Tumgik
#dセレクション
dollshopjp · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Only Love 和服 猫 耳 美人ラブドール
Only Love | 着物 | 猫耳 | ビューティーラブドール | 168cm | Dカップ - ユニークな和風衣装、魅力的な猫耳装飾、驚くべき身長168cm、完璧なDカップカーブ。 私たちのセレクションは、最も魅力的な着物の美しさをあなたにお届けします。
0 notes
hironoriyamazaki · 2 years
Photo
Tumblr media
本日から始まりました! 札幌国際短編映画祭!! 今日の3プログラム全部観ました! うーん!なるほど!色々ある〜! 北海道セレクションでは【D Movie】より「はじまりの日」がノミネート上映されました♪萌華と、別作品の監督で上映された金川空さん( 本作の照明担当)と一緒に登壇。(残念ながら道上監督は今日は欠席でした) 北海道の色々な作品と出会えて勉強になったし、刺激を受けました! これを道民で一緒に盛り上げていきましょ〜!興味を持っていただくだけでもOK! シェアしていただければ更に最高! 観に来ていただけたら極上の幸せです! やっとイベントが復活してきた昨今。短編映像はまだまだこれから盛り上がる分野!皆さん今こそ、クリエイターや表現者と繋がりましょう!会場でお待ちしております!お越しいただければ山崎がクリエイターを紹介して、繋げます!お気軽にDMください。 映画祭は、チャンスの場であり、出会いの場です! #sapporoshortfest https://www.instagram.com/p/CjakNu5JL_-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mh-type-illust · 2 years
Link
Animation Runs! vol.63《京都セレクション 2022夏》にて
『ひかげのほとり』(2019)、『メモリメモ』(2021)の2作品の上映が決定いたしました。よろしくお願いいたします。
■8月6日(土)
『ひかげのほとり』Dプログラム「以前(3)」14:55ごろ
■8月7日(日)
『メモリメモ』Gプログラム「禍中(4)」11:00ごろ
※詳細なプログラムは後ほど公開されるそうです。
■会場
 NARU(ナル)
 京都府京都市下京区奈良物町373 ハイレックスビル7F
 https://narus.jp/
■主催
 FMCイラスト工房
 Animation Runs!
■共催
 NARU(ナル)
■Animation Runs!  HP
http://himecine.main.jp/ani_run/
0 notes
kumiko-panda · 2 years
Photo
Tumblr media
おいっすぅ⤴︎🤗✨💕 2021.12.03 💟光触媒をコーティングしたフィルターを搭載している空間除菌脱臭機 ✨fuie(フイエ) 行灯パーソナル ✨fuie(フイエ)ミニ 行灯 番組「Dセレクション~ミセスマートTV NEO~」 で紹介されてましたよ🤗👍🏻✨ 💟内部に搭載したLEDの強い光が光触媒を反応させ、ウイルスを除菌❣️ 🔹漏れる光がオシャレで インテリアにもおすすめ🌟🛋 🔹また、本体にはプラスチックをできるだけ使用してなくて、リサイクルが可能な金属や木材、パルプといったエコ素材で出来ている❣️ 環境にも配慮されていて 凄くいいですね👍🏻💖 気になる方は チェックしてみて下さいね🤗✨💖 @mmtvneo #dセレクション #ミセスマートtv #ミセスマートtvneo #tv #fuie #フイエ #フロム工業 #行灯 #光触媒 #LED #インテリア #ウイルス除菌 #pr #love #photography #smile #japan #style #me #workout #instagram #instagood #beautiful #beauty #follow #アラフィフ #アラフォー #自撮り #セルフィー #大人女子 https://www.instagram.com/p/CXBOs-UP17E/?utm_medium=tumblr
0 notes
projectyn · 2 years
Text
works and others
『カミングアウトレッスン』
Tumblr media
公演評(2021年10月京都公演) 「新しい「移動劇場」のかたち――y/n『カミングアウトレッスン』評」 森山直人 自作解説 「パフォーマンスを通して考えるカミングアウト」山﨑健太
記録写真 2020年2月 急な坂スタジオ 2021年6月 試演会@城崎国際アートセンター(撮影:bozzo) 2021年10月 京都芸術センター(撮影:小嶋謙介)
上演歴
