Tumgik
#雨が降っても濡れずにアクセス
kent-ar · 2 years
Photo
Tumblr media
スレッドデザインが、設計監理をさせていただいた戸建て住宅の事例です。コンクリート造のビルトインガレージ。 物件名:Msk-house Photo : (株)VA 岡村靖子 #スレッドデザインスタジオ #名古屋設計事務所 #住宅設計 #設計事務所 #住宅デザイン #木造住宅 #ビルトインガレージ #コンクリートガレージ #雨が降っても濡れずにアクセス #打放しコンクリート #アルミ製ガレージドア #玄関ポーチ https://www.instagram.com/p/CiBzBdvrBXo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ophelia333k-k-k · 1 year
Text
2022年12月13日
暗闇 見つめている二重らせん 週刊誌の最後のページ 孵化する 孵化させる 目が覚める からっぽのまま 赤ん坊の手を握る 哲学ニュース 強度 占星術師 と打ったら変換される 性占術師 学生時代 最も力を入れたこと 死は幻想である 愛、あ、あ、あ、名前を教えて なりたいもの わたしが 明るい世界 明るい未来 クビになったドラッグストア 礼拝 お好み焼き チューニングの狂った 歌 聴こえなくなるまで 聴こえなくなるまで featuring あなたのこと 声 死について って誰も知らない経験していない から 駆け込み乗車 禁止 お兄ちゃん お兄ちゃん 扉を開けて 機内モードで延命する アジテーション はやくしたい 遅く 結婚 まん防 イデア的には ずっと一緒がいい よね 今だけ無料 アジテーション テナント募集 の 看板 らすとくりすます とぽろじー 言葉で考えるのをやめる あ、あ、あ、 図式化 ズキズキする 監視されていた 白い部屋 女衒 パッチワーク フランケンシュタイン みたいに 愛と幻想と 愛と幻想と 糸 ほどけていく ことを想像する ジャスミンを銃口に 営業系総合職 死んだ瞬間の聴覚について 死んだ瞬間の聴覚について のように のように さようなら 魔法少女 ハートフィールド 歌う メヌエット ピーチ姫の テトラポット アストラル界 あなたの 吸い込まれる ダム 死体画像 すぐ会いたい女子が急増中 アカツクシガモ 京都市植物園 振り回す キャリアチェンジ された アルバイト する このサイトにアクセスできません と 声が して振り向く 昨日 のことを覚えていない 迷宮 のようだと うわさのベーコン クルトン コーラ・パール ゾラ ほら、と 初音ミクの額から垂れる汗 花園神社で 迷い込む 見世物小屋よ 一生バイト ポケットモンスター 正解を引き当てるまで やる気が出ないな 英単語帳 ランボーを読んでしまったなら ロックンロールはそう ホテル暮らし 空調の音 Jアラート 星座を結ぶ ロックマンエグゼ lain rain ruin  ビスク・ドール 野良犬 奈良へ向かう列車 アーレント 現実感 人生攻略サイト 灰と は 意図 思考 回路の中を むさぼり食う 吸う 空気 止まった ままの 子宮的な エリア 嘘をついたまま死ぬ のね ルビンの壺 12ポイント stray sheep と 動詞動詞動詞動詞 同時的に 田中角栄 魔人ブウ 犯す 壊す 作る 波打つ わたしは 殺す 生かす 咲く 咲かす ライフハック 死 冷蔵庫 咲かす 飛び立つ やわらかく もやもやと ばたばたと 解毒する 夏休み 向日葵 消滅した 蝉が鳴く なく 無く 咲く さ さ さ 教育する アナイス・ニン 逃げ出す 逃走する 闘争? 領域を広げていく 閉じる 閉じこめる 閉じ込められた 布団の中 宇宙のように 宇宙そのもの 高橋まつり 滅びた 100年後のことを考えて 文章を書く 脳みそから溢れ出した 白い水着 黒いタイツ 道化のように 大天使のように 借りる 回帰する アカツクシガモ 成長すること 天秤のことを考える by  this river ラブ&ポップ 脳破壊 快楽 シャドウ・ワーク 子宮口から この世界の果てまで 共同体 忙しい 忙しさ exclusive みんなのレビュー 連帯 証明するために ランキング もっと欲しい あなたらしい 瞬間に 祈る手 summer 上映する ロングヘアー 偏差値 ピアス 18個  生き延びる ラリる 刺さった 反射した 発射した 家畜人 ホワイトノイズ 空間 依存症 白い 微分不可能な やわらかい その曲線 エゴサーチ バーモント・カレー 姦淫する 階段 聖書 夢の中に出てくる 中島らも 他人の日記 読む 話す 歌う ような気がする そんな感覚が 一時間天気予報 ペヨーテ ぐるぐる回る 永久に 永久的に 結びつけた 途端に壊れる ぱりん、と ふらっと 消えちゃいそうな気がする 意識が高い 高低差 風圧 やさしい言葉 インターネットのグロサイト 巡る 再度 巡る 繰り返していた クリスマス サンタさん 産道 乱視のまま 今日も生きている 息をする あらゆる 虹色の 永久に理解されることのない強度 氷点 貯金やダイエット レポ漫画 面白くなる 国語辞典 解剖する やまい、だれ 芽殖孤虫 ひらひらと 眠る ゴミ出し 擬音一覧 シーシュポス 間違った注文 集める 女性が一生で排卵する卵子の数は400個~500個と推定され 細胞膜 ずきずきと 痛む手 うつらうつらと その指で 欺瞞 マッサージ されたまま死ぬ アイライナー いつかは終わる 旅 続いていく 気持ち悪い、 と少女 折りたたみ傘 出会う 解剖学の教科書 ホーリー・マウンテン もやし 食物繊維 的な ひらく 伸びる 匂いがする 恥丘 裏切る 一本の木 待ち続けている 市民会館 明かしえぬ共同体 ムーミンたち ムーミン谷へ 向かっている ヤツメウナギ もし仮にそれが ハッとする 気がつく 失う 海のそばで グランドメニュー 幽霊 ピアスの穴 カッターナイフで切る 舌を 下へと 血が出る 地が出る前に ここからいなくなる 踊る 大雨の中 浴びる 天高く 土砂降り もっと 濡れてしまいたい 溶ける あらゆる種類の動詞 固着した エディプス・コンプレックス 身体を売る 眠りにつく べたべたした くすぐる 太もものうぶ毛 のように 行こうね ずっと一緒に 逆にする 黒板に描かれた 天使と怪物 流れとよどみと 恋と革命 そのままの 君でいてね イデオロギー それとも 触れる 手に 手のひらに その温度を そっと撫でる ように見える 青ざめた 顔 目で 浮き上がる 物流倉庫会社 キスをする どこにも行けない どこにも行けない 憂鬱な夫婦 中絶用の 願いを書く 七夕 永遠に落ち続ける夢 人生ゲーム 青いピン そのように 性行為のやり方 鍵付き完全個室 運動会 発熱 保健�� はつなつ 人生経験 終わりゆく 肉の厚さ 海馬 言語野の 衰退 ダウンロード数 数えていた 新しい生活様式 リズム 物語ること 豊かな 再生回数 氷 覆われる 世界すべて 素数のように 感じる 解体 怒らない? 起こらない、何も 可能性が失われていく 研ぎ澄まされていく 失われていくことで 何者かになった その平らな牧場 忘れてきた お持ち帰り する 立派な 飛び降りて 刻まれた 胎児のように さえぎられる 海岸には小屋があって 喧嘩をする 白鳥 食べられる 汚い 穢れてしまった 純粋なもの 銃を撃つ 一発 チェーホフ、どこへ行ったの? と母親が階段を上がってくる 切符をなくしてしまったままで 生き続けている気がする 少女には 晴れ 絵日記は かすれてしまった とうに 音楽にはならない 寒天培地の上で 有性生殖する していた した方がいい 人生経験 ペットボトル HPVウイルス 頭のない 風邪総合 目をさます 神経系 ポーチの中で 白い粉になった 睡眠薬 遠くの方へ、遠くの方へ 並べられている 全校集会 鳴らされて 走る 望遠鏡を 覗き込む もうすっかり 子宮頸がん 夢中になって 標本にする どうやって? 悟りについて 五億年ボタン 走馬灯 一週間くらい考えてもいい? 愛妻弁当 ぷっちょ の容器でオナニーする カンブリア紀の 海中生物やわらかく モニターの奥 夏の光 ぴったりと 豊かに 遅延しながら 本間ひまわり いま、を指差す指の先 爪の長さ 変わって 一括見積もり ふざけているのではなく 頭痛 左側 ありがとう こんにちは おはようございます それは愛ではなく の ような 夜行バス 棺 出生外傷 の あなたは ロビンソン トリップした 虹色の女 devenir ひだ 開く 一枚一枚 めくっていく 匂いがする 工場の赤ん坊が コンクリート 嘘だった あてのない 意味のない 海 潜り続ける 潜水艦の中で 夢を見ている 象徴的に もっと速く 飛び立つ 自壊したい 鯛 平らな 館内における密を避けるため 破れた 四つん這いになって するだろう 想像 するだろう 未完のままの もはや戦後ではない 未亡人 ぷろ、ぱかんだ 重量と恩寵 根を 肉体が壊れていくのは かもめ 肉塊 台風が来る前の夜 アオカビ もっとたくさんの地獄 天国は通り 過ぎては消えていく スーツの人が通り過ぎていったあとの 匂い 大人の匂い 食器返却口 この席の使用はお控えください アルコール消毒 セーブポイント 豚 のような女 と 猿の ような 男が出会う 死体ごっこ バラバラに 組み合わせる 英単語帳の例文みたいに 死に近い コンクリート 裂け目 洗浄液 メリークリスマスの Yahoo知恵袋 真理があると言われている そこにある 死んだあと魂はどうなるの? と子どもが尋ねる 何グラムの 前世の記憶 当たり前の事 トンネル 潜り抜ける音 夢の中の休憩所 自動販売機 光 光 夜の闇に飲み込まれないように コンビニエンスストアは灯台として 鳴りやまない 崩れていく 昨日 来ない 来ている すでに いま 冬の ま、ふゆ ま 電気ストーブ あたたかく すりつぶす 通勤・通学 するための列車 眠る 折りたたまれたヒダ 予言する 1999年 産まれ た 朝 ねむる ねむる もっとよくなる 地方都市
夢の中では 現実的な 現実的なもの 親ガチャ 100年後の 2000万年後の 想像していてね 空っぽの脳 おばさんが入ってくる大量に 魚 飛び跳ねる 誰も見ていないところで 老人の声はデカい 無が無限に膨らんで 恒星たちは爆発し きっと届かないまま ゲーム実況見ていた 二年間 だった気がする だった気がする この区域で路上喫煙をすると 一千円の過料が科されます と どこかに書いてあった 教科書に落書きをしている間に 終わっていた もっと濡れたい 雨に 幼形成熟 恋と革命のために 太郎 花子 由香 香織 紗耶 話題のツイート 温泉むすめ 逃れてゆけ 逃れてゆけ 自撮りしているふたりを 見つめる 目 目玉 浜辺で 白く 白く 白く 白く 境界線はほどけた もう一度 あまい 糖衣錠 統一的な 像 増殖する お支払い方法 まとめサイト この世界の秘密 ねじれたソーセージ 青い 白い 脆い イオン・モール 迷子になる 歌を歌う 歌っていた 冗談でした あらゆる 情報商材のために すべて ひとつの 自己啓発 は はいいろの ノイズで 
3 notes · View notes
yorinri · 2 years
Text
20220512
え~雨やん ウケる笑 ← 普段の私、だいたいこうらしいです……
映画を見に行く予定の土曜日はなんとか朝方降るだけで収まりそうだけど朝降るのも面倒くさい 想像してみてよ、朝降った後うっすら濡れた傘を持ったまま街中をウロウロしてる自分の姿を……
いや~~~~~!!!!!!!
そういえば近所も近所、一番近所のラーメン屋って入ったことない気がするな…… チェーンと言えばまあまあチェーンくらいの規模感のお店っぽい 一回おさえてみるか?と思うけどメニューの量が多いタイプのラーメン屋をイマイチ信用しきれない メインにプラスして塩とみそと味噌豚骨がある
そういえば塩ラーメンって実際に何なのかあんまり知らないな 水にしお入れてるだけじゃあないはずだ 鶏ガラとかか?多分そうだろうな そういう味だろう
そのラーメン屋の奥の方に大陸系中華っぽいラーメン屋がある そこに行く勇気はない なんかちゃうなあってなりそうだし そんな近所事情
ほか…… 駅前のとんかつ屋とか、駅から微妙にアクセスが悪いステーキハウス?とか
google mapを見てるといろんな店が見つかるなあ 未成年に酒を提供してる疑いがある焼き鳥屋とか店員のおばちゃんが最悪なセブンとか……
0 notes
hi-highmt · 2 years
Text
テント泊デビューは笠取山
Tumblr media
「初めてのテント泊に最適」と噂の奥秩父にある笠取山で、念願のテント泊デビュー。テントは購入から7ヶ月、バックパックは購入から1年…。4月から5月に跨がるこの日、ようやく陽の目を見ることと相成りました。
たまたまだけど、全員青系のバックパック。左脇のOSPREYが私のもの。 1番容量が少ない(52L)のに大きく見えるのは、何故???
