Tumgik
knkazu-blog · 6 years
Text
10
どうも、miyaです。 さて、ついに3月末日。 あまり長々とは書かないけど、少しだけ。 僕の卒業の日です。 卒業ってのは翔ちゃんが言ってくれたんだけど、それまで私はずっと“脱退”って言ってました。 でも、“卒業”っていう未来性のある言葉を使ってくれたことが嬉しかったし私もそう言うことに。 ここに来て2年ちょい、カサラシのメンバーになって1年弱、ここには本当にお世話になりました。 仲良くなった人もたくさんいるし、可愛がってくれた人も、好意を持ってくれた人も。 本当に色んな人との出会いがあって、たくさんの思い出があります。 どれを思い出しても楽しかったなって気持ちになれる。 私はすごく幸せだったんだなと思いました。 カサラシのファンの方には“二宮さん”として本家のように思ってもらえたりもしてね、あれは嬉しかったな。 このままいつまでも私のこと忘れないでね、ってのは4割。 早く忘れてもっと素敵な“二宮さん”と出会ってね、これが6割。 寂しさもあるけど、居なくなる人間のことを覚えててもいい事はあまりないから。 その分、みんなとの思い出は私がちゃんと覚えておきます。 私が覚えている限り、消えないから。 ほら、Jも言ってたよね。 起こった事実は変わらない。 まぁあれは事件だけど、思い出もそうよ。 少なくとも私はそう思ってる。 なんて言ってたらやっぱり長くなってきた(笑) 最後になります。 今日まで本当にありがとう。 あなた達みんなと出会えてよかった。 元気でね。
1 note · View note
knkazu-blog · 6 years
Text
09
どうも、miyaです。 3月も終わりが見えて来たね。 僕の卒業も間近です。 さて、今回はリーダーにお題を貰ってきたよ。 『メンバーの好きなところを3つ教えて』 …いくらでも答えられる分、3つって絞られると逆に難しいよね(笑) という事で今思いついた所を挙げていきます。 あくまでも“今”だからね、これ以上あることをお忘れなきよう(笑) まずはともみちゃん。 ①真面目なところ 受け答えとかも丁寧なんだよ、さすが。 ②女の子らしいところ やっぱり男ばっかりだからね、華は大事。 ③声 これはもうメンバーにしか分からないと思うんだけど、可愛いのよ。 お次は翔ちゃんだね。 ①母ちゃんなところ 気配りができるって意味合いが大きいかなあ。 ②ちょっと抜けてるところ しっかりしてるように見えてたまに抜けてるとこが可愛いよね。 ③メンバー愛を伝えてくれるところ 相思相愛なんだなって実感させてくれるのが幸せなんだよ。 最後にリーダー。 ①眠そうなところ 定例会で突っ込む時間が大好きでした。 ②漢らしいところ これもメンバーだから分かるところかな、詳しくは言いません。秘密(笑) ③メンバー愛を伝えてくれるところ 翔ちゃんと同じなんだけど、挙げたかった。こういうところ大好きなんだもん(笑) はい、という事で3つ挙げて見ました! さくっと書いてるように見えて意外と時間かかってんだよ、これ。 何せ選ぶとこから1日掛かりなんだからね(笑) またみんなから見た私の好きなところとかも聞いてみたい…けどそれは恥ずかしいか。 やめよやめよ。 取り敢えずリーダーから貰ったお題でした! 次回はラストです。 最終日に更新しようかなぁと考えています。 良かったらまた読みに来てね。 それでは!!
