Tumgik
mobamascobra · 19 days
Text
“1問題は無限にあり、問題を解決すればビジネスになる。2今ある資源を使って問題解決する独創的な方法は常に存在する。3問題を狭く捉えすぎると解決できない。 起業家とはチャンスになりそうな問題を探し、限られた資源を有効に使う独創的な方法を見出し、問題を解決し、目標を達成する人を指す。 「問題が大きければ大きいほど、チャンスも大きい。大した問題でないものを解決しても、誰もカネを払ってはくれない」(ビノッド・コースラ) 「カネを稼ぐよりも、意義を見つける方がいい。」(ガイ・カワサキ) 1問題の解決策を考え、最高の案と最悪の案を出す。2最高の案をシュレッダーに。3最悪の案を練り直して最高にする。素晴らしい案になる。 すべきことをあれこれ挙げていくよりも、絶対にしてはいけないことを知っておくほうがいい。 「会社や製品は失敗することがあっても、自分が失敗者なのではない。」(ジェフ・ホーキンス) よき観察者であり、開かれた心を持ち、人あたりがよく、楽観的な人は、幸運を呼び込みます。 目標を絞り、ひたむきに努力すれば、幸運が舞い込む確率は上げられます。”
— 20歳のときに知っておきたかったこと - kawasakiのはてなダイアリー (via yaruo)
120 notes · View notes
mobamascobra · 2 months
Text
“ よく眠れたら気分が良い。しかし、少々の睡眠不足もそう悪いものではない。「今日の寝つきはさぞ良いだろう」と思えるからである。 レストランでコースを食べてデザートにコーヒーを合わせるのは特別なときだけである。夜に、しかもアルコールとちゃんぽんで、カフェインを摂る! なんてこった。不良のすることである。 朝は決まった時間に起きて日光を浴びる。これがもっとも重要である。運動も必須だ。週に二回はジムへ行く。  わたしは眠るのがへたである。今は前述のような努力によって人並みに眠れるようになったが、以前はひどいものだった。もちろん医学的にもしっかり睡眠障害だった。苦しかった。それでずいぶんがんばった。 若く貧しかったころは家賃を抑える必要があったが、朝の日光が大切なので、駅から遠くてボロボロでも日当たりの良い部屋を借りた。夜中まで働かなくて済むよう常に効率を考え、深夜まで出かけるのは月に一度までとし、年に二ヶ月はアルコールを完全に抜き(眠りに問題がある酒好きの人は試しに一ヶ月飲まないでみてほしい。一週間や二週間じゃなくて、一ヶ月以上。マジできく)、とくに楽しくもないジムを習慣にした。歯磨きみたいなものだ。だいたいの人は歯磨きを娯楽としていないけど、毎日何度もするでしょう。 二十二かそこらで「眠れるようになる」と決意して十数年試行錯誤して、わたしは眠れるようになった。現在のわたしの人格は眠りに関する問題を基盤として形成したといっても過言ではない。  そんなだからわたしはいまだに眠気を「いいもの」と思っている。休日の昼寝は夜の眠りを妨げる可能性があるやっかいな誘惑だが、トータルで睡眠時間が足りていないときは昼寝OKとしている。 かくしてわたしは家族から「よく寝る人」とされている。年をとってから出会って、昔のわたしを知らないからだ。わたしは眠るべき、あるいは眠ってもよいときに眠気がやってくると眠気を讃える口上を述べて床に入るので、「睡眠の神を信仰している」とも言われる。 みんなが睡眠神を信仰しないのは、眠くて苦しいのに眠れない、あるいはうとうとするなり冷や汗をびっしりかいて起きることがあんまりなかったからじゃないかと思う。 眠りがダメな人の主観において、入眠できないのは「眠れない」というより「眠らせてもらえない」、中途覚醒は「起きてしまう」というより「たたき起こされる」ものである。自分でない、自分より大きなものによって決定されている感覚なのだ。だからその自分でないものに祈り、眠れそうなら感謝する。 昔の文豪が「女というのは眠るために生きているのではないかしら」などと言っており、そいつは男だったのでなんか腹立つせりふだなと思うが、わたしに関しては、うん、人生の目的の半分弱は眠るためですね。あと半分近くは食うためで、残りちょびっとがその他諸々という感じです。快適な環境で眠って美味しく食べるためにがんばって働いております。  友人が言う。動物だね。 しかし現代人は少しくらい動物であったほうが快適なんだろうな。きみ、自己肯定感って聞いたことある? ある、とわたしはこたえる。意味はわかる? と友人は質問を重ねる。わたしは小さい声で言う。よくわかんない。