ちなみにOSPREYとはミサゴという鳥のことなんだそうですね。 ���から鳥のマークなのか…今さらだけど。
Tumblr media
今回はリーダーが車を出してくれたので、バスではアクセス出来ない作場平口からスタート! GWにも拘わらず道がずっと空いていたので「笠取山も今日は人が少ないのかな」思いきや、臨時駐車場はなかなかの混み具合でした。
この登山口の手前にはベンチと公衆トイレもあるので何かと安心です。
Tumblr media
ここから山頂までは2時間ほどの道のりですが、登山道は非常によく整備されていて、案内版も多く出て来ます。
Tumblr media
とは言え、15キロ(何かパッキングを間違えた)を2時間背負って歩くので、今回は迷わずトレッキング・ポールのお世話になりました。
Tumblr media
このような細い沢を何度も渡ります。 「源流のみち」と言うだけあって、水がとっても綺麗♬
Tumblr media
ほどなく、一休坂分岐に到着。ベンチで休む人達がいました。 ここは山梨県の筈だけど、東京都水道局が管理しているんですね。
Tumblr media
ここ数日、結構雨が降ったので水量は豊富ですね。 晴れて暑くなって来たけれど、沢の音に癒されます。
Tumblr media
何度か沢を渡って、ヤブ沢に到着。 テント場まではあと20分ほどですが、ベンチで少し行動食を摂りました。
Tumblr media
この辺りにはモフモフの苔の生えた岩も。触ると気持ち良い♬
Tumblr media
途中、大菩薩嶺が見える尾根がありました。綺麗な山容ですね。
Tumblr media
程なく、テント場が見えて来ました! ちなみに道の左手に見えるのはバイオトイレ。臭くなくて綺麗でした。
Tumblr media
ここが笠取小屋です。 ビール(500円)やコーヒー&ソフトドリンク(200円)の販売もしています。 テントは1張り700円。
Tumblr media
小屋の前の広場。テーブルとベンチがあり、夕食・朝食はここで食べました。 水場はこの下にありました。
Tumblr media
小屋の裏手の綺麗に整地された場所を指定され、さっそく設営。 家で何度か練習はしたものの、先にペグを打たなかったせいでポールの組立に苦労しました。 長辺入口に拘ってのNEMOのアトム2Pでしたが、何だか一人で場所取ってますね…。
Tumblr media
昼食を作るため、水を確保。 うっかり1Lのプラティパスを持参したけれど、2Lの方を持ってくれば水汲みも一度で済んだな…と気付いたのでした。
Tumblr media
お昼は五木の「熊本もっこすラーメン」。 マルタイの棒ラーメンは2食入りですが、これは1食入りなので薄くて持ち運びに便利です(麺もマルタイよりやや太め)。 普段はラーメン断ちをしているので、山で食べると格別なのです。
テントを張った場所の正面に低いテーブルがあったので、そこで作りました。
Tumblr media
ランチの後は、笠取山の山頂へ向かいます。 先ずは歩きやすい木道で雁峠分岐まで。やっぱり東京都水道局の管轄なのね。
Tumblr media
何故かと言えば、ここには「小さな分水嶺」があるから。 ここに降った雨粒は3方向へ分かれ、多摩川、荒川、富士川となるそうで。 多摩川側の水は先ほどの沢→奥多摩湖→多摩川となって東京都民の口に入る。だから東京都水道局。なるほどね。
Tumblr media
詳しい説明はこちらをご参照くださいませ。
Tumblr media
私もここに降った水を飲んでいる訳ですね。 ほんの数センチずれただけで、違う川へと流れ込むとは面白い…雨粒の運命。
Tumblr media
南アルプス方面も見えました。
Tumblr media
さあ、いよいよ山頂アタックです。 これがかの有名な急登なのね…。ほぼ一本道ですな。
Tumblr media
斜面の中腹にて。下から撮って貰うとこんな感じ。 ここでも迷わずポールを使います。リーダーはテントに置いて来たそうで。
Tumblr media
見下ろすと、まるでゲレンデにいるかのよう。直滑降したくなっちゃう!
ここを登っている途中、山頂から戻ってくる女性と少し会話しました。 一休坂分岐やヤブ沢他、ベンチがある毎に座っていた方だなと思ったら、 登山靴のつま先が両方ともパッカン(剥離)してしまったのだそう。 だから気になってベンチがあるごとに座って様子を確認していたのね…。
何でも、山小屋でもらったガムテープでグルグル巻きにして応急処置したとか。 実際に目にしたのは10年前の屋久島以来だけど、可能性としてある事なのね。 やっぱりダクトテープと予備の靴紐を持ち歩くのは続けようっと!
Tumblr media
山頂(山梨県側)に到着。本当の山頂は更に奥なのだそうです。 ここの尾根が、山梨と埼玉の県境なのですね。 先ほどよりも雲が増えて、真っ正面の富士山が殆ど隠れてしまいました。
Tumblr media
リーダーがお湯を沸かしてくれたので、粉末のカフェ・オ・レを!
Tumblr media
他に誰も居ない山頂で、優雅な時間を過ごしました♬
Tumblr media
ちなみに、本当の山頂(埼玉県側)はこちら。1,953m。渋い! ここまでの道は思っていた以上に険しく、切れ落ちている箇所もありました。
Tumblr media
ここからの景色も良し。 手前の岩の模様が不思議…というか、不気味。
Tumblr media
お次は「水干(みずひ)」に向かいます。 ここはあと数週間でシャクナゲ(石楠花)ロードになりそうですね。
Tumblr media
水干へのショートカットルートを下って来ました。 ここもなかなか急な坂でした…靴紐締めてなくて、つま先が痛い。
Tumblr media
水干に到着。奥の洞穴へとしみ出した一滴が、多摩川の源流だそうです。 先ほどの分水嶺に降った雨水が、地層を通ってここに出て来る…と。 東京湾まで138km、長い道のりですね〜。
Tumblr media
詳しくはこちら。多摩川の最初の一滴、しかと見ました!
Tumblr media
テント場へ戻り、夕飯と朝食用の水を汲みに。 先ほどは気付かなかった水芭蕉が咲いていました。もう終わりかけですね。
Tumblr media
夕飯は豪華メニュー。ステーキ、お餅ピザ、キノコソテー、水餃子…。 お肉は生藤山で見て以来、頭に焼き付いてしまった私のリクエスト。 リーダー、2キロもある鉄板を運ばせてゴメンナサイ…。 A4ランクの希少部位、とっても美味しかったです!
Tumblr media
私は4種のキノコソテーと具沢山のポテトサラダを担当。 なんちゃってコーラと共に頂きました。 本当はデザートも用意されていたのですが、満腹なので明日の朝食後に。
夕飯を食べている途中から霧が濃くなり、星空は拝めませんでした。
Tumblr media
テントの中。メルカリで買ったCARRY THE SUN(キャリー ザ・サン)。 吊る仕方が逆ですね。帰って写真見て気付きました。 家で試しに吊した時は正しく出来てたのに…テンパってたな、私。 それなりに明るかったから全然気付かなかった…。
天井には予めガイラインを張っておき、靴下などを干しました。
それにしても、回りのイビキが煩いな〜。耳栓持って来て良かったよ〜。
Tumblr media
本当は御来光を見る予定でしたが、21:30頃から雨が降り出し、明け方まで。 そのまま朝食だけ食べて下山も寂しいので、霧の中を分水嶺まで散歩。 昨日は別の山のように、南アルプス方面も真っ白になっています。
Tumblr media
これが昨夜頂く予定だったデザート。杏仁豆腐の苺添え。 山での食事とは思えません…。持ち寄り料理、楽しいですね。
食後は、木々からポタポタ降ってくる水滴と闘いながらのテント撤収。 濡れたテントを片付けるのは確かに大変だったけれど、 初めてのテント泊でコレを経験しておけば、次回以降は楽になるはず! お陰で、パッキングについて改善すべき点が浮き彫りになりました。
Tumblr media
帰りはお喋りしながらノンストップで一休坂分岐まで。 往きは気付かなかったけれど、オオカメノキの花が綺麗に咲いていました。
作場平まで降りると、昨日山頂手前で会話した女性に遭遇。 大型のバイクにテントを括り付けて荷造り中とは…格好良すぎる!!!
Tumblr media
下山後は「道の駅たばやま」にある「丹波山温泉のめこい湯」でサッパリし、 リーダーの希望で奥多摩湖沿いにある定食屋「島勝」さんへ。 テレビでも取り上げられる有名店らしく混んでおり、外で少し待ちました。
こちらの人気メニューは「とろろめし定食」(写真奥)らしいのですが、 店名からトンカツの店と勘違いしていた私はすっかりカツの口になっており、 たまたまカツ丼定食があったので迷わずそちらを注文しました。 ちなみに他の3人は、ちゃんと名物の定食を食べていましたよ。
それにしても、今回は完全に肉食旅だったなぁ。 はぁ〜、体重計に乗るのが怖い…(しっかり増えてた)。
初めてのテント泊、星空と御来光はお預けとなったものの、 雨の降る夜を経験出来たのは、ある意味収穫。 帰ってからの道具の後片付けが大変だったけれど、それも経験ということで。
まだ少し先になりそうですが、次回のテント泊が楽しみです♬
1 note · View note
tsun · 2 years
Text
近くて便利ということでiPhone8のバッテリー交換です。
インキューブ天神店はご存じの通り西鉄福岡(天神)駅直結なので非常にアクセスが良いのが特徴です。 雨にも濡れず風にも吹かれず。 こんな立地だから「近くて便利」というどっかのコンビニのような状態が素でで発生するわけです。 実際に電車に乗ってしまえば二日市からでも15分で着きます。 そして電車を降りたら2分後には当店に着くのです。 それは便利ですよね。今まで他の店舗の時は、わざわざ遠方からご来店いただいたという感覚が強かったのですが、かかる時間だけ見ると家を出て30分以内に到着する「近い」修理屋なんだなと。 特に地下鉄沿線の方と西鉄大牟田線沿線の方は近いですよね。 実際に久留米からでも特急電車で30分で到着しますし。 ということで今日ご来店いただいたiPhone8のバッテリー交換は二日市からご来店でした。 職場が天神ということで、移動にも慣れている方で定期券まである。これは無敵ですね。 移動し…
View On WordPress
0 notes
tsuntsun1221ts · 8 years
Text
2016.7 平標山・仙ノ倉山1/2
※書式統一のため一部過去記事を構成し直して再投稿
梅雨も明けたし、そろそろ山に登りたいなと思い調べていたところ、谷川連峰の西に平標山(たいらっぴょう)なるものがあるらしい。越後湯沢駅からバスで30分くらいでアクセスでき、新幹線を使えば茂原からでも日帰りできそうな山。社会人にもなって財力もついたので、ここはリッチに初新幹線登山を決行しました。新幹線使うといってもやはり房総半島の真ん中からだと始発に乗らないと間に合わない^^;
越後湯沢からのバスの同乗者はたった3人。やはりこの近辺だと谷川岳の人気が高く、平標山なんてマイナーな山にのぼる人はそう多くないのだということですね。なぜそんな山に登ろうとしたのか、それはひたすら山の稜線に沿って渡れるのが魅力だったからです。天気が良いと常に絶景!いいな~
【コースタイム】越後湯沢(0810)→平標登山口(0910)→鉄塔(0950)→平標山頂(1130)→ 仙ノ倉山頂(1220)→昼食→平標山頂(1330)→平標の家(1350)→自然道(1430)→平標登山口(1510)
バス停から歩���て10分のところに登山口があります。そこから山を見上げると、山の頂上に鉄塔が建ってますが(写真2枚目)まずはそこを目指します。鉄塔までの道はサウナ地獄!!この日はもともと気温が高く、生えてる木も高くて風が入りづらい上にかなりの急坂。汗が滝のように流れて止まりませんでした。水分の補給ペースも非常に早く、このままだと開始早々底を尽きてしまうのではと心配に。なんとか鉄塔にたどり着いたときにはバックの体に触れていた箇所が汗で濡れてる・・・しかもかなり。
鉄塔は第一休憩ポイント。ここで一息つき先に進むと非常に快適!ここから稜線に沿って歩く形となります、しかも低木が多く風通しが良い。非常に快適で、さっきとは正反対に、動けば動くほど風が当たって体が冷やされ、体力が回復して元気になっていくようでした。以降山頂までずっと周りが拓けた稜線をたどります。すごく楽しい!景色綺麗!これぞ登山だ!!
楽しいのはいいが、この山はよく騙される山ですね。「山頂だ」と思って行ってみると山頂じゃなかったということを3回くらい繰り返しました(仙ノ倉山頂も含めて)。写真4~6に見えてるのは山頂ではないです。
途中礫の道に差し掛かれば山頂までもう少し!ここは道が整備されているので登りやすい。今のところ山頂はガスっているようで見えません。帰りまでにはどうにか晴れてくれ・・・と思いつつ山頂に到着するも、やはり周りはガスに覆われてました。気を取り直して隣の山頂、仙ノ倉まで向かいます。ちなみにお昼ごはんはここで食べる人が多いみたいですね。それと以外なことに、平標山頂で満足する人が多く、仙ノ倉までは行かない人が多かったように思います。まぁ向こうの山頂もガスっていたらあまり意味は無いか・・・?ただし自分は仙ノ倉山頂に行かねばならない理由があるので向かいます。お昼はそこまでおあずけ。
さて平標山頂から仙ノ倉山頂まで歩きますが、残念ながらずっとガスっていました。尾根伝いに歩いているので本来ならば左右に絶景が広がっているはずなんですが・・・。まぁいいこともありましたよ、これずっと晴れていたら明らかに体力を奪われていた、日陰なんてないからね。景観を犠牲にして快適さを手に入れましたね。
仙ノ倉までの道は最初の道と比べるとピクニック間隔でいけます。目の前にはまっすぐに続く道があり、途中休憩できるベンチとテーブルが設置されているので、そこで昼食をとるのも最高でしょうね。ガスっていてもなかなか味のある道でした。
自分が仙ノ倉山頂に行かねばならなかった理由は、2000m級に始めて登頂するためです。自分でも意外でしたが、今まで2000mを超えたことはなかったんですねー。ガスってはいたものの、やはり空気がひんやりしていたので高山に来た感じは充分にありました。自分は仙ノ倉山頂で昼食を。ちなみに山頂からは谷川岳に繋がる登山道が伸びています。奇しくもこの日、会社の先輩が友人たちと谷川岳へ登っているとのこと。そしてどうやら向こうもガスってたみたい・・・。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
tksongswarehouse · 5 years
Text
いろんな雨に濡れながら
Tumblr media
2018年5月6日発表作品。 メッセージ性がある歌詞の��め、弾き語り音源としました。 作詞:さむでぃ 作編曲:T.Kurosawa
下のプレイヤーが読み込まれない場合があります。その場合は、こちらのBoxサイトにアクセスして再生願います。
(歌詞) 欲望の雨 いつも心に降っている だけど僕らはそれに濡れない 強い傘を持っている 憎しみの雨 たまに心に降りしきる そして僕らはそれに濡れても 拭うタオルを持っている また今日も・・ いろんな雨が降るたびに 僕らは何処に向かうんだろう テレビじゃ今日も国会質疑 無駄な速記が繰り返される 戦争の雨 今もどこかで降り止まない 遠い僕らはそれに濡れずに 優しい歌を聴いている また今日も・・ いろんな雨が降るたびに 僕らは何を探すんだろう ネットのNewsを斜め読みして 無駄な知識を蓄積するだけ 雨が止めば‥七色の虹が 七つの願いを・・叶えてくれるかな また今日も・・ いろんな雨に濡れながら 僕らは何処に向かうんだろう 確率五分の天気図よりも 不確かな地図を握りしめて・・・
0 notes
tanroboot · 5 years
Photo
Tumblr media
お台場デートプランのおすすめ34選!昼も夜も晴れた日も雨の日も https://sgk.me/2sHVZ80
1:お台場デートといえば?
