Tumgik
hikejp · 6 years
Text
甲武信ヶ岳(2018.6.30)
Tumblr media
朝6時、西沢渓谷駐車場をスタート。
Tumblr media
20分ほど歩いて徳ちゃん新道の登山口へ。
Tumblr media
緑がきれいです。
Tumblr media
噂どおりの登り。
Tumblr media
ガスが多めで幻想的でした。
Tumblr media
ひたすら樹林帯。
Tumblr media
稜線に出ました。
Tumblr media
奥秩父縦走路。がんばって登った甲斐があります。
Tumblr media
木賊山に到着。眺望はありません。
Tumblr media
木賊山を抜けるとようやく甲武信ヶ岳が見えます。
Tumblr media
この日は雲が多かった。
Tumblr media
甲武信小屋を越えると山頂はもうすぐ。
Tumblr media
到着。
Tumblr media
眺望はいまいち。
Tumblr media
山頂でお昼を食べて下山。甲武信ヶ岳からの木賊山。
Tumblr media
苔の道。
Tumblr media
コーヒー豆みたいな岩。
Tumblr media
しゃくなげのシーズンは終わっていましたが、少しだけ残っていました。
Tumblr media
沢で顔を洗いました。
Tumblr media
2,000mくらいまでは暑かった。やはり大弛峠から入って甲武信小屋で1泊、がよいのかも。
【歩行距離:12.5km】【累積登り:1.726m 下り:1,690m】【山行時間:6時間50分(休憩30分含む)】
0 notes
hikejp · 6 years
Text
大菩薩嶺〜滝子山縦走(2018.4.29)
Tumblr media
甲斐大和駅からバスで上日川峠へ。連休中ですごい人。
Tumblr media
唐松尾根から大菩薩嶺へ。
Tumblr media
ちょっと登って振り返ると富士山と南アルプス。
Tumblr media
地味な大菩薩嶺山頂。
Tumblr media
雷岩の辺り。
Tumblr media
大菩薩峠まで下りてきました。
Tumblr media
小金沢山を目指す。一気に人が減ります。
Tumblr media
この稜線をひたすら行きます。
Tumblr media
小金沢山山頂。
Tumblr media
ちょっと霞んできました。
Tumblr media
牛奥ノ雁ヶ腹摺山を目指す。
Tumblr media
到着。
Tumblr media
次の川胡桃沢ノ頭と富士山。
Tumblr media
到着。この日は風がなく陽射しが強くて暑さとの戦い。
Tumblr media
黒岳に到着。眺望はありません。
Tumblr media
白谷ノ丸。ここは眺望は良いです。
Tumblr media
この日はずっと富士山が見えていました。
Tumblr media
湯ノ沢峠。ここで下山するべきだった。
Tumblr media
ひいひい言いながら大蔵高丸。いい山頂です。
Tumblr media
つらいけど気持ちのよい縦走路。でもつらい。
Tumblr media
目指すハマイバ丸。けっこう遠い...
Tumblr media
なんとかハマイバ丸。
Tumblr media
富士山に励まされて最後の滝子山を目指す。
Tumblr media
米背負峠。
Tumblr media
けっこう遠いし登る。
Tumblr media
やっとここまで来ました。水も尽きそうなので山頂は諦める。
Tumblr media
日が傾いてきたので急いで下山。
Tumblr media
明るうちに下山できました。
Tumblr media
藤沢集落から初狩駅へ。富士山が大きく見えました。           【歩行距離:30km】【累積登り:3,761m 下り:4,899m】【山行時間:9時間30分(休憩30分含む】
0 notes
hikejp · 6 years
Text
丹沢 秦野駅〜大山(2018.3.24)
Tumblr media
秦野駅から大山を目指します。
Tumblr media
しばらくは市街地を歩く。雲が多い。
Tumblr media
目指す大山が見えました。山頂は雲の中。
Tumblr media
ここが登山道の入口。まずは弘法山を目指す。
Tumblr media
途中の浅間山。お花見の準備がされてました。
Tumblr media
桜はまだ五分咲きといったところ。
Tumblr media
弘法山。
Tumblr media
お地蔵様とお堂がありました。
Tumblr media
ところどころにお地蔵様や石像があって、信仰の道なんだと感じました。
Tumblr media
