Tumgik
hontoukausoka · 5 hours
Photo
Tumblr media
392 notes · View notes
hontoukausoka · 5 hours
Text
“副詞としての「一番」は熟語である。「ビールが一番好き」「こういう日はビールが一番」などには、漢数字を使うべきだ。助数詞として「番」が添えられる場合、たとえばバッターの打順などであれば算用数字の「1番」でかまわない。このふたつの簡単な見分け方は、数字の部分を他の数に置き換えても意味が通るかどうか。たとえば、「ビールが2番好き」と言うことはない。数字を含む熟語に算用数字を混ぜる誤用が近年増えている。というか、テレビにテロップが多用されるようになった頃から多い。中でも「1番」は誤用の目立つ言葉の筆頭だったのだが、とうとうNHKまでこの誤用を平気で電波に乗せるようになってしまった。同じ日の同じニュース番組内で「第3者」という誤用もやらかしていたので、この日のテロップ係がかなり意識低い系だったものと思われる。「第三者」も「二人称」などと同じくそれじたいがひとつの熟語であるので、算用数字を使ってはいけない。そのうち「1石2鳥」、「3寒4温」、「5臓6腑」、「7転8倒」、「8面6臂」、「10人10色」、「50歩100歩」、「議論100出」、「1000軍10000馬」などの表現もテレビで見られるようになっていくだろう。「2人3脚」はすでに広く使われていそうだ。”
— NHKまで「一番」を「1番」と書くようになってしまった
340 notes · View notes
hontoukausoka · 5 hours
Text
“だいぶ前に広島で坊さんと 「仏教にはもともと禁欲的な教えはないんだけど、なぜかわかりますか?」 「ブッダが苦行林で禁欲を否定したからですかね」 「それもありますけど、昔の食糧事情や衛生事情で禁欲やら節制やらをしたら、死ぬからです。禁欲なんて金持ちの道楽だったんですよ」 って話をした 「仏教に限らず、禁欲的な教えをもともと持たない宗教が急に禁欲を美徳とするのは、大抵世の中が豊かになってからなんです。豊かな時代であえて不便で辛い禁欲生活をする自分は、特別な宗教的高位者なんだと、そう思いたがる人が禁欲を始める。禁欲は一番手っ取り早くて楽な修行ですからね」 「自分が苦しむだけで、他人を助けたり思いやる必要がない。だから他者への優位さを求めて禁欲をする人は、残酷で酷い人が多いですよ。宗教以外のコミュニティでも見るでしょう。自分は辛い思いをしているから他人より偉いんだと言う人が」 「エコだとかスローライフだとか菜食主義者とか、そういうものにも見られる傾向ですよね。全部がそうだとは言いませんが、不便で制約のある生き方を選べる人は金持ちか強者なんですよ。だからブッダは禁欲や苦行を嫌ったんです」”
— 真島文吉 / Twitter
1K notes · View notes
hontoukausoka · 9 hours
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(Xユーザーのトラペゾさん: 「さすが世界企業の Sズキ社のエンジニアさんだな 勝利した後でも 心構えがすごい。 #魔改造の夜 https://t.co/qd2uvxO9uj」 / Xから)
166 notes · View notes
hontoukausoka · 17 hours
Text
“158 :名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:07:51 (p)ID:ZvoJPYxn0(5) »152 もちょっと詳しいコピペあった。 NHKアナ「あ。いまCNNからの画像が入りました。・・・いまお送りしてますのがCNNの最新画像です」 — 軍板「F-15じゃん」「F-15」「素人でもわかるわww」 江畑「うーんちょっと不鮮明ですねぇ・・・」 — 軍板「うは。エヴァダメすぎ評論家やめろ!」「素人以下」「さすが2ちゃんはレベルが違う」 NHKアナ「えーこれは。多国籍軍の戦闘機が離陸していく模様ですよね??? 江畑さん」 江畑タン「正確にはF-15E”ストライクイーグル”戦闘攻撃機ですね。増槽とペイブウェイ誘導爆弾を装備しています。   それはわかるんですが・・・あ、見えました。いいですかここ・・・この部分(丸を描く)Squadron Markです   尾翼のSquadron Markから、アラスカのエルメンドルフ空軍基地から派遣された機体という事が読み取れます」 NHKアナ「・・・」 — 軍板「・・・」(一斉にID変えるwww)”
