Tumgik
#さくらっきーフェア
hirasen · 2 years
Photo
Tumblr media
#今日は #さくらっきーフェア & #おおがわら手づくり市 (https://www.oogawara.or.jp/handmade/)が #開催されました ! #久々に #さくらっきー ♡と #会うことができました !! #さらに 、 #ひらせん #2ショットをおねだり #2ショット #おねだり !! #ズラリと並ぶ #さくらっきー被り帽 #被り帽 は、 #さながら ◯し首 #晒し首 #のような …!?((((;゚Д゚))))))) (大河原町中央公民館) https://www.instagram.com/p/CiUiNZ0OEYF/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
arg2018 · 6 years
Text
【公開特別記念ブックフェア開催中!】
―映画館から本屋へ。本屋から映画館へ。
20世紀世界文学に革命を起こした<ヌーヴォ―・ロマン>の代表的作家であり、理論的リーダーでもあったアラン・ロブ=グリエは、数々の前衛的・実験的な小説を執筆し、《アラン・ロブ=グリエの時代》とも言える一時代を作り上げました。
しかし、時は流れ2018年。今や絶版となっている書籍が多いなか、心意気溢れる出版社さんが、没後10年となる今年、そしてこの「映画作家」としてA・R=Gの全貌がはじめてあかされる特集上映「映画の快楽、快楽 アラン・ロブ=グリエ レトロスペクティブ」の開催を記念して、絶版/在庫切れ等になっていた書籍を復刊/増刷/初翻訳してくださいました。
文字通り<ヌーヴォー・ロマン>を体現した衝撃的なデビュー作『消しゴム』、ジョルジョ・バタイユ、モーリス・ブランショらに絶賛された『迷路の中で』、初期の傑作『覗くひと』をはじめ、このたび初出版となる自伝的フィクション『もどってきた鏡』、さらに晩年の傑作『反復』の全5作品が現在、本屋さんで入手できます。
時代の寵児となった人気作家アラン・ロブ=グリエはなぜ映画に向かったのか?映像と活字を行き来することで、ロブ=グリエの映画と文学はどう変化していったのか?映画でしか表現できないことは?小説でしか表現できないことは?
是非この冬、アラン・ロブ=グリエという果てしない迷宮(ワンダーランド)に迷いこんで下さい。
何に欲情し、何に永遠の断絶を感じるのか… ロブ=グリエに触れたとき、いつも自分のいる位相が激しく揺らぐ。 その快楽の為に、独りで黙って本を読み、映画を観る。 それに勝る神秘体験は、残念ながらこの世界にはない。
――中原昌也(ミュージシャン/作家)
この類まれなる機会に、アラン・ロブ=グリエのもつ出来るだけ様々な顔に触れて欲しいという思いから、本屋さんのご協力もいただき、ささやかながら、フェアを実施致します。
紀伊国屋書店新宿本店、ナディッフ モダン、文禄堂高円寺店、書泉グランデ、銀座蔦屋書店で、ロブ=グリエ関連書籍をお買い上げの方に、日本限定オリジナルデザインの〈美女とピストル〉ステッカーをプレゼント!是非、映画館と本屋さんをせわしなく行き来してください。(フェア対象商品は各書店によって異なりますので、直接お問い合わせください。)
Tumblr media Tumblr media
ーフェア展開書店ー
Tumblr media
【新宿】紀伊國屋書店 新宿本店 2階文学書売場
新宿区新宿3-17-7  TEL:03-3354-5702(2F直通)
営業時間 : 10:00~21:00
Tumblr media
【渋谷】NADiff modern (ナディッフ モダン)
渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1 TEL: 03-3477-9134
営���時間:10:00~20:00(金・土のみ~21:00)
Tumblr media
【高円寺】文禄堂 AYUMI BOOKS 高円寺店
杉並区高円寺北2-6-1千歳ビル1F TEL: 03-5373-3371
営業時間:月~土 9:00~25:00 (日・祝のみ 10:00~)
Tumblr media
【神保町】書泉グランデ 3F映画書売場
千代田区神田神保町1-3-2 TEL: 03-3295-0011
営業時間:月~金 10:00~21:00(土・日・祝のみ ~20:00)
【銀座】銀座 蔦屋書店
中央区銀座6-10-1 GINZA SIX内6F Tel: 03-3575-7755
営業時間: 10:00~22:30 (不定休)
【書籍情報】
Tumblr media
「消しゴム」 (1953年)
中条省平訳、光文社古典新訳文庫
「迷路の中で」 (1959年)
平岡篤頼訳、講談社文芸文庫
「覗くひと」 (1955年)
望月芳郎訳、講談社文芸文庫
「もどってきた鏡」(1985年)
芳川泰久訳(水声社)
「反復」 (2001年)
平岡篤頼訳、白水社
0 notes