Tumgik
honkiosaka · 9 years
Text
拝啓、大阪維新の候補者殿
橋下徹の「顔」で、選挙に当選できるような風は、とっくの昔に吹き止んでいます。
2013年4月14日投開票だった、兵庫県宝塚・伊丹両市長選挙でダブル惨敗。
2013年9月15日投開票だった、大阪府堺市長選挙の大惨敗。 堺市長選挙は、大阪維新の会の総力を挙げた戦いだった。
勝利を収めたのは、2014年に行った、橋下徹自身が行った大阪市長出直し選挙くらいなものだ。
もう一つ言える事は、真に政治家を目指すのであれば、大阪維新の会のような、ガキ大将が牛耳、「ガキ大将」がそのまま党風になったような政党は、選ぶ価値が無いと言う事だ。
松井一郎の大阪府議会でのしゃべり方、橋下徹の自分から呼び出しておいて「おまえ、あんた」と、カメラが見ている前での、とっくみあいのケンカをしそうになった姿。
ウソをウソで塗り固める政治手法(詳しくは当サイトを読めば判るが、大阪維新風に言えば誰も反論さえまともにしてこない)
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
やじ馬商法のような三橋貴明氏
何だか、藤井氏と橋本徹の「バトル」がやじ馬商法にあやかろうとしているジャーナリストの存在でよけいにグダグダになっているような気がしてきた。
【藤井聡】大阪都構想(6)今、必要なのは「ショー・バトル」でなく「議論・言論」
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2015/03/03/fujii-128/
藤井氏と橋本徹の話は、藤井氏が「大阪都構想:知っていてほしい7つの事実」からはじまっている。
それ以前にも藤井氏側は何年も前から「橋本徹危険論」を唱えてきた1人でもあった。
そもそも、藤井氏が示した「大阪都構想:知っていてほしい7つの事実」は全てが議論に値するような内容ではない。
橋本徹が詭弁でカモフラージュしていた事を紐解いたに過ぎない側面もある。
それを、公開討論だ、議論だ言論だの話に発展してきている。
お互い感情的になっているだけの話を外面的な面白さだけを取…
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
大阪都構想の真実の1つ
以前に誰かのツィートで「大阪都構想をデザイナーがちょっとだけまとめてみた」という、4コマ漫画ならぬ、30コマ以上の漫画があるのをふと思い出した。
探してみると、以外とすぐに見つかった。
http://design-switch.net/osakatokoso/
このドメインを whois で調べてみよう。
2014年3月15日にドメインが取得され、UPDATEの変更も無いので同日よりスタートしている事が判る。
なお、同サイトはGMOグループの中でも少し高い、HETEMLのレンタルサーバが使用されている。
http://heteml.jp/service/charge/
1ヶ月1,500円、2年契約以上で1.375円のようだ。 普通は、この程度の用途であれば同じGMOグループのロリポップでも十分なはずだ。
同ドメインで他にもページがあるのか、Googleさんに聞いてみた。
無い・・・。
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
統一地方選に向けての政治家選び
大阪都構想を巡る住民投票よりも先に藤一地方選挙がまもなく開示されます。
大阪では、これまで以上に大阪維新の会から候補者が出る事でしょう。
古くさい老害のような政治家よりも若い維新の候補者は魅力的に見えるかも判りません。
しかし、師匠となり、中心なっている橋本徹の手法や考え方を見習ってそれを良しとしている、とんでもない政治家もいるようです。
口先だけや若さ、ルックスで選んでしまう場合も多いとは思いますけど、そういった連中がろくでもない政治家として育ちつつあるのも事実。
十分に見極めた上で投票されますようにお願いします。
大阪市民・大阪府民はかなり多くの人が橋本徹で懲りているのですから。
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
大阪市民の方への大阪都構想を考える指針
自民党より公表されている資料。
ジノ・エンターテイメント導入に カジノ・エンターテイメント導入に向けた基本方針 2014年5月15日に発表された基本方針 http://www.japic.org/report/pdf/area_group.pdf
道州制基本法案(骨子案) 道州制推進本部 2012年9月6日公表 https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/118427.html
自民党は道州制に向けての法案を出さないのか? http://blogos.com/article/88456/
政府官房長官でもあり、都構想の事務局長でもある「菅義偉」。
松井一郎、橋本徹は何度にも渡り菅義偉を訪ねて、松井一郎と菅義偉だけであったり、橋本徹も交えて会合を行っている。
国政的には、橋本が最高顧問を務める「維新の党」は政敵でもあるわけだ。
つまり、同じ目的までは「野合…
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
橋下徹に未来はあるのか?