— ニュース速報+ / 【訃報】軍事評論家 江畑謙介さん死去 60歳★4 2009-10-14 (via rairaiken424, plasticdreams) (via zaki123) (via megane4141) (via motovene) (via nashi-kyo) (via constan) (via amagiri) (via himmelkei) (via hepton-rk) (via toshi0104) (via kiri2) (via kotoripiyopiyo) (via zaiga) (via hkdmz) (via apm225) (via izmix-tr) (via hkdmz) (via alchemist323) (via gkojay)
4K notes · View notes
hontoukausoka · 1 day
Text
Source
長澤まさみ / masami nagasawa
170 notes · View notes
hontoukausoka · 4 days
Text
Self-learning teamwork for kids
251 notes · View notes
hontoukausoka · 4 days
Text
372 notes · View notes
hontoukausoka · 4 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
泉 里香 rika izumi
126 notes · View notes
hontoukausoka · 5 days
Text
33 notes · View notes
hontoukausoka · 6 days
Text
リチャード・カッツは「腐り行く日本というシステム」で次のように指摘しました。↓↓ 日本は途上国から先進国に登り詰めたという点において唯一無二だ。日本以外において、先進国にランクアップするための独自の手法を発明できた非欧米国家や民族は存在しない。台湾も韓国も中国も日本のやり方をパクっただけだし、南米やアフリカや中東など日本以外の地域はすべて失敗した。 しかし、とカッツは指摘します。 日本は「途上国が先進国にキャッチアップする」という途上国型の社会構造を変化させられなかった。利権構造でがんじがらめだ。すでに先進国であるにも関わらず、過去の成功体験にしがみつき、政治家も官僚も産業界も、そしてメディアや一般人すら途上国型システムの維持と復活に拘っている。 ほぼ独裁じみた右派政党、産業や金融に対して不自然に権力を握りすぎている官僚、機能しないメディア、途上国のような通貨安誘導、そして中産階級サラリーマンの利益を代弁する政党が現れることを権力層が阻止していて、まるで途上国のように意図的にサラリーマンの賃金を安くおさえている。( 韓国や台湾、ついにはASEANにすら賃金で追い抜かれたのはこの辺が理由のようですね ) 通貨安誘導、労働分配率を意図的に下げる、官僚による開発独裁志向、これらはすべて「外国市場の需要を食い散らかして、失業を他国に輸出して外貨を溜め込む」という途上国型のシステムでしかない。日本ほど巨大な先進国がこんなことを目指していても意味がない。本来の先進国なら自国の労働者の賃金をあげて彼らの消費を増やし、そして自国通貨を強くして、さらに構造改革を進めて利権を破壊していくべきだった。日本は構造改革に失敗した。巨大な利権が絡み合ってみずから生まれかわる自浄作用を失いつつある。日本システムは腐り行き、このまま死ぬだろう。
169 notes · View notes
hontoukausoka · 7 days
Photo
Tumblr media
TAURUS
39 notes · View notes
hontoukausoka · 7 days
Text
367 notes · View notes
hontoukausoka · 8 days
Text
281 notes · View notes
hontoukausoka · 9 days
Text
Tumblr media
プラレールアドバンス...?
154 notes · View notes
hontoukausoka · 11 days
Photo
Tumblr media
注目ボケ一覧 : ボケて(bokete)
36 notes · View notes
hontoukausoka · 12 days
Text
“そうなのだ。我々が健常者なのは、単に社会がマジョリティに合わせて設備を整備しているからに過ぎない。例えば、世の中の大多数が目が見えない人だったら、夜間の街灯は一切ないだろう。それは目の見える人にとって生きづらい社会のはずだ。”
— Xユーザーの松浦晋也さん: 「そうなのだ。我々が健常者なのは、単に社会がマジョリティに合わせて設備を整備しているからに過ぎない。例えば、世の中の大多数が目が見えない人だったら、夜間の街灯は一切ないだろう。それは目の見える人にとって生きづらい社会のはずだ。」 / X
4 notes · View notes