ググってもわかんなかった。 友人はうなずく。そうだろうね。「自己肯定感が低い」という人は、本人が肯定している対象が自分にまつわる属性や評価なんだ。稼ぎが多いのが偉いと思っていれば収入が下がると「自己肯定感が��がる」し、モテるのがが偉いと思っていれば性的に人気がなくなると「自己肯定感が下がる」。与えられた課題を失敗なく遂行することが偉いと思っていれば、失敗したときに「自己肯定感が下がる」。素晴らしい社会性だ。こういう人たちがいないと社会はうまく回らない。でも言葉の定義には問題があると思う。稼ぎも性的評価も、もちろん自己ではない。「与えられた課題を失敗しない」はもっとわかりやすくぜんぜん自己ではない。 彼らの言う自己肯定感というのは評価基準の中での立ち位置で、重要なのは「稼ぎがあるやつが偉い」とかの尺度のほうなんだね。そう解釈するとよく理解できるんだ。自己自体は、そんなに見たくないんじゃないかな。だってきれいな属性をつけている人間も、剝いてみたら食って寝るだけのものだからね。あなたみたいな存在だ。まったくたいしたものじゃない。 たいしたものじゃないと、いけないの、とわたしは訊く。友人はこたえる。彼らにとってはね。でもあなたは気にしない。 気にならないな、とわたしは思う。今日の晩ごはんは何にしようかしら。”
— 眠るために生きている、あるいは「自己肯定感」が要らない人間 - 傘をひらいて、空を
6 notes · View notes
mobamascobra · 2 months
Text
“ヒトは必ずミスをする。あなたがミスをするのは(身もフタもないが)あなたが人間だからだ。 8世紀頃のスペインで、とある錬金術師がワインをうっかり暖炉にこぼした。人工生命体(ホムンクルス)を作る実験の最中だったという。暖炉の石のうえでワインが2回沸騰することに、彼は気づいた。この発見から蒸留技術が生まれ、ブランデーが作られ、ウイスキーやウォツカ、日本の焼酎が発明されていった。 「うっかり」から生まれたものは多い。 グラハム・ベルはうっかり希硫酸をズボンにこぼして、助手のワトソンを呼びつけた。このときの「おい、ワトソンくん来てくれ!」という一言から電話の歴史は始まった。ベルギーの技術者ゼノブ・グラムは自作の発電機をデモンストレーションしている時に、うっかり二台の発電機をつないでしまった。そして発電機がモーターとしても使えることを発見し、現代の電気文明の端緒を開いた。あなたの自宅の電子レンジのターンテーブルが回るのは、遠くの発電所のタービンが回っているからだ。ライト兄弟の飛行機にせよ、本田宗一郎の空冷エンジンにせよ、発明の過程には「うっかり」がある。 人類の目覚ましい進歩は、誰かのミスによってもたらされる:そう思わずにはいられない。ミスの否定は、ヒトの創造性の否定だ。「ミスしない人」を育てることは、その人の人間性を抑圧することにほかならない。ミスが許されない状況下では、誰もがリスクを回避し、失敗を隠匿する。しかしミスを容認する状況下ならば、ミスの原因がきちんと分析・検討されることで、かえってミスの少ない環境を作り出せる。 ミスの許されない仕事は機械にさせよう。 ミスをするのは、ヒトの仕事だ。”
— なぜあなたはミスをするのか?/非効率なホワイトカラーと21世紀に求められる人材 - デマこいてんじゃねえ! (via bacars222)
2K notes · View notes
mobamascobra · 3 months
Text
Tumblr media
45 notes · View notes
mobamascobra · 3 months
Text
Tumblr media
171 notes · View notes
mobamascobra · 4 months
Text
“私たちがどれだけの賞を受賞したかなど誰も気にしませんし、ブランドがどれほど成功しているかなど誰も気にしませんし、誰かがどれほど素晴らしいかなど誰も気にしません。 人々は次のことを気にします。 ・彼らの問題をどうやって解決できるか ・どうすれば彼らの痛みを取り除くことができるか ・彼らの生活をより良くするにはどうすればよいか これこそがマーケティングとセールスの本来あるべき姿です。 それを売ればあなたは勝ちます。”
— Five Examples Of How To Influence & Tell A Story | by Alexander Novicov | Medium
20 notes · View notes