先日、昨晩、ひょうんな事から維新工作員を説教までしてしまった。
内容については、長くなるので以下にまとめてある。
http://togetter.com/li/791381
端的に言えば、維新のサポーター連中がお花畑で育ちすぎたせいか「危機感」というモノを全く持っていなく、あまりに政党としても全てが幼稚である事などの指摘。
言った所で半分どころか、ほとんど意味を理解する者など今の大阪維新の会にはいないと思っている。
説教までするようなお節介までやきたくなった理由は、件のTwitter上での会話の流れからでは無く他にある。
その話の前に、私がこの大阪都構想に口を挟むようになってすぐに、いくつか疑問があった事を書いておこう。
Twitter上では少し触れているが、松井一郎、菅義偉ライン。
カジノ議連と言われている、国際観光産業振興議員連盟を2014年に共産党参院議員の大門実紀史の追求で安倍晋…
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
橋下徹と周辺の考察
橋下徹やその周辺について、私なりの考えをまとめてみた。
大阪都構想の協定書についても露骨に「見ないで良いですよ」と平気で言っている。
本来は、2015年5月17日行われる大阪市民を対象とした「住民投票」のために行っているTM(タウンミーティング)で、「見ないで良いですよ」と言っていることに滑稽ささえ覚えた。
住民投票は、協定書の賛否を問うための投票であるからだ。
それを先頭し、推進している橋下徹が「見ないで良いですよ」と言って回っているのは協定書そのものを否定していることにもつながるからだ。
しかし、現実問題として約700ページ近い文書量をまともに大阪市民の有権者が読むことなどできないのも事実。
また、読んでみたところで一般の市民にとっては大阪都構想への理解そのものが遠のいてしまうであろう事も事実であろう。
橋下徹は、だから「ぼく達が大阪市内を走り回って説明して回っているんですよ。」と言…
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
橋下徹と周辺の考察
橋下徹やその周辺について、私なりの考えをまとめてみた。
大阪都構想の協定書についても露骨に「見ないで良いですよ」と平気で言っている。
本来は、2015年5月17日行われる大阪市民を対象とした「住民投票」のために行っているTM(タウンミーティング)で、「見ないで良いですよ」と言っていることに滑稽ささえ覚えた。
住民投票は、協定書の賛否を問うための投票であるからだ。
それを先頭し、推進している橋下徹が「見ないで良いですよ」と言って回っているのは協定書そのものを否定していることにもつながるからだ。
しかし、現実問題として約700ページ近い文書量をまともに大阪市民の有権者が読むことなどできないのも事実。
また、読んでみたところで一般の市民にとっては大阪都構想への理解そのものが遠のいてしまうであろう事も事実であろう。
橋下徹は、だから「ぼく達が大阪市内を走り回って説明して回っているんですよ。」と言…
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
大阪都構想、住民投票のカンタンな必勝法
まずは、大阪都構想の歴史的な経緯から改めて書いてみよう。
時を遡ること、橋下徹が政界デビューを果たした大阪府知事選、橋下徹が大阪府知事になる前の大阪府知事、太田房江の後継という位置づけで橋下徹は立候補した。
太田房江元知事がそもそも「二重行政・二重投資の解消目的から「大阪都構想」を提唱し、その後継である、橋下徹が「大阪都構想」を引き継いだ形になっている。
当時の太田房江は、自民・民主・公明の支持を得て府知事に当選している。
橋下徹は、政界デビューとも言える大阪府知事選を太田房江の後継として、自民党推薦・公明党支持を取り付け、それまでのタレント弁護士としてのメディア人気も相まって当選している。
橋下徹に確固たる否定的な考えを持つ場合、私は3つの要素を踏まえておく必要があると考えている。 ある意味、これは「<strong>正攻法</strong>としての攻略的」な意味合いを含んでいる。
1、…
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
松井一郎が語る
このシリーズも終盤に入りました。 昨日の夜たまたま橋下徹の公式に行った際に見つけた動画が大阪市維新の会が制作したものであった。
私は当初政策なんか喜ぶ人もいれば悲しむ人も人もいる大阪市民266万人がまんべんなく喜ぶような政策などあるわけがないと、はじめから「内容」については語ってきませんでしたし、ほとんど見てもきませんでした。
しかし、11分弱の構成であること、「大阪都構想 大阪は一つになって豊かになる Vol3」と言うタイトルに魅力と期待を感じ閲覧することにしたわけです。
閲覧した結果は「不幸せ」な結果で「フルボッコ」せざるえない内容でした。
さて、松井一郎が最後にコメントを入れていました。
府市統合本部を作りました。 観光行政に力を入れました。
と、行った内容でした。
府市統合本部も良いけど、名前を見ればバブル終盤やバブル真っ盛りの頃の時計の針が止まったような感じの人ばかりだ。(知ら…
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
大阪都になると何が変わるのか?
