงใยเพื่อนฝูงและคนที่รักเป็นอย่างมาก อย่างที่พ่อของเขาพูดไว้ว่า สุกิโมโตะคือคนที่ "มักจะจบลงด้วยบทบาทที่แย่ที่สุด" ซึ่งหมายความว่าเขาจะยอมเสี่ยงชีวิตเพื่อช่วยเหลือผู้อื่น การอุทิศตนเพื่อเพื่อนรักของเขาที่เสียชีวิตในสงคราม คำสัญญาที่เขาให้ไว้กับโทราจิว่าจะช่วยดูแลภรรยาของโทราจิ อุเมโกะ เป็นแรงผลักดันที่นำเขาไปสู่การค้นหาทองคำ ต่อมาเขามักจะปกป้องอาชิริปา โดยไม่กลัวว่าตัวเองจะได้รับอันตรายมากน้อยเพียงใด แม้ว่าเขาจะมีเรื่องทะเลาะวิวาทบ่อยครั้ง แต่สุกิโมโตะก็ให้อภัยผู้อื่นได้อย่างรวดเร็วและจะช่วยเหลือผู้คน แม้กระทั่งผู้ที่เคยทำผิดต่อตนเองในอดีต หลังจากถูกคนในหมู่บ้านของเขาปฎิเสธที่จะมีปฎิสัมพันธ์ เขารับรู้ได้ด้วยตนเองว่าการถูกดูหมิ่นเป็นอย่างไร ด้วยเหตุนี้ เขาจึงพยายามที่จะไม่ทำให้ผู้ัอื่นเจ็บปวดและอับอายด้วยคำพูดของเขา
ลักษณะเด่นของสุกิโมโตะ คือสัญชาตญาณการเอาตัวรอดของเขา ความมุ่งมั่นที่แน่วแน่ทำให้เขาสามารถเอาชีวิตรอดได้ไม่ว่าจะเจออุปสรรคใด ๆ ก็ตาม หลังจากพ่อของเขาเสียชีวิตด้วยวัณโรค เขาตัดสินใจว่าจะไม่ยอมแพ้ต่อโรคนี้ เป็นไปได้ว่า ความมุ่งมั่นของเขาช่วยให้เขาไม่มีโรคภัยไข้เจ็บ
"ฉันจะต้องไม่ตาย ฉันจะมีชีวิตอยู่ ลองพยายามฆ่าฉันสิ ฉันเป็นอมตะ!"
เป็นประโยคที่สุกิโมโตะตะโกนขึ้นมาหลังจากที่พบว่าพ่อของเขาเสียชีวิต สุงิโมโตะผู้ไม่ยอมแพ้ต่อความตาย
สุกิโมโตะเป็นนักสู้ที่ดุร้ายที่สามารถเอาชนะผู้ที่ตั้งใจจะฆ่าเขาได้อย่างรวดเร็วและโหดร้ายที่สุด แม้กระทั่งก่อนเข้าร่วมกองทัพ เขาก็รู้ดีว่าเขาอันตรายแค่ไหนในการต่อสู้ ในช่วงสงคราม สุกิโมโตะได้เห็นความน่าสะพรึงกลัวมากมายที่ทำให้เขาบอบช้ำและยังคงหลอกหลอนเขามาจนถึงทุกวันนี้ การเสียชีวิตของโทราจิเพื่อนสนิทซึ่งเสียชีวิตในอ้อมแขนของเขาหลังจากช่วยชีวิตเขาจากระเบิดมือ ทำให้เขาหดหู่อย่างมาก หลังจากสังหารทหารรัสเซียจำนวนมากในสนามรบ เขาเชื่อว่าได้ทำลายตัวตนผู้บริสุทธิ์ที่ไร้เดียงสาของเขาไปเรียบร้อย และตอนนี้ก็หาตำแหน่งในนรกให้ตัวเองได้แล้ว ในระหว่างการต่อสู้กับกันโซกุ (หนึ่งในนักโทษอะบาชิริ) แม้จะอยู่ในสภาพบ้าระห่ำ แต่สุกิโมโตะก็ยอมรับว่า ตัวเองรู้สึกไร้ประโยชน์ถ้าปกป้องคนที่เขาห่วงใยและเป็นที่รักเอาไว้ไม่ได้
อย่างไรก็ตาม บางครั้ง สุกิโมโตะก็ดูไร้เดียงสาและเป็นเด็ก เขามักจะเล่นกับอาชิริปา เช่นการเล่นในสวมบทบาทเกี่ยวกับเรื่องราวพื้นบ้านของไอนุหรือความบันเทิงเด็ก ๆ ในโกตัน (コタン) เขาห่วงใยอาชิริปาและถือว่าเธอเป็นคู่หูและเพื่อนของเขา เขาต้องการปกป้องเธอและช่วยให้เธอบรรลุเป้าหมาย ในขณะเดียวกัน สุกิโมโตะก็ค่อนข้างหุนหันพลันแล่นในความพยายามที่จะปกป้องผู้อื่น หลังจากที่โอกาตะยิงเขาที่ศีรษะ สุกิโมโตะได้รับความเสียหายทางสมองซึ่งทำให้เขาประมาทและโกรธง่ายมากขึ้น หากสุกิโมโตะทนทุกข์ทรมานกับความเจ็บปวดมากเกินไป เขาก็จะเข้าสู่สภาวะบ้าระห่ำ และไม่สามารถควบคุมการกระทำของตัวได้อีกต่อไป อย่างไรก็ตาม เขาสามารถฟื้นคืนความรู้สึกได้เมื่อร่างกายของเขาได้รับการเปลี่ยนแปลงอย่างรุนแรง เช่น อุณหภูมิลดลงทันที
ในด้านการการต่อสู้ ในฐานะทหารผ่านศึก สุกิโมโตะมีความเชี่ยวชาญในการต่อสู้แบบประชิดตัว (โดยเฉพาะ ยูโด) และเคนโด้ รวมถึงมีความรู้เกี่ยวกับกลยุทธ์และอาวุธยุทโธปกรณ์ทางทหาร ระหว่างยุทธการที่ 203 ฮิลล์* สุกิโมโตะนั้นบ้าคลั่งมาก สังหารชาวรัสเซียจำนวนมากด้วยการพุ่งเข้าใส่สนามเพลาะ* แม้จะถูกยิงและโจมตี เขายังคงทำการสังหารด้วยความไม่ยั้งคิด แม้จะถูกยิงที่คอแล้วก็ตาม เมื่อใดก็ตามที่ต้องเผชิญหน้ากับศัตรูจำนวนมาก สุกิโมโตะจะมองหาวิธีที่มีประสิทธิภาพที่สุดในการเอาชนะคู่ต่อสู้ของเขา และมักจะโจมตีอย่างรุนแรงโดยไม่สนใจบาดแผลใดๆ ที่เขาอาจได้รับในเวลาเดียวกัน
เหตุผลหลักที่สุกิโมโตะสามารถต่อสู้ด้วยความไม่ยั้งคิดได้เนื่องมาจากความสามารถในการอดทนต่อเจ็บปวดที่สูงอย่างผิดปกติ แม้จะถูกโจมตีโดยหมี ต่อสู้กับทหารผ่านศึก และโดนระเบิด เขาก็สามารถลุกขึ้นและเดินจากไปราวกับไม่มีอะไรเกิดขึ้น แม้ว่าร่างกายของเขาจะถูกทำลายโดยสมบูรณ์ก็ตาม อีกปัจจัยหนึ่งที่ทำให้สุกิโมโตะมีชีวิตที่คล้ายคลึงกับคำว่าอมตะ นอกจากความดื้อรั้นที่เหนือมนุษย์แล้ว ส่วนหนึ่งเป็นเพราะร่างกายของเขาสามารถรักษาตัวเองได้มากกว่าปกติ แม้แต่อาการบาดเจ็บที่ร้ายแรงที่สุด บางแผลเรียกได้ว่า ทำให้เนื้อบางส่วนหายไป แผลก็แทบไม่ทิ้งรอยแผลเป็นไว้ ลักษณะเฉพาะเหล่านี้ประกอบกับจิตวิญญาณที่ไม่ย่อท้อและความเต็มใจที่จะพาตัวเองเข้าสู่สถานการณ์อันตราย คือสิ่งที่ทำให้สุกิโมโตะได้ฉายาว่า "อมตะ"