念仏山。なかなか標高が上がりません。
Tumblr media
念仏山から見る秦野市街。
Tumblr media
高取山に到着。
Tumblr media
不動明王。
Tumblr media
いよいよ大山へのアプローチ。
Tumblr media
蓑毛越に到着。ここでようやく登山者に会いました。
Tumblr media
まずは下社を目指します。苔むした石垣がいいですね。
Tumblr media
下社。天気がいまいちだからか、そこまで人は多くありませんでした。
Tumblr media
ゆるゆる登って山頂。やはりガスで何も見えず。
Tumblr media
日向薬師に下山します。
Tumblr media
見晴台に着いたところでカメラのバッテリー切れ。写真はここまでです。
【歩行距離:20km】【累積登り:3,731m 下り:3,672m】【山行時間:6時間30分(休憩30分含む】
0 notes
hikejp · 6 years
Text
丹沢 鍋割山〜塔ノ岳(2018.2.24)
Tumblr media
大倉を出発。まずは鍋割山を目指します。
Tumblr media
道路を渡って大倉屋横の道に入ります。
Tumblr media
西山林道を行きます。
Tumblr media
1時間ほどで二俣に到着。
Tumblr media
久しぶりの登山でスピードが上がらない。のんびり行きます。
Tumblr media
登りが始まりました。
Tumblr media
後沢乗越で視界が開けてきます。雲が増えてきた。
Tumblr media
鍋割山が近づいてきました。
Tumblr media
到着。富士山は見えません。
Tumblr media
鍋焼きうどんは食べずに塔ノ岳を目指します。
Tumblr media
鍋割山稜は雪が残っていたのでチェーンスパイクを装着。
Tumblr media
丹沢主脈の山並み。
Tumblr media
このあたりで下半身がビキニの水着に登山靴、というおじさんとすれ違ったのですが、妖精かなにか?
Tumblr media
到着。こちらも富士山は見えません。
Tumblr media
でもいい眺め。やっぱり登山はいいですね。
Tumblr media
カップラーメンを食べて下山にかかります。
Tumblr media
大倉尾根は下ったことしかありません。いつか登らねば。
Tumblr media
ゴール。
【歩行距離:18km】【累積登り:1.623m 下り:1,629m】【山行時間:6時間30分(休憩30分含む】
0 notes
hikejp · 6 years
Text
丹沢 檜洞丸(2017.12.29)
Tumblr media
西丹沢ビジターセンターを出発。
Tumblr media
登山口。まずはゴーラ沢に向かいます。
Tumblr media
ゴーラ沢。
Tumblr media
奥に見えるこの階段を登ります。
Tumblr media
樹林帯を登っていく。
Tumblr media
展望園地。雲が多いかな。
Tumblr media
さらに登ると、霧氷がきれい。
Tumblr media
ときどきガスに包まれる。
Tumblr media
霧氷がぱらぱら落ちてくる。
Tumblr media
山頂まであと少し。
Tumblr media
到着。ガスですね。
Tumblr media
お昼を食べていたらガスが晴れて富士山が見えました。
Tumblr media
下山は犬越路から。
Tumblr media
この稜線はすばらしい眺めです。
Tumblr media
大室山。貫禄があります。
Tumblr media
ここでちょっと休憩。
Tumblr media
あとはひたすら下って用木沢出合へ。
Tumblr media
西丹沢自然教室まで急いで、14時台のバスに間に合いました。
【歩行距離:14km】【累積登り:1.433m 下り:1,437m】【山行時間:5時間(休憩40分含む】
1 note · View note
hikejp · 6 years
Text
丹沢 塔ノ岳(2017.11.27)
Tumblr media
大倉バス停から風の吊り橋を渡り、三ノ塔尾根へ。
Tumblr media
しばらくは林道歩きです。
Tumblr media
登山道に入り、樹林帯を行きます。
Tumblr media
一旦林道に出ます。
Tumblr media
静かで歩きやすいトレイル。
Tumblr media
木々の間から相模湾が見えます。
Tumblr media
反対側には富士山。もうすぐ表尾根の稜線です。
Tumblr media
三ノ塔に到着。風が冷たい。表尾根でようやくソロのハイカーに会いました。
Tumblr media
