Tumgik
#3年後5年後絶対素敵すぎる
ari0921 · 2 years
Text
桜林美佐の「美佐日記」(178)
製造業の電気代が世界一高い上に電力不足?!
桜林美佐(防衛問題研究家)
───────────────────────
おはようございます。桜林です。「男もすなる日記
といふものを、女もしてみむとてするなり」の『土
佐日記』ならぬ『美佐日記』、令和4年7月の今回
は178回目となります。
 とうとう7月になりました。そして凄まじい暑さ
も到来しました。このところ連日で日中に外に出る
ことが続いたのですが、信号待ちがこれほど長く感
じることはこれまでなかったです。
 日カゲがないと、信号が変わるのをじっと待って
いる間に倒れるのではないかと思ってしまいます。
 先日は自転車で移動中に3回ほど携帯が鳴ったも
のの出られず、こんど講話を行う団体の方からだっ
たので、何か緊急の連絡事項が生じたのだろうかと、
全速力で自転車を走らせ、帰宅するやいなやかけ
直し、急用の全容を知ることになりました。
 内容は「あまりにも暑いので、講演の当日喋る前
に喫茶で冷たい物を飲んで下さい」ということでし
た。そのため、当初予定よりも20分早く到着して
欲しいと。
 いやほんとに、お心遣い痛み入りますと恐縮し感
謝しきりでした。
しかし、その電話をしている私はサウナで自転車漕
ぎをしたが如き汗だく状態であったのは笑える構図
でしたが・・・。
 毎年この時期に書いているような気がしますが、
経験上、熱中症には絶対になってはならないと切に
思います。重度のものは一生治らないと言われてい
ます。
 記憶障害や集中力低下などの高次機能障害がずっ
と残ってしまうというのです。私は若い頃に乗馬ク
ラブの調教補佐というのをしていて1日中、外で何
かしらの作業をしていたり、野外の訓練をしていた
のですが、幸い重度には至らなかったものの何度か
苦しい思いを経験しました。
 自衛隊においても本当に細心の注意を払って頂き
たいです。コロナが落ち着き、段々と会食や飲酒の
機会も増えていると思いますが、お酒を飲むと脱水
症状になりますので、前夜にいつもより飲んでしま
ったなど心当たりがある場合はいつも以上に要注意
であることは、プロの皆さんは重々承知だとは思い
ますが、ここで改めて。
 それにしても、コロナ報道でもそうでしたが、今
の節電の呼びかけについても最もテレビを観ている
であろうシニア世代が、最も真面目に受け止めるの
ではないかと思われます。
 私はわりと年配の方の集まりや勉強に参加するこ
とがありますが、マスクは必須ですし、空気の入れ
替えも厳守し、かつ冷房の設定温度も高くしなけれ
ばいけないということで、どちらかというと危ない
環境ではないかと思ってしまいます。
 当然「なるべく外出しないで」の言葉を受け、来
ない人もいます。自身の体力を考えた上での自己防
衛行動ならいいですが、なんだか皆さん、かなりメ
ディアの呼びかけにしばられているように見えます。
一面的な報道ではなく、これを機に全体像を知っ
てもらいたいです。
 以前にこちらでもご紹介した元内閣官房参与の加
藤康子(かとうこうこ)さんは、かねてより、この
ままでは日本の電力不足が深刻になるばかりで、2
050年には電力の安定供給ができなくなるという
経産省の資料をもとに、これでは発展途上国並みに
ならざるを得ないと警鐘を鳴らしています。
 先日もYouTubeでジャーナリストの有本香さんと
の対談を拝見しましたが、そもそも世界各国に比べ
て電気代が2~3倍の高さでは、産業が強くなれる
はずがありません。
まして現在の電力危機に際し、今のような原発も火
力発電もやめようという方針ではどう考えても事態
が好転するはずがないでしょう。
日本は製造業を生業にしている国と言っていいにも
かかわらず、その製造業の電気代が世界一高いとい
うことは、これまであまり指摘されませんでした。
諸外国は基幹産業を守るために免除しているという
のに、なぜこのようなことになっているのでしょう。
実際、電気代はここ10年で70%上昇していると
いい、さらに企業はもちろん、私たちの電気代には
「再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課
金)」というのが上乗せされていて、知らず知らず
に以前よりもかなり多くの負担をしているというこ
とには改めて驚かされます。
 電力を多く消費する工場などではこの賦課金が加
わることは数億円単位での負担になっていることは
間違いありません。これでは給料が上がるはずがな
いわけです。
 このような中で、電気をこまめに消そうとか冷蔵
庫の設定を「弱」にしようとか?一体何なのか?と、
加藤さんも有本さんも叫んでおられましたが、国
民をまるでばかにしていますよね。
 年配者は本当に素直にメディアの言いなりになっ
ているのに。それでいて一方で、都心の高級マンシ
ョンはオール電化、高級EV車を買うのに多額の補
助金・・・。
 これ、全て電力の需要です。供給がこれからさら
に枯渇すると予想されているというのに、ここに何
か画期的なプランがあるというのでしょうか??
 私が加藤さんとお会いした時も、日本がインドに
5年で5兆円の投資をすることを決めた話になり、
ほぼ防衛費と同額よねと、苦笑されていました。今、
日本は自国の将来のインフラをどうするか心配し
なければならないだろうと。
 この問題、本当に日本にとって深刻だと思います
し、当然、防衛産業の話にもなります。だから防衛
費〇%とか、非常に空虚にも聞こえてしまうのです。
本質を見なければ!
 今日も最後まで読んで下さりありがとうございま
す!どうぞ素敵な1週間をお過ごし下さい。
2 notes · View notes
team-ginga · 26 days
Text
1月・2月に見た映画
 1月、2月は公演で忙しかったりバイオリズムが低下していたりでほとんどブログをつけませんでした。だからその間に見た映画についても何も書いていません。
 しかし、それではあまりにもったいない(?)ので供養として(??)せめて題名と簡単なコメントだけでも書いておこうと思います。
 まず1月19日関空発パリ行きの飛行機の中で次の4本を見ました。
『インディー・ジョーンズと運命のダイヤル』  インディー・ジョーンズ・シリーズの第五作にして最新作。実はこの映画は映画館に見に���こうと思ってたんです。だって老齢に達したインディーが再び冒険に乗り出すなんて素敵じゃないですか。  でも全然ダメ。つまんない。ただ一つの取り柄というかミソはタイムパラドックスですが、それだってそんなに効果的には機能していません。  インディー・ジョーンズの一作目『失われたアーク』と二作目『魔宮の伝説』は名作だったと記憶しています。でも、それ以降はつまんなくないですか。そういえばパリ出発前にU-nextでシリーズ第三作『最後の聖戦』と第四作『クリスタル・スカルの伝説』を見たのですが、全く面白くありませんでした。  ハリソン・フォードも歳を取ったし、もうこのシリーズは打ち止めでいいんじゃないでしょうか。
『バビロン』  『セッション』、『ラ・ラ・ランド』のデミアン・チャゼル監督の最新作。ハリウッド最初期の狂騒を描く群像劇と言えばいいんでしょうか。  中心となるのは映画女優になるためなら何でもする気でいる田舎から出てきた女と映画の現場で働きたいと思っているメキシコ人青年ーー彼らは映画関係者たちが参加する乱痴気パーティーをきっかけに映画界でのしあがるのですが、初期のハリウッドってあんなに無茶苦茶だったんですか、映画界ってあんなに簡単にのし上がれるものなんですか、その点は大いに疑問でした。  面白かったのはハリウッドの現場が人命をとことん疎かにしているところ……というと怒られそうですが、あそこまで行くとギャグとして成立していて面白いと思いました。
『ラブ・アクチュアリー』  こちらは2003年公開だからちょっと古い映画。クリスマスまでの5週間を描いた恋愛群像劇。  私の好きなタイプの映画ですが、ちょっとどうかなあと思うところが多々ありました。子どものラブストーリーはいらなかったんじゃないですか(私は子どもが嫌いだ!)。
『ビートル・ジュース』  ティム・バートン監督の1988年の映画。見てなかったのかと言われそうですが、見てなかったのです。  でも……まあ見ないなら見ないでいい映画ですね。  ウィナノ・ライダーも全然かわいくないし。
 1月29日、帰りの飛行機で見たのが次の映画です。
『キス・キス・バン・バン』  これはなかなかすごい映画です。私は好きですね。今回飛行機の中で都合8本(!)の映画を見たのですが、その中で一番ーーというか最近見た映画の中で一番です。ここまで面白いクライム・コメディーを見たのは『ゲーム・ナイト』以来じゃないかな。  主人公のロバート・ダウニー・Jrが自��の部屋でおしっこをしている最中に浴槽に女性の死体があることに気づき、驚いたもののおしっこを止めることができず、そのまま死体におしっこをかけてしまうというギャグは下品かもしれませんが大笑いさせられましたし、悪者に拳銃を向け「これからロシアンルーレットをしよう。それが嫌なら情報を教えろ」と言って引き金を引いたら、弾が飛び出して悪者は死んでしまうという場面で、ロバート・ダウニー・Jrが「どうしてだ、確率は3%なのに」と言うのに対して相棒のヴァル・キルマーが「お前中学で何を習ったんだ」というやりとりは秀逸でした(言わずもがなのことですが、6連発の拳銃の場合、弾が出る確率は6分の1、つまり16.666...%です)。  ロバート・ダウニー・Jrはコワモテで変人の役が多いというのが私のイメージですが、こんな軽妙なコメディーで3枚目の役もできるんだと感心しました。
 この飛行機ですが、5時間くらい飛んだところで急に「コックピットの酸素量の問題でこのままではヒマラヤ山脈を越えられそうにありません。このままシャルル・ドゴール空港に引き返します」というアナウンスがありました。  そこまで来るのに5時間かかったわけですから、シャルル・ドゴール空港まで戻るのにも5時間かかります。つまり10時間かけて元の場所に戻ったわけです。  シャルル・ドゴール空港に降りる際、「みなさま右手をご覧ください。エッフェル塔が見えます」とアナウンスが流れた時には苦笑するしかありませんでした。  当然ながらというか、幸いなことにというか、エール・フランスがホテルをとってくれていて、夕食の手配もしてくれていましたので、そこで一泊して翌日同じ時刻の便に乗って帰国したわけですが、いやあ疲れました。  なおヨーロッパ発着の飛行機がフライトをキャンセルしたり3時間以上遅延した場合は、法律によって現金600ユーロまたは航空会社のクーポン800ユーロをもらえるそうです。600ユーロというと日本円にして約10万。結構でかいですよね。  我々はもちろん申請して振り込んでもらいましたが、知らないと損をします。是非このことは知っておいてください。
 で、最後飛行機に乗り込んで見たのが次の3本です。
『KIMI』  スティーヴン・ソダーバーグの新作と聞いて面白そうだなと見ましたが、ほとんど覚えていません。疲れのせいもあるかと思いますが、つまんなかったんだと思います。  広場恐怖症だか対人恐怖症だかで家から外に出られずパソコンだけを通じて外の世界とコンタクトを取る女性を主人公にしたクライム・ストーリーですが、新しいふうを装っているだけという気がしてしまいました。
『スクリーム5』  元々期待はしていませんでした。でもまあ期待しなくてよかったという映画ですね。一応『スクリーム』と『スクリーム2』は面白かったような記憶があるのですが……  インディー・ジョーンズにせよこれにせよ長く続きすぎるとつまらなくなるということでしょうか。
『ゾディアック』  アメリカで実際に起こった有名な連続猟奇殺人事件を題材にした映画。セミ・ドキュメンタリーというのかな、私この手の映画はあまり好きじゃありません。現実を下敷きにしている以上、現実から離れられないというところが嫌いなんです。  主演はジェイク・ギレンホール。ロバート・ダウニー・ Jrも出演。私のイメージ通りコワモテの変人役でした。
 帰国してから何を見たっけ。
『アントニオ猪木を探して』  アントニオ猪木のドキュメンタリー映画。私は結構ガチのプロレスファンだったので、新しい情報はほとんどありませんでした。「へえ」と思ったのは、安田顕や福山雅治がプロレスファンだったということくらいかな。
『ナチュラル・ボーン・キラーズ』  クエンティン・タランティーノ原案、オリバー・ストーン監督の1994年の映画。なんちゅう取り合わせや!  私、オリバー・ストーンの映画はほとんど見たことがありません。昔西原理恵子が言っていたように「なんで高い金払って3時間も説教されなきゃならんのだ」と思っているからですが、この映画はちょっと違いました。  バッド・ボーイとバッド・ガールの犯罪紀行と言えばいいのでしょうか。「こういう映画ってラストで二人は壮絶に散るんだろうな」(完全に『俺たちに明日はない』のイメージです)と思っていたら、さにあらずーー映画の中盤で二人は捕まり刑務所に入れられてしまいます。  その二人にインタビューしたいというテレビマンが現れるのですが、二人はその撮影を利用して他の囚人たちを煽って暴動を起こし脱獄ーー二人は結局逃げ延びます。  ふーん、そうなんだ……元気があってよろしい!  なお、二人にインタビューするテレビマンを演じているのはロバート・ダウニー・Jr。別に彼が好きなわけではありませんが、妙に縁があります。
『エンター・ザ・ボイド』  ギャスパー・ノエ監督の2009年の映画。東京に住む不良外人の物語です。  なんじゃこれは。東京を舞台にする必要があったんでしょうか。  でも、東京には本当にこんな訳のわからない謎の外国人コミュニティーがあるんですかね。あったら怖いかも。
 簡単なコメントだけと言った割には結構書いてしまいました。  言いたがりというか言わずにおけない人間なんですね、ワタシ。  だからフランス文学の研究者をしているのでしょうが、言わずもがなのことを言ってしまって損をする場合もあります。  困った性分ですね。
 そのほか白樫由紀子さんの夫君の末次さんが出演した芝居も見に行きましたが、それを語るのはまた別の機会にします。
0 notes
netachou · 4 months
Text
ポストマン4年目の手紙の感想(TWITTERより移植、元ツイは削除済み)
Tumblr media
特殊モーションウィックいるじゃん!よかったね~一緒に入れて!!
特殊モ���ションウィックいるじゃん!よかったね~一緒に入れて!!え!?ウィック燃えたんだけど!!??またビクターは失ってしまったのか……頑張ったね相棒って……あの世では安らかに見たいな夏季刀にそうれ!!
 ?結構長い間荘園にいたってこと?え?ついにみんあ美kたーの部屋をノックしてくれたの??ビクターが放火したの?え?
じゃあガンジはやはり冤罪……可哀そうすぎるだろ!!!おい!!
てかあれか、警官を法kしたのもビクターで、秘密が露呈する前に殺してしまえば見事墓まで手紙を永遠に守れるってか!ク~~~~! やっぱり君はすごい呼びクター……。これは三年目と背景推理後半の再考察が必要ですね
人との関わりがないと本当に、一般常識からかけ離れた考えの人になってしまうな。洗脳と言うか教育というか、共通認識が育たない。
孤独すぎて関係性が希薄すぎて、自分が周りに与える影響を理解できていない。あなたが死ぬことで悲しむ人もいないと思っているのかもしれないが、他人だとしても人の死は多少なりとも人の心を動かすぞ。ましてメンタルが揺らいでたりビクター自身に重きをおいてる人がいる中でそれは……でも大切にされたこと無いからやっぱりそれもわからないんだろうな……。これも経験のせいなんだよ……大事にされてれば自死なんて選ばないんだ……
 なくすものがない無敵の人って、怖いんだよ。本当に無敵だから。
イソップがビクターの願望を理解できてもその根源や考えを理解できてなかったから「ビクターが火を付ける」とは考えもしなかったんだな……。短期間で相手を深くまで知るなんてそうそうできっこないけど、お互い似ててやっぱりちがうというか、すれ違いがあるんだなぁって。
 なんでビクターは警官少子のときに通報したんだろう
再考
なぜ警官に放火した?秘密が世間に露呈するぐらいなら秘密のまま殺そうとした?守護者として?
でもなんで残念がっているのか。警官が死んだなら秘密は守れたはずじゃないのか。なぜ通報したのか。
ウィックが生きてるから?ならウィックも殺していいはずだ。なぜ生かしておいたのか。使命目標は手紙、秘密の守護。ならビクターとウィックは同一で、共犯のはず。
考えの手助けになるの3年目。4年目がビクター視点の、3年目が荘園主からみた客観視点の火事発生の、そして実験過程における重要な影響要素の詳細。
対価を惜しまない行為も、過去の間違いに対する後ろめたさや、償い、修正の意思を反映している。コレはどういう意味だ?
「前はできなかったことを今回は成し遂げた」といったような内容。前と違うのはビクターとウィックの死。これが間違いなのか。死ねばよかったのか。自分もろとも。
メモには包装がない。封がない。だから炎で包んでやろうってか?なんでそこにビクター、お前もいるんだ?
やるべきことは「僕の秘密を誰かと共有する」ことか。秘密が欲しくて、秘密の共有がしたかったからこうしたのか。やっぱり人とのつながりはどこかで欲していた、ただそれが一般的な人との繋がり方ではなかっただけ。……この異常性は後天的なものなのが悲しいな。
 メモ死守したのなら荘園側が手紙に書かれてるはずの不和(会話しないから言語街でなにか起こったか目目に書かれたかのドッ以下しか無い)を把握してるのおかしい気もする……監視カメラがあるのなら別だけど、そうでなければ荘園がメモを渡せとビクターにお願いした可能性もあるわけか………とりまビクターが放火犯かさておき、火事が起こることを予感してただけはあるな。
てか…コレが秘密として共有されてるとしたらオルフィーとビクター二人だけの秘密に鳴るんく、オルフィーどんだけ他キャラとの関わりあるんだよ、まあ招待してるからそうなんだろうけど唯一色んなキャラと接点がありCPができそうな人物(やめろ)
ビクター学を受講したい。ビクター、全部手紙でいいから君の考え哲学心情すべて教えてくれ、単位を取らせてくれ俺にはもう何が正しいのか以下略
 ビクターの4年目の手紙を読んだ。  驚きもありつつ、でもある意味納得できることだった。手の内にあるようで誰にも捕らえられないし分からないのが彼なんだなと……。  関係性と孤独の先には虚無感がある。悲しめばいいのか笑えばいいのかよく分からんです。 
 夕方以降にいつもの如く感想ツリーをだらだらと書くつもりです。恐らくその時にもテンションの乱高下は収まってないと思いますがどうか気にしないでやってください。正常です。
 感想ツリーがなんかうまく長々と書けない……色んなところから考えても、結局同じことを考える起点になってしまって……  仕方ないのでビクター自身ではなく新第3グループ全体に関わることだけ書いてみる。
まとめ
新第3グループの皆様、荘園に何日間いたの?
荘園主に落胆したのか?
犯人は…断定していいのか?
 新第3グループの皆様、荘園に何日間いたの?  私の感覚では「もうずいぶん長い」「懐かしい」って言葉は1週間位じゃ出てこないと思うけ……メモ配達の依頼は皆自室の扉をノックしてたのに、ビクターの部屋の扉をノックするってことは関係性が深まってるってことだよな……長期間いるのかしら?
 荘園主に落胆したのか?  日本語に翻訳した際に生じた齟齬かもしれないけど、「『ゲームには』感謝してる」って書き方がひっかかる。PVでのビクターは荘園主に過剰なほど好印象を抱いていた様子だったし、普通「招待してくれた荘園主には感謝してる」って書かないか?
 犯人は…断定していいのか?  これから火事が起こると分かっていたような文面。ビクターが火事を起こしたかのように思えるよ。  でも、仮にビクターが今回の火事を起こしたとするなら警官の家に放火したのもビクターになる。でもウィックがビクターに懐いてるのが不自然に感じる。
 二つ上のツイートも含め、第5グループみたいに荘園の関係者と思われる人の介入があったりしないか?とも思ったりする。  ……でも、理解不十分な背景推理を前提に今回の犯人について語るのもそれこそ根も葉もない嘘だよなぁ。  放火した犯人はビクターが有力か?ってだけで、まだ断定はできないかも
 ビクターが犯人だとしたら、本当にガンジが報われない……悲惨すぎる
 ビクターに対しては、もうなんていえばいいんだ…… 「無敵の人って怖いんだよ」「時間的隔離」「アᔹラとカ龴ラ概念」を感じた。
 根深い裏切りの記憶  「不安な記憶が脳裏に浮かぶ」っていうのは、今までさんざん裏切りを感じてきたからだろうな。  いつか必ずその平穏は破られるという裏切りの経験が多すぎて、たとえ今は平穏に過ごせても、この後必ず悪いことが起こるはずっていう刷り込みがあるのではなかろうか。
 仕事にひたむきな姿が痛々しい  仕事以外のことに目を向けると、手紙を貰いたいという願いとは大きくかけ離れた現実が待っている。社交苦手、信頼できる他者が誰一人としていない、手紙はいつまでも貰えない。貰える日は来るのか、「おやじ」の監視の目はすぐ近くにあるのか、信頼されなきゃ……こ��いう不安に駆られた結果の防衛機制としての逃避が働いたから、あんなにも仕事に熱心になっていたのかもしれない。ワーカーホリック…。  ビクターの仕事にひたむきな姿勢はとても素晴らしいけれど、その根底にある感情や過去を考えるとそんな喜べないんだ。逃避は対症療法でしかないから…
 本当にこればっかり思う。ビクターに安心感を!誰か!
ビクターの部屋のドアを全員がノックしたって……喜ばしい。でも彼自身はそうじゃないんだろう。  たとえビクターが根底で人と関わりを求めていたとしても、現時点ではそれを喜べるほどの土台が出来上がってないから……。赤ちゃんが親元を発って自分の夢を叶えたいとは思わないように。
(3年目で「彼にとって大事なのは、人間関係ではなかった」ってあるけど、私はこれを「現時点でのビクターは、人間関係を重視してない」という解釈をしてる。  間違ってる箇所もあるけど、その根拠はこのツイート的な考えによる)
時間的隔離とアᔹラとカ龴ラ概念  ビクターは裏切りの過去と、他者とのそれらしい関係を持たなかった(持っていたとしても希薄すぎる)から、一般的な人とは大きくかけ離れえた世界観を持ってる。それはなかなか理解が難しい。
 特に深い人間関係を築いてこなかったことが致命的。会話が苦痛なのもそう。  人とのかかわりがないと常識・一般的な世界観が身につかない。メタい話になってしまうけど、これは3次元でもそう。狼に育てられた子どもの話がでっち上げだったのかはさておき、あまりにも社会と断絶した/された特殊な環境下で育ってしまったら、大人になってあとから社会に適応しても大きな苦痛を伴うことが多い。  ビクターも結果的にこれと同じようなことが起こってるように思う。封をした秘密しか信用できないという染みついた固定観念を持ったままでは面と向かったやり取りが重視される社会で生きるのはあまりにも辛いだろう。  それだけじゃなく、特殊な世界観は他の人からは理解されない。不思議な男の子と言われるのもこれが関係しているように思う。  自分は社会に適応できない(こじつけ感あるが社会恐怖)、そして社会も自分を理解できない途方もなく困難で時間のかかることだけど、社会と自分との間にある大きな溝を埋めることができたらビクターにも社会で言う幸せと本人の幸せは合致して、それこそ素晴らしい結末を迎えることができたかもしれない。
 でも実際はそんなことは無く、ビクターが迎えた最後は少なくとも一般的な幸せとは程遠いが、彼にとっては幸せだった「のかも」知れないということしか分からない。実際のところ、お互い理解し合えない両者には互いのことなど分からない。
何を言ってるんだ……思うままに打ち込んでるので変な分になってるかもしれないけど続ける  「おやじ」と警官に道具のように扱われたけれど、イソップの計画の中で順調に納棺への道を歩んでいたけど、それでも最終的に誰の手にも収まらず自分の信念の下で行動に出た。
 手の内にあるようで誰にも捕らえられない。それは誰一人としてビクターの考えと彼の持つ不安を理解できないからだろうなって思ったりした。  描き忘れたけど、地理的隔離もさっき書いたようなものと同じ。長期間に渡って社会と離れたところで育ってしまったら、もう後から修正することはほぼ不可能、社会の中に入ることはできても、なじむことはできない。関係性が持てずに孤独のままでい続けたら、いざ社会に入ろうとしてもその違和感、浮いてる感じと自分の思う幸せをつかむことも難しく、日々希望をすり減ら���ような虚無と隣り合わせの日々を過ごすことになるのかもなぁと。
無敵の人って、怖いんだよ。  秋の文通より:「元々何もない人間だから、深く考えなくて済むんだ。」このような人を指す言葉に無敵の人と言うものがある。ビクターもそんな感じの人だろうな。  命よりも手紙、秘密。失うもの・惜しむようなものがないから自分の望みのまま行動できる。
 でも、たとえ無敵の人だったとしても透明人間じゃないんだよ、多かれ少なかれ、自分の行動は周りに影響を与えるものなんだよビクター……あなたが死ぬことで悲しむ人もいないと思っているのかもしれないが、他人だとしても人の死は多少なりとも人の心を動かすよ。
 ましてメンタルが揺らいでたりビクター自身に重きをおいてる人がいる中でそれは……でも大切にされたこと無いからやっぱりそれもわからないんだろうな……。これも経験のせいなんだよ……大事にされてれば自死なんて選ばないんだ……
 イソップはお互い理解し合えるはずだと書いてたけど、いざそうしようと思っても、残念ながら無理だ。両者との間で本当に分かり合おうとする気が無ければ無理だけど、ビクターがすでに心を閉ざしてるので無理。イソップも水和臭化物とか言う強硬手段を持ってるから無理なんだ……現時点では……うぁぁ…
 長ったらしく書いたけど、育った環境のせいで人間不信になったり、社会との関係を持たず社会に適応した人間になれなかったから今のビクターと、彼の不安やら苦悩やらが生まれてると思うんだ……本人にもほかの人にも、お互いを理解したいという気もないのですれ違いは続くし彼の悲しみは消えない………
 ビクター4年目の感想はとりあえず終わり。最初は混乱したけど、やっぱりすごく悲しい。謎が解けた分また謎が生まれたり、いろいろ考えなきゃなと思ったり、あとはビクターのことは分かりやすいと思ってた自分を反省した。彼はものすごくつかめない人です。そしてかわいがりたいです。はい。
 ダメだ、エモート今見たけどこれは泣く 動きが弱弱しくなるウィックととても悲しそうなビクター…… ビクターが触ったら所からウィックも手紙も燃えてるように見える(犯人の暗喩?) でもなんで悲しんでるの?死んでしまうのが消えてしまうのが悲しくても、でもこれは使命だからってこと?悲しすぎる
 それで幸せって言えるのか?いえるのか!!?しんどい…………
火を放ったのがビクター確定というわけではないけど、火がこれからつけられる事は知ってたのは確定。
誰がつけたの?アニーさん?ガンジ?荘園関係者?
陰謀だから誰かが火事を付けてガンジを貶めようとしてたりしてない?ビクターはここでも道具扱い、あくまで実行犯ではなくやり取りの仲介者
それを狙うなら相談してガンジから離れてたアニーさんかイソップしかいないんですがそれは……
 アニーさんの過去考えてもそんなことしそうにないし、薬使ってるとはいえ、イソップも火の海に葬ったって言ってるけど土葬の文化の人が火葬するか?粗モヒをつけたのはガンジ殺害以外ならなんのためだ……うーん再考の余地あり……わからんなぁ……
0 notes
takahashicleaning · 5 months
Text
TEDにて
レギーナ・ドゥーガン:マッハ20のグライダーからハチドリロボットまで
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
現在進行中の「移民による移民のための社会実験国家」がアメリカです。
現在進行中の「移民による移民のための社会実験国家」がアメリカです。
現在進行中の「移民による移民のための社会実験国家」がアメリカです。
「もしも、絶対に研究が失敗しないと分かっていたとしたら、あなたは、いったいどんなことに挑戦しようとするだろう?」とDARPA(米国防高等研究計画局)局長であるレギーナ・ドゥーガンは問います。
DARPA(ダーパ)は、かつてARPAだった時期に、インターネットの原型であるARPANETなどを開発したことで有名です。全地球測位システムのGPSを開発したことでも知られています。
この息をのむような講演で彼女は、マッハ20の大気圏外から落下していくグライダー、ハチドリの動きを再現したロボット。
思考でコントロールすることのできる義手、ディスプレイ内蔵コンタクトレンズといったDARPAの驚くべき革新的なプロジェクトの数々を次々に紹介していきます。
他に開発したプロジェクトとしては、「DARPA Robotics Challenge」(DRC)などやiPhoneに搭載されているsiri。お掃除するロボットのルンバも原型はここから出発しています。
かつて、インターネットの原型を作ったこの研究機関を動かしているのは、失敗を恐れないということなのです。(講演後クリス・アンダーソンによるQ&Aがあります)
技術オタクには、優しくすべきです。私は敢えてこう言います。もし身の回りに技術オタクが、まだいないようなら1人くらい見つけるべきだと少なくとも私自身はそう思います。
科学者や技術者は、世界を変えます。私がお話ししたいのは、DARPAという魔法のような場所のことです。
そこでは科学者や技術者が、失敗への恐怖をはねのけ不可能に挑んでいます。
不可能と失敗という考えは、みんなが思っているよりも強く結びついています。失敗への恐怖を取り除くとき不可能が突然可能になるからです。
どうすればそうなるのか知りたければ、こう自分に問うてみてください「絶対失敗しないと分かっていたとしたらどんなことに挑戦しようとするだろう?」
本気でこの問いを考えるならきっと居心地悪く感じるはずです。私は感じます。こう問うたとき、失敗の恐怖がいかに自分を制限しているかに気づくからです。
それがいかにすごいことへの挑戦を押しとどめ人生を退屈なものにし、驚くようなことを起きなくさせているか。
いいことは起きるにしても驚くほど素晴らしいことは起きなくなります。
誤解のないように言っておきますが、私が勧めているのは、失敗することではなく失敗への恐怖をなくすということです。
私達を制限しているのは、失敗自体ではありません。本当に新しいかつて為されたことのないものへと至る道は、常に失敗を伴います。
試練を受けるのです。ある意味、試練は偉大なことへと至る途上にある感触を与えてくれるのです。
クレマンソーは言っています「人生は失敗したときに面白くなる。失敗は、自分を越えたというしるしだからだ」
1895年、ケルヴィン卿は、空気よりも重い飛行機械は不可能であると断言しました。
1903年10月、空気力学の専門家の間で支配的だった意見は、1千万年後だったら空飛ぶ機械も作れるかもしれないというものでした。
その2ヶ月後の12月17日、オーヴィル・ライトは最初の動力飛行機でノースカロライナの浜辺を飛行しました。飛行時間は12秒。距離は40メートル。1903年のことでした。
1年後に、また別な不可能の宣言が出てきます。フランス陸軍で最も独創的で明敏な知性を持つと言われた将軍フェルディナン・フォッシュは「飛行機は面白いおもちゃだが、軍事的価値はない」と言いました。
40年後、空気力学の専門家たちは、遷音速(transonic)という用語を作り綴りのs、を1つにするか2つにするかで議論していました。
彼らは、この飛行機の時代にあって疑問を抱えていました。音速よりも速く飛ぶことが、そもそも可能なのか分からなかったのです。
1947年には、マッハ0.85を超える風洞データはありませんでした。
それにもかかわらず1947年10月14日火曜日、チャック・イェーガーは、ベルX-1のコクピットに��り込んで未知の可能性に向けて飛び立ち音速よりも速く飛んだ最初のパイロットとなったのです。
アトラスロケット8つのうち6つは、発射台の上で爆発しました。
11回の完全なミッション失敗ののち初めて宇宙からの画像を手にできましたが、この最初の飛行だけでU-2偵察機による調査のすべてを合わせたよりも多くのデータが手に入ったのです。
そこに至るまでには、多くの失敗が重ねられました。
空を飛べるようになって以来、人類は、より速くより遠くへ飛びたいと思い続けてきました。そのためには、不可能に見えることでも実現できると信じる必要がありました。
失敗への恐怖を拒む必要がありました。このことは現在でも変わりません。今日お話しするのは遷音速飛行でも超音速飛行でもなく極超音速飛行の話です。
マッハ2とか3ではなくマッハ20です。
マッハ20だとニューヨークからここカリフォルニア州ロングビーチまで11分20秒で来られます。
このスピードで飛ぶと翼の表面は、金属も溶けてしまう摂氏2,000度に達します。まるで溶鉱炉のようで飛びながら翼を燃やすような状態になります。
そして私達はそれをやろうとしているのです。
DARPAの極超音速試作機は、これまでに作られた操縦可能な飛行機として最速のものです。ミノタウロスIVロケットで宇宙に近い高度まで運び上げてから射出します。
ミノタウロスIVは推進力が強すぎるので威力をそぐ必要があり軌道のある部分では、迎角89度で飛行させています。
これはロケットとしては、不自然な動作です。ロケットの三段目にカメラがついていてロケットカムと呼んでいます。それが極超音速グライダーに向けられています。
これは1回目の飛行におけるロケットカムの実際の映像です。形を隠すためアスペクト比を若干変えてありますが、これはロケットの第三段目から撮影した無人グライダーが地球の大気圏に向かう様子です。
2回飛行を行いました、最初の飛行では、機体の空力的制御なしでしたが、それでも極超音速飛行について30年間の地上試験すべてのデータを合わせたよりも多くのデータを取ることができました。
2回目の飛行では、3分間完全に制御されたマッハ20での空力的飛行を行いました。もう一度飛ばす必要があります。かつて行われたことのない途轍もないことをするには、実際に飛ばすしかありません。
飛ぶことなしにマッハ20の飛行について学ぶことはできないのです。運動性はスピードに代わるものではありませんが、それに劣らず重要なものです。
マッハ20のグライダーだとニューヨークから、ロングビーチまで11分20秒ですが、ハチドリならさあ何日かかるでしょう。
ハチドリは極超音速ではありませんが、高い運動性を持っています。事実、ハチドリは後ろ向きに飛べる唯一のです。上にも下にも前にも後ろにも飛べ上下逆さになっても飛べます。
屋内や人の入れない場所に行かせたいなら十分に小さく運動性の高い飛行機が必要になります。
これはハチドリロボットです。後ろも含めあらゆる方向に飛べます。空中に静止したり回転することもできます。この試作機には、ビデオカメラがついていて重さは単三電池1本よりも軽くできている上、蜜を吸いません。
2008年には、20秒間飛べました。1年後には2分になりそれから6分、今では11分になりました。たくさんの試作機が墜落しました。
本当にたくさんの・・・でもハチドリのように飛ぶ方法を学ぶには、飛ばす以外にないのです(美しいと思いません?ああ素敵、マットは人類初のハチドリパイロットです。
失敗は、新しくすごい物を作る過程の一部なのです。失敗を恐れていたら新しくすごいものを作るのは不可能です。でこぼこの地面を犬のように安定して歩くロボット。
氷の上さえ歩きます・・・チーターのように走るロボット。階段を人のように上れ時折、人と同じ様なドジもするロボット。スパイダーマンはいつかヤモリマンになるかもしれません。
ヤモリは、指先1つでぶら下がっていることができます。ヤモリの足の裏には、1平方ミリあたり1万4千本の毛状の構造があってそれが分子間力によって面に張り付きます。
現在の技術でヤモリの足の裏の毛に似た構造を作ることができます。出来上がった10センチ四方の人工ナノ・ヤモリ粘着物は、300キロの静的荷重を支えられます。
つまり、42インチプラズマテレビ6台をネジなしで壁に貼り付けられるのです。なかなかすごいマジックテープでしょう?
受動的構造だけではなくマシンだってナノテクで作ることができます。これはハダニです。大きさ1ミリですが、マイクロマシンの横だとゴジラのように見えます。
ハダニがゴジラに見える世界でそれぞれの大きさが、髪の毛の直径の1/5という鏡、数百万枚を毎秒数十万回動かして大きな映像を映し出すことでゴジラのような映画を超高画質で見ることができます。
そのようなナノスケールで機械を作れるのであれば、ミクロサイズで作られたエッフェル塔のようなトラス構造物はどうでしょう?
今日私達は、発泡スチロールよりも軽い金属を作っています。タンポポの綿帽子に載せられ一吹きで吹き飛ばされてしまうくらいに軽いものです。
それで車を作れば、2人で持ち上げられる軽さながらSUV並の耐衝撃性を実現できます。
研究は、小さな一吹きの風から自然の嵐の強い力にまで及びます。地球上では毎秒44回の雷が発生しています。それぞれの雷は空気を2万4千度に熱します。
太陽の表面より高い温度です。もしこの電磁パルスをビーコンとして使えたなら雷などをビーコンとする即席の強力な発信器網を作り出せたとしたらどうでしょう?実験は雷が、次のGPSになり得ることを示しています。
思考で発生する脳の電気パルスの研究。脳の表面に付けた32の電極からなる親指大のグリッドを通してティムが先進的な義手を思考によってコントロールしています。
そして思考によってケイティに手を差し伸ばしました。人が思考のみによってロボットを制御したのは、これが初めてのことです。そしてティムは、7年振りにケイティの手を握ったのです。
この瞬間はティムとケイティにとって大きなものでしたが、この緑の泥も皆さんにとって大事な物になるかもしれません。この緑の泥は、皆さんの命を救うワクチンになるかもしれません。
植物のタバコによって作られます。タバコは、何百万回分のワクチンを従来の数ヶ月ではなく数週間で作れます。これは今までなかったタバコの健康的な利用法になるかもしれません。
タバコが人を健康にするというのが、にわかに信じがたいなら専門家に解けない問題をゲーマーが解いたと言ったらどうでしょう?
