Tumgik
aoifukuno · 5 years
Text
R元年度政務活動費報告
今年の4月から7月14日までの間は政務活動費を一切使わず、 20万円鯖江市に返還いたしました。
Tumblr media
<H27年度> https://aoifukuno.tumblr.com/post/141986214419/h27年度分政務活動費報告 <H28年度> https://aoifukuno.tumblr.com/post/159155060919/h28年度分政務活動費報告
<H29年度> https://aoifukuno.tumblr.com/post/172402122969/h29年度分政務活動費報告
<H30年度> https://aoifukuno.tumblr.com/post/183913057309/h30年度分政務活動費報告
1 note · View note
aoifukuno · 5 years
Text
鯖江市議会議員選挙
6月30日(日曜日)は鯖江市議会議員選挙の投票日です – めがねのまちさばえ 鯖江市
Tumblr media
平成31年度鯖江市当初予算 鯖江市議会議員選挙費 3,700万円 内訳の主なものは選挙運動公費負担です。
市議会議員選挙では候補者一人当たり
選挙運動用 自動車運転手賃金(12,500円 × 7日=87,500円)、 自動車燃料費(7,560円 × 7日=52,920円)、 自動車借上げ代(15,800円 × 7日=110,600円) の選挙カー代 約25万円 ポスター印刷代 約24万円(1,671円 × 145枚=242,295円) ※ビラ費用 約3万円(7.51円 × 4,000枚=30,040円) はがき代 約12万円(62円 × 2,000枚=124,000円)
の約65万円(647,355円)分を公費で使うことができます。 (選挙カー、ポスター、ビラ、はがき代は市が負担します。)
※鯖江市では今回の市議会議員選挙からビラが解禁されます。
https://aoifukuno.tumblr.com/post/122574428259/eco選挙活動 https://aoifukuno.tumblr.com/post/145358740924/選挙にかける公費の値上げに反対します
現在、鯖江市の議員数は20名です。
鯖江市議会議員一人分の報酬は年間約650万円です。 4年の任期で合計約2,600万円分になります。
鯖江市の政務活動費は一人月5万円まで使うことができます。 4年の任期で政務活動費は合計240万円になります。 (年度毎に収支報告を行い、使わなかった政務活動費は鯖江市に返還します。)
https://aoifukuno.tumblr.com/post/147494615664/収支報告 https://aoifukuno.tumblr.com/post/183913057309/h30年度分政務活動費報告 ※ 全議員(会派)の政務活動費 収支報告のネット公開については改選後に協議される予定です。
<今まで��議会経費削減の取り組み> ・平成19年改選〜 定数26名→20名 ・平成20年 費用弁償廃止(本会議、委員会等での日額旅費3千円を廃止) 議会等改革推進特別委員会委員長報告(8:45〜)
平成31年度鯖江市当初予算 議会費 2億5,403万円(議員報酬1億6,864万円)
今後益々財政が厳しくなる中、市役所側だけでなく、議会も運営等の更なる見直しが必要だと思います。 https://aoifukuno.tumblr.com/post/183854517319/h31年度当初予算第417回定例会-所信表明
1 note · View note
aoifukuno · 5 years
Text
議会はこんな感じです
鯖江市の場合、議員は3つの常任委員会のどれかに所属します。(2年交代)
Tumblr media
部署紹介 – めがねのまちさばえ 鯖江市
https://aoifukuno.tumblr.com/post/126413649849/委員会紹介シリーズ-教育民生委員会 https://aoifukuno.tumblr.com/post/163988865319/総務委員会に入りました
基本的に本会議は年4回開催されます。
市役所(市長)から議案(予算・条例等)が提案されます。 その議案を多数決で決めます。(採決)   ↑ 議員は議案の採決に参加できることが市民との違いだと思います。(議決権) 議員の多数が反対すると事業(予算・条例等)がストップします。
Tumblr media
鯖江市議会ハンドブック – めがねのまちさばえ 鯖江市
<鯖江市本会議の大体の日程> 初日  議場にて市長の所信表明(議案の提案理由説明)【公開】 ↓ 3日間ほど(質問者の人数による)  議場にて一般質問(質問するしないは自由。議案と関係ない質問をしてもOKで、持ち時間は一人60分。)【公開】 ↓ 3日間ほど(最短1日)  委員会室にて各議案を各常任委員会に付託され(ex. 学校の音楽室のエアコン設置費 → 教育民生委員会)、審議(委員会内で採決をとる。)【委員会室で傍聴するには委員会の許可が必要】 ↓ 特別委員会(※)に所属している場合、集まる日がある。 ※ 公共交通・まちづくり特別委員会、議会等改革推進特別委員会など ↓ 最終日  議場にて各常任委員長の審議内容報告後に採決(議長以外全員で最終採決。)【公開】
