Tumgik
#co2削減
manabuhosaka · 8 months
Text
1 note · View note
teru4454 · 2 years
Photo
Tumblr media
自動車税納税だん 支払いはスマホで完結なので、電子請求書に早くなって欲しいですね。 紙書類沢山入った封筒送られてきますが、見るのは金額とCV支払い用バーコードだけ。。。。。。 #出来るところからCO2削減 #SDGs https://www.instagram.com/p/CdM5rp9PHlh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
dadnews · 1 month
Text
Tumblr media
太田垣哲男さん CO2削減のコウノトリ米、農水省から環境に優しい「三つ星」認定 JAたじま直売所で限定販売、専用シールでPR [神戸新聞] 2024-03-15
11 notes · View notes
nyantria · 23 days
Text
・へえ、そうなんだ。そういえば近頃ネットで話題になっているのを見たのですが、フランスにおいて記録的な季節はずれの雪を観測して、今年6月としてフランスでは史上初のスキー場オープンになったそうですよ。  と言うことは何でも博士、地球は温暖化ではなく寒冷化になっているのでしょうか?
「今は温暖化ですが1975年の時は地球は寒冷化すると騒がれました。その時はイギリスの国営放送であるBBCはもっと炭酸ガス、つまりCO2を増やせと放送した位なのですから。」
・へえー、そんな事があったのですか!?今のマスコミとは全然反対の事で騒いでいたのですね(ハイ)どうしてこんなに違ってしまったのですか?
 「実はこの世界を支配している人達の集まりの中にローマクラブと言う組織があります。そのクラブで今から41年前の1972年に『成長の限界』と言う報告書が出されました。この報告書の一番のポイントは増え続ける世界人口を抑制する事にあったのです。」
・と言うことは人口を削減するということですか?
 「そうです。しかも人口抑制の原点はイギリスの自然神学者だったマルサスが1798年に唱えた『人口論』の考え方から来ているでしょう。マルサスの考え方はダーウィンの進化論にも大きな影響を与えました。すなわち弱いものは滅び、強いものだけが生き残ると言う自然淘汰の考え方です。マルサスは最下民層の人口削減を主とした政策の実践を求めたのです。」
・へえ、そんな事が今の社会で許されるのですか?
 「そこです。今は表立っては出てきませんが優生学という考え方で世界の支配者達には広まっています。戦前のアメリカでは優生学に基づいて1907年にはインディアナ州で強制断種法が制定され、その後1935年にはアメリカの殆どの州でも制定されたのです。」
・強制断種法というのは?
 「知的障害がある者や人種差別に基づく劣化民族に対して、今で言う犬や猫などに手��をして子供を産めなくする方法です。」
・本当にそんな事をしていたのですか?
 「そうですよ。しかも劣化民族といっても1番はセルビア人、2番はどこの民族だか判りますか?」
・…アフリカのある民族ですか?
 「いいえ、実は日本人です。そしてこの優生学はドイツに飛び火してあの有名なヒトラーの下で最も厳格な断種法が制定されることになるのです。」
五井野正博士によるあおぽ特別寄稿 Vol.869【あおぽ|青いポスト21】
12 notes · View notes
astk-design · 4 days
Text
Tumblr media
House in Shukugawa
ミニマルな空間と美しい曲線が生む 優しく包容力のある住まい The minimalist space and beautiful curves create a tender and inclusive home
夙川の家は兵庫県西宮市に位置し、四方を2階建て隣家に囲まれた旗竿型のコンパクトな敷地にあります。 プライバシーの観点から外側に開くことが難しい敷地条件であったため、内側にクライアントのための独立した世界をつくることを目指しました。 “大きな気積をもったドーム”と“適度に求心性のある平面”によって空間に包容力を持たせることで、閉じた箱の中でも窮屈さを感じることなく、美しい緑や光を愛でながら心地良く過ごせる住まいを計画しました。
“House in Shukugawa” is located in Nishinomiya City, Hyogo Prefecture, on a compact flagpole-shaped lot surrounded on all sides by two-story neighboring houses. The site conditions made it difficult to open the house to the outside for privacy reasons, so we aimed to create an independent world for the client on the inside. The "moderately centripetal plane" and the "dome with a large volume" give the space an inclusive feeling, so that even in a closed box, the client does not feel cramped, but can enjoy the beautiful greenery and light while living comfortably. The house was designed to be comfortable while loving beautiful greenery and light, without feeling cramped in a closed box.