2020年2月 急な坂スタジオ(横浜)にて初演、TPAM2020フリンジ参加作品 2021年6月 城崎国際アートセンター(豊岡)にてレパートリー化のための滞在制作 2021年6月 試演会+Q&A@城崎国際アートセンター 2021年9月 芸術文化観光専門職大学(豊岡)にて上演、豊岡演劇祭2021フリンジ参加作品 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う緊急事態宣言により中止 2021年10月 京都芸術センター(京都)にて上演、Co-program 2021 カテゴリーD 「KACセレクション」採択企画 2021年10月 SHIBAURA HOUSE(東京)にて上演、Dance New Air 2020->21 ダヴィデ・ヴォンパク/川口隆夫/ふくだぺろ『INOUTSIDE』内のプログラムとして
関連企画 2020年12月 qpトーク・シリーズ 「カミングアウトとその観客 作り手のセクシュアリティと観客の当事者性」@室伏鴻アーカイブカフェShy 2020年12月 立教大学ジェンダーフォーラム 第82回ジェンダーセッション「パフォーマンスを通して考えるカミングアウト——y/n『カミングアウトレッスン』上映会+トーク」@オンライン
『セックス/ワーク/アート』
Tumblr media
記録写真 2021年2月 トーキョーアーツアンドスペース本郷スペースC(撮影:bozzo)
上演歴 2021年2月 トーキョーアーツアンドスペース本郷スペースCにて初演、トーキョーアーツアンドスペース企画公募プログラム「OPEN SITE 5」参加作品 2021年6月 城崎国際アートセンターにてレパートリー化のための滞在制作
関連企画 2021年7月 円盤に乗る場 月イチコンテンツβ版 『セックス/ワーク/アート』公開リクリエーション
『あなたのように騙されない』
Tumblr media
記録写真 2021年12月 SCOOL(撮影:佐藤駿)
上演歴 2021年12月 SCOOL(三鷹)にて初演
0 notes
fushikikei · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
The Other Side - Sep. 2021
Trailer: https://youtu.be/PYMSuaejnIc(紹介映像 / 1分) ◉会場 京都芸術センター|講堂
◉日時 -9月10日[金]18:30開演(18:00開場) -9月11日[土]14:00開演(13:30開場) -9月11日[土]18:30開演(18:00開場) -9月12日[日]14:00開演(13:30開場) ※12日[日]は、オンライン・ライブ配信も実施 上演時間:約60分 --
彼らは、〈それは、かつて、そこに、あった〉を、今あらためて生み出し、ふたたび消滅させることで永遠化し救い出す(秋庭史典 / 美学者) 身体と、語り、映像、音響、照明、装置など、様々な要素を組み合わせて構成されるパフォーマンス。 ーあるということ、ないということ 舞台上の「現在」と、出演者の個人的 / 集合的な記憶としての「過去」を往復しながら、地続きの関係性とその断絶を巡って、複数の時間を折り重ねる。 --
演出・構成・映像:伏木 啓
空間構成・装置:井垣 理史 音楽・音響:鈴木 悦久 ピアノ:山田 亮 -- 出演:髙木 理恵, てらにし あい -- 照明デザイン・オペレーション:福井 孝子 映像システム・オペレーション:中上 淳二 配信・音響技術・オペレーション:土井 新二朗 衣装:小林 駿太朗
-- 制作:アトリエクーゲル 制作協力:(同)尾崎商店, 渡邉 裕史 広報デザイン:則武 輝彦 協力:名古屋学芸大学
-- ◉ アフタートーク ゲスト: 11日[土]14:00|加須屋 明子(美学・芸術学 / 京都市立芸術大学 教授) 11日[土]18:30|わかぎ ゑふ(演出家 / 劇作家 / 玉造小劇店主宰) 12日[日]14:00|秋庭 史典(美学 / 名古屋大学大学院 情報学研究科 准教授)/ 前田 真二郎(映像作家 / 情報科学芸術大学院大学[IAMAS] 教授)
--
主催:���都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会) / 伏木 啓 Co-program カテゴリーD「KACセレクション」採択企画 --
The Other Side - Sep. 2021
Venue: Kyoto Art Center Direction, Video images: FUSHIKI Kei Space design, Object: IGAKI Masashi Music, Sound design: SUZUKI Yoshihisa Piano: YAMADA Ryo Cast: TAKAGI Rie, TERANISHI Ai -- ◉ Date