議会の日程 – めがねのまちさばえ 鯖江市
↓ 議場の様子
Tumblr media
議員は本会議、委員会、決められた視察がない時は自由です。 市役所に毎日出勤する必要はありません。 行事に参加する、研修に行くなど、議員自らが決め、したいことをします。 決まりはありません。 とにかく自由です。
1 note · View note
aoifukuno · 5 years
Text
第418回鯖江市議会定例会
鯖江市議会 動画配信 第418回 令和元年6月定例会 6月10日(4日目) - YouTube
Tumblr media
議案第14号、第30号〜40号 全て可決、承認されました。
<議案第14号 公共施設の使用料改定に伴う関係条例の整備について> 委員長報告(22:46) 調整案7項目を前提とし、可決すべきものと決した。 ・使用料の減免については議会と十分に協議・調整を行うこと ・減免制度の見直しにより市民活動を阻害しないこと ・障害者団体等についても減免対象にすること ・20%負担、70%負担については端数調整を行わず10円単位とすること ・各種利用団体に対し周知期間を設け、理解を得ていくこと ・消費税10%引き上げ延期になった場合、8%として再算定し、改正すること ・指定管理料については議会と十分に協議を行うこと
反対討論(56:33) 制度が大雑把である。 社会教育施設(公民館等)については無料が原則ではないか。 今回も継続審査とし、議論をし直すべき。
賛成討論(1:03:53) 前回の3月定例会時点では理事者からは説明不足で、様々な試算等も少なく、各課内の連携ができていなかったが、その後の協議において説明責任が成され、相互の理解が深まった。 料金改定は利用者の目線に立った有意義なものになっている。 7項目を実行することを前提とし賛成である。
https://aoifukuno.tumblr.com/post/183846095189/第417回鯖江市議会定例会請願採決
https://aoifukuno.tumblr.com/post/180949596949/h29年度決算特別委員会まとめ
Tumblr media
<議案第33号 鯖江市森林環境譲与税基金条例の制定について>
森林環境譲与税を活用した今後の森林管理 ・間伐や主伐 ・人材育成や担い手の確保 ・木材利用の促進や普及啓発活動 など 点在する所有者不明林等(放置林)を市が一括し経営管理権を取得し、施業の集約化を図る。
Tumblr media
<議案第34号 鯖江市税条例の一部改正について>
軽自動車税の環境性能割の見直し  施行日:令和元年10月1日 軽自動車税のグリーン化特例の見直し 施行日:令和元年10月1日・令和3年4月1日
総務省|地方税制度|2019年10月1日、自動車の税が大きく変わります
0 notes
aoifukuno · 5 years
Text
広報さばえのお値段
Tumblr media
平成31年(表紙一覧で掲載) – めがねのまちさばえ 鯖江市
広報は毎月全戸配布されていますが、読んでいますか?
広報さばえの年間にかかる費用は
印刷費 1,500万円 各区長さんへ広報を届ける委託費 75万円 各区長さんへお願いしている事務(広報等の配布)依託費 2,456万円
合計ざっくり4千万円です。
議会報は年4回の発行で印刷費596万円です。
Tumblr media
鯖江市議会報のお知らせ – めがねのまちさばえ 鯖江市
今年度から導入される「カタログポケット」(事業費54万円)のアプリを利用すればスマホで簡単に見ることができ、多言語化対応機能などを備えているので、高齢者や障がい者、外国人などに優しい情報発信ができます。
カタログポケット|多言語対応!無料でガイドブックやフリーペーパーなどを楽しめます。
紙を完全に無くすことは難しいとは思いますが、役所は紙資料だらけなので、どんどんペーパーレス化を進めるべきだと思います。
https://aoifukuno.tumblr.com/post/183854517319/h31年度当初予算第417回定例会-所信表明
Tumblr media
↑ 自宅にあるいただいた資料の一部
0 notes
aoifukuno · 5 years
Text
H30年度分政務活動費報告
昨年4月から3月末までに 合計 33,360円使わせていただき、 残り566,640円を鯖江市に返還いたしました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
<研修費> https://aoifukuno.tumblr.com/post/174533687309/公共施設の今後
<H27年度> https://aoifukuno.tumblr.com/post/141986214419/h27年度分政務活動費報告 <H28年度> https://aoifukuno.tumblr.com/post/159155060919/h28年度分政務活動費報告