お台場は東京でも屈指のデートスポットです。
付き合いたての初々しいカップルから、何年も一緒に過ごしているベテランカップルまで、幅広いカップルが遊べますし、どんどん進化しているから、何度訪れても楽しめること間違いなし!
(1)高校生でも楽しめるお台場デートスポットは?
高校生でも、お台場デートを楽しむ時代です!
高校生のお小遣いの範囲でも、遊び方次第ではかなり満足度の高い遊びができちゃうエリアです。
また『東京ジョイポリス』のようなレジャースポットでデートを満喫する高校生カップルも少なくありません。
(2)お台場は雨の日も夜も楽しめる!
お台場デートの魅力のひとつは、雨でも夜でも楽しめちゃう点にもあります。
せっかくのデートなのに雨が降ってしまってお流れ、なんて悲しすぎますよね。でもお台場デートなら、天候や時間帯を問わずに満足度の高いデートが叶うから、訪れるカップルを魅了し続けているのも納得です。
2:お台場のおすすめデートプラン5選
というわけで、ここからはお台場デートを徹底ガイド!
まずは、定番のデートプランを5選お届けします。
プラン1:『パレットタウン大観覧車』からの『ヴィーナスフォート』
『パレットタウン』にある大観覧車は、昼間ならば東京の街を一望でき、夜ならば夜景を堪能できる人気のデートスポット。
まずは観覧車で愛を育んだあと、タウン内の『ヴィーナスフォート』に移動して、ショッピングやグルメを楽しむのは、コンパクトにお台場エリアを楽しみたい人には嬉しいデートプランです。
また、新しくできた『森ビル デジタルアート ミュージアム』もカップルに人気のスポットになっています。
プラン2:『アクアシティお台場』付近を散策&ショッピング
お台場を走る新交通ゆりかもめの「台場」駅から徒歩1分と、雨が降っていても近いから移動が楽々で、アクセス至便な位置にある『アクアシティお台場』。こちらもショッピングからグルメまで楽しめる複合型商業施設です。
「とりあえず、お台場行っとく?」的な目的のないデートでも、ここにくれば何かしら楽しめちゃうという、魅惑の施設です。
プラン3:『お台場海浜公園』をプラプラ
お台場エリアは、東京都内にありながら、ちょっとしたリゾート気分を���わえることでも人気が集まっています。
特に『お台場海浜公園』は、静かな入り江をぐるりと囲っているから、カップルがゆったりと散歩をして過ごすのにも最適。
夕方には東京のマンション群に映えるサンセットが望めますし、夜ならばレインボーブリッジをはじめとした美しい夜景を眺めることができます。
プラン4:フジテレビ本社でエンターテインメントを満喫
お台場を代表する建物といえば、『フジテレビ』の本社ビル。会社ではありますが、観光客向けのイベントを開催していたり、一般客が見学できるエリアもたくさん!
地上100mの高さから東京の大パノラマを楽しめる『球体展望室“はちたま”』は、定番のデートスポットです。
プラン5:『大江戸温泉物語』でまったり癒しデート
お台場エリアのまったり系デートの定番として外せないのが『大江戸温泉物語』。
手ぶらで訪れることができる温泉施設で、館内は江戸時代にタイムトリップしたかのようなエンターテインメント性のある内装が特徴。
浴衣を持っていかなくとも、館内で貸し出してくれるから「今日は、お台場で何する?」と迷ってしまったときにも選びやすい♡
3:お昼食べるなら?お台場デートのおすすめランチ5つ
続いては、お台場デートのおすすめランチを5選ご紹介します。
味はもちろんのこと、デートで大切にしたい“雰囲気”にも注目してセレクトしましたよ〜♡
(1)『トラットリア マルーモ 台場店』
『デックス東京ビーチ』にある、テラス席からお台場を望めるレストラン。自家製のピザやパスタなどカジュアルなイタリア料理が楽しめます。
特に生パスタは「モチモチの食感がクセになる!」と人気があり、デートでオーダーするなら、彼とシェアしながらラブラブして食べるのもおすすめです。
(2)『Eggs ‘n Things(エッグスンシングス) お台場店』
EGGS ’N THINGS JAPANさん(@eggsnthings_jp)がシェアした投稿 – 2018年 6月月30日午後9時26分PDT
ハワイで大人気のパンケーキショップ『エッグスンシングス』。『アクアシティお台場』にあるこちらは、大行列ができることで有名な原宿店よりも、比較的混雑していないことでも知られています。
パンケーキだけでなく、ステーキやガーリックシュリンプなどお食事系のメニューもあるので、甘いものが苦手な彼でも満足度が高いはず。
またテラス席から見るお台場の風景は、デート気分を盛り上げてくれます。
(3)『CARESS(カレス)』
大人の隠れ家っぽい雰囲気が大人気のこちらのお店は、お台場のビーチ近くカジュアルなイタリアンレストラン。
自家製の手打ちパスタや自家製生地を使ったピザメニューなど、デートの気分を盛り上げてくれるメニューも豊富です。
広いテラスエリアは屋根つきで、雨の日でも開放的なテラスランチができるのも嬉しいポイント。
お台場海浜公園駅から徒歩2分という立地の良さもデートには重要ですよね。
(4)『GARDEN DINING(ガーデン ダイニング)』(グランドニッコー東京 台場)
グランドニッコー東京 台場さん(@grandnikkotokyodaiba)がシェアした投稿 – 2018年 6月月1日午前2時00分PDT
ちょっとリッチな気分でランチを味わうなら『グランドニッコー東京 台場』ホテル内にある『ガーデン ダイニング』でのランチがおすすめ。
ブッフェ形式なので、お腹がペコペコのカップルは好きなものを好きなだけ堪能できちゃいます。
また、インスタジェニックなテラス席を選べば、優雅なテラスランチのひとときを写真におさめられます!
(5)『bills(ビルズ) お台場』
bills Japanさん(@billsjapan)がシェアした投稿 – 2018年 2月月13日午前1時39分PST
オーストラリアのシドニーに本店を構える、リコッタパンケーキが有名なレストランです。
カジュアルダイニングとして展開しているお店で、パンケーキ以外にも、サンドイッチやバーガーなどのランチメニューも豊富です。また、スクランブルエッグやトーストなどの軽食もいただけます。
明るい店内は、リゾート気分を盛り上げてくれるゆったりとした空間。
のんびりと過ごしたいカップルにも、おすすめできるランチスポットです。
4:夜に行くなら?お台場デートのおすすめディナー5選
続いては、夜デートの虎の巻! お台場デートのおすすめディナーを5店をお届けします。
こちらも当然、ムードにもこだわってご紹介しちゃいましょう。
(1)『シースケープ テラス・ダイニング』
Hilton Tokyo Odaiba ヒルトン東京お台場さん(@hilton_tokyo_odaiba)がシェアした投稿 – 2017年11月月14日午前4時41分PST
『ヒルトン東京お台場』内にあるこちらのお店は、サンセット後にはお台場の夜景が一望できるロケーションにあり、ロマンティックなムードを盛り上げてくれるディナースポット。
ローストビーフやブイヤベースなど、シェフが腕によりをかけた本格的な料理をビュッフェスタイルで楽しめます。特にデザートビュッフェが豪華で、ちょっとした記念日デートにもおすすめの場所です。
(2)『響 お台場店』
素晴らしい眺望も人気の『響 お台場店』は、全国各地の銘柄肉など、食材にこだわった料理が楽しめる和食ダイニングバー。
『アクアシティお台場』の6階にあり、夜のテラス席では海風を感じながらリゾート気分でディナーを楽しめます。
(3)『Trattoria Pizzeria LOGiC お台場』
『デックス東京ビーチ』の3階にある『Trattoria Pizzeria LOGiC お台場』は、ピザが人気のカジュアルイタリアンレストラン。
店内の釜で焼き上げるナポリピザは、モチモチの食感なのにサクッとした絶妙な味わい。
夜風を楽しみながらディナーが楽しめるテラス席の雰囲気も素敵で、ゆったりとしたソファ席でのんびりと食事ができます。
(4)『the Canteen(ザ キャンティーン)』
TRANSIT GENERAL OFFICEさん(@transitgeneraloffice)がシェアした投稿 – 2017年 8月月22日午前12時46分PDT
お台場エリアの端っこ、テレコムセンター駅から徒歩5分の位置にあるカフェダイニング。
海外リゾート地のような雰囲気が素敵で、デートムードが盛り上がる!
お台場の賑わいから離れて、落ち着いた雰囲気で食事をしたいカップルには、ぜひ足を伸ばしてほしいお店です。
夏は、テラス席でBBQもできちゃうので、リゾート旅行に行ったような、非日常デートも演出できちゃいます!
(5)『RISTORANTE OZIO(リストランテ オッツィオ)』
OZIOさん(@ristorante_ozio)がシェアした投稿 – 2017年10月月30日午前3時51分PDT
会員制ホテル『東京ベイコート倶楽部』内にありながら、こちらは一般客でも入場可能。
スワロフスキーのカーテンが下りたゴージャスな内装は、大人のデートにぴったり。お姫さま気分を味わいながら食事ができちゃいます。
ライトアップされるテラス席もあるので、旅行のような非日常的なデートを楽しみたいカップルにもイチオシです。
5:雨の日でも!お台場デートの室内スポット5つ
お台場デートを予定していた日が雨!となると、ちょっとガッカリしちゃう人もいるかもしれません。
でも、安心してください!お台場なら、雨でも楽しめるデートスポットが大充実!雨の日デートを満喫できる室内スポットを5選ご紹介します。
(1)『台場怪奇学校』
こちらは『デックス東京ビーチ』内にあるお化け屋敷。
著名なホラープランナーがプロデュースした本格的な施設で、カップルでキャーキャーしながらイチャイチャ時間を楽しめるスポットとしても人気です。
ドキドキの時間を過ごしたあとは、そのまま雨に濡れることなく『デックス東京ビーチ』施設内でカフェタイムを楽しむこともできます。
(2)『東京ジョイポリス』
お台場で室内デートといえば、外せないほどの人気スポット。
本格的なアトラクションやショーもあり、1日中いても飽きることなく遊び倒せます。
彼と一緒にジェットコースターに乗れば、室内なのにどこかの遊園地まで遠出したときのような満足度の高いデートが楽しめちゃう!
(3)『メガウェブ』
新交通ゆりかもめ「青海」駅から直結の『パレットタウン』内にある、トヨタ自動車が運営する車のテーマパークです。車好きな彼にはたまらないデート施設。
屋内施設ながら、自動車の試乗が室内でできちゃうサービスもあるので、ちょっとしたアトラクション気分でトライするのも楽しい!
さらに試乗を申し込めば、屋外にも出られるので、車を持っていないカップルでも、雨の日のドライブデートが叶います。
(4)『日本科学未来館(Miraikan)』
先端の科学技術に触れることができる本格的な科学博物館です。
ゆりかもめ「船の科学館」駅からは徒歩約5分、「テレコムセンター」駅からは徒歩約4分という好立地にあるので、雨の日のアクセスも楽々。
館内は常設展のほかに、実演や体験プログラムなどのアクティビティも充実しています。
また予約制のドームシアターでは、臨場感あふれる映像プログラムを楽しむことができ、映画館デートのようなロマンティックな時間を楽しめます。
(5)『ソニー・エクスプローラサイエンス』
ソニーが運営する体験型科学館で、最新科学をスタイリッシュに体験できる人気の施設です。
シアターでは大迫力の映像を楽しめるほか、施設内では実験ショー、ワークショップなどの体験型イベントも充実しています。
また「音」や「光」など、それぞれのテーマ別に構成されている体験ゾーンでは、幻想的な雰囲気の館内で最新の科学を身近に感じる体験がたくさんできます。
『アクアシティお台場』の5階にあるので、雨の日にアクセスしやすいところも嬉しい!
6:人が少なめ?お台場デートの穴場スポット4つ
「お台場に行くなら混んでいないところがいい!」と思っているカップルのみなさん!
穴場なデートスポットを5選お届けしましょう。
(1)『マダム・タッソー東京』
マダム・タッソー東京さん(@madametussaudstokyo)がシェアした投稿 – 2018年 8月月2日午後10時51分PDT
有名人の等身大フィギュアが展示されている施設。
オードリー・ヘップバーンやマドンナ、ビヨンセなどの海外セレブたちのフィギュアにも会えちゃいます。
『デックス東京ビーチ』アイランドモールの3階にありながら、ちょっとしたレアスポットのような印象です。
(2)『東京トリックアート迷宮館』
『デックス東京ビーチ』のアイランドモール4階には、トリックアートが楽しめる施設が。ここも、知っている人が意外と少ない穴場なスポット。
不思議な写真がたくさん撮れますよ~。
(3)『船の科学館』
ゆりかもめ「船の科学館」駅からすぐの場所にあるにもかかわらず、落ち着いたデートができる穴場として人気の施設。東京臨海高速鉄道りんかい線の「東京テレポート駅」から徒歩約12分と、お台場エリアの中でも端っこに位置するため、穴場デート感があります。
潜水艇の模型や、大型スクリュープロペラなど、ユニークな展示もたくさん。
しかも屋外の展示は、なんと無料! お金をかけずにデートを楽しみたいカップルにもイチ押しです。
(4)『東京臨海広域防災公園』
お台場エリアの喧騒からちょっと離れた有明エリアにある公園です。
園内には防災学習ができる体験施設があり、津波避難体験や、東京に直下型地震が起きた想定で“地震発生後72時間を生き抜く知恵を学ぶ”「東京直下72h TOUR」など、防災にまつわる学びが体験できます。
映像コーナーやカフェもあるので、静かにデートをしたいカップルにもおすすめできる穴場スポットです。
7:誕生日を祝うなら?おすすめスポット5つ
お台場デートは、記念日デートのスポットとしても大人気!
そこで、誕生日を祝う際に訪れたいお台場デートのスポットを5選ご紹介していきます。
(1)『テレコムセンター展望台』
「誕生日には、しっぽりと夜景を満喫したい!」と思っているカップルにおすすめのスポットが『テレコムセンタービル』にある展望台。
東京ゲートブリッジが臨めるロケーションです。
(2)『森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス』
館内すべてがアートになっているミュージアムは、誕生日のロマンティックムードを一気に盛り上げてくれる幻想空間。
最新デジタル技術を駆使したアートの数々には、ほかでは体験できない本格的かつムーディな演出がたくさん!