mobamascobra · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Choso in Jujutsu Kaisen Season 2 Episode 22
8K notes · View notes
mobamascobra · 5 months
Text
“披露宴も終盤。 本来なら花嫁のお手紙の時間。 「ここで、新婦から感謝のお気持ちを込めてご両親へお手紙を・・ といいたいところですが、その前に・・」 お父様にスポットがあたります。 驚くご新婦。 ざわめく会場。 前代未聞の花嫁の父のお手紙の朗読です。 「娘が生まれるとわかった瞬間、嬉しくて嬉しくて・・」 「幼いころはおてんばだった君、怪我をしないか毎日気が気じゃなくて・・・」 溢れ出す愛が溢れた想い出話に 新婦も会場のゲストも涙を流しながら聞き入り 本当に温かい優しい空気が会場を包んでいました。 そして、こんなエピソードが。 「君は小学生のころ、学校でいじめに合っていました。 毎日泣きながら帰ってくる君。 学校に行きたくないと駄々をこねる 君を厳しくしかってしまったこともありました。 けれど、君が眠りについた後、 厳しくしかってしまったことを後悔しながら 君の寝顔を眺めながら この子だけは何があっても守りぬかなくては どんなことがあっても自分はこの子の味方でいようと 頬を撫でて語りかけていたものでした。」 このエピソードがお父様の口から語られた瞬間、 ご新婦は堰をきったように顔を覆って涙されました。 その理由はすぐにわかりました。 いよいよ、花嫁からのお手紙。 そのお手紙の中に なんとこんなエピソードがありました。 「私が小学生の頃、学校でいじめに合っていました。 つらくてつらくて、学校に行きたくなくて そうお父さんに伝えると厳しく怒られたこともありました。 でも、泣きながら私がお布団に入ってしばらくたつと お父さんはそっと私の隣にやってきて、 私のほっぺたを何度も撫でてくれましたね。 その手があったかくて優しくてとても安心して、 明日も頑張ろうと思えました。 お父さんはきっと今日まで 私がすっかり寝ていると思っていたと思うけど、、 本当は私、毎晩、起きていたんですよ。 お父さん、あのときはありがとう」”
— 優しい記憶|ウェディングプランナー有賀明美オフィシャルブログI LOVE WEDDING Powered by Ameba (via shantihtown)
543 notes · View notes
mobamascobra · 5 months
Text
実は営業の失敗の8割は「不戦敗」です。 サービスがちょっと足りないとか、コストが足りないとか、サービス・製品、コスト面で劣っているという回答が多いんです。これは負け方としては、まだ良い負け方です。リベンジができるからですね。 一方で、知らないタイミングで、知らない会社の知らないサービスで契約をされてしまうのが不戦敗で、これが一番苦しいんですよ。リベンジができないからです。 これを避けるためには何が大事か。タイミングを逃さないことですね。私はこれをいつもハンバーグに例えてお話ししています。「このハンバーグおいしいよ!」と言ったら、お客さまが「食べたばっかりだからいらない」となるのがcase01。食事をしたばかりの人に勧めても、お腹いっぱいだから食べないんですよ。みなさんもそうですよね。 case02は、「このハンバーグおいしいよ!」と言ったら、「お昼に食べたからいらない」となるパターン。今はお腹がへっているんだけど、お昼にハンバーグを食べて夜もハンバーグはきついですよね。直近でハンバーグを食べた人に勧めても食べない。 大事なのは、case03のこれなんですね。「このハンバーグおいしいよ!」「お腹も空いてるし、ハンバーグも好きだから食べたい!」。しかも喜んでくれる。このハンバーグを必要としているタイミングを把握していくことが重要です。 先ほど不戦敗と言いましたが、法人の場合は決算やいろんな予算申請も含めて、いつ提案したらいいのか。お腹がへっている人に持って行かない限り、基本的にスムーズに売れません。 一番問題なのはcase02の場合で、ここは努力したら売れる気がしちゃうんですよ。だから「足しげく通いました」とか「一生懸命コストを揃えました」ということが多い。 僕は、「こういう難しいお客さまをどうやって突破しますか?」と質問されたら、「突破しません」と答えます。case03を探すこと、今お腹がすいている人を探すことに注力しましょう。「営業の敗戦理由の第1位は不戦敗だから」ということになります。