2 notes · View notes
knkazu-blog · 6 years
Text
08
どうもこんばんは、miyaです。 花粉症の季節だね。 かく言う私もなかなか悲惨です。辛い。 さて、今回は翔ちゃんからのお題に沿って進めて行きたいなと思っています。 まずはこれ。 『カサラシの二宮として自分すごいなと思ったところ』 これを自分に言わせるのか…と思いましたが!お題はお題ですからね、やりましょう(笑) ぱっと思いついたのは、割とすぐにグループに馴染んだこと。 もちろん2人の優しさがあってこそだし、そこは分かってるんだけど、定例会をする頃にはもう冗談言い合えてたからね。 だからこそ「蝉食った?」なんて話になるわけで(笑) カサラシは常々「家のようなグループに」って言ってるんだけどもはや家。 メンバーは家族だよ。 じいちゃんと母ちゃんと私。 すげえ大好きです。 あ、カサラシ愛もみんなに誇れるね。 本当に好きなので。うん。 次はこちら。 『フォロワーさんにご挨拶』 そうですね、これは大事。 どうも、この度カサラシを卒業するmiyaです。 私はこのグループに入って約一年なんだけど…正直最初は不安ばかりで。 前任の方と私は全く違うだろうから受け入れられなかったらどうしようとか、早く2人に追いつかなきゃとか。 だけど、応援してくれる方はみんな優しくてね。 本当になんかもう泣きそうになるくらい嬉しいことを言ってくれる人もいました。 素敵な方々に応援されるカサラシは幸せだなと思うし、そんな方々に好かれるカサラシすげえなって思ってました。 短い間ではあったけれど、私はカサラシと、カサラシに関わってくれたみんなが好きです。 それは私がこの場を去っても変わりません。 今後カサラシに二宮さんが入るとしても、カサラシを一番好きな黄色は私だからな!!!!と、まだ見ぬ誰かに喧嘩売っても仕方ないんだけど(笑) とにかく、ここまで付いてきてくれたことに感謝感激雨嵐です。 本当にありがとう。 いつか私がいたこともちらっと思い出してね、なんてわがままを残して締めます。 それじゃあまた来週〜!!
2 notes · View notes
knkazu-blog · 6 years
Text
07
こんばんは、miyaです。 3月ですね、暦の上では春です。 最近の昼間は暖かくて、ついうとうとしちゃったり…まぁこれも春の醍醐味なんでしょう。 あ、うちの緑くんは花粉に悩まされてるけどこれも春ならではだよね(笑) さて、本題に入りましょう。 先日、私のグループ脱退を発表させてもらいました。 予想以上にたくさんの言葉をいただいて、とても驚きました。 でも私以上にみなさんの方が驚いたでしょう。 突然のことで申し訳ない。 ここでもう一度、いや、大事なことだから何度でも言います。 私が抜けるのは、決してメンバーのせいではありません。 マネージャーも含め、カサラシは至って仲良しです。 ついこの間も定例会をしましてね、和気藹々とした時間を過ごしました。 改めて、カサラシっていいグループだなあと思ったくらい。 だから、私が抜けるのは私自身の問題です。 一身上の都合、と言った方が伝わりやすいかな。 とにかくメンバーは何も関係ありません。 私が1人で決めて、そのわがままを聞いてもらいました。 本当に感謝しかないのよ、3人には。 優しい人に囲まれているんだと実感しました。 そして、今後の私のこともお話しないといけませんね。 グループを抜ける3月31日をもって、miyaのアカウントもログアウトします。 「個人のアカウントは残してくれるんだよね?」 と言う言葉、本当に嬉しかったです。 くれた気持ちに応えられず、すみません。 あと1ヶ月もないけど、残された時間を大事に過ごせたらと思っています。 ここで過ごした時間の中で出会ってくれた方、今いる人もいない人も含めて、全ての出会いに感謝を。 ありがとうございました。 って言うと今日で終わりみたいだね(笑) まだもう少しお付き合いくださいませ。 あ、今月はmiya stormの更新も頑張りますよ! メンバーからのお題もあるからお楽しみに。 miya
2 notes · View notes
knkazu-blog · 6 years
Text
06
どうも、miyaです。
明けましたね、2018年。
いやー、紅白の前に一回更新できるかなって思ってたんだけど思いの外忙しかった。
やっぱり一人でやると仕事量が違うね。
あ、皆さん見てくれました?
無事に優勝しましたんでね、見てない方はぜひ見ることをお勧めしますよ。
さて、今回はお便りに頼らず喋っていこうかなと思ってます。
新年1発目だしね、まるまる俺が話すのもいいでしょ、ね。
まずは今年の抱負でも行っとく?