Sep.10th[Fri.]18:30 start (18:00 open) Sep. 11th[Sat.]14:00 start (13:30 open) Sep. 11th[Sat.]18:30 start (18:00 open) Sep. 12th[Sun.]14:00 start (13:30 open) ※ On the 12th (Sun), there will be a Live Streaming. Performance time: approx. 60 minutes -- Lighting design and operation: FUKUI Takako Video system and operation: NAKAUE Junji Live streaming, sound technique and operation: DOI Shinjiro Costume: KOBAYASHI Shuntaro -- Production management: atelier Kugel Associated production management: Ozaki Shouten LLC, WATANABE Hiroshi Graphic design: NORITAKE Teruhiko With the Support of Nagoya University of Arts and Sciences -- Organizer: Kyoto Art Center (Kyoto Arts and Culture Foundation) / FUSHIKI Kei Selected project of Kyoto Art Center Co-program Category D "KAC selection"
0 notes
brdc-a · 4 years
Photo
Tumblr media
いとうかなこの『歌声喫茶 ラルゴ』 2020/07/20 20時更新
第245回『岡Dが選ぶ♪特別セレクション編』
今夜の歌声喫茶ラルゴは、いとうさんの自宅と番組ディレクター岡Dの家からテレワーク収録にてお届けします。
今回は、番組ディレクターの岡Dがいとうかなこさんの好きな楽曲をセレクションする特別企画をお送りします。シンガーソングライターの川嶋あいさんが作詞作曲された「素顔のままで」やゲーム『花咲くまにまに』のOPテーマ「悠久ノ空咲ク花」など、楽曲との出会いや思い出をご紹介します。 またふつおたのテーマ「至福ポイント!」など楽しいトーク満載です。 どうぞ、お楽しみに♪ 「ふつおた」のメールテーマ「至福ポイント!」も引き続き募集中♪ 皆様の至福と感じるひと時のエピソードをお待ちしてます。
【コーナー/メール募集!】
<その①『夜のヒットステージ!』>
いとうさんに歌ってもらいたい楽曲のリクエストは『夜のヒットステージ!』シュタゲやカオチャ、アルバムオリジナル楽曲から昭和歌謡など楽曲のリクエストを随時募集します!
<その②『昭和LOVEですから』> 町中でみつけた「昭和」をご紹介する『昭和LOVEですから』 昭和に流行ったアイテムや今ではなかなか見かけなくなったものなど、思い出と共に送ってくださいね。
<その③『ふつおた』> 次回のメールテーマは、前回に引き続き「至福ポイント!!」 美味しいご飯のレシピやペットと遊んでいる時などなど…リスナーの至福のひと時のエピソードを大募集!
次回の〆切は7/20(水)20時まで(o^∇^o)ノ
応募は、リクエストフォームかメールアドレス<[email protected]>から!たくさんのご応募お待ちしております。
【CD情報】
Tumblr media
YOI❁HARU 1st Album『YOI❁HARU』が発売中!
Hassy&いとうかなこが贈るハートフル・ロックサウンド!令和元年、新たな歌う旅の始まり。全5曲入りミニアルバムです。 発売:2019年8月23日(金)価格:¥1,700円(税込)
YOI❁HARU オフィシャルホームページ
Quadrifoglio 3rd album 「Quadrifoglio 3」が発売中!!
アニメソング ゲームソングでお馴染みの 島みやえい子 、 いとうかなこ 、 SHIHO 、そしてクリエーター makou のユニット、 Quadrifoglio(クアドリフォリオ)。3rd album 「Quadrifoglio 3」、3/1より発売。
Quadrifoglio オフィシャルサイト
Quadrifoglio "Quadrifoglio3"(YouTube)
<プレイヤーサイトに戻る>
0 notes
xvnozomiaoki · 6 years
Text
#2017年今年聞いた曲セレクション
今年も開催します、一人紅白。嘘。2017年今年聞いた曲セレクションです。 今年もたくさんの曲をインプットしましたが、思い出に残っているもの、特にこれだったな!っていう曲をまとめました。今年は全32曲。キリが悪くて申し訳ない。