去年の9月、Folditゲームのプレーヤーたちは、アカゲザルのHIVを起こすレトロウィルスが持つプロテアーゼの3次元構造を解明しました。この構造を知ることは治療法開発の上でとても重要です。
15年間、科学者たちが解けずにいたこの問題をFolditのプレーヤーたちは、15日間で解いたのです。彼らは協力することで解決できました。
彼らが協力できたのは、インターネットで繋がっていたからです。他のインターネットで繋がった人々は、それを民主化の道具として使いました。そして自分たちの国をみんなの力で変えたのです。
インターネットは、この当時20億人。つまり世界人口の3割の人々の居場所になっています。私達1人ひとりが何かの役に立ち意見を聞いてもらえるようにしてくれます。
私達のグループとしての声や力を増幅してくれます。しかしそれだって始まりはささやかなものでした。1969年、インターネットはただの夢。紙の上のスケッチに過ぎませんでした。
それから10月29日に最初のパケット交換メッセージが、UCLAからSRIへと送られました。届いたのは「LOGIN」の最初の2文字。LとOだけでそれからバッファオーバーフローでシステムがクラッシュしました。
たった2文字、LとO。それが今や世界を動かす力になっているのです。
DARPAと呼ばれる魔法の場所にいる科学者や技術者は、どんな人たちなのでしょう?彼らは技術オタクであり私達のヒーローです。最も過酷な条件下で最先端の科学に取り組み既存のものの見方に挑戦しています。
失敗を恐れるのをやめて不可能に挑んだなら世界は変えられるということを彼らは思い出させてくれます。私達みんなに夢中になる力があることを思い出させてくれます。私達の多くは、その感覚をただ忘れているのです。
分かるでしょう。失敗を恐れてなかった頃があったのを。すごい芸術家ですごいダンサーで歌えて数学が得意で何だって作れ宇宙飛行士で冒険家でジャク・クストーのようで誰よりも高く飛べ、速く走れ強くキックできたのを不可能なことができると信じ、恐れを知らなかったのを。
自分の内なるスーパーヒーローとしっかり繋がっていたのを思い出してください。科学者や技術者は、世界を変えられます。あなただって変えられるのです。その力を持って生まれてきたのです。
だから、どうか前へ進んで自分に問うてみてください「絶対失敗しないと分かっていたとしたらどんなことに挑戦しようと思うだろう?」
これは、簡単なことではありません。この感覚を持ち続けるのは、本当に難しいことです。それはある意味、難しく感じるのも当然です。常に疑いや恐れが忍び込みます。
きっと他の誰かがやってくれるだろうと考えます。もっと頭がよくもっと能力がありもっとリソースに恵まれた誰かが。
でも「他の誰か」はいないのです。自分しかいません。幸運に恵まれたなら疑いに捕らわれた瞬間に誰かが割って入り、手を取って言ってくれるでしょう「信じられるように手伝ってあげる」
ジェイソン・ハーレイが私にそうしてくれました。ジェイソンは2010年3月18日にDARPAで働き始めました。彼は輸送チームにいました。
私はジェイソンとほとんど毎日、時には1日に2回会いました。彼は他の人よりも多く高みやどん底、成功の祝杯や失敗の落胆を目にしていました。私にとって、ことに暗かったある日のことジェイソンは私にメールを書きました。
励ましながらも断固としていました。彼が送信ボタンを押したときには、そのメールが持つことになる重みに気づいてはいなかったでしょう。私にはとても大きなものでした。
その時も、今日においても疑い恐れを感じるときあの挑戦する感覚に再び繋がる必要を感じるとき彼の言葉を思い出します。それほどに力強いものでした。
「マントにアイロンをかける時間くらいしかないからね・・・そしたらまた空に戻らなくちゃ」(Jason Harley。1974年4月19日-2012年1月1日)
♫、スーパーヒーロー、スーパーヒーロー。♫、スーパーヒーロー、スーパーヒーロー。♫、スーパーヒーロー、スーパーヒーロー。
♫、スーパーヒーロー、スーパーヒーロー。♫、スーパーヒーロー、スーパーヒーロー。スーパーヒーローであるというのはそういうことさ。
「マントにアイロンをかける時間くらいしかないからね・・・マントにアイロンをかける時間くらいしかないからね・・・そしたらまた空に戻らなくちゃ」そしてどうか技術オタクに優しくしてください。ありがとうございます。
レギーナどうもありがとう。
いくつか質問があります。
あのグライダーだけどマッハ20のグライダー。最初のは制御不能で太平洋のどこかに落ちたんですよね?
ええ、そうです(クリス:2番目のはどうなったの?)ええ、そっちも太平洋に落ちました(クリス:でも今回は制御しながら?)
太平洋に向けて飛んだわけではありません。あのスピードで飛ぶには、軌道上のところどころに厳しい箇所がありました。2番目の飛行では、制御不能になる前の3分間。機体の完全な空力制御ができました。
近々ニューヨーク-ロングビーチ間の旅客便開設を計画してはいないと思いますが・・・
少しばかり熱すぎるでしょうね。あのグライダーが何に使われることを思い描いていますか?
私達の仕事は、このための技術を開発することです。最終的にどう使うかは、軍が決めることです。この飛行機、この技術が目指しているのは、世界���のどこへでも60分以内に到達できるようにすることです。
数キロ以上の、荷物を載せて?(レギーナ:ええ)どんな荷物を運ぶことになるんでしょう?
最終的に何を運ぶことになるのか私達にはわかりません。まず飛べるようにするのが先なんです。
でもカメラだけとは限らないんですよね?カメラだけとは限りません。すごいと思います。あとハチドリですが・・・
ええ。飛行機の話の始めにいろんな羽ばたき飛行機が、ひどい失敗をする映像がありましたね。それ以降、羽ばたき飛行機というのは、あまり作られていません。
今、生体模倣してハチドリの羽ばたきをまねる時だと考えたのはなぜなんでしょう?運動性の高い小さな飛行体を作る方法としては、非常に高くつくのではありませんか?
ある部分では、単に果たして可能なのだろうかと思ったということです。こういった疑問は時折再訪する必要があるものです。
AeroVironmentの人たちは、300以上の異なる翼のデザインを試し、航空電子工学的に異なる12の形態を試しました。実際に飛ぶものを作るのに10回の試作の完全なやり直しが必要でした。でも何かに似ている。
飛行機械には、とても興味深い面があります。あらゆる検知を避けるステルス技術の話をよく聞きますが、何かがまったく自然物のように見えるとしたらそれもまた「見えない」のです。
では単に性能の問題ではないんですね。ある部分では見かけのためだと(レギーナ:そうです)「ほら、うちの本部の上をかわいらしいハチドリが飛んでいる」みたいな。
あれを見て感嘆の念に打たれると同時にある人たちは考えるでしょう。技術の進歩はあまりに早くどこかのいかれたギークが、小さなリモコン蠅をホワイトハウスの窓から忍び込ませるのも遠い先の話ではないと。
パンドラの箱の問題を懸念することはないんですか?
私達の唯一のミッションが何かというと戦略的に予想外なことの創造と予防です。それが私達のしていることです。
私達のやっていることで人々が興奮すると同時に不安にならないとしたら私達は仕事していないことになります。それが私達の仕事の本質なのです。
私達の仕事は、限界を押し広げるということです。技術がどのように開発され最終的にどう使われるのかを心に留め責任を持つべきなのはもちろんですが、目をつぶって技術が進歩しないフリをするわけにはいかないのです。
技術は進歩するのですから。あなたが人を勇気づけるリーダーなのは明らかです。そして人々に、あのような大いなる発明に取り組むよう背中を押しているわけですが
個人というレベルでは、私にはあなたの仕事を自分でするのは考えられません。夜中に目を覚まして自分のチームの才能が、意図していない重大な結果を招くことにならないかと自問することはないんですか?
当然、人間としてその疑問を問わずにいることはできないと思います。(クリス:、それにどう答えますか?)
いつも答えが見つかるわけではありません。時と共に学んでいくのだろうと思います。私の仕事は最も刺激的な仕事と言えるでしょう。驚くほどの才能を持った人たちと働いています。
この興奮は、とても重い責任の感覚を伴っています。可能なことに対するあのものすごい高揚感が、ある一方で、その帰結に対するものすごい深刻さもあるのです。
レギーナ、本当にすごいものを見せていただきました。TEDに来ていただき感謝しています(レギーナ:こちらこそ)
その後、Googleに入ってProjectTango他の開発についています。
Googleで開発中のプロジェクト・タンゴ(Project Tango)とは、画期的高速3D認識センサーのこと。
周囲を高速で3Dスキャンして、モーショントラッキングと同時に3Dマップをリアルタイムで瞬時に生成することができます。
2018年には、Project Tangoの開発を終了。ARの取り組みはARCoreに引き継ぐことでソフトで全て処理できるようになっています。
2016年からは、フェイスブック(Facebook)に移籍して開発を指揮しています。
頭脳と直結してテキスト入力などができるコンピューター・インターフェイスを開発。頭脳への電極等の埋め込みをしない形式で、脳を毎秒100回スキャンして画像を生成し、声に出さなくても思考している内容を文字にする。
最終的には、脳への埋め込みなしに脳と直結するインターフェイスの実現を目標としている。
プライバシー対策として「これは、あらゆる考えでを読み取ってしまうようなテクノロジーではない。直接入力のためにユーザーが意識的に言語中枢に送った言葉だけを解読する」
「われわれは、スマートフォンでたくさん写真を撮るが、公開するのはそのうちの何枚かに過ぎない。われわれのハードウェアが実用化しても、内心の自由を妨げることはない。」
「このインターフェイスが読み取るのは、ユーザーが入力しようと決めた考えだけだ」ということです。
(個人的なアイデア)
One such rocket engine, about one hundred million yen units in a unit of several hundred million yen It is real to realize the product in the price range that can not reach the price range of hundreds of thousands of yen reaching ordinary people with technologies far beyond the limits of human beings It may be an innovation that will become a plus-sam of it.
こういうロケットエンジン、ジェット機くらいのひとつ数億円単位で手の届かない価格帯の商品を庶民に手の届く数十万円くらいの価格帯に人間の限界を遥かに超えるテクノロジーで実現することが本当のプラスサムになるイノベーションかもしれません。
In the low price area below this level, the danger of a negative spiral, which only causes deflationary streams and wages do not rise, may have emerged concretely around 2018 with the development of the Internet since Millennium.
これ以下の低価格領域はデフレストリームを引き起こすだけで賃金が上がらない負のスパイラルの危険性がミレニアム以降インターネットの発展とともに2018年あたりから具体的に出てきてるのかもしれない。
その後・・・
Apple Vision Pro 2023の登場で・・・
チャットGPTが、ここに搭載されれば?
どうなる?
今後のインスピレーションに期待します。
健常者にも活用できれば、月面や宇宙空間のロボットを自宅からゲームのように操作するだけで賃金がもらえるような、一神教での労働の概念が変わるかもしれません。
Before 2022, this would not have been possible, but with Apple, Google, and Microsoft agreeing to expand the use of “passkey,” a passwordless authentication system…
2022年以前では、不可能だったが、Apple・Google・Microsoftがパスワードな しの認証システム「パスキー」の利用拡大に合意したことで・・・
…on the basis of high security and a high degree of privacy as well…
高いセキュリティと高度なプライバシーも基本にして・・・
…and if, as Ivan Pupilev says, all everyday objects have gesture interface capabilities…
イワン・プピレフの言うように日常的な物すべてにジェスチャーインターフェース機能を搭載していれば・・・
By integrating them with a common smart home standard, “Matter,” and making it possible to automatically connect to them by simply approaching them, assuming permission and authentication…
スマートホーム共通規格「Matter」で統合して近づけるだけで本人の許可、認証を前提とし自動接続できるようにすることで
It may be possible to customize even simple functions as complex functions by combining various devices in a stand-alone manner.
単体では、単純な機能でもさまざまな機器を組み合わせることで複雑な機能としてカスタマイズできるようにできるかもしれない。
In the past, OpenDoc, a technology developed by Apple to realize compound document and document-centered operation, was available.
かつて、OpenDoc(オープンドック)は、Appleが開発したコンパウンド・ドキュメントとドキュメント中心の操作実現する技術があったが
Can we extend this technology to shift from a document-centric to a gesture-centric interface?
これを拡張して、ドキュメント中心からジェスチャーインターフェース中心にできないだろうか?
If you want to work on a larger screen from your smartphone, iPhone, or iPad with a user interface by wearing the Oculus Dash or HoloLens from Oculus Quest
Oculus QuestにあるOculus DashやHoloLensなどを身につけることでユーザーインタフェースをスマートフォン、iPhone、iPadからもっと大きい画面で作業したい場合
It was usual to use a computer with a large screen, but now it is possible to use a huge screen! However, there were limits to the amount of money and placement of the display.
大画面のパソコンでというのが、普通でしたが、もっと、巨大な画面で!!という場合はディスプレイの金額的、配置場所にも限界がありました。
Virtual reality as the future of the holographic age, Virtual reality Virtual reality OS and its extension to the gesture interface center.
ホログラム時代の未来にあるものとして、Virtual reality バーチャルリアリティのOSとジェスチャーインターフェース中心への拡張
Seamlessly linked together, there will be no spatial limits, and you’ll be able to work in a small room with any number of huge, large screens that you can place anywhere in 360 degrees!
シームレスに連携させることで、空間的に限界は無くなり、小さな部屋でいくらでも巨大な大画面で360度どこにでも置いて作業できるようになります!!
For example, even if it is not possible to display 3D without wearing glasses like the gesture interface in the sci-fi movie “Iron Man”…
例えば、SF映画「アイアンマン」に出てくるジェスチャーインターフェイスのようにメガネをかけずに立体表示させるとまではいかないまでも
It may be possible to “make it look realistic by wearing special glasses” such as Oculus Dash and HoloLens in Oculus Quest, so…
Oculus QuestにあるOculus DashやHoloLensなど「特殊なメガネをかけることでリアルに見せる」ことはできそうなので・・・
It would be fun to display the setting panel of a simple function device that you touch through the special glasses as if it pops up from inside the device in CG in a hologram format (image: Genie Effect on Mac)
特殊なメガネを通して、触った単純な機能の機器の設定パネルをホログラム形式でCGで機器の中からポップアップするように表示してくれると楽しそう(イメージは、Macのジニーエフェクト)
警察比例の原則。
警察比例の原則。
警察比例の原則。
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
最近2023年から始まったジェネレーティブ人工知能の流行によって
ジェネレーティブ人工知能で作られたメディア(画像・映像など)が人々の目に触れる際には、情報源を開示するよう求めている(オープンAIなど10社が自主ガイドラインに署名した)
ヘンリー・マークラムの研究で脳のイメージが数値化されたデータから・・・
この膨大なデータをディープラーニングを搭載したジェネレーティブ人工知能に候補を複数映像化させる
こうすることでストーカーしかできない人工知能の問題を解消できる?かもしれない
憲法第19条にもあるように「内心の自由」正確に特定しないようにして
権力者の頭脳の中身をリアルタイムに複数映像化したことをチャットGPTに説明してもらう。
これは三つしかない内のひとつ。リカレント・ニューラル・ネットワークを使います。
この権力者の頭脳の中身をリアルタイムに映像化したことをニティシュ・パドマナバンの老眼鏡を含めた未来の自動オートフォーカス搭載メガネなどを用いて
特殊なメガネを通して、ホログラム形式でCGからポップアップ表示できる可能性もありそうです。
しかし
機械学習ディープラーニング物体検出データベースのことを「Darknet」と呼んでいます。
フェイフェイ・リー構築した機械学習ディープラーニング画像データベースのことを「ImageNet」と呼んでいます。
他には、今のところ、リカレント・ニューラルネット(RNN)フレームワークなど・・・
たった三つしかないのが2022年の現状です。
<おすすめサイト>
Apple Vision Pro 2023
グウィン・ショットウェル: 30分で地球を半周するSpaceXの旅行プラン
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
SpaceXのFalcon 9ブースターロケットが海上の無人ドローン船舶に着陸成功!!
ロボットの宇宙空間での活用2019
Falcon Heavyという大型再利用可能ロケットを打ち上げ成功
人工知能が人間より高い情報処理能力を持つようになったとき何が起きるか?2019
マーク・レイバート: 走って!跳んで!扉を開ける! 犬型ロボット
Googleで開発中のプロジェクト・タンゴ(Project Tango)
デニス・ホン:視覚障害者が運転できる車を作る!
Boston Dynamics(ボストンダイナミクス)次世代ロボット2016版
ミゲル・ニコレリス:脳から脳へと意思疎通する時代へ―その方法とは?
脳と直接通信できるステント
メアリー・ルー・ジェプセン:未来のマシンで脳からイメージを読み出せるか?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
hu35 · 1 year
Text
第2回ファイナリスト作品5組目・瀬名亮監督『はじめてのよあそび』に小野莉奈が主演!共演に紺野彩夏、純乃あみ、佐月絵美、森日菜美の出演が決定しました!
Tumblr media
昨年9月27日に実施された「ファイナリスト選考会」の後、映像制作のプロによるサポートを受け、約3ヶ月にわたって脚本づくりと制作準備を進めてきた5組のファイナリストたち。最後にクランクアップしたのは、現役女子大学生でもある瀬名亮監督の『はじめてのよあそび』。瀬名監督は、元々は小説家志望という大学一年生で、“創作を仕事にしたい”という熱意はピカイチ。そしてなんといっても彼女の一番の武器は、大学受験時は志望校合格のために偏差値を25上げ、創作に再挑戦したいと決めたらシナリオ・センターに通い、映像作品を撮りたいと思い立って本企画に応募したという抜群の行動力です。ファイナリスト選考会を脚本の前段階であるロングシノプシスで通過したため、ファイナリスト決定後は脚本執筆に苦戦しましたが、“私だからこそ書ける”物語を目指し、マイペースながらも虎視眈々とグランプリを狙います。
Tumblr media
そんな瀬名監督が生み出すのは、大学デビューを果たすことが全てだった主人公が、新しい世界で自分にとっての本当に大切なものに気づく成長物語。「窮屈な田舎で鬱屈とした中学・高校生活を過ごした沙都子は、キラキラとした都会の女子大生に憧れて必死に勉強し、念願の蒼誠学院大学に合格。憧れのキャンパス、オシャレで魅力的な先輩たちに囲まれ、ついに自分も大学デビューを果たしたかと思ったが…憧れていたのは、これじゃない……。」というストーリーは、ありのままの自分を見つめる大切さがまっすぐ伝わってくる、観る人の心を爽やかに打つものとなっております。クランクアップにあたり、瀬名監督は「キャストの皆さんが登場人物を“キャラクター”ではなく“生きた人間”として演じてくださったので、モニターを見るたびに惚れ惚れしましたし、時間をかけて育てた作品の世界と登場人物が目の前に存在しているのが不思議で、幸せでした。刺さる人には刺さる作品ができたと思います。ぜひ観てください!」とコメントしています。
Tumblr media
あわせて、本作のキャストも解禁。キラキラした生活を夢見て大学デビューを目指す主人公<森山沙都子>を演じるのは、NHK・大河ドラマ「青天を衝け」(21)で主人公・渋沢栄一の娘・うたを演じ、直木賞作家・朝井リョウの青春小説を映画化した『少女は卒業しない』(23、公開中)や舞台への出演など、多方面で活躍する小野莉奈。沙都子と同じ大学に入学し、最初は地味だったが沙都子より先に少しずつ垢抜けていく高校時代からの友人<花蓮>には「仮面ライダージオウ」(18/テレビ朝日)で連続ドラマ初出演を果たし「卒業タイムリミット」(22/NHK)、「個人差あります」(22/東海テレビ)、「わたしの夫はーあの娘の恋人―」(23/テレビ大阪)など、多くのドラマに出演するほか、non-no専属モデルとしても活躍する紺野彩夏。ほか、沙都子の高校時代の仲良しチームのメンバーである<小町>には「合コンに行ったら女がいなかった話」(22/カンテレ)に出演する純乃あみ、そして<凛>には『なのに、千輝くんが甘すぎる。』(23、公開中)に出演する佐月絵美を抜擢。沙都子が大学の憧れの存在として崇める、超絶美少女<くるみ先輩>は、『うさぎ追いし 山極勝三郎物語』(16)や「エルピス―希望、あるいは災い―」(22/フジテレビ)などに出演した森日菜美が演じています。
ファイナリスト 5 組の作品は、制作過程に密着したドキュメンタリーとあわせて、本年4月からHuluで配信予定です。その後、グランプリの副賞として<賞金 100万円>と<Huluオリジナル新作の監督権>の獲得がかかった最終審査会と授賞式も4月に予定しております。また、授賞式では、Hulu会員からの投票により決定するオーディエンス・アワード(賞金50万円)の受賞作品も発表します。
これで全ての組が発表となりました!
今後も最新情報を発信していきますので、引き続きファイナリスト5組の応援をよろしくお願いします!
Tumblr media
◎監督・脚本◎ 瀬名亮(19歳)
撮影期間は本当にいろいろなことがあって、人生で一番感情が動きました。「泣くとしても1回くらいかな」と思っていたのに結局めっちゃ泣いてしまったけど、全部受け止めて成長できたし、それだけ本気だったんだと思います。キャストの皆さんが登場人物を“キャラクター”ではなく“生きた人間”として演じてくださったので、モニターを見るたびに惚れ惚れしましたし、時間をかけて育てた作品の世界と登場人物が目の前に存在しているのが不思議で、幸せでした。刺さる人には刺さる作品ができたと思います。ぜひ観てください!
◎森山沙都子 役◎ 小野莉奈
HU35という企画の作品に出演するにあたって、正直年齢はそんなに意識していませんでした。瀬名監督が現場で、思うようにいかない時に悔しくて泣いてしまったり、逆に、すごくいいシーンが撮れた時に私のところに走ってきて「すごく良かったです!」と心から言ってくれたり、海のシーンでは感動して泣いていらっしゃったりもして、その姿を見た時は「19歳なんだな」と感じましたが、感情が豊かなのは若さというより瀬名監督の良さなのかなと思います。監督や周りのスタッフの方と一緒に話し合う時も、私も自分なりに佐都子の芯を考えて、自分の意見も主張しつつ、みんなで考えながら常にベストを尽くせたらいいなと思いながら挑んでいました。この作品は自分の人生の中でターニングポイントになる作品になったと思っています。オーディションで佐都子役に選んでもらえて、私が生きてきた経験が役として昇華されるという感覚が嬉しく、佐都子と私がお互いを引き寄せている感覚だったので、演じるにあたって迷いは無かったです。難しい役でしたが、今の自分だから演じられる役なんだなと思いました。きっと佐都子を見ていてムカつく部分もあると思うのですが、佐都子なりに一生懸命生きているので、あたたかい目で見守っていただけたらと思います。ぜひ楽しんで観てください。
◎花蓮 役◎ 紺野彩夏
監督もキャストもみんな同世代で若いので、みんなで作品を作っていこう!という一体感が強く、そして私たち若い世代を支えてくださった周りのスタッフの方々もとても優しく、素敵な現場でした。短い撮影期間の中で、やる時は真剣にやる、そして楽しむところは楽しむ、という思いで取り組めたらいいなと思っていました。瀬名監督は、オーディションや本読みの頃から作品に対して一生懸命な姿勢がすごく伝わってきましたし、登場人物ひとりひとりの細かい感情の動きも丁寧に説明してくださるのが印象的な方でした。私たちの意見もきちんと聞いてくださり、そこに監督の考えも合わせて一つの作品にしていく過程がとても面白くて、楽しかったです。この作品に登場するのは10代~20代のキャラクターが多いので、もちろん同世代の方々には共感していただける部分が多いかと思いますし、その上の世代の方にも、自分が若かった頃を思い出していただける作品になっていると思うので、ぜひご覧いただけると嬉しいです。
◎小町 役◎ 純乃あみ
HU35は素敵なクリエイターさんが素敵な作品を作り出す、素晴らしい企画だと思いました。この企画に参加し、作品づくりの楽しさを改めて感じることができました。今回、瀬名監督とご一緒するにあたって、監督の作品に対する思いが伝わり、私も一緒に良い作品を作りたいと強く思いました。監督の持っている感性はすごくフレッシュで可愛らしく、小町として生きて表現するのが楽しかったです。現場全体が作品づくりに真剣で、とても刺激になりました。「はじめてのよあそび」は、こんな青春素敵だなと思ってもらえるような作品だと思います。観てくださる方に何か伝わると嬉しいです。
◎凛 役◎ 佐月絵美
企画のコンセプトを聞いた際に、新たなエンターテイメントが幕を開けると考え、とてもワクワクしました。瀬名監督とは同い年で、撮影にはリラックスして楽しく参加することができました。監督の作品に対する思い入れが強く「ここもう少し明るく!」「ここはもう少し目を見て!」とたくさんアドバイスをもらいながら、私の意見も聞いてくださり、みんなで一致団結してとてもいい雰囲気の撮影現場でした。この作品は、多くの方に、そこのあなたに共感していただけるお話だと思っています。友情のあたたかさ、自分の居場所があることの幸せなどを感じてもらいたいです。よろしくお願いします。
◎くるみ先輩 役◎ 森日菜美
今回、35才以下のクリエイターを応援するHU35という企画で、グランプリを目指す皆さんが熱を注いで創り上げる作品の中の一つに携われたことが本当に嬉しく、誇りに思います。瀬名組の現場は、そっと寄り添ってくれる安心感があり、あたたかいスタッフの皆様とキ��ストの方々のお陰で心の底から楽しめました。衣裳合わせ、読み合わせの段階から瀬名監督とはたくさん意見を出し合い、相談させていただきました。私が演じるくるみは自分の芯をきちんと持っている、周りが憧れる存在なので、揺るがないものをずっと心に秘めているはずなんです。でも、現状の生活に満足していないような大学生活の中で擦れてしまった部分の寂しさを表情に出してほしいと監督から声を掛けていただいて、私も実際に大学生なので、経験したものと想像力を存分に発揮できました。年齢が近いからこそ気さくに話せる居心地の良さが私を救ってくださり、役目を全うできました!誰しも環境が変わる時は、未知の世界へ飛び込むことは怖いと思います。その怖さの中でも、ずっと傍らにあるものや新しいことに気づけたり、この作品を通じて観てくださる方々に感じるものがまた一つ増えますように!
1 note · View note
real-sail · 9 years
Text
青春って恋ばっかりじゃないよ
Tumblr media
5月28日木曜日。 学生オーケストラ定期演奏会第52回(藝大定期第369回)を終えました@東京藝術大学奏楽堂。
(みんなが帰ったあとの楽屋)
プログラムはラヴェルの「左手のための協奏曲」と、ブルックナーの交響曲第5番。 ずっと弾きたいと願い続けたブルックナー、そしてコンマスとしては初めてのピアノ協奏曲でした。 そもそも、わたしが初めてコンサートマスターをしたのは高校3年、入学式での奏楽。ビゼー唯一の交響曲とモーツァルトの交響曲第40番です。 毎年学年から4人のコンマスを募り、その年はしばらく毎週の授業ごとに日替わりで務めるのを審査代わりに、定期演奏会で務める2名と、卒業式・入学式の奏楽の2名が先生方によって決められました。 高校1年生の時の定期演奏会でのコンマスがあまりにかっこよくて憧れを持ったわたしは、絶対に定演でコンマスをやりたいと心に誓います。とはいえ、地元の門下での弦楽合奏ではトップをしたことがあっても、オケの経験は皆無に等しいものでした。 高校時代は中学時代よりもキャラ立ちできずに過ごしていましたが、コンマス募集の声がかかった途端わたしは勇んで立候補。しかしわたしはビゼーをきちんと弾きこなすことができぬまま審査期間を終え、あえなく夢破れたわけです。 最後の定期演奏会では、コンマスのすぐ後ろの席で弾いていました。半年間練習する中、あぁこの人のこういう合図がいいんだ、この手首の返しがきれいだ、とわたしは多くを学びます。このふたりにはそりゃ自分敵わないわ、と素直に思い、そして一生懸命真似をしました。なぜならわたしの座高が高すぎて、後ろから「コンマスが見えない」という声があったからです。 あの時彼女たちの後ろに座れたのはわたしにとって幸運でした。呼吸から奏法から、本当に勉強になったのです。よいアインザッツはその時に学んだと言っても過言ではありません。 さて、そんなわたくし、もともとシンフォニーが好きでした。母の影響ではありますが、長い通学時間のBGMにはシンフォニーがぴったりでしばしば聞いています。時々でブームはありますが、幼少期から変わらず聞き続けたのはブラームスとチャイコフスキー、そしてブルックナー。 昔から将来はどういう形態の演奏家になりたいと問われると即答できません。というのは、弾きたい曲を制覇していく人生にしたいというのが一番の願いで、弾きたい曲というのがコンチェルトもあればソナタもあり、シンフォニーもありで1ジャンルに絞れないからです。ずっと聞いていた好きな曲をいつか弾きたいと思うのは、演奏家なら当然の心理ではないでしようか。 大学2年生から必修のオーケストラ。本番を踏むごとに、いつかブルックナーが弾けたらいいな、いつかコンマスができたらいいなという思いは募りました。 まさか、こんなにきれいにふたつ重なって叶うとは。 年間に弾く曲は4月の最初のガイダンスで知ります。4年生の春。まだ4年生という呼び方にそわそわしていたその手に回ってきた紙には、しっかり「ブルックナー」と刻まれていました。 定期演奏会のコンマスがわたしでよいのだろうかという思いと、わたしがやらなくて誰がやる、という思い。天秤にかけたら、やっぱりブルックナーは譲れませんでした。莫大な譜読みも苦ではなく、ただ初めて弾くので、指やら弓やら慣れるのにかなり戸惑いました。 そんな指やら弓やらを決めるのに、指揮の高関先生がスコアを見せてくださって、それにどれだけ救われたことでしょう。すがるように読みました。でも100ページを超えるスコアはめくるだけで必死、なかなか全体把握には至ることができません。 あぁ、スコアを読んで頭の中でオケが鳴らせるようになりたいものだなぁ、と自分の能力にがっかりしつつ、練習時に、出るべきところを落としたりしてまた自分にがっかりしつつ、わたしは段々慣れていきました。めげているどころではありません。わたしのザッツにはパート全員、そしてオケ全体がかかっているわけです。自分だけの話ではありませんでした。 特にコンチェルトはソリストに合わせられなければ意味がありません。快活なメロディ、あの時代らしく混沌としていてめまぐるしく変わる音色。先生のすてきなソロを絶対に邪魔してはならない、引き立てられるようでなくては。コンチェルトはソリストから遠くで弾く人には合わせるのが難しく、トップ奏者がいかにソロにつけるかがとても重要です。 はて、わたしがどれだけ務めを果たせたのかはもはやよくわかりませんが、高校時代からかけて学んだことを生かしながら、自分としては健闘したつもりです。 演奏会のあとはひとりでひっそり余韻に浸るのが好きですが、この晩ばかりはめずらしく飲み会の席にも行きました。向かう途中、携帯電話に緑色の通知が。師匠からのLINEです。熱い感想と労いの言葉に目頭温暖化です。 本番楽しかったね、ありがとうございました、など、みんなと盃を交わしながら言われた言葉に再びわたし温暖化。管楽器とは距離が遠いけれど、多くの人が声をかけてくれて、ああこんなにもコンマスというのは頼りにされる役職なのかと今さらながらしみじみ思った次第です。 そして飲み会の最中の緑色の通知に報われました。めったにほめない母から、よくがんばりました、と。人知れず涙を飲みました。熱い体に流し込んだ���ラスの中身が染みました。ちなみにそれはオレンジジュースでしたが。 諸手を挙げての褒めではありませんでしたがね。わたくし、カーテンコールの手順を間違えてひとり立ってしまうという、とてもボケた一幕がありましたから。人生三大恥ずかしいシーンの栄光の1位に躍り出る出来事でしたね、はい。母曰くご愛嬌だそうです、はい。 でもコンマス冥利に尽きるのは、オケメンバーに愛されること、そして何より、指揮者に信頼されることでしょう。 高関先生の本番後のツイートの中に、こんな一節が。 「物心がついた時からABrを聴いて育った、という稀有なKzm-inの存在は大変に心強かった。」* 高校時代からブルックナーの交響曲5番のスコアを見ていたという先生からのこのお言葉。目頭温暖化レベルじゃ済みません、堤防決壊です、普通に泣きましたよね、はい。 1番嬉しかったのは、このツイート。 「今回オケ諸君と是非にも共有したかったのは、普段勉強しているソロ作品にはない、ABr独特の構築と形式感、書法とそれに基づく正確な表現(と実現)、そして純粋な響き。オケで弾くことで獲得できる和声感とアンサンブルの楽しさを理解してもらえれば、この交響曲を取り上げた意義はあったと考える。」* *=2件とも高関先生のTwitterより引用。 みんな、楽しかったって言っていたなぁ。実りある学びになったのかなぁ。だとしたら、嬉しいな。 そしてその学びに、わたしという、ヴァイオリン女子なのにブルックナー好きという変わった存在が、少しでも貢献できたのなら、本当に嬉しい。 長い文章ってのは、言ってしまえば時間をかければ誰でも書けるものです。これを読みやすく簡潔にまとめるのこそライターに求められる資質であり、この冗長な記事は一端のライターとしてどうなんだという話ですが、まぁ、これは、わたしの音楽家としての本心ということで。めずらしく本心をかなりオープンにしたので、どうかお見逃しください。 以上わたしのブルックナーデビューのお話でした。デビューですもの、これは間違いなく青春の思い出、一生の宝物と言えるでしょうね。
0 notes
crnuo · 1 year
Text
うたプリRepeat LOVE初プレイ感想(音也ルート)
スタツアでうたプリに出会ってから3ヶ月、毎日幸せな日々でした。
オタク休業をしていたこともあり、うたプリどころか業界全体に無知で……CDをかき集めたり(まだ半分も聴けてない)、リズムゲームなんてしたことがないのにシャニライを必死に叩いたり、的はずれな質問をしては先輩プリンセスに手取り足取り教えてもらったり。
で、やっぱりプリンスたちの人となりを理解するためには原作ゲーム!とわかってはいるものの、乙女ゲーム自体にちょっぴり抵抗があり……やったことないし、なんか恥ずかしい…そもそも夢属性がなさすぎてまだ夢女になりきれていない(とっくに翔くんに恋してるくせに)
複数の公式ifストーリーを浴びる未知の体験への怖さもあるし、ST☆RISHが結成されない世界線なんて信じられない気持ちもある。(ところで「マジLOVE軸」はアニメ+キングダム+スタツア、「原作軸」はゲームとCDドラマパート、シャニライやプリツイは両方の軸の融合って認識であってますか?それとも全部ミックスしていい?そもそも考える必要ない?難しいぞ)
まあでもうだうだ言うのはお終いにして、2022年の大晦日についに挑戦しました!はじめて自分でゲームソフトを買った。うたプリに次々と初体験を奪われる日々。
先輩プリンセスとの戦略会議の結果(ありがたい)、まずは音也くんルートから始めることにしました。理由としては、やっぱり音也くんがうたプリの中心人物であること、音也くんだーいすきだけど夢的には見ていないので情緒の損壊リスクが低そうであること、心の準備のために一推し💗、二推し💙は後回しにしたいこと、彼の生い立ちや学園長との関係を原作で触れておきたいから、などです。
主人公の名前はネットのランダム生成サイトで適当に作ったものとしました。自分との恋愛を望んでいない→本名✕、アニメ軸との混乱を防ぎたい→春歌ちゃん✕、という理由。(ちなみに泉本さんって名前になりました。どうでもいいですが)
全体的な感想
プレイした結論としては、めちゃくちゃ楽しかったよ〜!!!イエーイ!✌️うたプリ最高!!!!!!!!
今、「早乙女学園での学園生活、とっても楽しかった」「アイドルって素敵だね」という明るい気持ちです。
早乙女学園での彼らの生活はアニメ1000%でも知っていたけれど、やっぱり疑似体験ができるゲームは強いですね。先生からの愛のある指導をふむふむと聞いたり毎月挟まれるリズムなどの試験を頑張ってるうちに音楽の知識やリズム感を習得した気分になったり(気のせい)。
初対面のクラスメイトたちと少しずつ距離が縮まっていくのも青春を味わえてウキウキしちゃった。しかもクラスメイトはあのST☆RISHのメンバーですから…2022年にスターリッシュツアーズっていう伝説のコンサートをしたあの……この3ヶ月死ぬほど聴きまくった楽曲たちを紡ぎ出した彼らの…。「ST☆RISHの過去に忍び込んだ夢」って印象でした。楽しいしかないが?