俺個人としてはもっとみんなと話すこと、身近に感じてもらうこと。
最近はリプ溜めまくってるからね、これでも反省してますよ。ええ。
今年は目指せ週一。
まぁ出来なくても目標だから、うん。
カサラシの一員としては…俺がやることってあるかな(笑)
リーダーがCASを始めるでしょ、翔ちゃんが戻って来るでしょ。
これだけで話題性があるじゃない。
俺は悠々自適にゲームでもしてようかな。
あ、でもリーダーのCASにはお邪魔したいね。
いつかカサラシコラボが聞けるかもしれませんよ、お楽しみに。
…そうだ、今月って翔ちゃん誕生日?
おめでとうおめでとう。
リーダーんときは動画作ったね、あれがもう去年になんのか。
時間の流れは止めらんないから怖いよ本当に。
何はともあれ、彼のおめでたい日が来るから何かしないとですよ。
リーダーとまた相談しよっかな。
楽しみだね。
まぁひとつ今年もよろしくお願いしますってことで、お勧め曲に移ります。
一曲目は《Make a wish》。
我々の曲で今年は始めましょう。
皆さんにとって素敵な一年になりますことを願ってますよ。
二曲目はKinKi Kidsさんで《約束》。
初めて聞いたとき、鳥肌が立ちました。
兄さんたちの曲はどれも素晴らしいんだけど、その中でも俺的TOP10に入りますよ。
素晴らしい。
三曲目は《はつうた》。
これはカウコンで歌わせてもらっていた曲なんですよ、最近はめっきり無いけどね。
お正月と言えばこの曲でしょう。
Easy come. Easy go!
という事で、今年もよろしくお願いします!
miyaでした!
2 notes · View notes
knkazu-blog · 6 years
Text
05
どうもどうも、miyaです。
いやー、もう師走なんだって?
早いね、早すぎる。
あとは今週の東京と大阪でしょ?
って事はクリスマスも目前か…会場も赤くなんのかね、どうなんだろ。
あ、そう言えば今年は東京が俺だったね。
まだ年末に買えるからぜひお買い求めくださいな。
さて、今回のお便りはカサラシをすげえ応援してくれてるこの方からです。
『「カサラシ大好き💗」
カズ君は嵐の曲でBEST5はなんですか?
出来たらどんな所が好きか教えてくれたら嬉しいです。』
おー、5曲か…じゃあもう今回はおすすめの曲は無しにしようね(笑)
また次回をお楽しみにってことでBest5、お答えしましょう。
あ、でも嵐さんはどの曲も素晴らしいんでね、Bestって言うより今思いついた曲を言ってくことにします。
まずは一曲目、《Up to you》。
コンサートも一曲目だったかな、確か。
リーダーが振り付けてくれたんだけど、あれがまた可愛いんだ。
今でもよく聞く一曲だし、元気出したい時にお薦めだね。
さて2曲目は、《Japonesque》。
『Japonism』に収録されてる一曲ですね。
これもまた振り付けが良いのよ。
ドームとアリーナでちょっと振りが変わってたりするのも見どころなんだなあ。
うん、良い曲だ。
次、3曲目は《Walking in the rain》。
若い頃の一曲だけど、もう何年前になるんだろ…分かんないね(笑)
夏の雨の日とかによく聞いてたなあ。
間奏に入るピアノがすげえ好きです。
お薦めだねー。
4曲目は《Don’t stop》。
『君僕』の一曲です。
俺はちょっと落ち込んだ日に聞くことが多いね。
もちろん元気な日にも聞くんだけど(笑)
これは本気でお薦めしたい一曲だからぜひ。
最後は《いま愛を語ろう》。
知ってるかなー、知らないかなー、どうです?
