Tumgik
mayumiura · 7 months
Text
心療内科医には「メリーさんはライオンで、あなたはシマウマだから、パニック障害を起こさないようにするには、この状態から逃げるしかない」と言われたこともあったという。
0 notes
mayumiura · 2 years
Quote
それともうひとつ、そのときの演出が岩田達宗さんだったのですが、私はすごく叱咤激励を受けまして。普通でしたら、舞台に出るわけではないアンダースタディにそこまで熱心に指導してくださるなんて有難いことなのですが、当時は毎回泣きたいような気持ちでした(笑)。特に覚えているのが、「君はヴィオレッタをレパートリーにしなきゃいけないんだから、扇子の持ち方や立ち方なんかも自分で調べてこなきゃダメだろう」と怒られたことです。合唱部のみなさんがいらっしゃるときでも、結構厳しいお言葉をいただいたりしたので、精神的にもかなりタフじゃないといけないんだなということも学びましたし(笑)。
8 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Quote
知り合いのピアニストの方が、「あなたは音楽的な部分ができていないから、そういうことをちゃんと教えてもらえる人のところへ勉強しに行ったほうがいいよ」と言ってくださり、その指揮者の方のところへ連れて行ってくださったんです。そこで、恥ずかしながら楽譜の読み方というのを改めて、というより初めて、というぐらいにちゃんと知って。「あ、楽譜ってこんなに立体的に読めるんだ!」ということをそのとき発見して、どんどんイメージも膨らんでくるし、それは自分にとって衝撃でした。そこからどんどん歌うこととか、オペラをやることがすごく楽しくなっていったのです。
4 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Quote
この戦争が正当なものだと言う人がいるならば、アレクサンドル・ソルジェニーツィン(註:ロシアの著名作家)の一節を読ませてください。 「私の心の中の感覚では、ロシアとウクライナの争いはあり得ない。神がそれを許さなかったとしても、いかなる状況において、私は決してロシアとウクライナの敵対に加わることはない。自分の子供たちをそこに参加させることもない。私たちを引きずり込もうと、愚かな頭脳がどんな努力をしようとも」。
8 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Quote
During the pandemic, the singer, who is single, spent time at home with her two rescue dogs, Chanel and Roy. The break was welcome at first, but she soon began to fret about the acoustics of practising at home. "The first two weeks, I was happy, but afterwards, I didn't feel comfortable. I felt like I should be going to places, performing, teaching," she says. "If I don't sing, I don't know what else I can do."
1 note · View note
mayumiura · 2 years
Quote
では最後にマルチタスクをこなす私の考え方です。まず、自分が時間という列車に乗るのです。その列車はノンストップで走り続けます。その間に手持ちの案件を立ち止まらずにこなしていくのです。時間という列車は止まらない、だから案件でひと段落したら次の案件をこなさないと脱落してしまいます。それを1日のみならず、1週間、1カ月と続けるのです。そのうち慣れます。すると自分の時間の使い方に無駄だらけだったことが分かります。もちろん、こういう生き方は向き不向き、好き嫌いがありますので万人受けは絶対にしませんが。
4 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Quote
2011年にツイッターに入社したアグラワルは、これまでほとんど表舞台に出てこなかったが、一部の人は彼の2つの過去の発言を問題視している。2010年にアグラワルは「彼らがイスラム教徒と過激派を区別するつもりがないのなら、なぜ私は白人と人種差別主義者を区別しなければならないのか」という文章を投稿していた。これは深夜番組のデイリーショーの出演者の発言を引用したものだった。また、2020年のインタビューで彼が、ツイッターが、言論の自由を保障する「憲法修正第1条に縛られない」と話していたことがここ数日で注目を集め、トランプ前大統領がツイッターから追放されたことに不満を持つ保守派の人々が、アグラワルへの不支持を表明している。
0 notes
