Tumgik
nobuting · 14 days
Text
台南市麻豆区にある麻豆代天府は天国と地獄を味わえるユニークな道教の廟です。
日本にあったら確実に珍寺。
0 notes
nobuting · 16 days
Text
台南は夜市が最も盛んな地域です。
中でも台南3大夜市は、グルメ、ゲーム、雑貨がバランスよく楽しめるおすすめの夜市。
花園夜市、大東夜市、武聖夜市に行ってみてください。
0 notes
nobuting · 6 months
Text
四国八十八ヶ所霊場のことは巡拝したことはなくても、日本人なら聞いたことくらいはあると思います。
そして、かつては四国に行くことは困難を極め、また四国に行けたとしても、長距離を歩くことは死に直結しました。
そのため江戸時代以降、近年に至るまで日本各地に四国八十八ヶ所霊場を模した小規模で手軽に近所で巡拝できる四国霊場が次々と創設されました。
これらは写し四国、地四国、準四国、新四国などと呼ばれ、今でも日本全国で130ヵ所以上存在します。
しかしそんな写し四国が実は台湾にもあったことはほとんど知られていません。
台北新四国八十八ヶ所霊場。そう、日本統治時代に創設された写し四国です。
日本の四国八十八ヶ所霊場の各札所のご本尊の石仏を造り、各所に配置して巡拝していたのです。
ところが終戦とともに日本人も引き上げ、事実上廃絶となり、石仏は散逸してしまいました。
しかし、現在でもいくつかの石仏は保存されています。
そんな石仏を探して台北を旅する企画第一弾。
四国八十八ヶ所に興味のある方、台湾に興味のある方、ぜひ一度読んでみてください。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
nobuting · 9 months
Text
台湾の夜市に行ったことありますか?
アジアの活気を感じるグルメの宝庫であり、夜の観光にも最適です。
色々なメディアで台湾のおすすめ夜市や人気夜市を記事にしていますし、ガイドブックにも多数紹介されていますが、本当はどこの夜市が良いのでしょうか?
台湾の300ヶ所以上の夜市を調査して判明した本当に満足度の高い夜市を紹介します。
1 note · View note
nobuting · 9 months
Text
Tumblr media
このページは以前は東京の神社仏閣をメインに投稿していましたが、諸事情あって現在は沖縄県に移住しました。
よって、東京の投稿は今後なくなります。代わって沖縄、そして隣の台湾の投稿をしていく予定です。
時には沖縄の神社仏閣、台湾の寺廟の投稿もあると思いますが、大幅に内容が変わるのでフォロー解除していただいて問題ありません。
引き続きたまに見てくださる人は今後ともよろしくお願いします。
なお、台湾のブログもやっています。台湾好きな人はみてください。
1 note · View note
nobuting · 3 years
Text
Tumblr media
2021年4月15日より四国八十八ヶ所を歩いて巡礼しています。なかなかTumblrまで手が回りませんが、ブログを作って毎日更新しています。写真は高知県の岩本寺。
4 notes · View notes
nobuting · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
谷中富士。
東京都台東区谷中にある富士塚です。ヒマラヤ杉の裏手にあります。かつて江戸期にここに富士塚があったそうです。今回ここにあった昭和初期の古い長屋の修繕時に富士塚があることがわかり、周辺を整備して平成30年6月に再興したようです。
8 notes · View notes
nobuting · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
墨田区江東橋4-27にある伏見稲荷。
楽天地だった場所。今はルミネとなった錦糸町駅前のビルの裏に駐輪場がある。駐輪場は2階と3階にあるが、その3階に鎮座する。社の向こうにはスカイツリー。由緒などはわからないが、恐らく商売繁盛を祈願して、このビルのオーナーが建てたものと思われる。
5 notes · View notes
nobuting · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東京都府中市是政4-11、ボートレース多摩川にある稲荷大明神。以前から行きたいと思っていたこの神社。10数年ぶりに競艇に行く機会があり、舟券が当たるように祈願をしてまいりました。多摩川上流から流れ着いた御神体を祀ったというこのお稲荷さん、選手は事故のないよう、また良い成績になるよう祈願し、客は舟券の的中を祈るようです。すぐ近くには福狸なる置物もありました。
ちなみに舟券の成績はとんとんでした。久し振りでしたので楽しめました。
19 notes · View notes
nobuting · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
江東区森下3-12-8にある小祠。祭神不明。稲荷ではなさそう。駐車場端に鎮座。
16 notes · View notes
nobuting · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東京都荒川区町屋5-19-10にある竹駒稲荷。都立尾久の原公園の裏手、隅田川沿いに鎮座。上尾久村の馬捨場跡にある馬頭観音の横に鳥居がある。荒川区教育委員会の案内板によると都内では珍しい竹駒稲荷らしいが、祠の中には弘之神社と書かれた札があった。 ちなみにここもポケモンGOで見つけた未訪問の神社でした。
22 notes · View notes