お地蔵さまに挨拶。
Tumblr media
塔ノ岳まで気持ちのよい縦走路。
Tumblr media
塔ノ岳到着。眺めは最高だけど、風が冷たい。
Tumblr media Tumblr media
山頂は賑わっていました。
Tumblr media
寒いので早めに下山。
Tumblr media
大倉尾根は下ったことしかない。
Tumblr media
堀山の家あたりの紅葉が綺麗でした。
Tumblr media Tumblr media
この方達に会うとゴールという感じ。
【歩行距離:15.5km】【累積登り:3,462m 下り:3,433m】【山行時間:6時間(休憩30分含む】
0 notes
hikejp · 6 years
Text
谷川岳(2017.10.01)
Tumblr media
西黒尾根から登ります。登山口は谷川岳ロープウェイ駐車場から歩いて10分ほど。
Tumblr media
しばらくは樹林帯。
Tumblr media
すぐに視界が開けます。白毛門かな。
Tumblr media
鎖場が出てきます。難しくはないけど滑りやすい石なので注意。
Tumblr media
山頂が見える。
Tumblr media
ラクダの背。
Tumblr media
登ってきた稜線を振り返る。
Tumblr media
天神尾根と合流。
Tumblr media
平標山へ続く主脈。いつか歩きたい。
Tumblr media
トマの耳。
Tumblr media
オキの耳。風が冷たい。
Tumblr media
眺望にも恵まれました。
Tumblr media
オキの耳の先の浅間神社へ。
Tumblr media
オキの耳とトマの耳。
Tumblr media
紅葉と緑の稜線がすごい。
Tumblr media
天神尾根から下山。この行列です。
Tumblr media
ロープウェイであっという間に到着。
【歩行距離:8.4km】【累積登り:1.508m 下り:1,004m】【山行時間:5時間(休憩30分含む】
0 notes
hikejp · 7 years
Text
奥多摩 大岳山〜御岳山(2017.09.09)
Tumblr media
奥多摩駅を出たら左にまっすぐ。この看板を右に入ります。
Tumblr media
愛宕神社までは整備された道。
Tumblr media
ほどなく有名な階段に出ます。
Tumblr media
愛宕神社。お参りをしていきます。
Tumblr media
愛宕神社を越えると本格的な登山道に。
Tumblr media
天狗様。
Tumblr media
いくつか岩場を越えていきます。
Tumblr media
やや雲が多いです。
Tumblr media
鋸尾根最大の鎖場を登ったところ。難しくはありません。
Tumblr media
鋸山山頂。ここでようやく人に会いました。
Tumblr media
少し休んで大岳山を目指します。静かな山歩き。
Tumblr media
山頂が近づくと岩がゴロゴロ。すれ違う人も増えてきました。
Tumblr media
間もなく山頂。
Tumblr media
大岳山山頂です。晴れていると我が家からもよく見える山。ようやく登れました。
Tumblr media
雲が多くて眺望はいまいち。でも風が心地よいです。ここでおにぎりを食べました。
Tumblr media
御岳山を目指します。御岳山側から大岳山を目指す人とたくさんすれ違います。
Tumblr media
歩きやすい道をくだって天狗の腰掛杉に到着。
Tumblr media
御嶽神社でお参り。
Tumblr media
ケーブルカーで下山しました。
【総歩行距離:12km】【累積登り:1.392m 下り:919m】【山行時間:4時間30分(休憩20分含む)】
0 notes
hikejp · 7 years
Text
八ヶ岳 西岳〜編笠山(2017.08.27)
Tumblr media
富士見高原駐車場からスタート。日曜日でもゆとりあり。
Tumblr media
標識に従って登山口へ。
Tumblr media
暗い樹林帯を行きます。
Tumblr media
ほどなく不動清水。ここから本格的に登っていきます。
Tumblr media
ぜんぜん人に会いません。静かな山歩き。クマに会わないよう音を出しながら歩きます。
Tumblr media
ようやく陽が射してきました。
Tumblr media
苔の森。
Tumblr media
頂上手前で視界が開けます。編笠山の向こうに富士山。
Tumblr media
西岳山頂。誰もいない。
Tumblr media
