Tumgik
#イマジネーション
norimedaka · 1 year
Photo
Tumblr media
屋内加温室〜準備編12〜 エアレーションのための資材一式(塩ビは除く)です😁 エアーポンプは風量40L/minのタイプを使用。室内加温室では容器が100個を超えない予定なのでこれで十分足りる想定です👍 エアーチューブは100mの巻いているやつで、自分で好きな長さに切って使うタイプです✂️ 一方コックとエアーストーンはPayPayフリマで探して100個まとめて購入しました👀 あとは配管をやっていくだけですね👍 最後の動画は実際接続する前のイマジネーション動画です🎥 #メダカ #めだか #加温飼育 #加温室の準備 #エアレーション #塩ビ #エアーポンプ #エアーチューブ #一方コック #エアーストーン #配管 #イマジネーション #diy #初心者 #広島 #東広島 #西条 #世羅 (Sera-gun, Hiroshima, Japan) https://www.instagram.com/p/CmYlR0bLFhk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jpopstreaming · 2 years
Text
🆕 「 イマジネーション」 by MEMEMION Available for streaming worldwide!🌐 Added to our weekly playlist 🎧 https://spoti.fi/3lgjH73
0 notes
curetsun · 1 month
Text
Tumblr media
眩い星のイマジネーション お誕生日おめでとう!ずっと私の1番星🌟 by はまなる🍥 ※If you like this artwork please support the artist by visiting the source!
37 notes · View notes
ryukishi71 · 6 months
Text
Tumblr media
横画像。 少し水着がズレているが、手で上手く隠れている、変なデザインの水着であると、イマジネーションを働かせる事。(笑)
4 notes · View notes
jinmon0168 · 1 year
Text
1998
1998年11月13日に俺は生まれた。
とりわけ昔から身長が小さくて引っ込み思案。
幼稚園の頃は友達の作り方が分からなくて、ウルトラマンの時計にずっと話しかけていた。
運動は苦手で、篭りっきりで絵を描いていた。
昔は男の子なのに、字が綺麗だねと褒められるのが嫌いで、あえて汚く書いてみたりしていた。
両親は自営業で共働き。
お父さんのサッカーの写真を見て、子供ながらにかっこいいと思ったんだと思う。
そこからはサッカーを始めて、周りの明るい子の見様見真似でやんちゃなことをしてみたり、
僕から俺に第一人称を変えてみたり、
毎日真っ黒になるまでボールを追いかけてた。
とにかくカッコつけしいだったから、初恋の子にもなんか素っ気なくしちゃってたし、好きなんて言えたことない。
思春期は運動部特有のいじめみたいなものが嫌いで、
案の定俺も今思えばいじめられたり無視されたりした記憶がある。苦すぎる思い出。
そこからヤンキーの友達と連んで、自分まで強くなったような気がしてた。かなーーーりイキってたな。笑
書いてて思うけど、本当に俺か?
って思うくらい、自分のことが嫌いだった。
価値観が合わなかったんじゃなくて、俺が俺をちゃんと認めてあげられてなかったし、自分のことを表現できていなかったみたい。
そんな友達から離れたくて、進路は当時の友達がなるべく少ない高校を選んだ。
中学3年生の頃にギターに出会って、相変わらずカッコつけしいな俺はこれでモテモテだ!なんて思っていた。
俺は長男で、下には双子の弟。
なぜか俺のことをずっと尊敬してくれていて、
1人は追いかけるように続けたサッカーを今も続けてる。今度結婚するんだって。ふざけんなよ先に大人になりやがって。
もう1人は仕事しながらバンドマン。俺のメジャーデビューを俺より喜んでくれて、今は弟がプレゼントしてくれたボグナーのキャビを使ってる。
それで全国を回ってるのが、俺の誇りでもある。
今じゃ弟2人よりも年収は少ないし、身長もいつの間にか抜かされてて、自慢の弟達だなと心の底から思う。
高校生になって、初めて彼女ができた。
あんまりウジウジ振り返ると各方面に怒られそうなので、元気にしててくれたらそれでいい。
ちゃんとギター弾いたらモテるようになったから、俺はモテたければギター弾けって絶対子供や年下の子達には言うんだろうな。
俺は本当に幸せ者だなと思う。そりゃ足元を見れば辛いことや目を背けたくなることも沢山あるけど、
メンバー、仲間、友達、家族、恋人、2500円の打ち上げ全てに俺は救われてる。
遊戯王1パック150円、週刊少年ジャンプ300円弱でイマジネーションの裏側まで感じれていた当時の俺はもういないかもしれないけれど、居酒屋の帰り道、ぐるぐる回る視界で昔を思い出せるのも、あの頃の俺には出来なかったこと。
25歳、友達の基準はそいつの結婚式に行ってご祝儀を払えるのかどうか。にもなってきた。
夜更かしすると下手な考え事で頭痛くなるし、ニキビだってできる。前髪はずっと鬱陶しいし、肌荒れも治りにくくなってきた。
俺たちはまだ自分を騙して青春してる!って思ってるのかな。好きなものを追いかけるのに、わざわざそんな表現が必要なのかな?真面目に考えすぎ?