序盤の翔ちゃんのラップと言い、メロディーと言い、歌詞と言い、全て好きなんだよね。
特に歌詞は共感できるし、ゆっくり聞け���と思いますよ。
寝る前とかに聞いちゃってください。
…はい、という事で5曲でした。
知ってる曲ばっかりだったかな、どうでしょう。
でもね、本当はもっとあったのよ。
曲名だけでも紹介させてもらうと、
《I want some body 》
《Thank you for my days 》
《君がいるから》
《時計じかけのアンブレラ》
《Daylight 》
などなどなど。
挙げ出したらきりがないから止めるけど、お薦めしたい曲ばかり。
まぁまた通常のお薦めコーナーで取り上げるからその時にでも聞いてみてね。
よし、それじゃあ今回は締めようかな。
年内にもう一回できたらなと思ってるんでまた読みに来てね。
お待ちしています。
2 notes · View notes
knkazu-blog · 7 years
Text
04
はいどうもこんばんは、miyaでございます。
もう11月なんだね、早いよねえ…え、今年も後2ヶ月?
時間の流れっていうのは本当に恐ろしいね。
さて、今回は可愛い女の子からのお便りです。
張り切っていきましょ、えいや!
『ペンネーム ラシアン第1号(大阪府 女性)
かずくん、こんばんは!
最近カサラシのファンのことをラシアンと呼ぼうとかずくんと私の2人で勝手に決めましたが、他のメンバーさんはどう思ってるんでしょうか?
あと、ラシアンという呼び方はどうやって広めていきたいですか??
ラシアン第1号としてラシアンの名付け親としてラシアン普及活動をしていきたいと思うのでよかったら教えてください!
これからもずっと応援してます!』
そう、記念すべきラシアン第一号なんだよね、あなたは。
俺の中では関ジャニのファンってイメージが強いんだけど、こうやって俺らのことも応援してくれて有難い限りです。
そうだ、ちょうどこの間2人に話したのよ。
翔ちゃんはね、「何それロシア人?」って言ってた。(笑)
リーダーは…ただ笑ってた気がするね。
まあ彼が笑ってるってことは否定してないってことだからね、公認ってことにしよう(笑)
このままラシアンが順調に増えてくれることを祈るばかりですな。
増やし方は…いきなりだと何にも案が出て来ない(笑)
ラシアンのメンバーカードとか作る?
お買い物のポイントカード的なの作って主婦層に広めて頂くか…いやもう本当に頭回んねえや。
何だろうね、極論、カサラシが有名になるしかないのかなと思ったりもする。
あとは積極的に俺らも言ってかなきゃだよね。
何だかんだあゆちゃんとしかラシアンって単語使ってないし(笑)
よし、決めましょう。
わたくしmiyaはラシアンを積極的に使っていきます。
あなたもぜひいろんなところで使ってみてね。
10回くらい言ってくれたらラシアンポイントが貯まるかもしれません(笑)
そしたら翔ちゃんが何かしらのプレゼントをくれるはずだからお楽しみに!
……え、無いの?
あ、そう…残念だね、せっかく楽しみにしてくれてんのに。
スタッフさまがね、確認取れてないから勝手に喋るなですって。
いーじゃんねえ、これくらい(笑)
なんてふざけてみましたけれども、ラシアン大募集です。
ぜひに!
ではこの辺で今回のおすすめ曲紹介!
まず1曲目は関ジャニ∞で《イッツマイソウル》。
健気な感じがいいよね、個人的にすごく好き(笑)
そして2曲目はDREAMS COME TRUEさんで《優しいキスをして》。
しっとり聞ける名曲ですね、これは。
寝る前に聞いても良し、恋人と聞いても良し、とにかくおすすめ。
3曲目は《Sugar》。
先月発売しました新アルバムの曲でございます。
ちょっと大人っぽい感じの曲で、裏声もたくさん使っておりますよ。
ぜひに。
さて、そろそろ締め時ですね。
今回もお付き合いありがとうございました!
次回も引き続き、お便りお待ちしています!
もしくは僕が勝手に喋ります(笑)
それではまたお会いしましょう!