1. リリィ、さよなら。 - 未送信のラブソング なんか毎年選出してるリリィさん。今年は巡り巡った結果自分の中でこの曲がかなりグッサグサきてました。「君がいなくなっても」が次点ですね。
2. Hiromi - Flashback なんか今年はよくこれやったなあ…ジャズ研の部室で…。
3.冨田ラボ - パラレル feat. 秦基博 以前から聞いてはいたものの、改めて聞き直してみるとやっぱりすごくいいなあって。色んな角度からこの曲を見つめなおして、すごく勉強した思い出があります。
4.中島みゆき - 糸 なんか今年はよくこの曲練習したなあ。優しい歌もかけるようになりたい。
5.MONDO GROSSO - ラビリンス この曲はもうすっごいドハマりした。ピアノ、ストリングス、透き通る歌声…ツンとした冷たさとどこか妖艶・淫靡さを漂わせる、オトナのダンスミュージックという感じで、とても好きです。
6.Bruno Mars - 24K Magic これは本当に一年通してずーーーーーっと聞いていた。捨て曲・B面感の強い曲というのがほとんどなくて、とても高いクオリティにあるすごくよいアルバムだった。
7.椎名林檎 - 青春の瞬き 何故今になってこの曲なのか、という気もするけれども。去年の紅白のあたりからジワジワと思い出して、今ちょうど自分の中でピークきてます。
8.高中正義 - SPEED OF LOVE プロレス曲巡りをしてる途中に天龍さんの曲「THUNDER STORM」がカッコいいじゃん?って思ったところから高中さんを時々聞くようになりました。
9.口ロロ - 00:00:00 曲構成、歌詞の構成、盛り上がり方が素晴らしい。最初に出会ったのがこの曲でよかった。すごくセンスを感じて以来、口ロロも時々聞いています。
10.9mm Parabellum Bullet - ガラスの街のアリス 歌謡ロックよ永遠なれ。というわけで相変わらずずーっと好きです9mm。疾走感と歌謡曲感が強いのが好きなので「眠り姫」よりもこっちを選出しておきます。
11.中村あゆみ - 風になれ ~I have to be a lonely warrior, tonight~ 今年は本当に新日本プロレス中心にディグる年だったなあ。この曲はみのるさん、あゆみさん両者に通じる「一人闘い続ける」姿が本当によく感じられて好きです。
12.Issues - Hero オシャレコード進行のDjent要素持ち、ってなかなかなくて、この曲の軽妙さと重さの併存はなかなか面白いなと思ってます。
13.Two Door Cinema Club - Are We Ready?(Wreck) 何故かすごくハマってしまった。好きですなあ…。
14.Nao Kawamura - Sleep Your Dream 今年「Dawn」とあわせてめっちゃくちゃよく聞いたし、「RESCUE」e.p.もよく聞いた。とてもとても良い楽曲、良い歌声だと思います。
15.siraph - 時間は告ぐ テクい。ポストJ-Rockだと僕は思っていますが、実にインストの手が込んでますね…それでいて歌声の透き通ってきて直に来る感じ。バランス感覚が本当に良いと思います。
16.中田ヤスタカ Feat. Charli XCX & きゃりーぱみゅぱみゅ - Crazy Crazy 「力が程よく抜けたバズるエレクトロポップス」を作ることにおいてこの人以上に「売れ線」を感じる人がいないんですよねえ…個人的に。本当にずっと好きです。
17.坂本真綾(la la larks) - 色彩 FGOをやり直し始めたわけですが御多分に漏れず本当に好きです。歌詞の後ろ向きで前向きなところ、インストの綺麗さ、歌声の入ってくる感じ、本当に好きです。
18.I See Stars - Mobbin' Out Djent系より。この曲はもう大胆にエレクトロな重圧を取り入れちゃって、それでいてギターのディストーションありきのスクリーモを構成していて、やっぱりこの「ちょっと軽いがやっぱり重い」っていうバランスが好きです。
19.While She Sleeps - Silence Speaks (feat. Oliver Sykes) Oliver Sykes氏がフィーチャリングしてると聞いて聞いたらめっちゃくちゃ好みなストレートなスクリーモで素直に昂った。
20.Yogee New Waves - Climax Night 後輩がコピバンしてるのを聞いてめちゃくちゃ感動してからずっと聞いてる。
21.The Weeknd Feat. Daft Punk - Starboy 今年前半はBruno Marsにハマったわけですが、後半はすっかりThe Weekndともう一人(後述)だったなあ。本当にいい声してらっしゃる…うらやましい…。
22.Beyoncé Feat. The Weeknd - 6 Inch そんなThe WeekndとBeyoncéのコラボとあればそりゃもうハマるに決まってるじゃないですか、っていう感じで。実にスモーキーなカッコいい曲でした。