-
敷地のロケーション
 立地は兵庫県西宮市。周辺は自然が豊かで古くからの邸宅街が広がる夙川沿岸の閑静なエリア。地価が高く坪単価も比較的高いため、土地が細分化され密集している地域も多くみられる。 敷地はそのような地域の旗竿型のコンパクトな土地であり、四方を2階建て隣家に囲まれ決して条件が良い方ではなかった。クライアントは、周辺環境の良さと幼い頃から慣れ親しんだ地域であるという点を重視しこの土地を購入された。
要望
 クライアントから伺った理想の住環境や要望は、次の5つに整理できる。
自然とのつながり(緑、光、風、四季を感じれること)
プライバシーを確保しつつhyggeを大切にできること(hygge:デンマーク語で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」をさす言葉)
陰翳礼讃の精神で光や陰翳を繊細に感じられること、照明計画にも変化や緩急があること
空間の多様性、ボリュームのメリハリ
普遍性のあるデザイン
デザインコンセプト
 プライバシーの観点から外側に開くことが難しい敷地条件であったため、内側にクライアントのための独立した世界をつくることを目指した。共有していただいた好みのインテリアイメージにはヨーロッパの空気感を感じるものが多く、意匠にもそれらの要素を取り入れることにした。
 まず敷地に対して可能な限り大きく建物のフットプリントを設定し、外に閉じた箱型の計画とした。内部でも自然や四季を感じ取れるよう、比較的採光が確保しやすい北側の角に中庭を配置。その周りにリビングダイニングやキッチンなどのアクティブスペースを設けた。寝室や浴室といった個人の休息スペースは、必要最小限の大きさにして2階に配置した。  また外に閉じた住まいの中で窮屈さを感じることなく、家族や親しい人達と親密な時間を過ごすことができる空間を目指して、この住まいの最大の特徴であるドームホールが生まれた。適度に求心性のある平面が団欒を生み、ドームの大きな気積により人が集まっても居心地の良さを担保できる。暮らしを受け止める包容力のある空間となっている。  さらに完全にプライベートな空間である2階に対して、1階は住宅でありながらセミパブリックな空気感を持たせることで、狭い箱の中に変化と奥行きを生み出そうとしている。床のタイル仕上げ、路地のテラス席のようなダイニングテーブル、吹き抜けに突き出したバルコニーのような踊り場、ドームとシンボリックなトップライトが醸し出す少し厳かな雰囲気、などの要素が相まって1階の空気感をつくり出している。  採光については、単に明るいことだけではなく相対的に明るさを感じられることも重要である。ホールの開口部は最小限として全体の照度を下げつつ、中庭に落ちる光が最大限美しく感じられるように明るさの序列を整理した。また壁天井の仕上げは淡い赤褐色の漆喰塗りに統一することで、明るさを増幅させながら光の暖かさも感じられるようにした。  空間操作としては、中庭外壁隅部のR加工、シームレスな左官仕上げとしたドーム天井、ドームと対照的に低く抑えた1階天井高などが距離感の錯覚を起こし、コンパクトな空間に視覚的な広がりをもたらしている。
構造計画
 木造軸組構法の構造材には、強度が高いことで知られる高知県産の土佐材を使用。上部躯体には土佐杉、土台にはより強度や耐久性の高い土佐桧を用いた。工務店が高知県から直接仕入れるこだわりの材であり、安定した品質の確保とコスト削減につながっている。
造園計画
 この住まいにおける重要な要素である中庭は、光や風を映し出す雑木による設え。苔やシダなどの下草から景石や中高木まで、複数のレイヤーを重ね、コンパクトでありながらも奥行きのある風景をつくり出している。またコンパクトな分植物と人との距離が近く、天候や四季の移ろいを生活の中で身近に感じ取ることができる。石畳となっているため、気候の良い時期は気軽に外へ出て軽食を取るなど、テラスのような使い方も可能。草木を愛でる豊かさを生活に取り入れてもらえることを目指した。  敷地のアプローチ部分には錆御影石を乱張りし、大胆にも室内の玄関土間まで引き込んで連続させている。隣地に挟まれた狭い通路であるため、訪れる人に奥への期待感を抱かせるような手の込んだ仕上げとした。また石敷きを採用することにより来訪者の意識が足元に向かい、ホール吹抜けの開放感を演出する一助となっている。
照明計画