หลังจากใช้เวลาส่วนใหญ่ในถิ่นทุรกันดารของฮอกไกโด (北海道) กับอาชิริปา ตลอดเหตุการณ์ในมังงะ สุกิโมโตะกลายเป็นผู้เชี่ยวชาญในการเอาชีวิตรอดในสภาพแวดล้อมที่เลวร้าย
มาพูดถึงไอเทมคู่ตัวของสุกิโมโตะซังกันค่ะ
Tumblr media
ปืนไรเฟิล Type 30+มีดปลายปืน (5 นัด/แม็ก)
กระสุนปืน 6.5×50mmSR Arisaka
กระเป๋าหน้า(ใส่กระสุน)
กระเป๋าหลัง(ใส่กระป๋องน้ำมันที่ใช้บำรุงรักษาปืนไรเฟิล)
มีดสั้นพับ Higonokami (肥後守)
ปืนพกลูกโม่ Type 26 (ขโมยมาจากคาซาฮาระ)
Fun Facts ของสุกิโมโตะซัง
ตัวคันจิในชื่อของสุกิโมโตะซัง (杉) Cedar (元) Source (佐) Support (一) First
ชื่อจริงของสุกิโมโตะซัง มาจากวันเกิดของเขา (1 มีนาคม) เดือนที่สาม (san) และวันแรก (ichi) >>> Saichi
สุกิโมโตะชอบลูกพลับแห้งและสมองหมักเกลือ แต่ไม่ชอบ Ikanago no Kugini (ปลาชนิดหนึ่งที่หมักด้วยซอสถั่วเหลือง นิยมใช้โรยหน้าข้าว) และตั๊กแตน Tsukudani
สุกิโมโตะไม่ชอบแมลง
สุกิโมโตะชอบสัตว์มาก แสดงความเห็นอกเห็นใจและไม่เต็มใจที่จะฆ่าม้าที่เขาเคยใช้หนีจากหน่วยที่ 7 และกลัวว่าอาชิริปาจะฆ่าลูกหมีที่เขาซ่อนไว้หลังจากที่แม่ของมันเสียชีวิต
ยังไม่เป็นที่ทราบแน่ชัดว่า สุกิโมโตะได้รับรอยแผลเป็นบนใบหน้าของเขาเมื่อใดและอย่างไร แต่จากสิ่งที่ถูกเปิดเผยในอดีตของเขา สุกิโมโตะน่าจะได้รับรอยแผลเป็นในช่วงสงคราม
คาร์แรกเตอร์ของสุกิโมโตะซัง ถูกอ้างอิงมาจากบุคคลที่มีชีวิตจริง 2 คน คนแรก คือ ปู่ทวดของโนดะ ชื่อ ไซจิ สุกิโมโตะโดยมีตัวสะกดคันจิต่างกัน (杉本佐一) เขาเป็นทหารของกองร้อยที่ 27 กองพลที่ 7 และได้รับการยกย่องว่าเป็นวีรบุรุษสงคราม (เอามาแค่ชื่อ) อีกคนหนึ่งเป็นทหารชื่อ ฮิโรชิ ฟุนาซากะ (舩坂弘) ซึ่งได้รับฉายาว่า "อมตะ" หลังจากรอดชีวิตจากอาการบาดเจ็บมากมาย รวมทั้งถูกยิงที่คอและระเบิดมือ
ในปี 2018 ผลสำรวจความนิยม GK All-Stars สุกิโมโตะได้อันดับที่ 1 ได้รับโหวตจำนวน 13,552 โหวต - ถ้าตัวละครอาศัยอยู่ในยุคปัจจุบัน พวกเขาจะประกอบอาชีพอะไร อ.โนดะ ตอบว่า นักกีฬาตัวแทนประเทศในไมเนอร์ลีค นักพากย์ คุณโคบายาชิ ตอบว่า พนักงานส่งพัสดุ
สุกิโมโตะอายุมากกว่าโคอิโตะและเอโดะไก อายุเท่ากันกับทานิกากิ นิไคโด และอาริโกะ และอายุน้อยกว่าโอกาตะ
สุกิโมโตะมีส่วนสูงต่ำกว่าวาสิลี สูงเท่ากับโทนิ อันจิ และ Wilk และสูงกว่าสึรุมิและโคอิโตะ
น้ำหนักตัวของสุกิโมโตะ เบากว่านิเฮย์ หนักเท่ากับวาสิลีและสึกิชิมะ และหนักกว่าสึรุมิ
สุกิโมโตะเป็นแฟนของ Shoujo Sekai (少女世界, "Girls' World") (นิตยสารสำหรับผู้หญิง)
สุกิโมโตะเล่นเกม Otedama (お手玉) ได้ดี (เกมของเด็กญี่ปุ่นแบบดั้งเดิม)
สุกิโมโตะมีระบบการเผาผลาญอาหารที่ดีกว่าคนทั่วไป ซึ่งทำให้อาการบาดเจ็บและแผลไหม้ของเขาหายเร็ว นี่เป็นสาเหตุที่ทำให้เหงื่อออกได้ง่ายและผิวของเขาก็ชื้นอยู่เสมอ
ครอบครัวของสุกิโมโตะ เลี้ยงน้องแมวสีดำ สมัยเอโดะในญี่ปุ่น แมวดำถือเป็นลางดี เชื่อกันว่าการลูบคลำสามารถรักษาผู้ป่วยวัณโรคหรือช่วยส่งเสริมเรื่องความรักได้
ฝันร้ายซ้ำซาก ย้อนอดีตสู่สงคราม ความรู้สึกผิด และสถานะของ ความเยือกเย็น" ที่สิ่งสามารถอธิบายตัวตนของสุกิโมโตะที่ทุกข์ทรมานจากโรคเครียดหลังเหตุการณ์สะเทือนใจ ซึ่งเป็นความผิดปกติทางจิตที่เกิดขึ้นหลังจากสัมผัสกับเหตุการณ์ที่กระทบกระเทือนจิตใจ
Source :
Golden Kamuy official fanbook
Golden Kamuy Manga
Golden Kamuy Fandom
Golden Kamuy Central, @/KamuyCentral, Twitter
Kamuy Central Wordpress
1 note · View note
wkmn · 1 year
Text
阿寒湖畔キャンプ場 アイヌコタン至近 | マンマの北海道キャンプブログ
0 notes
innervision-dai · 2 years
Photo
Tumblr media
アイヌがテーマの 『ウポポイ』民族共生象徴空間の、コタンとポロト湖!@ 北海道白老
川沿いでベニヤ板と段ボールでできた家に住むアタシに、芽生える親近感!ちなみに
行った理由は、身体に変わった刺青が入った囚人を探すためです。
0 notes
sakura-zakki · 2 years
Text
読書の記録
北海道の地名謎解き散歩 合田一道
北海道へは、何度も旅行で訪れていますが、アイヌについては良く知らないので、少し勉強してみたいと思い読んでみました。
1.アイヌ語の音にそのまま当て字で名付けたもの。
2.アイヌ語の意味を基に現在の日本語に直して名付けたもの。
3.1と2を合わせて名付けたもの。
予想以上に難解。日本人なのに英語よりも分からない😢
でも、アイヌ語を理解すれば、ものすごく単純なネーミング。
正式名称は『〇〇第一公園』だけど、近所だけで通じる小さな公園の通称『さんかく公園』みたいなネーミングで、そういった意味では親近感が湧きます。
【メモ】
カムイ=神
コタン=集落
ワッカ=水
ナイ・ペッ(ベッ)=川・沢
トー=湖・沼・池
ヌプリ=山
シリ=山の・頭・島・岬
ピラ・ヒラ=崖
サル=アシ原
パンケ=上
ペンケ=下
0 notes
oharash · 2 years
Text
ないりの波際
ないり は 泥梨 で地獄のことです。
本文は杉元視点、エピローグは白石視点です。