23.James Blake - The Wilhelm Scream そして「もう一人」とは何を隠そうJames Blakeのことで。Youtubeでアップされているライブ映像も、MVも、もうホント何度見、何度聞いたことか。自分でもコピバンしちゃったし。すごい好き。カッコいい。
24.Ed Sheeran - Shape of You 今年はそういうわけで洋メインストリームモノを時々聞いてた気がする。この曲も聞いてた。ルーパー、キーボード、ギターがあれば一人でライブ再現、完結できるシンプルかつスマートな楽曲、という点が実に好きです。
25.サカナクション - Aoi サークルのライブでサカナクションを再びやる機会があって、ちょっとした思い出案件がいくつかできちゃったりしたので、この曲とか聞く際にはまたきっと思い出すんだろうなあ…という思いも込めて。
26.Cornelius - あなたがいるなら スーッと涙に変わっていくような歌だった。ギターソロがまたたまらないんですよ。
27.Bring Me The Horizon - Follow You いつの間にかMVがアップされていて、そういえばこの曲ちゃんと聞いてなかったなと思い出して聞くようになってみたら、いやはや、めちゃくちゃ好みでした。BMTHは歌詞がいい。
28.Thundercat - A Fan's Mail (Tron Song Suite Ⅱ) ベースのグワグワくる感じと、歌声のヘイジーな感じ。そして「猫になりたい」っていう歌。全部重なったこの曲に本当に不思議な中毒性を感じています。
29.Bon Iver - 10 d E a T h b R E a s T ⚄ ⚄ James Blakeと共にハマったウチの一人、Bon Iver。「22, Million」はエレクトリックな牧歌という不思議な手触りのアルバムで、その熱量に心底感心した覚えがあります。
30.WONK - Dance on the Water そして今年はWONKなどを聞き始める年でもあった。前述のNao Kawamuraさんもこのあたりの人だと思う。いやあー…ボーカルの歌声がたまらんしリズム隊のタイム感もたまらん、キーボやギターの音作りもいいんですわ…。
31.堀込泰行 - EYE + D.A.N. そしてもう一組同様に聞くようになったのが「D.A.N.」ですが、そんな二組も参加している、「エイリアンズ」でおなじみの堀込さんのe.p.が実に素晴らしい出来で、未だにヘビロテをしています。
32.JYOCHO - 碧い家 邦楽プログレポップスの期待の星だと思っています。宇宙コンビニ時代から聞いていますが、2ndアルバムは1stからさらにパワーアップしてたし、この曲を始めとしてエモさがさらに増していて、もう好きになる一方です。
というわけで長々とやってきましたが、これにて2017年今年聞いたものセレクションはおしまいです。 今回取り上げなかった曲、まだ聞き始めで全然ディグれていない曲などはこちらのYoutubeプレイリストからどうぞ。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7cE9YgznA4a2jLO6g7CiWogsU72jv9bt
それでは皆様、良いお年を。
1 note · View note
epische-theatre · 4 years
Text
劇団速度
「舞台の実存とスクリーン、間にいるあなたの眼」
俳優とともに戯曲を使って上演する!! vol.2
Co-program2019 カテゴリーD KACセレクション採択企画
Tumblr media
本作は、2016年に初演された、劇団速度の初期の代表作で沈黙劇「破壊的なブルー」のリクリエーションです。
舞台上の行為や出来事が、スクリーンに映写されるテキスト(戯曲の全て)によって記述/指示されるという形式を引き継ぎつつ、本作では舞台における言葉、ひと、もののあり方を通じ、上演が何事かとして共有されるプロセスに焦点を当てたパフォーマンスとして発表いたします。
ナラティブで叙事的な字幕劇——
舞台が巨大な体重計だとして、その針を揺らすものを俳優と呼ぼうと思う。
俳優は言薬を持っているが、何かを語ることはしない。
繰り返しの中で、自らが新鮮であるフリもしない。
 |何物も持たない無産者の行為
それでも、舞台の俳優は色々なことをするし、 色々なことをされる。
それは全て眼に見えるものであって、見えないものは扱いようがない。
見えるものの見えるところだけを見る演劇。
眼の網膜に結ばれた像の演劇。
超表面の演劇。
 |コップをオブジェと呼ぶ脳髄
そこで、俳優が時間をかけて記憶した言菓を、全て映し出してしまう。 
俳優がそもそも持つ時間や状態を、あなたが言菓にしてしまう。
言菓でシーンを象る演劇
レッテルを貼る演劇、名付ける演劇。
 |己の肉体を傍観する勇気
俳優と言薬を並べる演劇
比喩ではなく、本当に、あなたの眼に見えるように。 
実存とスクリーンとの間にある演劇。
一つの作品として消尽される演劇。