ST☆RISH以外の、林檎先生、友千香ちゃん、学園長、龍也先生の魅力も物語の土台をしっかりと支えていますね。たくさんの懇切丁寧な指導のおかげで林檎先生は私の作曲家人生の師匠って気持ちでいます。そして友千香ちゃん、かなり好き。アニメよりさらにさっぱりしている印象。自分の軸がしっかりあってちょっとやそっとでは動じず、誰にでも分け隔てなく話せる彼女のおかげで大変な学園生活も明るく過ごせました。歌いにくい無茶振り作曲をしてくる彼女のパートナーの存在がかなり気になる。ブチギレながらも、負けねー!とボイトレに励むトモちゃん…愛してる。
音也くんルート感想(大恋愛エンド)
以下、音也くんルートの感想です。(画像なし、セリフ引用あり)
なお、連日のうたプリ活による寝不足な状況で、さらにシャニライのカウントダウンライブと反復横跳びでプレイしたため、記憶が曖昧な部分があります。適当なことを書いていたらすみません。
先に音也くんルートを終えた印象を書いておくと、「恋する思春期男子、大好き!!!!」、これに尽きます。少女漫画の世界。最近忘れてたけど少女漫画大好き人間なんです。音也くんは王道少女漫画の王道ヒーローのそれでした。
初めて恋をした思春期男子って、おそらく多くが音也くんのように「かわいい、好き!」「恋ってこの気持ちのことだったのか」「大事にしたいけど止められない」「二人の愛は絶対に間違ってない」みたいな高揚、衝動、葛藤を抱くと思うのですが、でもそんな自分を受け入れて素直に言葉にできる子はごくわずかではないでしょうか。人の視線が気になって恥ずかしかったり、これまでの自分自身とのギャップに戸惑ったり、相手に引かれるんじゃないかと自信が持てなかったり。でも女子としては好きな人のそういう感情は素直に自分にぶつけてほしいじゃないですか。彼の「はじめての気持ち」を自分が与えられたという喜びをさ…味わいたいじゃないですか。音也くんはそれをまっすぐに言えちゃうんだなって。つよい、つよすぎる。これはアイドルになるしかない逸材。
最後の旅行(旅行!?)の主人公のモノローグの
>少年と青年の間にある、思春期の揺らぎのように
というフレーズが大好き。思春期の揺らぎ。美しい。障害のある恋に燃え上がる万能感も含め、若さの輝きを見た……
音也くんのソロ曲であるTRUST☆MY DREAMは事前にたくさん聴いていたので、ゲームの中でこの曲が出来上がっていく過程に関われて感動したのですが、「不器用な愛のボリューム調節ができない」→「キスをしよう!」の歌詞の流れが完全に理解できて納得しました。一歩間違ったらがっつきすぎになるけど、ちゃんと優しいし愛にあふれているからなあ……首にキスマつけちゃったりとか、10代しかやらないやつ〜〜〜!妙にリアルで怖い………現役中高生にインタビューでもしてシナリオ書いたんか?
TRUST☆MY DREAMの制作過程でなんかかっこいいから英語の歌詞入れたい!Are you ready?とか!って言ってる音也くん、いいと思うよ〜って主人公に軽く流されてて面白かったな…ww
あと、思っていたより前半は恋愛要素は少なめに感じて、そこも青春っぽくていいなーと思いました。他の人も含めたクラス内の友情から始まって、夢に向かって努力する過程で縮まる距離……いいですね……
ちょっと憂鬱だけどここから学園長と音也くんのエピソードの感想も。
音也くんルートを選んだ理由のひとつはやっぱりここを知りたかったからなのですが、想像以上にがっつりと音也くんの出自問題に触れていて、胸が締め付けられました。学園長と音也くんがシリアスに話すシーンがたくさんあって、もう見てられない…!と目を覆いたくなること数回。
これ、音也くん絶対に学園長が本当の父親だって気付いてるじゃん…これで気付いてないとかありえます?「愛故に」を聴いていたのも、学園長の過去の愛の話を知りたがったのも、自分の父親だろうって思っていたからですよね?
でも最後にシャイニーは音也くんの母親を心から愛していたいたことを打ち明けたから、自分は愛から生まれた存在だとは思えたのかな……同じような経験もしたことだしね……
親からの愛を与えられる機会が少なかった彼だけど(おばさんもその夫(一十木姓?)もアニメ設定より早く亡くなっていたっぽい?)、そもそも愛にポジティブな考えを持っていなければ
>「今ならわかる。愛し合うことがどんなに大切で、生きていく上で必要なのか」
>「初めて、人との繋がりを実感できた。ひとりになんか戻れない。君を愛してる」
なんてセリフは出てこないはずで、それはやはり、父親の「愛故に」を聴きまくった影響もある…という考えはありでしょうか。彼の持論は、「歌はキスよりも気持ちを伝えられるもの」だから、触れ合うこと(=キス)はなくても、実の両親の共作である歌は彼に愛のパワーを与えていたのかな、そうだといいな……
この話、きっと次(AASS)に続きますよね?他のルートの前にそっちに取り掛かるのもあり?気になる。まだまだ知らないことが多いですよね。的はずれなことを書いていたらすみません。
でも、彼が歌った「愛と呼べる木の下で」や「Ok, Hello World!」などから私たちが受け取れるものが今の彼なんだろうな。だってリピラブで「俺がいるべき場所はステージの上」「歌が一番気持ちを伝えられる」と音也くんが言ったから…
ちょっと、もう、これ以上は泣いちゃうのでこの話は今回ここまでで。
他のST☆RISHメンバーとの思い出はどれもとっても楽しかったです!!!
正直これまで、Aクラス、Sクラス、同室のライバル関係、っていうのがいまいちピンときていなかったのですが、それは原作を履修していなかったせいだったんですねー、すみません。
今回、Aクラスで過ごした1年間、本当に楽しかった。那月さんがほわほわしてて癒やされたし、真斗くん(まだまだあどけないBOY)が友千香ちゃんにマサやんって言われてからかわれるところはかわいすぎてニヤニヤ。学園長の過去を探るべく5人で協力するところも中高生っぽくて楽しい。
あと、音也くんと真斗くんの親友関係もアニメでは触れられていなかったと思うのですが、真斗くんが音也くんにお説教するアナザーエピソード3で納得。二人を心配して軽率だぞって怒ってくれる真斗くんと、反省しながらも自分の心境をしっかりと言葉にして相談する音也くん…さらにそれを聞いて「お前の気持ちはわかった。軽率などと言って悪かったな」と歩み寄ってくれる真斗くんの優しさよ。めちゃくちゃいい関係性。これは親友になる。性格は違うけど、ふたりとも純粋でいい子だから一緒にいて心地いいだろうなあ〜〜めっちゃ尊い。スタツアのオケハロイントロを今すぐ鑑賞したい。
あと、ルーレット組はかなりバチバチしていてびっくり。アイドルとして対照的な二人、学園時代からバトルしていたとは。MASATO様もめちゃくちゃ音也くんのこと煽ってくるし。トキヤさん→音也くんの「本当にバカですね」の言い方、容赦なくて好き。
主人公の私としては水球大会で突然翔くんとレンさんが登場してびっくりw学園で見たことある人だなってくらいの感じでした。クラスが違うことによる距離感がリアルとも言える。
それにしても水球大会のレンくん…真斗くんに張り合ってムキになりながら本気で試合参加しててカワイイ〜〜〜〜なにそれ〜〜〜ガキんちょか〜〜〜〜??早く神宮寺ルートもやりたいです!!
総括すると、3ヶ月前に今のスーパーアイドル・ST☆RISHを知った身としては、リピラブ、彼らの過去映像を見ているような気持ちで楽しめました。みんな若い、幼い!かわいいぞ!!
リアルタイムのTwitterまとめはここに。
1 note · View note
isana-9 · 3 years
Photo
Tumblr media
そしてそして!!この週末はISANA的オープンハウスウィークエンドになっております!!(嬉しい)  ◎ 建築設計ユニット「jinroku×cobo」さんが設計した新潟市東区の住宅に家具をお届けして参りました!  こちらは、23日(金)~29日(木・祝)の7日間 いずれも10:00~17:00で、完全予約制ですので、  詳しくは、「jinroku×cobo」さんのアカウントをぜひ覗いてみてください。 → @jinroku.cobo  「jinroku」 こと 渡辺義行建築設計事務所と、家・店舗づくりをトータルでサポートする建築会社「cobo」 の、ふたつの事務所がチームを組んで活動するモノづくりユニット、それが「jinroku×cobo」さん。   「jinroku×cobo」という新しい体制で始められるずっと以前から、jinrokuさんたちにISANAはお世話になっていて、あのあったかいスタッフのみなさんたちと、こうして一緒にお仕事できるのがシンプルに嬉しいです。  お届けしたラウンドフォレストダイニングテーブルは、貫部分をカスタムし、ちょっとしたものを置ける棚板仕様となっております(見どころ)   #ガチのアウトドア好きクライアントにちなんで、ちょっと小鳥のせて写真とってみてます #とにかく敷地に対する建物の配分や外構プランが素敵すぎ #リトルフォレストというテーマのおうち #ラウンドフォレストとの縁も感じます #まだ森にはなっていないけれど容易に森を想像できる敷地入り口から玄関までのアプローチが僕的理想すぎてめちゃくちゃテンションがあがりました #建築アプローチマニアなんです #3年後5年後絶対素敵すぎる  #新潟建築#新潟新築 #新潟工務店  #新潟建築設計事務所  #jinrokucobo https://www.instagram.com/p/COArwbdnd1z/?igshid=1sgrm1hxt56jh
0 notes
fantasybrade · 3 years
Text
目が覚めたので朝の運動的にオープンワールドについての雑記2を
前回の記事に付け足して言うべきこと何点かある
Morrowindにおけるメニュー画面…メニュー画面は本シリーズにおいて「ジャーナル」と呼ばれる ジャーナル、つまり日記だが、Morrowindにおいてジャーナルは本の体を保つという記述があった。Oblivionでも本っぽい見た目のジャーナルになっていたが、これは最新作Skyrimにはない特徴 Skyrimのジャーナルは基本的に他のゲームの「メニュー画面」と同じで、謎のUIが画面に出現し、星座を眺めてスキルポイントを割り振ったり、世界を上空からドローン視点で眺めることができる。この変更には良しと悪しがある
Tumblr media
良しな点として、ジャーナル機能は死ぬほど見にくい ありえん Morrowindは未プレイなのでゲームカタログに記述されている情報を鵜呑みにするなら、体裁が完全に日記(ジャーナル)なので、どのページに何の情報が描かれているかを覚えておく必要があるとのこと 論外だろう、こんなもの Oblivionでは多少改善されてはいたようだが、アイテムが五十音順に並ぶことの弊害や、マップそのものの見づらさなど上げればきりがない不具合があった。いくらなんでもオープンワールドを冒険する人間の日記をメニュー画面にするというのは無理があったのではないかと思う 
それともう一つ、「日記」という体裁はそもそもプレイヤーと相性が悪い それはプレイヤーの日記ではないため、キャラクターが抱えている自我を垣間見てしまうことになる その日記がいかに平易な文章を心がけていたとしても、日記とは殆ど主観そのものであり、プレイヤー・プレイヤーキャラクター間の距離を確実に遠ざける この方式を辞めるというのも納得がいく 誰かが書いたジャーナル(日記)より、メニュー画面の方がいい意味でゲーム的だと思う
悪しな点はもちろん見た目と雰囲気 正直これにつきる Oblivion内でメニュー画面を開くと何か物と物が擦れあったような効果音が鳴り、羊皮紙的なサムシングが画面に広がり、なんか雰囲気がある マップなどそれが顕著だ マップはなあ、紙でなければならんのだ ことタムリエルにおいては! スカイリムのマップは、誰がどう見たってGoogle Earthだ タムリエルにGoogle Earthはない!
Tumblr media
というまあどうでもよいことは置いておいて、次に付け足すべき点として、前回の記事は「Skyrimを前作と比較して自由度が失われているというもう何年も前にみんなで話して終わったやつ」でしかないが、しかしそれは悪いことではない(という何年も前にみんなで話して終わったやつ) という話をしたい
そもそもがSkyrimはそういう方向性なのだという話 前記事におけるパーサーナックスの台詞引用を見ても分かる通りベセスダはこの事にかなり自覚的に見える Oblivionにおいて、主人公は何者にでもなれた 何者かと何者かを並行してロールプレイすることさえできる自由さだった 何かになりたくなければならなくてよいという、それはもはや現実じゃん 
ここで着目したいのは、2作の舞台だ The elder scrollsシリーズというのは「ムンダス」というゲーム全体が表象しているここではないどこかの宇宙にある、「ニルン」という星を舞台にしたゲームシリーズで、そこには広大な大地と海が存在する 「タムリエル」という広大な大陸を中心に展開していたこのシリーズは、その規模の大きさとゲームの描画レベルを釣り合わせるため、一つ一つのゲームで描く範囲を「地域」に分けることにした
Tumblr media
タムリエルには「ヴァレンウッド」「エルスウェア」「ブラックマーシュ」「モロウウィンド」「スカイリム」「シロディール」みたいな感じで地域ごとに名前で区分けされており(あと何個かあった気がする)、それぞれの地方を舞台にゲームが展開する 「Oblivion」はシロディール、「Skyrim」はスカイリム といった感じ
Skyrimに比べ、Oblivionはプレイヤーキャラクターの透明さにやけに注力されている 彼だけが後のシリーズにおいてどうなったかを確認できる術がなく、後作であるSkyrimでなんとなく曖昧なヒントを与えられるだけで、確定的な証拠はない。彼は最後まで何者でもなく、何の血も引いておらず、何の神でもない これは昔のJRPGなどではあまりなかった設定であると思われる 彼はどうがんばっても「何か先天的に特殊な存在」にはなれない(それも一種の不自由か?)
「Morrowind」の主人公はメインクエストのプレイ中に自身が神であることに気づくことになり、「Skyrim」の主人公は序盤からドラゴンの力を持った勇者であると気づくことになる Skyrimの主人公ドヴァキンはめちゃくちゃ「主人公」している 
少々前回の記事と内容が被ってしまった。ようはSkyrimの主人公とOblivionの主人公がキャラクターとして抱えている濃度の差の話だ 以下に改めて書く
Tumblr media
・Oblivionの主人公…囚人。メインクエストを終え、シロディールの勇者と呼ばれることとなる。しかし皇帝の血は途絶え、世に混乱が訪れることとなった。DLCシナリオをクリアすることで、狂気のデイドラ王シェオゴラスを倒し、シェオゴラスのもう一つの人格ジャガラグに「そう…お前という人間…人間…?王…いや、神…うーん…あー…、さらばだ…シェオゴラスよ…」みたいなわけのわからん事を言われる(曖昧さここに極まるといった台詞だ デイドラの王はそもそも不死であるし、第4紀に現れるシェオゴラスは何故か未だグレイマーチに悩まされている そもそも何を持ってシェオゴラスをシェオゴラスたらしめているのかというような問題になりかねない危うい台詞でもある)
Tumblr media
・Skyrimの主人公…冤罪で帝国に処刑される直前であったが、神話・伝説の存在とされていた「ドラゴン」の襲来に乗じて刑を免れる。自身が「声の力」を持ち、ドラゴンを殺しうる者「ドラゴンボーン」であると知り、悪のドラゴン「アルドゥイン」を倒すためあれこれした後、ソブンガルデという異世界でかつて神話の時代にドラゴンを滅ぼした勇者たちと共にアルドゥインを倒すことに成功する。付け加えて、彼は神話の時代の壁画に書き残されていた「アルドゥインが再び現れる時、最後のドラゴンボーンが現れる」という感じの記述に従うならば最後のドラゴンボーンであり、本編終了後のDLCクエスト「Dragonborn」にて、「最初のドラゴンボーン」と戦うこととなる
Tumblr media
(最初のドラゴンボーン・ミラーク。彼の設定もまた面白い)
おかしいだろ Skyrimの主人公、主人公すぎる そんなことある?これに更に付け加えて言うならば、Skyrimの主人公がアルドゥインを倒すために使う特殊なアーティファクト「星霜の書」は、無理に読もうとすると目が焼け死ぬという人智を遥かに超えた宝具的サムシングで、原文では「Elder scroll」である う、嘘やろ?これもう、お前が主人公じゃん シリーズタイトルを回収するな TESシリーズの主人公のクセにタイトル回収するんじゃあないよ
Oblivionがありとあらゆるところで明示的な言及を避け続けているのに対して、Skyrimはとんでもないほどにドヴァキンに物語が付随している 
めちゃくちゃ前説が長くなってしまった。この、なんというべきか、主人公度の差というべきか、プレイヤーキャラクターとしての透明度の違いは、誤解を恐れずに言うなら「土地柄」が出ているような気がする という話だ
Tumblr media
Oblivionの舞台であるシロディールは、タムリエルの中心に位置し、帝国が支配する四季あふれる豊かな土地だ 高低差のない広い平野が広がっていて、そこに様々な植物があり、人が住み、生きているという感じの… 時間軸としては、皇帝が何世代にも渡って守り続けてきたオブリビオン(魔界的な何か)へ通じる扉が開かれる直前に始まる物語でもある 
Tumblr media
Skyrimの舞台であるスカイリムは、タムリエル北部に位置する雪国地域で、そこには「冬」しかない 山は険しく、生活に困窮する村もある 時間軸としては、帝国軍と反乱軍の争いに決着が付いた直後、伝説として語られていた「ドラゴン」が現れる直前から始まる物語だ(因みに、この”山”はオープンワールドとして問題を孕んでいるという意見が友人から何度か出たことがある 山によってマップが区分けされているせいで、物理的にシームレスな移動が可能なオープンワールドであるにも関わらず”シームレスではない”という意見だ わからないこともない そういう土地だから仕方ない気もする)
ここに、地域性、土地柄がある。雪に覆われた地というのはそれ自体が持つ物語性を有していて、彼らは「スカイリムの子ら」という自意識を持っていて、一人ひとりがそういった物語を濃淡様々に抱えている。そして何より「ドラゴン」は古来よりRPGの世界が驚異として描いてきた最強の物語だ Oblivionに出てくる敵はまあ適当に言えば悪魔みたいな感じで、神話的な意味合いを持っているといえるが、神話は現実との距離が遠い。RPGの世界において、神話より「伝説」の方が聞き馴染みがあり慣れ親しんできたという感覚、わかるだろうか つまり、シロディールの平坦な大地へ赴き冒険する主人公に対して、スカイリムの子を自称する雪国の冒険者は、抱えている物語が大きくて当たり前なのだ(これはちょっと日本人の感覚すぎる話だろうか)
Oblivion、Skyrim共にどんな種族の誰にでもなれるわけだが、どちらも「一般的に選ばれる”人間”に最も近い種族」というのがある Oblivionでは「インペリアル」という、帝国の人間であり、彼らはメチャクチャ普通の人間の見た目をしている 対してSkyrimを起動しだれもが最初に選ぶことになる種族は「ノルド」と呼ばれる、筋肉質で髭を蓄えたたくましい雪の男である
「ノルド」はスカイリム地方に住む多くの人間の事を指す。彼らノルドには種族としての物語がとても色濃く残っている。ノルドとして生まれた者は北の大地を踏みしめ生き、膝に矢を受けて死ぬ。死することで「ソブンガルデ」と呼ばれるノルド専用の天国に行くことができるという信仰があり、これって実在していて…ソブンガルデは実在する。ノルド達は口々にこの世界の名前を叫ぶ。「勝利か、ソブンガルデかだ!」彼らは他の種族と全く違う価値観の元に生きている。根本的に死への恐れの種類が違う。恐れを知らず生き、恐れを知らず逝った。更に彼らの信仰する神「タロス」は、かつて「タイバー・セプティム」というタムリエル全土を支配した最上の皇帝であり、伝承ではノルドとされている。インペリアルが創り上げた八太神信仰を、ノルドは九太神信仰へと変えた
Skyrimのラスボス戦の舞台はソブンガルデであり、プレイヤーがノルドではない、例えばアルゴニアンやカジートである場合、特別にソブンガルデに入れてもらえることになる。が、なんだかとっても変な感じがする 例えば君がエルフとしてソブンガルデに招待されたとしよう。生粋のエルフRPをしている君は、そもそもショールを悪魔とする思想を持っているはずで、ソブンガルデに赴くことそれ自体宗教的にマズいのではと悩む羽目になる…だが、大方のプレイヤーがエルフ系の種族を選ぶのは決まって2周目3周目だ。何故なら、トレイラーを見てスカイリムへの冒険に憧れ購入したプレイヤーはもはやその時点でノルドであり、ドラゴンを打ち倒すノルドの勇者になるべくしてゲームを起動しているのだから
1周目で早速ダークエルフプレイなどをしている多くの異端プレイヤーにマイノリティ宣言をして本当に申し訳ないと思っているが、実際そうだ スカイリムといえばノルド ノルドといえばソブンガルデ、ソブンガルデといえばタロス これはもう否定しようがない このように、Skyrimはその地方を選んだ時点で、物語を有してしまっている。The elder scrollsシリーズが描いたのは世界であり、神話であり、そして人であり、人にとって物語は隣人であり、友人であり、恋人でもあり、子であり親である
ようはSkyrimの主人公は主人公になるべくして産まれた主人公だ ラスト・ドラゴンボーン 勇者
ここにまだ更に付け加えて言おう スカイリムにおける独自システムでもありこのゲームの要となる、ドラゴンボーンの特殊な力「シャウト」は、ドラゴンを殺すことでその力を蓄え、スカイリムの各地の遺跡でドラゴン文字を解読することによりその種類を増やすスキルだ シャウトを扱える人間は少なく、元を辿るとシャウトはドラゴンの力でもある。ドラゴンはシャウト…つまり「声」を力に変える生き物だ
この、「声/シャウト」というのがそもそも生き物が持つあまりに身近な力だ 歓喜するとき、驚愕するとき、悲嘆するとき、皆叫ぶ その「叫び」に物理的な力を齎すというフィクションは、なんなら「魔法」なんかよりよっぽど物語している。 スカイリムをまっとうにプレイした君なら、シャウトでドラゴンを従え、シャウトで空を晴らし、シャウトで敵を吹き飛ばすことが可能なはず
こんなに長く語ればもう分かるだろう The elder scrollsシリーズが5作目を迎えた10年前、Skyrimをその舞台とすると決めたその瞬間から、ドヴァーキンは主人公だった Oblivionに対し方向性を変えるのは当たり前だ 日本でTESシリーズの知名度が爆上がりしたのは間違いなくSkyrimの功績だが、それはオープンワールドゲームとしての完成度が高かったからとか、日本人にまだ馴染みやすいゲームシステムだったからだとか、そういうことではない、敵がドラゴンであり、お前がドヴァーキンになれるからこそ、日本人にもバカ受けした ロトの勇者や、ソルジャークラス1stになっていた君は、ドヴァーキンにもなれた
https://www.youtube.com/watch?v=qJnnPh44Rlo&has_verified=1&ab_channel=BethesdaSoftworks
見ろこのクソ地味なトレイラーを 盛り上がりもクソもない なんかよくわからんポリゴンの世界があって、なんかよくわからん人がいて、なんかよくわからんまま終わる!このゲームの主人公が主人公であるわけがない しかしそれ故にあなたは何にでもなれた
https://www.youtube.com/watch?v=JSRtYpNRoN0&has_verified=1&ab_channel=BethesdaSoftworks
なんだこのトレイラーは、俺はノルドなのか 俺はノルドだ スカイリムの子だ 俺はかつて小学生の時に読んだドラゴンスレイヤーアカデミーを思い出す ドラゴンを殺し世界を救うため、この世に産まれたという使命をうっかり思い出してしまう 雪…雪!雪だ 雪は白いから好きだ 叫びを上げドラゴンを殺しドラゴンの力を奪う しかしそれ故にあなたはドラゴンボーンにしかなれない お前がアルゴニアンであろうとハイエルフであろうと関係ない お前はドラゴンボーンだ ひとたびお前がドラゴンを殺せば、その魂を��収してしまうだろう それは確定事実だ 2011年の11月11日からお前はドラゴンボーンだった
まとめると、OblivionとSkyrimは同じく広い世界を自由に探検できるゲームであるという前提の元、物語とプレイヤーの距離感を変えることでゲームの目指す方向性を分けている。別にどちらのゲームも、メインクエストをやってもやらなくてもいいし、何をしてもいいのは事実として、物理的にそうだ ただ、オープンワールドでありノンリニアを名乗るゲームにおけるメインクエストというのは、「やってもやらなくてもいい」という事実に関係なく、ゲームの自由度に縛りをかける。最近のIGNの記事にもあったが、オープンワールドと物語は決定的な矛盾を孕んでいる あなたはドラゴンが世界を滅ぼそうとしている時になんの目的もなくパンを盗んだりできるが、「可能」であれば「自由」であるわけではないだろう それとこれとは話が別だ メインのストーリーに背を向けることができるかどうかは、そのストーリーが持つ主人公との関係性によってプレイヤーに大きく委ねられる。倫理観や使命感のRPとのズレ。ゲームにそんなものは必要ないと言うならテトリスでもやってろハゲ 
Tumblr media
(テトリスおもしろいよね)
Oblivionは限りなく主人公を透明にすることで、シロディールというファンタジー世界の地域を限りなく自由に探検することができる。それも、何者として探検するか、というところに至るまでの自由だ 暗殺者にも、戦士にも、魔法使いにもなれる なったら、何がしたい? 
Skyrimは主人公を極度に不透明にすることで、スカイリムの子として雪の国を救う勇者「ドラゴンボーン」になれる。これはめちゃくちゃJRPGっぽいが、それはそれとして、世界を救わない選択も可能だし、世界を救った後にのんびり観光してもいい。暗殺者にも、戦士にも、魔法使いにもなれる。が、君はドラゴンボーンであり、この世界が好きだからこそ、世界を救う。
ようはプレイヤーとプレイヤーキャラクターの距離の違いでもある プレイヤーはこの世にいくらでもいて、それぞれがたくさんの人生の合間にこの世界に顔を覗かせる。その時あなたが、あなたとして世界を冒険したいのか、誰かに自己を投影して冒険したいのか、というのは好みによるところだろう(一応言っておくが、Oblivionでも真剣にメインクエストに向き合い皇帝にアミュレットを託された人間としてシロディールを救う勇者になりきることもできるし、Skyrimでメインクエストを放置して一介の凡人として何者かになろうとすることも全然できる ようはゲームが持つ雰囲気が、どういったゲームプレイをオススメしてくるのかというかなり曖昧な話だ、これは)
Tumblr media
(これはニコニコ大百科のドラゴンボーンの記事の項目の一つ ここの記述はものすごく良くて、Skyrimの主人公も”フリーダム”だ ただ、この通りのゲームプレイをしていると、こういった「おかしさ」「面白さ」が発生してしまうというのは誰でも理解できよう)
どちらも稀代の名作であり、本当に面白く本当に良いゲームだ どっちも好き Oblivionの自由は真に現実が自由であるということを思い起こさせる良さがある 緑あふれるシロディールの地は綺麗で、あの時代のポリゴンは私が最もノスタルジックになれる Skyrimの雪は高知に住む私の雪への憧れを刺激する ドラゴンボーンとなってアルドゥインを倒すメインクエストは、盛り上がりに欠けるところはままあるが、そもそも物語が持つ熱量が濃くて良い
続くThe elder scrolls:Ⅵはどちらの方向に傾くのか、どっちでもいいが、スカイリムで「誰か」になるのを十分楽しみ満足した節があるので、次はOblivionの方向性だと嬉しいな 何より、Skyrimの方向性のゲームは世に溢れている そうだ そもそもその話をしようとこういった記事群を書き始めたんだった うっかり好きなゲームを語るだけの記事になってしまった
余談ではあるが、ここで気になるのは「Oblivion」というタイトルだ シリーズのタイトルを並べてみると「Arena」「Daggerfall」「Morrowind」「Oblivion」「Skyrim」となるが、この内、Arenaは大陸全土の揶揄表現で、Daggerfallは都市の名で、Morrowind、Skyrimは地域の名だ しかしOblivionという名前はそもそも異界の呼称で、ムンダス(宇宙)を覆うように存在するデイドラの住まう魔界のことだ 素直にシロディールをタイトルに起用していない理由などがどこかに記載されているかはわからない(ここまで読んで何度もあなた方が訝しんだ通り、これらの記事はまともな調査も行わず適当を並べ立てているだけでなんの論理性もない雑文だということは改めて説明するまでもない) Oblivionというのはそもそも英語で「忘却」や「無意識」という言葉だ 造語でないタイトルはArenaとOblivionだけで、果たして何か面白い意味をこじつけることはできないかとうんうんうなってみたが、うーん無理そう
以前の記事で「ダークソウル」と「GTA」について語るという旨のメモを残したが、「GTA」に関してはそもそもプレイするモチベーションがないのでやめる ダクソは実はもう買ってあり、難易度にへこたれてプレイしきれていないだけなので、今度時間を取ってクリアした後、書く 他にも、以前書いたような「メタルギアソリッド2とボクと魔王」の話を改めて書きたい まあこれらは一旦置いておいて、次は「魔女と百騎兵」の話をする 現在は仕事に追われていて(まんがタイムきららMAXにて連載中の「ぬるめた」という私の漫画の1巻が2021年1月27日、つまり明日発売だ そして来年4月からは、ぬるめたと同時進行で「青騎士」という角川の新雑誌にて全く別の漫画を開始する予定でもある)ゲームがプレイできていないため、「ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」をプレイしていない 
これを近いうちプレイした後、この「魔女」のシリーズについてメモを残す 今までも何度かしたことがあるような気もするが、「魔女」のシリーズが行った「プレイヤーとプレイヤーキャラクターの距離感」の取り方は完全に今までで類を見ない全く新しい奇抜な発想であり、面白すぎる SkyrimやOblivionにおけるプレイヤーとプレイヤーキャラクターの距離感についての話、物語とプレイヤーの距離の話、こういった話で我々が常に無視し続けている問題がある。それは、「Oblivionをプレイしたプレイヤーの中には、”後に”Skyrimをプレイするプレイヤーもいれば、しないプレイヤーもいるし、”以前”Morrowindをプレイしたことがある人もいれば、したことのないプレイヤーもいるし、”先に”Skyrim”をプレイしてからOblivionをプレイし始めた人もいれば、そうではないプレイヤーもいる」という、かなり「えッそんなの考慮するわけないじゃん」問題である。そう、プレイヤーはゲームのシリーズをプレイする時、そのゲームがシリーズ最初にプレイしたゲームではない可能性があるのだ しかも、これまでにプレイしてきたシリーズの順番さえ、わからないのだ もしあなたがOblivionをプレイしたことがあって、Skyrimをこれからプレイしようとするとある若者であったとしよう、なぜ、Skyrimの主人公はOblivionの記憶を持っていないんだ?Skyrimの主人公はあなたなのに? という、どうしようもない問題が立ちはだかっていたのだ これはTESシリーズにおいても無視されている問題だ、プレイヤーの持つシリーズ世界の記憶。ようはどうしようもなさすぎるが故に誰も目を向けていない問題だったのだ
Tumblr media
だが、「魔女」シリーズはそこに解答を出している…というメチャクチャ面白い話です おわり つかれた
8 notes · View notes
gamsic · 3 years
Text
kiterestu.txt