元キーエンストップセールスが語る、営業失敗の8割は「不戦敗」 戦わずして負けないための情報収集術 - ログミーBiz
249 notes · View notes
mobamascobra · 6 months
Text
教室で「〇〇(担任の名前)死ね」「〇〇うざ」などと聞こえたら、 絶対にスルーしてはいけません。 スルーするということは負けたということです。
毅然とした態度と厳しい口調で「今の言葉、もう一度言ってみなさい」と返します。
これでほとんどの子は黙ります。「後で、話を聞くからね」と伝えて、さっと授業に戻ります。
でも、もう一度「死ねって言ってんだよ!」などと返して来たらもう腹をくくってください。勝負です。教室のみんなが見ています。担任は絶対に負けてはいけません。でも、勝つ必要もありません。どれだけ、冷静に落ち着いて対応できるかがいちばん大切です。
まず、「どうしたの?大丈夫?」と心配する声かけをします。
「うるさい、お前なんか死ね!」などと次々暴言が出てくると思いますがそれには答えません。間違っても「誰に向かって言ってるんだ!」などと応戦しないように。相手の思うツボです。放課後、その子の保護者に暴言を返されたと苦情を言われ、謝罪する事になります。
相手が興奮しても、こちらは落ち着いて「どうしたの?」「かなりイライラしてるね」と心配する声かけを続けます。「ちょっと、落ち着いた方がいいね」と言ってクラスの日直さんに「〇〇くんが不安定になってるから職員室の教頭先生を呼んできて」とお願いする。
その日の放課後、さっそくその子の保護者に連絡をして 暴言の事実を伝え「すごく不安定になっているように見えました。大変心配しています。お家で何かありましたか」と聞く。
これで、暴言はなくなります。
教師に対する暴言の対応は、同じ土俵に立たないことと冷静に対応していることを教室の他の子にアピールして味方につけることが大切です。
514 notes · View notes
mobamascobra · 6 months
Text
     元TBS社員の独り言  「うちの局がこんなになってしまった経緯をお話しましょう」   頂門の一針 2017・7・28
 朝鮮総連の巧妙な圧力から、無試験の在日朝鮮人枠を設けたTBSが除々に在日朝鮮人に乗っ取られる様子が克明に記されています。
  (1) 1960年代~ テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例え ば「朝鮮民主人民共和国」 を “北朝鮮” と呼んでしまった、など)に対して、 朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。 彼等はヤクザまがいの風貌で自宅にまで押しかける始末だった。 抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に “在日枠” が密かに設けられる。 総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。 在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に 「お願い」 をしてさらに弱みを握られるなど、 素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。
  (2) 1970年代~ 政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。 在日社員の 「反日番組」 を 「権力に対するペンの戦い」 「調査報道」 と勘違いした経営幹部が 社内で在日を積極登用。 「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」 などと理想論を述べたのは良かったが、 結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い、課長、部長と昇進した在日社員は、 帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。 異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