しかしなんどもあなたの眼の前に現れる演劇。
野村眞人
|引用 赤瀬川原平『オブジェを持った無産者』1970
————————
公演概要
会場 京都芸術センター フリースペース
日時
2020年3月5日(木)~8日(日)
5日(木) 14:00- ※  / 19:00- ※ 6日(金) 19:00- ⭐︎ 7日(土) 14:00- ⭐︎ 8日(日) 12:00- / 17:00-
※ プレビュー公演
⭐︎ ポストパフォーマンストーク
6日(金) 19:00- 矢津吉隆 美術家、kumagusuku代表 7日(土) 14:00- 松原俊太郎 劇作家
チケット料金 
一般 前売 |  3,000円    当日 |  3,500円 学生 前売/当日 |  2,500円 ※ プレビュー公演 |  1,800円
チケット取扱
窓口 |  芸術センター(10:00~20:00 臨時休館あり)
WEB |  https://quartet-online.net/ticket/sokudo
クレジット
構成・演出 |  野村眞人
出演 |  瀬戸沙門 武内もも 好光義也
舞台美術 |  武内もも
ドラマトゥルク |  朴建雄
舞台監督 |  北方こだち
照明 |  渡邊裕也
映像 |  Nishi Junnosuke
製作 |  劇団速度
主催 |  劇団速度
共催 |  京都芸術センター
【お問い合わせ】 tel | 090-8073-3531 mail | [email protected]
0 notes
kumiko-panda · 2 years
Photo
Tumblr media
おいっすぅ⤴︎🤗✨💕 2021.12.03 💟光触媒をコーティングしたフィルターを搭載している空間除菌脱臭機 ✨fuie(フイエ) 行灯パーソナル ✨fuie(フイエ)ミニ 行灯 番組「Dセレクション~ミセスマートTV NEO~」 で紹介されてましたよ🤗👍🏻✨ 💟内部に搭載したLEDの強い光が光触媒を反応させ、ウイルスを除菌❣️ 🔹漏れる光がオシャレで インテリアにもおすすめ🌟🛋 🔹また、本体にはプラスチックをできるだけ使用してなくて、リサイクルが可能な金属や木材、パルプといったエコ素材で出来ている❣️ 環境にも配慮されていて 凄くいいですね👍🏻💖 気になる方は チェックしてみて下さいね🤗✨💖 @mmtvneo #dセレクション #ミセスマートtv #ミセスマートtvneo #tv #fuie #フイエ #フロム工業 #行灯 #光触媒 #LED #インテリア #ウイルス除菌 #pr #love #photography #smile #japan #style #me #workout #instagram #instagood #beautiful #beauty #follow #アラフィフ #アラフォー #自撮り #セルフィー #大人女子 https://www.instagram.com/p/CXACy3PvSmh/?utm_medium=tumblr
0 notes
honyade · 4 years
Text
壇蜜さんサイン本お渡し会 『はんぶんのユウジと』(文藝春秋)発売記念
壇蜜さん初の小説集の発売を記念して、サイン本お渡し会を行います。 参加ご希望の方は、下記要項をご確認の上、整理券をお求めください。
【日時】 11月14日(木) 19:00~ ※集合時間は、整理券販売時にご案内いたします ※イベント当日はお客様の列がとぎれ次第終了となります。
【会場】 ブックファースト新宿店・Fゾーンイベントスペース
【参加方法】 ①10月24日(木)10時よりブックファースト新宿店・地下1階Dゾーンレジカウンターにて対象書籍を前金でご予約いただいた方に整理券をお渡しいたします。
② お電話でのご予約も承ります。下記の番号にお問い合わせください。
【お問合せ】 ブックファースト新宿店03-5339-7611
【定員】 先着 100名様
【対象書籍】 『はんぶんのユウジと』(文藝春秋) ISBN: 978-4-16-391078-9 発売日:10月23日発売予定 定価:本体1450円+税 優秀な姉と比較され続け、両親の期待を受ける存在になれない代わりに、自己を主張しない人生を選び続けてきた二十七歳のイオリ。 親に勧められるまま、似たような境遇のユウジと見合いし結婚をするが、ユウジは心臓発作で突然死んでしまった。 悲劇の未亡人というレッテルを貼られたイオリは、悲しむこともできず、骨壷に入ったユウジの遺骨をトロピカルフルーツポンチの入ったプラスチックボトルに移し替える。 イオリはユウジの両親や弟と接することで、徐々にユウジの人間性とその魅力に気付き始めるが…。 (はんぶんのユウジ)
文學界の連載「はんぶんのユウジと」「タクミハラハラ」に書下ろし短編「にびいろ八分咲き」を収録した連作短編集。 『壇蜜日記』で高い文学性が評価された著者が、絶妙な毒とユーモアで自己と他者の微妙なズレを描き切った、待望の小説デビュー作!