1. ワガハイはコロ助ナリ/潜地球で宝探し! ある日、英一はキテレツ斎さまの夢を見る。英一は夢の中のキテレツ斎さまから「大百科は役にたっているか?」と訊ねられるのだが……。/みよちゃんとトンガリにお花見に誘われた英一。しかし、英一は“潜地球”の製作に夢中になっていた。2人は英一を残して城山に向かうが、そこには「立入禁止」の立て札が……。 2. サクラ散ル勉三さん/動物しばいを作るナリ 木手家の隣に住む、浪人生の勉三さんが失恋してしまった。落ち込んでいる勉三さんのために、英一は異性を引きつける“羅部身膏”を作ってあげる。/英一の作った“動物あやつり機”で、動物劇団を結成することにしたコロ助。さっそく動物たちをスカウトするため、町に出かけるのだが……。 3. 手づくりロケットで月までアドベンチャー “昇月紗”と“千里鏡”を使い、100年以上も昔に月面の様子をスケッチしていたキテレツ斎さま。そんなキテレツ斎さまの偉業に刺激された英一は、キテレツ斎さまも出来なかった月面旅行に挑戦しようとする。昇月紗を推進装置にした土管の宇宙船に、宇宙服と酸素ボンベを積み込み、英一は月面を目指して出発する。 4. くらやみでドキドキ/うらみキャンデー 土砂崩れで洞窟に閉じ込めらた英一たち。このままでは全員が窒息死してしまう。英一は“かべぬけ服”さえあれば、と思うのだが……。土砂崩れで洞窟に閉じ込めらた英一たち。このままでは全員が窒息死してしまう。英一は“かべぬけ服”さえあれば、と思うのだが……。/いつもみんなにイジメられている、気の弱い乙梨くん。そんな乙梨くんに頼まれ、英一は恨みの念をエネルギーに変える“うらみ糖”を作ってあげる。 5. てんぐの抜け穴でらくらくハイキング 空間をねじ曲げ、どんな遠くの場所でも簡単に行き帰りが出来る“てんぐの抜け穴”。これを活用し、英一とコロ助は手ぶらでハイキングに出かける。手ぶらで軽やかに山登りをし、昼食にはバーベキューセットを用意する英一。英一のバーベキューに対抗心を燃やしたブタゴリラは、松茸を探すため、森の奥へ入っていく……。 6. 帰って来たからくり武者/如意光でひっこし 物置に閉まっておいたはずの“唐倶利武者”が、突然、あちこちで暴れ始めた。コントローラーを持ち出したのは、いったい誰なのか?/物体の大きさを自由に変えられる“如意光”。しかし、コロ助が操作を誤ったため、英一は小さな体のまま、置き去りにされてしまう!? 7. みよちゃんとままごとハウス/わすれん帽!? 本気でままごと遊びが出来る“こころみの家”。将来、みよちゃんとの結婚を夢見る英一は、こころみの家を使って、みよちゃんと……。/誤解がもとで、友紀さんに嫌われた勉三さん。友紀さんのことで苦しむ勉三さんに頼まれ、英一は“わすれん帽”を作ってあげる。 8. 宇宙怪魔人ブタゴリラ/ミニタウンで遊ぼう “夢幻灯”で特撮映画を作ろう! 英一はコロ助を主役にし、みよちゃんやブタゴリラにも出演を依頼して、映画を作るのだが……。/自由に遊べる町が欲しい。そんなみんなの願いをかなえるために作った“縮小門”と模型の町。子供だけの町にみんな大満足だったが……。 9. 思い出カメラ/対決! コロ助対かわら版小僧 近所で次々と起きる謎の盗難事件。英一とコロ助は過去を移すカメラ“回古鏡”を使って、犯人を突き止めようとする。/学級新聞の担当になった英一とみよちゃん。しかし、新聞記事のネタが思うように集まらない。そこで英一は、ネタ集めのために“瓦版小僧”を作る。 10. コロ助と赤ちゃん恐竜! 南の海の大冒険!! 高知県の竜馬湖に恐竜・リッシーが出現!? そんなニュースがテレビで大々的に放送された。しかし、テレビに写っていた恐竜のシルエットが、以前、百丈島に残してきた“亀甲船”に似ていることに気付いた英一は、恐竜の正体は亀甲船に違いないと思い始める。英一とコロ助は、大騒ぎになる前に亀甲船を回収しようとするが……。 11. 分身機で人間コピー!?/コロ助学校へ行く いつもお小遣いをくれるおじさんが木手家に遊びに来た。しかし、英一はみよちゃんとの約束が……。お小遣いを取るべきか? みよちゃんとの約束をを取るべきか?/英一が学校に行っている間、いつも家で留守番のコロ助。それをつまらなく思っていたコロ助は、みんなに内緒でこっそりと学校に忍び込む。 12. 脱時機でのんびり/水遊びもほどほどに 今年こそ浪人生活から抜け出そうと、毎晩、勉強に励む勉三さん。しかし、あまりにもピリピリし過ぎている勉三さんを気の毒に思った英一は、“脱時機”を作る。/水不足でプール開きが延期になってしまった。英一はブタゴリラに命令され、水を何百倍にも増やすことが出来る“水増殖丸”を作るのだが……。 13. 雲の上のスイートホーム 静かな場所でないと気が散って勉強が出来ないというみよちゃん。そんなみよちゃんのために、英一はとっておきの勉強部屋を作ってあげることにする。“仙境水”を使い、雲の上にみよちゃんのためだけのスイートホームを作った英一とコロ助。だが、突如現れたブタゴリラたちによって、スイートホームは乗っ取られてしまう。 14. ちょうちんおバケ捕物帖/怪談ボタン灯 ブタゴリラの横暴な行動に怒った英一は、ブタゴリラをギャフンと言わせるため、どんな小さな悪事も見逃さない“必殺召し捕り人”を作る。/ものすごく怖がりなことをブタゴリラにバカにされた英一とコロ助。2人は仕返しをするため、“ボタン灯”を作って、ブタゴリラの部屋にこっそりとしかける。 15. 一寸ガードマン/シャボン玉ドーム パパがひったくり犯に襲われた!? 英一は犯人を捕まえるため、小型ボディーガード・ロボット“助太刀人形”と“打ち出のマイク”を作り、犯人探しに出かける。/シャボン玉を上手く膨らますことが出来ないコロ助。そんなコロ助のために、英一はとびっきり大きなシャボン玉が作れる“大シャボン玉水とストロー”を作る。 16. パパたちの授業参観.親子で野球大会 今日は表野小学校の父親参観日。しかし、何故かパパと一緒にコロ助まで学校に来てしまう。しかもブタゴリラの父親(熊八)に「ねぎ坊主」とバカにされたコロ助は、ことある事に熊八と張り合い始める。授業参観のあとに行われた、親子混成チームによる野球の試合でも、対抗意識まる出しの2人は……。 17. 哀しみのトンガリ.かくれみので一人ぼっち 身に着けた者の姿を、完全に見えなくしてしまう“かくれみの”。コロ助は英一に無断でかくれみのを持ち出して、みのをトンガリに取られてしまう。姿が見えないのをいいことに、次々とイタズラをはたらくトンガリ。しかし、かくれみのの結び目が見えなくなったトンガリは、みのが脱げなくなってしまう。 18. エジソンに会った 誰にもいえない夏休み 発明王のエジソンに会うため、改良型の航時機を作った英一。しかし、英一がちょっと出かけたスキに、ブタゴリラとトンガリが勝手に航時機を操作し、2人だけで19世紀のアメリカに行ってしまう。わけのわからないままアメリカに来てしまったブタゴリラたちは、そのままなりゆきでギャング団の一味になってしまう。 19. ひんやりヒエヒエ水ねんど/台風と夏まつり 水を粘土のように固めて、自由に形を変えることが出来る“粘土水”。英一たちは夏を涼しくすごすため、粘土水で家を造り。快適な夏を過ごすのだが……。/年に一度の「こども夜店」の日が近づいていた。しかし、天気予報ではその日は雨。こども夜店が中止にならないよう、英一は“雨よけコントローラー”を作る。 20. コロ助! パワーアップ大作戦 グランロボのように強くなりたいコロ助は、グランコロ助に改造して欲しいと言い出す。しかし、お金がないという理由で、英一に断られたコロ助は、お金があれば改造してもらえると思い、アルバイトを始める。しかし、お世辞がヘタなコロ助は、うまくお客さんの相手が出来ずに困ってしまう……。 21. 走れ 42.195キロ! マラソンはこりごりナリ!? マラソンが42.195キロだなんて誰が決めたんだ! マラソンを35キロにしよう!! ブタゴリラのわがままのせいで、紀元前490年のギリシャに向かうことになった英一たち。アテネからマラトンまでの距離が35キロなら、マラソンも35キロになるはず。というわけで、アテネからマラトンまでの距離を測り始める英一たちだったが……。 22. 町内運動会 MVPは誰の手に!? 突然、木手家のテレビが壊れてしまった。グランロボが見れないコロ助は「新しいテレビを買って欲しい」とママにお願いするが、ヘソクリを使いたくないママに却下される。そんな時、今度の日曜に行われる町内運動会のMVPの商品が大画面テレビだと知り、やる気満々になるママ。一方、敵チームのブタゴリラもテレビを狙って、やる気満々になっていた。 23. ふりかけはコロッケの味/きき耳ずきん ブタゴリラが開く野菜パーティーに、ムリヤリ参加させられることになった英一と乙梨��ん。困った英一は、どんな食べ物もコロッケの味に換えられる“食物変換ふりかけ”を作ることにする。 24. 昼行灯で百点満点/コロ助 恋におちて 人間の記憶力を増進させる効果を持つ“昼行灯”。昼行灯を使って、英一は苦手な国語のテストを克服したのだが、昼行灯のことがブタゴリラに知られ、取り上げられてしまう。/学校の授業で、自動車工場の見学に行った英一たち。そこでコロ助は、最新型の自動車点検ロボットに気に入られてしまう。ロボットに一目惚れされてしまったコロ助は……。 25. キョーレツ!! 怪人ドテカボチャン トンガリが軽い気持ちで応募したマンガが、次号のゲラゲラコミックに掲載されることになった。しかし、そのマンガはギャグマンガで、主人公のドテカボチャンはブタゴリラをモデルにしたキャラクターだった。もし、マンガをブタゴリラに見られたら、絶対に殺される!? トンガリは英一に、どうにかして欲しいと泣きついてくる。 26. ひかえい! 黄門サマは大悪人? 水戸黄門の印籠のように、どんな相手も恐れ入らせてしまう“黄門印籠”。しかし、その印籠をコロ助が持ち出し、ブタゴリラに取り上げられてしまう。印籠のご威光にひたすらひれ伏し、ブタゴリラの命令に従うコロ助。それを見ていた泥棒が、ブタゴリラから印籠を奪い取り、印籠を利用して悪事を働こうとする……。 27. やればできる! 逆あがり必勝法 体育の時間に逆上がりができず、みんなに笑われる英一。その話を聞いたママは英一を公園に連れ出し、逆上がりの練習をさせようとする。しかし、逆上がりの練習をブタゴリラたちに見られ、英一はさらに笑われてしまう。練習をやめた英一を見て、再び練習させるためのアイデアを思いついたコロ助は、パパに“てんぐの抜け穴”を渡し、あるお願いをする。 28. 夢のつんつるつづら/コロ助がお見合い 繊維の分子を膨張させる“つんつるつづら”。英一はこれを使い、みよちゃんが七五三のときに着たという、思い出の振り袖を、もう一度着れるようにしてあげようとするのだが……。/“臭覚マスク”を使い、八百八でおつりを間違えたおばあさんを見つけ出したコロ助。その事件がキッカケで、コロ助のことを気に入ったおばあさんから、お見合いの話が持ち込まれる。 29. アッチッチ! 温泉さがして地底探検 パパの誕生日に温泉をプレゼントしよう! “箱庭製造機”で庭に露天風呂を作り、そこに“てんぐのねじれパイプ”で、地下の源泉からお湯を引っ張ってこようと考える英一。みんなと一緒に“潜地球”に乗り、源泉を探しに地下へ潜っていく。しかし、その途中で地震にあってしまい、ブタゴリラとコロ助が潜地球の外に放り出されてしまった!? 30. コロ助とチビゴリラの友情物語 お使いに出かけたコロ助が拾ってきたサルの子供。すっかりなついているそのサルに、チビ丸という名前を付け、家で飼おうとするコロ助。しかし、チビ丸は動物園へ輸送する途中の事故で逃げ出したゴリラの子供だった。チビ丸を飼うことをママに反対され、そのうえママの剣幕の凄さに驚いたチビ丸は、窓から逃げ出してしまう。 31. 君こそスターだ! 浦島亀太郎 文化祭で『浦島太郎』の劇をやることになった英一たち。配役はブタゴリラが浦島太郎、みよちゃんが乙姫、そして英一は亀の役だった。ブタゴリラは亀役の英一にまたがると、まるで英一を馬のように扱う。怒った英一はストーリーを変えてしまおうと思い、“航時機”で室町時代へ向かう。英一は浦島太郎の作者に会い、主役を亀にしてもらおうとするのだが……。 32. キテレツ斉様は千両役者!? コロ助が公園で知り合った、元旅役者の梅岡藤十郎。かつては人気者だった藤十郎だが、今では行くあてもなく、その日の食事にも困るありさまだった。寝る場所もなく困っている藤十郎だが、よく見ると顔がキテレツ斎さまに似ていることにコロ助は気付く。コロ助は藤十郎をキテレツ斎に変装させ、英一の部屋に泊まれるようにしてあげようとする。 33. サンタクロース見ーつけた 突然ブタゴリラの態度が変わった!? あまりのブタゴリラの豹変ぶりが気になる英一は、思っていることをすべてしゃべってしまうという道具“腹蔵清浄器”を作り、その理由を聞き出そうとする。実はブタゴリラは、サンタクロースが本当にいると今でも信じていて、いい子にしていないとサンタさんからプレゼントがもらえないと思っていたのだ。 34. みよちゃんの花ムコ占い・10年後は成人式 デパートの占いコーナーで、評判の占い師に将来を占ってもらったみよちゃん。占いの結果は20歳で同級生と結婚し、結婚相手は八百屋などの威勢のいい職業についている人ということだった。その条件に当てはまる同級生は1人しかいない。落ち込んでいるみよちゃんのため、占いが当てにならないことを英一は証明しようとするのだが……。 35. 雪国でミステリー ブタゴリラの祖母が経営する民宿に招待された英一たち。駅に到着すると、迎えに来ているはずのブタゴリラはまだ来ていなかった。仕方なく駅で時間をつぶす英一たち。ところが、英一たちは村人たちから泥棒と間違えられてしまう!? 実は半年前に村から盗まれたごんた人形とコロ助がそっくりだったせいで、勘違いされてしまったのだ。 36. ブタゴリラのスケート特訓/寒中水泳大会 今度の日曜日にスケートに行くことになった英一たち。スケートの出来ない英一は憂鬱な気分に……。ところが、スケートが出来ないのは実は英一だけではなかった。/毎年の恒例行事、寒中水泳大会が今年も行われることに……。英一は、手荒れに悩むママのために作ってあげた“保温防水膏”を使って、寒さをしのごうとする。 37. 新一年生必見! 赤いランドセルの女の子 公園で遊んでいたコロ助が、見知らぬ女の子から預かった赤いランドセル。しかし、それは近所の勉強堂から盗まれたランドセルだった。ランドセル泥棒の汚名を着せられたコロ助は、名誉を回復しようと町に出て、女の子を捜し始める。ところがその間に、今度はブタゴリラが同じ女の子から赤いランドセルを預けられていた……。 38. 王子と結婚!? みよこ姫 学校の授業で、将来の夢を聞かれた英一たち。ブタゴリラの夢は八百八をもっと大きな八百屋にすること。英一の夢は立派な発明家になること。そして、みよちゃんの夢は、なんとシンデレラみたいになることだった。英一はみよちゃんの夢を叶えてあげようと、“航時機”を使って中世のヨーロッパに連れって行ってあげることにする。 39. 北斗星で北の国へUターン 札幌ラーメンを食べるため、家族で日帰りの北海道旅行に行ってきたトンガリ。トンガリに対抗意識を燃やしたブタゴリラは「自分も日帰りで北海道旅行に行く」と言い出し、その方法を英一に用意しろと迫る。ちょうど勉三さんが受験のために北海道に行くことを知った英一は、勉三さんに“てんぐの抜け穴”を預けることにする。 40. コロ助 秀才になる!? 近所に新しく出来た学習塾の模試を受けることになった英一たち。しかし、テストでビリになりたくないブタゴリラは、コロ助にも一緒に模試を受けさせることにする。名前しか書けないコロ助のために、英一は“念動筆”を作るが、2人は別々の教室になって作戦は失敗しまう。それなのに発表された模試の結果では、コロ助が満点で1位になっていた!? 41. コロ助若さまのいいなずけ みよちゃんが日本橋のおじいちゃんの家で見つけてきた浮世絵。その絵にはコロ助の後ろ姿が描かれていた。浮世絵に描かれているコロ助の正体を調べるため、英一たちは“航時機”で安政五年の江戸に向かう。しかし、何故かコロ助がお城の若様(菊千代)と間違えられ、連れていかれてしまう。英一たちは何とかコロ助を連れ戻そうとするのだが……。 42. 恐竜からの招待状 南の国へいらっしゃい! 英一のもとに届いた一通の手紙。その手紙の差出人は、以前に竜馬湖で英一たちが助けた恐竜だった!? いくらなんでも恐竜が手紙を出すわけがない。英一たちは本当の差出人を探すため、消印が押されていた百丈島に向かう。実は手紙の本当の差出人はマキという少女で、マキは恐竜を見つけ出し、島を有名にしたいと思っていたのだった。 43. ブタゴリラのあこがれは年上の女の子? いつも八百八に買い物に来る中学生のひとみさん。ブタゴリラが、そのひとみさんのことを好きになってしまった。恋に悩むブタゴリラは、ひとみさんと仲良くなれる道具を作れと言い出す。その後、神社に向かい、ひとみさんと仲良くなれるようお願いをしていたブタゴリラは、神社で犬に襲われていた女の子(まさこちゃん)を助けたのだが……。 44. ウルトラ迷路でウロウロどっきり!? 迷路のアトラクションに遊びに来た英一たち。誰が一番早く迷路から脱出できるか競争することになり、5人はそれぞれ迷路の中に入っていく。ところが、みよちゃんがコロ助の目の前で壁の中に消えてしまう!? どうやらみよちゃんは次元の裂け目に迷い込んでしまったらしい。英一は“異次元刀”を使って四次元への入口を開き、みよちゃんを救出に向かう。 45. 一獲千金 まぼろしの蝶を探せ トンガリが自慢していためずらしい蝶の標本。その標本の蝶が1匹10万円すると聞き、ブタゴリラはめずらしい蝶を捕まえに行こうと言い出す。近所に住んでいる蝶の研究者の如月博士の話では、20年前に絶滅したキンイロクジャクアゲハなら1000万円以上するらしい。英一たちは“航時機”を使い、20年前のブラジルに蝶を捕まえに行くことにする。 46. 呼べばこたえるヤマビコ野菜 コロ助が丹精込めて育てた鉢植えのトマト。しかし、そのトマトがブタゴリラに食べられてしまう。悔しがるコロ助のために英一は“山彦野菜”を作り、それを仕込んだトマトでブタゴリラを驚かせようとする。ところがコロ助の育てたトマトを気に入り、木手家に来ていたグルメ評論家の本山先生が、山彦野菜の仕込まれたトマトを間違えて触ってしまう。 47. まかフシギ? 乙姫様が鶴の恩返し 新聞を見て大騒ぎするコロ助。そこには英一たちが室町時代に忘れてきた“動物変身小槌”の事が載っていたからだった。小槌を回収しようと、慌てて室町時代に向かう2人。ところが運の悪いことに、英一とコロ助は乙姫に捕まってしまい、座敷牢に閉じ込められてしまう。動物変身小槌も取り上げられた英一たちは絶体絶命のピンチに……。 48. 地震のつくり方/思い出ハウスで仲直り 突然の地震に慌てふためき、みんなにバカにされてしまった英一。冷静沈着なところを見せ、名誉を挽回しようとした英一は“地震発生機”を作ることにする。/いつもは仲がいいブタゴリラの両親が大ゲンカをした!? 2人を仲直りさせて欲しいと頼まれた英一は、“こころみの家”を改造し“思い出ハウス”を作ることにする。 49. 当選確実! クラス委員は脚光灯で 新しいクラス委員を決める選挙が行われた。クラス委員は秀才の瀬川さんに決まったが、英一にも1票だけ票が入っていた。「その1票は自分で入れたんだろう?」と、英一はブタゴリラにからかわれてしまう。しかもブタゴリラには3票も入っており、そのことを悔しがったコロ助は、英一の人気がもっと出るようにするため、英一に“脚光灯”を作らせる。 50. ウソ! あのブタゴリラが野菜嫌いに!? 突然ブタゴリラが「俺は野菜がキライになった。今後いっさい野菜は食べないから、おまえたちも俺の前で野菜の話はするな」と言い始める。実はブタゴリラのあまりにも度を越した野菜好きを心配した両親が、ブタゴリラにそのことを注意したため、そんなこと言うなら「もう野菜なんかキライになってやる!」と、ブタゴリラは拗ねていたのだ。 51. キンキラ金山見つけた 地底の大冒険 物置の掃除中に偶然見つけた宝の地図。その地図は木手家の先祖が記した、平家の隠し金山の地図だった。いつものメンバーで宝探しに出かけた英一たちは、宝の地図を頼りに滝の裏に隠された洞窟へ入っていく。さまざまなワナをかいくぐりながら奥へ進んでいく英一たちは、洞窟の中で同じように隠し金山を探しているという大学生の奥村に出会う。 52. 大人気!5年3組白鳥先生 5年1組と3組のクラス対抗リレーが近づいていた。3組担任のドラムカン(広井先生)が大キライなブタゴリラは、「絶対に3組に負けるな!」と、英一とトンガリをしごき続ける。ところがクラス対抗リレーの直前にドラムカンは産休をとることに……。そして、代わりに3組の臨時担任として赴任して来たのは、美人の白鳥先生だった。 53. 恐怖の九官鳥・コロ助が危ない! ブタゴリラに秘書扱いされ、いいようにこき使われるトンガリ。しかし、面と向かって文句を言えないトンガリは、自宅のベランダでブタゴリラの悪口を言って、ストレスを発散させていた。ところが隣の家の九官鳥の勘三郎に、トンガリが言っていた悪口を覚えられてしまう!? もしも、このことがブタゴリラに知られてしまったら……。 54. 感激鐘で武士の目にも涙ナリ みんなが感激して涙ぐむような映画を見ても、何とも思わないコロ助。あの映画を見ても感動しないやつはネコ以下だと言われ、ショックを受けたコロ助は、英一に“感激鐘”を作ってもらう。これがあればピアノの発表会で、みよちゃんの演奏を聴いて感動できる。そう思って喜んでいたコロ助だが、うっかり感激鐘を階段から落とし、壊してしまう。 55. キテレツ大ピンチ? パパの発明禁止令! パパの��の中にパパのパパ(英一のおじいさん)が現れる。「もっと厳しく育てないと、英一がダメになってしまうぞ」と、おじいさん叱られるパパ。最初はあまり気にしていなかったパパだが、普段の英一を見ているうちに、だんだんおじいさんの言葉が気になり始める。英一を鍛え直すためことを決めたパパは、毎朝英一にジョギングをさせ、発明も禁止してしまう。 56. 撮影快調! ハリウッドのバビロン大宮殿 無声映画の傑作と言われる『イントレランス』。その映画に刺激されたトンガリは、買ってもらったビデオカメラで映画を撮り始める。英一も大百科を見て“夢楽鏡”を作るが、夢楽鏡が旧式すぎるため、使い方が分からない。夢楽鏡と昔のカメラが似ていることに気づいたトンガリは、カメラの使い方を『イントレランス』の監督に教わろうと言い始める。 57. 大予言! コロ助のあした草紙 絵本しか読めないことをブタゴリラにバカにされたコロ助。コロ助は傑作小説を書いて、ブタゴリラを見返そうとするが、さっぱり筆が進まない。見かねた英一はコロ助のために“あした草紙”を作ってあげることに……。しかし、あした草紙は小説を書いてくれる道具ではなく、明日、身の回りで起きる出来事を予言する道具だった。 58. ついに発明! 夏休みを3倍にする夢遊境 夏休みになり、ブタゴリラは田舎のおばあちゃん家、トンガリは百丈島の別荘、みよちゃんは軽井沢のペンションに行くことになった。それを聞き、自分もどこかに行きたいと駄々をこねるコロ助。英一はコロ助のために、5メートル四方の空間を入れ替えることが出来る道具“夢遊境”を作り、夢遊境の受信用ペンダントを、トンガリたちに預ける。 59. 骨折り損のくたびれ小槌 明日は結婚記念日だというのに、パパとママが夫婦ゲンカをしてしまった。この様子だと、パパは明日のことを忘れているに違いない。英一はパパに結婚記念日のことをそっと伝えようとするが、すれ違いばかりでうまく伝えられない。このままだとマズイことになる。そう思った英一は、“成長小槌”で大人に変身し、会社までパパを追いかけていく。 60. 八月のある日、迷い子クジラが空とんだ みんなと一緒に海水浴にやって来た英一とコロ助。しかし、海岸は人だらけで、とても海水浴を楽しめる状態ではなかった。“昇月紗”と“仙境水”を組み合わせて作った新しい道具“キント雲”を使い、英一たちは無人島まで飛んでいくことにする。誰もいない海岸で海水浴を満喫していると、なぜか島の浅瀬にザトウクジラの子供が迷い込んで来た……。 61. こわいの飛んでけ! 三半鏡でバッチリ 自動車の免許を取った勉三さんに誘われ、ドライブをすることになった英一とコロ助。ところが勉三さんの運転は、試験に合格したことが不思議なぐらい危険で、英一たちはあやうく死にかける。しかし、そんな勉三さんの運転のことを知らないみよちゃんが、今度の日曜日に、勉三さんの車で遊園地に行く約束をしてしまう。 62. おばけがいっぱい!? キャンプでパニック 林間学校に行くことになった英一たち。しかし、学校の行事だというのに、“てんぐの抜け穴”を使い、コロ助が勝手に付いて来てしまう。しかも、林間学校で行われるきもだめし大会の優勝者に商品が出ることを知ったコロ助は、英一を優勝させようとして、こっそり持ってきていた“ボタン灯”をきもだめしのコースにしかける。 63. 走れ! トンガリ号 夢の四駆グランプリ 表野百貨店の屋上で行われた、予選大会で優勝し、ミニ四駆の決勝大会に出場する資格を手に入れたトンガリ。ところがトンガリは「決勝の日は風邪をひき、出場できない気がする」と言いだす。実はトンガリは、ここ一番という時に風邪をひいてしまうジンクスがあったのだ。トンガリの晴れ舞台をつぶさせるもんかと張り切るブタゴリラに命令され、英一は“風邪見鳥”を作ることに……。 64. まことナリ! キッコー船で山のぼり コロ助が公園で見つけた風船。その風船には1通の手紙が着いていた。さっそく手紙の差出人に返事を書くコロ助。しかし、英一が宛先を間違えて書いてしまったため、手紙が戻ってきてしまう。そのことを知ったコロ助は怒り、英一に内緒で“亀甲船”を持ち出し、手紙の差出人に直接会いに行こうとする……。 65. ゴリラとブタゴリラ・どっちがゴリラ コロ助が拾ってきたという子猫。しかし、それは子猫ではなくライオンの子供だった!? しかもそのライオンは、密輸業者がアフリカからさらってきたものだったのだ!? ライオンを母親のもとに返してあげようと決めた英一たちは、トンガリのパパに頼んで、“てんぐの抜け穴”をアフリカの支店に送ってもらい、アフリカでライオンの母親を探しはじめる。 66. 大爆笑! あの乙姫がやって来た 発明品の整理をしていた英一とコロ助の目の前で、突然“航時機”が消えてしまう。それは、過去の時代のどこかで、誰かが航時機を操作したからだった。実は英一たちが室町時代で座敷牢に入れられていた間に、乙姫が勝手に航時機を操作していたのだった!? 航時機に乗って現代に現れた乙姫は、持ち前のバイタリティで次々と騒動を引き起こしていく。 67. 雨あめ降れふれ! 忘れな傘を君の手に 雨が急に降り出しても困らない道具“忘れな傘”。忘れな傘は、出かける前に軒先にぶら下げておくと、雨を自動的に感知し、持ち主のもとに飛んで来るという、とても便利な道具だった。その便利さに驚いたみんなに頼まれ、英一はみよちゃんや、ブタゴリラ、勉三さんの分も作ることに……。ところが忘れな傘には、ある欠点があった。 68. 邪馬台国の謎に迫る! みよ子がヒミコ? 邪馬台国の女王・卑弥呼に思いをはせる勉三さん。卑弥呼のことを絶世の美女だと信じている勉三さんは、卑弥呼のことが気になって勉強も手につかない状態に……。勉三さんの思いをかなえるため、みんなで“航時機”に乗り、本物の卑弥呼に会いに行くことにする。しかし、定員オーバーの航時機は途中で調子が悪くなってしまう。 69. 秋深し みんなそろって結婚式フルコース 親戚の結婚式に出るため、学校を早退するトンガリ。結婚式で出るフルコース料理のことをさんざん自慢するトンガリに対抗意識を燃やしたブタゴリラは、「俺もフルコースを食べるぞ!」と言い出す。勉三さんが結婚式場でカメラマンのアルバイトをしていることを知ったブタゴリラは、勉三さんに頼み込んで、結婚式に参加させてもらおうとする。 70. テストもバッチリ!! 一夜漬けマクラ 突然、ブタゴリラが国語のテストで88点をとった!? 驚いた英一たちがその理由を尋ねると、熊田家に伝わる漬物石の下に教科書を敷き、それを枕にして寝ると、教科書の内容が頭の中に入ってくるのだとブタゴリラは言う。そんなバカな! そう思う英一だが、大百科の中にも同じような効果を持つ道具、“一夜漬け枕”が載っていたのだった……。 71. あと5分! そんなときこそ時間逆転機 英一が“脱時機”を改良して作った“時間逆転機”。時間逆転機は、機械で狙った人間の時間を5分間だけ過去に戻すことが出来るという道具だった。時間逆転機で短い時間を活用し、充実した時間を送る英一。そんな時、突然みよちゃんが英一の家を訪ねてくる。みよちゃんの様子が変なことに気づいた英一は、時間逆転機でみよちゃんの時間を戻すことにする。 72. みつばちじいやがやって来た 愛用のハチミツを切らしてしまった勉三さん。そのハチミツがないと勉強のための活力が沸かない勉三さんは、新しいハチミツを譲ってもらおうと八百八に向かう。しかし、ちょうど八百八もハチミツを切らしており、困った勉三さんは、ハチミツを手に入れるため、ハチミツを作ったというブタゴリラのおじさん(熊一郎)に会いに、伊豆に行くことにする。 73. サンタの孫はマッチ売りの少女ナリ! 喫茶店の宣伝用マッチを駅前で配っている少女・雪乃。その日、「マッチ売りの少女」を本屋で立ち読みし、大泣きしてしまったコロ助は、雪乃のことをマッチ売りの少女だと思い込んでしまう。貯金箱を持ち出し、雪乃からマッチを買えるだけ買おうとするコロ助。しかし、当然ながら、雪乃がマッチを配っているのは、まったく別の理由からだった。 74. ついに成功! 2001年大学キャンパスの旅 やきいもにつられ、コロ助が“航時機”を勝手にブタゴリラとトンガリに貸してしまった。ブタゴリラは自分の不注意で無くしてしまったこづかいを、未来の自分のこづかいで埋め合わせしようと考えていたのだ。しかし、操縦法がよく分からないブタゴリラは、航時機をデタラメに操作してしまう。そしてたどり着いた場所は、2001年の高尾大学だった!? 75. 見たか悪漢! 二刀流コロ助 西部を行く チャンバラで幼稚園児に負け、“鈍時鏡”を使った英一にも負け、すっかり自信をなくしたコロ助。このままでは武士の誇りが守れないと思ったコロ助は、「宮本武蔵先生に弟子入りするナリ!」と言い出す。コロ助にせがまれ、“航時機”で江戸時代に行くことになった英一たち。しかし、またしても航時機の調子が悪くなり、着いた場所は西部開拓時代のアメリカだった。 76. 雪山メルヘン! 長靴をはいたクマ物語 商店街のスキー旅行に行くことになった、ブタゴリラとトンガリとみよちゃん。バスで行けるのは3人だけなので、英一とコロ助は、後から“てんぐの抜け穴”を使って合流することにする。ところが予定よりもかなり早く、英一はブタゴリラから呼び出される。実はブタゴリラとトンガリは、サービスエリアで置いてきぼりをくらい、困り果てていたのだ。 77. ポッカポッカ! コタツムリで春がきた 寒い冬でも楽に配達がしたいブタゴリラは、英一から“潜地球”を借りようとする。しかし、メンテナンスが十分でなかったこともあって、潜地球での配達は失敗してしまう。とにかく寒くなければいいはず、と思った英一は、大百科に載っていた“コタツムリ”を作ることにする。コタツムリは遠赤外線を利用し、周囲を暖めるという暖房器具だった。 78. 上がれやっこだこ! 江戸時代からの贈り物 英一が大百科を見て作った、新しい発明品“やっこだこ”。やっこだこは凧と同じ外見をした人が近づくと、教えてくれるという道具だった。試しにブタゴリラの顔を描き、凧を上げてみるコロ助。すると実験は見事に成功する。やっこだこの効果に感心したみよちゃんは、嫌いな親戚のおじさんの顔をした凧を作って欲しい、と英一に頼むのだが……。 79. 受験生必見! 勉三さんに春は来るか!? 今までに6度も受験に失敗した勉三さん。もし今年も大学に落ちたら、勉三さんは郷里に帰る覚悟を決めていた。お百度参りに教会でのお祈りと、合格祈願のはしごをした勉三さんは、無理がたたって、合格発表の当日に風邪で倒れてしまう……。英一とコロ助は勉三さんに頼まれ、勉三さんの代わりに、高尾大学の合格発表を見に行くのだった。 80. 極秘情報! ブタゴリラは女だった?! ブタゴリラが自分の部屋に帰ると、3年ぶりに押し入れから出された、ひな人形が飾られていた。実はそのひな人形は、ブタゴリラが生まれたとき、薫という名前を聞いて勘違いしたおじさん(虎七)から贈られたものだった。男のくせにひな人形を持っていることが知られたら、みんなにバカにされる。ブタゴリラは慌ててひな人形を隠そうとする……。 81. 絶滅寸前!キテレツ流トキ救出大作戦 森林開発や農薬のために日本にたった二羽しか生息していない絶滅寸前のトキ。その多くの責任が人間にあることを知った英一たちは、二羽のトキに元気な仲間の写真を見せて、元気づけてあげようと江戸時代へ行く。それは思いがけず命がけの旅となるが、そこで再会したキテレツ斎に助けられる。トキの運命はいかに!!? 82. クマのコロ助 天狗の抜け穴でご対面ーン ブタゴリラと父・熊八は、飛行機に乗り、北海道へ行くことに。飛行機=落ちるかも?と不安を抱いていた熊八は、スチュワーデスに会いたいがために見送りに来ていたコロ助と英一を一緒に連れて行くことを決める。ペンションに到着すると、そこには一匹の熊が飼われていた。“天狗の抜け穴”で後に合流することになっていたみよちゃんたちが見たものは…!? 83. 思い出宙返り・勉三母さんやって来た 今年も大学受験に失敗するだろうと弱気だった勉三さんが、念願の大学に合格。しかし、心臓が弱く、とてもコースターに乗れる体ではないお母さんと、合格したら『二回転宙返りジェットコースター』に乗せてあげると約束してしまっていたのだ。それを知らないブタゴリラたちは、ひょんなことから、勉三さんのお母さんを連れて遊園地に行くことになるが…!? 84. トンガリパニック!め組人形大騒動 自宅の内装工事のため、一週間・超高級ホテル暮らしをするお金持ち・トンガリ。最初はみんなにホテル生活自慢をしていたが、ホテルが火事になる映画を観てしまい、自分の泊まっているホテルも火事になるんではないかと不安で不眠症になってしまう。寝不足で今にも倒れそうなトンガリのために英一が作った“め組人形”だったが…。 85. コロ助珍道中 花のお江戸でアルバム作り グループ研究のために懐かしの思い出アルバムを見ながら、昔話に花を咲かせている英一たち。それを見たコロ助は、「ワガハイには思い出がないナリ~」と泣きじゃくる。それを可愛そうに思ったみよちゃんたちは、「コロ助にも思い出を作ってあげよう」と航時��に乗って、江戸時代でのコロ助を写真に撮りに行くことにする。 86. コロ助の消えたバースデープレゼント みんなから誕生日プレゼントをもらい感激するコロ助。しかし、みよちゃんからのプレゼントを開けてみると、箱の中は空っぽ!! みよちゃんに打ち明けれずにいるコロ助は、なんとか謎を解こうとするが、それがきっかけとなり、勉三さんはバイトをクビになってしまう。空っぽだったそのワケと勉三さんの深い関係とは… 87. 迷い子にサヨナラ! 方向音虫ブローチ!! 新学期の目標として、「方向音痴をなおしたい」と真剣に悩むみよちゃん。どうにかしてあげようと英一が発明したのが“方向音虫”。これによって、勉三さんは、初めて遅刻せずに教室まで辿り着くことができたが、英一のママとみよちゃんは“方向音虫”を巡って、大騒動!! 果たして、方向音痴をなおすことができるのか!? 88. 家庭訪問にバッチリ!! ながっちりめん 日頃の行いが悪いブタゴリラが最も恐れる家庭訪問の日がやってきた!! そこでなんとか家庭訪問を中止にしてほしいと英一に頼みこむが、そんな発明品は当然『大百科』にもない。そんなとき、英一の田舎のおばあちゃんから小包が届く。そこに入っていた“ながっちりめん”、これならブタゴリラの運命を救えるかも!? 89. コロ助のライバル 豆コロでござる!! 頼んだモノは忘れる、英一の宿題ノートを汚す…英一に怒られてばかりのコロ助は、家出を決意する。コロ助はみよちゃんの家に助けを求めに行くが、相手にされず、結局トンガリの家で世話になることに。なかなか帰ってこないコロ助に呆れた英一は、新たなる発明を開始。そんなキテレツが作った「聞き分けの良いコロ助」“豆コロ”とは!? 90. あっぱれ扇子で豆コロ旋風! ブタゴリラ一家を教育するために生き甲斐を感じてしまった“豆コロ”。どこまでも人に厳しい“豆コロ”に対し、八百八がピンチに!?  困り果てたブタゴリラ一家は、英一に助けを求める。そこで英一は、扇がれただけで陽気になり、なんでもかんでも許してしまうという“あっぱれ扇子”を作る。そんな扇子を手にした豆コロは?! そしてコロ助は?! 91. とんでけ五月病!? みよちゃん雲にのる 突然「すぐに雲を作って…」と、みよちゃんに頼まれた英一は“仙鏡水”を作ることに。雲の上にみよちゃんを一人にできまいと、こっそり雲になりすましたコロ助をおいて、英一は追加の“仙鏡水”を作りに一旦自宅へ引き返す。しかしコロ助と連絡を取り合うためのトランシーバーは、ブタゴリラたちのラジコン飛行機によって、落ちてしまう!! 連絡がとれなくなってしまった英一たち、雲はどこまでも流されて… 92. コロ助ピンチ! 武士はウソをつかぬナリ 「コロ助がオネショをした」という根も葉もないうわさ話に激怒したコロ助は、うわさを流した犯人を突き止めるべく英一、みよちゃん、勉三さんの協力のもと、犯人探しを始める。うわさを流したと思われる犯人の証拠をつかむため、過去にさかのぼり、再現映像が見れるという“過去透視鏡”を作る英一。うわさを流した犯人とは!? 93. 仰天告白! ウチの二階のかわいいポニー 高原牧場に遊びにきた英一一家。はじめてポニーに乗って、すっかり気に入ってしまったコロ助は、英一に内緒で“天狗の抜け穴”をポニーの小屋に仕掛けてしまう。その晩、英一宅の庭に突如現れたポニー。牧場ではポニーがいなくなったと大騒ぎしている。なんとか、ポニーを牧場に帰そうとする英一とコロ助だが…。 94. どすこい! 犬型神隠し発見器で力士捜し ブタゴリラの叔父さんが、村の力士が初土俵をふむということで励ましにやってきた。しかしその相撲取りが家出しまったというから、さあ大変!! 将来きっと大物になると期待されているだけに、親方のメンツを守るため、警察に頼むこともできす、英一のもとに救いを求めにきたブタゴリラ。“犬型神隠し発見器”で捜しに行くが… 95. ど忘れ玉でチマキに雨ふる勉三さん すっかり元気がなくなった勉三さんを目撃し、心配するブタゴリラ。勉三さんの自宅へ行くとそこには口紅のついたカップが…。真相を突き止めるため、“新回古鏡”で数時間前の勉三さんの自宅を見ると、そこには恋人・友紀さんにフラレる勉三さんの姿が!! すっかりセンチメンタルになってしまった勉三さんと友紀さんの恋の行く末は!? 96. お金のなる本! キュリー夫人とにんじん ブタゴリラが分厚い本を読んでいることに驚いたトンガリ。「きっと裏がある!」と“唐倶利武者”で追跡開始。始まりはブタゴリラがきゅうりの本だと勘違いして借りた「キュリー夫人」の本の間に、五千円がはさまっていたということだった。それに味をしめたブタゴリラだったが、真相がバレたため英一たちとともに渋々お金の持ち主を捜すことになる。 97. 21世紀からブタゴリラ親子がやって来た 航時機に乗って、未来のブラゴリラ親子がやってきた。ブタゴリラの息子は、八百八の跡取り息子なのに野菜嫌い。なんとかなおして欲しいと未来のキテレツに頼んだが、「忙しいから」と断られ、過去に来たという。未来の野菜はバイオテクノロジーの進歩などで、色も形も味も今とは全然違う。そこで英一たちが考えた野菜嫌い克服法とは? 98. 黄門さまもびっくり!? めしどき印籠ナリ 人様の家に行くと、必ずめしどきにあたってしまうという勉三さんは、この日もパパやママに留守番を頼まれバーベキューをしていた英一たちのところにやってきた。