520台のコンピューターに470台のプロジェクター、10,000㎡の圧倒的なスケール感が素晴らしく、彼と館内を巡れば、とっておきの1日になること間違いなしの話題のスポットです♡
(3)『日本料理「さくら」 鉄板焼カウンター』
「誕生日に特別感のあるディナーを満喫したい♡」というようなカップルにおすすめなのが『ヒルトン東京お台場』にある日本料理店の鉄板焼き。
幻想的に輝く庭園を間近に見ながら、おいしい鉄板焼きを堪能できるレストランです。夜は庭園がライトアップされるので、ロマンティックなムードも一層高まります!
(4)『KING OF THE PIRATES(キングオブザパイレーツ)』
『アクアシティお台場』内にある、海賊船をモチーフにしたレストラン。個性的な内装が誕生日のお祝い気分を盛り上げてくれます。
お料理も海賊をテーマにしていて、グリル料理はボリュームも満点。
レストランの窓からは、レインボーブリッジや東京のビル群を眺めることができ、夜景を見ながらムーディなディナーが楽しめるお店です。
(5)『The Grill on 30th(ザ グリル オン サーティース)』
グランドニッコー東京 台場さん(@grandnikkotokyodaiba)がシェアした投稿 – 2018年 6月月15日午前2時00分PDT
『グランドニッコー東京 台場』ホテルの30階にあるグリルレストランは、誕生日ディナーにぴったりのゴージャスなお店。
オープンキッチンスタイルなので、まるで海外に旅行にきたかのような雰囲気の中でロマンティックなディナーが楽しめます。
地上30階から眺める東京の夜景も粋で、大パノラマを見つめながらお誕生日のお祝いができますよ~。
8:冬のお台場を楽しめるスポット5つ
お台場は季節を問わずに楽しいデートができる場所としても知られます。
そこで、冬のお台場を楽しむためのスポットを5選ご紹介してまいりましょう!
(1)「イルミネーションアイランドお台場」
冬のお台場デートで絶対に外せないのが、イルミネーション鑑賞。
例年、11~12月に開催されている「イルミネーションアイランドお台場」は、大規模なイルミネーションでお台場が光り輝く人気のイベントです。
(2)『ヴィーナスフォート』のイルミネーション
全天候型施設の『ヴィーナスフォート』は、1年中デートスポットとして人気の場所だけれど、冬場に訪れると美しいイルミネーションが鑑賞できるお得感も!
館内にある噴水広場や、天井や壁面などに美しいイルミネーションが展開されるので、あちらこちらでインスタジェニックな写真がたくさん撮影できます。
彼とのラブラブな写真をたくさん撮りたい冬の人気デートスポットのひとつです。
(3)『アクアシティお台場』のイルミネーション
『アクアシティお台場』のウッドデッキ周辺は、桜のライトアップが有名ですが、冬の時期にも幻想的な雰囲気に。
光のトンネルを歩いているかのようなロマンティックな光に包まれるので、ラブラブカップルのデートコースとして人気があります。
(4)「お台場レインボー花火」
「お台場レインボー花火」は、12月に打ち上げられるプチな花火イベント。
寒い季節ならではの澄んだ空気に大輪の花火がキラキラと輝く様子は、ロマンティックです。
1回10分程度なので、冬にロマンティック花火を堪能したいカップルは、花火の時間帯に合わせてお台場にGO!です。
(5)各ホテルや施設で実施されるクリスマスイベント
クリスマスが近づいてくると、お台場にある各ホテルや施設では、例年さまざまなクリスマスイベントが開催されています。
大人っぽいイベントからワイワイと楽しめるカジュアルな企画までいろいろなテーマでのイベントがあるほか、お台場エリアのいたるところに美しいクリスマスツリーが展示されるので、冬デート気分を一気に盛り上げてくれます。
9:お台場デートでラブラブしよう!
季節を問わず、また時間帯を問わずにラブラブデートが楽しめるお台場エリアは、まさにカップルの聖地!
ショッピングからグルメ、アクティブなデートからアカデミックな体験まで、その日の気分に合わせていろいろなプランが組めるから、いつ訪れても新鮮なデートが楽しめるのも魅力です。
みなさんも、お台場デートで大好きな恋人とラブラブな時間を過ごしちゃってくださいね♡
0 notes
carguytimes · 6 years
Text
チバニアンへドライブするなら「○○のいない」ゴールデンウィーク後半戦がオススメ
理由は後述しますが、チバニアンをじっくり観たいなら、実はこのGWの後半がオススメなのです。もしまだGW後半の計画が決まっていないのならば、チバニアンへのドライブ、いかがでしょうか。 昨年の秋、その名前がニュースになった「チバニアン」。地球の歴史を刻む場所として国際的な模式地に申請されており、今年中にも正式に認定されるかも、といわれています。 さてチバニアン、なにがそんなにスゴイのでしょうか。地質学の分野のおハナシになりますが、説明していきます。 ことは磁力のお話です。皆さんご存知の通り、コンパスの針は北を示します。北がN極で南がS極となっているのを教わったのは小学校3年生くらいだったでしょうか。 しかし実は、このN極とS極、数10万年〜100万年単位で、入れ替わりを繰り返しているコトがわかっています。 つまり、その昔(コンパスがあるとしたら)、N極が南、S極が北を示していた時期があったのです。現代とは磁極の方向が反対になるので、これを逆磁極期と呼び、今の方向を正磁極と呼びます。この磁極の逆転がイチバン最後に起こったのが77万年前。 この77万年前を、地球の歴史を示す地質年代の境界とすることになり、世界的にその境界がよくわかる場所(模式地)選びが始まりました。その候補として手を上げたのが、千葉県市原市のチバニアンと呼ばれている場所です。 チバニアンというのは、本当は場所の名前ではなく地質年代の名前なのです(候補地は「千葉セクション」と呼ばれています)。たとえば恐竜時代、中生代の白亜紀やジュラ紀などがおなじみですが、もっと新しく、そして細かい年代です。 新生代 第四紀 更新世 中期。 この中期と呼ばれているところを、その模式地である千葉に由来した名前、チバニアンと名付けようというワケなのです。もし、国際的な地質学の組織である国際地質科学連合で、前期・中期更新世の境界の国際標準模式地(GSSP)となると……「新生代 第四紀 更新世 チバニアン」と呼ばれることになります。 もし正式に決まれば、日本国内ではチバニアンが初、という快挙なのです。 チバニアンの模式地となる千葉セクションがあるのは、千葉県市原市田淵。養老渓谷を流れる養老川の下流(北側)です。 首都圏からの自動車によるアクセスは、アクアラインか京葉道路、館山自動車道を乗り継ぎ、首都圏中央連絡自動車道の市原舞鶴ICを出て12kmくらい。清澄養老ライン(県道81号線)を走れば、20分ほど。手前には高滝湖、奥には養老渓谷がありますから、それらを絡めての観光も楽しめます。 またこのエリアには小湊鉄道、いすみ鉄道といった鉄道マニアが集まる路線もあり、旅程に組み込むのも面白いでしょう。 カーナビの目的地は、田淵会館(市原市田淵1165)、もしくは少し離れていますが小湊鉄道の月崎駅に設定し、近隣の誘導に従うのが吉。現在は駐車場も整備されつつありますが、人出によっては臨時の駐車場などへ誘導されることもあるようです。また月崎駅は駐車禁止なので、注意してください。 クルマを降りてからは徒歩が基本です。田淵会館至近の駐車場から5分くらい。千葉セクションは養老川の流れから立ち上がる崖。川までひたすら坂道を下ります。舗装の道が終わり、最後の1分は踏み固められた土の道。そしてその先は……。養老川の水の量によっては、ほんの少しだけ残された陸地を川に沿って崖を左手に見ながら歩きます。すこし広くなった場所に、地層の見える崖が見えてきます。 これがチバニアンの由来となった千葉セクションの崖です。地質学ではこういった場所を露頭と呼びます。 千葉セクションの露頭には、赤や黄、緑の杭が打ってあります。赤が現代と同じ、北がN極の時期、緑は逆転していた時期。あいだの黄色は磁極が安定していなかった時期の地層です。 注目したいのは、露頭の上の方で右肩上がりに走る溝のような線。Byk-Eと名付けられた火山灰層です。Byk-Eは白尾(ビャクビ)層に含まれ、長野県/岐阜県にある御嶽山が大噴火した際に噴出した火山灰が当時海底だったこの場所に積もったもの。この噴火が年代測定によって77万年前の物ではないかと言われており、それより上(新しい)は磁極の不安定な時期を経て、現代と同じ正磁極となるワケです。 高さのある露頭ですが、おおよそ2mで1000年分の堆積物が積もっています。この堆積スピードは速いため、短い時間をスローモーションで再生するように確認でき、細かく調べることができるのも千葉セクションの特徴です。 また勘違いしがちなのですが、この逆磁極の場所に方位磁針を近づけても針の向きが逆になることはありません。測定しているのは、降り積もった際にその堆積物が獲得した磁性。微弱なものですが、現代の測定機器でその方向を測ることができるのです。露頭のいろいろな場所にフィルムケース大(直径3センチくらい)の穴が空いています。これが測定のための試料を採取したあとです。 従来、更新世の前期と中期の境界は78万年前と言われていましたが、このエリアを精密に測定したことによって、1万年ほど遅い77万年前なのではないかということが明らかになってきました。 このように、この場所は地質学的にも大切な場所ですから、パワースポットなどといって、土に触れたり、削ってしまうようなことは、厳禁です。 さて見学には「○○のいないGWがオススメ」といいましたが、その理由はヒル(蛭)。 千葉セクションのある地域はシカやイノシシが生息しており、これから初夏にむかってヒルが増えていく季節になります。ヒルは動物の吐く二酸化や熱などに反応して取り付きますから、人間にも襲いかかってきます。 ヒルは今のところ危険なウィルスを媒介するような害虫ではありませんが、噛まれると取りにくく、出血も伴うので服を汚すなどということにもなりかねません。またヒルがいなくとも、梅雨の季節になれば養老川の水量も増え、露頭へのアクセスがしにくくなることもあります。 こういったこともあり、見学には5月初旬がオススメ。また服装は、長袖、長ズボン、そして濡れてもいい運動靴や長靴を用意して挑みましょう。 そして、見学地には私有地も含まれますので、十分配慮して行動してください。それから管理をしてくれている地域のスタッフに挨拶を忘れずに。 チバニアンとの境界を示す最後の逆磁極期は「松山逆磁極期」と呼ばれています。この名前は古い地磁気の向きが岩石に残っていて、地磁気が反転していた時代もあったということを世界で初めて論文にした、京都帝大の松山基範教授の功績を讃えて名付けられたものです。チバニアンが正式に認められ、日本にゆかりのある名称が並ぶ日は間近です。 国際標準模式地に選ばれると、境界となる地層表面に「ゴールデン・スパイク」と呼ばれる金色の鋲が打ちこまれることもあるようです。もしそうなったら、またその時にも観に行きたいものですね。 (古川教夫) あわせて読みたい * 華の見頃は5月上旬〜中旬。歴史ある神社の大鹿桜(福島)【車中泊女子の全国縦断記】 * 従来のレーダー探知機ではお手上げ! 新型の「レーザー式」オービスが大阪に見参 * みんながオービスと見間違えちゃう「Nシステム」って何? 意外な危険性とは? * オービス撤去の嵐が加速中。でも安心はできません! 【交通取締情報】 * GW到来。海のアウトドアなら「潮干狩り&オートキャンプ」がオススメ!【グータラ親父の車中泊キャンプ⑥】 http://dlvr.it/QRZp85
0 notes
wadakoblr · 5 years
Text
<週末ちょ旅>GWに東武鉄道でのんびりと日光東照宮と塩原温泉を巡ってみたよ
新しい記事を投稿しました。http://asset-formation.info/post-1992
<週末ちょ旅>GWに東武鉄道でのんびりと日光東照宮と塩原温泉を巡ってみたよ
空前の10連休となった2019年のゴールデンウイーク。どこもかしこも足元見た価格設定になるし、高速道路はいつ高速道路になるんだろう?というくらい渋滞するし。そんな時は自宅でゆっくりするのが大人の贅沢ってものよ、などどGW直前までさめた感情でいたのですが、そうは言っても10連休。10日も自宅でゆっくりしているのもなんだか勿体無い。