 ベース照明は、明るすぎず器具自体の存在感を極力感じさせない配置を心掛けた。特に中庭の植栽を引き立てる照明は、月明かりのように高い位置から照射することで、ガラスへの映り込みを防止しつつ、植物の自然な美しさを表現できるよう配慮している。ホールについても、空間の抽象度を損なわないために、エアコンのニッチ内にアッパーライトを仕込み、天井面に器具が露出することを避けた。  対して、人を迎え入れたり留まらせる場(玄関、ダイニング、リビング、トイレ)には、質感のある存在感をもった照明を配置し、インテリアに寄与するとともに空間のアクセントとしている。
室内環境
 居心地のよい空間をつくるためには快適な温熱環境も不可欠である。建物全体がコンパクト且つ緩やかに繋がっているため、冬季は1階ホールとキッチンに設置した床暖房によって、効率よく建物全体を温めることができる。壁天井には全体を通して漆喰(マーブルフィール)による左官仕上げを採用し、建物自体の調湿性能を高めている。  換気設備は「第1種換気※1」を採用。温度交換効率92%の全熱交換型換気ファン(オンダレス)により、給排気の際に室内の温度と湿度を損なうことなく換気を行うことができるため、快適で冷暖房負荷の削減に繋がる。CO2濃度や湿度をセンサーにより検知し、自動で換気量を増やす仕組みも取り入れている。  また断熱材は、一般的なボードタイプよりも気密性が高く、透湿性に優れた木造用の吹き付けタイプを使用。サッシはLow-E複層ガラス+アルゴンガス充填で断熱性を高めた。 ※1「第1種換気」..給気、排気ともに機械換気装置によって行う換気方法
まとめ
 近隣住宅が密集する環境の中で、周囲を隔てて内部空間を切り離すことで、住み手のための世界を築くことができた。仕事で毎日を忙しく過ごすクライアントだが、ここでの時間は、仕事を忘れ、好きなものに囲まれ、家族や友人たちと心から安らげる時を過ごしてほしい。心身共に癒やされるような家での日常が、日々の活力となるように。この住まいがそんな生活を支える器になることを願っている。
建物概要
家族構成 |夫婦 延床面積 |70.10㎡  建築面積 |42.56㎡  1階床面積|39.59㎡ 2階床面積|30.51㎡ 所在地  |兵庫県西宮市 用途地域 |22条区域 構造規模 |木造2階建て 外部仕上 |  外壁:小波ガルバリウム鋼板貼り、ジョリパッド吹付 内部仕上 |  床:タイル貼、複合フローリング貼             壁:マーブルフィール塗装仕上               天井:マーブルフィール塗装仕上 設計期間|2022年11月~2023年7月 工事期間|2023年8月~2024年3月 基本設計・実施設計・現場監理| arbol  堤 庸策 + アシタカ建築設計室  加藤 鷹 施工  |株式会社稔工務店 造園  |荻野景観設計株式会社 照明  |大光電機株式会社  花井 架津彦 空調  |ジェイベック株式会社  高田 英克 家具制作|ダイニングテーブル、ソファ:wood work olior.      ダイニングチェア:tenon インテリアスタイリング|raum 撮影  |下村写真事務所 下村 康典 、加藤 鷹 資金計画・土地探し・住宅ローン選び|株式会社ハウス・ブリッジ テキスト|加藤 鷹
7 notes · View notes
leomacgivena · 5 months
Quote
記事中に出てくる「実は森を伐採する計画など最初から無かったが、『森を伐採しないことにした、これでCO2削減できる』と言って、カーボンクレジットを売る」という話、「Prime Day になると定価を50%高くして、そこから40%offにする」やつみたいだなと思った
Xユーザーのultravioletさん
9 notes · View notes
jaguarmen99 · 5 months
Quote
世界一CO2を排出しながら、CO2排出削減努力も環境破壊についても努力しない中国だけはけして選ばれないのですから、この時点で化石賞などというのをやっているプロ市民団体にあっち系スポンサーがついているんだろうなと疑わざるを得ません。 誰かが代々木のNHKの近くに行って「偏向報道メディア大賞に朝日新聞が選ばれました!いえーい」とやったらそれを日本のマスゴミは「今年もNHK(の近く)で偏向メディア大賞に朝日新聞が選ばれました!」とやっているようなものです。 ですので日本のマスゴミのように毎回毎回、化石賞を話題に取り上げ、化石賞が何か権威のあるものであるかのように扱うのは完全な間違いというか、日本国民に対する詐欺行為に近い何かですよ。