大阪市は24区あります。 1区に1つの課題が発生しているとすれば、橋下市長は1人で24個の課題を解決してきました。 1日1問づつ解決していくと24日かかる。 ところが、大阪都になり、大阪が5つの区に分かれると、決定権をもつ区長が5人選挙によって選ばれます。 各区長が解決すべき問題は5つづつに減り、1日1問解決すれば5日で全て解決できてしまうのです。 これにより各区が抱える課題解決スピードが5倍にアップし、住民と行政の距離感が縮まります。
こういった、バカな数字の積み上げで効果を理解させようとするとは、市民をバカにしているのかという話です。
極端な例え話をすれば、あなたは1秒間に1円稼いでください。 そうすると、1日は86,400秒です。 どーですか、あなたは毎日86,400円も稼げるんですよ。 あなたもこの仕事しませんか、きっとあなたの人生はバラ色に輝いてきますよ的なアホな論法と同じレベ…
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
二重行政はあるのか(時間の無駄)
利害の対立でスムーズに進まない行政。 大阪市は巨大過ぎるためきめ細やかで迅速な対応ができないのです。 お金の無駄、人の無駄、時間の無駄が積み重なって、市債残高が市民1人あたり全国1位という。 二重行政の無駄は市民生活に影響を及ぼしていることはまちがいありません。 このままでいいのか? このままでは大阪がもっとダメになる。
と、示されている。
そして、松井一郎大阪府知事、橋下徹大阪市長のペアだからこそと言って「改革実績」を示している。 あげている項目は、以下の通り。
1.財政再建 大阪府の実質収支を黒字化 3年で5000億円の借金返済 今や貯蓄額は1400億円以上
いずれもいいとこ取りの文言で後の二つなどは大阪市でなのか大阪府でなのかさえ判らない。
5000億円というのは、大阪府の減債基金の事かも知れない。
仮に減債基金の話だとすれば、返済と同時に基金を取り崩して5000億円を取り戻した(…
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
二重行政はあるのか(人の無駄)
正確な数字の情報がかみ合わないのでなのだが、この「人の無駄」に関しては、大阪府知事・大阪市長次第ではないのか?
動画で言われている職員数は以下の通りであった。
大阪府の職員数:約8,000人 大阪市の職員数:約37,000人 ※動画の中では、政令指定都市の中でも群を抜いて多い職員数らしい。
これらの情報についても、大阪維新の会が作成した表や数値情報などはあてにならないので、直接総務省の方でとりまとめられている情報で見るのが良いだろう。
最新の総務省のデータは以下に置かれている。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi……1data.html
以下、拾い集めの情報なので正確かどうかは不明である。
大阪市の職員数の推移 2005年:47,470人 2007年:42,994人 2008年:41,124人 2010年:38,979人 2011年:38,19…
View On WordPress
0 notes
honkiosaka · 9 years
Text
二重行政はあるのか(お金の無駄)
お金の無駄のシンボルのように建物の外観と、建物名(施設名)、そのかかった費用を大阪府と大阪市ごとに分けてテレビなどでも示されている。
合計5種類、10施設が指摘されている。
1種類ずつ見ていこう。
大阪府:りんくうゲートターワービル 大阪市:大阪ワールドトレードセンタービル(WTC・現大阪府咲洲庁舎)
これらの計画に関わっていた、堺屋太一が「府市統合本部関係」の特別顧問に名を連ねているのに、これが「二重行政」の産物であったのかじっくりと聞きたいものである。
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000157541.html
これら2つの建物は、「二重行政の産物」ではない、「バブル時代の産物」であり、開発目的も異なっている。
大阪府と大阪市のくだらない競争意識があったというのは、後で計画が立ち上がった、りんくうゲートター…
View On WordPress
0 notes