  (3) 1980年代~90年代 昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、 決定的なポストを占める。 某サヨク週刊誌の在日の朝鮮人編集長(筑紫哲也)をキャスターに迎えたニュース23の番組が学生時代に学生運動に没頭した 団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。 1989年の参議院議員選挙では 「土井社会党」 「マドンナブーム」 を 「消費税反対キャンペーン」 で徹底的に援護。 宇野総理のスキャンダルを連日報道し、社会党在日朝鮮人党首を徹底して 「おたかさん」 と呼ぶなど、あからさまな社会党支持。 社会党が地すべり的な勝利。 「山が動いた」 と感動の報道。
  (4) 1990年代~2000年代 偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、 報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。 ウチと同様に 「左翼的」 と呼ばれる朝日新聞、系列のテレビ朝日が、 どちらかといえば 「北京の意」 を汲んだ報道が多く、 その手法が良くも悪くも緻密で計算高い のに対して、ウチの場合、この時期に発生した数多くのトラブルは、ほとんどすべてが 朝鮮半島絡み。 不祥事の内容も、テロを実行した朝鮮カルトの手伝いをしたオウム事件を筆頭に、 粗雑で行き当たりばったり。 バブル崩壊以降の景気低迷で、ただでさえ厳しい広告収入が、 「サラ金」 と 「パチンコ」 に大きく依存。 まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。 2005年以降は、もっと露骨なカタチで在日のスターを 「作り上げる」 ような番組制作が為されると思う。 このように各TV局は無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年続けました。 もちろん在日朝鮮人たちは日本戸籍をとり日本名で入ってきます。 いわゆる 「なりすまし日本人です」。 その在日韓国朝鮮人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など1980年以降、 決定的な権力を持ったポストに、つき始めました。 すなわち、在日韓国朝鮮人に各TV局は、乗っ取られていると云う事です。 その証拠に、韓流ブーム捏造と韓流ゴリ推しTVが、繰り広げられてきました。 この脅迫で味をしめた朝鮮総連は各局のテレビ局や新聞社をTBSと同じように因縁をつけて脅し、在日枠を設けさせたのです。
  NHKも同じです。 こうして在日韓国朝鮮人のなりすまし日本人によって日本のテレビ局が支配されてしまったのです。 日本のメディアを支配した在日は日本社会における 「獅子身中の虫」 です。 獅子の身中に住み込んで、これの恩恵を蒙っている虫が、かえって獅子の肉を食って、ついには獅子を死に至らしめる。 つまり組織などの内部にいながら害をなす者や、恩を仇で返す者たちです。 在日に支配されたメディアは、戦争の恐怖を煽って安倍政権の足を引っ張り退陣させる動きを活発化させています。
 井上 弘 株式会社東京放送ホールディングス及び株式会社TBSテレビ代表取締役会長。  東京都立両国高等学校、東京大学文学部社会学科卒業。  1963年(昭和38年): 株式会社東京放送入社後は主に営業畑や経理畑を歩み、30代のときに税理士試験に合格。 尚、現在に至るまで番組制作の経験は一度もない。   過去の発言 1998年 新人の入社式上での発言  「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」 2002年 新人の入���式上での発言  「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」 2003年 新人の入社式上での発言  「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」 2007年6月6日定例会見  「ばっかじゃないか。 非常に腹立たしいし不愉快。               尚、この「ばっかじゃないか」発言に関し、7月4日の定例会見で「私自身の発言をおわびしたい」と謝罪している。 2007年4月25日定例会見 「TBSをバッシング風に取り上げるのは、おかしいのではないか。 あらためて記事の軽重について、判断いただきたい」              (TBSの度重なる不祥事に対するコメントとして)
  恐ろしい事実: 韓国の報道局が日本の報道局の中にあるという事実
 韓国文化放送   東京都港区台場 2-4-8 18F  フジテレビジョン 東京都港区台場 2-4-8