2 notes · View notes
knkazu-blog · 7 years
Text
03
こんばんは、miyaです。 ちょっとずつ涼しくなって来てんのかなって思ったら最近はまた暖かいんだね。 世の中の人は着る服とか困るんじゃない? その点俺らはスタイリストさんがいるから楽なのよ、感謝しないとね(笑) さて、今回のお便りは最近見かけないこの方。 『寝る時に羊を数えて寝るのが最近の俺あるあるなんだけど、羊が5匹目くらいで逃げてしまいます。 どうすれば逃げられずに先を数えられますか! 教えて!にのちゃん!』 名乗らない感じもまた彼らしい(笑) さすがあいばかって感じだよね…あ、言っちゃった。 とにかく相葉さんですよ。 寝るときに羊数えてんだねえ、初耳。 って言うかさ、羊って動物でしょ? 相葉さんの管轄じゃないの、これは(笑) それか園長に聞くとかさ……まあ聞く相手は俺じゃないよね?(笑) しかも俺は数えない派だから何とも答えづらいんだけど、強いて言うなら正の字とか書いていけばいいんじゃない? それか、羊は5匹しかいないって思い込む(笑) もともと5匹なら逃げるも何もないでしょ? あーにのちゃん賢い。 何つって、こんなので解決します?(笑) まあね、どうしても眠れない夜は俺が相手してあげます。 また声かけて。 という事で10月1発目は相葉さんでした! お便りありがとね、それから浮上しろよー(笑) それでは今夜も張り切っておすすめ曲の紹介に参りましょう。 まず1曲目は相葉さんで《「じゃなくて」》。 少し前のアルバムのソロ曲なんだけど、宮城でも歌ってるんですよ。 俺はね、あれがすげえ好き。 ぜひ見て見てね。 2曲目はTOKIO兄さんで《花唄》。 これはね、聴くと元気になれるんですよね。 さすが兄さんだなって思う、そんな曲。 3曲目はサザンオールスターズさんで《真夏の果実》。 え?もう秋だろって? 名曲に季節は関係ないのよ(笑) はい、今回もお付き合いありがとうございました。 次回は可愛い女の子がゲストです。 いやー、4回目にして女の子登場です。 楽しみだね。 次回は10月末か、来月の頭に更新します。 それでは次回もお楽しみに!
3 notes · View notes
knkazu-blog · 7 years
Text
02
はいどうもこんばんは、miyaです。 予告通り少し早めのお届けでございます。 前回はリーダーが来てくれてね、俺にしては真面目に答えさせてもらいました…が! なんと今回は我らが翔ちゃんの登場です! いやー嬉しいね、もちろん彼からのお便りも俺が半分以上奪いに行ったんだけどそれでも嬉しい(笑) さて、お便りの内容はというと…。 『ペンネーム:ニノ愛は負けません(東京都、男性) ニノと知り会ってかなり経ったけど、話すといつも脱線するのでここは真面目なものを一つ。 ニノのここだけは譲れないことは?ナリキリについてでも普段の生活の中のことでも良いので教えて下さいな。』 そう、毎回脱線しちゃうんだよね(笑) 翔ちゃんとだからだと思いますよ、ええ。 非常に楽しいです(笑) こだわりは…何だろ、休みの日は極力家から出ないことかな。 いかにして家から出ないかってことを考えるのに全力かけたりするからね(笑) あと、これはこだわりじゃないかもしれないけど、何かあった時は十人十色って言葉を自分に言い聞かせてる。 人は人、自分は自分だから、できるだけ人のことには口を出さないようにしよう、他の人には妬かないようにしようキャンペーン中かな(笑) 参加賞は何にもないけどやるなら歓迎するよ翔ちゃん。 さて、本日も2通頂けているようですのでね、張り切って開けていきましょう! 『ペンネーム:貝は素晴らしい(東京都、男性) 基本中の基本のことが知りたいです。 好きな食べ物、嫌いな食べ物、フェチ、弱点などなど出来るだけ多くの項目を含んだ自己紹介をお願いします。』 一瞬アナウンサーの彼かと思ったよね(笑) またまたこんばんは、うちの翔ちゃんです。 はい、出たよ自己紹介(笑) 自己紹介は苦手だって言ったのを覚えてんのか忘れてんのか…忘れてたんだよねきっと。 そんな意地悪する人じゃないもんね?(笑) えーとまた脱線してるので戻すと…自己紹介よね。 