Tumgik
meme-me-log · 3 years
Text
生きてるか死んでるかだと死んでる方が近くなってて、どうも無気力で、何かしたいと思うのに何もしないで終わってしまう日が増えた。特別落ち込んだり悲しくなったり、言葉にして猛烈にインパクトのある事は無い。むしろ世の中は今のわたしを見て堕落したダメな人間だって言うのかもしれない、っていう謎プレッシャーに余計身体が動かなくなった。
自分の人生は劇的だったはずなのに照明が消えた途端とんでもなくつまらないものだったと気づいたとき、人はどうやって息し続けたら良いんだろうか。五感が行方不明になっちゃったみたいな、わたしから産まれるものが果たして本当に「おもしろい」ものなのか問い始めればいつも支えてくれてたはずの自信が消え失せて不安で足元崩れていく感覚。演劇をすることが急に怖くなった。
映画やアニメを観るのやめたし、好きなマンガも続きを読むのをやめた。買ったばかりの新作ゲームもストーリーを進めないで延々と街を散歩したり、ひたすら無心でゾンビを倒し続けたりしてる。おもしろいとか価値があるとか感動するとか何も考えないでいたい、いまの状態じゃ100%のおもしろいを感じ取れないまま自分を通り過ぎてしまう気がして。とか考えてたら余計つまんない生活が続いてて動く気力も消え失せてて。毎日言い訳して酒を飲んで今日も幸せだったねって寝て起きたら朝で。
自分の機嫌をとる方法が限られちゃって今の手札じゃどうしようもないの、身動き取れない。文字に起こしてみたら何か見えてきたりしてなんて期待したけど変わらないや。むしろ思い通り言葉にできなくて余計に落ち込んだ。書いたこと読み返したけど上手いこと言い表せてないの、ぜんぶ下手くそだな。このままコタツで温まりながら何もかも元通りになってくれればいいのに。元通りがなにかも忘れた。
✍️ メイケ祥子
0 notes
meme-me-log · 4 years
Text
鬱々としてるので吐き出しておこうかと色々書いてたものが消えてる、書き直して、また消えてる。しゃべんない方がいいかな。ジッと耐えれってことなんだと信じるしかない。被害妄想的なクソ日本語を何度も書き続けるのも心臓にクる。ジッとしてよ、今日もお酒が美味しいね。
✍️ メイケ祥子
0 notes
meme-me-log · 4 years
Text
去年、富山利賀へシアターオリンピックスという世界のめちゃすご演劇を観るイベントに行ってから自分の演劇観、というか、自分の好きな演劇が何なのかハッキリしたなと思ってて。目の前で起こる全てが毛穴に入り込んできてビリビリ支配されるような、あの感覚がずっとこびりついて忘れられない。わたしがやりたい事ってこれなんだって思ったし、演劇っていうのは同じ空間に演者と観客がいてこそ仕上がるものだっていうのも改めて体感した。わたしは演劇のそういうところが好きで、わたしから出た言葉や起こした風がそのまま鼓膜や肌に伝わる、そういうのが好きなんだって。
いまオンライン演劇や配信が増えているけれど���こに踏み出せずにいるのはわたしの好きとちょっと違うからなのかなって気付いた。だから今のところインターネット上で演劇のようなことをやるつもりはなくて。演劇とはまた違う脳みそで好きを見つけたい。とはいえ、いつまで続くか分からない現状で埋もれてしまいそうで、劇場で演劇ができないでいるの少し焦る。新しいことやって見た方がいいのかな、食わず嫌いしないで踏み出した方がいいのかなって。毎日いろいろ考えてしまうな。でもせっかく演劇ができない、演劇以外のことで頭いっぱいにできる貴重な時期なので、まだわたしが知らない好きを探しに行く。
※オンラインで演劇するのはたのしいムーブメントだと思うから新しい演劇のカタチとして、新しいコンテンツとして身近になると良いなと思ってる、念のため。
✍️ メイケ祥子
0 notes
meme-me-log · 4 years
Text
ツイッター飽きたというか殺伐としていて息苦しくなったのでミュートワード増量して息潜めてた。交わされている議論を否定する気はないけれど感情先行で乱暴な喧嘩は見ていられない、というか価値を感じない。声を上げることは悪じゃないので全員がそれぞれの思いを発信していくべきだと思う、けど、自分の意見と誰かの意見が一致しなければ自分は正義で相手は悪、悪は滅ぼさなきゃいけない的なヒーロー気取りが世の中のよく見える場所で大声上げてて苦しくなる。