 韓国聯合      東京都港区赤坂 5-3-6  TBSテレビ     東京都港区赤坂 5-3-6
 大韓毎日      東京都港区港南 2-3-13 4F  東京新聞     東京都港区港南 2-3-13
 朝鮮日報        東京都千代田区一ツ橋 1-1 4F  毎日新聞東京本社 東京都千代田区一ツ橋 1-1-1
 韓国日報       東京都千代田区大手町 1-7-1 8F  読売新聞東京本社 東京都千代田区大手町 1-7-1
 東亜日報       東京都中央区築地 5-3-2  朝日新聞東京本社 東京都中央区築地 5-3-2
 韓国放送公社     東京都渋谷区神南 2-2-1東館 710-C  NHK放送センター 東京都渋谷区神南 2-2-1   (情報は上記サイトとウィキペリアから)
マスゴミが乗っ取られたということは日本が乗っ取られたことに等しい。 まわりのお花畑さんたちを覚醒するよう、ひとりひとりが次の世代へ平和な日本を継いでもらうためにも頑張りたい。
0 notes
mobamascobra · 6 months
Text
今の高校生はSTARBUCKSでコーヒーを飲むけど、あれは数百円で勉強する場所とステータスという付加価値込みのコーヒーなわけで、STARBUCKSですら付加価値のないコーヒーを販売していないところをみると、我々弱小飲食店オーナーはどのようにコーヒーを売ればいいのかなって今日ずっと考えてました。みんな美味しいコーヒーは用意できるから美味しいコーヒーに需要はあまりない。
27 notes · View notes
mobamascobra · 6 months
Photo
Tumblr media
Xユーザーのマズロー安達 | Maslowさん: 「ダラダラな生活リズムの子を変身させる「人間の脳の特性に沿った」時間割がセルフマネジメントに活かせそう。 https://t.co/fQ1ONm3RTK」 / X
619 notes · View notes
mobamascobra · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
米田まりなさん著『片付けてるのに片付かないので、東大卒の整理収納アドバイザーに頼んだら部屋が激変した』(大和書房)
イラスト・漫画を担当しました٩( ╹▿╹ )۶ ストーリー仕立ての漫画を楽しみながら、片付けスキルが身につく一冊です。
電子・紙の書籍、どちらも本日発売です! https://amazon.jp/dp/447967120X
お見かけの際はどうぞお手に取ってみてください。
45 notes · View notes
mobamascobra · 6 months
Text
98 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/10/25(水) 22:05:55.931 ID:cO.w8.L30 観覧車が緊急停止して3時間が過ぎた……。 今、俺と果穂はかつてないピンチに立たされていた。 P「す、すまん果穂……こんなことになってしまって……」 果穂「だ、大丈夫ですよプロデューサーさん!きっと……きっともうすぐ動きますから……!!」 俺を気づかってか気丈に振る舞う果穂を見ているとこちらも少し元気を貰える気がした。そうだな……こんな年端も行かない女の子に恥ずかしい思いをさせるわけにはいかない、なんとしてもこのピンチを脱却できるように全力で応援するんだ……!! P「頑張れ……!頑張れ……!!きっと間に合うさ、きっと助かるさ!あと少しの辛抱だ、だから………!!」 P「耐えてくれ俺の膀胱……………!!!」 そう、俺はトイレに行きたくてたまらなくなってしまっていたのだ。一緒に観覧車に乗った成人男性がお漏らしなんてそんな酷い経験を果穂にさせるわけにはいかないんだ頑張ってくれ俺の膀胱……!!
とまぁこういうのでいかがでしょうか
0 notes
mobamascobra · 6 months
Text
Tumblr media
2 notes · View notes
mobamascobra · 6 months
Text
118 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/10/26(木) 15:11:53.451 ID:jZ.it.L11 フリーレン様、私の方がフリーレン様よりもえっちな絵が多いそうでございます
それはおかしいよフェルン、私の方がお姉さんなんだよ?
0 notes