好きな食べ物はハンバーグ、嫌いな食べ物はナマモノ全般、フェチは指かな、しなやかに動いてたりするといいよね。 弱点は…何だろうね、俺に弱点とかあるのかな。 強いて言うならメンタル? 罵詈雑言ばっかり浴びせられたりすると泣きたくなりますね。 まあでもアイドルなんで弱点は基本的にないです!(笑) 追加情報は、イケメン、左利き、カサラシのファン、34歳ってことかな。 あ、miyaとして話をさせてもらうなら読書も好きなんですよ実は。 おすすめの本とかあったらまた教えてもらえると嬉しいです。 待ってるね。 …さ、今回もなかなか長くなりました(笑) そろそろ曲紹介をして締めましょう。 まず1曲目は今回のゲスト、翔ちゃんのソロで《Touch Me Now 》。 これはライブDVDにしか収録されてないんだけど、キレのいい感じがすごく好き。 個人的には曲が始まる前の映像も是非見て欲しいね(笑) 2曲目は関ジャニ∞で《今》。 振り付けもメロディーも可愛くてつい口ずさみたくなる感じの曲だね、おすすめ! 3曲目はKaty Perryさんで《Part of me 》。 この曲は歌詞も好きだけどPVがまたかっこいいんだよね。 女性の真の強さというか、男が見ても憧れるかっこよさ。 ぜひ聞いてみてね。 はい、今回も長々とお付き合いありがとうございました。 協力してくれた翔ちゃんと、これを読んでくれてる全ての方に感謝を。 また次回お会いしましょう!
2 notes · View notes
knkazu-blog · 7 years
Text
01
はいどうも、miyaです。
さあ、始まりましたね miya storm。
これを読んでくれてるあなた、ありがとうございます。
少しでも楽しい時間を共有していきましょうね。
さて、初回ということで今回はこの方からのお便り…うそ、本当は俺から貰いにいきました(笑)
とにもかくにも我らがリーダー!
『ラジオネーム ニノが大好き💓 これから始まるラジオを楽しみにしているよ〜!今度ニノのラジオにお邪魔したいなって思ってるの。これって出来るのかな?そうだ、質問だね。ニノのことが好きなんだけれど、きちんと話す時間があまりなくて寂しいです。いつなら話せる?』
ラジオネームも可愛いし言ってることも可愛いね(笑)
俺もリーダーのこと大好きだからいつでも話したいと思ってますよ。
それにこれからはツアーも始まりますしね、仮にリーダーが会いたくないって言っても会うようになります(笑)
でもリーダーは俺のこと大好きだからツアーまで待てないかなあ、だったらDMはいつでも待ってる(笑)
本当にいつでも来てね、俺も声かけに行きます!
お、リーダーはもう1通くれてるみたい。
『カサラシに入ってなにか変化はあった?楽しみに配信待ってるね!』
変化…何だろ、安心感があるかな。
メンバーはさ、俺がよっぽどのことをしない限りは味方でいてくれるじゃない?
もう1人じゃねえんだなって思うと肩の荷が降りたというか、安心したというか。
すげえ楽になったかなあ。
まあとにかく、俺にとってメンバーは無くてはならない存在です。 定期的に喋りたいと思うし、弱いとこ見せて欲しいし、逆に知ってて欲しいし。 なんつって、ちょっと真面目に話し過ぎましたかね(笑) そろそろお時間も来るようですし、オススメ曲を3曲ご紹介いたしましょう。 まずは1曲目。 今回お便りをくれたリーダーのソロ、《Rain》。 歌はもちろん、ダンスもかっこいいんだよねこれは。 2曲目は《夏の終わりに想うこと》。 カップリングなんだけど、この時期はほら、ちょうど夏の終わりだしぴったりでしょう。 3曲目は《感謝カンゲキ雨嵐》。 そばに置いてくれたメンバーと、ついてきてくれるフォロワーさんに向けて。 お時間あるときにでも聞いてみてね。
月1ペースを目標にしているmiya stormだけど、次回はもう少し早めにお届けしようかと思ってまして。
たぶん今月中になるんじゃないかなあ。
お楽しみに! それではまた次回お会いしましょう!
2 notes · View notes
knkazu-blog · 7 years
Text
00
coming soon ってやつですな。
0 notes