割とのんびりした鉄道線で関東近郊へお出かけするくらいならもしかしてそんなに混まないかも。ここぞとばかり遠くへお出かけする人が多いだろうし。
最初は高いだの混むだの思い込んでいたくせに、なんの根拠も無いまま、そう思い込みを切り替えてお出かけしてきました(笑)最初の思い込みだって根拠あったわけでもないですし、勝手に自分で壁を作っていただけかもしれませんね。
そんなわけで普段は全く乗らない東武鉄道を使って日光へ。ついでにちょっと足伸ばして温泉泊まってみる?なんて言う話になり、これもノリでGW直前の空き宿を見つけて塩原温泉に一泊することに。今回は電車でコトコト揺られる週末ちょ旅です。
旅の参考プラン
とにかく世界遺産の日光東照宮を見よう、というゴールをさっさと設定し、とれた塩原温泉のお宿へたどり着くために乗らなければならないバスの最終便の時間から逆算してざっくりとした旅程を立てて動きました。あまり時間に縛られるのは週末ちょ旅的ではないんですが、そうは言っても宿にたどり着けなかったら本末転倒ですしね。
北千住駅発着の旅程です。都内にお住まいの方であれば参考にしやすいのではないでしょうか。
一日目(4月29日) 北千住→日光東照宮→塩原温泉 9:42 北千住駅から東武特急けごん13号に乗って出発。日光、鬼怒川方面に運行する東武鉄道の特急は「けごん」と「きぬ」の2種類。愛称はスペーシア。慣れてないと結構紛らわしいです。 ちなみに全席指定。特急券のみネット予約ができるようになっていて、改札は普通の乗車券(Suica、pasmo等の全国共通交通系ICで入れる)で通り、駅員さんにネット予約時に送られてくる特急券のメール控えをスマホ上で見せて乗る。 11:16 北千住から揺られること1時間半で東武日光駅に到着。車窓の風景が都会のビル群から田んぼの広がる田園を抜けて、広葉樹針葉樹生い茂る山間へ徐々に変わっていく様を眺めているとあっという間に着いた。駅名標がいい味出してます。 11:20 事前情報では駅から東照宮まではバスが運行しているということだったのだけど、 「えー、本日、たいへんな渋滞により、通常10分程度のところ60分程度かかっております」、と。まぁそうでしょうね。2km程度なので歩きます。 駅から東照宮へ伸びる道の両側は飲食、お土産のお店がずらりとひしめいていて、食べ歩きもできるしウインドウショッピングもできて楽しい。庁舎も立派。世界遺産登録によって相当財布の口開かせたんだろうなってのが判ります(笑)そして、駅のホームで頂いた地図が秀逸。なんと職人技で描かれたものだそうです。 11:45 東照宮への入り口はすぐ��こなんですがお昼時なので日光名物湯波でお昼ご飯。日光ではゆばを湯波と書くんですね。知らなかった。古い建物を改装して若い職人さんが腕を振るう「全」で、湯葉巻きのランチセット。炊き込みご飯の中に牛や鯛を仕込み、その周りを湯波で巻いた湯葉巻きがもう絶品! 12:30 東照宮の表参道の入り口に到着。ここまで約2kmですがゆっくり歩いて食事もしたので駅から1時間かかってます。 ここには、これも世界遺産二荒山神社の入口である「神橋(しんきょう)」が架かっています。美しい! 東照宮散策!広い!人があまり居ない通常時でも2~3時間くらいかかるという敷地に見て回りたい建造物がいっぱいなんですが、GWということもあって拝観料の支払いの列が20分。奥宮(家康公のお墓)への往復に20分。その他、要所要所で激烈な人の列!しまった、東照宮も混んでた(笑)幾つか見たい建造物をとばしちゃいましたので、混むと予想される時期にお出かけされる方はもう少し時間に余裕みた方が良いかも。 14:20 駅に向かって帰途につくことにしました。帰り道もまたお店見て回るだろうし、次の電車に乗る前にお手洗いにも行きたいしね。陽明門の辺りから表参道の下りへ向かったのが14:20ごろ。 15:18 東武日光駅発、下今市駅経由で上三依塩原温泉口駅へ向かいます。各駅停車でゆらり移動です。 16:31 上三依塩原温泉口駅に到着。寂れ感半端ありません。秘湯?秘境?へ来た感じ。 ちなみにSuica、pasmo圏外。乗車の際、紙の切符を購入して来ないと乗車履歴残したままになっちゃいますので注意。 16:50 東照宮で見たい建造物も見ず、なぜ急いで移動してきたと言うと、今夜のお宿塩原温泉へ向かうには上三依塩原温泉口駅から出ている「ゆーバス」なる巡回バスに乗る必要があるのですが、これの最終が16:50発なんですよ。早いよね、いくら秘境とは言っても。 17:15 塩原温泉バスターミナルに到着。お宿までは徒歩5分でした。
初日も雲の重い一日だったのですが、二日目は朝から雨。帰りは足利の大藤を見てこようと考えていたんですが、雨降りの中濡れながら見ても楽しくないだろうということで、二日目は直帰することにしました。
二日目(4月30日) 塩原温泉→上三依塩原温泉口駅→北千住 8:48 塩原温泉バスターミナルから「ゆーバス」に乗って帰途に。始発がこの時間です。9:10に上三依塩原温泉口駅に時間どおり到着。 9:32 上三依塩原温泉口駅から野岩鉄道快速AIZUマウントエクスプレス4号で鬼怒川温泉駅へ。野岩(やがん)とかマウントエクスプレスとか結構すごい名前を持った電車ですが、見た目はのどかで可愛いやつでした。特急並みの内装ですが、普通乗車券で乗れます。 12:02 途中10:12に鬼怒川温泉駅で東武特急きぬ120号(これもスペーシア)に乗り換えて、北千住到着。 温泉宿で朝ごはんを食べて、ゆっくり出てから約3時間半で都内に戻ってこれました。天気よかったら足利の大藤も楽しんだんですけどね。残念。
今回はGW中ということで人混みも多く電車の席予約もほぼいっぱいで、「席とれたのは運が良かったね!」と言うほど最後の2席とかだったんですが、ピーク時期でなければもっと余裕のある週末旅ができると思います。日光東照宮もそうですが、塩原温泉や鬼怒川温泉を組み合わせて週末にふらっとお出かけするにはちょうどよい距離感、コスト感だなって思います。
自宅~北千住間のアクセスにも依るとは思いますが、これから初夏にかけての気持ち良い季節の週末おでかけにいかがでしょう。
今回の旅の見どころ、そして塩原温泉の寂れっぷり
陽明門(世界遺産)
なんと言っても知名度バツグンのここ。日光東照宮の建造物の中でもひときわ目を惹く絢爛豪華な門。
まず金色と黒のコントラストが荘厳。それだけでも見る者を圧倒しますが、輝くような白い柱、いたる所に配された龍や人々の彫刻など、美しいったらありゃしません。
細かい細工の一つ一つをじっくり見上げ眺めていたくなります。GW中は門を通る人の波に押され、全くゆっくりと眺めていられませんでしたが(^^;
輪王寺(世界遺産)
東照宮の表参道を登る手前にあるのが、ここ輪王寺(りんのうじ)。
宗教が厳格ではない我々日本人からするとうっかり見落としてしまいそうですが、これはお寺で、家康公を祀っている東照宮は神社です。神仏一体なんですよね、日本の国は。
世界遺産登録も日光東照宮、二荒山神社、輪王寺の2社1寺から成る「日光の社寺」としてですから、外国の方には不思議な魅力に映るんじゃないかと思います。
二荒山神社(世界遺産)
正直、神社の建物よりも、この入口に配された神橋が素敵です。渓谷と渓流の緑に朱の橋がめちゃくちゃ映えます。美しい。
お金を払うと歩いて渡ることもできますが、この橋は眺めるのが素敵な橋だと思いますよ。
唐門
東照宮の正門。貝殻をすって作った塗料で塗られた白い柱は、左右それぞれに昇り龍と降り竜が描かれていて、迫力があります。
また、門の上に配された彫刻は古代中国の舜帝(堯帝だったかな?)の治世を表しているのだとか。陽明門の荘厳さとはまた違った、引き締まった荘厳さですね。
なお、東照宮では500円で音声ガイドの貸出がされています。これ、絶対に借りた方が良いです。各建築物について1~2分程度ですが説明を聞けるので、これ聞きながら見て回ると「へ~、なるほどぉ」ってなれますよ。
おいしい湯葉巻き
日光に来たら名物湯葉巻きを食べなくちゃダメ!通りのあちこちに湯波を売ってますが、その中でもおすすめがこちら、懐石「全(ぜん)」。
古民家を改装したスタイリッシュな空間の中で、新進気鋭な若手料理人が腕をふるっています。
マップ 全の場所をGoogle mapで確認する
↓席予約もできます。
日光湯波巻き 全 ZEN
日光の日光ゆば料理・創作料理、日光湯波巻き 全 ZENのオフィシャルページです。お店の基本情報やおすすめの「湯波巻き 和牛ト山葵ノ湯波巻」「生湯波ぜんざい「白」」「特製豆乳出汁で食べる湯波しゃぶと季節のお野菜」をはじめとしたメニュー情報などをご紹介しています。
nikkoyubamakizen.gorp.jp
塩原温泉
鄙びてます。いや、むしろ、滅びに向かっているという表現が正しいかも。
温泉街は人通りがなく、通りに面したお店は軒並み閉まっていました。今回宿泊したお宿も「周辺には居酒屋、コンビニがありますので素泊まりでも大丈夫」と謳っていましたが、居酒屋は1軒のみ。コンビニは徒歩15分の先に1軒。
もちろん便利さを求めて来ているわけではないんですが、選択肢が無いというか、軒数が無いと言うのは鄙びの良さを���じる前に、滅びゆく温泉街の侘しさを感じてしまいます。
塩原温泉を盛り上げようと、B級グルメ「スープ入り焼きそば」や、地元の牛乳と卵を使った厚みのあるクレープ生地にフルーツのみならず寿司屋の魚介ネタまで来るんだ「とた焼き」など、押し出しているものもあるようですが、私達が着いた午後5時には全て店じまい。いや、もともと閉じてしまっていたのかもしれません。観光に力を入れようとしているのでしょうが、空振りしている感じです。
大型の温泉ホテルは満員のようなので、そういう施設の中で閉じて、温泉と食事を堪能する方には良いのかもしれません。ただ、スタンプラリーやら、馬車やら、地元ガイドによる観光案内やらを行って地域の良さを感じさせようとしているにしては(私達が滞在している間にそれらしきものに触れることはありませんでしたが)、通りの寂しさの方が目についてしまいました。
那須温泉の奥座敷というほどでもありませんし、もう少し手を加えないと本当に滅んでしまいそうで残念でした。
一方、静かな温泉街と言うこともできますので、静かに湯に浸れれば良い、という方にはむしろあっているかもしれません。
塩原温泉随一の居酒屋「恵比寿屋九ちゃん」
多分、随一にして、唯一です。
威勢のよい親父さんと若手の兄ちゃんが忙しく動き回る厨房を囲むようにあるカウンター席がおすすめ。だし巻きも、刺身盛り合わせも、サラダも、とにかくなにもかもが想像を越えるボリュームで提供されます。
めちゃくちゃコスパ良いですし、なによりも旨い!我々は2人で4品を頼み、烏龍茶を2杯頂き、腹いっぱいになって4,000円しませんでした。温泉宿で食べるより安く楽しく美味しい時間を過ごせるかもしれません。
マップ 恵比寿屋九ちゃんの場所をGoogle mapで確認する
行かれる際は予め電話で席の予約をおすすめします。なんせ、随一にして、唯一です(笑)
地域限定 栃木ゆずクラフトチューハイ
塩原温泉に一軒だけあるファミリーマートで売られていて衝動買いしてしまったんですが、これ、旨いです。
ゆずの苦味が焼酎のクセを消して、疲れた体に心地よく染みます。温泉宿が集まっているバスターミナル付近からは徒歩で10分ちょっとかかりますが、湯から上がった後のために買い込んで来られると幸せがちょっと増えるかもしれません♪
旅の参考リンク
最後に幾つか役に立ちそうなリンクを載せておきます。皆さんの旅の参考にしていただければ。
日光東照宮
日光東照宮ホームページ
日光東照宮は、日光霊峰の山懐聖地恒例山にあり、中禅寺湖から流れる大谷川と女峰山から流れる稲荷川との河合いの山岳水明の地に鎮座します。神域は、樹齢400〜800年神杉につつまれ、その中に点在する社殿群は自然環境と見事に融合する宗教的文化空間です。
www.toshogu.jp
日光マップ職人技!裏面は英語で書かれてて、訪日客のお土産にも良いかも♪
日光マップ職人技!世界に持ち帰る日光の建築美を伝えるマップを作成したい! | FAAVO那須・日光
世界遺産日光の楽しさに触れられる手書きのマップが作りたい!はじめまして!ページをご覧になって頂きありがとうございます。宇都宮市の古賀志山の麓(日光に近い)で暮らしています安嶋一典と申します。現在、イラストとデザインを手掛ける仕事
faavo.jp
塩原温泉。Webやパンフは素敵なんですよ。お湯も肌テュルンテュルンになる良質なやつです。でも実際はこうじゃないんだよなー。残念!頑張れ塩原温泉!