エチケットのない、卑しい人間だと思���れる��とに怯える勉三さんのために英一は“めしどき印籠”を作る。めしどきの部屋に入ろうとするとベルが鳴るというものだが、これがきっかけで友紀さんと… 99. ツルの折れない人この指とまれ! 英一たちのクラスメイトのみどりちゃんが盲腸炎で入院してしまった。話し合いの末、折り鶴と手紙を作り、クラス代表でブタゴリラとみよちゃん、そしてなぜかコロ助でお見舞いに行く。前の人の指や手の動きを覚えて、マネする“てれん袋”を使って、みどりちゃんのために一生懸命鶴を折るブタゴリラだったが、「ブタゴリラくんはお見舞いを遠慮してほしい…」と。ショック!!! その理由とは!? 100. 過去板消しで判明!? 八百八は魚屋だった 過去に書いたものがこすっただけで蘇る“過去板消し”。字が汚すぎたため、仕入れのことが書いてあることも分からず、店の黒板を消し、一方的に叱られるブタゴリラ。納得がいかず家出するが、“過去板消し”で一見落着。しかし、コロ助がこすった八百八の看板から、浮かび上がってきた新事実とは!? ブタゴリラの目に涙!? 101. 真夏の花博で大百科外伝をみつけ出せ! 夏休みを利用して、英一たちは叔父さんの家に遊びに行く。叔父さんから渡された手紙、それはキテレツ斎の遺言書だった。天井裏に隠した“奇天烈大百科 外伝”と“神通鏡”を悪者に使われる前に焼き捨てて欲しいというのだ。しかし、随分前に古道具屋に売りに出され、すでに悪者の手に!!! 英一たちは、遺言を守るために力を合わせ戦う。 102. 夏の海でかわいそうなバナナがSOS ! 「八百八」でバナナを買い占めた見かけない美しい女性。何者なのか探りに亀甲船で追いかける英一たち。目的地は房総半島。しかし、船の渦に巻き込まれ、気が付いたときには無人島に打ちあげられていた。そこにいた一匹の猿「バナナ」とすっかり仲良しになったコロ助は、無人島にたった一人で暮らす「バナナ」を可愛いそうに思う。気になる美しい女性と「バナナ」の関係。感動のフィナーレだ。 103. 宿題があぶない! 8月32日を作ろう!! 夏休みの宿題を終わらせるにはどうしても一日足りない!!! 航時機で静かな場所に行き、宿題をすれば、移動している間は時間が止まっている!! そこで英一たちは先生として勉三さんを迎え、昭和へ行くことに。しかし、当時の極悪犯人役ばかりの人気俳優にそっくりだった勉三さんは、本物の極悪犯と間違われ、逃げまどうハメに。勉三さんは捕まってしまうのか!? 104. リーンリーン! こちら鈴虫ロックバンド 勉三さんはお母さんが幼虫から育てたという鈴虫を英一たちに持って帰ってきた。鈴虫の主食はナス。ナスと言えば、ブタゴリラ。商売人のブタゴリラは早速山のようなナスを注文する。そして、ナスをたくさん売るために鈴虫を“如意光”で大きくしてしまう。涼しげな鈴虫の鳴き声が、巨大化とともに公害音に。壊れた“如意光”が直るまで、鈴虫を避難させた場所…それは…。 105. お祭りの天才 コロ助と笛吹き勉ちゃん! いくら練習してもリコーダーがいっこうに上手くならない英一。あまりの下手さにコロ助は「公害ナリ」と、大百科で発明しようとするが、リコーダーがボロボロに。修復しなくては、テストに間に合わないと英一が手を加えたのが“真似子笛”。上手な人が吹いた音を覚え、だれでも真似できるというもの。これがきっかけでコロ助は一躍街の人気者になるが…。 106. コロ助 真っ青! チョンマゲを切られる!? キノコ狩りに参加した英一たち。「毒キノコと、食べれるキノコを見極めれる」と自信満々のブタゴリラだったが、どれも毒キノコだった。八百屋の跡継ぎを差し置いて、コロ助はレンズを覗いただけで毒があるかどうかを見極める“天眼鏡”で一躍キノコ名人と呼ばれ、翌日から街のヒーローに。しかし、柿ドロボーのレッテルを貼られてしまう。果たして無実を証明できるのか!? 107. トマトは ナス テフテフは一体何ナリ 突然ブタゴリラにできるだけ大きな袋を持って家にこい!と言われた英一たち。何がもらえるのだろうと不安だった気持ちが的中。それはブラジルの叔父さんから送られてきたという『百科事典』の山だった。そもそも百科事典というのは全巻揃ってないと意味がないのだが…。それをバラバラに渡された英一たちに降り掛かった悲劇とは!? 108. ワーオ!はずかしがり屋の 石焼~きイモ 焼き芋屋の車に逃げられた!? 近づこうとすると、逃げてしまう焼き芋屋なんて聞いたことないっ!!と悪評が広まる。謎を解明するべく英一が発明したのは“臭覚天狗”。焼き芋の匂いを覚えさせるだけで、その匂いが近づいてくると、人間の4000倍の臭覚で反応するというもの。車に乗っている人の正体は、ただのはずかしがり屋ではなかった!? 109. 世にも奇妙な! おしゃべりな野菜たち 家族で温泉旅行に出ているはずのブタゴリラの家から、声がする!! よ~く耳をすませて聞いてみると、野菜がしゃべっているではないか!! そしてきれいに並べられた野菜たちは、留守中にどうにか店から逃げ出そうと作戦会議をしていた!! 驚いた英一たちは、植物や野菜の心を聞き出せる“聴心器”を手に、一大事だとブタゴリラのいるもみじ谷へ行く。 110. 走れ永遠に! 幻のSL特急アジア号!! お年寄りの自宅に行き、お掃除やお洗濯をするというボランティア活動に力を入れるみよちゃん。その日は模型を作るお爺さんの家だった。そこには昔、満州で走っていた特急列車『アジア号』の未完成模型があった。これは子供達が乗れるSLとして、一週間後に街の公園に寄付することになっている。しかし、どうしても設計図がないと作れない所があるというお爺さんを連れて、中国へ!! 111. ハコダテ、イグアナ、イカソーメン みよちゃんが男の人と腕を組んで歩いてる!? そう、これは初登場のみよちゃんのお兄さんだった。函館から久しぶりに帰って来たのだ。お兄さんと分かり、安心した英一は、函館=イカソーメンだと騒ぐブタゴリラを連れて、函館まで着いていくことに。科学的な立証がないと何事も信じないお兄さんと英一の間で交わされた二人だけの約束とは!? 112. コロ助のフィアンセ! むらさきしきふ トンガリの壊れた真空管ラジオを修理してあげた英一。たまたまテストのつもりで聞いたラジオ番組「ちびっこ電話相談室」から、熊田薫(ブタゴリラ)と名乗るコロ助の声が。「オネショのくせがあるナリ~」と悩みをうち明けたコロ助だったが、どうやらコロ助自身の悩みではないようだ。悩んでいたのはコロ助の友達!? それともフィアンセ!? 113. 地震! カミナリ! 火事! コラー大魔王!? ブタゴリラがリトルリーグのコーチにスカウトされた!? 「練習を見て上げる」と言われ、コーチに呼び出されたブタゴリラだが、実際には誰もいない空き地で、コロ助と一緒に野球をすることだった。しかも、ブタゴリラの打ったボールが隣りの家に飛び込み、ガラスを割ってしまう。それなのに、コーチは翌日も同じ場所で、同じように練習をしようと言うのだった。 114. 大そうじ募金 勉三さんに愛の手を!! 食べ物も買えないほど、お金に困っていた勉三さん。英一とコロ助は、大掃除のために作った“小昇月紗”を使い、「勉三さん募金」を始めることにする。重力をさえぎる力を持った小昇月紗で、タンスなどの重い物を動かし、その下からお金が見つかったら、その半分を勉三さんのために寄附してもらおうというのだ。 115. 花の命は短いぞ! ブタゴリラ最後の日 近い将来の出来事が透視できる道具“近未来水晶玉”。それを使って未来をのぞくと、そこに映っていたのは、ブタゴリラの写真を持ち、涙を流すブタゴリラの両親と、熊田薫と書かれたお墓だった。近未来水晶玉で透視できる未来は一週間以内。ということは、ブタゴリラは一週間以内に死んでしまうということだった!? 116. たずね人ダマで ホワイトクリスマス 家の前で、マミちゃんという小さな女の子から、サンタクロース宛の手紙を渡されたコロ助。実は昨夜、サンタ��衣装を着たままアルバイトから帰ってきた勉三さんが、英一の家に入っていくのを見て、勘違いしてしまったのだ。手紙を返しに行こうにも、住所が書かれていない。英一は“たずね人ダマ”を作り、これでマミちゃんの家を探し出そうとする。 117. 春や春! 大正ロマンのハナ・ハト・マメ 酔っ払ったパパが、間違えて“航時機”を動かしてしまった。翌日、どこかに行っていた航時機が無人で戻ってくると、航時機の中には、イシクラセウヘイと書かれた大正7年発行の国語の教科書と、羽子板とやっこ凧が残されていた。教科書が無くなって、持ち主が困っているはずだ。そう思った英一たちは、教科書を返しに大正時代に行くことにする。 118. 八百八のCMソング! ミカンセイ交響曲 みかんを注文したハズなのに、八百八から届いたみかん箱に入っていたのは、蓄音機のように見える奇妙な道具だった。しかも、その道具には「奇天烈斎弟子 奇妙斎作」という文字が書かれていた。実はその箱は、みかん農家から八百八に間違えて送られてしまったものだったのだ。英一たちは奇妙斎の話を聞くため、伊豆のみかん農家に行くことにする。 119. 厳窟王が 八百八の前かけをしていた! 巌窟王の本を読んで、すっかり主人公のダンテスに感情移入してしまったブタゴリラ。巌窟王の話が、本当にあった出来事がもとになっていることを知ったブタゴリラは、ダンテスを牢獄から助け出すんだと言い出し、英一に“航時機”を用意させる。1800年代のフランスへと向かった英一たちだが、着陸に失敗し、航時機が壊れて、帰れなくなってしまう。 120. 節分 秘 情報!どっこい鬼は生きている 今日は節分。その節分の日に、学校に鬼が現れた!? トンガリやコロ助を始め、目撃情報が次々と寄せられるが、小柄ですばしっこい鬼はすぐにどこかに行ってしまう。英一は鬼を見つけ出すために、“毛頭銃”という道具を作り、ブタゴリラと一緒に鬼探しを始める。その頃、家の台所に入り込み、勝手にご飯を食べていた鬼を、コロ助が偶然見つけてしまう。 121. 参観日、小鳥がハイクを作ったよ! 参観日の国語の授業で、俳句を作るはずなのに交通標語を発表してしまったブタゴリラ。すっかり呆れた熊八は、少しでも風情の分かる息子に育てようと、梅の木と文鳥(ウグイスの代わり)を買ってくる。「配達する間、預かってくれ」と言われ、ブタゴリラから文鳥を預かった英一はイタズラ心を出し、その文鳥に“獣類あやつり機”を付けてしまう。 122. 何でモテるの!? 勉三さんとブタゴリラ コロ助が行方不明になった!? 英一が“新回古鏡”で調べると、どうやらコロ助は車にひかれ、その車で連れ去られてしまったらしい。しかも、コロ助をひいた犯人は、無免許運転だったため、コロ助を連れてその場から逃げ去ったあとで、山奥にコロ助を放り出してしまう。置き去りにされたコロ助はひとりで山道を歩き、一件の小屋を発見したのだが……。 123. ワガハイが チンチン電車だった頃・・・ その人の前世が分かるという道具“前世探知機”。その道具を使って調べると、コロ助の前世がチンチン電車だったことが判明する。どうしてコロ助の前世がチンチン電車なんだろう? 疑問に思った英一が調べると、実はコロ助の心臓に使われているスプリングは、以前、都電の部品として使われていたものだったことが判明する。 124. 嫌信丸でズバリ! いい人 悪い人 お留守番を頼まれたコロ助。「集金の人が来たら払っておいて」と、ママから一万円を預かったコロ助だが、その一万円を泥棒にだまし取られてしまう。あとで騙されたことを知ったコロ助は、人に騙されなくなる道具を作って欲しいと英一にお願いする。英一は、あらゆることに対してうたぐり深くなるという薬“嫌信丸”を作ったのだが……。 125. ガーン! ワガハイ、犬になりたいナリ! ある家の前を通りかかった時、「コロちゃん」と呼ばれたコロ助。コロ助が家の中に入って行くと、コロちゃんというのは、そこで買われている犬(マルチーズ)のことだった。飼い主のおばさんと親しくなったコロ助は、足の悪いおばさんの代わりに、マルチーズを散歩に連れていって上げることにする。ところが散歩の途中で、マルチーズに逃げられてしまう!? 126. 大スクープ!八百八に双子の赤ちゃん これから生まれる赤ん坊が、男か女か分かる道具を作って欲しい、とブタゴリラに頼まれた英一。実は、ブタゴリラの母ちゃんが妊娠し、ブタゴリラは生まれる子供が、弟か妹か知りたがっていたのだ。英一は、妊娠した人がはくと、男なら白、女なら赤に変化するという“七色足袋”を作る。ブタゴリラは七色足袋を持ち帰り、さっそく試してみると……。 127. 世紀の大失敗作! チュウシングラ ナリ いつも用事を頼まれてばかりのコロ助。みんなからいいように使われるのが嫌になったコロ助は、「ワガハイは家来ではないナリ」とへそを曲げてしまう。そんなコロ助の機嫌を直そうと、英一はコロ助に忠実に仕える家来の“忠臣倉”を作ってあげる。忠臣倉のおかげで、すっかり殿様気分のコロ助。しかし、忠臣倉の忠誠心はあまりにも行き過ぎだった……。 128. ひみつのコロッケは セーラー服の味ナリ 英一が学校から帰ってくると、コロ助が家から飛び出して来た。家の中にセーラー服の幽霊がいたと言うのだ。しかし、その話を英一やママにすると笑われてしまう。幽霊の正体を突き止めたいコロ助は、みよちゃんに協力してもらい、幽霊の制服が二ッ星女学院のものであることを突き止める。しかし、それ以上の手がかりが見つからず、調査は行き詰まってしまう。 129. キャッシュカードで コロ助 指名手配!? トンガリに頼まれ、銀行にお金を下ろしに行くことになったコロ助。コロ助はキャッシュカードを渡され、教えられた手順どおりにお金を下ろしてくる。ところが、普通にお金を下ろしてきただけなのに、何故かコロ助は銀行強盗にされてしまっていた。トンガリの家で一緒にニュースを見ていて驚いたブタゴリラは、コロ助をかくまってやることにする。 130. チルチルさくら! みよ子姫が危ない!! 勉三さんと一緒に、山形に来た英一たち。ところが、お城のイベントとして行われる大名行列のお姫様が急に病気になり、みよちゃんがその代役を担当することに……。その時、姫を亡き者にしようと狙っている侍が、何故か“航時機”に乗って現れる。タイムスリップの説明をしても、まったく侍には通じない。このままでは、みよちゃんが暗殺されてしまう!? 131. これが初恋!? 八百屋お七とツーショット 日本舞踊の発表会に、無理やり連れてこられたブタゴリラ。そんなものには、まったく興味のないブタゴリラだが、「八百屋お七」という演目だけは、気になっていた。しかも、その八百屋お七を演じていたのは、ブタゴリラと同じ年頃の子供で、堀川正美という子だった。正美にひとめ惚れしてしまったブタゴリラは、正美にラブレターを出すのだが……。 132. 大異変! ママとボクにヒゲが生えた!? 勉三さんの後輩の応援団員に頼まれ、立派なヒゲが生える薬、“髭丸水”を作った英一。ところが、髭丸水をうっかりこぼしてしまい、英一の顔にもヒゲが生えてしまう。髭丸水で生えたヒゲはとても固く、まったく剃れずに困ってしまう英一。しかも、ちょっとした手違いから、ママの顔にも髭丸水が付いてしまい、そのヒゲを見たママが気絶してしまう。 133. 究極のずる休みグッズ! 仮病マクラ 運動の苦手な英一が、とび箱のテストをさぼるために作った“仮病枕”。ところが事情を知らないママが、その枕を勉三さんに貸してしまう。翌日、勉三さんが病院に担ぎ込まれてしまい、しかもその騒ぎの最中に仮病枕が行方不明になってしまう。英一が枕の行方を探すため、“新回古鏡”で調べると、枕を持ち出したのはみよちゃんだった。 134. アウトドアライフ! ブタゴリラ修業の旅 勉三さんと一緒に、みんなでキャンプに来た英一たち。ところが、ブタゴリラが山で見つけてきた山菜の中に、「ハシリドコロ」という毒草があり、それを食べたトンガリが大変なことになってしまう。その事に責任を感じたブタゴリラは、「オレは八百屋としての才能に絶望した、修行の旅に出る」と書いた置き手紙を残し、姿を消してしまう。 135. ハダカの思い出! さくら湯ものがたり 家の風呂が壊れ、銭湯(さくら湯)に行くことになったトンガリ。しかし、男湯に入ろうとすると「ぼくちゃん1人で入って、溺れたらどうするザマス」と、ママに無理やり女湯へ連れていかれてしまう。女湯に入っていたことを、さくら湯の娘の妙子に知られてしまったトンガリは、妙子がこの事を誰にもしゃべらないようにする道具を作って欲しい、と英一に頼み込む。 136. 遊んでくれないパパたちへ! 道楽つづら 囲碁にハマって、店をほったらかしの熊八。「このままだと八百八がつぶれてしまう」と、大騒ぎするブタゴリラに頼まれ、英一は“道楽つづら”を作る。道楽つづらは、その人が夢中になっている遊びに対する興味を無くさせる道具だった。道楽つづらを使うと、熊八はまったく囲碁に興味がなくなってしまい、これで万事まるく収まるはずだったのだが……。 137. ブタゴリラ主催!緑幼稚園大同窓会 緑幼稚園を卒業したブタゴリラは同窓会を開く計画を立てる。コロ助も参加したがるが、卒業していなければ出る意味がないと諭され、すねてしまう。見かねたみよ子はコロ助に、同窓会の案内状の投函をやってもらおうと提案する。ようやく機嫌の直ったコロ助だったが、ポストに向かう途中、案内状を全部風に飛ばされてしまう・・・。 138. 子どもなら見たい!! パパとママの通信簿 小百合の田舎から届いた荷物の中に、子どもの頃の通信簿が入っていた。それがきっかけでブタゴリラとトンガリがもめてしまう。ママは絶対成績がよかったはずだと自信を持つトンガリだったが、通信簿を見せて証明しなければ裸で町を一周しなくてはならなくなる。そこでトンガリは英一に発明を頼み、『古文書香』が完成する。 139. のぞかないで!! トンガリの夢の新婚生活 横断歩道ではないところで渡ろうとしたトンガリが怒られた。相手の婦警さんを見たトンガリは、彼女にひと目惚れ。頭の中は婦警さんのことで一杯で、あまりの浮かれように皆は呆れてしまう。少し頭を冷やした方がよさそうだと、英一は『こころみの家』を発明しトンガリと婦警さんを引き合わせる。 140. むかしの常識!? 堂々封切総天然色三本立 ある夜、トイレに起きたコロ助は、パパとママがけんかをしているのを聞く。原因はパパが寝言で女の人の名前を叫んだことだ。学生時代の夢を見ていたというが、ママは信用しない。そんな時、ブタゴリラが昭和40年の映画券を持って来た。丁度パパが学生だった頃だと気付いた英一は、手がかりを求め航時機で行ってみることに。 141. クーラー不要! 怪談・百丈島スイカ御殿 百丈島に海水浴に出掛けた勉三さんと英一達。スイカ割りをしていた若者を見つけたブタゴリラは、割られようとしているスイカを黙って見ていることが出来ず彼らから奪い取ることに成功する。その夜、別荘に不思議な『スイカの精』が現れる。昼間助けてもらったお礼にブタゴリラを御殿に招待するという・・・。 142. 謎また謎 氷曜日のカキ水パーティー ブタゴリラから誤字だらけの暑中見舞いのはがきが届く。かき氷パーティーを開くという誘いに喜んで参加する英一達。古いかき氷の機械をふと見ると、地図がはさんであった。30年前の地図らしい。『回古鏡』に写った昔と今を照らし合わせると、場所はトンガリの家の方向だ。早速ブタゴリラは尖家の庭を調べることにする。 143. 秋がきて・・・いなかのトンボが東京見物 田舎から帰ってきた勉三さんが帽子を取ると、頭に赤トンボがとまっていた。群れから離れ、東京にひとりぼっちでかわいそうな赤トンボ。何とか帰してあげようと英一に相談するが、うまく使える発明品が見つからない。ひょんなことからコロ助とブタゴリラは、山形ナンバーの観光バスに乗り込むことに成功するが・・・?K 144. プールに出現! ピーターパンのワニ 明日は水泳の記録会。スポーツが苦手な英一は気が重い。そんな様子を見ていたコロ助は、水を抜いてしまえばプールは中止と思いつき、夜の学校へ忍び込む。いざプールに飛び込んだコロ助は仰天!なんとそこにはワニがいた!必死に逃げて英一に話すが、まるで信じてもらえない。ところが翌日、教室にそのワニが現れ大騒ぎに! 145. 警察不用? 土下座ぶとんでゴメーン! パパが家に来た会社の部長ともめている。原因の取引先の相手はブタゴリラの知っており、一筋縄ではいかない変わり者だという。今回ばかりは譲れないと怒るパパを見て、なんとか相手に謝って欲しいと思ったママは、英一に発明を依頼する。そこで英一が作ったのは『土下座ぶとん』だった。 146. 涙の交換日記! ブタゴリラはKくんナリ ある日、自分の下駄箱に手紙が入っているのを見つけたブタゴリラ。交換日記を申し込むその手紙を書いたのは、隣のクラスの片桐麻衣。歯医者さんの娘で可愛い彼女を見たブタゴリラは舞い上がる。ところが、麻衣が交換日記を申し込んだ相手は実は英一だったことがわかる。麻衣はブタゴリラの下駄箱と間違えたのだった…。 147. 読書の秋! 感想イモと筆跡鑑定ロウセキ 感想文を書く宿題が出た。ブタゴリラが選んだ本はなんと世界地図帳。一番字が少ないからだという。ところがその地図帳に��ブタゴリラは青虫がこわい!』と書かれた落書きを見つける。これは両親しか知らないはずの秘密だ。ブタゴリラは書いた主を調べる為、英一に発明を頼み『筆跡鑑定ロウセキ』が完成する。 148. ビックリ仰天! スカートをはいたコロ助 新潟の妙子が運動会の応援に来るという。大はりきりのブタゴリラ。実はブタゴリラが招待し、八百八に泊まるのだ。ところが英一に妙子から連絡が来る。急に来られなくなったというのだ。ブタゴリラには直接言えなかった妙子。そこで英一は『複写黒巻き』を発明し、コロ助の姿を妙子に変えて、ブタゴリラの家に行かせることにする。 149. ママはいらない!? からくり料理人ナリ パパとママが旅行に行くことになった。留守中を心配するママだったが、この日の為に英一は『からくり料理人』を発明する。作った料理を残すと怒るのが欠点だが、材料さえあれば何でも料理してくれる優れものだ。この機械を知ったブタゴリラは店に役立つと借りることにするが、英一の不安が的中し、八百八で事件が起こる! 150. 遠足のアイテム! ブタゴリラ七品セット ブタゴリラの大好きな遠足の日。張り切って八百八特製・野菜と果物のセットの注文まで取る始末。皮をむく発明品も英一に頼み、準備万端だ。おまけにこのセットの中にコロ助を隠し、一緒に連れて行くことまで成功する。クラスの担当になったバスガイドさんが同じ名前だと知ったブタゴリラは、更にはりきることに! 151. 教室で指されたくない人へ! 指名扇 ナリ 国語の授業で教科書を読まされた上に、質問に答えられなかったブタゴリラ。自分ばかり指されるのが不満になり英一に発明を依頼し、完成したのは氏名扇子。ある日、効果抜群なこの扇子をみよ子に貸してほしいと頼まれた英一。ピアノの発表会の時に挨拶をする父兄の代表を決めるときに使いたいというのだが…。 152. 箱根山でドッキリ! 江戸時代の山賊たち 小説を読んで落ち込んだ勉三は、昔の時代で生きることにすると書き置きを残し、一人航時機に乗って出掛けてしまった。どこへ行ったのか心配する英一の元に勉三が帰って来る。江戸時代で山賊に襲われ身ぐるみはがされ、更に落ち込む勉三。母の編んだ大事な腹巻まで取られたと知った英一達は、それを取り返すために旅立つ! 153. 回れ仲直り鶴! ブタゴリラパンツの怒り 午後から身体検査がある日に寝ぼけて母ちゃんのパンツをはいて学校に来てしまったブタゴリラ。ブタゴリラはコロ助に頼んでパンツを持ってきてもらうことにする。しかし、うっかりそのことをしゃべってしまったコロ助は、ブタゴリラに追いかけ回されることに…。英一はコロ助のために”仲直り鶴”を作って、2人を仲直りさせようとする。 154. ゲロゲロ! 小便小僧になった ブタゴリラ 校門の前に立っていた怪しいおじさんは、有名な彫刻家の先生で、子供のモデルを捜していたのだった。先生はコロ助を見て、ひと目で気に入り、コロ助をモデルにして彫刻を作り始める。ところが「木に登ったままでおしっこをして欲しい」と言われ、コロ助は逃げ返ってしまう。そして、コロ助の代わりにモデルに選ばれたのはブタゴリラだった。 155. なぞの物体! ピアノの中のヘタウマドリ みよちゃんがピアノを弾いていると、ピアノの中から馬が歩いているような音が聞こえてくる。そして、勉三さんがハーモニカを吹いている時も。同じ音が…。謎の音の正体を探るため、英一とコロ助が調べると、犯人はキツツキだった。どうしてキツツキが?実はそのキツツキは、軽井沢からやって来た音楽大好きのキツツキだったのだ。 156. ブタゴリラも ウルウル! 黒板の中のママ お使いに来た子供に、おつりを1000円少なく渡してしまったブタゴリラ。運良く、子供の家はすぐに見つかったのだが、家の中には誰もいなかった。ブタゴリラはカギが開いていた裏口から入り、1000円を置いて伝言用の黒板にメッセージを残して帰ってくる。ところが、その子供はブタゴリラが黒板を汚したことに、泣きながら抗議するのだった。 157. 雪だるまがくれた クリスマス プレゼント 新潟の妙子が送ってくれた、クリスマスプレゼントの雪だるま。ブタゴリラはその雪だるまを見せびらかし、みんなに自慢する。ところが、その雪だるまが無くなってしまった。きっと、雪だるまを欲しがっていた、コロ助が盗んだに違いない。そう思ったブタゴリラが、英一の家に行き、冷蔵庫を開けると、そこにはブタゴリラの雪だるまが入っていた。 158. 珍発明!? だまってはさめば宿題スラスラ 回覧板をただの紙挟みと勘違いし、宿題のプリントを挟んでおいたブタゴリラ。まわりまわって英一の家に来た回覧板には、やってないはずのプリントの答えが書かれていた。これに味をしめたブタゴリラは、ニセの回覧板を作り、もう一度宿題のプリントを挟んで回覧板を回すことにする。ところが、今度は挟んでおいたプリントが無くなってしまっていた。 159. コロ助仰天! やじろ帽でニチコメ友好!? みんなでトンガリのパパのロッヂに遊びに来た英一たち。しかし、スケートの出来ない英一は”やじろ帽(ミニ)”を付けて滑り始める。やじろ帽は、身につけると絶対に倒れなくなるという道具だった。やじろ帽を付けた英一の滑りを見て、感動したミセス・スーザンから、娘のコーチになって欲しい、と英一は頼まれるのだが…。 160. 開けてびっくり! 机の中の遅れたお年玉 お正月が終わって、しばらくたったある日、突然みんなの机の中に、見覚えのないお年玉が出現する。初めて見るお年玉袋の中には、しっかり1万円が・・・・。このお年玉の謎を調べるため、英一とコロ助とみよちゃんは、”航時機”でお正月に戻り、お年玉の秘密を調べようとする。栄一たちは、なんとなく勉三さんが怪しいと睨んでいたのだが・・・・・。 161. 春の珍事! 時刻表を書いたブタゴリラ 落とし物係に選ばれたブタゴリラ。ところが、初めての経験に張りきりすぎたブタゴリラは、落とし物係なのに、みんなの落とし物を記録した、落とし物ノートを落としてしまう。こんな事がバレたら、落とし物係失格の烙印を押されてしまうに違いない。ブタゴリラは英一から落とし物を探す道具”捜しっぽ”を借りて、落とし物ノートを探し始める。 162. ブタゴリラでもスターになれる! 丸案鬼・・・ 勉三さんがエキストラのアルバイトをしている映画の見学に行き、監督にスカウトされたブタゴリラとコロ助。しかも。エキストラではなく、主役級の役で出て欲しいと言われてしまう。すっかり舞い上がった2人だが、一つだけ気がかりなことがあった。それはセリフを覚える自身がないことだった。英一はそんな2人のために”丸案鬼”をつくろことにする。 163. 一家ランラン!? ブタゴリラファミリー 求人情報誌に、八百八の店員募集の広告が!?実は、ブタゴリラの両親が、ブタゴリラを塾に通わせるため、代わりの店員を雇うことにしたのだ。募集広告を見てやって来たのは、咲子という若い女の子で、熊八たちにもすっかり気に入られてしまう。このままだと塾に通うことになってしまうブタゴリラは、咲子を追い出す道具を英一に作らせようとする。 164. 文明の危機! 教室からラーメン一丁 給食が休みの日なのに、弁当を忘れてしまったブタゴリラ。ママと連絡をとる用事があり、学校に携帯電話を持って来ていたトンガリから携帯電話を借り、ブタゴリラは教室にラーメンのデマ家をとってしまう。しかも、携帯電話がめずらしいブタゴリラは、なかなか携帯電話を返そうとしない。家にまで携帯電話を持ち帰ったブタゴリラが、一瞬目を離したスキに・・・・・。 165. カチカチ! ブタゴリラの火の用心クラブ 熊八が、子供の頃に夜回りに使っていた拍子木。それえを見て、自分も夜回りがしたくなったブタゴリラは、英一とコロ助とみよちゃんを呼び出し、4人で一緒に夜回りを始める。夜回りのご褒美として、亀屋のご隠居に鍋焼きうどんをおごってもらったコロ助は、翌日もすっかり乗り気になってしまうが、あまり乗り気でない英一は”分身機”を使うことにする。 166. すれちがいメロドラマ! 愛の上越新幹線 内緒で新潟に行き、妙子を驚かせてやろうと考えていたブタゴリラ。ところがその日は、妙子は用事で大宮に来る日だった。妙子が大宮に来ることを知らないブタゴリラは、みんなに内緒で、両親と一緒に上越新幹線に乗り込んでしまう。一方、ブタゴリラが新潟に向ったことを知らない妙子も、ブタゴリラにあうために八百八へ来たのだが・・・・・ 167. アットホーム!? 一家そろって記念写真 学校の帰り、急に遠回りして帰ろうと言い出すトンガリ。実は写真館で撮ってもらった家族の写真を、みんなに自慢したかったのだ。ママとコロ助も、トンガリのままから写真の自慢をされ、「ワガハイも写真を撮りたいナリ」と言い始めてしまう。一方、トンガリのママに写真の自慢をされた熊八も、対抗意識を燃やし始め、一家そろって写真を撮りに行くことにする。 168. ゾーッ!! 江戸時代から来た 大きな迷子 突然、、八百八にゾウがやって来て、店中の野菜を食べ始めてしまう。ブタゴリラは英一に電話をかけ、持ってきてもらった”如意光”でゾウを小さくする。翌日、みよちゃんが神社で、壊れた”航時機”を見つけて来た。昨日のゾウは、どうやらこの航時機に乗って、江戸時代から来たらしい。英一たちはゾウを返しに江戸時代に行くことにする。 169. うそみたい! テレビに ドアがついていた ブタゴリラが見つけてきた変な箱。金庫のような仏壇のような、その変な箱の扉を開けると、中に入っていたのは大昔の白黒テレビだった。「せっかくだから、自分専用のテレビにするから修理してくれ」と、ブタゴリラに頼まれた英一。ところがそのテレビは、電源もアンテナも繋いでないのに、変な人影が映る「おばけテレビ」だった!? 170. 世紀の名犬! のら犬ベンからの贈り物 コロ助がベンにコロッケを盗まれ、八百八でもベンにピーマンを盗まれてしまう。何故かベンは、食べ物を次々と盗んでは、勉三さんのもとに届けていたのだった。どうもベンは、勉三さんからもらったたこ焼きの恩返しがしたいらしい。しかし、泥棒は良くない。英一は犬と話ができる道具”犬話機”を作り、ベンに盗みを止めるよう説得しようとする。 171. キリンにメガネ!? ハシゴローものがたり 動物園に遊びに行った英一たち。ところが、英一のメガネ(神通鏡)がキリンに取られてしまう。飼育係の人に頼んで、檻の中を探してもらうが、神通鏡は見つからない。このまま神通鏡が見つからないと、キテレツ大百科が読めなくなる。真っ青に英一。ブタゴリラとトンガリとコロ助は、英一のために神通鏡を取り戻そうと、夜中に動物園に忍び込もうとする。 172. 海底SOS! 龍宮の使いと金歯のサメ いつものように、百丈島の別荘でバカンスを満喫していたトンガリ母子。ところがトンガリのママが、大切な思い出のブレスレットをうっかり産みに落としてしまう。トンガリは落ち込んでいるママのために、ブレスレットを探して欲しい、と英一にお願いする。英一たちは”新宝物探知機”と亀甲船”を使い、ブレスレットを探し始めるのだが・・・・・。 173. お茶の間の太陽! ボンボン時計と踏み台 「家に古い柱時計があれば、時計屋の善造じいさんがネジを巻きに来てくれるのに残念です」と書かれた手紙を受け取ったブタゴリラ。その手紙にを読んだブタゴリラは、妙子のためにゼンマイ式の柱時計をプレゼントしようと決心する。”航時機”で過去に行き、時計を買おうとするブタゴリラだが、今のお金は使えないと言われてしまう。 174. 鳥心器でドッキリ! 鳩のハートに大接近 英一の家に迷い込んで来た一羽のハト。そのハトはレースの途中で迷子になった伝書鳩だった。飼い主に連絡を取り、伝書鳩を返そうとするが、飼い主の元に戻るのが嫌なハトは、逃げ出してしまう。ハトを探すため、鳥の言葉が分かる”鳥心器”を作って、伝書鳩を探し始めるが、実はそのハトは、行方不明になった伝書鳩とは別のハトだった。 175. 秘 特訓! トンガリはロッキーになれるか みんなに内緒で、ボクシングジムに通っていたトンガリ。ブタゴリラの横暴に耐えられなくなっていたトンガリは、ブタゴリラの暴力に対抗するため、こっそりジムに通っていたのだ。偶然、、その事を知ってしまった英一とコロ助。同じようにブタゴリラにいじめられているコロ助も、ブタゴリラを見返そうと、トンガリと一緒にボクシングジムに通い始める。 176. 仙鏡水で発見! 東京でいちばん奇妙な雲 五月病になり、すっかり落ち込んでしまった勉三さん。いつもお世話になっている勉三さんを元気づけてあげようと、英一たちは仙境水で作った雲のお城に勉三さんを招待する。ところが、みよちゃんとトンガリを迎えに行ったブタゴリラが、熱気球に乗ったまま迷子になってしまい、英一とコロ助と勉三さんの3人は、雲の上に置き去りにされてしまう。 177. 転校御免! みよちゃん サンキンホータイ みよちゃんのパパが、北海道に転勤することになった!? しかし、転校したくないみよちゃんは、両親と一緒に北海道に行くことを嫌がり、1人で東京の家に残ると言い出す。みよちゃんを転校させたくない英一も、遠くに行かなくてすむ道具“参勤包帯”を作り、みよちゃんが転校しなくて済むように協力しようとするのだが……。 178. トンガリ ドッキリ! ブランデーと錯覚糖 ブタゴリラと一緒にサッカーをしていて、パパが大��にしている10万円のブランデーを割ってしまったトンガリ。2人はいつものように英一のもとに行き、何とかして欲しいと頼み込む。英一は、ちょうど実験中だった道具“錯覚糖”をトンガリたちに渡すことにする。錯覚糖は、実際にはそこにないものがあるように見える(錯覚する)という道具だった。 179. コロ助の時代! コロッケ5円でバス10円 昔の映画を見ていたコロ助が、突然騒ぎ始めた。その映画の中では、コロッケが2個で10円だったのだ。昔は、コロッケが1個5円で買えたことを知ったコロ助は、“航時機”で昔にコロッケを買いに行きたいと言い出す。「そんなことに航時機は使えない」と英一に怒られてしまうが、コロッケをあきらめきれないコロ助は、5円玉を集め始める。 180. 田植えツアー! ブタコレラ&トンガラシ 勉三さんの田舎に、田植えツアーに行くことになった英一たち。くじ引きの結果、コロ助とみよちゃんが勉三さんの家。英一とブタゴリラが平吉じいさんの家。トンガリはお杉ばあさんの家に泊まることになった。しかし、どことなく不気味なお杉ばあさんと、2人っきりでいることが怖くなったトンガリは、夜中に東京に帰りたくなってしまう。 181. ベンも仰天! 痛いのとんでけ~鎮痛香 予防注射を嫌がって、ベンが逃げ出してしまった。英一は痛みを感じなくなる道具“鎮痛香”を作り、なんとかベンに予防注射を受けさせようとする。一方、逃げ出したベンはブタゴリラの家に逃げ込んでいた。動物嫌いの母ちゃんにバレないようにしながら、こっそりベンをかくまうブタゴリラ。ところが一緒の布団で寝ていたベンが、おねしょをしてしまう!? 182. 超ふしぎ!? タナバタ 竹の子 ノーベル賞 学校の授業で、「ノーベル賞を受賞した日本人の名前を挙げなさい」と言われ、「たなばた康成」と答えてしまったブタゴリラ。七夕と言えば、自分と妙子も牽牛と織女みたいだと思ったブタゴリラは、笹の代わりにタケノコを妙子にプレゼントしようと考える。