✍️ メイケ祥子
0 notes
meme-me-log · 4 years
Text
演劇をやりたい気持ちはずっとメラメラしていて。オンライン朝稽古しながらいつになったら演劇ができるだろう、はやく舞台に立ちたい、いっぱいの観客に最高に面白いやつブチかましたい、などと思っているんだけど。わたしの中に創作意欲はあるのに脳みその中に新しいことが一個も生まれてこない、頭を捻っても満足するような答えが出てこない。これはわたしの死かもしれない、とドキッとする。毎日同じ生活をして同じ景色を見ていたら多少の変化じゃビクともしなくなってしまった。
ついこの前、いつものように朝までゲームしていたんだけど。ゴミ捨てしなきゃと思って外出て、あんまり天気が良いもんだから深呼吸してみた。周りに人もいなかったし家の前を数回往復して、ちょっとノビてみたり。ほんの数分だったのに滞ってた何かが解れて頭スッキリした感覚。徹夜してたからかもしれないけど、すごく気持ちが良くて。
今は朝稽古もオンラインになっちゃって、早朝から家出て稽古なんてことなくなってしまった。もしかしたら朝しんどくてどうしようもなかった午前6時が身体と脳みそ作ってくれてたのかもしれない、なんて。これは普段受けてた刺激のひとつだと思うけど、少しづついつも通りを取り戻していきたい。
✍️メイケ祥子
0 notes
meme-me-log · 4 years
Text
2019/12/31 ❷
Tumblr media
【トツクニ君と7月】 演劇専用小劇場BLOCHの新企画に「トツクニ君」という作品で参加。久しぶりのコメディと若い座組に着いていくの必死だったけど最高に面白い作品に仕上がって本当に良かった。何より「トツクニ君」を好きになってくれる人がたくさんいたのが幸せでした。座組にもお客さんにも良い出会いができた公演だったなと思ってる。公演が終わったので髪色��ップデート、推し色の緑をインナーカラーに入れてもらったのがかわいくて!
Tumblr media
【ウッハヤー!参戦した8月】 ここ数年スケジュールが合わず参戦できていなかった最推しアイドル でんぱ組.incのライブに行ってきました。メンバーが変わるのをインターネットで見てきたけれど、ねもぺろ加入して初めての現場…緊張して眠れなかった。予想通りメンバーが登場してギャン泣きしてしまい終始涙目でペンら降ってたな。次サッポロにきてくれるときも会いに行きたい。食生活の乱れをなんとかすべく毎日サラダ生活をスタートしました。
Tumblr media
【5日間テント生活した9月】 演劇の祭典 シアターオリンピックスのため富山県利賀へ。5日間テントで泊まり込み世界中の演劇を浴びるように観てきました。世界は圧倒的で、今まで見たことないものが目の前で起こっていて。たくさん演劇を観ていく中で、わたしが美しいと思うものだったり・わたしが作っていきたいものが何なのかハッキリ明確になった。演劇と出会ってから一番の体験をした5日間でした。その体験を持ち帰りシアターZOOにて「命の漂泊」を上演。若者たちはわたしたちで、お金と未来の話を絶望しないで語れるようになりたい。
Tumblr media
【再びひとり芝居に挑んだ10月】 利賀に行ったメンバーで「MONO芝居」と称してひとり芝居を集めた公演を行いました。夜のススキノを歩き回って撮ったスペシャルな公演ビジュアル。カッコいい写真をたくさん撮ってもらったので逆の意味で選別が大変でした。公演も好評をいただきまして嬉しい限りです。わたしは3月に上演した「終幕のコメディアン」を再演。短いスパンで同じ作品を上演するのは初めてで、でも作品をより深く掘り下げていけて良かったし、またこの作品を上演したいと思った。
Tumblr media
【ロングラン公演に向けた11月】 月末に控えるプロトパスプア「遮光」に向けひたすら稽古や準備をする月でした。人生初めてカラコンを買ってみたんですが顔面史上初の盛れ具合で手放せなくなる女の子の気持ちすごい分かった…あれはすごい。髪色もギャルみの強いパツキンに。それから稽古を撮影して記録動画として公開するっていうのを初めてみました。詳しいことは「遮光」振り返り記事で書いたので割愛しますが、動画編集モリモリがんばりたいなと燃えている。麻生にある駄菓子バーが最高だったのでまた行こうと思っています。