 俺はあいつのことをほとんど知らない。  それはあの時だけじゃなく今もって何ひとつつまびらかには知らない。いろいろあって一緒に凍死しかけたり金をせびられたり、酒を飲んだり同じ釜の飯を食ったり殴ったり殴られたりしたが、あいつの目が何に焦点を当ててあの旅の間に何を胸に抱えたのか、そんなことは一切知らない。  聞こうと思ったこともなかったし、近くにいて自然に知ることが出来ることだけを知っている――それだけでいいと思っていた。  俺は白石がいればそれでよかった。
   海と山しかないようなその郷で、アシリパさんのコタンの裏山には炭焼きの窯と窯を見るための小屋が一棟あった。その小屋はもともとは山の作業小屋と休憩所を兼ねていたものを頑丈に作り替えただそのまま今に至るまでなんとなく修繕し続けていたというもので、自然からも人からも中途半端に見捨てられた佇まいを俺はそれなりに愛していた。ここでの俺の棲家だ。アシリパさんの叔父の嫁さんの妹の旦那の爺さんの…詳しいことは忘れたが、とにかくどこかの誰かが持て余していたものを俺が借り受けている。人が住んでいた方が傷まない、できたら家族の分だけは炭を焼いて欲しい。そんな理由で。  今年は北海道でも盛夏から雨が多く襦袢が湿って背中に張り付くし朝顔は結局蕾をつけなかった。けれどくさくさした日も朝霧の匂いは甘かったし川の水は冷たくて、俺は少しぼんやりとしながら日々を過ごしていた。  だから、太い道から小屋に続くだらだら坂の中腹に俺以外の足跡を見た時は背骨に太い芯でも入れられた気分だった。足が意思より早く坂を蹴り立て付けの悪い引き戸を力任せに開ける頃にはもう我慢ができなかったのだ。 「テメエっ連絡もよこさねえでどこほっつき歩いてやがった‼︎」  平手で思いっきり、側頭部を、叩いた。拳だったらたぶん殺していた。  そいつは濁った悲鳴をあげて床に転がってやっぱり「クーーーーーン」と鳴いた。 「いだいいいいい…。だからモテねえのよお前」 「うるせえ受け身取ってんじゃねえっ」 「だっていくら平手だってお前に思いっきり叩かれたら死んじゃうでしょお⁉︎」  口調と裏腹に楽しそうに口角を上げる白石を見たら馬鹿馬鹿しくなって、でもまだ腹の虫は治らなかったのでもう一発平手に力を込める。  靴脱ぎには古くさい草履が脱ぎ捨てられていた。
「あのときは吉原が俺を呼んでたわけよ」 「うるせえちんぽ腐り落ちてしまえ」 「ひどぉい」  どこまで行ってきたのか知らないが、白石の荷物は小ぶりなずた袋ひとつで財布には相変わらずろくな額の金も入っていなかった。金がなくなったから帰ってきたのか、それともここに帰るまで路銀が持てばいいと思ったのか。どうせまたどこかから逃げてきたのだ、草履は盗品だと俺は決めつけた。 「アシリパちゃんのとこ行ったら、お前がここにいるって教えてくれたからさあ」 「会ったのか」 「うん。背伸びててちょっと感動したわ。とりあえず飲もうぜぇ」 「せっかくだからアシリパさんとこ行って飲もうぜ? まだそんな遅くねえし」 「俺もう歩き疲れたのよ。明日行くからさあ」  白石が体を起こしてちゃぶ台に寄りかかる。なんとなく妙な気配がした。嫌とは違った胸騒ぎに似た違和感。いつもと違う感じ。あるいはいつもと同じで、ほんの少しブレる――共振を起こした時計の針が振り切れるような、そんな程度の。  けれど目の前の男そのものは何も変わらない俺の、たぶん仲間、だったので俺は自然に奴の向かいに腰を下ろしていた。
「こっちに来る途中流しの菓子職人と行きあってさ、ちょいと一緒にいたわけ。みちのくから北海道まで行くってんで、その辺の菓子って言われてみれば形が似てんだよね。杉元の地元のかりんとうってどんな形してる? 犬のウンコっぽい形じゃない? それがさあ、南部の北あたりから葉っぱみたいな形になんの。それが津軽海峡を超えて北海道きても同じでさあ。まあその菓子職人に最後は警吏に売られたけどね、おかげで靴なくした。あ、そういえばお前が言ってた帝国ホテルのエビフライも食ったぜ」 「は? 強盗にでも入ったの?」 「違いますう。不忍の競馬場で会ったオッサンが金持ちでさあ、仲良くなって連れてってもらったの。いやーありゃ美味いねお前が言うだけある。ふうわりして甘くて…」 「わかる…ふうわりしてる…」 「だよなあ。油で揚げるって聞いたからあとで灯火油でやったらボヤ起こしかけた」 「そこはせめて菜種油だろ」  東京で行方をくらましたあと白石は日本中をぶらついていたようで、旅の話をとりとめもなく教えてくれた。軽薄な調子とか、ゆっくりとした声の拍子がとても自然で嬉しい。 「俺がいなくて寂しかった? いだい痛いいたいっ‼︎ 」  腕ひしぎ十字固めをかけると白石はゴザをばたばたと蹴り上げた。悲鳴はすぐに笑い声に変わって、俺もなんだか笑ってしまう。もう会えないだろうとそのうちひょっこりやってくるだろう、の間を揺れ動いていた心が溶け出していく。  気持ちよく酔っ払って床に寝転がる。頭を傾けると、白石も同じ姿勢で俺を見ていた。 「…なんだよ」 「俺は寂しかったよ。お前らがいなくてさあ」 「お前が勝手にいなくなったんだろ」 「それはなんていうか、そんなもんよ。お前は? まあ元気そうだけど」 「あー…」誰に言うつもりもなかったが、こいつにならいいかなあ、と酒と再会が俺をゆるめた。 「右手、が」 「みぎて?」 「ときどき痺れる。なんていうか、力の入れ方はわかるから動くんだけど、感覚が薄くなる。後天的に耳が聞こえなくなった人って、聞こえなくても喋れるじゃん。多分ああいう感じ」 「あらま。不便ないの」 「特にない。アシリパさんには言うなよ」 「言わないけどさあ…脳みそ欠けてるから痺れるのかな? 大事にしなさいよ。せっかく目も爪も指も手足も全部揃って生き残ったんだから」  白石が手を伸ばして俺の手のひらを取った。按摩をするように揉みながらため息をつく。その嘆息ともいえる雰囲気が珍しかったので 「気持ち悪い」と言ってしまった。「ひどぉい」とこだまのような声が帰ってきた。  手をとられたまま、にじりにじりと距離を詰めて空いている左手でその頬をつねりあげる。こいつの頬はよく伸びるのだ。白い歯がのぞいた。 「いひゃい」 「お前、アシリパさんと何かあったの?」 「ええ、なんでわかるの? ア���リパちゃんのことだから? お前も十分気持ち悪いよ⁉︎」 「うるせえ顔面ちぎり取られなくなかったら喋れ」 「脅迫しないでくれる?」  俺の手を揉むのはやめず、歯切れ悪く話し出す。 「アシリパちゃん普通だったよ。お前みたいにどこ行ってたんだって怒ってくれて、おやつ食べさせてくれてさあ。ヒグマの胆嚢が高く売れた話とか、ウサギのウンコの話とかしたよ。でも何かよそよそしくてね? なんか、ああやっちまったな、って思ったの。心当たりあるのよ、あのよそよそしい感じ。  お前に話したかわかんないけど、俺赤ん坊の頃寺に捨てられてて家族いねえのよ。その寺も逃げ出したし。クソガキだったけど、仕事とか駄賃くれたり飯食わしてくれたり、クソガキにも何かと世話焼いてくれる優しい人ってのが世の中にはいるわけ。ただその人たちにも事情があるからずっとは続かなかったり突然会えなくなったりすんの。でもガキだからさ、そうなるとすっげえの。すっげえ落ち込むの。やっぱり大人なんてそんなもん、自分の都合で行動するだけで、俺のことなんか考えていない。期待したり信用したりしちゃダメだって思うようになるんだわ。もう傷つきたくないからさ。そうするとまた会えてもよそよそしくしちゃうんだよね。  アシリパちゃん見てそんなこと思い出したのよ、お前、俺の勘違いだと思う?」 「わかんねえけど、東京でいなくなった時、どうせすぐ帰ってくるだろと思ったら全然そんな気配がなくて、こっちに戻ってしばらくはアシリパさんちょっと元気なかったぜ」 「あの子も両親いないもんね。俺ってアシリパちゃんにそこそこ好かれてたのねえ…ただ嫌われた方が楽だったなあ」  静寂が床に落ちる。ひとりでいる時は気にも留めないのに、ふたりでいるときのそれには何かしらの色がついていて居心地が悪い。 「お前、次いなくなる時は言ってからにしろよ」 「湿っぽいサヨナラ嫌いなのよ…」 「タコ。さっさと出てけ」  残すは体ひとつ分の距離にいた白石に身を寄せて、覆いかぶさるように抱きしめる。酒の匂いと汗くささと懐かしい甘い香りがした。 「言ってることとやってることが逆だよ、杉元」 「うるせえ」 「お前も俺のこと好きだよねえ。ばかだよなあ」  たくさん人間を殺したので骨や神経や内臓や血は地獄ほど見た。けれど一度も心というものはまろび出てこなかった。だから俺は心のありかを今になって知る。今このとき痛んでいる場所だ。 「でも俺もお前のこと好き。ちょう好き。一生好きだわ」  白石が俺の背に手を回して子どもをあやすように撫でるものだから一層この男が憎くなる。体の奥の奥の奥でいくつもの夜と意思が帰結する音がした。  俺たちはその晩抱き合って眠った。