でも、どうせなら直接届けた方が……そう考えたブタゴリラは、“潜地球”で新潟に行こうと言い出す。 183. 大どろぼう登場! その名は注射ジョー うっかりキーを挿したまま自動車のドアをロックしてしまった勉三さん。そして、カギを無くしてしまい、家に入れなくなってしまったトンガリ。英一は2人のために、どんなカギでも開けることができる道具“注射錠”を使って、車のドアと家のカギを開けてあげる。ところがその時の様子を泥棒に見られてしまい、注射錠が泥棒に盗まれてしまう。 184. 迷い人に贈る! メウツリコーナリ 欲しい物がなかなか決められず、すぐに目移りしてしまうみよちゃん。ママと一緒に水着を買いに行ったときも、水着売り場で2時間以上も迷い続け、それでも欲しい水着が決められず、ママに怒られてしまう。「目移りしなくなる道具を作って欲しい」とみよちゃんから頼まれた英一は、額に塗ると目移りしなくなる道具“目移り膏”を作ってあげる。 185. 日本初のUターンかぶと虫! クロ丸ナリ 勉三さんのお母さんが、送ってくれたカブトムシ。コロ助はカブトムシがすっかり気に入り、クロ丸と名前を付けてかわいがっていた。ところが、「そんな芸もしない虫ケラ」とブタゴリラにバカにされてしまったコロ助は、クロ丸を大きくして、芸を教え込みサーカスを作ろうと考える。コロ助は"如意光”を使い、クロ丸を大きくしたのだが・・・・・。 186. ユーレーも真っ青! ブタゴリラの通知表 塾の帰りに、気味の悪い女の人から、英一の家を聞かれたトンガリ。トンガリは女の人を英一の家まで案内するが、途中でその人はどこかに消えてしまう・・・・・。翌日、今度はコロ助が、同じ人からブタゴリラの家を聞かれる。その女の人に思い当たるフシがあるママが写真を見せると、同じ人だとコロ助は答える。しかし、その人は20年前に山で遭難していただ。 187. 語るも涙! ブタゴリラ一家の悲惨な休暇 家族旅行で北海道に行くことになったブタゴリラ一家。ところが、熊八が空港でチケット出すと、そのチケットは昨日のチケットだった。キャンセル待ちも絶望的で、旅行は諦めるしかない。しかし、日付を間違えたなんて恥ずかしくてみんなに言えない3人は、百丈島の別荘に行っているトンガリに頼み込み、トンガリの家に隠れさせてもらうことにする。 188. ナイターも真っ青! 一時だけの大人体験 野球場でビール売りのアルバイトをしていた勉三さん。偶然、近くにファールボールが飛び込み、テレビに映った勉三さんを見たブタゴリラは、自分もテレビに映りたいと思い、勉三さんにアルバイトの紹介をお願いする。しかし。小学生のままではバイトが出来ないため、背丈が伸びる、道具”一時足袋”を使い、年齢をゴマかして、バイトを始める。 189. 実りの秋! 田んぼのアイドル 田吾作ナリ 以前、英一たちが植えた稲が成長し、収穫も間近になっていた。しかし、せっかく立派に実った稲なのに、スズメたちによって、稲を食い荒らされてしまっていた。最近のスズメは賢くなっていて、かかし程度では驚かなくなっていたのだ。そこで英一は、スズメを追い払うための道具”田吾作”を作り、勉三さんに山形に届けてもらうことにする。 190. ブタゴリラもポ~! かあちゃん初恋時代 ブタゴリラの家に、母親の初恋の相手だと名乗る男がやってきた。実はその男は、母親たちが留守の時を見計らい、「昔、貸したお金を返してもらいに来た」と言って、お金をだまし取る詐欺師だったのだ。その男に、お金をだまし取られたことを知ったブタゴリラとトンガリはカンカンに怒り、トンガリは似顔絵を作って、その詐欺師を捕まえようと言い出す。 191. 勉三さんの家に出現! 幻のバス停ナリ 酔っ払って前後不覚になった勉三さんが、バス停を抱えて帰って来た。バス停を盗んだことがバレたら、勉三さんが逮捕されてしまう!?そうなる前にバス停を返しに行こうとするが、どこにあったバス停なのかさっぱり分からない。「不動前」という名前を頼りに、バス停をさがす英一たち。しかし、「不動前」というバス停は、もう存在しないはずのバス停だった。 192. 乗れば休日! のらくらはドッジの味方 もうすぐ暮らす対抗のドッヂボール大会。しかし、相変わらず運動音痴の英一に、ブタゴリラは苛ついていた。特訓してもどうにもならないと諦めたブタゴリラは、キテレツにカゼをひかせて休ませようとする。しかし、そんなに都合よくカゼをひかせられるわけがなかった。ところが、トンガリは「いい方法があるよ」とブタゴリラに言うのだった。 193. 八百八の家宝! オンボロ自転車百年号 ブタゴリラがいつもの配達に使っている自転車が盗まれてしまった。「どうせ、そろそろ買い替えの時期だろう」と、軽く思っていたブタゴリラだが、あの自転車は自転車作りの名人が作り、100年使えるという保証書までついている自転車だった。「百年号は八百八の家宝だ。百年号が盗まれたのは、八百八の歴史が盗まれたのと同じだ」と熊八から叱られてしまう。 194. 秋 サンサン! 隅田川から愛をこめて トンガリのイタズラで、留守番電話のふりにだまされてしまったブタゴリラ。コロ助も同じ手を使われ、ムシャクシャしていたブタゴリラは、同じ手でみよちゃんをひっかけようとする。ところが、かかってきた電話は、みよちゃんではなく妙子だった。ブタゴリラは、相手が妙子だと気付かずに留守番電話のふりをし、あとで気付いて慌ててしまう。 195. 秋の大運動会! りんりん丸で勝負あった 運動会の騎馬戦に参加することになった英一、トンガリ、ブタゴリラ、コンチの4人。穂hんとうはブタゴリラを上に乗せたいところだが、ひ弱な英一が下だと馬がつぶれてしまう。そこで、英一が上に乗ることになってしまった。実は、わざわざ英一を上に乗せることにしたのは、トンガリとブタゴリラにある作戦があったからだった。 196. ついに発見! 遠足名物リュックがなる木 遠足で奥多摩湖に来た英一たち。しかし、ブタゴリラのリュックがサルに盗まれてしまう。リュックを盗んだサルは、リュックモンキーと呼ばれている有名なサルで、他人のリュックを盗んでは、その中の食べ物を食べているサルだった。怒ったブタゴリラは「捕まえて、反省ザルにしてやる!」と、リュックモンキーを探しに、森の中に入っていく。 197. 思い出探険! 15年前に恐竜がいた!? 今年は銅婚式(結婚15年目)なのに、結婚記念日を忘れてしまったパパ。一方、トンガリのパパも、15年前の婚約記念日のことを忘れてしまっていた。2人のパパに頼まれ、結婚記念日と婚約記念日を確かめるため、”航時機”に乗って、15年前まで調べに行くことにする。ところが、15年前に行ったはずなのに、何故か英一たちは恐竜に襲われてしまう。 198. おーっと! コロ助がタマゴをうんだナリ コロ助が公園で拾ってきたニワトリのコケコ。家に連れて帰り、飼いたいとママにお願いするが「近所迷惑だからダメです」と怒られてしまう。コケコを引き取ってもらえる家を探しまわったコロ助だが、どこにもコケコは引き取ってもらえなかった。英一は、ママがコケコを飼いたくなるようにするため、動物が好きになる”花鳥風鈴”を作ってあげる。 199. ハワイが消えた! 犯人はブタゴリラ!? 福引きで白い玉を出し、特等のハワイ旅行を引き当てたコロ助。だが、残念ながらそれは夢だった。しかし、ハワイ旅行が当たりそうな気がして仕方がないコロ助は、券を集めて、福引きにチャレンジする。夢とまったく同じシチュエーションに、その気になるコロ助。そして、見事に白い玉を引き当てたのだが、現実の白い玉は4等で、本当の特等は金色だった・・・・・。 200. トンガリ激白!! 学校がママよりも好き 百丈島の別荘に行っていたトンガリが、急な悪天候で東京に戻れなくなってしまった。このままだと今年の皆勤賞がパーになる!?皆勤賞を逃したくないトンガリは、”亀甲船”で迎えに来て欲しいと、英一にお願いする。あまり気乗りしない英一だが、亀甲船がみんなに見つかって、大騒ぎになったため、亀甲船を隠すために仕方なく百丈島に行くことにする。 201. レトロー! 父ちゃんの思い出オート三輪 懐かしいオート三輪を見つけ、小百合に内緒で買った熊八。駐車場も借りていたが、管理人のミスで契約出来なくなってしまう。ブタゴリラは英一に頼み、車を如意光で小さくし預かってもらうことに。そんな時、熊八が中古車センターでオート三輪を購入したことを聞きつけた老人が、八百八を訪ねて来る。 202. 日本一の福袋 遂に出ました100万円 お年玉を手にデパートへ出掛けた英一とコロ助。ひとつだけ売れ残っていた福袋を買い、大喜びのコロ助だったが開けてがっかり。リモコン・灰皿・日記帳・・・。ところが中に妙な招き猫を見つける。帰りの電車で出会ったおばあさんが別れ際に『猫によろしく』と言い残したのを思い出した英一は、おばあさんの行方を追うことに。 203. 雪のプレゼント 透明人間でログハウス 新潟に新しくスキー場がオープン。イベントの目玉が仮装大会と妙子から知らされたブタゴリラ。優勝賞品はログハウスだという。早速英一達と相談し、出場することになり、出し物は『透明人間』に決定。ところが勉三さんもコンテストに出場、そして出し物も同じとわかり、ブタゴリラは勉三さんがスパイではと疑う。 204. モデルはどっち!? コロ助 対 ブタゴリラ コロ助に緑幼稚園の園児募集のポスターモデル依頼が舞い込む。一旦は引き受ける気になったコロ助だったが、自分の顔が町中に貼られることと、ライバル幼稚園のポスターモデルの可愛さにすっかり自信をなくし寝込んでしまう。一方、モデルをコロ助ひとりにさせてなるものかと、ブタゴリラはデザイン担当のトンガリを脅す。 205. ネコの集会! 夜中に消えたパパとママ 夜中、トイレに起きたブタゴリラは両親がいないのにびっくり。夜逃げと勘違いしたのだ。その一件を翌朝英一達に話すと皆の両親も夜、出掛けていたことがわかる。気になった英一とコロ助が後をつけると大人しか食べられない『あるもの』を発見する。絶対内緒を条件に食べさせてもらえたのだが、果たして黙っていられるか・・? 206. ついに復活!? 室町時代の超豪華結婚式 室町時代で会ったおみよさんに乙姫を助けて欲しいと頼まれる夢を同時に見た英一とコロ助。ブタゴリラにそっくりなあの乙姫のことだ。様子を見に室町時代に飛ぶが、なんと乙姫の婚礼は決まっているという。心に決めた人以外との結婚・・。悲しみにくれる乙姫をなんとか救おうと婚礼を壊そうとするのだが・・・ 207. 大スクープ!? 八百八のストーブリーグ イーグルスの人気選手・鈴木が行方不明になったという新聞記事に彼の大ファンのコロ助は仰天。実は鈴木は以前、ブタゴリラにファールボールを当てたのがきっかけで知り合った熊田家にいた。そうとは知らないトンガリは『見つけてくれたら最新式のゲーム機をあげる』という新聞記者の言葉に目がくらみ、英一に発明を依頼する。 208. 愛のプレゼント! マゴにもセーター? 新潟の妙子から手編みのセーターが届き、大喜びのブタゴリラ。ところがサイズが小さすぎて着られない。英一に発明で大きくしてもらうが、直後、妙子の送り間違いだったことが発覚。ブタゴリラから相談されたみよ子は、意外なことに勉三さんが編み物が上手で、特にセーターが最も得意だという。そんな勉三さんに事件が・・・! 209. デザートは胃薬? みよちゃんクッキング みよ子から昼食に招待された英一達。全てみよ子の手料理だと聞いた一同は期待に胸をはずませる。ところが一口食べて、そのまずさにびっくり!本当のことを言えず悩む英一達の気も知らず、再びみよ子から招待が。事実を伝えた方が本人のためということになったが、誰が言うかであみだクジ。そして見事当たったのはコロ助だった! 210. ピュ~ッ! 北国から来た北風ばあちゃん みんなで勉三さんの田舎に行った時にトンガリが泊めてもらったお杉ばあちゃんが突然やって来た。尖家にしばらく泊まることになるが、こたつや火鉢・畳・ネコがどうしても必要だという。苦労してそれらのものを揃えるが、トンガリのママともめてしまい、ある日おばあちゃんがいなくなってしまった。一体どこへ行ってしまったのか・・。 211. 指名手配! 恋の落書きボンネットバス 『遺跡に落書き』のニュースを見て憤慨していたブタゴリラ。両親に同意を求めたが、書いた人をかばうような反応に首をかしげる。実は熊八と小百合は結婚前、一緒に乗ったバスに落書きをしていたのだ。悪いことをしたと長い間反省していたという。それなら自分がそのバスを見つけて落書きを消そうとブタゴリラは決心する。 212. 八百八の名馬! クマハチダイオーナリ 競馬中継を見ていたコロ助が大騒ぎ!『クマハチダイオー』という名前の馬がレースに出るという。しかし結果は惨敗。そんなクマハチダイオーを励ましに厩舎を訪ねたブタゴリラ達は『次のレースで負けたら引退』だと告げられる。そんな時、クマハチダイオーが行方不明になり、逃がした犯人としてコロ助に疑いがかかる。 213. 春の正夢!? マイゾーキンとハンバーグ トンガリのパパが骨董屋で買った壺の中に古い地図が入っていた。埋蔵金の隠し場所では?と盛り上がるが、英一やみよ子は信じない。諦めきれないトンガリとブタゴリラは、英一の目を盗み航時機で江戸時代に向うが、はずみでコロ助も一緒に乗ってしまう。そんな時、江戸時代から山賊の牛五郎がやって来る。 214. ブタゴリラも真っ青! 五月は花の転校生 英一のクラスに転校生・花丸五月がやって来た。スポーツ万能・勉強も出来て、しかも可愛い五月はたちまちクラスの人気者となる。ある日、五月はコロ助をいじめているブタゴリラを見つけ、いとも簡単に投げ飛ばてしまう。このままではおさまらないブタゴリラは、勝利をかけて再度五月に挑戦状をたたきつける。 215. 勉三さん変身! 涙で食べる最後の晩さん 学生服しか着ない勉三さんがある日突然豹変した!サングラスに、派手なだけで趣味の悪い服装に、周囲は唖然。突然の変化には理由があった。留学先から友紀が帰国するのだ。空港に迎えに行き、イメージチェンジした自分を見せて驚かすのだという。一方、勉三さんとメガネ店に行ったコロ助が軽い老眼だと判明する。 216. 八百八ピンチ! テケテケテンで自己紹介 見覚えのない奥さんから、「おひさしぶり」と挨拶された熊八。しかし、知らないと言えない熊八は、適当に話を合わせ、配達の注文を受けてしまう。その奥さんとにこやかに話していた母ちゃんに、後で配達先を聞くと「おまえさんの知り合いだろ?」と言われてしまう。配達先の分からない注文を受けてしまい、八百八はパニックになってしまう。 217. 定年記念物!? しあわせの黄色いウサギ ブタゴリラが見つけた、迷子の黄色いウサギ。自分の家で動物を飼えないブタゴリラは、「幸せを呼ぶ幸運のウサギ」だと言って、コロ助に押しつける。コロ助がウサギを連れ帰ると、ママが懸賞に当選したり、パパがパチンコで大当たりしたりと、次々と幸運な出来事が起きる。しかし、そのウサギの飼い主が見つかり、ウサギを返しに行くことになったのだが……。 218. 八百八のCM! アドバルーンで大売出し 大売り出しと書かれたアドバルーンが、どこかから飛ばされて来て、八百八の屋根に引っかかった。警察からも「持ち主が見つかるまで、そのままにしておいて欲しい」と言われ、せっかくだからと、八百八では本当に大売り出しを始める。ところが、そのアドバルーンを留めていたヒモが外れてしまい、コロ助がアドバルーンと一緒に飛ばされてしまう。 219. 恐怖体験! ワープロからお化けが出た~ トンガリのワープロを見て、ワープロが欲しくなったコロ助。しかし、お金のないコロ助は、勉三さんにアルバイトを紹介してもらうことにする。遊園地でのアルバイトだと聞き、大喜びのコロ助だったが、コロ助の担当はお化け屋敷の一つ目小僧だった。しかも、アルバイトのことを知らない英一たちが、今度の日曜日にその遊園地に遊びに行くことになっていた。 220. 御用だ! 八百八に江戸時代のドロボーが 八百八の名物にもなっている、お金を入れるための竹ザルが盗まれた。そのザルは20年前に死んだ、房総の竹細工の名人に作ってもらった由緒あるザルで、ザルが無くなったことで、熊八はすっかり元気をなくし、店をたたむと言い始める。熊八に元気になってもらおうと思ったみんなは、“航時機”を使って20年前に行き、もう一度名人にザルを作ってもらおうとする。 221. 野菜か相撲か!? ブタゴリラの血統書 ブタゴリラの家に相撲部屋からスカウトがやって来た!? しかし、八百八の跡を継ぐと決めているブタゴリラは、返事に迷っていた。ブタゴリラが相撲取りになって成功するかどうか調べようと、英一は“血統乾板”という道具を作る。血統乾板は、同じような才能を持った先祖の顔が写るという道具で、そこに写っていたのは、いかにも相撲取りという感じの人だった。 222. 焼き方はミデアム? 世紀の貴婦人登場! 勉三さんが預かったネコのパトリシア。パトリシアはステーキと新鮮な野菜しか食べないという、超ぜいたくなネコだった。昨日、間違えて古いレタスを売り、パトリシアに拒絶されたブタゴリラは、今度は新鮮なサラダを用意し、名誉挽回をはかろうとする。最初はおいしそうにサラダを食べていたパトリシアだが、突然バッタリと倒れ、呼吸が止まってしまう!? 223. ブタゴリラショック! 母ちゃん面会謝絶 いつも元気なはずのブタゴリラが、めずらしく落ち込んでいた。実は今朝、ブタゴリラの母ちゃんが突然倒れたらしいのだ。しかも、あと1ヶ月の命だと話している両親の会話を聞いてしまう……。母ちゃんの命が、あと1ヶ月だなんて!? あまりの出来事にショックを受けたブタゴリラは、英一に何とかして欲しいと、お願いに来る。 224. 夏休み先取り!! 家出トリオの城下町 イギリスにホームステイすることになったトンガリ。ところが出発直前になって、急にホームステイが延期になってしまう。今さら、ホームステイが取り止めになったと言えないトンガリは、家を飛び出してしまう。一方、コロ助も、ブタゴリラに「むだ飯ぐらいの居候」と言われて、落ち込んでいた。まったく同じ気分の2人は、一緒に家出をすることにする。 225. 海水浴の(マル秘)ポイント!江戸時代の百丈島 百丈島へ海水浴にやって来た英一達。来てみてビックリ大混雑!こんなこともあろうかと、英一は如意光で小さくして持って来た航時機で、江戸時代の百丈島へ行ってみようと提案する。そこで出会った漁師の親子は、悪い網元に苦しめられているのだが、英一は島に伝わる、ある伝説を利用して彼らを救うことを思いつく。 226. 学校怪談!! パートの幽霊は昼間出る? 夏休みの登校日を間違えたブタゴリラが学校で聞いたのは、ピアノの音だった。しかし音楽室には誰もいない。さては幽霊!?はじめはブタゴリラの話を信じなかった英一達だが、勉三がその『夏休みに出る給食のおばさんの幽霊』の噂を知っていたことから、発明品『幽霊香』を使って確かめることになる。 227. 近所のフン!? イチゴ平野でひとり旅! 新潟行きの高速バスに乗り、ひとりで妙子の家に行ったブタゴリラ。無事に着かないのではというコロ助達の予想通り、ひとつ手前の停留所で降りてしまう。徒歩で次の停留所に向かうブタゴリラを、親切な夫婦が車に乗せてくれた。喜ぶブタゴリラだったが、実はこの夫婦、1億円強奪で逃走中の犯人だったのだ。危うし、ブタゴリラ! 228. 夏のスクープ!勉三さんに赤ちゃんが? 勉三が赤ちゃんをあやしているのを見たコロ助はビックリ!実は田舎の友人が盲腸で入院している間、預かっているのだという。名前は『勉三郎』。昔、沼でおぼれたこの友人を勉三が助けたことで恩人と慕われ、自分の子供に名付けたのだ。ある日、コロ助と勉三郎がいなくなる。無事見つかったのはコロ助だけ。勉三郎はどこへ・・・。 229. そんなバカな!! 72歳のイジメッ子? コロ助が大泣きしながら帰って来た。公園で見知らぬおじいさんにおやつのポテトチップスを取られたという。72歳のこの老人、ガキ大将を探しているという。トンガリからブタゴリラを教えられたおじいさんは八百八を訪ね、『元気のいい子分を集めてほしい』と頼み込む。派手なことをするのが目的だというが、それは一体なに? 230. 犯人は誰だ!! ブタゴリラ0点漂流記 新潟の妙子から手紙が来た。内容を読んだブタゴリラはビックリ!海で遊ばせていた犬が瓶をくわえて戻って来たが、その中に入っていたのはブタゴリラの0点のテストだったというのだ。こんなことをするのはトンガリに違いないと決めつけるブタゴリラ。ところが犯人はトンガリではなかった。では真犯人は一体だれ? 231. SOS! 秋の大江戸セップクツアー!? 授業で江戸の生活がわかる博物館を訪れた英一達。博物館が苦手なブタゴリラは、トンガリを無理矢理誘い仮病を使って抜け出すが、罰として皆より感想文を多く書かされるはめに。ほとんど展示物を見ていないトンガリは、英一に頼み航時機で本物の江戸時代へ飛ぶ。発明品『家人小判』で武士の家に潜入出来たみよ子達だが・・・? 232. 今年こそなるナリ!! 運動会の星!? 運動会で綱引きをやることになった英一。一番張り切っているのは例によってブタゴリラ。特訓するものの、隣のクラスが強敵だ。そんな時、五月が横浜にいるということがわかり、綱引きの助っ人に来られることになる。大喜びのブタゴリラ達。ところが急な追加公演が決まり、五月が出られなくなってしまう・・・。 233. ブタゴリラ探偵団!餌はトラック一台分 ある日、八百八を訪れた謎の客。彼は店の野菜全部を買い占めに来たのだ。熊八が同業者に確かめると、あらゆる店に現れ、同じように野菜全部を買って行くという。ブタゴリラは、彼が恐竜を飼っているのでは?と推理し、彼がまだ来ていない唯一の店・五月の叔母の家にコロ助を見張りに行かせる。そんな時、店に例の男が現れた! 234. オデンション?お役者仮面で大スター! 田舎の母に何度電話してもつながらないのを心配していた勉三。そんな時、『花丸一座』のオーディションを見学に行った英一達はビックリ!なんと、母・ヨネがいた。勉三には内緒だという。一方、バイト代が入った勉三は、皆を花丸一座の公演に招待してくれることに。このままでは、ヨネが舞台に出ているのがバレてしまう!? 235. トンガリ改造!ママ~なんて言わない! 学校の懇談会で先生から『過保護』を注意されたトンガリのママ。一度は憤慨したものの、近所の子供達まで息子をバカにしているのを目撃し大ショック!このままではトンガリがだめになる、と心を鬼にして、八百八で鍛え直してもらおうと決心する。しかしそう簡単にはマザコンは直らない。そこで英一は『自信満々鏡』を発明する。 236. おでん異変!チャック付きのガンモドキ 学園祭でおでん屋の模擬店をやることになった勉三。味見をした木手一家は、その不味さに閉口する。ママが作り方を教え味の方は解決したが、問題は売り子の勉三だ。おまけにライバルのボート部のエースはハンサムで、出し物が同じときたら、勉三に勝ち目はない。そこで英一は『からくり料理人』に店を手伝わせることにする。 237. テイセイ教育委員会!学問のスルメ 今日は授業参観日。来ていないのは英一のママだけだ。コロ助に聞くとオシャレして出掛けたという。参観日をすっぽかされた英一は大むくれ。一方ブタゴリラも先生に指され、いつもの言い間違いをして熊八に叱られたのが原因で家出する。はずみで航時機に乗った英一・ブタゴリラ・コロ助が着いたのは、英一が赤ちゃんの時代だった。 238. 忘れ競争!ミョウガVS逆境タイマツ 真っ青な顔をして八百八に現れた勉三。店にあるミョウガを全部買うという。ミョウガを食べると忘れっぽくなると言われていることから、どうやら何かあったらしい。取引先との打ち合わせでホテルに行ったパパから、友紀がブライダルコーナーに勉三とは別の男性といるところを見たと聞いた英一。忘れたいのは友紀の事だったのだ。 239. 怒り爆発!ブタゴリラ酸っぱい戦争 ブタゴリラに内緒でみかん狩りに出掛けた英一・トンガリ・みよ子にコロ助。いつもいじめられているトンガリとコロ助は、ブタゴリラがいない平和を満喫する。ところがいざ農園に着いてびっくり!ブタゴリラがいたのだ!ところが彼の様子がおかしい。とても親切な上、農園の人から『おさむ』と呼ばれている。どうやら別人? 240. クマダも参加?車と列車のスキー旅行! スキーに行くのに車か新幹線かで大モメの英一達。行き先が勉三の田舎ということもあり、こうなったらどちらの方法が早く着くか、ゲームをしようということになる。新幹線がトンガリとみよ子、車が英一・コロ助・ブタゴリラ・勉三だ��途中までは快調に進んだ両チームだったが、峠を越える地点で車チームに災難が・・・。 241. トンガリ奮闘記!汗と涙のデート作戦! デレデレした顔で英一を訪ねてきトンガリ。差し出されたのは五月からの手紙だった。次の日曜日にデートをしようというのだ。ところがその日は、ブタゴリラとのスケートの約束がある。当然五月とのデートを選びたいトンガリは、なんとかブタゴリラを怒らせないで断る方法はないかと英一に相談する。 242. ブタゴリラの総決算!お騒がせ大全集! 年末。夜、トイレに起きたブタゴリラは、「景気が悪く赤字で借金取りが来たら年を越せない」と両親が話しているのを聞いてしまう。そこで英一は、借金取りが来ても姿が見えなくなる『夜逃げ電球』を発明する。そんな時、英一のパパとみよ子は、八百八の看板が別の店の名前に掛けかえられる現場を目撃する・・・! 243. 5年1組 熊田薫!今年の抱負は良い豆腐 今年の抱負をテーマに作文を書くところを、『豆腐』と間違えたブタゴリラ。その件が小百合にバレて大目玉。英一とコロ助を伴い航時機で江戸時代に向かう。そこで出会ったのはからくり師の息子・利吉だった。父が殿様を怒らせ、このままでは張り付けの刑だという。そこで英一は、発明を生かし彼の父を助けることを思いつく。 244. 歴史を守れ!牛若五月と弁慶の泣き所! トンガリが英一を訪ねて来た。相談の内容は、五月が次の公演で牛若丸を演じることになったのだが、役作りをする上でどうしてもイメージが浮かばない。そこで航時機で平安時代に行き、本物の牛若丸に会いたいというのだ。さらに弁慶と戦う場面にも遭遇したいという。その希望を叶えようと、英一は1172年に飛ぶ。 245. 雪山参加!? ブタゴリラ救助隊出動!! ニュースを見ていた英一とコロ助はビックリ!谷神岳で勉三と後輩が遭難したというのだ。ところが本人が現れ二度ビックリ。宿の人に黙って宿泊代を取りに帰ってきているうちに、誰かが勉三達の名前を語り、実は遭難したのはその二人らしい。ブタゴリラはそれが熊八だと直感し、英一達と潜地球で現地に向かう。 246. 節分グッズ!だまって飲めば鬼になる! 緑幼稚園の園長さんから豆まきの鬼の役をやって欲しいと頼まれたブタゴリラ。英一やトンガリもブタゴリラに幼稚園時代の弱みを握られている手前、渋々承諾。その話を聞いたコロ助は、自分も鬼になりたいと言いだし、英一は『鬼面丸』を発明する。ところが使い方を誤ってしまったために、コロ助に大異変が起こってしまう! 247. コロ助の妹登場?八百八のおちゃっぴい 怠けグセがついてしまったコロ助。寝���はする、ママの手伝いはしない、一日中ゴロゴロするようになったコロ助のライバル心を芽生えさせようと、英一が作ったのが『おちゃっぴい』だ。働き者で可愛いおちゃっぴいは、皆に褒められ可愛がられる。そんなおちゃっぴいのうわさを聞いたブタゴリラは、八百八の手伝いをさせることに。 248. ブタゴリラ恐怖!!!Faxされたテスト 八百八にファックスが入った。試用期間を経て両親が気に入れば購入するという。両親は学校から直接ブタゴリラの答案用紙を送ってもらえると考えニンマリ。それを聞いたブタゴリラは大慌て!何とか機械を買わないようになる発明を頼むが、その矢先、新潟の妙子からファックスが送られて来る。便利さ・不便さ、どちらを取る? 249. 24回払い? 戦国時代のコンテスト!! 勉三が24回払いでカメラを買った。『小夜姫コンテスト』に応募するためだという。戦国時代、敵に攻められた高尾城と運命を共にしたという。モデルを探す勉三にブタゴリラは航時機でその時代に飛び、本人を撮ればいいと提案する。気の進まない英一だったが、一同の熱意に負けて旅立つことになる。 250. レンズ騒動!秘密のコロッケは涙入り? 勉三のアルバイト先で買ったコロッケの中に、コンタクトレンズが紛れ込んでいた。どうやら持ち主は勉三らしい。最近、トレードマークのメガネをコンタクトレンズに変えたのだ。ところがメガネの顔を見慣れている人達は、勉三の顔を見る度に吹き出しそうになるのをこらえるのに必死。そこで英一は『嫌悪鏡』を発明する。 251. ブタゴリラ真っ青!野菜が肉に負けた! 肉屋の息子の上級生に野菜をバカにされてケンカになり、こてんぱんにやられてしまったブタゴリラ。大好きな野菜をバカにされ、悔し涙が止まらない。その日から一切肉を口にしなくなってしまうが、それだけではおさまらず、クラス全員の給食からも肉を取り除いてしまう。困った英一は『反面鏡師』を発明する。 252. ボクがいない!! 三十年後の同窓会!? トンガリの家でシュミレーションゲームをやっていたコロ助。皆が出世しているのに英一だけが落ちぶれると出て面白くない。このゲームでは、ブタゴリラの妻となっていたと知らされたみよ子は憤慨。こうなったら自分の目で確かめる!内緒で航時機を使うことに不安なコロ助を誘い未来へ飛ぶが、着いた時代は戦争中だった・・・。 253. 女子プロ真っ青!八百八のお手伝いさん トンガリの家にお手伝いさん・小早川文子がやって来た。写真とは別人の大柄で力持ち!圧倒されるトンガリとママ。ある日、文子は八百八に買い物に出掛けるが、ブタゴリラの自転車に乗っていたことから泥棒と間違われ、熊八を投げ飛ばしてしまう。腰を傷めて動けなくなってしまった熊八が治るまで、八百八で働くことになる。 254. 保存版!日本全国つぶれそうな店特集? 八百八がテレビの取材を受けることになった!放送日までの間、考えつく全ての知り合いに連絡しまくる熊田一家。ところが番組のテーマを知ったトンガリは愕然!なんと『つぶれそうな店特集』だったのだ!英一に泣きつき発明を懇願するが、放映は止められない。そしていよいよ、放送当日となってしまう・・・! 255. みよちゃんのBF!? ライオンがノック 動物園に遊びに行った英一達。ライオンバスに乗るが、一頭だけ群れから離れて寂しそうなライオンがいた。バスに気付くとそのライオンが追って来る。どうやらみよ子を知っているようだ。ライオンの話を聞こうと、再び動物園を訪れた英一達は、コロ助に『真っ黒衣』を着せるが、はずみでコロ助がバスから落ちてしまう! 256. コロ助降参!オネショの作り方!? 佐々木先生の奥さんが入院した。その間、先生の息子・和馬を交代で面倒を見ることにしたクラスのみんな。そんなある朝、妙な感覚で目が覚めたコロ助は、オネショをしてしまったことに気付く。しかも一緒に寝ていた和馬に見られてしまった。家来になれば黙っていてくれると言う。だが、次に面倒を見ていたみよ子にも災難が! 257. 熊田グー!! 八百八一家の夢の別荘!? ブタゴリラに内緒で別荘購入の計画を立てていた両親は、遂に念願が叶った。胸を躍らせ勉三に案内された家を見て愕然。あまりにも古いのだ。既に英一達を招待してしまったブタゴリラ。なんとかこの場を切り抜けようと必死になるが、そこへ勉三の母が現れる。全て任せろと自信満々の彼女のアイデアとは一体なに!? 258. 出場禁止!? 運動オンチは誰の遺伝!! 英一の苦手な運動会。よりによってリレーのアンカーに選ばれてしまう。結果、予想通り英一の失敗で最下位に。それがきっかけで両親は、英一の運動オンチがどちらの遺伝かとケンカになってしまう。ママの運動神経の良さはすぐに証明されたが、パパはうまくいかない。そこで英一とコロ助は、中学時代のパパを見に行くことに。 259. 24時間営業!八百八の朝まで生野菜! ある朝、八百八が24時間営業になるという広告が入る。店内にツバメが巣を作ったので、ヒナが巣立つまで続けるという。熊田一家の体を心配した勉三とコロ助は、夜中の店番をかって出る。ところが近所で強盗騒ぎが起こり、狙われないのは八百八の恥と、おかしなプライドをかざすブタゴリラ。そんな時、夜中の八百八に怪しい人物が現れる! 260. コロ助のペット!ひらがなのかおる!? 八百八から届いた野菜の中にカタツムリを見つけたコロ助は大喜び!早速名前を付けて飼うことにする。ある日、パパがエスカルゴをお土産に帰宅するが、それがカタツムリと知ったコロ助は仰天する。同じ頃、カタツムリの『かおる』が行方不明に。エスカルゴでショックを受けたと思ったコロ助は、如意光で自分を小さくし捜索開始! 261. コロ助の逆襲!八百八侍を成敗するナリ 夢の中ではいつも悪役だとブタゴリラにバカにされたコロ助。今度は自分でブタゴリラが悪役の夢を見ようと頑張るがうまくいかない。そこで英一に頼み『からくり獏と夢変更鏡』を発明してもらう。他人の見ている夢を知ることが出来る上、自在に変えることも可能なこの機械。やっと眠ったブタゴリラの夢の中に入ったコロ助は!? 262. 海のメロン!? ブタゴリラ涙の航海記! 千葉へ潮干狩りに出掛けた英一達。往きのフェリーにリュックを忘れたブタゴリラは、無理やりコロ助を連れて引き返す。五月の劇団がこの街に来ていると知ったブタゴリラは、訪ねてみようと思い立つ。留守中にブタゴリラが来たと知った五月はガッカリ。ところがトンガリは真っ青!塾の試験と嘘をつき、五月に会いに来ていたのだ! 263. めざせ北海道!西から来た赤いモグラ? 八百八にネズミが住み着き、野菜が食い荒らされた。困ったブタゴリラは、英一に駆除する物の発明を依頼する。出来上がった『鼠笛』は効果てきめん!実はこの笛、地中のモグラにも聞こえる音色を出していた。北海道へ行くのが夢だった大阪のモグラは、途中で関東のモグラに攻撃され、ケガをするがコロ助に助けられる。モグラの夢は叶うのか? 264. 日米友好! コブタ対トウモロコシ!? 妙子の元にホームステイにやって来たアメリカ人・ニックの存在を知ったブタゴリラは落ち着かない。彼とうまく話せるように妙子は英一に発明を依頼する。出来上がった『通詞器』を送ろうとする英一からそれを奪い、直接新潟へ向かうブタゴリラ。ところが、日本の生活を知るには八百八が一番と薦められたニックと行き違いになる。 265. ブタゴリラ絶叫!夏休み地獄の大脱走! 夏休みに入ってからというもの、ブタゴリラの姿が見えない。両親に尋ねてもどうも様子がおかしい。トンガリはブタゴリラの悪い夢を見てうなされ、その後、英一宅にも本人から助けを求める電話がかかる。何かの事件に巻き込まれたのではと、八百八からもらったお土産をヒントに、英一達はブタゴリラを探しに行くことにする。 266. 泳ぐ宝石? びっくりザイバツの若さま! 勉三が大財閥の運転手として雇われた。高級外車から降り立ったのはその孫・景正。恐ろしいほど生意気な彼だったが、なぜかコロ助を気に入り家に招待する。帰りに高価な錦鯉をもらうが、池のない木手家では飼えない。そこでトンガリに預かってもらうことになるが、翌日、その鯉が忽然と姿を消してしまう・・・! 267. 夏休み偉人伝!銅像になったブタゴリラ ハイキングに出掛けた木手一家。山奥の、今は廃校になった学校に辿りつくが、そこで姿は二宮尊徳・顔はブタゴリラにそっくりな銅像を見つける。写真を見たブタゴリラと両親は、早速実物を見ようとコロ助を案内役に、出掛けることにする。ところが現地に着くと、肝心の銅像が消えていた!慌てるコロ助。一体、銅像はどこに!? 268. 夏の名作! ブタゴリラの竹の子くらべ? コンビニでブタゴリラに会ったコロ助。熊八に頼まれ、コピーをとりに来たという。すると、コピー機に夏休みの宿題、読書感想文が書かれたノートが忘れられていた。早速写させてもらおうと持ち帰るブタゴリラ。その頃、トンガリは慌てふためいていた。実はそのノートは、トンガリが他校の女の子・浅野めぐみから借りた物だった。 269. 北の国から贈り物!五月と花子初共演! ブタゴリラや英一達には内緒で北海道へ五月を訪ねたトンガリとママ。五月は、トンガリに大事にしている子牛の花子を紹介する。劇団の仕事をしていて転校の多い五月にとって、花子は北海道で出来た唯一の友達だという。なんとか五月が花子と一緒にいられるように考えるトンガリ。そこへ亀甲船に乗ったブタゴリラ達が現れる。 270. 衝撃告白! 勉三さんはツンツルテン!? 勉三の部屋を覗いたコロ助はビックリ!なんと勉三の髪の毛がなかった!