結論、ほぼデマ | パチンコ屋の倒産を応援するブログ
5 notes · View notes
wwwwwwwwwwww123 · 2 years
Photo
Tumblr media
大場紀章(エネルギーアナリスト)さんはTwitterを使っています: 「日本の自動車CO2排出量は突出して削減していて、世界が日本に遅れをとっている。 【まとめ】#カーボンニュートラル を目指す #自工会 https://t.co/bDgucSCMkO https://t.co/x1bqgvJYAh」 / Twitter
70 notes · View notes
kennak · 3 days
Quote
学者さんっぽい人なのに状況が正確に掴めていてとても有難いです。珍しいパターンですね。 自分は大手製造業で損益分析の仕事に従事しているのですが、うちをはじめ大きな工場では自前で発電設備を保有しています。 そのため、実際に発電コストをリアルに比べられるのですが、圧倒的に石炭発電が優位です。まず天然ガスや重油よりコスト競争力がある。石炭は世界中にあるので資源リスクも少なく、日本は世界一の技術があるので発電効率と有害ガスの少なさはピカいち。パイプラインの繋がる欧州は天然ガスで自分らが有利なので日本の産業を潰すため石炭の優位性を必死に否定します(ウクライナで計画狂いでしょうが)。 そして記事の再エネは論外。コストも全然元は取れず、精密な装置の電力供給には電圧の安定しない再エネはそもそも不向き。 一言で言えば石炭発電を減らすほど日本は貧しくなっていく。CO2削減のメリットとどちらが大きいか考えましょう
このままでは電気料金は5倍になる…岸田政権の脱炭素政策が目論む「年間20兆円の国民負担増」の恐ろしさ(プレジデントオンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
chikuri · 2 years
Photo
Tumblr media
大場紀章(エネルギーアナリスト)さんはTwitterを使っています: 「日本の自動車CO2排出量は突出して削減していて、世界が日本に遅れをとっている。 【まとめ】#カーボンニュートラル を目指す #自工会 https://t.co/bDgucSCMkO https://t.co/x1bqgvJYAh」 / Twitter
22 notes · View notes
ignitiongallery · 1 year
Text
新刊『世界に放りこまれた』安達茉莉子
Tumblr media
言葉と絵による作品発表を続けている作家・文筆家の安達茉莉子が言葉だけで綴った初めての詩集。
---
「歩きながら、電車の中で、道端で、湧き上がる言葉を拾い上げた。何もかもが変わっていくような予感だけがあったが、現実的にはまだその前夜といったところで、身動きが取れないまま予感を感じ続けるような、もどかしい時間を過ごしていた。新しい世界はすぐそこにあり、放りこまれてみたい。とことん無防備になってみたい、というじりじりした気持ちは、そのまま言葉に転写されていった。」
Tumblr media Tumblr media
---
タイトル:『世界に放りこまれた』 著者:安達茉莉子 写真:成重松樹 挿絵:安達茉莉子 装幀: 横山雄 ISBN:978-4-9912851-0-3  判型:h182mm×w116mm 並製本 ページ数:64ページ 本体価格:1,300円 発行:ignition gallery  発行所:twililight  カタログ番号:ign-012 刊行日:2022年11月19日
《目次》 箱舟 世界に放りこまれた         CO2削減 村娘A  ywnlm ♯1 最高のもの              剥き身クラブメドレー        ほんたうのさいはひとは   犬ぞり極夜行 NGC 1947 ywnlm ♯2 miracle/ chance 無限果樹園 Re:NGC 1947 ふたつがつながるとき          ywnlm ♯3             L.Y.L
あとがき
---
Tumblr media