【整理券販売に関するご注意とお願い】 ※ご予約の場合、お名前とご連絡先の記入をお願いしております。「イベントに関するご連絡・ご確認」以外の目的で、お預かりした個人情報を使用することは一切ございません。イベント終了後、当店が責任を持って破棄・処分いたします。 ※整理券は数に限りがございます。なくなり次第販売終了とさせていただきます。 ※整理券の返品・交換・再発行は承れません。
【イベント当日のご注意】 ※整理券をお持ちでない方の入場はできません。当日は、必ず、整理券をお持ちください。 ※整列は整理番号順ではなく先着順でご案内いたします。 ※会場内の録画・録音など撮影はお断りさせていただきます。 ※当イベントはメディア取材が入る可能性がございます。あらかじめご了承ください ※イベントの詳細は変更の可能性があります。何卒ご了承下さい。 ※イベント当日、お客様の手荷物は会場入口にて一旦お預かりさせていただきますのでご了承ください。(会場を出られる際にお返しいたします)
■その他 ※天候・災害・トラブル等のやむを得ない理由により、イベントが予告なく中止になったり、内容が変更になる場合がございます。その際は当ページにて随時お知らせいたします。 ※会場までの交通費・宿泊費等はお客様ご自身のご負担となります。万が一、イベントが中止になった場合でも条件は変わりません。
【プロフィール】 壇蜜(だんみつ) 1980年秋田県生まれ。 昭和女子大学卒業後、銀座ホステスなどを経て、2010年グラビアデビュー。 2012年『私の奴隷になりなさい』に主演し、テレビ番組などにも多数出演。 日本舞踊師範、英語教員免許、調理師免許などの資格をもつ。 連載は、扶桑社「MAMORU」『壇蜜対談』朝日新聞「悩んで読むか読んで悩むか」小学館「Domani」 『今月の処方箋BOOK』 隔月連載朝日新聞『壇蜜のまんずまんずセレクション』※秋田版朝刊 新潮社「週刊新潮」『だんだん蜜味』夕刊フジ「壇蜜のハァハァしてる?」。 『壇蜜日記』など著書多数。
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/2MYj5SO
0 notes
projectyn · 3 years
Text
【Co-program 2021 カテゴリーD 「KACセレクション」採択企画】y/n『カミングアウトレッスン』
Tumblr media
撮影:小嶋謙介
舞台上で語られる男性同性愛者の体験談。同性愛と異性愛は何が違うのか。カミングアウトをする私と聞くあなたは何が違うのか。私はあなたを/あなたは私を信頼できるのか。カミングアウトをするための、されるための、あるいはしないためのレッスン。2020年の横浜初演から城崎国際アートセンターでの滞在制作を経てのリクリエーション版を上演。(日本語上演、英語逐次通訳付)
※推奨年齢:18歳以上(性に関する表現が多く含まれます) ※2020年の横浜での上演時の感想はこちらからお読みいただけます(作品の内容に触れていますのでご注意ください)。 https://togetter.com/li/1750747 ◯クレジット 構成・演出:y/n(橋本清+山﨑健太) 出演:橋本清 通訳:山﨑健太|当日運営:植松幸太|広報協力:岸日和多|メインビジュアル:山端拓哉|宣伝美術協力:山内晶 協力:円盤に乗る場、城崎国際アートセンター(豊岡市)、急な坂スタジオ ※一部告知からスタッフに変更がありました。 会場:京都芸術センター ミーティングルーム2 日程:10月15日(金) - 17日(日)    10/15 金 18:00|10/16 土 11:00|10/16 土 15:00|10/17 日 11:00|10/17 日 18:40    [受付・開場:開演の30分前]    [上演時間45分+Q&A30分]※途中、5分程度の休憩あり 料金:一般2,500円(日時指定・全席自由)    U25割2,000円(日時指定・全席自由)    活動支援チケット4,000円(日時指定・全席自由) チケット申し込み:https://col-co-pro2021.peatix.com/ 【活動支援チケットって何?】 y/nの活動を支援するためのチケットです。一般チケットとの差額分は、今後の創作活動の資金に充てさせていただきます。一般チケットと同様、購入された日時の回をご覧いただけます。 ※各回開演時間の2時間前まで受付(コンビニ/ATM決済の場合は販売期限の前日まで)。 ※当日券は開演30分前より会場受付にて販売予定(前売りチケットと同額、現金決済のみ)。 ※U25割は当日受付にて年齢確認ができる身分証明書をご提示ください。 ※未就学児はご入場いただけません。 ※車椅子でご来場の方は、備考欄にご記入ください。 WEB:https://projectyn.tumblr.com/ Twitter:https://twitter.com/project_yn Facebook:https://www.facebook.com/project.yyynnn 主催:y/n 共催:京都芸術センター 問い合わせ:project.yyynnn☆gmail.com(☆を@に変更してください)