塩原温泉郷公式ページ(塩原温泉旅館組合/塩原温泉観光協会)・栃木県・那須塩原市
塩原温泉郷公式ホームページ。湯治場として一千年以上の歴史を持ち今なお人々に愛され続けている出湯の里。
www.siobara.or.jp
0 notes
mashiroyami · 5 years
Text
Page 84 : 逆光の中で
 うたた寝をしてぼんやりとした夢見心地に包まれている中、定められたリズムのノックが聞こえてきて、敏感に反応したノエルは現実にゆっくりと帰ってくる。視界はキーボードに置いたままの手、モニターに、ポリゴン、いつも通りだ。既にポリゴンは吹き出しで扉の前での真弥の来訪を示している。  あの音にだけは、彼は何をしていても気がつかなければならなかった。たとえ耳をイヤホンで塞いでいて音楽を流していても、今のように眠っていても、そして真弥の顔を見たくない時でも、振り向かなければならない。身体の方がその空気の震えにすら反応するように出来上がっているかのようだった。  再度いつものリズム。トントントン、と三度小刻みに叩かれた後、少々の間、トンと一つ。ノエルは慌てて立ち上がると、鍵を開けて慎重に窺うように扉を開く。隙間から見上げようとしたら、引き裂くようにその右手が扉にかけられて一気に開放された。薄明るい部屋に、リビングを満たしている朝の光が入ってくる。 「遅い」  冷たい表情に付け加えられたドスのきいた一言はノエルの背筋に冷水を流した。しかし、すぐに真弥の顔はころりと一転し、いつもの柔らかな笑みを浮かべる。 「なかなか反応しなかったけど寝てた?」 「……あ、いや、えっと……」 「口元涎ついてるぞ」  今度こそ一気に目が覚めた。慌ててノエルは口元を素手で拭くと冷たい水の感覚が皮膚を擦り、唇には薄い名残が置き去りになる。急速に羞恥心が膨らんでいくのを誤魔化すように大きな溜息をついた。  真弥は軽く高笑いをしながら部屋の中へと入ると、いつものようにベッドに座り込む。ノエルもパソコン前の椅子に座る。不覚を取ったせいで頬が熱を帯びていた。 「忘れてください」 「何を?」 「……あーもう、いいです」  ノエルはモニターを見やり、現在の時刻を確認する。朝の十一時を過ぎたばかりだった。彼の体内時計は随分前から狂っていてそのままだったが、普段なら既に布団に潜っている時間だ。 「そんなに眠いなら寝たらいいのに」 「そう言うなら、そこをどいてくださるのが先では」 「やだよ」 「……なんなんですか、本当。何かあったんですか。というか、何の用ですか」  つれないなあ、と真弥は笑った。ノエルは未だにこの男を掴むことができないでいた。いつものらりいくらりと軽率な態度で笑っていて、ふとすれば、幾人も殺してきた死神のような姿とは重ならなくなる。油断のならない人間だった。  薄いベッドのスプリングが音を立てる。真弥は右腕を立てて前のめりになる。 「カンナギから辿れたか? 黒の団」  ほら、油断できない。  ノエルはモニターを見やり、表示されたままのブラウザに目を通す。今後主の手で更新されることのない、カンナギの内部情報が敷き詰められていた。その端っこで、ポリゴンが縮こまるようにして様子を伺っていた。相変わらず、真弥がいると随分挙動がおとなしくなる。いつもふとした瞬間にノエルを覗き込もうとしているかのように顔を近づけてくるのに、今は背を向けて、遠くの方を遊泳している。 「アクセス記録とかメールとか凡そ確認してみたんですが、既に消去されていましたね」 「手が早いことだ」 「書類とかも全然残ってなかったんですよね?」 「そう」  それらしく深い溜息をついてみせて、いかにも残念といった雰囲気を醸し出しているが、気が乗らず殆ど探索をしていないのが実際である。そうですか、とノエルはまるで疑う素振りを見せない。用心深く外部に対して異常な警戒心を持ちながら、その懐に入り少しでも信頼感をもたせてしまえば許してしまう、ノエルの純粋な点はあまりにも容易く、真弥には好都合だった。 「七がいたからね。黒の団がなにかしら関わっていたことは間違いないんだろうが……彼女が全て処理してしまったんだろう。実に優秀だ」 「あなたのその、敵でも絶賛するところ、僕には理解できないです」 「俺は優秀な人間は須く好きだよ。美人なら最高だ」  逆に、平凡や凡才には、見向きもしないのだ。この真弥という人間は。  ノエルは手持ちぶさたであるかのように、膨大な受信メール一覧をスクロールする。これほど需要があるという事実に、目眩が起こりそうだった。しかし、どれほど探しても、黒の団の記録は残されていない。 「黒の団、流石に、足跡を消すことが上手いんですね」 「へえ」真弥は目を細くする。「負けましたとは言わせないよ」  金色の瞳が冴える。一瞬だけ、見えない冷たい刃先がノエルの喉元に突きつけられた。 「……まさか」冷や汗を背筋に感じながら、ノエルは必死で抵抗するように薄い笑みを浮かべた。「上等だ」  分厚い眼鏡の奥で目が爛々と光ったので、真弥は満足げな顔をする。ノエルの心は躍っているのだ。パソコンの中の世界は、ノエルの大きなプライドでもあった。  真弥は思い出す。たった一人で閉じこもった部屋で、分厚い旧式のコンピュータを前に、深いキーボードを叩き、干からびたような細い身体で、声を失ったように静かに、遊ぶように荒れていた。彼の部屋の外は暗く堕落の一途を辿り、彼自身もまた狭い世界を出ることができずに荒廃していくばかりだった。  刃物めいた風に撃たれて粉々に割れた分厚いガラス窓を潜ってきた真弥を見て、心底から脅えていた顔。ネットの海という、隔てなく無限に広がる世界を自由に泳ぎ回る手段をもちながら、どうしようもなく孤独な世界にいたところを無理矢理に引きずり出した、あの日。普段は凍り付いたようにまったく喋らないのに、時折混乱のあまり口を開けばヒステリックに叫び出していた人間も、その癖が完全に抜けたわけではないが、磨けば丸くなるものだ。  何��変わらないとすれば、未だに、狭い部屋の中だけに縋って生きていることだった。 「愉しそうだねえ」 「あなたがそれを言いますか」  ノエルはやや呆れたように呟く。 「にやついてるのは、真弥さんの方ですよね」 「面白いことが起こる予感がするんだ」 「あなたの面白い、は、まったくあてになりませんが」  はは、と真弥は嬉しそうな声をこぼす。 「恐らくだけどね、ココが来ている」 「……誰ですか」  ノエルは露骨に嫌な顔をした。脳裏には、彼にとっては許し難い、この家に泊まっている少年達の存在が浮かび上がっていた。 「昔馴染みさ。けど、彼女は用心深い。すぐには俺を探ってきてない。というより、多分、既に色々察してるかもしれない」 「何に」  僅かな一考の後、真弥は試すような顔つきをした。 「セントラルには、巨大な地下フィルターがあることは知ってるだろう」 「はあ……まあ、知ってますけど」  会話が飛躍しがちな真弥の話についていくには思考を回転させ続ける努力が必要で、体力を削がれる。が、疲れてきたからとて適当に流していればすぐに気が付かれてしまう。身を乗り出すように椅子に座り直す。  セントラルの地下フィルターとは、まさに彼等が立っているこの下にも広がっていると考えられる、巨大な地下空間だ。セントラルは、深く深く、百メートル以上も掘られた円形に流れる川に囲まれている。薄汚れた白いコンクリートで固められた、一見すれば人工的な地形だ。落ちれば当然ひとたまりもないため、その異様で遠い存在感に、川底には投身自殺の死体が転がっているだの、セントラルから流出したヘドロが溜まっていて鼻がひん曲がるほど臭いだの、噂話は絶えない。地下深くまで掘られたのは、首都における水害を避けるためとも考えられてる。長期にわたる土砂降りが降ろうと、川に流れていって、その深さ故にどれだけの量が天から降り注ごうと、滅多なことで氾濫は起きない。  地下フィルターは、逆に水不足の際の貯水空間でもあると説明がなされている。が、ただの水に関する都合だけでなく、いざとなれば、セントラルにかけられた橋を全て落とせば、絶望するほど深い堀に囲まれた、外界の進入を拒む孤独の街へと変化して、地下は避難場所、あるいは次世代のセントラルの街として機能する、との噂もされている。アーレイス内でも首都に異様に経済成長が集中している象徴ともいわれるが、噂は膨れ上がるばかりで最早心霊スポットと似たような扱いだ。いずれにせよ、普段の日常生活においては話題になることすら殆どない場所だ。誰も、足下から地下奥深くに広い空間が用意されていることなど、あまりにも日常とかけ離れており具体的には想像できない。 「今は当然無人で、誰も入れないようになっているけれど、唯一外から自由に出入りできる場所がある。セントラルと郊外の間の川、あれのコンクリートの壁に沿ってひたすらに降りていくと、川との接続地点がある。そこで、少し前の晩に黒装束の青年……今日の朝、ココの姿もそこで目撃されている」 「黒装束……」 「話を聞いた感じでは、黒の団だな」  ノエルは沈黙する。 「ココは団の動きを窺ってる。慎重で、なのに大胆でスピーディなところが、彼女らしい」  ココという女性のことを真弥は高く評価しているようだった。加えて、随分親しみを感じている様子で、おかしそうに笑っている。 「彼女にも会いたいところだけど、黒の団の動きが気になる。結局、カンナギに団員がいたはっきりとした理由は結局不明だけど、何かの前触れというか、何か試そうとしていたような……」 「わかるんですか」 「はっきりしたことはわからない。けど、俺が出来損ないとクロ達をわざと会わせたように、奴らにも思惑はあっただろうさ。……カンナギは、組織の規模から考えれば、もっと手応えがあってもおかしくなかった。あれ、既に黒の団が根回ししていたよ。“出来損ない”はただの餌だ。何人かは七が既に殺していたみたいだし、俺達、完全に使われたね」  真弥はノエルに目配せをする。  結局団の掌の上にいるということは、覚えていた方がいい。カンナギ襲撃の際にそう言い放った、七の宣告が思い浮かばれる。 「まったく」真弥は自嘲を浮かべる。「本当、離れられないものだよねえ」  意味深げな言葉にノエルは眉を顰める。離れられない、何から。素直に、黒の団から、だと受け取れば、以前はもっと近い存在だったかのような言い素振りだった。“出来損ない”についてもそうだ。彼はよく知っている。昔、黒の団について調べようとして強く脅された記憶が被さって、真弥と黒の団の、とても軽薄とは言い難い関係性に名前をつけてしまうのが、信じ難く、恐ろしかった。それが知ることだとして、ノエル自身も確実に呑み込まれつつあった。 「俺は東区に向かう。動きがあるとすれば、クロ達に何かしらの接触があり得る。何かあれば、こっちから指示するから……絶対に、寝ないように」  真弥は、さっぱりとした、満面の笑みを浮かべ、ノエルは表情を引つらせた。 「さあて、面白くなってほしいものだな!」  真弥はノエルの左肩を軽く叩くと、やはりどこか浮き立ったような足取りで部屋を後にした。  漸くノエルは解放されたように肩の重みが消えた。頑なに凝った肩を軽く回すと、簡単に関節が音を立てる。けれど、真弥に触れられたその部分から、ぞわぞわとするような痺れが走り抜けている。左肩には付いているはずもない烙印が残ったかのような感覚がした。は、と震えた息を吐く。  ぽーん、と、あの音。真弥がいる間は沈黙していた、言葉の合図。 <休憩をお勧めします。> 「……うるさいよ」  幾度となく繰り返してきたやりとりだ。日常は、元のテンポを刻み直してくれる。  ノエルは身体をぐんと伸ばし、背もたれにのし掛かる。陰の濃い天井は、閉塞的な空間であるにも関わらずどこか遠い。だらりと下がっている骨ばった細い腕を上げて、目頭を隠す。身体の毒素まで抜くように腹に力を入れて長い溜息をついていくと、安堵が広がっていく。いつまで経とうと緊張感は抜けないのだ。左肩には期待と圧力の名残。あの笑顔の下ではいつも凶器を携えており、表裏一体の感情はくるくると弄ばれているようにひっくり返り、気を抜いたらいつでも殺すと言われているような、そんな感覚が、いつまでも抜けない。  ぽーん、とひとつ、間の抜けた音。ノエルを呼ぶ声は、彼の胸を優しく叩く。 <休憩をお勧めします。>  ポリゴンは繰り返す。馬鹿の一つ覚えのように、登録された言語にノエルは草臥れたような笑みを浮かべた。 「できないよ。真弥さんを待たせられない」 <ノエルの身体が優先です。>  ああ、と、ノエルは思う。  同じ言葉を毎日毎日何度も決まったタイミングで放ってくる従順なプログラム。このデータの集合体に、不覚にも、どれだけ励まされてきたことだろう。かつて絶望の中にひとりぼっちでいながら、ひとりぼっちではなかったのは、この青と赤の存在が、ノエルが常に向き合っていたパソコンの中に常に居てくれたからだ。  存在を肯定してくれる存在。このプログラムも、そして、真弥も。 「……大丈夫。手伝えよ、ポリゴン」  机に身体を寄せる。キーボードに十本の指を乗せた。  遅れて、合図の音と、吹き出しが現れる。 <了解です。>  いい奴だ、と思う。流れ者の自律型プログラムは忠実で、ノエルが常にパソコンの傍にいることと同義で、ノエルの常に傍にいる存在だった。たとえ彼の時計がいつまでも狂っていても彼の依存しているものは淀んでいるとしても、この狭い部屋が彼の居場所であり彼の総てだった。
 *