南アルプスの眺め。左から鳳凰三山、北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳、鋸岳。
Tumblr media
源治新道を抜けて青年小屋へ。なだらかな樹林帯です。
Tumblr media
青年小屋。ここでようやく人に会いました。
Tumblr media
青年小屋から目指す編笠山。
Tumblr media
ごろごろの岩を越えて編笠山山頂。眺望が素晴らしいです。
Tumblr media
右から権現岳、赤岳、阿弥陀岳。かっこいい。
Tumblr media
雲海に浮かぶ富士山と南アルプス。
Tumblr media
北アルプス方面。
Tumblr media
下山はひたすら樹林帯をくだります。盃返しはほとんど水なし。
眺望がよく、すばらしい山歩きとなりました。
【総歩行距離:11km】【累積登り:1.953m 下り:1,937m】【山行時間:6時間(休憩1時間含む)】
0 notes
hikejp · 7 years
Text
金峰山(2017.07.17)
Tumblr media
塩山駅からバスで大弛峠へ。7時30分のバスに乗車。予約が必要。
Tumblr media
9時前に大弛峠に到着。駐車場はいっぱいで、路駐も多い。まずは国師ヶ岳を目指す。
Tumblr media
歩きはじめは階段と木道が整備されている。
Tumblr media
すぐに前国師岳。
Tumblr media
ガスが多くて眺望はいまいち。
Tumblr media
また少し歩いて国師ヶ岳。
Tumblr media
誰もいなかったのでセルフタイマーで撮った1枚。
Tumblr media
歩くこと数分で北奥千丈岳。奥秩父の最高点2,601m。
Tumblr media
金峰山がようやく見えた。
Tumblr media
大弛峠に戻って金峰山を目指す。はじめは樹林帯。
Tumblr media
朝日峠に到着。だんだんガスが晴れてきた。
Tumblr media
朝日岳手前で眺望が開ける。
Tumblr media
もうすぐ頂上。
Tumblr media
金峰山山頂。すばらしい眺望と五丈石。富士山が一瞬見えた。雲が多く、南アルプス、八ヶ岳は見えたり見えなかったり。
Tumblr media
山頂でお昼に。卵入り塩ラーメン。虫が多く、ここでアブに刺された。
Tumblr media
金峰山小屋経由で富士見平方面に下山。手ぬぐいを買いました。
Tumblr media
すごい眺めです。
Tumblr media
砂払の頭。
Tumblr media
大日岩。
Tumblr media
大日小屋付近。この道がちょっと分かりにくかった。
Tumblr media
富士見平小屋。金峰山に登り始めた頃から晴れてきて、暑かった。下山に意外に時間がかかった。なんとか目標の15時20分発韮崎行きのバスに乗車。登山中は気をつけていたのにバスにカーテンがなく、日焼けしてしまった。
【総歩行距離:13.6km】【累積登り:1.549m 下り:2,383m】【総山行時間:6時間27分(休憩1時間)】
0 notes
hikejp · 7 years
Text
大菩薩嶺(2017.06.03)
Tumblr media
大菩薩峠登山口からスタート。
Tumblr media
しばらくは車道歩き。駐車場の奥に登山道の入口がある。
Tumblr media
しばらく明るい樹林帯を歩く。
Tumblr media
ところどころにヤマツツジが咲いていました。
Tumblr media
ブナの大木。展望はないけど風が心地よい。
Tumblr media
ようやく笹原に出ると、丸川峠。富士山がよく見えます。
Tumblr media
再び樹林帯に入って山頂を目指す。
Tumblr media
徐々に荒々しい雰囲気に。
Tumblr media
山頂に近づくに連れて、岩がごろごろしてくる。
Tumblr media
ようやく山頂に到着。地味。。。
Tumblr media
雷岩に向かう。すばらしい眺め。
Tumblr media
南アルプス。ここでお昼にする。
Tumblr media
美しいな。
Tumblr media
お昼はパスタ。作り過ぎた。
Tumblr media
大菩薩峠に下る。右手にはずっと富士山、南アルプスの眺め。
Tumblr media
稜線を振り返る。
Tumblr media
大菩薩峠。
Tumblr media
介山荘。体調がいまいちだったので、ここから上日川峠に下山。
【総歩行距離:10.5km】【総歩行時間:4時間46分(休憩29分)】
0 notes
hikejp · 7 years
Text
雲取山(2017.5.12)
Tumblr media
朝7時、鴨沢登山口からスタート。