 翌日、俺が山仕事から帰って間も無くアシリパさんが訪ねてきた。山菜と獣肉を持ってきてくれたようで、いつものように手際よく鍋を作ってくれた。 3人で食べる夕餉はあまりにも久しぶりでどこか現実感がない。昨夜白石が言う通り、アシリパさんは少しかたい顔で俺にばかり話しかけた。あるいは俺を介して白石と話していた。 「今年の冬はマタカリプに三度も会った、そうだよな杉元」とアシリパさんが言えば、俺が「お前がいたら何度頭噛まれたかなって話してたんだよ」と白石に水を向ける、という風に。  白石は少し苦笑していたけれど、アシリパさんの目を見て彼女に話しかけるのだけはやめなかった。  翌日は俺たちがアシリパさんのチセを訪ねた。その次はアシリパさんがまた来て…と晩夏は進み、だらだら坂のナツズイセンが葉を落とす頃にはアシリパさんと白石の会話に俺はほとんど必要なくなった。  ある薄曇りの日なんて俺が帰ると白石がアシリパさんの髪を結っていてのけぞった。 「え〜カワイイ…白石、お前そんな特技あったの?」 「見よう見まねだけど。似合うでしょ、町娘風」  マタンプシはそのままに束髪(三つ編みというらしい)をつくり、どこから摘んできたのか桔梗を編み込んでいる。艶やかな髪によく似合っていた。白石がアシリパさんへの土産に持ってきた手鏡はなぜか俺の住まいに置かれていて、ふたりは額を合わせて鏡を覗き込んでいた。何も坊主のオッサンまで映す必要はないと思うが。  囲炉裏の上では鍋がくつくつと煮立ち芳しい香りで住まいを満たしている。「何の鍋?」と聞くと白石とアシリパさんはお互いに目配せをして、何も答えずにふたりで笑った。 「え〜何ぃ〜? 俺には秘密なわけ〜?」 「食べればわかる」  アシリパさんが歯を見せて笑い、鍋を椀によそってくれる。 「はち、は…って…これ桜鍋じゃん〜」  ずっと前に小樽の山で3人で食べた味噌の入った桜鍋。味噌を敬遠していてアシリパさんが初めて食べたあの鍋だ。 「白石が悪事を働いて手に入れたんだ」 「悪いことしてないよぉ⁉︎ 町で鹿肉と取っ替えたのよ」 「明らかに量が見合ってなかっただろう」 「いいじゃなーい。あのおばちゃんお金持ってそうだったし、エゾシカ珍しがってたでしょ」  泡が弾けるような調子でふたりは笑っていて、わだかまりが解けたのかな、と思った。家族でも親戚でもないふたりがこうしていると縁というものの妙を感じる。  アシリパさんは髪を褒めると耳を赤くして黙り込み、俺の口に飯を突っ込んできた。照れちゃって〜とあまりにからかうものだから、白石はちょっと嫌われていた。
  「押してダメならもっと押せ、ってねえ〜」  白石はその晩、常になく酔っ払って絡んできた。聞けばこいつは俺が山に行っている間に足繁くアシリパさんのコタンに通い、アシリパさんの狩りや女衆の仕事を手伝っていたそうだ。 「狩りは相変わらず役に立たねえんだけど、それなら外堀埋めてこって思って。縫い物とか細かい作業ならちょっとはできんのよ」 「白石が働くなんてやめろよ、火山とか噴火したらどうすんだよ」 「ちょっとは見直してよぉ。人生で一番女の子に尽くしてる最中なんだぜ。まあ今日はよかったわ。3人で桜鍋食べれたし、あとはアシリパちゃんの悩みごとがちょっと前に進むといいんだけどなー」 「悩みごとって? お前のことじゃなくて?」 「んん、ほら、子どもって子どもなりに色々あるじゃない。アシリパちゃんは賢いし胆力あるし綺麗な子だけど、子どもの世界ってあの子たちだけの法律があるでしょ。倫理とか道徳に沿って行動するより、友達のメンツを守ることの方が大事だったり、そういうの。そういうところでお友達とちょっとうまくいかなくなっちゃったみたいよ」  白石の話はこうだった。コタンに暮らすアシリパさんと、彼女と歳の近い女の子がひとり、ここのところ上手くいってないらしい。表立って喧嘩をするとかそういったことはないけれど、少し前までは自然に集まって遊んでいたのがぱったり見られなくなった。どうやらその女の子がアシリパさんを避けているらしく、その子と他の子たちが遊んでいる時にアシリパさんが来れば集団は散開するしその逆もあり、子どもたちの間にはなんとなくぎくしゃくした空気が流れているんだそうだ。 「…お前なんでそんなこと知ってんの。俺全然気づかなかった」  なんならちょっと悲しく情けなくすらあった。俺だってアシリパさんのコタンには足繁く通っているのに。その女の子のこともよく知っている。負けん気が強いが小さな子どもたちには優しくアシリパさんともよく遊んでいる子で、裁縫が苦手なアシリパさんの衣類のほつれを見つけては繕ってあげているのもよく見ていたというのに。 「俺が気付いたのだってたまたまよ。お前とかばあちゃんには言いたくないのよ。好きな人にカッコ悪いとこ見せたくないじゃない。別に俺だって、話の中で出てきたのをさりげなーーーーく広げてってたまたま気づいただけ。彼女たちどっちが悪いわけでもないみたいよ。  結った髪もさあ、本当はフチに見せてあげたいらしいの。でもこのままコタンに帰って、そのお友達に見られるのが嫌みたい」  自分に置き換えても記憶は全く役に立たない。俺が彼女くらいの歳の頃ほとんどのいさかいは殴り合いでうやむやになっていたしそもそも原因も具体的に思い出せない。俺が悪かったこともあれば相手も悪かったこともあるだろうし、どちらも悪くないこともあったような気がする。思い出せないということはつまりどれも大した理由はなかったのだ。 「あのアシリパちゃんでも同年代の子を相手にするとまた違うんだなって。本人には言わないけど、年相応のそういう悩みがあってよかったなあって思ったよ俺。これであの子がお前に駄々こねられるようになったら、もう完璧」 「話が飛躍してねえか?」 「酔っ払いだから〜。子どもの時に駄々こねておかないと、欲しいものを欲しいって言えない大人になっちゃうんですう〜これは監獄で一緒だった医者の受け売りねえ〜」  気づけば徳利の酒をほとんど飲み干して白石は気持ちよさそうにちゃぶ台に突っ伏した。そのままいびきをかき始めたので床に倒して布団をかけてやり…たかったが、俺もだいぶ気持ちよくなっていたのでそのままふたりして床で寝てしまった。夜中に隙間風で目が覚めると白石を抱き込んでいるせいかさほど寒くはなくて、山鳩の声を聞きながら俺は再びまどろみに落ちる。  白石は俺の気づかないことによく気づくし俺の知らないアシリパさんを知っている。俺とはものごとを捉えるものさしがまったく違って優しいくせに薄情だし金に汚いしほぼ全てにおいてだらしないし、危険なことは嫌いで逃げることばかり得意なくせに俺を命懸けで助けにきたりして、理解できないし分かり合えもしない。   だから、白石にとってあのとき黄金がどんな意味を持っていたのか、あるいは持つのか。そんなことは本当の意味では俺にはわからなかったのだと思う。  聞いてしまえば俺にとっては他愛もない夢としか捉えられなかったかもしれない。それが嫌で、俺はそこにだけは踏み込まなかったのかもしれない。  そんな風に遠くへゆく気持ちと、目の前の男を独占したい気持ちが矛盾しながら混ざり合う。白石はもう俺を必要とすることはないのだろうか。そんなことを考えると途方もないほど悲しくなって、夜の底が急激に冷えていくのを感じた。
 泥酔で寝落ちしない夜はずっと抱き合っていた。  唇が欲しくて首を引き寄せて、飴を舐めるみたいに舌を吸う。白石のシャツに掠れて胸の先端がじんわり痺れた。白石は体勢を変えない。この程度のかすかな刺激がかえって欲を誘うことを知っててやってるんだろう。白石が俺の額のへこんだ部分や顔面の引きつれや抉れた傷跡を優しく撫でるものだから、自分の体がいいものになった錯覚さえ起こしてしまう。  小屋は虫や梟の声、葉ずれや風の音に包まれている。少しも静かでなくむしろ騒々しい夜の山で俺たちはふたりきり誰にも知られずそんなことばかりしていた。  股間に唾液を垂らされ、全体をゆるく撫で上げられる。もどかしくて身を捻るとかすかに笑われた。こういう時の白石はとても静かで、その分皮膚の感覚が際立ってしまう。口に含まれると指より滑らかで温い粘膜を感じる。白石の舌は自律した生き物のように器用に動いて、陰嚢の下の何もない部分からちんぽの先端までつるつると舐め上げる。我慢できず鼻にかかった声を漏らすと、あやすように腰をさすられた。  上半身を起こして白石の額に指を添えるとひと時目が合い、奴はまた視線を落とした。魚油ランプの明かりに目の縁が赤く浮かんでいて、こいつでも粘膜は繊細な色をしているのだなと思う。「俺、もう無理」「無理でいいじゃん」ちんぽくわえながら喋らないでほしい、言ったのは俺だけど。ひときわ強く擦られてあっけなく射精した。「最短記録じゃない?」「うるせえ」  ひとつも力の入らない四肢を投げ出して、目をひらけば刺青の皮膚がそこにある。この体をよく知っている。釧路で北見で網走で豊原で何度も抱き合った。記憶のふくらみが脳を灼いていく。  尻にいちぶのりを塗り広げて、白石の指がゆっくりと俺の中に沈む。体の内側で異物が動くたびに心が熱を帯び、潰れそうなほど瞼を閉じると痙攣が何度も起きてつま先が反り返った。何本入れられているかなんてもうわからない。締め付けるたびに体内の指を感じてしまい、体を他人に明け渡す甘やかさに背筋がおののく。 「白石、あれしよ。一昨日したやつ。ケツ上げて…」 「んん。いーよ。気持ちよかった?」  俺の腰の下に座布団を突っ込んで、白石がゆっくりと押し入ってくる。重たい快感が腹の奥まで突き上がり胸を強く擦られて叫んだ。角度が変われば当たる場所も全然違って揺らされるたびに無様な声と涙が落ちる。  体が熱くなる一方で心には恐ろしさばかり湧き上がり、せめてここに留まれるようにと白石の指を探り、握った。空いている手で何度も顔を撫でられる。子どもの頃に父が肩を抱いてくれたのを思い出す。そんないつくしみだった。