Tumblr media
【10日間演劇を上演し続けた12月】 11月末から開幕したプロトパスプア「遮光」は無事10日間14ステージの公演を終えることができました。これも「遮光」の記事でたくさん書いたので割愛。ロングランを終え久しぶりにのんびりできる期がきたので定時退社して夜中までゲームしてみたり、あちこち飲みに歩いてみたり、しばらく行けていなかった岩盤浴でメンテナンスしたり。年末年始はデスストランディングで遊びます。まもなく次回公演のご案内ができそうなので楽しみにしていてください。
Tumblr media
今年は終わってしまいます、たった365日なのであっという間。みなさま来年もたくさんお世話になります。その分、最高の演劇をお届けできるようゴリゴリ鍛えていきますので付いてきてもらえたら幸いです。さらにシアワセ溢れる1年になりますように。良いお年を。
✍️ メイケ祥子
0 notes
meme-me-log · 4 years
Text
2019/12/31 ❶
秒速駆け抜けた今年も終わるのでいつものやつです、お付き合いください。…2019年は変化よりも充電という感じ。やりたいことがハッキリしてきたし、自分の土台が強度増してドッシリ重たくなってきたような。内面的に安定感マシマシな1年だったと思います。ひと月ごと振り返ってみます。
Tumblr media
【末吉からはじまる1月】 新年あけおめ神社ガチャは末吉でパッとしないな〜〜なんて思いながら今年スタート。忘年会や新年会と飲み会が続いたせいか激しい胃痛が治らず苦しみながら毎日酒を飲む。思いつきで社交ダンスを少し習ってみたりもした、めちゃくちゃ楽しかったけど体幹鍛えなきゃね状態だった。それからPS4フリープレイにずっと気になっていた「ディビジョン」がきたせいでどっぷり沼に浸かったのも1月かな、毎日飲酒しながらゲームして眠るのがナイトルーティーンになり始めた頃。あとSNSしかしないくせにiPhoneXSを勢いで買った。
Tumblr media
【胃痛がどうしようもない2月】 胃痛が慢性化し毎日お粥生活をするようになるが酒をやめられないジャンキー。ついに限界を迎え検査するもオールグリーン異常なし…むしろ異常があれば良かった。謎胃痛との付き合いは続く。5億年ぶりにプリクラ撮ったら仕様分からなくて老いを感じた…高校生の卍キャピみ卍を取り戻したい気持ちで始めたZEPETOにどハマりし毎日画像を生成するようになる、着せ替えとか良いよね……。そして今年も2月時短トラップにかかりあっという間に3月へ。
Tumblr media
【ひとり芝居に挑む3月】 インディペンデントというひとり芝居大会的な企画に「終幕のコメディアン」で参加。今までと違うアプローチで芝居づくり。結果は予選突破ならず悔しかったけれど未来は見えたので儲けたと思う。この芝居のために全頭ピンクに染めたの最高に強くて生きるのが楽しくなった。すっかり沼にハマった「ディビジョン」の続編が発売され毎日朝方までワシントンD.C.を走り回る生活。自分でもびっくりだけど1000時間プレイ余裕でした。寝不足。
Tumblr media
【大繁忙の4月】 お仕事の最繁忙期でメンタルズタボロ雑巾になっていたので週1くらいでラーメン食べる生活。ラーメン大将の餃子定食もメンタル死ぬたびに食べてた。初めて体感する年度末、わたしもお客さんも全員忙しいからどこにも余裕がない悪循環。少し体調を崩したりしたのでR1ドリンクを毎日摂取するようにしました、飲み始めてから風邪っぽさを感じにくくなった気がしたり。カラオケでホラー映画上映会をしたのも4月だ…応援されても怖いもんは怖いんですね……もう二度とやりません。
Tumblr media
【26歳になった5月】 今年の誕生日もきて26歳にレベルアップしました、たくさんお祝いをもらって嬉しかったです。とはいえ歳が増えても生活が変わるわけでなく。洗濯物が乾かなくてイライラするようになったのでコインランドリー行くようになり、お金はかかるけど干さなくていいのが最高。コインランドリーの乾燥機の匂いが好き。5月は特に目立ったこともなく、ひさびさのパチンコで大負けしたり、ツイッターで質問を回答し続けたり。