<H29年度> https://aoifukuno.tumblr.com/post/172402122969/h29年度分政務活動費報告
0 notes
aoifukuno · 5 years
Text
H31年度当初予算(第417回定例会 所信表明)
第417回鯖江市議会定例会での提案理由説明(平成31年2月20日表明) – めがねのまちさばえ 鯖江市
鯖江市議会 動画配信 第417回 平成31年3月定例会(提案理由説明)
Tumblr media
現在、事業見直し・削減、市民主役事業数等の目標数値、期限設定がされていません。 https://aoifukuno.tumblr.com/post/180949596949/h29年度決算特別委員会まとめ
Tumblr media Tumblr media
http://www9.city.sabae.fukui.jp/docs/743-268-072/12.pdf
Tumblr media
分厚い予算書、決算書は今年度で最後にし、ペーパーレス化へ。 (予算書は約70万円かかっていました。(約4,700円×170部))
越前市では既に予算書のペーパーレスを実施しています。
越前市の財政 - 越前市
鯖江市の予算書、決算書のPDFでの情報公開は近日中にされる予定です。
平成31年度当初予算の概要 – めがねのまちさばえ 鯖江市
市役所3Fに情報公開室があり、予算書、決算書、市政の概要、総合計画等を誰でも閲覧することが可能です。 情報公開について – めがねのまちさばえ 鯖江市
0 notes
aoifukuno · 5 years
Text
第417回鯖江市議会定例会(請願・採決)
動画配信 第417回 平成31年3月定例会 – めがねのまちさばえ 鯖江市
<請願>
請願第1号:全国知事会の「米軍基地負担に関する提言」の実行を求める意見書提出に関する請願 →  「趣旨採択」
日米地位協定(にちべいちいきょうてい)とは - コトバンク
請願第2号:国に対し、消費税増税中止を求める意見書の提出に関する請願 →  「不採択」
前回議会 https://aoifukuno.tumblr.com/post/182464949759/今年も議員報酬上がりました
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
<採決>
議案第14号「公共施設の使用料改定に伴う関係条例の整備について」は十分に審査する必要があるとし、公共施設使用料改定特別委員会を設置し、継続審査となりました。
他議案は全て可決されました。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
aoifukuno · 5 years
Text
安心安全のまちづくり
第48回目となる「日野川(支流を含む)を清く美しくする会」の総会が3月22日に行われました。
https://aoifukuno.tumblr.com/post/173892469814/鯖江市内の全世帯は日野川を清く美しくする会の会員です
Tumblr media
毎年5月に河川一斉清掃が行われ、昨年は約8,500名の方にご参加いただきました。
3月6日に行われた役員会では高齢化や農業離れ等で草刈機の使用に不安がある中、河川清掃を実施している現状があるとの問題提起がありました。
刈払機(草刈機)の使用中の事故にご注意ください ! | 消費者庁
各公民館には約18台ずつ草刈機があり、現在全部で210台あります。 毎年点検、修繕、必要に応じて購入しており、31年度の備品整備費予算は80万円です。 河川清掃の機械による清掃作業の傷害保険費は昨年度は入院3千円、通院2千円の保険額で約8万円(401名分)、今年度は入院5千円、通院3千円の保険額で約11万円(401名分)になりましたが、安心とは言えないとの声がありました。
この会は市民によって組織されており、市役所が指示(強制)しているものではありません。
草刈機は普段から使い慣れている人のみの使用とし、できなかった分は委託でお願いする等を考えた方がいいのではないかと私は思います。
この会の目的は郷土の自然を守るための意識の向上を図ることです。
安全第一で清掃等に取り組み河川愛護の意識を高めていきたいですね。
Tumblr media
河川美化事業補助金というものがあります。 気になる方はぜひお問い合わせを。
0 notes
aoifukuno · 5 years
Text
第417回鯖江市議会定例会 3月補正予算
H30年度3月補正予算
<早期退職者増等に伴う退職手当費 7,955万円余> 10名分
<財政調整基金積立金 1億5,000万円> 積立金が31億に。
<三六公園多目的広場の用地取得費 4,200万円> 国の土地であった夢みらい館・さばえ前の多目的広場を駐車場用地として取得。(23台分予定)
Tumblr media
<「プレミアム付商品券」の発行事務費 417万円余(補助率 国10/10)> プレミアム付商品券販売(5千円単位で販売(購入限��額2万円(割引率20%))の実施に必要な経費を国が全額補助。 鯖江市内の対象者は、2019年度住民税非課税者 約1万人、3歳未満の子が属する世帯の世帯主 約2千人弱。 H31年度予算に2千万円の事務費が必要となる。