誰にも言わないと心に決めるコロ助。そんな時、熊八が皆をプールに連れて行ってくれることになる。偶然そこに勉三とゆきがいた。無理矢理ウォータースライダーに乗せられてしまう勉三。このままでは勉三がカツラだとバレてしまう!どうする、コロ助!! 271. 新事実! タイタニック号の名犬バロン! 航時機の整備中に先生とブタゴリラ・トンガリが訪ねて来る。見つかっては大変!と、整備途中で発進した航時機が着いたのは、なんと1912年・航海中の豪華客船・タイタニック号の船内だった。慌てて現代に戻る英一だったが、客船に乗っていた犬・バロンも連れて来てしまう。この客船が間もなく沈没すると知らされた英一は・・・。 272. サスペンス! アメリカ土産は恐怖が一杯 妙子がアメリカ留学から帰国した。お土産を渡そうとトランクを開けてビックリ!札束と拳銃が入っていたのだ!空港で取り違えられたらしい。その頃、新潟の妙子の家や英一宅に怪しい電話がかかっていた。何かの大きな事件に巻き込まれたのか?このままでは危ないと、熊田家と英一達は妙子をかくまうことにする。 273. 消えたブタゴリラ!イモより怖い神隠し 学校行事でイモ掘りに出掛けた英一達。ところがいつもの元気がないブタゴリラ。心配した先生は、トンガリに送らせるが、途中でブタゴリラの姿が見えなくなってしまう。この辺りでは子供が突然姿消してしまう『神隠し』の伝説があるという。必死で探す英一達。実はブタゴリラは、山に残っていた古井戸に落ちてしまったのだ。 274. とんだアップル? みよちゃん初恋物語 最近、みよ子の様子がおかしい。心ここにあらず、の雰囲気で、どうやら好きな人が出来たらしい。その相手は自分かも知れないと浮かれるブタゴリラやトンガリだが英一は気が気でない。みよ子の心に誰がいるのか知るために、『恋念写』を発明するが、そこに写ったのはなんと、担任の佐々木先生だった・・・! 275. 謎のスイカ爆弾! 伝説のボウラー熊八? あまりにも悪いテストの答案用紙を裏庭で燃やしてしまおうと考えたブタゴリラ。穴を掘っているとなにやら丸い物体が現れた。英一達を呼んでおそるおそる洗ってみるとそれはスイカの模様をした爆弾のようだ。驚く一同だったが、英一はその物体に3つの穴があいているのを見つける。ボウリングのボール?なぜ八百八の裏庭に? 276. ついに発見! マツタケいっぱい石器時代 秋。熊八は1本1万円のマツタケを3本も仕入れてしまい、小百合と大ゲンカ。はずみで小百合がマツタケの上に尻もちをつき、哀れなマツタケは紙のようにペッシャンコ。ケンカの理由を知ったブタゴリラは、航時機でマツタケが山ほど採れた時代に行こうと英一とコロ助を誘うが、航時機の不備で石器時代に着いてしまう・・・! 277. ギネス珍記録!? 一日だけのクラス委員 佐々木先生が6年生の旅行に付きそうことになり、その3日間臨時のクラス委員に任命されたブタゴリラ。早朝からクラス全員をマラソン・ラジオ体操に招集し一同ゲンナリ。こんなに早く起こすのはかわいそうとコロ助を思いやった英一の気持ちが裏目に出て、コロ助は遠足と勘違い。6年生のバスに乗り込んでしまう。 278. 人気バク発! お面になったコロ助ナリ お祭りに出掛けたブタゴリラとトンガリは、屋台でコロ助そっくりなお面を見つけ大笑い。人気がなく3つのうち一つしか売れないという。そのひとつを買ったのが勉三の母だった。送られて来たお面『アンコロモチベエ』を見て、誰が作ったのか知りたくなった英一は『能面寒天』を発明する。そこに浮かび上がったのはどんな顔? 279. ゲージツ祭参加? 愛の星降るすずらん峠 トンガリが五月の為に脚本を書いた。花丸一座で演じてもらうという。皆にふれまわるだけふれまわったものの、肝心の五月から返事が来ない。そんな時、みよ子に五月から電話が。トンガリの脚本があっさり不採用になってしまったことを伝えられずに困っているという。ひょんなことからそれを知ってしまったトンガリは・・・。 280. 大安吉日! カボチャカボチャの結婚式 熊八が結婚式の媒酌人を引き受けた。英一達を集めスピーチの練習を始めるが、緊張のあまり、まるでうまくいかない。今更断るわけにもいかず、ブタゴリラは佐々木先生に頼み、熊八そっくりに変装してもらい、当日替え玉をやってもらう約束を取りつける。一方英一は、熊八のために『唐茄子鏡』を発明する。 281. 勉三さん受難!学園祭はケツバット? 勉三の母・ヨネが上京した。勉三の大学生活を覗こうと、コロ助と共に学園祭中の大学に出掛けることになる。コロ助が勉三の居所を屋台の女学生に尋ねると、なんと夏休み前に辞めたという。これがバレたら大変!と英一は故郷が懐かしくなる『望郷独楽』を発明する。ところがヨネは、「帰る前に大学に行く」と言い出してしまう。 282. 謎の物体! ノックを返す八百八カボチャ 冬至にちなんで八百八はカボチャの大安売り。ブタゴリラがいいカボチャを判別しようと軽く叩くとなんとカボチャもポンポンポン!中に何かいるのでは、と大騒ぎになるが、その場にトンガリのママがいたから、さあ、大変!たちまち町中に『八百八の呪われたカボチャ』の話が広まってしまう。一体誰が作ってどこで採れたのか? 283. 新春冒険! みかん長者の書き初め!? お正月。トンガリ家に招待された英一達。そこで見せられたのは、武田信玄直筆の掛け軸だった。自慢し通しの一家に向かって「うちにあるのは紀伊国屋文左衛門だ」と豪語するブタゴリラ。本当はそんなものなどなく、実は航時機で江戸時代に行き、本人に書いてもらうつもりだという。そして着いたのは船の中だった。 284. はやまるな! コロ助駆け落ち成人式!? コロ助に成人式の案内状が届いた。何とかうまい具合に式典にもぐりこむことに成功する。市役所のきれいなお姉さんから記念品をもらうが、中身は期待外れの国語辞典。『いつも持っているときっと貴方のためになる』と言われたコロ助は肌身離さず持ち歩く。ところがそれを見た熊八から諺を教えられ、それを叫びながら練り歩き・・・。 285. ご近所捜査網! 怪盗はトンガリのママ? 勉三のバイト・アンテナの取り付けを手伝って屋根にいたコロ助は、近所の家で洋服や宝石をトランク一杯に詰め込んで踊っているトンガリのママを目撃する。その直後、パトカーがやって来て大騒ぎ。コロ助が見た家に空き巣が入ったという。捜査中の刑事は、ブタゴリラが電話で話している内容からトンガリのママに目をつける。 286. 真冬の怪談? 雪女のおんがえし!! 新潟の妙子の家に遊びに行った英一達。その夜、外からか細い女性の声がした。恐る恐る戸を開けると、スキーウェア姿の女性が倒れていた。天狗平から来たという彼女は翌朝、雪女と記し『自分を助けたことは内緒にして』と書き置きを残して姿を消す。その後みんなは天狗平へスキーに出掛けるが、ブタゴリラとトンガリが行方不明に。 287. 国際親善? スカートをはいたブタゴリラ ブタゴリラとトンガリが賭けをした。負けたブタゴリラが町内一周していると、そのスカートを懐かしがる外国人に抱きつかれる。勉三の友達だという彼・リチャードは喋り方も勉三そっくり。アパートを追い出されたリチャードは八百八に下宿することになるが、ある日、トンガリが新聞片手に血相を変えて飛んでくる。 288. 大激怒! カラスと八百八大戦争 まぐれでホームラン級のヒットを打った英一。ところがそのボールがカラスの巣に入ってしまう。かまわず巣ごと落とすブタゴリラ。戻った白いカラスは大激怒!ブタゴリラや英一、トンガリの家までつけ回し、その数は増える一方だ。復讐に燃える白カラスは、遂にブタゴリラの家を発見!大群が押し寄せ、店が襲われてしまう! 289. キテレツ異変! 年上美人にモッテモテ? みよ子が英一のママに編み物を教えてもらっているのを見たコロ助は大はしゃぎ!型紙に『K』のイニシャル入りだという。英一は照れながらも嬉しくて仕方がない。ところが、ブタゴリラから「みよ子が自分の寸法を測りに来た」と聞いた英一は大ショック!なんとか英一を元気づけようと、コロ助は勉三に相談するが・・・。 290. 夢は大金持ち! めざせケン玉世界一 学校に『ケン玉はっちゃん』を探しているという老人・奈良太平が現れる。『八』のつく名前から、それは熊八だということがわかる。太平は近々開催される『ケン玉ワールドチャンピオン大会』に熊八の息子を出したいというのだ。2ヶ月預かれば優勝間違いないという話が、なぜか『養子に出される』とブタゴリラは勘違い・・・。 291. びっくり京都! あぶない天狗あらわる? パパが仕事で京都へ行くのに便乗した英一。後から『天狗の抜け穴』で来ればいいと言われたものの、置いていかれたコロ助はすねっぱなし。その夜、用意していたおいた『天狗の抜け穴』が何者かに盗まれてしまう。犯人はブタゴリラだったのだが、英一が天狗寺に抜け穴を貼ったことからとんでもないことが起こってしまう! 292. 時を越えたライバル? モーレツ斉登場! テレビ番組『あなたが日本一!』の予選を通過したコロ助。いよいよ本番の日、強敵をものともせず見事優勝!!大喜びの英一達の目の前に猛烈一が現れる。ロボットのコロ助には優勝の資格がないという。どうやら彼の先祖は奇天烈斎を相当恨んでいたらしい。一体何があったのか?英一とコロ助は航時機で確かめに行くことに。 293. 未来で目撃! コロ助お嫁さんとチュー? 英一の学校で『将来の夢』を作文に書くという課題が出された。その話を聞いたコロ助は、「自分はいつまでも子供のままだ」と落ち込んでしまう。将来を見るまでは安心できないというコロ助。皆は何とか元気を取り戻させようと、まるで未来都市のような街・多摩ニュータウンを舞台に一��居うつことにする。 294. 妙子遭難! トラに食べられそうなんです 黒馬岳に山菜採りに出掛けた妙子親子が遭難した!テレビのニュースでそれを知った英一達は、潜地球で現地へ向かう。報道によると、飼われていたトラが逃げ出し、今も行方不明だという。もし黒馬岳で生存していたら・・・。不安は的中し、トラに遭遇した英一とコロ助。必死で逃げる途中、コロ助だけがトラに連れ去られてしまう! 295. 心は別人? みよ子が五月で五月がコロ助 舞台の本番中、足を骨折してしまった五月。主役の五月目当てで来ていた観客は日ごとに減る一方だ。このままでは興行がピンチに!そこで五月はみよ子に自分の代役を頼むことにする。五月の立ち回りが全くわからないみよ子のために、英一は『遊魂帽』を発明。五月の魂を乗り移らせ、舞台に立たせることにする。 296. ベンが初恋?アイドル犬とご対メーン ベンがドッグフードのCMに出ているゴールデンレトリバーを好きになったようだ。恋煩いで3日も餌を食べない有様。そんなベンに朗報が!CM制作にトンガリのパパが関わっていたことから、その犬・シンシアに会えることになったのだ。ところが夢が叶ったはずなのにベンの様子がおかしい。まさか、恋の相手が違うのか? 297. (秘)ブタゴリラのアロエビックリ大作戦! ブタゴリラの様子がおかしい。遊びに誘っても断り続け、学校からも早々と帰ってしまう。その話を聞いたコロ助は、『真っ黒衣』で姿を消し、ブタゴリラの後をつけることに。すると、着いた場所はフィットネスクラブだった!部屋を出る途中で真っ黒衣が脱げ、侵入したのがバレた上、口止めにやらされることになったのは・・・? 298. ジュラシックパニック! 虫歯の恐竜発見 恐竜キャラメルのおまけを集めているコロ助を喜ばせようと、箱の中にある一番リアルな恐竜を如意光で大きくした英一はビックリ!なんとそれは本物だった。以前、航時機で紀元前に行った時、卵がくっついて現代に帰って来てしまったようだ。英一に内緒で『りゅうた』と名付けて可愛がっていたコロ助だったが・・・。 299. 何かようかい!雨降り小僧ケヤキの祟り 雨の日に3丁目の樹齢200年になるケヤキの大木にお化けが出ると噂が立つ。その名も『雨降り小僧』。ある日、トンガリを探しに家を飛び出したママが雨降り小僧に遭遇し、それ以来、ケヤキが乗り移ってしまう。ママを助けて!とトンガリに泣きつかれた英一は、新回古鏡を使い、雨降り小僧の正体を探ることにする。 300. 禁断の料理? ファラオの呪いで大ピンチ 勉三に4000年前の種で育てたエンドウ豆を見せてもらった英一達。食べようとしたブタゴリラをファラオの呪いは恐ろしいと諭す勉三。ところがいつの間にか豆を失敬し、夕飯に食べてしまったブタゴリラリは、その夜から高熱にうなされてしまう。呪いを解くために英一達は、航時機で古代エジプトへ飛ぶが・・・。 301. 八百八崩壊? コスプレナイター中継! 新鮮さが自慢の八百八の野菜がしなびている。これには理由があった。熊八がイーグルスの私設応援団長に夢中で、仕入れがおざなりになっているのだ。腹を立てた小百合は家出をするが、団長を辞められない熊八は、変装して応援に出掛ける。それをテレビで観た小百合の怒りは最高潮!熊八に対抗しようと、ある作戦に臨む・・! 302. 夏休み直前! まだまにあう通信簿対策 いよいよ待ちに待った夏休み!ところがブタゴリラは気が重い。通信簿がこわいのだ。実は英一も今学期の成績に自信がないことから『御機嫌水』を発明していた。これを通信簿に吹きかけておくと、怒られずにすむのだ。大喜びのブタゴリラ。ところが、ひょんなことからそれがトンガリのママに渡ってしまい・・・!! 303. どーして? ボクたち臨時の八百八屋さん 八百八一家が東北へ家族旅行に出掛けた。ところがトンガリに「鍵をかけ忘れたので確認してくれ」とブタゴリラから電話が。やむなく今夜は熊田家に泊まることになる。翌朝、野菜を卸している農家・清水がやって来た。旅行の件を連絡し忘れた為、いつも通りに野菜を持ってきてしまったのだ。急遽、皆でこの野菜を売る羽目に・・・! 304. 真実をあばけ! 夏のみちのくミステリー 旅行中、店の手伝いをしてくれたお礼に、英一達をブタゴリラのいる勉三の田舎へ招待してくれた熊田夫妻。そんな時、村では30年振りの泥棒騒ぎが起こっていた。泥棒などいないと信じる村人達は、都会から来たブタゴリラを疑っていた。盗まれたのが小銭ばかりと聞き、英一はある考えを胸に山へ向かう。 305. 霊界探検! みんなであの世へ行きました ボート遊びをしていたトンガリが誤って湖に落ちてしまった。一面花でいっぱいのきれいな場所。川の向こうから呼んでいるのはトンガリの祖母だった。どうやら臨死体験をしたらしい。そんなある日、両親と墓参りに出掛けたブタゴリラは、墓石に現れた不思議な光に吸い込まれ、消えてしまう。着いた場所には再びトンガリの祖母が! 306. 相手はだ~れ ペンフレンドくるみちゃん コロ助に知らない女の子数人から手紙が来た。実はトンガリがコロ助の名前をかたり、少女雑誌のペンフレンド募集欄に投稿していたのだ。それを知っても全くがっかりしないコロ助。ある日、その手紙を出したうちの一人・坂本くるみが木手家を訪ねて上京してくる。途中で道を尋ねられたブタゴリラは、コロ助になりすまし・・・。 307. 居眠り禁止!スカッと一撃 徹夜メーン☆ レポート作成で徹夜続きの勉三のために英一が発明した『徹夜面』。居眠りすると竹刀で一撃するのだ。そんな時、勉三がお湯をかけてしまったことで回路がショートし、徹夜面が行方不明になってしまう。なんとパパについて会社に行ってしまったのだ。会議中に居眠りしていた上司を一撃してしまうが、逆に気に入られてしまい・・・。 308. 豊年マンサク! 山田の中のコロ助カカシ 英一の学校で栽培していた稲がもうすぐ収穫を迎える。スズメの害から守ろうとトンガリが作ったのは、コロ助そっくりのカカシだった。本人は学校へ来ないからバレる心配はないと安心していた英一だったが、傘を届けに来たコロ助がカカシを目撃してしまう。怒ったコロ助は、勉三の家に置いてもらうことにするのだが・・・。 309. 花丸一座で夢芝居? 髭丸コロ助大変身! 表野町に花丸一座が戻って来た。五月は英一達を家に招待するが、ぜひコロ助も連れて来て欲しいという。実は五月の母が皆に一番合う衣装を用意していたのだ。コロ助はおじいさんに変身するが、ひょんなことから、あるおばあさんと知り合うことになる。借りた衣装のままデートをするコロ助だったが、さて、彼女の正体は?? 310. 突然の手紙! 妙子からFrom USA? トンガリのママが遊園地の招待券をくれた。ブタゴリラは早速新潟の妙子に電話をするが、既に番号が使われていないという。実は妙子はアメリカのおじさんの所へ引っ越すことになっていたのだ。知らせの手紙をきちんと読んでいなかったブタゴリラ。しかも出発は今日の夕方!英一はコロ助と共に潜地球で空港に向かう。 311. 百丈島伝説! コロ助は浦島太郎の子孫? トンガリ親子が五月を連れて百丈島へ出掛けた。村の子供達に『浦島太郎』の劇を見せてあげようと衣装まで用意していくが、村長から断られてしまう。なんでも、この村では浦島太郎を演じると、必ず良くないことが起きるのだという。一方、英一達はトンガリを追いかけ亀甲船で百丈島へ向かうが、その途中で亀の大群に攻撃される。 312. 家族ゲーム? ママに代ってブロンドママ ある日、コロ助が慌てて英一の学校へやって来た。パパとママがケンカして、ママが家出したという。帰宅して様子を聞くと、今回はどうやら真剣らしい。ご飯のことが一番心配なコロ助。ところがその日の夜、台所で物音がするので行ってみると、そこには金髪の女性が食事の支度をしていた!外国人の女の人?彼女は誰?? 313. ブタゴリラ病欠? 修学旅行のバスを追え 明日から修学旅行の英一。一緒に行かれないコロ助は、あれこれ作戦を練りなんとか参加しようとするが、全て見透かされてがっかり。翌朝、修学旅行や運動会には真っ先に来るブタゴリラが遅刻した。なんと急な高熱で欠席するという。英一は予めトンガリに頼まれて発明しておいた『金縛丸』が無駄になったことを半分喜ぶが・・・。 314. 雪男発見! 生まれはヒマラヤ日本育ち 勉三がスノーランド夜間警備のアルバイトを始めた。ゲレンデにさしかかった時、大きな雪の玉が転がって来る。そこから現れたのはなんと雪男だった。先輩警備員の細谷に報告するが、相手にしてもらえない。その話を聞いた英一は、雪男に関する世界の情報を集め始めるが、高尾大学のデータに若いが細谷によく似た男性を発見する。 315. 大当り! 宝くじでパンダと3千万円!? 去年買った宝くじの当たりはずれを調べ忘れていたブタゴリラの両親。翌日銀行に出向いた熊八は、なんと3千万円の当たりだったと知り仰天!ところが引き替え期限が昨日で切れていた為、夢は一瞬にして消えてしまう。諦めきれないブタゴリラは、英一の目をを盗み、コロ助と航時機で過去へ戻るが、着いたのはパンダの檻だった。 316. 女湯でアート? トンガリ画伯大爆発! トンガリの絵が区の児童コンクールで入賞した。そんな時、トンガリの絵を見た人から『ぜひ壁画を描いて欲しい』と依頼がある。早くも画伯気取りのトンガリ。ところが壁画は描く場所は銭湯だった。今更事実を言えないトンガリママは、三つ星レストランの壁画と偽る。最高級の店なら、そう簡単に来られないだろうというのだが? 317. 謎のアルバイト! むさ苦しい人大歓迎? 勉三がエステの宣伝ティッシュを配るアルバイトを始めた。ところがその風貌が災いし、対象年齢の若い女性に受け取ってもらえない。みかねたコロ助が助っ人を名乗り出るが、契約した以外の人間が配ったということで雇い主に預けた保証金を奪われてしまう。どうも怪しい話だと、みよ子が『一時足袋』で大人に扮し、探りに行く。 318. 正月が二度も来た! お年玉ももう一度? 故郷では旧暦で正月を祝うという勉三に誘われ、一緒に田舎へ行くことになった英一とコロ助。お年玉をもう一度もらえると期待するブタゴリラも便乗することになった。田舎の母の気が紛れるかも知れないと、今回はベンも一緒だ。ところが慣れない車に酔ってしまったベンのためにドライブインで休憩中、当のベンが行方不明に! 319. 今世紀見オサメ!? 幻のリョコウバト ある朝、ケガを負ったハトがブタゴリラの家に迷い込んできた。英一が図鑑で調べると、既に絶滅したといわれている『リョコウバト』だった。アメリカの妙子の知り合いが内緒で飼育していたのが悪い大金持ちに知られてしまい、手先のギャングも表野町にやって来る。日ごとに弱るハトを救うため、英一達は1920年代に飛ぶ! 320. 失恋がなんだ!! どん底でドンと恋 北海道の大学に通うみよ子の兄が帰ってきた。遊びに行った五月は一目惚れしてしまう。それを知ったトンガリは大ショック!一方、勉三も友紀に新しいボーイフレンドが出来たことで失恋・・・。二人の落ち込みように英一は『どん底』を発明する。そんなある日、みよ子の兄がガールフレンドを連れて来ることになる。 321. 春いちばん! 先生が飛ばされそうナリ 学年一斉テストの結果が出た。英一達のクラスは最下位。それを発表した時の佐々木先生は、妙に寂しそうだ。トンガリによると、先生が京都の学校に左遷になる噂があるという。五月とトンガリは真実を確かめようと先生の自宅を訪ねるが、既に引っ越した後だった。転勤阻止の為、英一達は『からくり署名人』と署名を集めることに。 322. たたり? ひな人形がコロ助を襲う! みよ子の家に飾ってあったひな人形に感激したコロ助。女の子だけが持てると聞きガッカリしたものの、家に帰るとママが15年ぶりにひな人形を出していて大喜び!それを見た英一は『右楽斉』作ではなく、『甚三郎』作であることを確認し一安心。『右楽斉』作の人形は、10年以上飾らないとたたりがあるのだ・・・。 323. トンガリ失踪! 恋に破れてサメのエサ? 五月の写真入りテレホンカードをもらったトンガリは大喜び!肌身離さず大事にしていたが、それが原因でママに不良少年扱いされてしまう。失意のトンガリは、バイトで伊豆の水族館へ向かう勉三の車に乗り込み、家出する。『新回古鏡』でトンガリの行き先を突き止めた英一達は、五月に内緒で伊豆へ向かう。 324. 人生一度の晴れ舞台? 熊田薫 送辞を読む 英一のクラスから卒業式の送辞を読む人を決めることになった。満場一致で五月に決定し、トンガリの原稿も完成したところで急遽、公演の仕事が入り、当日欠席することになってしまう。そこで俄然、張り切り出したのがブタゴリラ。あれよあれよという間に本当に代表となってしまう。一同の不安の中、ついに当日がやってくる・・・! 325. ブタゴリラ学説! 蜃気楼は貝から出る? 授業中、『蜃気楼は貝が出している』と発言し、大笑いされたブタゴリラ。汚名挽回にホラ貝を借りてきて、これから蜃気楼が出るように英一に発明を依頼する。そんな時、『飼っていたネコが死んでから寝たきりになってしまった近所のおばあちゃんを元気づけたい』とみよ子から頼まれた英一。早速出来上がった発明品を使うのだが。 326. 子供の天国! 遊び場いっぱいの町 3学期の成績があまりにも悪かったのが原因で、熊八とケンカしたブタゴリラが家出した。なんと航時機に乗って昭和35年に行ってしまったのだ。そこで子供時代の熊八に出会う。今では想像もつかない程、子供達が生き生きしているまさに天国の時代だ。現代に帰りたくなくなったブタゴリラは英一達の説得にも応じなかったが・・・。 327. スクープ! 名犬ベン 日本で一番有名な犬 山形にいるはずのベンが勉三の家に帰って来た!母から『2週間前にいなくなった』と聞いていた勉三はビックリ!トンガリのパパの紹介でテレビ出演することになるわ、雑誌の取材は来るわ、全国からベン宛にプレゼントが届くわと大騒ぎ!一気に名犬として有名になる。ところがある日、母から『ベンが帰ってきた』と知らせが入る。 328. 神出鬼没のいたずらっ子 正体はコロ助? ブタゴリラ・みよ子・勉三・トンガリ、そしてママ。なぜか皆がコロ助にいたずらされたと怒ってやって来た。コロ助がいくら自分ではない!と訴えても信じてもらえない。ある日英一は物置に傷があるのを発見する。太陽の光が差し込む程の大きさだ。そこでひらめく英一。中にはずっと『豆コロ』をしまっておいたのだ! 329. 五月の恐怖!のろわれた鯉のぼり トンガリがいつもの自慢で皆を呼び集めた。五月が静岡から由緒ある鯉のぼりを送ってくれたという。大喜びのトンガリだったが、五月から電話がある。あの鯉のぼりは呪われている、すぐにしまって欲しいという。最初は気にしなかったトンガリだったが、ママが事故を起こしたことから、英一に呪いを解く道具の発明を依頼する。 330. 男のメロン? 父ちゃん一番乗り病! 熊八が仕事を放り出して出掛けてしまった。新しい橋が出来ると一番に渡りたい『一番乗り病』だという。大阪のライバルを振り切り見事先頭を獲得する。何とか家に戻そうと、ブタゴリラは英一に頼み『帰巣線香』を発明してもらう。一度はこの香りの効果で帰ろうとした熊八だったが、思い直した小百合とブタゴリラが止めに来る。 331. 愛のフィナーレ! さよならコロ助大百科 木手家にドロボーが入った。英一の部屋も荒らされてメチャクチャだ。調べてみるとキテレツ大百科と如意光が盗まれていた!回古鏡改を作り、手がかりをさがすと、大百科を持った男と熊八がすれ違っていた。早速八百八に向かって話を聞くと、その男はゴミ処理車に大百科を投げ入れたという。英一、最大のピンチ!!
9 notes · View notes
misasmemorandum · 3 years
Text
『パラノイア合衆国 陰謀論で読み解く《アメリカ史》』 ジェシー・ウォーカー 鍛原多惠子
原題は、”THE UNITED STATES OF PARANOIA: A Conspiracy Theory” で2013年に本国アメリカで出版され、日本で2015年に翻訳出版されてる。早かったんだね。Twitterで見て借りて読んだ。
冒頭の抜粋
いいか、と彼は言った。真実はもっと面白いんだ。秘密結社は歴史を支配したわけではない。秘密結社が歴史を支配したという考えが歴史を支配してきたのだ。
    ーーージョン・クロウリー『エジプト』
まさしくパラノイアやね。
気になったところや用語などを書いていく。
「モラル・パニック」:影響力の大きな社会組織によって恐怖や過剰な興奮状態が煽られ、歪められ、悪くすると作り出される状況(p18)。
この本で使われる「神話」とは
アメリカ人同士が話をするときに繰り返し現れる、文化的に相通じる考え方を意味...。...真実か否かを問わず、あらゆる疑惑を取り込んで、おなじみの形式に整えられる原型となるもの。(25)
そしてアメリカの陰謀伝説の基調をなす初期の神話
1「外からの敵」、コミュニティの門の外側で悪事を企む
2「内なる敵」、友人とは容易には見分けのつかないよこしまな隣人からなる
3「上層の敵」、社会階層の上部に身を隠す
4「下層の敵」、底辺に潜む
5「慈善の陰謀団」、敵ではなく人びとの生活を改善しようと影で密かに力を振るう (p25)
そして、
陰謀説は、ある逸話が一つの社会集団から漏れて別の社会集団に伝わったときには、さらに劇的に変貌する場合がある。別の集団がそうした神話を借用し、大筋の枠組みはそのままに内容を変更して、自分たちの必要に合わせて開削するからだ。(p26)
と陰謀説は変容するんだと。
セイレムの魔女騒動で、地元民の心配はそれぞれの子や家畜で、政府の心配はプロテスタントの伝道活動を崩壊させる組織化された動きだったそうだ。(p73)
シェーカー教と言うのがあって、独身主義で性を拒絶するんだって。これ、知らなかった。
ところで、洗脳と言う言葉は、「朝鮮戦争時に捕虜となったアメリカ兵が共産主義を擁護するプロパガンダを広めたこと」から使われるようになったそうだ。(p101)
1940年代にはコミンテルンとホモを合わせた「ホミンテルン」という造語ができて同性愛者を指したそうだ。(p108)そして赤狩り同様、大規模な粛清があったそうだ。ひどいな。
黒人奴隷に関して、1741年当時、日没後に黒人男性が4人以上集まるのは法で禁止されていたそうだ(p114)。反抗の可能性を十分に認識していたんだよな。年代的にBSのユリウスを思い出してたら、この当時、シーザーと言う人が奴隷の反乱の首謀者とされていたそうだ。
この
反乱に対する恐怖は、白人の結束を強めて白人同士の対立を緩和するという意味において、支配者階級を利したが、統治側にしてみれば、この結束が当局のコントロールできない暴動ではなく、合法的な抑圧につながっていくこともまた重要だった。(p126)
さてさて、上層の敵による陰謀論が以前はブロードキャスティング(広域放送)だったが、今は、ナローキャスティング(限定地域の放送)になった。ナローキャスティングの最大のものはインターネットだ。このネットで流されるものによって、「主流から外れた理論も多くの人の目にさらされるし、波岡の理論と融合する新たな機会も与えられるようになった(p348)」。まさしく現代だよな。
「カフェテリア精神」なるものがあって、これは、「自分に合わない教義は捨て去り、他の宗教要素を取り入れ、自分自身の信仰をカスタマイズする傾向(p349)」だって。へ〜〜〜。
この本を読むにあたって、私は陰謀論を信じる人々の心性を知りたかったのだが、思ったのは、信じられてる事柄などが真実でないならと疑う行き過ぎたcritical thinkingと、自分の考えていることや自分が見つけた事柄などが正しいものだと信じられる過剰なself esteemと、そう言うふうに考えられ信じられる無知を生む無学さがそこにあるのだろうと言うこと。そして、己の正当性を信じる心と、己を信じなければやっていけなかったアメリカという国の歴史があるのだと思う。何らかの事情や問題があって新天地を求めてアメリカにやってきて、そこの原住民であるインディアンを悪魔と勝手にみなして戦争し、黒人奴隷の反乱を恐れ、魔女に呪われる前に弾劾し、自分たちは常に敵と戦って来たのだ。この歴史がパラノイアを生んでいるんだろう。
ポスト9.11
「とかく人はこう考える。『まず世界貿易センタービルで、次が国務総省なら、そのあとは自分の近所だ』」と社会学者のジェエル・ベストは9・11後に語っている。(p377)
Yes, that was me...
 歴史家のリチャード・ランデスによれば、人が終末論を信じる心理状態にあると、「万事が息づき、教え、一つのことを指し示すように思され、すべてが記号論的になる。あらゆることに意味があり、パターンがあるように見える」。9・11後の数ヶ月、こうした心理状態は避けようもなかった。(p379)
そうだね。
オバマ元大統領の生まれを問い続ける人たちをbirtherと呼ばれ、この人々の三大動機は、
1)魔法のような解決法への渇望
2)外国に対する恐怖(特に移民やムスリム)
3)過度の崇拝:大統領執務室に対する敬意を維持しながら、そこの10人を嫌悪する便法  (pp398−400)
最後のは、アメリカでは大統領が最大最高のセレブリティで、日本で言う皇族でもあり、他国にある王族でもあるってやつだな。
新しく知った言葉
apophenia: the tendency to perceive meaningful connections between seemingly unrelated things.
pareidolia: 視覚刺激や聴覚刺激を受けとり、普段からよく知ったパターンを本来そこに存在しないにもかかわらず心に思い浮かべる現象
agenticity: the tendency to unfuse patterns with meaning, intention, and agency
エピローグから
 陰謀論者はこれからも姿を消すことはないだろう。なぜなら陰謀論者はたえず私たちとともにあるからだ。私たちがパターンを見出すのをやめることはない。物語を紡ぐもの止めることはない。いつでも早計な結論に飛びつくし、とりわけ外国や、自分とは異なる派閥、サブカルチャー、社会階層に対処するときにはそうだ。そして、私たちの伝承に出没する多くの怪物とは違って、陰謀は実際にも存在するし、陰謀を恐る人がかならずしも誤っているとも限らない。人類がある限り、パラノイアもまた存在するのだ。(p422)
悪魔のほんと重なるところもあったり、面白い本を読んだ。全く関係なく読んだ本たちが関連を持つのは私の読書傾向としていいことだ。
4 notes · View notes
cdne191065 · 3 years
Text
1/18 第15回講義 & 座談会
 CDの活動および前日の成果発表の振り返りをオンラインで行われた。この講義をもってCDの講義は終了。ついにここまできた。
まず最初にTA大池さんが制作されたスライドショーを視聴した。素晴らしい作品だった(小並感)
素敵な写真を撮影されていたので、非常に見応えがあった。また私たちの活動においても、さまざまな意見をいただき、大池さんには非常に助けていただけた。またお会いできる機会があれば、写真の話などしたいです。
そしてそのあとは、3人の先生より私たちが行ってきた企画と活動の講評がチームごとに行われた。全員が見ている、また見られている状態なので、良くも悪くも色々収穫できた。全員で、他人や他グループの意見を聞ける環境は非常に貴重な機会であり、自分自身学習できる環境だと思う。いざ自分たちの番が来ると少し恥ずかしかったりするが。
さて我々のDチームの講評だが、
Tumblr media
本当に、自分たちが想像していたよりも高評価をいただけた。ありがたいことに、私たちの評価が最高値だった。非常に嬉しい。順番に振り返ると、
・新規性:満点をいただけた。他にないものを企画する。これは当然のことではあるが、この部分はチームで共通した意見だったので、認められて良かった。オリジナルに越したことはないので、これを今後も心掛けたい。良い企画に繋がりますからね。
・生田緑地:これは4点だった。もちろんアメンボが生田緑地に生息していることを確認して制作してきたが、時期が真逆という(笑)絶賛冬眠中なので、展示の後にすぐ見られるというわけではない。非常に悩ましい部分だったので、自覚している。きてくれた子どもたち、夏に思い出してみてくれると良いな〜
・追求力:満点。ユーザへのアピールは、当日非常に工夫した。アメンボはモールを使っているので、非常に華やかになる。それをお客さんから見える位置に100個以上並べて当日運営していた。多くの来場者が目を向けてくれたので、割と成功したと思っている。これは、今後にも活かせると思い、例えば店先やブースを構える際にも応用できるだろう。
・再現度:満点。アメンボに近づけるよう、そして短なもので実現できるよう、4ヶ月間メンバーで意見を出し合った。時間をかけて考えた成果だと考えている。自分たちのグループの自画自賛にはなるが、化学的要素もバッチリ。
・インタラクション:これは4点。先生からはあえて厳しめに評価したとのことだった。大人用も用意しておけば良かったという点。実は構想はあったが、単純に時間がなかった。ただ、子供だけではなく「親子で楽しめる」そう言った企画なので、視野を広げないといけない。良い勉強になった。惜しい
・プレゼン:満点。メンバーが全員アメンボ先生になりきって当日を迎えた。実はこれはメンバーの1人による意見。これが本当に来場者の心理を変えると実感できた。もちろん考えてくれたメンバーにも感謝ですし、全員恥を捨ててコスプレしたからこそ、親子が入りやすい空気を作ることができた。本当にやって良かったと考えている。
というように、非常に厳しい講評でしたが、そんな中でも恐縮ながら高評価をいただけた。非常に嬉しかった。4点で評価していただけた部分も考えるきっかけになった。
次は、ダイアローグを2回行った。
1回めは、グループを一旦離れ、他のチームの方々と交流しCDを振り返った。さまざまな意見を聞くことができた上で、自分たちとは全く違うことをしてきた人からの苦労話や学んだことなどを聞けて良い非常に機会だった。
言葉が出ないが、本当に濃い4ヶ月間であった。勝手な意見だが、多分他のプログラムより充実していたと感じている。今回のように振り返り、次回の活動につなげていきたい。
ここまでお世話になった、CD履修者、先生・講師の方々、TA・SAの方々には感謝申し上げたい。
ではこのTumblrの締めとして、2回目のグループ内のダイアローグ(座談会)の模様を。その模様は以下の文字起こしから。リアルな内容になるよう、そのまんま文字起こししたので、多少読みづらいかもしれないが、ご容赦いただきたい。
座談会
テーマ
1:演習を通して自分はどう変わったか? なにに気がつけるようになったか?