著者の安達茉莉子が率直さを大事に、無防備に、剥き身になって、紡いだ詩17篇を収録しています。 人の目を気にせず、自分の暗い部分も含めて、勇気を持って自分を開いてみると、新しい世界が広がる。 安達茉莉子の言葉は、そんな自由な地平に読者を連れていってくれると思います。 9篇の詩は、本屋twililightでの朗読会で読まれた詩です。だからでしょうか、書かれた言葉であると同時に、本人に語りかけられている声のようにも感じます。 声の震えを感じたとき、ひとりでいても、震えが伝わる同じ世界にいるということ。 そんなあたたかで勇気をもらえるこの詩集を開き、世界に放りこまれてみてください。
Tumblr media Tumblr media
--
著者プロフィール:
安達茉莉子  (アダチ・マリコ)
作家、文筆家。東京外国語大学英語専攻卒業、サセックス大学開発学研究所開発学修士課程修了。政府機関での勤務、限界集落での生活、留学など様々な組織や場所での経験を経て、言葉と絵による作品発表・エッセイ執筆をおこなう。著書に『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』(ビーナイス)、『何か大切なものをなくしてそして立ち上がった頃の人へ』(MARIOBOOKS)、『毛布 - あなたをくるんでくれるもの』(玄光社)ほか、2022年9月に新刊エッセイ集『私の生活改善運動 THIS IS MY LIFE』(三輪舎)、『臆病者の自転車生活』(亜紀書房)を刊行。 Web mariobooks.com Instagram @andmariobooks Twitter @andmariobooks
--
*お取り扱い店舗募集中です。本屋、カフェ、雑貨店など業種は問いません。ご興味のある方は、お気軽に[email protected]までお問い合わせください。
twililightのオンラインショップでも販売します。
2 notes · View notes
delorean · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
さてGW前半 近場をウロウロ…
3年ぶり制限なしのGW、前半はどこにも行かず広島市内にいました。
1)ローバーMini-EVのメンテナンスをしていました 8年前に依頼で作ったクラシックミニEV。しばらくご近所カーとして愛用いただいておりましたが、オーナーさんがEVの魅力にはまり新たにメルセデスのEVを買われたため、今はミニ専門店の方が保管しています。久しぶりにメンテナンスのため走ってみると、劣化が進むリチウム電池以外は全く問題なし。新たに電池を積み替えてもいいんじゃないか、と判断しました。超円安で輸入部品が高くつくため、今は様子見ですけど、また計画立ててみますかね。
2)マツダ本社でBIOFUELのcx-5と撮影 マツダ本社は、ロビーで定期的に新旧マツダ車の展示をしています。ただし平日のみなので行く機会がない。。ふとカレンダー見てたら、4/29(金)は昭和の日。でもマツダは空いてます。輸出仕様のCX-50を展示しているらしいので、ふらっと見にいきました。 でも私としては、1年以上前から正面駐車場に停まってるBIOFUELのCX-5の方が気になり。。帰りにサクッとEVデロリアンを隣に停めて撮影してみました。Co2削減の手段としてEVに注目していますけど、それだけが解決策じゃない。マツダが訴えるBIOFUELにも注目しています。CO2削減につながるなら、ユーグレナなどから作るバイオ燃料も、指し示す未来の姿かもしれません。ただし事業化するなら早くしないと、ガソリンスタンドが無くなってからでは遅いですよ。。。
3)香川から仲間が来訪
香川県でコンバートEV活動グループを主宰し、今はビートルEVの登録を目指しているMさんが4月30日、広島まで来てくださいました。毎週日曜に放送中のClubhouse「EVとエネルギー・環境についてトーク」にも2月に出ていただいた仲間です。広島の友人もご一緒で、なんとアルファロメオ4Cで来られました。おお、すごい。 せっかくなので、クラシックミニEVに大人3人が乗り込み、試乗。いつも1人でテスト走行やってましたが、意外と普通に走ってくれ他ので自信を深めました。色々とコンバートEV活動の裏話など伺い、かつての自分を見ているようでしたw この出会いが、GW後半に繋がる予定です♪
5 notes · View notes