「そういえばお前、歯に仕込み入れるのやめたの?」  白石の体はどこもかしこもよく伸びる。唇と頬を引っ張って遊ぶのが俺は好きだった。 「いてーわ。ここにいる時はいいかなあって。お前もいるし」  どうにも信頼されているように感じて、俺は嬉しくなって白石の眉を引っ張った。毛が抜けた。   抱き合っているときと眠っているとき以外はず���と話をしていた。空白の時間を埋めるように、あるいは沈黙が堆積しないように。とりとめのない話もあれば初めて人に話すこともあったし、返事を求めない冗談も交わした。 「俺は阿片も酒もやらないで、はっきりとした意識で人を殺してきたよ。それこそ地獄に落ちるだろ」  あの頃の夢は今も見る。親友が死に周りは血の海で俺は殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して血が吹き出す寸前の真っ赤な肉の切れ目、人間が粉砕される音、どこかから飛んできた口に入った生ぬるいとろみは誰かの脳みそ、殺して殺して殺して殺して殺し続ける。記憶も悪夢も何も消えはしない。体はこんなに頑健なのに心はそれなりの強度しかないのだなと最近はそんなことも思う。一方で、もう自分を厭わしいとは感じなくなった。 「そうかなあ? じゃあ今からでも神様か仏様か信じてみるってのは? ぜってーならねえと思うけどさ、お前って坊主に向いてるよ。どんな悪人もお前を見たら思うよ、どんな人間でも変わることができるって。あるいは仏様とか神様とかは――お前の場合はアシリパちゃんだけど――どんな人間も救うことができるって、わかるよ。  えげつないヤクザものほど信仰の道に入る奴は見逃すんだぜ。みんなどこかで怖さや後ろめたさを信じていて、助かる方法が欲しいんだろ」  白石は賭け事を好むのに、一方で期待というものを何ひとつ持っていないように見える。最初からきれいさっぱり。普段はだらしなく侮られる言動ばかりしているくせにそんなところは乾いていて、それを見ると俺の心は少しざわつく。羨ましいような同じところまで落ちてきてほしいような独りよがりな気持ちだ。 「杉元は他人も自分も信じてないように見えるのに地獄だけは信じてるんだよなあ。そういうところ俺は好きだけどね。そんなもんがあったらそこでまた会えるな俺たち」 「白石も地獄にくんの?」 「そりゃ俺だって悪党ですからあ。お前みたいなのは地獄行きだぞってガキの頃さんざん坊主に脅されたわ。  でもあれよ、地獄って決められた辛苦が終わったら輪廻転生に投げ込まれて次の世に生まれ変わるんだって。そんなのほとんど監獄じゃんね。俺とか絶対逃げ出すしお前は鬼ぶん殴って追い出されるでしょーよ。伴天連でも悪人は死んだら地獄行きらしいけど、地獄にいったくらいじゃ何も変わらないと思わない?  そういえば地獄って日本に仏教がきてから広まった概念らしいよ。その前は死者は黄泉の国にいくってされてたんだって。あれよ、よもつへぐいって知ってるだろ、あの世のメシを食うと現世に戻れなくなるってやつ。あの黄泉平坂の先にある黄泉の国。イザナミイザナギのイザナミがいる方。地の底だか海の彼方にあるらしいよ」 「なんだっけ、イザナギが死んじゃったイザナミを連れ戻しにいく話?」 「それそれ。イザナミは黄泉の国のメシ食っちゃったからもうこの世に帰れない。不思議なもんで希臘の国にも似た話があるんだって。世界中どこも考えることは一緒なのかね?  俺らの行き先が地獄なら地獄の窯で鍋やろうぜ。黄泉の国なら黄泉平坂で待ち合わせな」  ときどき博識なところがある白石の、けれど決して尊敬を請わないさま。あまりに軽薄で突拍子がなくあっけらかんとしていて、どうせ俺もお前も明日には忘れている、と言わんばかりの話し方が俺は好きだった。 「あの世でもお前とつるむのかよ」 「へへー。死生観を聞くと相手のことが知れてちょっと面白いよね。  そういえばお前、アシリパちゃんと一緒になんないの?」  両肩に岩が乗ったみたいに体が重くなった。やっぱりか、という気持ちと、お前からは聞きたくなかった、という気持ちで天秤が釣り合う。 「お前までそんなこと言うのかよお」  どうして白石もアシリパさんのコタンの人も、俺とアシリパさんをくっつけようとするんだろう。夫にならなくては俺はアシリパさんと共にいることを認められないのだろうか。  確かに俺には個性がなくて、帰���兵というには時間が過ぎているしこの土地の人間でもない。かといって浮浪者でもなくもちろん誰かの夫でもなければ父でもない。そういえば子どもの頃は大人になったら誰もが家庭をつくって子どもを育てられるのだと思っていた。けれど今、俺は個性がなくても生きているし働けば食べられるし人を大切にすることもできる。どうしてふたり組になることに義務を感じる必要があるというのだろう。その後に何を目指すわけでもないというのに。  そんなことを白石に話す。 「それから俺とアシリパさんの思い出とか関係をそういうものにされるのが、なんか嫌」 「どういうことよ」 「なんか、不潔っていうか…」  白石はひととき口を開けて俺を指差し、その後真っ赤になって笑い出した。 「おまえっ、おまえっ、俺にちんぽしゃぶらせといて不潔はねえだろおおおっ乙女か! 無理むり腹が痛え死ぬっ」  涙を流して笑う男を土間から蹴り出して笹の茂みの中に放り込んだ。この季節の笹の葉は硬くて顔面から突っ込むとそれなりに辛い思いをする。俺の純情を笑うんじゃねえ。 「いってえええええ、ごめんって、許してえ。まさかそうくるとは思ってなくてさあふひっ」 「ああ白石はヒグマの餌になりたいんだったな」 「違う違う、ごめんごめんってええええ」  その辺に潜んでいたらしいイタチに頭を噛まれていたので仕方なく助けてやる。息を整えて涙を拭い、白石は俺の手を掴んで立ち上がった。 「人間も動物だから食べて繁殖するのがよしと思うようにできてるし、歳を取ればなおさら自分のきた道が最良だって思いたいのよお。俺は家族も子どももいないけど、アシリパちゃんのフチとかコタンの人はそうなんだと思うよ。  お前の気持ちはわかったけど、アシリパちゃんの気持ちがお前に向くことがあったらちゃんと考えてやんなさいよ」 「うるせえ歳上ぶるんじゃねえ」 「歳上だよ一応!?」  自分を必要としてくれる場所で自分の力を使うのは当たり前だ。そう言うと白石はすっぱり笹で切れた頬を上げてまた笑う。何だかずっと、このしかたのない笑顔に守られていた気がした。
   毎朝「行ってらっしゃあい」と見送られるとヒモを飼っているような気分になる。この頃になると白石は気ままに動き回るようになり、昼間はアシリパさんのコタンに行くかと思えば俺の住まいで昼寝をしていたりどこかへ出かけて夜にひょっこりと帰ってくる日もあった。いつかの旅路を彷彿とさせる気やすさで、まるでずっとここにいたように錯覚しかける。  その日はどうにも寒々しく、手元が狂って獲物を仕留めるのにずいぶん返り血を浴びてしまった。運びやすいように解体していると肘まで赤黒く染まり、手の甲で顔を拭うと甘さとしょっぱさを感じる。慣れた味が今日も俺を生かす。アシリパさんのコタンに行く前に川に寄らなくてはならない。  俺の体は実によく働く。力は強く頑丈で大きなケガもすぐ治り、意思より先に動いてここまで俺を生かしてきた。川べりのトウシンソウの茂みに着物を脱いで放り、冷たい水で腕と顔を洗うと生き返る心地がする。小さなミソサザイが一羽、降下して何かを捕らえ損ね水面をかすめて舞い上がり、体に似合わない大きな鳴き声をあげて飛び去っていった。  木々の影は昨日より薄く、風は昨日より乾いている。俺の新しい故郷に秋がくる。  明日こそは聞こうと思う。お前はいつここから出ていくんだ?