理由はいらないよね。悪ふざけしても、まだ高笑いしても、泣いても、そんな感情の右左に心と体を任せてもいいよね。昔も懐かしいけど、今を生きちゃいけないなんて1ミリも思ってないよね。
まだまだ迷惑かけるかもしれないけど、俺は淡くなっていく過去とボヤけてる未来の間でもう少し右往左往していたい。
だって俺たち、1998だから。
今の自分のこと、俺は���構好きになれたよ。
7 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
スタニスワフ・レムがSF作家デビューする以前に書かれた非SF短編「ヒロシマの男」を読んだが慄然とさせられた。物語は第2時大戦終局時に英国の諜報部員だった男が広島原爆投下の凄惨な事実と直面するというものだが、終戦後2年目にしてポーランドの作家が原爆の惨禍を描いたという点に於いて(続 レムというSF小説界の最も先鋭的な作家が、SF作家デビュー以前からそもそもが先鋭的な視点に立って小説を書いていたのかがうかがわれる内容ではないか。あとがきにもあるがひょっとしてこの作品は世界で最も最初に書かれた原爆文学であるかもしれないのだ。国書刊行会『火星からの来訪者』収録作。 もう一つ着目すべきなのは原爆投下時の映像がまだ一般に見る事ができなかったであろう時代に、レムは自身の科学知識と想像力だけで原爆爆発時の光景を描き切っている事だ。未だSF作家でなかったレムの非SF作品にもかかわらず、ここにその後の彼の卓越したイマジネーションの根幹を見出せるのだ。
銀河暗黒皇帝さんはTwitterを使っています
8 notes · View notes
hitujijp · 1 year
Text
全ての思想は建物の上に立つ
数多の想念を渡り、思いつく限りの考えを試した。 その旅と冒険の道のりは殆どこの家、この部屋から出ていないにも関わらず果てしないもので、なにしろ三日すら留まらず次々にあれやこれやと思いを巡らせたのだから、オレ程イマジネーションの広大な地図を訪ね歩いた者は少ないだろう。
にしても不思議なのは空に果てが無く、天井も壁も無い広大な宇宙にプカプカと浮かびながら平気でいられる事。
広大な宇宙の闇の中の一点に偶々オレは住んでいて、砂漠の中から一粒のダイヤモンドを探し出すのが造作も無く簡単な行いに思えるぐらい希有なこの一点から、うっかり闇の中に迷い出そうものなら恐らく二度と戻れはしないだろうに。
そんな不安を抱えていると「せめて元の場所を探し易いように宇宙に壁や天井があったら良いのにな」と願ってしまう自分が居るのは、骨の髄まで地面や建物に侵されているからだろうか。
際限が有るというのはそれだけ人を安心させるもので、ある種のサバイバル環境下において屋外で不安に駆られた時、上着などを用いて簡便な天幕をこしらえ、その下に入るだけで随分気分的に違うらしい。
逆に述べるなら、地面や囲い、天井や壁の有る建物の発明は人間に余裕を与え、次に少しだけ傲慢に背伸びする機会を与えたのではないか。際限を感じる存在が周囲にどれだけ存在しているかの度合いは、思想や世界観と密接に関連している様に思えてならない。
オレがもし野に身一つで暮らしていたのなら、世界と宇宙が自宅の様に感じら「所有」など鼻で笑ったかも知れない。
9 notes · View notes
rssky · 6 months
Quote
AIとのやりとりを通じて、徐々にプロットが固まっていく中、林さんはAIの“弱さ”も見つけた。 林さん「ブラック・ジャックは心臓手術に対して、どういう困難を感じて手術をためらったのか?」 AI「鮮やかな色彩で回路が描かれている全く新しい機械部品だったため」 林さん、これは「抽象的」だとして納得しなかった。 林さん 「AIは、ごまかすね。都合が悪いのを飛ばすね。今までにない質問をしたら、弱いことばというか、無難な、平均値の答えを取ろうとする。深い意味を全体的に醸し出す雰囲気は持っているんですよ。人間のイマジネーションを少し足してあげれば、新しいものが出てくるかもね」
手塚治虫「ブラック・ジャック」新作 AI×人間 “漫画の神様”に挑む | NHK | WEB特集 | 生成AI・人工知能
2 notes · View notes
ryotarox · 11 months
Text
BSマンガ夜話 第02弾(1997年01月06日~10日放送分)第05夜「ぼくとフリオと校庭で」 諸星大二郎 - YouTube