Tumblr media
【新しい相棒と6月】 先代原付トゥデイさんの具合が悪く自賠責保険が切れるタイミングで新車スーパーカブを購入!人生思い切った買い物をしました。ピカピカのめちゃかわ黄色ボディ。今年はたくさん走り回ってくれて、良い相棒になってくれました。相変わらずラーメン食べたり、酒を飲んだり、ゲームをしたりの毎日。人生で初めて頭から血を流す事件があったけど元気に生き抜いた。
✍️ メイケ祥子
0 notes
meme-me-log · 4 years
Text
2019/12/12
⏳ 少し将来の話でも
少し将来、例えば明日とか。明日は仕事に行って大掃除の続きをして、お酒飲みながらゲームして眠るんだと思う。稽古はしばらく休みだから人間に戻るための生活。いつも通りと、いつもと違うこと。もう少し先、例えば年明けとか。生活スタイルがガラリと変わる。仕事は変わらないけど働き方が変わるし、新しいスキルも覚えている頃。演劇をとことんやる毎日が始まる。新しいリズムに身体がついてこなくて、毎日死んだように眠ってるはず。さらに先、例えば再来年、もっと先、もっともっと。
やりたいこといっぱいあるんだよね、たくさんメモ帳に書き溜めてる。来年は溜め込んだやりたいことを少しずつ立体にしていきたい。来年から時間に余裕はできるんだけど、その分お金に余裕がなくなる。よく「お金がなくても」なんて言うけど思い描いてることバチバチにやりたいから、じゃあ今は寝かせておこうかってなっちゃう。
🥁 じゃあなにすんのって話
結局寝かせたままで実行に移せないままのツマんない奴になっちゃってて、自分ダサすぎて恥ずかしい。そういうのは卒業したいお年頃だし、そろそろ「お終い」の準備をしなくちゃいけないし。来年もう27歳だよ、今年が一瞬で終わってしまって、ここままじゃタイムリミットもすぐ来るんだろうなと恐ろしくなる。やれること無限大にできるときにやっとかないと。
来年から普段稽古していた夜に時間がスッポリ空くことになった。本当はこの時間にもう一つ仕事でもしなくちゃ生活キツイんだけどグッと我慢して、わたし個人がわたしのやりたい創作をする時間にしようと思ってる。それでお金でがもらえたら万々歳だけど今はそこまで望まないでおく。望んだほうがいいのかもしれないけれど、そういうことじゃないなって思ってて。いまは創作したり新しいこと試してみたり好き勝手するってことにした。来年のこの時期、書き溜めたメモ帳の一番上にあることを実現させるために生きる。お付き合いくださいね。
✍️ メイケ祥子
0 notes
meme-me-log · 5 years
Text
2019/12/11
Tumblr media
プロト・パスプア #05 「遮光」
📕 ロングランを完走して
全10日間14ステージのロングラン公演を終えました。まさかマジで10日間もやると思ってなかったし、もちろんこんな長い期間公演し続けるのは初めてだし、水曜日くらいから「おや?終わらないな???」って気分だった。演劇の公演って週末だけのイメージだし、平日夜とはいえお客さんは集まってくれるの?と不安いっぱいだったんだけど、毎日いろんなお客さんが「遮光」を観に来てくれて……こんな嬉しいことはないよね。
さらに嬉しいのが再観してくれるお客さんがめちゃくちゃ多かったこと。別に明るくハッピーな話じゃないのに、正直観るのに体力と気力を使うタイプの話なのに!「もう一度観たい」と思ってもらえる作品になって良かった。今回は舞台の両側に客席がある"挟み舞台"だったので「反対側からもう一回!」というお客さんも多かったみたい。ロングラン公演だったこともあり何度も何度も楽しんでもらえて幸せです。
終演後のアンケートは全部読んでいるんですが、普段ほとんど演劇を観ない小説ファンの方も観劇してもらえてて。実写化や舞台化と聞くとドキッとしちゃうと思うんだけど満足していただけていたみたいで同じ小説ファンとして「やってよかった〜〜」とホッとしました。やっぱり原作がある作品を上演するとなると普段とは違う緊張感がある、初めて作品に触れるお客さんはもちろんなんだけど、小説ファンには絶対楽しんでもらわないとって思ってたから。
