Tumgik
ry-oh · 2 years
Photo
Tumblr media
‘wayfinder-II’
3K notes · View notes
ry-oh · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
NGE Episode 26 Scene 04 "Because that is all I have"
1K notes · View notes
ry-oh · 4 years
Text
“(阿川佐和子さんが、デーモン小暮閣下にインタビューしたときのエピソードです。「ヘヴィメタ」という音楽を「ロックの一種とは認識していたが、どんなロックかチンプンカンプンだった」という阿川さんは、思い切って、「単刀直入にデーモン閣下に直接聞いてみた」そうです)【こうして(スタッフとの)打ち合わせ通り、私はご本人を前にして、できるだけ失礼にならないよう気をつけながら、質問してみました。「あの、ヘヴィメタって、なんですか」 すると、驚きましたよ。デーモン閣下は親切! しかも説明がお上手! 私のようなロックシロウト相手に、それはわかりやすく教えてくださったのです。「ハハハ。ロックというのは、わかりますね?」 最初に私に優しく断りを入れてから、こんなふうに話してくださいました。「ロックがいろいろな枝葉に分かれていく中で、速さと激しさを追求したものをハードロックというんですね。♪ガンガンガンガン、ガガーンガンガーンガーン、タターンターンタ、バーンバーンバーンっていう感じ」「ほうほう」「じゃ、速くて激しければ全部ハードロックなのかというと、そうではなくて。そこからまた枝葉が分かれていって。速くて激しいけれど、ドラマティックであったり、仰々しい決めごとを取り入れる。たとえばクラシック音楽のワンフレーズを持ってきて、あるポイントに来たら全員がちゃんと、♪ダダダダーンみたいにベ��トーヴェンの『運命』のメロディをぴったり合わせる。そういうのを様式美というんですけどね」「はあ~」「簡単に言うと、様式美の要素を入れないと、ヘヴィメタルとは認定されないんです。ハードロックに様式美を持ち込むと、それがヘヴィメタルになるというわけ」「そうかあ。ヘヴィメタって知的なんだ。もっとハチャメチャな音楽かと思ってた」「ハチャメチャなのはパンク。速くて激しいけれど、♪うまく歌ったってしょうがないじゃーん。上手に歌うことになんの意味があるんだ~。ってのがパンク。だけど、ヘヴィメタルは上手じゃないと駄目なの」 これは開眼でした。ロックにそういう区分けがされていたとは初耳です。確かにその前夜、「聖飢魔II」のCDを聴いて、驚いたのです。閣下は歌がうまかった。その上手な歌を聴いているうちに、もう一つ、疑問に思ったことがありました。まるで優秀な家庭教師のように教え方が上手な閣下の優しさに付け込んで、私はさらに質問します。「CDを聴いていて思ったんですが、こうしてお話ししているデーモン閣下はものすごく低温のダミ声なのに、歌を歌っているときの閣下の声は、ボーイソプラノのように高くないですか? どうしてなの?」 すると、この質問にも明快な答えが返ってきたのです。「それはね、理由があるんです。あれだけの轟音で演奏している中で、低い声で歌うとぜんぜん聞こえないんですよ。高くないと声が通らないから、だからヘヴィメタのボーカルはみんな、必然的に高い声で歌うようになったんです」 いかがですか。聞いてみるものですよねえ。こんな基本的な質問をしたら怒られるかと思って遠慮してしまった過去の数々のインタビューが、悔やまれるばかり。もちろん。お相手を選んで、「話してくれそうかなあ」と判断する必要はありますが、それにしても、「みんなが知っているふりして、実はあんまり知られていないこと」というものは、世の中にたくさん溢れているのです。そして、その根源的な質問をしてみると、ご本人が思いの外、喜んで解説してくださるケースはあるものです。】”
活字中毒R。 (via skaholic)
—-
個人的に、このインタビュアーである阿川佐和子さんの説明の仕方や話し方も実に明快で好きです
(via ephaeth)
4K notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media
202K notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media
m_raniee
2K notes · View notes
ry-oh · 4 years
Video
2K notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
957K notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media
184K notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
LESBEANS COME GET YALL JUICE
20 notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
Monte Kali: A Mountain of Table Salt
Monte Kali is an unusual landmark in the small town of Heringer in eastern Hesse, Germany. It’s a spoil heap containing nothing but sodium chloride or common table salt, which is a byproduct of potash mining. 
For over a hundred years, potash mining has been a major industry in the region. It started with the opening of Wintershall potash works, which began mining in 1903, and today is the world’s biggest potash mine with an operational area about the size of Greater Munich’s.
Potash mining produces a mixture of potash and sodium chloride, with potassium content between 20% and 35%. Thus, for every ton of potash recovered, several tons of sodium chloride is produced. This is dumped at several sites around the region. The dumps contain up to 96% sodium chloride. (Source)
7K notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media
834K notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media
72K notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
Linda Cardellini in Scooby Doo 2 (2004)
7K notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
577 notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
昭和元禄 アングラポップさんのツイート: 街で見かけた女の子1974夏 https://t.co/WPLbQwnjG1
28 notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media
Extract - 200531
2K notes · View notes
ry-oh · 4 years
Photo
Tumblr media
新潟・鯨波海岸 小竹屋旅館さんのツイート: これが、地元の海の実力です! 日本海のイメージを覆す、この美しいブルー。 決して特別な場所ではなく、うちの宿の目の前です。 https://t.co/TMJFtkwdXV
135 notes · View notes