Tumblr media
http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/589267_4910867_misc.pdf
<鯖江クリーンセンターにおける新炉建設基金に係る広域衛生施設組合負担金 7,590万円余>
<小学校のブロック塀等改修および普通教室、音楽室へのエアコン増設費 7,345万円余>
<中学校音楽室へのエアコン設置費 2,088万円>
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
鯖江市議会 動画配信 第417回 平成31年3月定例会(委員長報告、採決)
議案第9号〜12号 全て可決されました。
0 notes
aoifukuno · 5 years
Text
パートナーシップ制度
パートナーシップ制度とは、 同性カップルの関係が婚姻に相当することを自治体が公に証明する制度のことです。
鯖江市ではSDGsの「ジェンダー平等を実現しよう」という目標に力を入れています。
Tumblr media
EduTown SDGs | 17の目標 5.ジェンダー平等 | 世界の国や地域が協力して持続可能な開発を目指すSDGs(エスディージーズ) 東京書籍
パートナーシップ制度があることで、直接的な法的効力はないものの公の証明となり、自分を否定してしまったり、生きづらさを抱えている人にとって救いになると思います。 そして、人権問題の解消、女性活躍にも繋がると考えます。 
2019年2月時点で10自治体がパートナーシップ制度を導入しています。
2019年最新!パートナーシップ制度を導入している自治体まとめ。 - STOCK TREND 自治体にパートナーシップ制度を求める会 - ホーム
鯖江市でもパートナーシップ条例を導入すべきでは?と考え、担当課に質問してみました。
<回答> まず市の職員をはじめ、市民・団体・企業等「性的指向や性自認について困難を抱えている人」に対する理解と正しい知識が不可欠と考えております。 鯖江市においては、平成28年4月に「鯖江市人権施策基本方針」を改定し、性的指向や性自認について困難を抱えている人に対する取組について盛り込み、職員および市民に対する研修・啓発を始めたところです。メディアにおいても取り上げられる機会が増えてまいりましたが、まだまだ多様な性を持つ人たちに対する理解が進んでいるとは言えません。公共サービスをはじめとする多くの場面においても、配慮不足により、知らず知らずに人権を侵害していることも多々あると思われます。公共サービス等の在り方も、すべての方たちの視点や立場になって考えていく必要があります。 パートナーシップ制度の導入につきましては、今後詳細な情報収集から始めたいと考えております。現在、制度を取り入れている自治体の取り組み状況を調査・研究しながら、性的指向や性自認について困難を抱えている人が差別や偏見にさらされること無く、安心して生活できるまちづくりに努めてまいります。
***********************
研修、啓発も大事ではありますが、私はまず制度を導入することで、多様な性を持つ人たちに対する市民の理解を進めることができると思います。 
病院での緊急時に、同性パートナーは親族には当たらないという理由で、面会を拒否されてしまうようですが、事前に意思表示があれば大丈夫と公立丹南病院組合議会定例会時に院長先生からお答えいただきました。
緊急連絡先カード - QWRC【LGBTと女性のためのリソースセンター@大阪】
SDGsの目指す「誰のことも置き去りにしない(leave no one left behind)」社会、誰もが暮らしやすい社会になるよう進めていきたいです。
***********************
3月スケジュールhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1cmuhp09yF0UF0Wn1Zu5s90DRPDT1T2m-kQEnZPf4F1k/edit?usp=sharing
0 notes
aoifukuno · 5 years
Text
H31年第1回公立丹南病院組合議会定例会
Tumblr media
議案第1号 非常時無停電電源装置等の蓄電池の耐用年数は5,6年。 12の医療機器の更新、新規購入で7千万円。 (昨年度は3億9,100万円、来年度は1億3,050万円予定している。)
議案第2号 https://aoifukuno.tumblr.com/post/177129316889/丹南医療圏の中核的公立病院-h30年第2回定例会
議案第3号 標榜診療科名を「脳神経内科」に変更することにつきまして|お知らせ|日本神経学会
0 notes
aoifukuno · 5 years
Text
今年も議員報酬上がりました
私が議員になった年はボーナス3.1ヶ月分でしたが、 4年連続、人事院勧告のおかげでボーナスは3.35ヶ月分まであがりました。