2:他者とのインタラクションやコミュニケーションにどのような変化があったか?
3:自分たちの成果を振り返って、目標を達成できたか?
後藤 始めましょう 西野 じゃ昨日、13時に帰った鈴木くんから行きますか(笑)リーダー最後で。そのまま順番に行こう 一同 オッケー 鈴木 活動を通して自分はどう変わったか... 西野 難しいね。どう変わったか、これ難しいな 後藤 何に気がつけるようになったかの方が簡単かも 西野 そうだな 鈴木 一人一人、チームのみんなは、結構才能を持っているんで... 西野 なんでやねん 鈴木 絵がうまかったり、交錯するのがうまかったりとかあるんで、そういう違う才能を持った人が集まると、すごく良いおもちゃができるんじゃないかな、と思います
西野 それ、1,2,3どれやねん(笑)? 鈴木 1 西野 1か(笑) 一同笑 西野 それ1なん?1か(笑)じゃあ2いこか 一同 インタラクション? 西野 意見交換みたいなやつちゃうんか?そういうコミュニケーションというか 後藤 企画から他者から意見をもらうことが結構あったから、多分そういうことじゃないかな? 鈴木 なんか、元から仲良かった人がいたから、それで結構スムーズに進めたんじゃないかなと思ってて、自分は全然何ろう、意見を言うことができなくて、全然ついていけなくて
西野 いやいや 鈴木 意見を言うことができなかったと言うところは申し訳なかったな、と 西野 何をおっしゃるん(笑)あ、インタラクションは相互にアクションするってことみたい
後藤 だからあれか、意見交換ていうのもそうだし、先生やTASAとコミュニケーションすることもあったしね
鈴木 自分たちだけでコミュニケーションするだけじゃなくて、外から見ている先生やSAさんとかがこう教えてくれるっていう相互的なことは絶対必要だなって思いました。 だから、子供とかも、テストで来てくれた子供とかにも意見とかもらえたし、自分たち以外の人からの意見てすごい大事なんだなと思いました。 で、三番。達成できたと思います。一番評価が良かったんで、先生からも。自分たちが思っている以上に達成できたんじゃないかなって思います。以上です。
一同 ありがとうございます 西野 では、次行きましょう。周囲の人がフィードバックを返すか。返しながら行ってきたけど...
後藤 返しつつで行こうか 西野 そうだなそうしよう 杉野 どう変わったか?グループワークができるようになりました。 一同 笑 杉野 いや、本当に、メンバーに恵まれたと思います。 西野 そんなそんな 杉野 本当に(笑)私は貢献していないし、 西野 なんでやねんお前ら(笑) 後藤 いやいや(笑) 杉野 オンラインミーティング何回蹴ったかわからん。 西野 それはしょうがない、生活があるし 後藤 しかもオンラインだしね。そこは仕方ないよ。 西野 っていうか1を言ってください。みんなだんだん変わってくるねんなこれ(笑) 杉野 話したくなるんだよ 西野 まぁねまぁね 後藤 わかるわかる 杉野 何が気がつけるようになったか。自主的に、これやるよとかいうようになったかな。 西野 すげぇ 杉野 やっぱり、これ言わないと誰かの負担になるなって思ってきて。今まではなんか、自分が楽すればって思ってたけど
一同 笑 杉野 この考えが、結局自分の首を絞めるから 西野 いっぱい仕事やってもらいましたよ本当に 後藤 いやだって、ロゴとかそうじゃん。なんもうちらやってないもん。むしろ申し訳ない 杉野 みんなそれぞれやってたよ。めっちゃ相互評価で語ってる 一同 笑 西野 Dチームって形で、本当にしっかりとできたと思うよ。みんなで 杉野 素晴らしい意見だ。 西野 2番行きましょか。他者とのコミュニケーションやインタラクションにどのような変化があったか
杉野 最初なんかさ、私は、遼(西野)と隼人(山本)を知っていたから、(他の)2人に申し訳なかったところはある
西野 まぁな〜それはそうやな 後藤 いや、でも逆に捉えていて、むしろそういう知り合いとかがいるとコミュニケーションが円滑になるから、それはそれでありがたかったけどね、個人的には。
西野 いやいや、でもまぁ、知り合いはいややんなやはり。ちょっとかわいそうだった 杉野 いやでも、良かったなぁって思う 西野 終わってな 杉野 そうそう。ダイアログ1でその意見出たんだけど。最初どうなるかと思った。 西野 嬉しいな、ちょっとな 杉野 遼(西野)偉大だったよ 西野 俺ふざけとるから(笑) 杉野 「こうしようぜっ」とか(笑) 西野 笑 杉野 ああいうのが大事なんだよきっと。 西野 いや懐かしい、じゃ次3で。 杉野 いや、達成できたよ。もう。他より、超上をを超えてたと思うよ。うちのグループ評価大きいし、さっき(講評の時の)グラフの写真撮ってた(笑)
後藤 本当に良かったよね。なんだかんだで一番だったし 西野 それはもうMVPの次の方ですよ本当に 山本 もうしゃべっていいの?俺 西野 もうしゃべっていいよ(笑)もちろん 山本 行くぜ 西野 いや、行くぜって。一番行こうか 山本 まぁ自分がどう変わったか。まず、殻が抜けました。 一同 (笑) 西野 それは嬉しいよ 山本 いやまじで、最初アメンボ先生やる気なかったっす。本当に 西野 でもやったから 杉野 白衣もきてたし 西野 大学生でおらんで、そんないいやつ 山本 自分は文化祭とかでも、絶対コスプレしたくないとかいうタイプで、本当女装とかもほんと嫌いで
西野 高校の文化祭ですら? 山本 そう、結構いやな人だったの。本当に。それ(アメンボ先生)をやって、むしろそれができた。 西野 いや本当に生きまくり 山本 いや、やって良かった。これからもやろうってことで 後藤 恥を捨てるのって結構重要だよね 西野 本当に。確かに。まぁあんまり子供達に気づかれてなかったけどな。 一同 笑 西野 どっちかでいうと親にね。親が気付くっていう。 山本 「あ、博士いるよ!」ってね 西野 よう博士ってわかったなっていう 山本 あとなんだろうな、二番でいうか。そうだなぁ、まぁグループ内は結構しゃべっていたから、他のグループ内とのコミュニケーションがね。なんかその顔は知っているけど喋ったことないみたいな人がいっぱいいて、そこがちょっと俺的に気持ち悪くて
西野 わかる 山本 もうなんか、結構俺と遼(西野)はガツガツ他の班で暴れていたかな 一同 笑 西野 そんなことはないで!みょん(杉野)の方が多分さ女子たちの繋がりでさなんかあったから。
杉野 女子って言っても、あの中のいつもの感じだから 西野 そうか、それぐらいやんね。だから俺たちも限られているけどな、言うて 杉野 でも遼(西野)たちも良い位置って言っていたよ。他のチームで 西野 もっと欲しいな 杉野 他の人は「いいと思います」としか言わなさそうじゃん?遼(西野)とか隼人(山本)とかはさ「俺なんかどうのこうの」みたいな、結構なんか悪いところも言っていたし
西野 他のチームに対してな 杉野 そうした方が良いよとか 西野 あぁ〜回った時か。言っちゃったけどあれこそ大丈夫だったんかな 杉野 あれこそいい点だって言ってたよ 西野 ありがとうございます 山本 ん?なんかっ 杉野 どうぞお戻りください 山本 浮いちゃってたからちょっとな、絶対気持ち悪いように思われてんだろうなって 西野 考え過ぎやって!キモがられてもいいやん別に。ええねん 山本 最後は博士までやってなんだこいつみたいな 杉野 みんなからは尊敬の眼差しだったけど。あそこまでやってさすがだなみたいな 山本 それを信じたい 杉野 超高評価だったもんね 後藤 そうだよ、先生も言ってたじゃん。(講評での)プレゼンの部分が完璧だって 山本 3番かな。目標は達成できたか。これは思った以上に評価良かったんで、達成できたんじゃないですかね。まぁ僕たちが(当初)目指していたミノムシは...
一同 笑 西野 次はミノムシだな 山本 以上です 西野 なるほど。ありがとうございます。 後藤 じゃあ、じゃあ最後に僕から振り返りたいと思いますけど、 西野 えっと、あの僕やってないです 一同 笑 西野 あの、リーダ。すいません(笑)あの全然、全然大丈夫なんですけど、俺やっていないです。すいません(笑)
後藤 ちょっと高度過ぎたな(笑)ごめんなさい、フリでした。 西野 大丈夫、ってか後藤さんぶっ込んできたぞ、おい。ぶっ込んできたぞ 杉野 最高だね 西野 時間あんまないから、じゃあ1からで。どう変わったかについては、あんま変わってないですね。気がつけるようになったかは、でもそうですね、子供の視点ですかね。2番、他者とのインタラクション。えっと、グループの二人、みょん(杉野)と隼人(山本)は仲良かったから、最初から。安心したけど。まぁグループって、やっぱり馴れ合いになっちゃうから、そんな中で後藤さんと鈴木くんって言う、やっぱりこうひっぱってくれたし、そこでなんかこう良いケミストリーが生まれたかな、Dチームの。
一同 いやいや 西野 いろんな化学反応が起きて、みんな頑張ってきたかなって思うし、まぁ意見とか色々ぶつかったじゃないけど、いろんな意見とか選択肢があって、どれを選ぶのが一番かって言うところのまぁ破れたりしたし意見も。まぁいっぱい考えてきたからみんなで。だからすごい良かったかな〜って思いますね。
杉野 良かったと思うよ。遼(西野)がいっぱい意見出してくれたじゃん。 後藤 多分本当に一番、出してたよ。そこがマジで企画に生かすことができたから。 西野 違いますよ 杉野 すごい聞いてくるわってね 西野 ただ図々しいだけです。すいません 杉野 それがいいのよ 西野 もう3番行くね、3番行っていい?恥ずかしい 一同 笑 西野 目標達成できたか。まぁこれは目に現れる形として評価、高い評価もらえて達成したと思うし。目に見えやん部分でも5人で。それが一番だと思うから。俺たちができたなって思ったから終わったときに。それが良かったと思うし。ついでに先生たちからもすごい評価もらったんで。半年間やってきて良かったなと思った。です。終わります。
後藤 じゃあ最後。僕行きますね。とりあえずお疲れ様でした皆さん。 一同 お疲れ様 後藤 本当に、みんなに助けられました。 西野 助け合ったよみんなで。 後藤 リーダーもやろうって思ってやったわけじゃなかったから、割と無能だったと思うけど。みんな意見言ってくれたから、それが本当に助かりました。ってことで2番先に行きますね。いや本当に、僕なんかは顔見知り程度だったからね、みんなは。鈴木くんとは初対面だしって感じだから、本当に大丈夫かなって思ったけど。さっきちょっと試してみたけど、ああ言う空気感に最終的になって安心しました。
山本 難しかったけどね 後藤 シラけたらどうしようかなって(笑)こう言う空気にしてくれるメンツだから、僕自身も色々鍛えられましたし、まぁコミュニケーションの部分もそうだし。意見って大事かなって思いました。他人の、他のグループの意見も、もちろんメンバー内もそうだけど、これほんと各々の主観でいったら変な作品が生まれちゃうから。やっぱり、高評価もらえたのも、メンバーのおかげでもあるし、他の皆さんのおかげでもあるから。
西野 そうだな 後藤 そこの部分も学べたところでもあるし、鍛えられたとこでもあるかなとおもいます。それで1番、考えすぎるのは良くないかなって思いましたね。
西野 というと? 後藤 性格上、めっちゃ考えちゃうんですよ。心配性でもあるし、大丈夫かなって思って安全な方に行っちゃうけど、やはり柔軟に考えることも必要で、アメンボだって当初。隼人さん(山本)のアイデアだもんね
一同 そうそう 後藤 本当に、身近なものをああやってパパパって生み出すのすごいなって。だからこう、柔軟に考えようって思ったきっかけでもあるし。とりあえず、意見は重要だし、身近なものを捉えていくのも重要だしと思いました。
西野 そうだね。 後藤 3番、振り返って目標達成できたかについて。それはもちろんそう(達成できたと思う)ですよ。当初、僕の記憶だと目標のうちに「親子で一緒に学べる」って言うのもそうだし「手順や材料が少ないもの」ってところも、まぁ手順はあれかもしれないけど、結構簡潔な方だし、あと「子供たちが主観的に学習できるもの」「立体的なもの」ってあるけど、これはもう達成ですよ。
西野 でもさ、栗芝先生最後言っとったやん。親子で大きさが違うって。それ出とったやんな!
後藤 あったね! 西野 出とったやんって、その案って(笑) 後藤 ちょっと惜しかったよね。そこやっていれば200点満点だったよね。 杉野 あんなに余ってたんなら、大人用にも渡せば良かったよね。 西野 そうだよね 後藤 そんな感じですよ。まぁ本当に、リーダーとしてやってたけど、多分このチームは全員がリーダでやってくれたから 西野 名言出ましたね 後藤 いやいや(笑)各々進めてくれたからこその、昨日の成果だし、今日の評価だって数値で出ているし。本当に、ありがとうございましたって感じです。こんな感じで。
杉野 後藤さんがリーダで良かったよ 西野 ほんと大変だったと思うな〜リーダー。 杉野 本当にありがとうございました。 鈴木 ありがとうございます。 後藤 いやいやこちらこそだよ 山本 教室とってくれてありがとうございます。 後藤 (笑) 杉野 ちゃんとDiscordにもやることとか全部書いてあるし。 西野 そうそう、後藤さんすごいから 杉野 あんなの忘れちゃうから 後藤 大丈夫、俺も相互評価忘れてたから 西野 あれこんな早いとは思わなかった(笑)これ今日終わってからで良いやんってね(笑)
杉野 こういうのが終わってから評価するもんだと思った 西野 そうそう 後藤 思った以上に僕も忘れっぽいから(笑)もう恐れ入りますって感じ 後藤 まぁこんな感じで時間なんで、一旦終わらせましょう。 西野 いや、それが35分までなんよ。俺も最初30分だと思ったけど 後藤 本当だ 西野 だから残った時間は議事録っていうか、これ文字起こししないとだし。 後藤 Tumblrにあげないとだもんね 西野 だからもうちょっと面白い話を隼人(山本)にしてもらわないと 後藤 そりゃそうだな 山本 最後に、アメンボ博士から、一言言います。 西野 えぐいって(笑) 山本 アメンボ博士〜『は〜い』 西野 ちょっと殻破り過ぎやって〜 杉野 やっぱり言われてるんだよ(笑) 西野 『は〜い』しか言ってへんし(笑)いや、隼人(山本)やりたくなさそうだったけどな、最初。ノリで逃げ切ろうみたいな。 山本 後藤さんとか鈴木くんはしらないかもしれないけど、俺めちゃめちゃ恥ずかしがり屋だからね。
西野 そうなんよな。俺もわからんけど 山本 俺アホみたいに恥ずかしがり屋だから 西野 かわい 山本 目立たないんだよ、本当に 杉野 こんな目立つような見た目しておいてね 西野 そうそう、それな 後藤 いやでも、博士いなきゃ、ね。何回も言ってるけど。結果的には良かった。 西野 みょん(杉野)さん、帽子ほんとありがとうな 杉野 作って良かった〜 後藤 帽子なかったら、プレゼン(評価)のところ4点だったかもわからんし。 杉野 映像も、初っ端隼人(山本)だったしね、大池さんのやつ 杉野 作って良かった、オールまでして。(アメンボを当日)並べていたところもね 山本 まさかあそこまでみられるとはね 西野 めっちゃ見とったもんな、実は 杉野 なんだろうってなるんだろうね〜 西野 相互評価みんな出したん? 後藤 遅れて提出済みでね(笑) 西野 結構みんなも忘れているもんな。 杉野 この時点で、半分はDチームだけどね。1/3くらいは 後藤 みんな、昨日(成果発表)でおわちゃったね(笑) 山本 いや俺家で速攻で寝たもん 西野 俺も、昼寝しちゃった 杉野 疲れ切ってさ。町田の駅の中でガチ寝しちゃったもん 一同 笑
1 note · View note
Text
本ホームページの概要
   韓国について世界の人々に問う ホームページ概要紹介
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
この内容は『韓国の歴史を直視する』と題して出版されました。 書籍版について詳しくはこちら
このホームページは、韓国の反日の誤りを指摘し、正常な日韓関係の構築を願ったものです。
  問い1 朝鮮の始まりについて  韓国人が「大切に思っている朝鮮民族」とその始まりを記しました。朝鮮半島の人たちの先祖は、漢・匈奴・扶余・挹婁・沃沮・濊・貊・女真・韓・韃靼などの多くの種族です。  韓国大統領は「民族は何よりも幸福をもたらすものである」といっていますが、1950年6月に勃発した北朝鮮軍の韓国侵攻では、同じ民族の北朝鮮によって韓国の民間人12万人もが虐殺されても、「民族は最も幸福をもたらすもの」といえるのでしょうか。 ▶ 問い1目次へ
問い2 統一新羅の成立と滅亡について  韓半島の南半分にあった馬韓・辰韓・弁韓の中の小国が、周囲の小国を次々と武力併合して、高句麗と新羅・百済が建国されたことを記しています。この三国は数百年間にわたり攻撃と侵略を繰り返し、数世紀を経て新羅が半島を統一しました。そして今、この戦う性向は日本に向けられています。 ▶ 問い2目次へ
問い3 高麗の建国と滅亡について  後三国時代を経て、高麗の建国、モンゴルへの従属、二度の日本侵攻、拉致した婦女子や処女の元への何度もの提供などを記しています。  統一新羅は、王が享楽に耽り、反乱が頻発し、衰弱した新羅は異民族の高麗に自ら併合されました。これは日本が朝鮮を併合した状況と酷似していますが、韓国はこの併合を黙って認めています。 ▶ 問い3目次へ
問い4 李氏朝鮮の建国と統治について  1388年に軍事クーデターで権力を握った李成桂が、新国家創設に反対した有力者を殺し、反対派を処分して、高麗王から李成桂へ統治権を譲渡させたことを記しました。この状況は、大韓帝国皇帝が日本の天皇に統治権を譲渡した時と同一ですが、韓国はこれを不法かつ不当と言っていません。 ▶ 問い4目次へ
問い5 李氏朝鮮中期の状況について  統治者たちが現実離れした論争に明け暮れ、政治を顧みなかったことを記しました。やがて朋党が形成され、政治と無関係な嘘の情報戦による権力闘争で、政敵の殺し合いが260年も続き、この争いは李氏朝鮮が消滅するまで尾を引きました。 ▶ 問い5目次へ
問い6 李氏朝鮮末期の状況について  17~19世紀の李氏朝鮮末期の悲惨な実態を記したものです。 農民の餓死が頻発し、貴族や官吏は農民から過酷に搾取し、その結果一部地域の人口は1600~1858年の258年間で減少気味で、道路や橋は放置され、山は禿山で、都市は悪臭が満ちて不潔で狭く、農民は働く意欲に欠け、奴婢は財物として扱われ、人々は身分制に縛られ、統治者は朋党を組んで権力闘争に明け暮れ、誰も国のことなど考えませんでした。  この状況を見たフランス人は著書で「朝鮮は併合されロシア領となるだろう」と記しました。 ▶ 問い6目次へ
問い7 朝鮮の近代化とその阻止  女真族によって建国された清国を野蛮国と看做し、朝鮮だけが唯一の文明国との思想に染まり、日本や西洋を夷狄として排除したことを記しました。  開化派は3回も朝鮮の近代化に取り組みましたが、その度に国王と保守派は彼らを殺害し、あるいは国外へ追いやりました。そして大韓帝国と改称し、1899年に大韓帝国皇帝の絶対的専制政体を宣告した大韓国国制を制定して近代化を封じたのです。 ▶ 問い7目次へ
問い8 朝鮮の変化について  日本統治により変化した朝鮮の実態を記しました。 重要な変化は、奴婢(奴隷)を開放し、良賤の身分制を解体し、朝鮮人が平等で自由に活動したことです。この他、餓死や搾取と身分制が無くなり安心して子供を産み育てる環境ができたので年平均人口増加率が過去1660年間に比して約15倍になり、軽蔑され無視され使用が禁止されていたハングル文字を4271校の小学校と1562校の簡易学校で教え、約30万戸の朝鮮人の商店と約4000社の朝鮮人経営の工場が建設されたことなど、25項目の変化を記しました。  これらの変化は、「日本は世界一過酷な植民地支配により朝鮮人を奴隷状態にして賠償に値する収奪行為を行った」結果であると言えるのでしょうか。 ▶ 問い8目次へ
問い9 日本の朝鮮からの撤退後について  日本が撤退時に残してきた有形物と無形なものを記し、注ぎ込んだ資金は現在価値で約122兆円+A+B+C+D円となることを示しました。 しかし、請求権問題を最終的に解決した日韓条約に従って、日本は韓国の国家予算の2.3倍ものお金を支払い、122兆円+A+B+C+D円の請求を韓国にしていません。  さらにODAとして現在の韓国の基礎施設を構築した113項目7,000億円(当時の価格で)以上の支援を行い、サムスンや浦項製鉄などの創業・発展期には要望に応じて日本の企業と銀行が技術と資金を惜しみなく提供しました。 ▶ 問い9目次へ
しかし、韓国は、反日を国是とし、解決済みの問題を掘り起こして、さらなる賠償と謝罪を要求しています。
このホームページは、「恩を仇で返す韓国の行為」の是非を問うものです。
▶ 全体の目次へ
Tumblr media
書籍『韓国の歴史を直視する』  このホームページの内容は『韓国の歴史を直視する』と題して出版されています。書籍でじっくり読まれたい方は、下記のサイト(幻冬舎ルネッサンス新社)より各購入ページにてご購入ください。
著者/徳田 克
ISBN/9784344931442
判型/A5・448ページ
出版年月日/2020.11.25.
価格/1500円+税
Tumblr media
目次はこちら
韓国について世界の人々に問う
――日韓関係を見直す――
 はじめに 
 私たちは、韓国のテレビドラマ『冬のソナタ』や『チャングム』を熱心に見て感動していました。ソウルオリンピックを成功させた韓国は近代化された国家として、道路も広く整備され、ビルも立ち並び、ソウルの中心部の綺麗な繁華街にはあらゆる商品が並び、食べ物も美味しく、産業の発展も素晴らしいものがあります。
 そして秋にはソウルを少し出ると道端に白やピンクや赤色のコスモスの花が綺麗に咲いており、美しく優しい風景が嬉しくなり、韓国に好感を持っていました。
 しかし残念なことにここ数年、韓国の反日活動はますます激しくなっているように思われます。そして韓国は日本を敵国であると思っているかのような感じさえします。韓国は「反日」を国是の如くしており、「親日」は犯罪であるかの如く非難を集中的に浴びせています。
 その背景には、朝鮮を日本が併合した事は不法かつ不当であり、その間に日本がしたことは全て許せず、その痕跡もなくしたい感情があるように見受けられます。
 しかし、いかなる国と国との関係であっても正常に交流することだけが、双方の国民にとって必要な大切なことです。両国民を幸せにする方法はいつまでも相手を攻撃し、謝罪と賠償を繰り返し要求し続けることではないと信じます。
 良くても悪くても、好きでも嫌いでも過去は変更不���能です。過去に囚われて未来を犠牲にすべきではありません。
 韓国が激しい反日の牙をむいてくると、日本人も戸惑い、やむなく自衛のために対応策を考えざるを得なくなります。このような状態は両国の将来にとって決しても好ましくありません。この現状から脱して両国の正常関係を構築するための活動を双方が開始すべきだと思います。
 悪意や敵意は必ず反作用としての悪意や敵意を増幅して生み出します。憎悪や侮蔑はより強い憎悪や侮蔑となって跳ね返ってきます。攻撃はより大きな反撃を受ける危険性があります。
 大切なことは、「隣人を愛せよ」との精神に則り、許し難いことも許し、認め難いことも認め、相互に相手を攻撃や批難することをやめ、相手の存在を認めて評価し尊重してこそ、真の良好な関係が生まれると信じています。
 朝鮮をより良く理解するために、ここでは朝鮮の歴史を学び直し、日頃疑問に思っている事柄を率直に提示したいと思います。
 この「問い」を通じて、今後の両国の人々の考え方や認識の相互理解を深め、違いは違いとして認めた上で、お互いの立場を理解して尊重することから、両国の関係を構築しなおす基礎が生まれてくると思います。
 そして、正常な関係を構築することだけが、両国民が真に幸せになる唯一の方法であると信じています。
 世界の人々に、この思いの是非を問う次第です。
日韓関係を見直す会
Tokuda Masaru
代表 徳田 克
CONTENTS
はじめに
問い1:朝鮮の始まりについて
問い2:統一新羅の成立と消滅について
問い3:高麗の建国と滅亡について
問い4:李氏朝鮮の建国と統治について
問い5:李氏朝鮮中期の状況について
問い6:李氏朝鮮末期の状況について
問い7:朝鮮の近代化とその阻止
問い8:朝鮮の変化について
問い9:日本の朝鮮から撤退後について
おわりに
1 note · View note
310kori · 4 years
Text
今日はとことんゲーム音楽
20200506
この連休どうでした?と振り返るのが振替休日。
今日はこのGWではじめて雨が降った。なんやかんやで基本天気のいい連休だったのだ。午前中天気のいいうちに散歩に行っておいてよかった。
今朝はゆっくりめに起きたのだけど、ついに、とうとう、ゲーセンに行く夢を見てしまった。休業要請が一部解除して、ここはもうやってるかな?あ、やってる!やったー!遊ぼう!!的な。 むなしい。
ちなみに、私が普段よく使うラウワンは今月いっぱいまで休業のようです(緊急事態宣言延びたから)。 もうちょっと我慢しよう。
今日は音楽について。最近暇に任せて昔流行った音楽とか、好きだったゲームミュージックとかアニソンとか色々聴いてみている。 特にゲーム音楽については、ゲーマーの上のきょうだいがプレイしているのを後ろで見ていたり、自分でやりこんだ場面の記憶が残っていたりで、懐かしい気持ちが一気に蘇るものも多い。 ということで、これを機にいつかまとめようと思っていた「すごく好きなマイベストゲーソン11曲+α」を書いてみようと思う。ちなみに順不同である。何故なら、素敵な曲に順位などないから(いい事言ったつもり)。
01  「魔導の塔で対戦だよぷよぷよ通~すばやくてゴワイ」  ぷよぷよ通 マイベストゲーソンはなんぞというネタは折に触れて考えているんだけど、なかでも「これは必ず入るよな」という曲はいくつかあり、これはそのひとつ。ぷよぷよと言えばやっぱり通だよね、と未だに思う。 塔も上の方に来てボス感マシマシ、曲もカッコよくなるのが本当にずるいと思う。 曲を続けて聞きたいがために、ルルー様に何度かギリギリのとこでわざと負けた覚えがある。
02  「ライバルとあそぼう」 ぷよぷよSUN ぷよぷよシリーズからもう一曲。SUNらしく、トロピカルで底抜けに明るいながらも渋さというかカッコ良さを搭載した素敵な曲。 さっきのぷよ通もそうだけど、ぷよぷよシリーズはハードによって微妙に音楽のバージョンが異なるけれど、「魔導の~」はセガサターン版、「ライバルと~」は64版の印象が一番強い。
03  「QMAⅤ 店内対戦」 QMA5 QMAに限らずだけど、コナミのゲームは総じてBGMのセンスが良くて好きだ。BEMANIブランドを持ってるだけあるなあと思う。無印の決勝戦も好きだけど、5の店対は別格。繰り返し聞いても全然飽きない、熱くてカッコイイ曲。 店内対戦ってそんなにやる機会は多くないかと思うんだけど(私が友達いないだけですが)、そこにこんなクオリティの曲をぶっこんでくるスタッフの心意気が好きよ。 
04 「おおぞらをとぶ」 ドラクエⅢ 上のきょうだいたちがドラクエファンだった影響で、とりあえずゲームといえばドラクエという刷り込みがある。特にⅢは初めてやったRPGということもあり、私のなかでは特別な作品のひとつ。自分で好きにパーティを作るという システムにすっかり慣れてしまっていたので、ほかのナンバリングをプレイしたとき、人選があらかじめ定まっているということに驚いた記憶がある。 ファミコン版も味わい深いし、聞きなれたスーファミ版も好きだ。でもやっぱラーミアは白いほうが好きだな……。
05 「戦火を交えて」 ドラクエⅤ ドラクエからもう一曲。ドラクエの戦闘曲はどれもカッコいいけれど、Ⅴが一番好き。メインテーマから一気に盛り上がって押し寄せる部分はむちゃくちゃ鳥肌もの。オーケストラアレンジのカッコよさが白眉なので、聞いたことないなという人には絶対聞いてほしい。 野球応援でもおなじみの曲だけど、しかしすぎやまこういち氏はほんとにすごい人だなあ。こんなカッコいい曲をBGMにゲームするって、改めて考えてみるとすごい贅沢だ。
06 「YO-KAI Disco」まもるクンは呪われてしまった! シューティングのBGMは秀逸なものが多いけど、特にやたら明るく突き抜けていて大好きな曲。ちゃんと妖怪(和風)でちゃんとディスコなところがすごい。ポップでキャッチーで、正しい意味でゲームらしい曲だと思う。
「まもるクン~」は2000年代のゲームだけれど、なんというか、90年代にゲームとともに青春を送った人のハートに突き刺さる曲なんじゃないだろうか。
07 「you can't fxxk me」 カラス 暗いほう……もといカッコいいほうのシューゲー曲代表。ドラムンはいいぞ。 前半の重さ、緊張感、からの一気に展開していく、冷たい浮遊感が好き。宙空の空気を思わせる感じ。真夜中に部屋を真っ暗にして、ひとりで蹲って聞く曲だと思っている。サントラが欲しいんだけど、まだ高騰しているのだろうか。 ゲームもリメイクしないかなあ。いろんな制限に引っ掛かりそうな気もするけど。
08 「時の最果て」 クロノトリガー クロノトリガーは独特の雰囲気があって好きだ。なんか普通のファンタジーとも少し違う感じ、というか……。正しくないかもしれないが、ファンタジーというよりはメルヘンに近いような感覚だと思う。 時の最果ての静かな、どこからも取り残されたような空気感がとても好き。画面も音楽も素敵だ。 余談だが、この世の誰も知らないところに、時の最果てのような場所があるのではないかと結構本気で思っている。
09 「VS.ジムリーダー」 ポケモン初代 私の世代で代表的なゲームを述べよと言ったら、間違いなくポケモンが挙がるだろう。私が小学校3年生だったかの時にアニメが始まったのだが、当時のポケモンブームの狂乱たるや子供ながらにすげえなこれと思った記憶がある。 この戦闘BGMはなんとなく四天王ワタルの曲として覚えていたんだけれど、今回改めて調べてみたらそもそもジムリーダー戦の曲だったらしい。そうだっけか。
10 「Vampire Killer」 悪魔城ドラキュラ この曲を一度も聞いたことがないという人はあまり多くない気がするのだけど、それは私が幼いころにゲームボーイ(でかいやつ)で「ドラキュラ伝説」をやりこんでいたことからくる愛の偏りだろうか。ダークでカッコいい、悪魔城シリーズを代表する曲。ていうかあのゲームけっこう難しかったな。
ポップンに収録されているハイブリッド・バージョンがまた格好良くて、 この仕様で単品として出してほしい。
11 「When the Moon's Reaching Out Stars」 ペルソナ3 オシャンなBGMのゲームといえばペルソナ。実はゲ���ムとはあまり関係のないところで初めて聞いて、あとからペルソナの曲だと知りこれゲームの曲なのか!と思って驚いた思い出。クールさマシマシのExtendedもよいです。 ていうかP4の音ゲー展開には普通に驚いたよね。
*おまけ キャラセレクトBGM ボンバーガール なぜおまけかといえば、公式でまだ曲の詳細が出ていないので。安定のコナミ曲クオリティで、にぎやかではちゃめちゃなボンガの世界観がとてもよく出ていると思う。サントラ出たら買います。あーボンガやりたい。
こうしてみると、特別ゲーマーなわけでもないのにそれでも印象に残っているゲームが、というかゲーム曲が多くて驚いた。 今回書くにあたって音ゲー曲は敢えて入れなかったし(音楽メインのゲーム以外から選びたかった)、もっとあれもこれも東方とか奇々怪々とかもじぴったんとか入れたかったけど、正直きりがないので11曲(とおまけ)にとどめた。 偏った感じになるかなあと思いきや、意外にそうでもなかったのが面白い。 いやあ、ゲームって、ゲーム音楽って、本当にいいものですよね。これからも探求していきたいです。
1 note · View note
bastei · 5 years
Text
里帰り
 風邪を引いている間恐ろしい夢を見ていた。絶望的な気持ちのまま、5日間も私は寝込んでいて、体も完全に弱りきっていたはずなのに、快方に向かうにつれてむしろ私一人いなかったところでなにか起きるわけではないなと開き直り、ベットに根を張ってひたすらに寝ていた。そこで形容し難い悪夢を見続けた。ほとんど死んだようなものだった。
 出産のために妻が里帰りした。手荷物検査場を通り過ぎる妻の後ろ姿がいつもよりとても小さく感じた。これほどまでに、遠くから彼女を見つめたことが最近ではなかったかもしれない。それくらい身近に彼女はいて、そして私はもはや彼女に依存しながら生きていたかもしれない。私が昼間仕事に出るとして、急に陣痛がきたりすると何も対応できないし、安心して子供を産める環境にいた方がいいのは理解しているが、何をするにも不安はつきものだ。油断はできない。束の間ではあるが、人生で最後になるかもしれない一人暮らしを、ほとんど旅行のようなものに感じている。
 妻のiPhoneが盗まれたことがあってから、頻繁にバックアップを取る。そうしてAmazonプライムPhotoにすべての写真を保存するようになり、去年の今頃はこんな写真を撮っていましたと、無造作に写真をみる機会が増えた。徹底的に保存しなくたって、何があったかは覚えておきたいものだと私は思う。でもほとんどのことを私は忘れている。つまり去年の今頃には、1週間前にいったニューヨークがいかに素晴らしい都会で土と��と人の匂いがして、たくさん人がいたことや、英会話の失敗について我々は語り合っていたはずだった。それも1時間に1回くらいは思い出して「よかったよねえ」など妻に言っていたのである。そうしているうちに思い出す時間が3時間に1回になり、24時間に1回になり、そしていまでは1年に1回、テクノロジーの力を借りながら思い出す程度になってしまった。写真にも残っていない15年前に死んだ犬のことは、たまたま読んだエッセイに飼い猫の最後について語ったものがあり、私の犬の最後はどうだったのだろうかと思い出す程度になった。どんなに素敵なことだって記憶の引き出しというのは開けなくなっていく。そこに去年履いていた靴があるのはわかっているが、靴箱は開けない、みたいなものかもしれない。あるいは、去年大好きで聞いていた音楽がそこにあるのはわかっている。わかっているけど再生しようとは思わない。カラオケで歌いたい歌だってもう思い出せなくなっていて、帰り道ふとメロディが浮かんできて口ずさんだりする。私の寿命が80年だとして、すべての記憶を精密に覚えていたとしたら40年経ったところですべて思い出すのは不可能になるかもしれない。40年分の動画を取ったら見るのに40年かかってしまう。好きな音楽が増えるたびに思うのは、どこかで折り返し地点があって、すべての好きな曲を聞き返す時間が足りなくなることだ。最初から失うことを考えてしまうのは私の良くない傾向だと思うが、どうしてもこの考えを脱ぎ捨てることができない。なんとなく死を受け入れていないということかもしれない。この日記もしかりで、もう全ての文章を読み返す気合などないのだ。
16 notes · View notes