 アシリパさんのチセに顔を出すと女の子ばかりが集まっていた。奥で手仕事をしてるフチに目礼したはいいが、もともとそれほど広さもないので入るのを躊躇ってしまう。そしてここにはなぜか坊主のオッサンがいて女の子の髪を結っている。アシリパさんはいつものようにマタンプシを巻いただけの姿だけど、隣のチセの女の子は町娘風に髪を結い上げているしオソマも短い髪に紐を編み込んでいた。手鏡をみんなで覗き込んでお互いを指さして恥ずかしそうに笑っている。今白石が髪を梳いているのは件のアシリパさんと複雑な関係にある女の子だ。  スギモトー、とアシリパさんが手を上げた。 「シライシが上手なんだ」 「自分は坊主なのにぃ?」 「ちょっと聞こえてるわよ杉子ぉ」 「誰が杉子だ」 「杉元もやってもらえ」 「アシリパちゃん、杉子の髪は短すぎてさすがに無理よ」  アシリパさんと白石に髪を梳かれている女の子が顔を見合わせてケラケラ笑った。働き者でいつも元気な彼女たちのそんな姿が愛しく思えて、父親とはこういう気分なんだろうかと突拍子もないことを思う。チセは土と子どもの匂いで満ちていた。喜びのようなものが自分でも驚くほどに湧き上がって、どんな顔をすればいいかわからず軍帽の鍔を下げる。       「…すげえや白石、脱帽だ」  半歩先を歩く白石がピュウ、と軽薄な口笛を吹く。  腹が温かく満ちている。あのあと女の子ふたりがアシリパさんのチセに残り、みんなで夕餉をご馳走になった。アシリパさんは彼女たちに対して俺や白石にするよりずっと優しくて(なんなら時に遠慮がちですらあった)そんな姿は旅の間全く見たことがなかったからときめいてしまった。 「アイヌの女の人って髪結ったりしないみたいだし、どうかなって思ったんだけど。あの子らに水を向けたらやってみたいって言うからさあ。そしたら他の子も集まってきてあんな感じ。  まあわかんないけどね、今日は仲良くなってたけど、明日になったら元通りかも知れないし。女心は複雑よぉ」  まぜっかえす割には俺以上に上機嫌で、ちょっかいをかけたくなってしまい後ろから抱きついてぐいぐいともたれてやった。 「重い重い! そんで力が強い! 自力で歩け不死身の杉元っ」  引きずるようにもたもたと歩きながら白石が俺の顔を覗き込むので、もみあげが頬に擦れてくすぐったくて声を上げた。痛みは警告を示すものだろうけどくすぐったさは何を示すんだろう。俺の体はよく動くが、俺の脳は体の発信を完璧には理解できない。 「…たのし」  自由落下の速度で俺の本音は土に落っこちて、機嫌よく跳ねて森の奥に消えてった。 「へへ、お前の男はいい男だろお」 「白石が俺の男? 逆じゃなくて?」 「そ。俺がお前の男。一生ね」  白石の微笑には本当に愛しまれているのだと思わせるような優しさとあくまで奴の中の問題にとどまる諦めみたいな雰囲気がうっすら混じりあっていて、俺は何もかもが甲斐のないことを知る。だからって俺の気持ちが減るわけもない。  何につまづいたのか白石の体が傾ぎ、酔っ払いふたりでもつれあいながら草の上に転がった。 「いってぇ〜」 「お前俺ひとりくらい背負えよなあ。な、アオカンしよ」 「…唐突すぎない⁉︎」 「だって今やりてえ」  性欲を否定する人間を俺はあまり信じない。食欲と睡眠欲には振り回されるくせに性欲だけは飼い慣らせると思うのはおのれの身体を甘く見過ぎだと思う。できるのは空腹と寝不足と同じように不機嫌になって耐えることくらいだ。この晴れやかな夜に我慢はしたくなかった。 「いいけど…外ですんの久しぶりじゃない?」 「そーかも。へばんなよ」  シャツの中に手を差し込みながら、空気が濃度を増していくのを感じた。白石の背中とか腹は意外なほどつるりとしていて、胸をはだけさせると夜の森に白い肌がぼんやり浮かび上がる。この皮膚と刺青の明暗が好きだ、この男には欲望を隠さなくていい。  抑制ができないまま首筋を食むと「痛えよ」と笑われ顎を掴まれる。軽く触れただけの唇の隙間から舌が入ってきて口の中でもつれ、引き寄せようとする手前で深く重なってはまた引いていく。こいつは俺の癖をよく知っている。からかわれてるようでムキになってぐいと腰を引き寄せた。唾液が甘い。  夜の闇が急速におりてあたりを翳らせていき、誘われるように霧がでて刻々と濃くなった。霧の匂いと草いきれの中で知った皮膚に溺れていく。  白石を木にもたれさせてちんぽを舐め上げてやると水分を吸ったように膨らんだ。こいつとするまで自分の上顎が性感帯だなんて知らなかった。そんなことばかり教えられた。どこをどんな風に触ればいいか考えるとき、俺は俺の経験を思い出さなければならずその度に白石の伏せた視線が蘇る。こうやって人目を盗んだいくつもの夜が呼び起こされて体じゅうがざわめいた。  抱えるように引き寄せられて後頭部を押さえ込まれると喉の奥に生あたたかいものが広がって充足感で満たされる。見上げると白石はきつく目を閉じていて、俺の何かひとつくらいこいつの中に残ればいいのにな、と思った。  毎日こんなことばかりしているからか俺の尻は少しの準備ですんなり異物を受け入れる。下腹部に力を込めて強く伸縮させると白石が唾を飲む気配があった。揺さぶられるたびに自分が流れ出すようでもう何にも抗えない。俺が出してしばらくして白石が射精した。そのまましばらく重なりあっていた。重い、と言うと白石は人慣れした犬のように首筋に頬を擦り付け寄せてくる。こういう仕草が似合う男だった。
 重い体を引きずって住まいに戻り、何もかもが面倒だったので衣服を解いて適当に転がった。「さみいだろ」と白石に毛布をかけてやると「やさしい」と笑われた。「アオカンの弱点はすけべしてその場合で寝られないことだな」「わかるう…」「でもなんか抗えない魅力があると��わねえ?」「俺らの先祖もやってだろうから、もう本能なのかもよ」  食欲と性欲と睡眠欲と、それから何ともいい表せないもので満たされていて、あの夜俺はほんとうにしあわせ、だったのだと思う。過剰が空白を満たすと思いもよらぬことがもたらされるもので、だからなんか感極まって 「俺がお前にしてやれること、なんかない?」  そんなことを言ってしまった。 「そんなこと考える必要ねえよ、もう十分もらったからな」  白石の言葉は梁のあたりまでゆっくり浮かび上がってあっけなく霧散した。ぽろりと涙が出るだとか隕石が落っこちてきてふたりとも死ぬだとか俺が白石を殺すだとかどちらかが不治の病に冒されるだとかそういう劇的で奇跡じみたことは何も起こらなかった。でもその分だけ、味気ない現実を知ってるからこそせめて心だけでも伝えたくて、固い体を抱き寄せてうなじに顔を突っ込み腕に力を込めた。痛えよ、とまた笑われた。         「行ってらっしゃあい」  翌朝、出かける俺に白石は床の中から手を振った。  眠っている間に雨が降ったようで山の中はいつもより静かで、夜に冷やされた土が乾く香りがして清涼さだけがあり、イタドリの葉に残った朝露ひとつひとつが鋭く尖っていたのを覚えている。俺はいつもそんなことばかり覚えている。  昼過ぎに寄ったアシリパさんのコタンに白石はおらず、俺がそのまま帰宅すると住まいはがらんどうだった。ちゃぶ台には白石が飲み干したのか底の方に少しだけ澱が溜まった湯呑みがあり、かたわらには懐紙にのった飴が残されている。  ちゃぶ台の足元にはあいつがいつも身につけていたボロい半纏が畳まれていて、見えもしない意志のようなものを感じた。不安はなかった。いつかこうなることはわかっていたから。  今頃になって鼻の奥が熱くなりぼろりと涙が落下した。泣けるものだなと遠く感じて、こうやって俺は俺の悲しみと折り合いをつけていくのだとひとり知る。  子どもの頃に駄々をこねておかないと、ほしいものを欲しいと言えない大人になる。あいつの言葉を思い出す。俺はどんな子どもだったか。欲しいものは腕っぷしで手に入れていた。愛されていた。けれど本当に欲しいものは炎と土埃と血だまりの中に甲斐なく消えていった。あの時も今もこころを言葉にする術を知らなくて、いとしいものの気配だけが遠ざかる。でも今は、今だけはこれでいいのだ、と思う。白石が知られたくなくてしたことだから。  外からは虫の声や鳥の羽ばたきが降り注ぎ午後の光がゴザにやわらかく差し込んでいた。秋のとば口の山は賑やかで明るく、祭を控えたような興奮が満ちている。それでも俺はこのときどうしてか冬を思い出していた。この山は雪が降ると夜でも光るのだ、黄金よりまばゆく。
「役立たずは行ってしまったのか?」 「そうみたい。アシリパさんは寂しい?」 「寂しいけどそれでいい。あいつが私たちに会いたいと思うならいつでも会える」 「その前に俺たちの誰かが死んじゃったら?」 「私たちの信仰では死後の世界で会える」  アシリパさんは淡々と言い、櫛と手鏡をさらりと撫でた。 「杉元、フチからニリンソウを頼まれた。一緒に行ってくれるか」  言うより早くアシリパさんはチセを出ていく。草を踏む軽やかな音が俺の心をやさしく揺らす。外で誰かが声を上げて笑っている。 「アシリパさん、待って」 「杉元、来い来い、早く!」  俺はあいつのことをほとんど知らない。知っているのは、あいつの靴下が本当にくさいこと。二の腕の内側に三つ連なるほくろがあること。鹿肉より兎肉の方が好きなこと。体は右足から洗うこと。右の後頭部の方が左の後頭部より平らなこと。あの変な髭はほんとうにかっこいいと思ってやっていること。横向きに寝るクセがあること。賭け事とあだっぽい女性が好きなこと。ほんとうにそんなことばかりだ。  脳裏をかすめる、軽薄でだらしなく柔らかな男の面影。この野放図きわまりない空の下で煙のように消えていったあいつは、これからどこでどんな生き物になるのだろう。  俺は銃剣を持って立ち上がった。 「行くから待ってえ」 「秋の風だ、早く」