でも悔しいこともあって、正直もっともっともっとたくさんのお客さんに観てもらいたかった。力不足を感じる。これからの課題だな、というか演劇する限りずっと付いて回る課題です。ただ今回は、お客さんの感想がお客さんを呼んでくれていることがあって…「〇〇さんの感想を見て来ました」だったり。再観のときにお友達やご家族を連れてきてくれたり。たくさんのお客さんに支えられた公演でした、改めて見届けてくれた皆さんありがとうございました。
🖌 プロト・パスプアと作品をつくる
ありがたいことにプロトパスプア第2回公演から客演をさせてもらってて、小佐部明広氏がつくる世界が身体に合うなァと思ってる。作品もそうだし、創作する環境がちょうど良くて。座組メンバー全員が作品に対して真摯で、丁寧で、愛情を持って接している、わたしも負けられんぞ!ってなる。同世代と同じステージに向かって作品づくりができるのは最高なことよね。
出演者がそれぞれにしかできないことを持っていて、わたしができないことは誰かできる人がやってくれるし、わたしの得意なことで誰かを助けたり、そんな関係性なので無駄がない。今回改めて実感したけど小川ちゃんとはタイプ真逆だなって、もちろん良い意味で。正直羨ましいと思うことたくさんある。だから共演者のことをバッチリ推せるんだよね、もっとみんなの魅力を伝えたい…沼に沈めたい…と思うわけで。
今回の公演でプロト・パスプアのファンが増えたのかなと感じていて。「好き嫌い分かれる作品だよな」と思ってたし、受け入れてもらえるだろうかと不安だったし、スタート割期間はずっとドキドキしてた。結果的に今回はたくさんのお客さんに受け入れてもらえて、心の底からホッとしたの。ツイッターの挨拶でも少し書いたんだけど、脳みそに焼き付いて小さな焦げ跡くらい残せてたら嬉しいし、たったそれだけでわたしたちが作品を上演し続ける理由になる、と思ってます。
🔰 やってなかったことをやる
「遮光」はわたしの中でいろんな初めてがあった公演でした。郁美はギャルだよな〜〜と思ってカラコン買ってみたり。わたし視力良いのでコンタクトは無縁だったんだけど、友だち連れてドンキホーテ駆け込んで一番盛れるやつを選んでほしいと頼んだり。ジェルネイルも初挑戦、かわいい女の子が行く場所と思うと緊張しちゃったりして。余裕があったらマツエクもしたかったけどバッチリ強いギャルに仕上がったので満足してます。
初めての取り組みとして、稽古場の様子を撮影・編集して当日中に稽古記録として投稿する、をやってみた。いわゆる「稽古写真」では作品の雰囲気って伝わりにくいと思ってて。わたし個人の考えですが、どんなお話なのか分からないと足を運びにくいし、時間もお金も限られているのに博打をうつのは怖い。映画に行く判断も最終的には予告編を観て決めるし。チケット2000円も全然安くないよね、美味しいランチを我慢しなきゃいけない。だからできる限り作品の魅力を伝えなくちゃいけないと感じてて。今回はロングラン公演だったけど、普段なら3日間の公演期間しかない。わたしたち自身で作品の面白さを保証してかないとって思うんです。今回の「稽古記録動画」がその手助けになっていれば嬉しいし、今後もっと動画編集勉強して、もっともっと魅力を伝えてくぞって気持ち。
これからも演劇を続けていくわけで、新しいことどんどん試していかないとツマらないなと思っていて、別に「役者として舞台に立つ」という部分で新しいこと発明したいと思わないけど、それ以外の部分で同じこと繰り返したくないなって。舞台納めをしたので来年から。また今度、ゆっくり来年の話でもします。
✍️ メイケ祥子
0 notes
meme-me-log · 5 years
Text
🙋‍♀️ メイケ祥子 (MEIKE SHOKO)
📌 北海道札幌市を拠点に活動するエンゲキ屋
✍️ 演劇に関わることなんでも、他にも少し
🏫 北翔舞台芸術 (北翔大学) 卒業
Tumblr media
#meme.me (ハッシュタグミームドットメ)
わたしの陣地に名前をつけました
日本語で書きます
1 note · View note