yotchan-blog · 6 days
Text
2024/4/14 7:59:29現在のニュース
老朽化、人材不足でさいたま市が決定 公設高齢者施設廃止「撤回を」 入居者有志、市に要望書と署名提出(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:58:21) 自民関係者ら、川口市内の公園 クルド人集住地区を視察 偏見助長 懸念の声も(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:58:21) 車も自転車も安全運転しよう 浦和西署の一日署長 元西武・松沼博久さん、さいたまで呼びかけ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:50:43) <各駅停車>花撮影の季節が来た(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:50:43) 花見川団地商店街に交流空間 にぎわい復活への第一歩 「無印良品」系列企業が改革進める(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:50:43) ワカメ藻場でCO2削減 君津市などがブルークレジット認証 人工石材で浅場造成(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:50:43) 「ほくそう春まつり」遊びにきてね 21日、印西市のイオンモールで(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:50:43) 祖国に帰れない苦悩 スーダン内戦1年 「権力闘争」終わらず(毎日新聞, 2024/4/14 7:49:56) 〈直言〉「GDP何位でも経済立国」 斎藤健氏 経済産業相 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/14 7:45:11) 学校側へ「プライバシー配慮を」 健診で川崎市教委 国の通知受けチェックリストに新項目(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:35:21) 葉山町制100周年PR 町民に愛され大使就任 「ミューシー」森戸大明神で奉告祭(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:35:21) <記者だより>円安を英語で言えば(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:35:21) 応援受けピッチへ再び 出産→復帰の経験一冊に 11年W杯 元なでしこ・ 岩清水選手(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:35:21)
0 notes
tsuyo-gee · 18 days
Text
憂鬱な火曜日
4月最初の火曜日です。これから毎週火曜日は憂鬱な朝になるのでしょうね…昨日朝は、至る所に真新しいスーツ姿の新社会人達を見かけました。お互い馬車馬のように頑張りましょうぞ! 今日は何の日? 今日 4月2日(火)の記念日・年中行事 • 世界自閉症啓発デー • 国際子どもの本の日 • 図書館開設記念日 • 週刊誌の日 • 歯列矯正の日 • CO2削減の日 • 五百円札発行記念日 • 木曽路「しゃぶしゃぶの日」 • リーブ21・シャンプーの日 • 巻き爪ケアの日 • エクエルの日 • Life2.0の日 • 連翹忌 雑学ネタ帳引用 五百円札発行記念日 五百円札、子供の頃使った記憶あります。そして、五百円札が無くなって五百円玉硬貨が出た時、使わず保管してたな(笑)七月から新札の千円、五千円、一万円札が発行されます。たぶん最初の一枚は、少しの間使わずに持っときそうです(笑)…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
guidepermaculture · 23 days
Text
自然と調和する生活への一歩: パーマカルチャーの実践ガイド⑥
Tumblr media
6. エコフレンドリーなエネルギーの活用