nobuting · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東京都品川区西五反田にある宝徳子育稲荷。 23区内の神社はほぼ踏破し、まだ行ってないところも場所は把握してるつもりだったが、ポケモンGOにより新たに神社を発見するパターン3社目。 ポケモンGOやってる人はわかると思うけど、神社仏閣は良くジムやポケストップとなっており、たまたま今日このポケストップのレイドバトルでバンギラスが出てたので寄ってみて、「あれ?この神社知らないぞ」となったわけです。都内歩きつくしたつもりでも、まだまだ未知の神社はありますね。それはそれで嬉しいことです。ポケモンGOやってなければ気が付かなかったので、ポケモンGOやってて良かったと思います。私の趣味にぴったりのゲームなんですね。 ところで、このお稲荷さん。安政年間の創建とのことで、幕末ですね。この地の鎮護のために京都伏見稲荷より勧請されたようです。その後ずっと地域の住人で守られてきたようです。こういう神社は今後もずっと残ってほしいものです。
14 notes · View notes
nobuting · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2017年4月18日撮影。
沖縄県那覇市若狭1-25-11にある波上宮。「なみのうえぐう」と読む。琉球八社、琉球国新一の宮、旧官幣小社。琉球王国の総鎮守であったこの神社は現在でも沖縄総鎮守とされる。主祭神は伊弉冊尊 (いざなみのみこと)、速玉男尊 (はやたまをのみこと)、事解男尊 (ことさかをのみこと)。相殿神に竃神、産土大神、少彦名神 。 創建時期は不詳だが、別当寺であり、現在も隣接している護国寺の開山した貞治7年(1368)頃と推測されている。古くからある沖縄独特のニライカナイ信仰(海の彼方より幸福を持ちくる神々への信仰)から始まり、海の見えるこの崖の上で神々に豊穣や平穏を祈ったとされる。その後、熊野三山を祀ったという。末社に浮島神社、世持神社がある。
46 notes · View notes
nobuting · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大宮神社(2017/02/22)Omiya-Shrine
東京都あきる野市引田  [Hikida,Akiruno-City,Tokyo,Japan]
あきる野市の記事に、延文2(1357)年足利基氏が再建したと伝える。『新編武蔵風土記稿』に、大永7(1527)年日奉宗連の棟札があったという。その写しが『武蔵野歴史地理』に載せられている。江戸時代は大宮明神社と呼ばれていた。
祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。旧村社。 
この辺りの神社には、秋川の河岸段丘の中腹に鎮座しているものが多い。その為境内が狭い場合が多いが、この神社は崖下に広場があり、明るく気持ちの良い空間を作っていた。 
12 notes · View notes
nobuting · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
出雲神社(2017/02/22)Izumo-Shrine
東京都あきる野市渕上  [Fuchigami,Akiruno-City,Tokyo,Japan]
祭神は国常立神/国常立尊(くにのとこたち)、大国主命(おおくにぬし)、素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお)。創建年代は不詳。昔は出雲大明神といい、明治維新の神仏分離れの際現在の社名に改称 。境内社は 熊野社、大神宮、八幡社、春日社、稲荷社、天王社が祀られている。
社殿は小さいが、三の鳥居まで在り、境内も広い。市の保存樹木に指定されている桜の木の古木もある。
10 notes · View notes
nobuting · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
秋川神明社(2017/02/22)Akikawa-Shinmeisya
東京都あきる野市牛沼     [Ushinuma,Akiruno-city,Tokyo,Japan]
祭神は「神社人」によると、天御中主命(���めのみなかぬしのみこと)、国底立命(くにそこだちのみこと)、天照大神(あまてらすおおかみ)、高御産巣日神 (たかみむすび)、少彦名命/少毘古那神(すくなひこな)、神産巣日神/神皇産霊尊(かみむすび)、猿田彦神(さるたひこ)、大国主命(おおくにぬし)、保食姫命(うけもちひめ)といわれる。
あきる野市の記事の由緒は『創立起源は不詳。旧称を日吉山王大権現(山王様)といい、明治3(1870)年秋川神社と改称、明治43(1910)年に徳重院内の村社神明社を合祀し、秋川神明社と改称している。』
 神社前の滝川街道は、あきる野インターチェンジが出来たこともあり、交通量��非常に多くなっている。社殿の建立時期は不明だが、屋根は吹き替えてあるが、相当古いものと思われる。
10 notes · View notes
nobuting · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
八雲神社(2017/02/22)Yakumo-Shrine
東京都あきる野市野辺    [Nobe,Akiruno-City,Tokyo,Japan]
あきる野市の記事によると、長禄年間(1457~60)に創立と伝える。祇園牛頭天王を勧請して、村内の新開院が別当となって、毎年6月15日を祭日としていた。明治維新の折、八雲神社と改称。御祭神は素盞嗚尊。市指定有形文化財の五輪塔がある。
 また、境内の池は、東京の名湧水に選ばれている。
最近神社の境内で遊ぶ子供の姿をあまり見なくなってきたように思う。境内でのボール遊びなどの禁止は無論、遊ぶことを禁止する所も見かける。理由はそれぞれあるのだろうが、この神社のように境内で子供の遊ぶ姿を見ると、嬉しく思います。
9 notes · View notes