 針のように細い雨がさめざめと降っている。不透明な空気は、むせかえるような湿気を伴っている。パレットの上で乱暴にかき混ぜたような灰色の雲が空を覆い尽くしていた。色味の無い天とは裏腹に、道は彩るような様々な傘が行き交っている。心なしか、いつもより人々は肩を縮こまらせ、視線を落とし、言葉少なに歩いている。平坦に整えられた道でも水たまりは佇み、雨水を含んだ道を歩く音は独特だ。水の跳ねる音、抑えつけられる熱気、さざめき、雨の香り。特別、雑踏の音が際だつ。  足早に人波を突き進んでいくクロと圭の背中をラーナーは必死に追いかける。  喧嘩別れをして、溝は深く抉られたまま、一層彼らは遠のいていく。孤独を深めていく。それぞれが点となってひとりずつになっていく。  待って、とラーナーは一言あげた。あっという間に静かな喧噪に吸い込まれていく。どこかから聞こえてくる。火事の話。北区の歓楽街で、どこどこの場所で、火事があったらしいよ。死傷者、消防車、深夜、広がり、煙、――恐い。規模は完全に隠蔽しきれるものでなくセントラルに炎が広がっていくように駆けめぐっていた。見て見ぬふり。聞こえぬふり。知らぬふり。ラーナーの目の前を歩く、あの二人がその中心にいて、人を殺し、それは恐らく罪で、恐怖の対象で、ここは首都であり、発展の裏には危うさを常に抱えていて、それでも当たり前のように人々は日常を生きていて、均衡を愛していて、そのために全てを受け入れていて、汚くも美しく平衡のこの場所は、誰に対しても平等で誰に対しても残酷だった。  アランやガストンははっきりとクロを止めようとし、彼の決断を否定した。クロは真正面から決別し、圭は憤りと自らの決断に身を震わせた。ラーナーはその迸る意志のぶつかりあいと鮮烈な火花に圧倒されて、何もできなかった。初めから伸ばすことを躊躇うほどに誰もが遠い。けれど誰も助けてはくれない。  雨は降り続け、歯車は狂いだす。  雑音と人混みの中、正面から、彼女の脇をすっと歩いていく、ただの見知らぬ通行人であるはずの人の顔がラーナーの視界に入る。見過ごしそうになった仮面の大群の中で、彼女の目は一抹の違和感を、ただ一人を逃さなかった。思わずその人物を目で追う。  思考は停止。足は止まる。彼女を避けて、知らない人間が何人も通り過ぎていく。人混みに紛れて彼の人は向こう側へと過ぎ去っていく。  何も考えられなかった。考える前に、ラーナーは身を翻していた。頭を塗りつぶしていたクロや圭達のことすら、彼女の正直なところ、頭から吹き飛んでしまっていた。目に留めた一つのことだけを追い求める衝動に突き動かされ、走り出した。すいません、すいません、と謝りながら、彼女はもどかしくなって傘も閉じて、人を押し退けるように突き進んだ。彼女の様子がおかしいことにクロが気が付き漸く振り向いた時には、既に彼女は随分と離れ、無我夢中で人波を逆流していた。足がもつれそうになりながら、視線を上げてそのひとを見失わないように必死に目を凝らす。相手もぐんぐんと逃げるように歩いているのか、距離は簡単に縮まらない。やがて、その人の波の隙間から、そのひとが道を逸れて建物と建物の間へと足を踏み入れるのが辛うじて見えた。ラーナーは慌てて突き進んでいく。  雨に濡れ水溜りが蔓延っている隙間は、人間一人が通れるほどの幅である。雨天では心なしか薄暗さすら感じたが、突き当りを左に曲がっていくそのひとの姿を見つけ、ラーナーは躊躇いなく路地に飛び込んだ。足元で水溜りが弾け靴の中まで水でぬかるんでも、頭上から降り注ぐ雨で全身が濡れていこうとも構いはしなかった。入り組んだ路地を次々に曲がっていくので、思ったように速度は上がらず、距離は縮まらない。それでも直向きにそのひとを追いかけ、倣うように突き当りを左に曲がる。しかし、そこでようやくラーナーの足は遅くなった。曲がった先には人影がなかったのだった。  肩で息をしながら視界に広がっている隅から隅まで様子を伺ったが、人の気配はまるでない。まっすぐ歩いてみたが、足音は聞こえなかった。見失ってしまったのだろうか。落ちる雨が髪の毛からしたり落ち、全身を濡らしていく感覚に自分という形を取り戻していく。手元を見て、傘がなくなっていることに気付く。どこかで手から滑り落ちるように捨ててきてしまったことに、自らの行為であるにも関わらず覚えてもいなかった。身体が煮えているように熱い。我にかえったラーナーは肩で呼吸をしながら後ろを振り向いてみたが、クロ達が追ってくる様子もなかった。そこでようやく、一人になってしまったという事実に気付く。  ずぶ濡れになり、髪も服も靴も全ていつもよりぎゅっと縮こまったように身体に張り付いてきて、ひどく重たい。  嘘だったのかもしれない。もしかしたら、追い込まれているがために見てしまった幻想か、あるいはとてもよく似た人間だったのか。  とりあえず来た道を辿ろうかと踵を返した時、物の崩れたような派手な音が耳に飛び込んできた。音のした方を反射的に見やる。木の戸が開いたままになっている建物が目に入った。外見は周囲とさほど変わらない、煤けた灰色の壁をしたビルディングだった。  ラーナーは手を引かれるように玄関口に近付くと、建物の中は暗く、雨の日の灰色の光が一筋、部屋の中へと入っていた。目を凝らしてみると、黒い足跡が床に残っている。外面はコンクリートで固めてあるが、中の床は木でできているのだろうか。塗れた足を拭かずにそのまま中に入ったようだった。光を受けると水独特の煌めきを放っていて、まだ���しいことがわかった。その足跡と先程の人影がラーナーの脳内で繋がり、中に立ち入る決意を固めた。  閉じかけの扉をゆっくりと開くと、錆び付いた音が空気を引き擦った。玄関からすぐに大きな一室が広がっている。正面にいくつか窓があるが、どれもその向こうは別の建物の壁があり、明かりをつけていないこともあって閉鎖された空間であるように感じられた。息を吸い込み、髪や指先からぽたぽたと滴を垂らしながら、扉を閉め、ラーナーはぐるりと大きく部屋を見回す。手前から奥へ向かって、足跡が伸びている。窓から差し込んでいる淡い灰色の光を頼りに、よく目を凝らして、ラーナーは部屋の隅に人が立っているのに気が付いた。  逆光の中にいるそのひとの顔を遠目で確認して、ぐっと顔が歪んだ。見かけた瞬間は驚きで頭が白くなってしまったが、時間をかけてじっくりと見つめていると、得体の知れない喜びが肺の奥からじんわりと沸き上がってくる。彼女より重い色素の茶色の髪はさっぱりと切り揃えられていて、それと同じ色の両眼。肩幅、体格はまだ幼く、あどけない、まさに少年という言葉がぴったりと当てはまる素朴な顔つき。  ずっと焦がれていた人だった。上乗りするように日々を生きていても、故郷の記憶がぼやけていこうとも、忘れたことなど一度も無かった。  喉の奥から上がってきた名前を、素直に吐き出す。 「セルド……?」  ラーナーの弟――あの日故郷ウォルタで、彼女の目の前で黒の団に刺された、セルド・クレアライトがそこにいた。 < index >
0 notes
kent-ar · 2 years
Photo
Tumblr media
スレッドデザインが、設計監理をさせていただいた戸建て住宅の事例です。コンクリート造の門扉廻り。 物件名:Msk-house Photo : (株)VA 岡村靖子 #スレッドデザインスタジオ #名古屋設計事務所 #住宅設計 #設計事務所 #住宅デザイン #木造住宅 #ビルトインガレージ #特注門扉 #雨が降っても濡れずにアクセス #ガラススクリーン #アルミ製ガレージドア #板を張った軒天井 #玄関ポーチ https://www.instagram.com/p/Ch_R63RrYEc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fabtronicamera · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
撮影遠征メモ:16NOV.2017@さよならカメラは一度だけ。
2017年のJAPAN CUP。降り続ける雨の中での撮影が2日連続で続いた後、1台のカメラ、EOS 1D Mark IVが水没で動かなくなりました。
Tumblr media
Canonのサービスセンターに持ち込んだところ、まずは電源周りの修復だけで8万円。その修復をしないと修理が先に進めないという結果。先に進んだとしてもその他のユニット回りに不具合があればさらに+2万円+3万円かかり、状況的にその可能性が高いという修理見積。型落ちとはいえ、さすがにフラグシップ機だけあって修理費用もフラグシップ( '(A)'; )
結局、10数万円かけて修理するか、新しい機材に変更するかの決断を数日後に迫ったさいたまクリテリウムまでに決めなきゃいけないていう状況に追い込まれまして。
苦渋の決断で復活を諦め、来年のシクロクロス世界選手権遠征の足しにと貯めてきた資金を全額投入して新しい機材を導入することに。
お店に入るまでは機能的にも気に入っている5D Mark IIIの中古機を連れて帰るつもりが、何故か連れ帰ったのは2台目の1DX。ショップのWEBページにもまだ掲載されていない総ショット数が3万回以下(メーカーの耐久ショット回数は約40万回)という新鮮な中古機に出会ってしまった結果がそれ。
フラグシップ機の費用対効果。
一般的に耐久性・耐候性にも優れていると言われてる各メーカーのフラグシップ機ですが、当然ながら買う時のお値段お高め、そして修理する時のお値段もお高め。Canonさんだと5D Mark IIIの購入価格(中古機)に対して1DXは約1.5倍、修理費用は約2倍。
逆に何回撮れるか(耐久ショット回数≒寿命)という観点だと、5D Mark IIIが約14万回に対して1DXが約40万回で約3倍お得ていう状況。
普通に費用対効果考えたら購入費用は1.5倍だけど寿命が3倍なら、資金があればフラグシップ機買っちゃいますよね…ていう計算。勿論寿命だけでなくAF性能だったり連続撮影可能枚数であったりいろんな機能面でも5D Mark IIIより1DXの方が賢いですし。
ただ今回直面した「修理費用」を考慮に入れると途端にフラグシップ機の優位性が崩れてしまってウンウン悩む罠。特に耐候性という意味で優位なはずの1D機が5D機よりも先に逝ってしまうとなるとさらにウンウンて悩む罠。
罠沼。
そんな悩みの結果、今回はもうフラグシップ機には手を出さず、今後発生する可能性のある修理費用も考えて5D Mark IIIにしちゃおうと思った次第。残った資金は何か起こってしまった時の予備費にもなりますし。
にも関わらず…連れ帰ったのは1DX。
結論から書くと、条件付きで正解。
その週末に開催された「さいたまクリテリウム」では2台の1DXでホントに安心して信頼して撮れた感じで。事前に編集部さんから「ゴールシーンだけは絶対です!!」て何回も念を押されたゴールスプリントもきっちり(たぶん)押さえる事が出来たはず( •̀(ェ)•́; )b
あと今までは1DX・1D Mark IV・5D Mark IIIていう3台体制で、撮ってる間もシーンによってどのボディにどのレンズ付けるか悩んだり、帰った後の現像作業でも3台それぞれが出力する色や鮮やかさに違いがあって全部合わせるのに手間がかかったり、正直いろいろと面倒くさかったんですが…そこも統一化されたのでめっちゃ楽に。
という訳で、いかに壊さないか…という条件をクリア…
要するに、濡らさない、湿気をこもらせない。
結局のところ、それです。
JAPAN CUPでは1台お亡くなりになりましたが、逆にいろんなタイプのプロフェッショナルの対策法を学ぶ事も出来まして。とにかくプロフェッショナルのやってるコトを見て学ぶ機会としては最高の環境だったJAPAN CUP。自分の仕事もあるけれどもども、ほんと周囲がどんなコトされてるかずっと見てたJAPAN CUP。
はっきり言って1番濡らさない方法は、実は1番プリミティブな方法で…完全に密封する事。材料はビニールの使い捨ての数百円程度のレインカバー+テープ。
この方法は砂田さん大前さんや綾野さんや苑子さんとかが使ってた記憶。綾野さんがプレスルームでビニールのレインカバーを被せ、黙々と開口部分にテープを貼ってきっちり密封するところをずっと観察してました(笑)。 さらに関東のシクロクロス会場で精力的に撮影されてる斎藤さんに至っては、その完全密封状態の中に吸湿剤を投入するらしく「これで濡れないし曇らないから完璧!!」てSTARLIGHT CXの時に教えて頂きました。
Tumblr media Tumblr media
ただですね、この方法にも弱点があると思ってて、機材交換が必要になった時に同じ方法が使えないてところだと思います。例えば朝は雨、昼間は一度晴れて、また昼過ぎから雨、みたいなヤツ。数年前の野辺山の土曜日がそれです。
朝は十分に準備する時間があるけど、それ以降現場でテープ貼ってる暇は無いってのが自分的な経験値。だってお昼ゴハン食べてる時間も無いですもん。さらに機材に余裕のない自分的には晴れた瞬間にレンズ内部が曇ったら最後、終わり、終了。吸湿剤であの環境に耐えられるか…耐えられそうな気もするけどちょっと不安。さらにたいてい1番大事なレースは1番最後。
濡れる時間を減らす。
あんだけ騒ぎ立てたお陰で、ニヤニヤしながら「で、結局何買ったの?」とか、いろんな防水対策を教えて頂けたJAPAN CUP後。
辻啓さんからも…
Tumblr media
という訳で次は辻啓さん方式。JAPAN CUPで見た時は正直「なんじゃそれ!!かわえぇ!!」と内心思ったヤツ。
Tumblr media
これ、さいたまクリテリウムで辻さん本人にインタビューしてみました。辻さんが言ってた事をまとめると…
密封も良いけどやはり曇りが心配
むしろ密封せずに湿気を逃がす考え方
補足: とにかくレンズ曇りの可能性を排除したい優先な印象
そもそもカメラ自体が雨に触れる時間を減らす
その結果がポンチョ。レインウェア(自分の保護)+レインカバー(機材の保護)+レインポンチョ(濡れる時間削減)
そして濡れたら出来るだけ拭く
レインカバーは密閉せずに湿気を抜く方向
この方法が良いなと思ったのは、これいわゆる「レイヤード方式」なので天候変化に柔軟に対応できそうな点と、よく考えたらレース時間中は撮ってる時間より待ってる時間/移動してる時間の方が長いので、そもそも機材を雨の中に晒す時間を減らす事は合理的だなて思った点。
本人的にこのポンチョ仕様自体は「めっちゃ格好悪い(笑)」そうですが、現状の最善策はコレみたいですです。
様々な対応策を臨機応変に。
とは言え、ポンチョ作��も完全防水な訳でもなく。あれから色々考えながら、結局のところ自分の中にいろんなバリエーションを持っておいて、状況に応じて臨機応変に使い分けるのがベストかなと。
例えば、JAPAN CUPのようにその日は本戦1レースだけ撮れば良い、天候は変わる可能性はなくずっと雨。みたいな状況だと柔軟性は必要ないので完全密封方式が吉な気がしてます。
一方で野辺山みたいに天候が読めない、1日中多レースを撮り続けなきゃいけない。みたいな日はポンチョ作戦の方が柔軟性があって良い。
JAPAN CUPのフィニッシュラインで最終周回を待つ間、藤巻さんと雨対策についてゴニョゴニョ話してたんですが、結局、レインカバーに最適解って無いよね話になったり、対岸のオフィシャルカメラのラインを眺めてても様々ですよね。ていうか、この段階で既にレンズ曇り始めてるけど( '(∀)'; )
Tumblr media
ちなみに。
辻啓さんポンチョ脱いで300mm構えてますけど…最終周回の前に一度プレスルームに戻って、濡らしてない300mmを持ち出してきたそうです。最後に抜く刀はプレスルームに保管しといて一切濡らしてない状態で持ち出す。最後なのでポンチョも無し。これはレイヤード方式の柔軟性すね。
さらに。
この後Motoで回ってた砂田さんが戻ってこられたんですが(写真は無し)。アシスタントの方からこれも同様に濡らしてない300mmだか400mmを受け取り…いやこっから先が凄いんですけど、雨の中で躊躇なくレンズ交換してまして。 レンズ側もセンサ側ももろに上に向けて交換しててそれはそれで凄いなと思いながら眺めてました( '(∀)';;; )
という訳で、いろいろ揃えて雨のUCIマキノ高原へ。
どうやら今週末のUCIマキノ高原も雨になりそうなので、早速ポンチョ確保しました。
Tumblr media
THE NORTH FACE オンラインショップ
後ですね、こういうのも確保してみた。 綾野さん達が使ってるカメラマンベストの防水仕様の方。そもそも晴れてようが雨降ってようが背中側にアクセスするのがほんとめんどくせぇと思ってまして。
今まではサコッシュで代用してたんですが、容量に難があったし、片側の肩への負担が半端ない。これだと全てがお腹側で完結するし、両肩に負担が分散する「着るカメラバッグ」です。それにポンチョ着るとより背中側へのアクセスが不能になっちゃいますしね。
これサイトにはEF300mm/2.8まで入るて書いてあるんですけど…たぶん無理(笑)。でもEF70-200mm/2.8はたぶん入りそう。
Tumblr media
さて、残る懸念事項は「ポンチョ着たままで撮る時の機材へのアクセス性」てあたりが問題になりそうですが、それはそれで今週末検証してこようと思います。
で、実際どうだったか?