エコフレンドリーなエネルギーの活用は、地球環境保護や省エネルギーに貢献するだけでなく、家計にも優しい方法です。記事では、再生可能エネルギー源の利用やエネルギー効率の向上に関する情報を提供します。これにより、読者は地球温暖化や環境汚染といった問題に対する理解を深め、自らの生活に取り入れるエコフレンドリーなエネルギーの選択肢を知ることができます。記事を通じて、持続可能な未来への貢献やエネルギー利用の改善について学び、行動することで、読者はより良い環境を築く一助となるでしょう。
6.1. 再生可能エネルギーの種類と利用方法
再生可能エネルギーは、地球の自然なプロセスによって生み出されるエネルギー源であり、地球温暖化や環境破壊などの問題に対処するために重要です。代表的な再生可能エネルギー源には、太陽光、風力、水力、地熱などがあります。これらのエネルギー源は、持続可能かつクリーンなエネルギーを供給するために利用されています。
太陽光発電は、太陽光を電力に変換する技術であり、屋根や太陽光パネルを設置することで家庭や施設で利用されています。風力エネルギーは、風力発電タービンを使用して風を利用し、電力を生産します。水力発電は、水の流れを利用してタービンを回し、発電する方法です。地熱エネルギーは、地中の熱を利用して発電する方法であり、地熱発電所が利用されています。
これらの再生可能エネルギー源は、地球環境への負荷が少なく、持続可能なエネルギー供給を実現するために重要です。また、エネルギーの効率的な利用と再生可能エネルギーの活用により、地球環境を保護し、将来の世代に美しい地球を残すことができます。
6.2. 太陽光発電システムの導入とメリット
太陽光発電システムの導入は、持続可能なエネルギー供給に貢献し、家庭や企業のエネルギーコストを削減するうえで有益です。太陽光パネルを屋根や地面に設置し、太陽光を電気に変換するシステムであり、以下のようなメリットがあります。
まず、太陽光発電はクリーンエネルギーであり、化石燃料の使用量を減らし、CO2排出量を削減します。これにより、地球温暖化や環境汚染などの問題に対処することができます。
また、太陽光発電はエネルギーコストを削減する効果があります。一度の導入費用を除いて、太陽光は無料で利用できるため、長期的には電気代の節約につながります。
さらに、太陽光発電はエネルギー自給率を高めることができます。自宅で発電した電気を使用することで、電力会社からの電気代を削減し、エネルギーの自給自足が可能になります。
以上のように、太陽光発電システムの導入は環境への配慮とエネルギーコストの削減に貢献し、持続可能な生活を実現するうえで有益です。
6.3. 風力発電や地熱エネルギーの有効活用
風力発電と地熱エネルギーは、持続可能なエネルギー供給のための重要な手段です。これらの再生可能エネルギー源を活用することで、環境負荷を減らし、エネルギーの自給率を高めることが可能です。
風力発電は風力を利用して発電するシステムであり、風力タービンを使用して風を回転させ、発電機を駆動します。風力発電所は風の強い場所に設置され、風のエネルギーを電気に変換します。風力発電は風が吹いている限りエネルギーを供給し、発電過程で二酸化炭素やその他の有害物質を排出しません。
一方、地熱エネルギーは地球の地熱を利用して発電するシステムであり、地熱発電所が地熱エネルギーを電気に変換します。地熱エネルギーは地球内部の熱を利用するため、安定したエネルギー供給が可能です。地熱エネルギーの利用は地域によって異なりますが、地熱発電は持続可能なエネルギー供給に貢献し、地球温暖化の防止に役立ちます。
風力発電と地熱エネルギーの両方を有効に活用することで、持続可能なエネルギー供給の実現に向けた一歩を踏み出すことができます。
まとめ
エコフレンドリーなエネルギーの活用は、持続可能な未来を築くために重要な一歩です。記事では、再生可能エネルギーの利用や省エネルギーの取り組みに焦点を当て、地球環境への負荷を軽減する方法を提案してきました。持続可能なエネルギーの活用は、地球温暖化や環境汚染といった課題に対する解決策の一環であり、読者が行動を起こす契機となることを願っています。今後も、エネルギーの効率的な利用や再生可能エネルギーの普及に向けて、より多くの情報を提供していきます。
1 note · View note
Text
屋内バーティカルファーミングのガイド④
Tumblr media
4. 必要な機材と道具の準備