エピローグ  ちんぽが痛い。やりすぎで。  失敗かそうでないかと言ったら完全に失敗だった。分かりきっていたがもう自信喪失するくらいに失敗だった。一日二日で帰る予定が居心地が良過ぎてだらだらしてしまい杉元にはただ期待だけ持たせたしアシリパちゃんには信頼する人間がまた消える失望だけ残した。俺はただ杉元への未練が膨らんだだけだしなんかもう不毛とはこのことだろう。  あのまま東京できれいさっぱり別れた方がよかったのは火を見るより明らかだったけれど、今の俺は五稜郭に用があり、函館に来るのに小樽に来ない、という選択肢はなかったのだ。  杉元は乙女なところがあるからせめて「起きたら白石がいねえ俺は夢をみてたんだろうか…」てな具合に夜中に抜け出せればよかったが、あいつが毎晩俺をがっちり抱え込んで眠るものだからそれすらできなかった。何をしても抜け出せない、あれは固技だった。それにしても半纏を置いてくるのは感傷的にすぎただろうか。  それでもアシリパちゃんと遊んで山のものを食べて杉元と朝な夕なやりまくって喋りまくって、ずっとふたりといられたこの日々は俺に極楽だった。この俺がずっとここにいたいと思うくらいには、ほんとうに。  だらだら坂が滲みはじめて目元を拭う。   久々に会う杉元は荒んだ雰囲気がかなり削げ落ちていてそれなりにここの生活に溶け込んでいた。まだ平穏に慣れきってはいないし乱暴なところはあるけど根は良性の人間だから、波があったとしてもうまくやっていけるだろう。誰にでも人に言いたくないことのひとつやふたつあるのだから大袈裟な心配はいらない。いつかの冬にこの山で出会った男はもういないのだなと思うと喜ばしい一方でほんの少し寂寞があった。誰もが不変ではいられない。俺だってあの旅の中で変わってしまった。  今日はどういうわけか昼下がりからずっと日差しが強く、昨日より気温がだいぶ上昇していた。一種の雰囲気を感じてふりあおぐと、立ち枯れた木のいただきにうずくまる猛禽の視線とかち合った。この森ともお別れだと思うとこんな瞬間にも感傷が滲む。  ふと獄中で出会った誰かの言葉を思い出す。人を大勢殺すとおかしくなる、避ける方法はひとつで犠牲者の血を飲むこと。どんな味かと尋ねたら、そいつは甘くてしょっぱい人間の味だと真剣な顔で言っていた。杉元は血を飲んだだろうか? 「動くな」  左後方、やや距離のあるところから鋭い声が突き刺さった。  そうきたかあ、と思っている間に猛禽が飛びすさっていく。矢を引き絞ったまま藪の中から姿を現したアシリパちゃんに、俺は両手を上げて降参の意思を示した。 「この毒矢はヒグマなら10歩だがお前なら一歩も歩けずに死ぬ」 「いつかも聞いたよそれ〜。怖いからおろしてえ?」 「出ていくのか」 「うーん、そうですね、ハイ」  矢が矢筒に収まり、とりあえず誤射による死は免れた。 「どうして何も言わずに出ていくんだ? 残されるものの気持ちを考えたことはないのか? サヨナラがあれば、それをよすがに生きていくことができるだろう」  目の前まで来て真っ直ぐ見上げられた。光を放つ無敵のひとみ。杉元を導く灯台はいつからか俺の道標にもなっていたように思う。  でも、もう道が別れる。 「ごめんね、こういう風にしかできないのよ。だってちょっとでも行かないで〜なんて言われたら俺ずっとここにいちゃうもん」 「そんなことは言わない」 「少しは考えてくれない!?」 「群れを離れて独立するんだろう。巣立ちは誇らしいことだ。立派になれ」  もしかして大人として信頼されていたというのは俺の勘違いで、彼女が俺によそよそしかったのは独立したと思った子狼がひょっこり帰ってきて落胆したということなんだろうか。そうすると俺は杉元に恥ずかしい思い違いを話したことになる。あいつ忘れてくれないかな。  珍しくアシリパちゃんが言い淀んだ。空白が混ざり合うみたいにお互いの考えが交わる感触がある。 「杉元を連れて行かないのか、って聞きたいんでしょ、俺に」  目に潰れそうなほど力を込めて、彼女は唇を引き結んだ。羨ましいなあと思う。女の子には敵わない。背がもう少し伸びて頬の丸みが消え、この目が憂いとともに伏せられる日が来れば杉元なんてあっさり絡めとられてしまうだろう。 「ないない。誘ったところで着いてこないって。俺が考えてること話したら、もしかしたらあいつのお節介心が動くかも知れないけど…いや動かないかなあ…。俺はひとりで行くよ」  それでもあいつは人の気持ちに鈍いところがあるから、ぽっと出の女性と突然恋に落ちて家庭を持つなんてことがありえないとは言い切れない。その女性が何事かに困っていたりしたらなおさらだ。アシリパちゃんがその気ならその辺は考えておいた方がいい…なんて言ったら矢で直接刺されかねないので黙っておく。  恋とか愛とか、俺にとっては借り物の言葉でどうにも座りが悪い。そんな言葉で杉元のことを言いたくなかった。ここから先はひとりだが俺と杉元は繋がっている。死んだら死後の世界で会う。地獄でも黄泉の国でもニライカナイでも、どこででも探し出す。だから古い靴下だけは捨てられなかったのだ。  彼女の小さな頭に手のひらを当てた。 「俺ねえ、やりたいことができたの。お姉ちゃんと遊ぶでも博打がしたいでもないよ? うまくやれたら手紙を書くから、これで杉元と会いに来て」  懐から包みを取り出して彼女に握らせる。彼女は包みを開けるとぽかんと口を開けた。片手に持った弓が所在なさげに揺れていてる。 「シライシお前、まさか」 「違うってえ〜それは井戸に落ちた時に半纏に入っちゃったの〜。杉元もポケットにしまってたでしょ? 俺はほら、これをもらったからね」  彼女の手には黄金の粒、俺の手にはカサカサのはんぺん。 「私にこれは」 「必要ないとか言わないでよ。俺から便りがなくてもさ、アシリパちゃんの大事な誰かを医者にみせる時なんかに使ってよ」  沈黙が訪れる。森が彼女を守るように鳴った。自然でも文明でも人間でもなんでもいいから、彼女をこの先ずっと守ってほしい。彼女の道行が実り豊かなものであるように。杉元が誰かと気持ちを分け合えるように。杉元が言うようにふたり組ではいつか瓦解するかも知れない。ふたりにはゆるやかに、多くのものとつながっていて欲しい。 「最後にアシリパちゃんに会えてよかった」  珍しく彼女は困った顔していた。適切な言葉を見つけることができないらしい。 「…お前がいなくなったら杉元が寂しがる」 「逆だよ、俺が寂しくなんの。俺は一生あいつの男だからね。杉元がアシリパちゃんの男だとしたら俺は杉元の男なわけよ。世界はふたり組でできてるわけじゃないからね」 「屁理屈をこねるんじゃない。ほんとうは私だって寂しい」  鼻を鳴らしてそれから少し悲しそうに顔を歪めた彼女を、俺は今までで一番近くに感じた。 「出世するんだぞ白石」  びゅうと風が吹き彼女の唇に髪が張り付いたので、俺はそれを払って小さな体を抱きしめた。背に回された手が思いのほか力強くてまた泣けた。くさいとは言われなかった。
 いつものように人の使う道を逸れて歩く。目的地がわかっていればどこを歩いても同じだ、ひとりならなおさら。街へ降りるのに使っていた獣道だが、前方右に前回通った時はなかった盛り土があった。薮を被せて隠されてはいるがここ数日の間に掘り起こされたらしく土は黒々としている。予感なのか記憶なのか、とにかく慣れ親しんだ虚しさを感じて足が止まった。長いこと北海道の山歩きはしてきたが獣はこんな形の穴は掘らないし土も盛らない。巣というより塚だ、と耳の奥で警鐘が鳴った。恐れとほんの少しの期待を込めて土塊に枝を突っ込むと予想通りの感触がしたのでそのまま土に穴を開けた。覗き込めばやはり土と血で黒く染まった衣が見える。  ここを通る人間はほとんどいない。つまり杉元か俺かってことで、そういうことだ。土塊の中身は密猟者か山賊だろうか。  杉元はあんなに変わったようでいてまだ人を殺せるのだなあ。やさしい目眩を覚えて俺の悪性が哄笑をあげる。  ふたり地獄で出会うよすがをひとつ胸にしまい込む。俺は歩き出した。
0 notes
thequinary · 2 years
Text
夏休み終了です
帰ってきました 結局20日間、国内旅行としては長めになりました 東北経由北海道 走行距離4,203km
旅勘もある程度取り戻せました 必要なもの、必要でないもの、出来ること、出来ないこと、いろいろ確かめることもできました あと、やっぱ旅には事前の想定よりお金がかかるってことも(笑)
さて、予行演習これにて完了です
Special thanks to Iさん・奥さん、Aさん、Cさんご夫妻、H君、Uさん 久しぶりにお会いできて嬉しかったです
お会いできなかった方、それも一期一会またいつかお会いしましょう
主な訪問地(訪問順) [観光地等] キャニオニング(みなかみ) ☆☆☆☆☆ 清津峡 ☆☆☆ 長岡花火大会 ☆☆☆☆☆ 大地の芸術祭(十日町、松代) ☆☆☆☆ 鶴岡市立加茂水族館 ☆☆☆☆ 三内丸山遺跡 ☆☆☆ 青森県立美術館 ☆☆☆☆ 五所川原立佞武多 ☆☆☆☆ 函館市内観光 ☆☆☆ 小樽市内観光 ☆☆ モエレ沼公園(札幌) ☆☆☆ 上士幌熱気球大会 ☆☆☆☆ 釧路湿原 ☆☆☆ 屈斜路原野ユースゲストハウスの夕食 ☆☆☆☆☆ 神の子池(清里町) ☆☆☆☆☆ 摩周湖 ☆☆☆☆☆ 硫黄山 ☆☆☆ 博物館網走刑務所 ☆☆☆ 青い池(美瑛町) 天候不順のため評価保留 旭山動物園 ☆☆☆☆ アルテピアッツァ美唄 ☆☆☆☆☆ ウポポイ(白老町) ☆☆☆☆
[温泉(一般向け)] 松之山温泉 ナステビュウ湯の山 ☆☆☆☆ 松之山温泉 鷹の湯 ☆☆☆☆ 湯ノ岱温泉 上の国町国民温泉保養センター ☆☆☆☆ 上の湯温泉 銀婚湯 ☆☆☆☆☆ 二股らぢうむ温泉 ☆☆☆☆☆ ニセコ黄金温泉 ☆☆☆ ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森 ☆☆ ニセコ昆布温泉 ニセコグランドホテル ☆☆☆ ニセコ五色温泉 五色温泉旅館 ☆☆☆☆ まっかり温泉 ☆☆☆ 旭岳温泉 湯元湧駒荘 ☆☆☆☆☆ 登別カルルス温泉 鈴木旅館 ☆☆☆☆ 丸駒温泉旅館 ☆☆☆☆