文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業 -------------------------------------------------------- 京都芸術センター Co-program https://www.kac.or.jp/program/22965/
Tumblr media
0 notes
irusu-kyoto · 4 years
Text
公開レクチャー // ポストコロニアルと物語
2020年2月に京都芸術センターで行われる、居留守『 鳥を吐き出す。 』の公演に先立ち、公開レクチャーを開催します。
京都芸術センター KACセレクション カテゴリーDに採択され、2020年2月に上演する、『 鳥を吐き出す。』は植民地主義を一つのコンセプトにし、カリブ海の民話、韓国朝鮮の民話など複数のテクストを引用・コラージュし、上演台本を制作しました。
今回、その関連企画として、引用されるテクストに付随したレクチャーを開催します。
Tumblr media
以前にも増して耳にすることが多くなった、民族主義や排外主義による問題を、多様な民族の混合の中で生まれたクレオール言語の成り立ちと、クレオール語が生まれる切っ掛けとなった植民地主義の歴史を踏まえながら見つめなおすことで、複雑な現代社会を紐解く切っ掛けを探ることを目的とします。
【 クレオール言語とは? 】
意思疎通ができない異なる言語の商人らなどの間で自然に作り上げられた言語(ピジン言語)が、その話者達の子供たちの世代で母語として話されるようになった言語を指す。公用語や共通語として使用されている地域・国もある。
【 レクチャー内容 】
本レクチャーでは、クレオール言語として提示される植民地主義的な言語圏の中でも、カリブ海アンティール諸島で生まれたクレオール言語を取り上げます。
 17世紀カリブ海の島々は、次々に西欧諸国の植民地になっていきました。先住民は紛争や植民者の持ち込んだウイルスによって、わずか40年で死に絶え、その後アフリカ大陸各地から黒人奴隷が送り込まれました。彼らは共通の言語を持たなかったため、支配者の言語(フランス語)を元にアフリカの言語を取り入れ独自の言語を作り上げました。それが次の世代で母語として使われるようになったものが、今回レクチャーを行うアンティール諸島の“ クレオール言語 ”です。
 また、アンティール諸島には、奴隷制度廃止後に労働力としてインド人・レバノン人・シリア人・日本人など地球上のほぼすべての人種が移り住み、多様な文化の混合が起こりました。500年前に起こったこの状況は今日の世界を先取りにした出来事だったと言えます。ではアンティール諸島の人々はどのようにして多様な言語を吸収し新たな言語を形成して行ったのか?また、植民地主義下の暴力によって生まれた自らの文化を、そして自分たちのアイデンティティをどのように捉えてきたのか?そこには私たちが抱える民族主義の行き過ぎや排外主義の偏狭さを紐解く重要なヒントが隠されているように思えます。
 単一性というファンタジーを乗り越えた先にある“わたしたち”とは何者なのか?多様な文化の混合によって生まれたアンティール諸島のクレオール語を通して見つめて行きます。
【 講師プロフィール 】
大辻 都(おおつじ みやこ)
京都造形芸術大学 芸術学部 通信教育部 准教授
編集者を経て、文学研究の道に入る。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。専門は現代文学、特にフランス語圏文学、ポストコロニアル文学。著書に『渡りの文学』(法政大学出版局、2013年)、編著に『アートとしての論述入門』『ここから始めるリベラルアーツー知の領域を横断する24冊』(京都造形芸術大学・東北芸術工科大学出版局 藝術学舎、2017年)など。
【 概 要 】
日時 2020年1月22日 18:30~20:30
会場 京都芸術センター南館3階 ミーティングルーム2
料金 無料 
予約  https://www.quartet-online.net/ticket/tori2lecture
※予約開始 12月13日より
【 問い合わせ先 】 
メール [email protected]   
電話 (090) 9669 3049(ヤマザキ)
Tumblr media
0 notes