Tumblr media
新緑がきれい。
Tumblr media
この時期はいいけど、真夏は暑そうです。
Tumblr media
歩きやすい登山道が続きます。
Tumblr media
堂所を過ぎて、徐々に視界が開けてきます。
Tumblr media
ブナ坂からは防火帯の稜線歩き。
Tumblr media
気持ちいいけど、虫が増えてきた。
Tumblr media
霞がかかってます。
Tumblr media
山頂に到着。歩いてきた稜線を振り返る。
Tumblr media
眺望はいまいちですが、風が心地よい。
Tumblr media
おにぎりを食べて下山。七ツ石山に立ち寄る。予報どおり雲が増えてきた。
Tumblr media
七ツ石小屋。素通りしました。
Tumblr media
同じ道をひたすら下ってゴール。きつい箇所も少なく、楽しく歩けました。【総歩行距離:20.0km】【総歩行時間:6時間28分(休憩24分)】
0 notes
hikejp · 7 years
Text
丹沢主脈縦走(2017.4.28)
Tumblr media
8時15分、焼山登山口からスタート。新緑が始まったばかり。
Tumblr media
9時15分、焼山山頂。少し休んで姫次へ向かう。
Tumblr media
10時30分、姫次到着。おにぎりとパワーバーを食べて休憩。蛭ヶ岳へ向かう。
Tumblr media
だんだん雲が出て、風が冷たくなってきた。
Tumblr media
12時ちょうど、蛭ヶ岳山頂。ここまでの登りの階段の連続がきつかった。冷たい風が心地よい。おにぎりとパンを食べて休憩。
Tumblr media
下界は晴れているのにな。
Tumblr media
丹沢山に向かう。蛭ヶ岳〜丹沢山の稜線はほんとうに気持ちがよい。
Tumblr media
蛭ヶ岳を振り返る。
Tumblr media
時折鹿の鳴く声がするが、姿は見えない。
Tumblr media
13時30分、丹沢山山頂。
Tumblr media
ますます雲が増えてきた。
Tumblr media
塔ノ岳へ向かう。
Tumblr media
雲行きは怪しいけど、稜線歩きは気持ちいい。
Tumblr media
14時30分、塔ノ岳山頂。小雨が降ってきた。尊仏山荘は賑わっている。
Tumblr media
相模湾が霞んで見える。
Tumblr media
ゴールの大倉バス停を目指して大倉尾根をひたすら下る。
Tumblr media
標高が下がると、ところどころに花が咲いている。シロヤシオかな?
Tumblr media
ゴール間近、陽が傾いてくる。大倉尾根、登るのは大変だろうな。
Tumblr media
17時ちょうど、バス停に到着。よく歩いた。特に前半の蛭ヶ岳までがきつい。眺望があればもっと良かったけど、それでも相当な充実感が得られた。【総歩行時間:8時間00分(休憩45分)】【総歩行距離:23.8km】
0 notes
hikejp · 7 years
Text
陣馬山〜高尾山(2017.3.17)
Tumblr media
藤野駅から歩いて陣馬山登山口へ。平日の朝7時30分、誰もいない。
Tumblr media
一ノ尾尾根から山頂に向かう。空気が冷たくて心地よい。
Tumblr media
途中、木々の向こうに富士山がうっすら見えた。
Tumblr media
1時間ほどで山頂に到着。おじさまが5人ほど。あんぱんを食べて出発。堂所山に向かう。
Tumblr media
50分ほどで堂所山に到着。眺望もいまいちで、来なくても良かったかも。
Tumblr media
景信山に向かう。スギが多い。
Tumblr media
40分ほどで景信山に到着。猫がにゃあと寄って来た。あげられるようなエサもないので無視したらすぐにいなくなった。
Tumblr media
景信山から都心方面。うっすらスカイツリーが見える。チョコレートとナッツを食べて休憩。
Tumblr media
城山へ向かう。景信山の前後はぬかるんだ箇所がいくつかあった。
Tumblr media
40分ほどで城山に到着。お昼時で食事をしている人が多い。おにぎりを食べる。
Tumblr media
高尾山に向かう。城山からの登山道は整備が行き届いている。軽装の人が増えてきた。
Tumblr media
12時20分、高尾山に到着。人が多くて座る場所もない。
Tumblr media
高尾山から丹沢方面を望む。5月に行こうかな。
Tumblr media
薬王院にお参りをしながら下山。高尾山口駅までの道のりが長い。ケーブルカーを使えばよかったかな。【総歩行時間:6時間02分(休憩1時間00分)】【総歩行距離:20.5km】
0 notes