[温泉(マニア向け、一般の方はご遠慮ください)] みちのく深沢温泉 ☆☆(お湯は抜群、老朽) 濁川温泉 新栄館 ☆☆☆☆(鄙びた感抜群、老朽) オソウシ温泉 鹿乃湯荘 ☆☆☆(秘湯感抜群、老朽) 然別峡かんの温泉 ☆☆☆☆(廃業から復活) 標茶町温泉 味幸園 ☆☆☆☆(清潔で落ち着くお湯) 川湯温泉 ホテル開絋 ☆☆☆☆(湯治宿の風情) コタン温泉露天風呂 ☆☆☆☆(湖面間近、無料) コタン温泉 丸木舟 ☆☆☆☆(貸切湯) 和琴温泉露天風呂 ☆☆(コタンに見劣り、無料) 和琴温泉共同浴場 閉鎖中?(通路封鎖) 越川温泉(斜里町) ☆☆☆(共同管理の無人湯) 斜里温泉 湯元館 ☆☆☆(清潔、お湯は汲み上げ) 虎杖浜温泉 民宿500マイル ☆☆☆(日帰り入浴不可) ☆の数は当然個人の感想です
写真は最後の観光地ウポポイの博物館からです 最後まで雨でした
Tumblr media
0 notes
bymyboom-blog · 2 years
Photo
Tumblr media
温泉ファンに人気の一度は入って見たい憧れの絶景の混浴露天風呂コタンの湯!普段は地元の方が清掃して綺麗にされているそうですが、今回は藻の繁殖が凄くとても入れませんでした。 #キャンピングカーの旅 #キャンピングカー #アドリア #アドリアマトリックス #アドリアマトリックススプリーム #フィアット #デュカト #日本 #車中泊 #キャンピングカーのある暮らし #キャンピングカーライフ #全国日帰り温泉���ップ #全国車中泊マップ #全国オートキャンプ場マップ #全国お城マップ #道の駅 #RVパーク #グルメパーク #グルメ旅 #グルメ旅行 #camp #campingcar #camper #adoriamobil #adriacamper #japan #adriamatrix #adriamatrixsupreme #ducato #adrian @oka_bishu @mezcal_love (コタン温泉) https://www.instagram.com/p/CgX82DtvR5i/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
triniti-norah · 2 years
Text
いよいよ明後日、7月17日(日)に今週、愛知北エフエムTHE FACE内でピックアップいたしました。【SENOKEN】ReleaseLive2022LIVE TOUR 【TIHS IS ME】supported by office tRiniTiが開催されます。出演:MIO-美音- ・ SENOKEN場所:名古屋昭和区COTAN〒466-0015 愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目7 STステーションビル B2Fhttp://www.g-cotan.com/日程:2022年07月17日 (日)開場: 15:00 / 開演: 16:00チケット:予約: 2,000円+1ドリンク&1フードオーダー  当日: 2,500円+1ドリンク&1フードオーダー 会場状況:自由席 (整列順入場)【after party】(ライブ終了後)開催! 参加費用2,500円 ご来場のお客様も参加できます。【ご予約方法】①お電話:052-731-5177 ②COTANオンライン予約http://www.g-cotan.com/event/20220717_1500.htmlご予約時にアフターパーティーの参加の有無もご連絡ください。#COTAN #コタン #ライブハウス#SENOKEN  #笠置陽子 #MIO #美音#伊藤智美 #立花朝人 #ヤイリギター#アフターパーティー #打ち上げ #交流会#UNザフェイス #SearchforRealMusic#ReleaseLiveいいね!コメントするシェア
0 notes
kinako08 · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日は久々におでかけパスを使って
岡山に行きました。
尾道も凄い人ですが
岡山も凄い人!途中倉敷駅や福山駅も
黒山の人だかりでした。
岡山駅のひとつ手前の北長瀬駅で降りて
くらしのギャラリー本店へ行きました。
やっぱり気になるのは小鹿田焼で
坂本創さんという作家さんの器が
見える範囲で3つあったのですが
全部欲しかった😭
でも、2人暮らしなので、
毎日使ってこその器、ここは無いものを買うと
決めていたので、大ぶりのどんぶりを2つ
買いました。
初めて知った丹窓窯という
兵庫の丹波焼のようです。
決め手は大好きなにしんそばのにしんが
折れずに丸っと入りそうだから 笑。
そばやラーメンを食べる用に
使いたいと思ってます。
多分深い方が冷めにくいのでしょうが
深いのは重いのが多い…。
今まで何個も重さで断念しました。
重いと使うのが億劫になるからな、私は。
だから軽めのやつにしました。
この大きさなのに、軽いんですよ。
あと、両手で包んで収まりが良かったから。
模様も好きです。
今、毎日使ってる出西窯や小鹿田焼、
小代焼きの器とも合いそうだし。
持ち歩くのは難儀でしたが
平成最後にどんぶり問題解決です! 笑
久しぶりに行ったくらしのギャラリー付近に
お洒落なお店が軒並み出来てて、
スマホ片手に若者が集まってました。
次は行ってみよう。
それから岡山駅まで行って
大好きなコタンで色々買いました。
本当はからしチューブを買おうと思ってたのに
(粉は面倒くさくて挫折したので、なるべく
なんも入ってないチューブはなかなかない…)
色々持ち過ぎて忘れてた!残念…。
コタン、もう少し近くにあったなら。
尾道にもらあったらな。
15 notes · View notes
chukamanpuku · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
第五譚 コタン(西荻窪) コタンメン¥880 アイヌ語で集落を意味する店名が示す様に、おそらく店主が北海道産まれ或は北海道被れなのだろう。店内には木彫りの熊などが並ぶ。 しかし、そんなことはどうでもいい。それよりもこの椅子である。脚先を見て頂きたい。テニスボールをクッションに用いているのだ。一般的な日本人であれば、この風景に見覚えがあるだろう。テニス本来の目的とは別の使い方を、この「見立て」を、一体誰が考案したのか?これからも街のあちこちで注視して行きたい。(少し検索してみたら起源の小学校を発見した。あくまで自称だが。)  https://www.instagram.com/p/B34leFhpNUg/?igshid=13281pyfgdasf
0 notes
wacca-farm · 6 years
Photo
Tumblr media
waccafarmの野菜セットはコタン奉還町店、コタン岡大前店のどちらでも受け取りができます! もちろん送料等は掛からない上に、コタンにずらりと並んだ本物の食材との一期一会も楽しめます。 いや、でも岡山じゃないし、、という皆様にはwaccafarmの野菜セットにコタンの商品を同梱して発送できるという、ドラクエの復活の呪文並みの裏ワザがあります! 本物の食材を本物の調味料で料理するだけで、ナンデコンナニオイシイノ!がGETできます! 詳しくはコタン及びwaccafarmまでお問い合わせください! 何(N)は無くとも、美味しい野菜と本物の調味料で日々の生活をさらに豊かに過ごしましょう! #waccafarm #コタン
7 notes · View notes
kije-magazine · 5 years
Photo
Tumblr media
Meet "KOTAN", the 3rd of the #furniture series designed by Naoto Fukasawa with Hiroyuki Tsuchida, on sale starting this May from wooden furniture maker CONDE HOUSE. The minimal but warm design of the KOTAN #chairs and #stools add a touch of comfort in any decor, customizable with wooden frames of four colors, and leather or fabric seating in even more variety. Extremely lightweight and stackable, KOTAN seems to envelop you with its spacious round seating and expertly crafted arms and backrest. The manufacturer prides itself in this genuinely Japan-made products, with wooden frames of ash from #Hokkaido where the maker is based. #kotan #condehouse #naotofukasawa #japanesedesign #interiordecor #woodenfurniture #madeinjapan #japan #japon #giappone #instalike #instagood #ig_japan #コタン #深澤直人 #カンディハウス #木の家具 https://www.instagram.com/p/Bwq8w7XACxn/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1w77mxt0c95s5
0 notes