屋内バーティカルファーミングを始めるには、必要な機材や道具を準備することが重要です。このブログでは、必要な機材や道具について詳しく解説します。植物の育成に必要なLEDライトや栽培ユニット、栽培基質などの準備方法や選び方について紹介します。また、手軽に始められる初心者向けのセットから、より専門的な機材まで幅広く取り上げます。このブログを読むことで、屋内バーティカルファーミングを始めるための準備がスムーズに進むだけでなく、自宅やオフィスでの新しい趣味や健康的な生活に取り組む上でのメリットも理解できます。屋内バーティカルファーミングを始める準備を整え、新たな食料生産の旅に出かけましょう。
4.1 照明設備の選定と設置
屋内バーティカルファーミングを成功させるためには、適切な照明設備の選定と設置が欠かせません。植物は光合成によって成長するため、適切な光源を提供することが重要です。
まず、 LEDライトを選ぶ際には、植物の種類や成長段階に合わせた波長や光量を提供する最新の照明技術を考慮することが重要です。一般的に、青色光は植物の成長を促進し、赤色光は花や実の成長を促します。それぞれの成長段階に合わせて光の色温度や強度を調整しましょう。
また、照明設備の設置場所も重要です。植物が十分な光を受けるように配置し、光の均等な供給を心がけましょう。さらに、照明設備からの熱が植物に影響を与えないように注意し、適切な距離を保つことも大切です。
照明設備の選定と設置は、屋内バーティカルファーミングにおける成功の鍵となります。植物の健康と成長をサポートするために、適切な照明環境を整えましょう。
4.2 水や栄養素供給装置の準備
屋内バーティカルファーミングにおいて、水や栄養素の供給装置を準備することは重要です。植物が十分な水と栄養素を得ることで健康的に育ち、豊かな収穫が期待できます。
まず、水や栄養素供給装置としては、自動散水器や水やりタイマーなどがありますが、水の再利用や労働力削減に寄与する最新のシステムを検討することも有益です。これらの装置を使うことで、植物に一定量の水や栄養液を定期的に供給することが可能です。植物の成長段階や種類に合わせて、適切な供給量を設定しましょう。
また、栄養液の準備も大切です。栄養液は植物の成長に必要な栄養素を含んでおり、水と一緒に供給されます。市販の栄養液や自家製の有機栄養液など、植物のニーズに合ったものを選びましょう。
水や栄養素供給装置の準備をすることで、屋内バーティカルファーミングの植物が十分な水と栄養素を受け取り、健康的に成長できる環境を整えることができます。これらの装置を活用して、自宅やオフィスでの栽培を楽しんでください。
4.3 環境制御装置の導入
屋内バーティカルファーミングでは、適切な環境制御が重要です。環境制御装置を導入することで、温度や湿度、CO2濃度などの要因を管理することができますが、専門家の意見や最新の市場動向を参照して、最適な装置を選定することが推奨されます。
温度管理は植物の健康に直結します。環境制御装置を使って温度を適切に調整することで、植物のストレスを軽減し、健康な成長を促進します。また、湿度も重要な要素です。湿度が高すぎるとカビや病気のリスクが高まりますが、低すぎると葉が乾燥してしまいます。環境制御装置を利用して湿度を適切に管理しましょう。
さらに、CO2濃度の管理も重要です。CO2は植物の光合成に必要な栄養素であり、適切な濃度を維持することで光合成効率を向上させます。環境制御装置を導入してCO2濃度を調整し、植物の成長を最適化しましょう。
環境制御装置の導入により、屋内バーティカルファーミングの環境を適切に管理し、植物の健康な成長をサポートすることができます。これにより、豊かな収穫や美しい植物を育てることが可能となります。
まとめ
屋内バーティカルファーミングを始める際には、適切な機材や道具の準備が不可欠です。このブログを通じて、LEDライトや栽培ユニット、栽培基質などの機材の選び方や準備方法について学びました。植物の育成に必要な道具を整えることで、効率的な栽培が可能となります。さらに、屋内バーティカルファーミングの始め方やそのメリットについて理解を深めました。このブログを参考にして、屋内バーティカルファーミングを始める準備を整えましょう。自宅やオフィスで新鮮な野菜やハーブを栽培する喜びを体験しながら、持続可能な食料生産に貢献しましょう。
0 notes