H27年 407,000円 × 1.2 × (1.475(夏)+1.625(冬))= 1,514,040円 
H31年 407,000円 × 1.2 × (1.675(夏)+1.675(冬))= 1,636,140円 
ということで、4年間で1人当り約12万円(122,100円)の増加です。
(12月議会(第416回定例会)の補正予算で議員20人分の49万5千円増額しました。)
<過去の記事>
https://aoifukuno.tumblr.com/post/124200298404/鯖江市議会議員になりました
第404回定例会 https://aoifukuno.tumblr.com/post/139908700209/議員報酬が上がります
第407回定例会 https://aoifukuno.tumblr.com/post/154075181509/議員報酬upに賛成しますか
第412回定例会  https://aoifukuno.tumblr.com/post/168751953099/またもや報酬up
Tumblr media Tumblr media
第416回定例会
第416回鯖江市議会定例会での提案理由説明(平成30年11月28日表明) – めがねのまちさばえ 鯖江市
動画配信 第416回 平成30年12月定例会 – めがねのまちさばえ 鯖江市
Tumblr media
議案第76号〜99号 全て可決されました。
※ 福野は体調不良の為、第416回定例会を欠席させていただきました。
***********************
2月スケジュールhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1rILGOX6x42s0W7A84cAV89zuKZXFpxS3tBR8c4kNpSk/edit?usp=sharing
0 notes
aoifukuno · 5 years
Text
野良ねこ問題
昨年の第411回定例会で遠藤議員が地域猫について質問されていました。 ( 平成29年 9月第411回定例会-09月12日-03号 9番(遠藤隆君)(P.117)〜 )
市長は「新年度から不妊・去勢手術の助成を前向きに検討させていただきたい」と答弁していましたが、 30年度も助成はありませんでした。 
担当部長に理由を聞いたところ
 「不妊・去勢手術の助成については、先進地を参考に検討を行なっておりますが、他市の状況をお聞きしますと、飼い主のいない猫(野良猫)と飼い主のいる猫との区別が非常に難しく、時には、手術後の責任問題になることもあると伺っております。このような課題をいかにクリアしていくか引き続き検討してまいります。」
との回答をいただきました。
福井県 犬・猫の去勢・避妊手術の助成金 検索結果一覧 飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成事業|公益財団法人 日本動物愛護協会
平成29年度の鯖江市の野良猫に関する苦情相談の件数は89件でした。
ペットを飼う際、野良猫に餌をあげる際には最後まで責任を持ちましょう。
Tumblr media
犬・ねこの飼い方 飼い犬の届出など – めがねのまちさばえ 鯖江市 ふくい動物愛護管理支援センター協会
<野良猫を地域猫として世話をする>
Tumblr media
犬・猫はルールを守って飼いましょう | 精華町公式ウェブサイト  猫へのエサやりに責任を持ちましょう (ファイル名:neko.pdf サイズ:7.80MB)
「飼い主のいない猫(野良猫)を減らすガイドライン| 福井県ホームページ 」のP.7〜にも地域猫として世話をする方法について記されています。
地域猫として世話をするには手間と費用がかかり、根気が必要となります。
0 notes
aoifukuno · 5 years
Text
H29年度決算特別委員会まとめ
11月19日に決算特別委員会の総括審査が行われました。
福野は体調不良の為、決算特別委員会分科会、総括審査には出席していません。
<総務委員会> 1. 職員数と事業量について
Tumblr media
総務省|地方公務員制度等  https://aoifukuno.tumblr.com/post/180480927129/第415回鯖江市議会定例会
2. さばえの魅力発信事業等について 3. 施設使用料の減免について
Tumblr media
めがねのまちさばえデー https://aoifukuno.tumblr.com/post/159755372964/鯖江市が京セラドームをジャックします 8/31(金)、9/1(土)「めがねのまち さばえDAY」開催!!|オリックス・バファローズ
【福野意見:いつまでするかは事業を始める時点で決めておくべきと考えます。】
<産業建設委員会> 4. インフラ整備の長期計画と将来的な市のビジョンについて 5. 市外県外からの企業誘致強化について
Tumblr media
鯖江市公共施設等総合管理計画の策定について – めがねのまちさばえ 鯖江市 橋梁の長寿命化について – めがねのまちさばえ 鯖江市 新たな住宅セーフティネット制度の概要