mayumiura · 2 years
Quote
今回の騒動に関して、英語圏のTwitterからは暴力という手段をとったスミスへの否定的な意見が多く、平手打ちをされたにもかかわらずそのまま平静に進行を務めたロックを賞賛する声が多く見られたが、日本は逆にスミスの行動へ理解を示す声が多くあがっている。
9 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Quote
バイデン大統領の弱点は、民主主義国が団結すれば全体主義に勝つものと思っていることです。世界がイデオロギーでは動かないことが、わかっていません。さらに、ソ連崩壊後の混乱で砂糖や石鹸の入手にさえ苦労した耐乏生活を経験しているロシア人が、経済制裁に屈しない人たちだということも、バイデン大統領はわかっていないのです。
2 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Quote
トランプ氏ならばモスクワに飛んで行ってプーチン大統領と会談し、「ロシアがウクライナに軍事介入するならば、アメリカも軍を送る。アメリカ第一主義はひと休みだ」と言ってプーチン大統領を脅したうえで、取り引きを持ちかけ、戦争を回避したと思います。
3 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Quote
ブラート・オクジャワ〔1924-97、吟遊詩人〕が言っていただろう――「私は皿洗いをするとき、いまできる限りのぶんだけ、世界に調和をもたらしている。私の詩で世界に調和をもたらせるとは信じていないが、皿を洗えばそのぶんだけ乱雑さが消えて調和が増える」と。
6 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Photo
Tumblr media
3 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Quote
チャールズ・ディケンズは、毎日、長い距離の散歩をした。15kmや20kmは当たり前。問題を抱えているときには、午後に30km近く歩いたという。大型の番犬を1匹連れていたので、ロンドンのあまり好ましくない界隈へも平気で足を踏み入れた。ベートーヴェンは、午後にウィーンの森を長時間歩いた。交響曲『田園』は、そのような散歩中にインスピレーションを得て作曲されたと言われている。理論物理学者のポール・ディラックは、日曜日に1日中歩くことを習慣にしていた。ディラックは、そのことについてこう語った。「(散歩中は)研究のことはあえて考えないようにした。そうやって歩いている時こそ、新たな考えがいちばん浮かびやすいことに私は気づいた」
5 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Quote
晩年のセザンヌは毎朝6時から10時半まで絵を描き、午後遅くにまた描いた。ガブリエル・ガルシア=マルケスは、小説を書き始めたとき、1日中書こうとしたが、間もなく、「午後に書いたものは、翌朝、書き直すはめになる」と気づいた。午前に集中して書くことによって、彼は代表作『百年の孤独』を書き上げた。イングマール・ベルイマンは、「書きたい気分になっていてもいなくても、毎日決まった時間に机の前に座ることだ」と述べたという。
5 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Quote
父が亡くなった時、脚本家の倉本聰さんからお電話があったんです。昔、父の原作でドラマを書いてくださったことが縁で仲良くなって、私も中学生くらいから倉本さんを存じ上げているんですが、「いやぁ佐和子ちゃん、あんたさ、なんかあれだね、圧力鍋の蓋がぶっ飛んだみたいな感じだね」って言われて。「はい?」って聞き返したら、「うるさい父親がいなくなって、さあこれから自由に生きていくぞ!っていう勢いがすごいよ」って言われちゃって。言われてみたら確かにそうかなって。やっぱり蓋は重かった(笑)。
5 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Quote
作家でてんかん気質といえば、ドストエフスキーが代表格ですね。分裂気質ではカフカがいます。フランスだとル・クレジオがそれに当たると言われていますね。非常に病的な印象を与えますが、作品は歴史に残る。いっぽう循環気質というのは意外とオリジナリティがないものですから、歴史に残るほどの人は案外少ない。ただ、この気質ではゲーテが典型と言われるように、総合力のある天才が出てきます。日本で言えば手塚治虫が最も成功した循環気質者ですね。
9 notes · View notes
mayumiura · 2 years
Quote
さきほどの「てんかん気質」に近い気質に、精神科医の安永浩氏が提唱した「中心気質」というものがあって、ちょうど子どもの天衣無縫にして純真爛漫な心性が大人になっても維持されている人のことです。
3 notes · View notes