@DOKEN1000 しかしオレも実は割と最近まで知らなかったので反省することしきりだけど・・・ フランスのルネラルーだよルネ・ラルー  「ファンタスティックプラネット」の絵のそして中身に関しても恐らく原型とも言えるモロボシの大影響元  諸星大二郎はルネラルーの日本版 色濃い影響は正確に言うとアニメ作家ルネラルーと組んだアニメーターの人の絵(名前忘れた) しっかし識者ですら知らないのかオレみたく見逃していたのか・・情けないですねぇw @sing6954 ローラン・トポールですよね。 諸星の画集「不熟」のカバー裏に高橋葉介との対談が載っているのですが、ファンタスティックプラネットが好き、と確かに諸星が言ってました。 @DOKEN1000 @sing6954 諸星の絵独特の色気なんかまさしくこの人ですよね ローラントポールさんですか。不熟持ってないんですが高橋葉介との対談かぁ 彼の総特集本でも諸星との対談載って面白かったけどそっちのも読みたいなぁw ファンタスティックもそうだし作品のブルーレイにはそれ以前の短編作品もあるんですが  やっぱりそこでも諸星が持っている独特のヴィジュアルとの共通項を感じれる 真似してるとかパクってるとかそのレベルの話なんかではなく文化縦軸の繋がりの中で同じ系譜で括られのが自然なほどそこにはルネ(ローラン)から諸星への『感性の後継者としての表現の発露』がしっかり見える  日本に産まれてよかったですよw ごく近くに自然と諸星の漫画と出逢える環境が用意されてるのだから僕は彼の漫画から色々モノの見方を自然に教わりましたw
- - - - - - - - - - - - - - - -
ファンタスティック・プラネット|U-NEXT カンヌ国際映画祭特別賞受賞した、イマジネーション溢れるフランス製SFアニメーション |1973年|フランス…
6 notes · View notes
fuck69shit · 7 months
Text
10/25 ソラてゃとドライブ
ピュアな衝動の行方
ファッションは無責任だから私たちの心を動かし、
美しさも客観性の無さから生まれる。
自由になるには責任から解き放たれる必要がある。
自由であろうとすることに囚われると、それはとても不自由で、窮屈だった。自由に笑ったり服を着たり怒ったり踊ったり写真を撮ったりすることに、責任を伴うなんて矛盾してるけど、私たちは真面目だし感受性豊かだし優しいし純粋だから、背負うことを無意識に決意してしまっていた。
急に思い浮かぶイマジネーションに忠実になった時、自分の中のミューズが覚醒して、もう1人の自分にアクセスすることができる。
興奮が大きければ大きいほど、他者が自己になる感覚になって、それはパラレルワールドにいる状態と同じなのだと思う。
4 notes · View notes
makergirl · 9 months
Text
Tumblr media
search:Fukuda
2 notes · View notes
curetsun · 1 month
Text
Tumblr media
イマジネーションは無限大 by 蟹 ※If you like this artwork please support the artist by visiting the source!
22 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years
Quote
622 衛星放送名無しさん sage 2022/09/22(木) 21:57:28.29 rdjuI68oaベルばらの人、一度もフランス行かずにあの作品描き上げたんだっけ?天才だわ632 衛星放送名無しさん sage 2022/09/22(木) 21:58:08.55 Uqcl4C910>>622へたに現地にいって勉強するとイマジネーション広がらなくなるんじゃね658 衛星放送名無しさん sage 2022/09/22(木) 21:59:26.54 Gd8pcdAV0>>622それでフランス人から「あれを読んでフランス史を勉強した」とか言われたそうだから相当知識があったんだろうな
続・妄想的日常
12 notes · View notes
yaniasogames · 10 months
Text
thxs for tagging me @penguinhug
its library shuffle thingy time. and then i library shuffled all over everyone
01. ビタミンドロップ by perfume
02. 恋のチェッカー・フラッグ by MOSAIC.WAV
03. ぎみいみるきい by milky holmes
04. Symphonic love by miyuki hashimoto
05. シリーシンフォニー by MOSAIC.WAV
06. Summer In The Pool by sonic coaster pop
07. 未来イマジネーション! by 温泉むすめ SPRiNGS
08. 羽ばたいてDreamin' by milky holmes
09. Chotto Love Song by nanamori-chu☆goraku-bu