<教育民政委員会> 6. 子育て環境の整備と各施設の人材確保について
Tumblr media
鯖江市子ども・子育て支援事業計画 – めがねのまちさばえ 鯖江市
7. 小中学校の教育環境整備について
Tumblr media
未来を担う子どもたちへ
https://aoifukuno.tumblr.com/post/172402058394/h30年度当初予算キャッチフレーズ持続可能なめがねのまちさばえ
<平成29年度個別評価結果 – めがねのまちさばえ 鯖江市>
<過去の決算特別委員会 総括まとめ>
H28年度 決算特別委員会
H27年度 決算特別委員会
H26年度 決算特別委員会
第416回鯖江市議会定例会(11月28日)に採決が行われ、全て認定されました。
Tumblr media
福野は体調不良の為、第416回定例会を欠席させていただきます。
0 notes
aoifukuno · 6 years
Text
第415回鯖江市議会定例会
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
陳情2号に関して、私は地方財源が増える懸念よりも臨時・非常勤職員の処遇を改善するのが第一と考え、「採択」するものとし、趣旨採択には反対しました。
総務省|地方公務員制度等
会計年度任用職員
<採決>
陳情第1号 全員賛成「採択」 陳情第2号 賛成多数「趣旨採択」
議案第57号〜60号、第69号、70号 全員賛成 「原案の通り可決」 議案第71号、72号 賛成多数 「原案の通り可決」
議案第73号〜75号 異議なし「同意」 市会案第2号 全員賛成「可決」
Tumblr media
第415回鯖江市議会定例会での提案理由説明(平成30年8月29日表明) – めがねのまちさばえ 鯖江市
動画配信 第415回 平成30年9月定例会 – めがねのまちさばえ 鯖江市
0 notes
aoifukuno · 6 years
Text
やさしい日本語を知っていますか?
8月25日に鯖江市国際交流協会で『「やさしい日本語」有志の会』から杉本篤子さんをお招きし、やさしい日本語の基礎と、災害時に役立つやさしい日本語について学びました。
Tumblr media
http://www9.city.sabae.fukui.jp/VOD/hp-data/sabae02.pdf
避難勧告:避難行動を開始 「避難しなさい」ということであり、recommendではない 避難指示:避難行動を直ちに完了
日本人でも難しい災害時で使う日本語を外国人にわかりやすく正確な情報を伝える一つの方法として「やさしい日本語」があります。
Tumblr media
http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/poster-JPG/poster-121.JPG
<「やさしい日本語」12のルール> 「やさしい日本語」の作成ルール
(1)簡単な語彙を使う。  ex. 避難 → 逃げる 雨具 → かさ、レインコート
外国人用地震災害基礎語彙100
(2)文を短く、分ち書きにする。  ex. 地震の揺れで壁に亀裂が入ったりしている建物に近づかないでください。→ 建物が 壊れています。 気をつけて ください。
(3)災害時によく使う言葉はそのまま使用する。 ex. 余震<後から 来る 地震>
(4)外来語には気をつける。 ex. ◯ガス、テレビ、コンビニ、バス × ライフライン、デマ、ゲリラ豪雨、パソコン
(5)ローマ字は使わない。              ex. 京都 きょうと Kyouto  Kyoto 
(6)擬音語・擬態語の使用を避ける。 ex. めちゃめちゃ、ドキドキ、ザーザー
(7)漢字の使用量に注意する。ルビ(ひらがな)をふる。
(8)時間や年月日の表記はわかりやすくする。 ex. 平成29年10/11 14:00~ → 2017年10月11日 午後2時から
(9)できるだけ動詞文にする。 ex. 助け → 助ける
(10) 曖昧な表現は避ける。 ex.  津波の恐れがあります。→ 津波<とても 高い 波>が 来るかもしれません。
(11)二重否定の表現は使わない。 ex. × 通れないことはない
(12)文末表現はなるべく統一する。 ①可能 「することができます」 ×「れる・られる」 ②指示 「〜てください」 
外国人のための防災ガイドブックをやさしい日本語版で出している所が増えています。 防災ガイドブック|京都府国際センター 避難生活ガイドブック(やさしい日本語版���(PDF:8.7 ... - 貝塚市
役所ことばの言い換え例というものもあって、参考にしようと思います。 やさしい日本語による公文書(案)(PDF:857KB) - 港区
情報を届ける工夫の必要性を感じました。
***********************
9月スケジュールhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/15mHfC0LhJLnVpdPkE9a03MJ8J2IGG17VjyZARs6dQkM/edit?usp=sharing
1 note · View note