10. Legend of Mermaid - Lucia Solo Version by asumi nakata
anyone can do this if they want 💞
5 notes · View notes
itohkyuemon · 1 year
Photo
Tumblr media
グリコとの特別企画 宇治抹茶×アーモンド効果®を開催! グリコの「アーモンド効果®」を使った アーモンドミルクと宇治抹茶が織りなす 新たな美味しさが勢ぞろい。 「宇治抹茶アシェット・デセール ~アーモンドの惑星~)」 新たなアーモンドミルクと宇治抹茶の可能性を広げたデザート。 スイーツの銀河で もしアーモンドの惑星があったら・・  とパティシエのイマジネーションを膨らませ作った 伊藤久右衛門でしか食べることの出来ないデザート。 アーモンドミルクと宇治抹茶を十分に堪能していただける一品です。 伊藤久右衛門 本店茶房にてお待ちしております。 ―――――――――――― ■宇治抹茶アシェット・デセール ~アーモンドの惑星~)■ 開催期間:2023年4月3日(月)~4月23日(日) 販売価格:単品1,290円(税込) 提供店舗:宇治本店 ―――――――――――― https://ift.tt/1DUC8xa
5 notes · View notes
dog-doll · 1 year
Text
僕が”お勉強”する為に必要な物ってのは そこそこのTVとDVDだ それで映画を見るんだ、いくつもいくつも 「プレーヤーがいるんじゃ…?」とかって野暮なこと言う奴は税理士とデートでもしてな 兎に角、僕はこれから勉強しなくちゃいけない
白人、黒人、黄色人種、クズ野郎、優しい老人、無邪気な子供、シリアルキラー、革命家、美食家、占い師、芸術家、弁護士、刑事、テロリスト、チンピラ、女子生徒、パン屋さん、バンドマン、薬物中毒者
僕がスイッチを押すと、四角い箱の中に現れる焦がれてやまない彼ら 映画を見る時、彼らの人生は僕のものだった 少しレンズと時代と国境を挟んだだけ、一緒さ 青、黒、緑、紫、様々な色の瞳で世界を体験した 行った事もない場所、吸った事もない空気 だが、確かに僕はその国の風の味を知っている 肺に蝶が舞うのを感じる “映画ってのは、TVの前に座るだけでいろんな場所に連れてってくれる” 5年前自分で言った言葉に感動した ああその通りだよな 僕って奴はほんとに良い事を言う
僕の脳はせいぜい…21年しか機能していない でも沢山の人と会ってきたような気がする 沢山の哲学と、表情を学んだ ひとつの場所に居ながら様々な旅をした 2、3時間程度息をする彼らと交流し、2、3時間程度目覚める世界で笑ったり泣いたりしたんだ それ��箱庭的な行為なのかもしれない でも、僕は意外と社交的な奴なんだぜ 思考の海を泳ぐ行為はネットサーフィンと近いが、映画の中に入るってのはそれよりも近い 確かに、好きな人と好きなキャラクターとでは違う意味を持つ、だが、”現実”と”空想”の境界線を行き来するのは案外簡単な事だ レンズと時代と国境を飛び越えるように、世界を抽象的に捉えてしまえばいい そもそも今気づいたけど”空想”って酷い言葉だな、カラって “現実にはあり得ない”は”現実”に寄りかかった台詞だけど、”現実”ってのはどこにあるんだい 僕は見た事がない 頭の中に思想や世界がある人がいたなら、それは十分な事じゃないか 僕はそんな人が好きだよ
「〇〇監督の〜〜って映画がぁ」 「このシーン!このシーンの彼の演技がさぁ〜」 彼女の惚気話の様にそんな事を宣って生きてきた気がする 兎に角ひとパーツごとに愛おしいもんだから…特に好きな映画のキーワードは、どこか象徴的に僕の中で存在し続ける なんならお守りだとかの領域に近い話なんだがな、ややこしくなるからこの辺はまた今度 映画ってのは、殆どの場合物語だ 言うまでもないが、音楽だって写真だってそうだ なんで僕は、物語に惹かれるんだろうか? 抜本、確か僕は美しいものが好きだった 物語によっては悪臭放つ汚い物を拝む事になる、悪くはないがワオとはなるだろ 何故だ?何故いいんだ? ああ、人間のイマジネーションがとても美しいからだ 芸術だって、論文だって、図鑑だって同じ “彼はこう思考しこの言葉を発した” “彼女はこう感じたから、この歌を作った” ある意味でのcall & response、そして大事なのはカケラ程度のユニーク 右に倣えじゃつまらないだろう?
僕は様々な映画(とその他無数の優れた芸術)で今お勉強中だ 監督のイマジネーションを、俳優の演技を、彼らが作り出す人生観や世界情勢を 要は色んな人間の頭の中を旅してるんだ だからそれの究極、「自分で物語を作って、自分もそこに登場する」を実行したい 薄々気づいていたが僕は人が好きなんだろう 或いは、興味がある
2023.5.12
2 notes · View notes