[追記: 20NOV.2017] 雨、晴れ、曇り、アラレ…と天候がクルクルクルクル目まぐるしく変わるマキノ高原から帰ってきました。
結論から書くと「ポンチョ最高」でした。
Tumblr media
結局、常に傘を差してるのとほぼ同じ状況で、それなりに悪天候だったマキノ高原で1日過ごしましたが、ポンチョの内側は全く濡れない状況。むしろ首筋から侵入する水滴で、ポンチョの中に着ていたレインウェアの中身(=自分のカラダ)が濡れるというオチ。首筋からの侵入はフードを常に被っていれば防げるのですが、コロコロ変わる天候の下、フードを被ったり脱いだりしてたので、脱いでる時間帯で侵入した水にやられた感じです。 機材に関しては、勿論撮ってる間は濡れちゃいますが、それ以外の時間帯はポンチョに守られて完全に雨から守られた状態をキープ出来る事が判明。以下、利点と欠点メモ。
(利点)
ポンチョの中にいる間はほぼ完全に雨から守られる。特にポンチョの中に仕込んでいたnewswearのカメラマンベストに関しては、完全に濡れない状況で1日を過ごせました。
ポンチョの中でカメラマンベストからタオルを取り出して、雨に触れない状態で機材を拭いたりも出来る。
さらに、中が見えないので多少時間はかかるけど、ポンチョの中でバッテリーやメモリの交換も出来る。
(欠点)
2台持ちだと持ち替えに時間がかかる(けど、そもそも雨の中なのでその辺りは仕方のないレベル)。
降ったり止んだりな天候だと、脱いだり着たりするのが多少面倒(けど、ずっと着てれば済む話)。
ビブの形状によってはポンチョが着れない。
最大の欠点は、ビブの形状によってはポンチョが着れないという点ですね。たまさか関西CXさんのビブは前後が離れるタイプのビブだったので良かったんですが、さいたまクリテリウムみたいな超タイトなビブの場合、ポンチョは無理かもしれない。いやたぶん無理。
ていうか、僕が購入したポンチョは上から被るタイプで、袖が無いタイプのポンチョなんですが…動きやすさで言えば、圧倒的に袖ありタイプよりコッチの方が良い。
しかし、この盲点はデカいですね…
ビブを着用するとなると袖ありタイプも準備しておく必要がありそうで、も一個ポンチョ買わないといけないのがツライ( '(A)'; )
0 notes
villa-chitose · 7 years
Text
艶と硬度を備えた新しいオリジナル コーティング「ドゥレッザ ガラスコーティング」(三重県)
ドゥレッザ ガラスコーティングは東京都江戸川区、神奈川県横浜市、秋田県横手市、新潟県新潟市、大阪府高槻市、愛知県名古屋市、長崎県諫早市で施工可能です。 施工の確認は東京都江戸川店か横浜店で確認をお願いします。 TEL:03-6231-4919 TEL:045-334-3033 ガラスコーティング・カーコーティング「ドゥレッザ ガラスコーティング」はエンドユーザー様の施工はもちろん取扱店も募集しております。
ドゥレッザ ガラスコーティングを一般ユーザー様にも販売します。
一般ユーザー様にも販売しますが、ドゥレッザ ガラスコーティングは低分子シランの本物のガラス成分ですので施工に自信がなければ購入を控えて頂ければと思います。 下記の画像をクリックしますと購入できます。 ・ドゥレッザ ガラスコーティングは塗装とメッキ部分の施工は可能ですが、ガラス部分や樹脂パーツ、ゴム部分には使用しないでください。 ・施工後、24時間は雨や水に濡らさないようお願いします。 ・施工の失敗に関しては一切、責任を負いかねますので自己責任でお願いします。 取り扱い上の注意事項 ・飲用不可 ・本製品は有機溶剤ですから火気厳禁です。 ・取扱作業所には、局所排気を設けてください。 ・取扱は皮膚に触れないようにし、有機ガス用防塵マスク、防護手袋等を着用してください。 ・取扱は手洗い及びうがいを十分行ってください。 ・皮膚や作業着等に付着した場合は、水と石鹸で十分洗い落としてください。
ディーラーやガソリンスタンドとドゥレッザ ガラスコーティングの違いはこちらをクリック
柔軟性のある最高硬度7h 硬く・しなやかなdurezza massimaガラスコーティング(三重県)
ディーラーガラスコーティングの硬さが2倍以上!ガラスコーティング膜厚は10倍以上!(三重県)
通常のガラスコーティングのみの施工ですと有機物汚れや酸性雨による腐食予防には強いですが、ウォータースポットには弱いという弱点がありましたがドゥレッザ ガラスコーティングは柔軟性のある硬く・しなやかなガラスコーティングの他にシリコーンレジンコーティングという無機物汚れやシリケート固着予防がされているので雪国でも強いガラスコーティング剤です。
他社のガラスコーティング店では絶対にマネのできない硬度と撥水力!(三重県)
下記の動画は絶対に見る価値があります。新しい ガラスコーティングの硬度差テスト、オリジナル ガラスコーティング「ドゥレッザ ガラスコーティング」! 「鉛筆硬度9h 大手有名ガラスコーティング ハイ〇〇フィ〇ッシュ」とガラスコーティング「ドゥレッザ ガラスコーティング」の比較動画になります。 ドゥレッザ ガラスコーティングがスクラッチ傷に強いのは鉛筆硬度で7hではあるが柔軟性と耐スクラッチとの最適化が可能であり、膜厚化により微細な擦過キズに強いので傷が入りにくい。
「ドゥレッザ ガラスコーティング」の撥水力!撥水角110℃以上は世界ナンバーワン!(三重県)
youtube
ガラスコーティング・車 コーティングってどれも同じ?(三重県)
まずは硬さの違いもありますが、ガラスコーティングの厚さが全く違います。 上記画像の左側は通常のディーラーやエシュロン、GZOX(ジーゾックス)などのガラスコーティングの成分であり、右側の画像はドゥレッザ ガラスコーティングになります。 通常のガラスコーティングは硬化させても「でんぷん」の粉のようにしかなりませんが、ドゥレッザ ガラスコーティングは本物のガラスなので上記右側のようにガラスになります。 ガラスコーティングは塗装の保護なので、上記のようなガラスにならないと塗装の保護にはなりません。
Massima durezza rivestimento di vetro ドゥレッザ  ガラスコーティング(三重県)
新しいガラスコーティング剤: 低分子シラン ドゥレッザ ガラスコーティングとは
従来のガラスコーティングとは違う硬く、しなやかな最強無機質ガラスコーティング ガラスだから硬いのは当たり前、衝撃や湾曲などのストレスによるひび割れが発生しにくい柔軟性を持たせました。 柔軟性が(硬いだけより)耐傷性を高めます。また、酸化劣化しないことと合わせ、将来の剥がれ、ひび割れ等の弊害に対する心配ををゼロにします。 ドゥレッザ  ガラスコーティングは単一成分98%の高密度ガラスコーティングです。限りなく無機質に近いコーティング剤ですが2%のアルコキシドを混合する事により3~4ミクロンの甲膜厚を実現しました。また硬度7hの高度を持ちながら高膜厚のコーティング剤でもあり非常にバランスのとれた撥水角100℃を超えた撥水性ガラスコーティング剤です。
Hard-supple 硬く・しなやか
衝撃や湾曲などのストレスによるひび割れが発生しにくいガラスコーティングでは最高硬度の7h! セラミックガラスコーティングのように9hなど硬さが増すほどクラックが発生しやすくなります。 このため弊社のガラスコーティング剤では、多少の柔軟性を持たせて、あえて鉛筆硬度9Hとはせずに7H前後に調整して、クラックの発生を防いでいます。 ※ペルヒドロポリシラザンは高硬度9hであるが、クラック発生を防ぐため膜厚は薄く、意外にも微細な擦過キズにも弱く、膜厚をあげるために何層にもコーティングを施工すると剥離する。 ディーラーガラスコーティングは殆どがオルガノポリシロキサンを使用しており高分子の為、定着性が粘着テープのような定着性の為、柔軟性はあるが硬度が3h位しかなく耐久性も実際は1年半位。 弊社ガラスコーティングは低分子シランガラスコーティングの���、高硬度7h~8hであるが柔軟性があるためクラックしづらく、また、低分子のため塗装面の微細な凹凸に浸透しやすく、強靭な密着力が違う。  
High hardness flexibility 3D 高硬度柔軟性3Dネットワーク構造被膜
従来の3Dネットワーク構造被膜ですと硬度5hで耐久性は1年半ぐらいでしたが、低分子シランは硬度7h以上で長期耐久を実現しました。
No machine quality moths La scan the membrane 無 機 質 ガ ラ ス 被 膜
無機ガラス主鎖+有機官能基側鎖構造:酸による腐⾷や撥水・低撥水にもかかわらず無機汚れ(ウォータースポット・イオンデポジット)固着し難い。 低分子のため高濃度無溶剤化により高密度化ができる。このため汚れがつきにくく、汚れを落としやすい皮膜を形成できる。 従来のガラスコーティングは塗装色により撥水や親水の選択が必要であったが撥水角も100℃以上でもウォータースポット・イオンデポジットも低減できます。 有機質ヨゴレと結合しにくいので、ピッチ・タールなどの油類、無視やのフン・あか、チリやホコリなどが付着しにくく、水洗いで簡単に落とせる。 耐紫外線性、耐熱性、耐油性、耐水性、耐薬品性が高く塗装面を強靭に期間保護する。
Thickness ガラスコーティング剤膜厚(三重県)
低分子だから実現できる1層塗りでも3μ以上 多層でも20μも可能。 通常のガラスコーティングですと、高分子ペルヒドロポリシラザンですと硬度が9hにはできますが、1μ以下なのでクラックしやすく、オルガノポリシロキサンは硬度も膜厚もない。硬度9hを高膜厚にすると柔軟性がないため劣化します。
Quality ガラスコーティング クオリティー(三重県)
ドゥレッザ  ガラスコーティングは外国製原料ではなく、現在世界最高の機能や性能と安定した品質を誇る日本製低分子シランを原料として、自動車塗装や建築内外装向けのガラスコーティング剤として求められる「耐久性・防汚性・施工性・光沢美観・メンテナンス性」を追求。 アルコール系溶媒なので、塗装面・人体・環境に優しい。
Price  ガラスコーティング価格(三重県)
今現在のガラスコーティングの相場は硬さに高硬度になればなるほど金額も上がっていきます。 ハイモースコートやセラミックガラスコーティングなどはお店によってことなりますが、15万円以上20万円以上の高額な金額になりますが、弊社は中間コストを省略することで安く提供することに成功しました。 硬度7h以上のガラスコーティングではお求めやすい金額になりました。
ドゥレッザ  ガラスコーティングを塗ったプロテクションフィルムを指で曲げても、ひび割れしません。
通常のガラスコーティングですと、数μでもここまで曲げるとひび割れしますが、ドゥレッザ  ガラスコーティングは低分子の為、膜厚が厚く、そして硬くても衝撃や湾曲などのストレスにも強い。
※今現在、コーティングの硬さは最高硬度で7hが最高です。 7hと言えど完璧ではありません、たまにセラミックガラスコーティングなどの9hガラスコーティングも存在しますが、研究者のなかでは車の湾曲に塗れる9hはないそうです。 例として、メガネのレンズは7hでアイフォン(携帯電話)の表面は9h?なのでしょうか。 この両者を道路などに落とした場合メガネは割れませんが、アイフォンは表面レンズがバキバキに割れ、よく割れたアイフォンをそのまま使用してるのをよく目にします。 なぜ、9hのほうが硬いのに割れるのか? 今現在の技術で劣化しない9hがでればノーベル賞ものだからです。 メガネが割れないのはある程度柔軟性を持たせた7hなので劣化しないのでしょう。
ガラスコーティングの硬度とクラック(三重県)
硬度が硬いほど良いと言われるガラスコーティング商品やサービスがありますが、ガラスコーティングは化学合成品であるため、被膜の硬さが増すほどに脆く壊れやすくなり、「クラック」と呼ばれる微細なひび割れ損傷が発生しやすくなります。
クラックは硬化の過程や使用中の物理的化学的刺激などより発生し、見た目の「クスミ・濁り」になったり、「被膜が剥がれ落ちやすくなる」ことの弊害の原因になります。
今の技術で作ることができるガラスコーティング(非晶質ガラス)は、鉛筆硬度9H程度が最高硬度となりますが、コップや窓ガラスなどの厚みのあるものと比べて、ミクロン(μm)単位の被膜では硬さゆえの脆さの影響が大きくなります。 クラック発生を回避するためには、少し粘り気を持たせる必要があり、6H~8H程度の硬度が最適であると考えます。
ガラスコーティングの膜厚と硬度(三重県)
膜厚はある程度厚い方が良いと思います。しかし硬度が同じ場合被膜が厚くなるほどクラックが発生しやすくなりますので、上記のような若干の粘り気のある6H~8H程度のガラスコーティングでは2~4μm前後の膜厚が、微細な傷からの保護という意味でもバランスが良いのではないかと考えます。
硬度が同じ場合は、膜厚が厚くなるほどクラックが発生しやすくなるため、硬度9H程度のガラスコーティングでは0.5μm~1μm程度の薄い膜にしないと、クラックの発生が問題になります。 このように余りにも薄い被膜では、摩耗や微細傷も塗装まで達してしまう可能性が高まります。
ドゥレッザ ガラスコーティング施工例(三重県)
ガラスコーティング・カーコーティング  ご来店の多いエリア:(三重県)
【三重県】津市、四日市市、伊勢市、松阪市、桑名市、上野市、鈴鹿市、名張市、尾鷲市、亀山市、鳥羽市、熊野市、久居市、御薗村
楽天市場で洗車用品も販売しております!
※画像をクリックしてください。 DUREZZA(ドゥレッザ) コーティング剤 鉄粉除去剤 車 DUREZZA(ドゥレッザ) アイアンカット500ml 三重県(みえけん)は、日本の都道府県の一つで、日本最大の半島である紀伊半島の東側に位置する。県庁所在地は県中部の津市。 概要 海、山の豊富な自然に恵まれ、農業・漁業が盛んである。また江戸時代(御伊勢参り)から現在(F1日本グランプリや、8耐など)に至るまで、観光を産業として成り立たせている。 北勢、伊賀、中勢、南勢(伊勢志摩)、東紀州の5地域で構成されている。江戸時代から、お伊勢参り(お蔭参り)の名で知られる伊勢神宮を擁する地域として発展した。令制国では、伊勢国・志摩国・伊賀国の全域と、紀伊国(当初は熊野国)の一部、計4国より構成される。包括する旧律令国の数は、5国を包括している兵庫県に次ぐものである。 全ての都道府県との比較において平均的な順位であり、人口は22番目、面積は25番目、人口密度は23番目である。経済力については名古屋圏の一部である北勢地域を抱える事から上位の県であり、1人当たりの GDP の県民経済計算は5位から15位の間の高水準で推移している。本県内で最大の人口を有する市町村は四日市市の約31万人で、国から特例市に指定されている。一方、県庁所在地である津市の人口は、約16万人であり一時は県庁所在地のなかで人口が一番少なかったが、平成の大合併に伴った合併後の人口は約28万人となった。本県は東紀州を中心に過疎地域があるほか、津市や松阪市の一部も過疎地域に指定されている。三重県の総人口は約180万人であり、熊本県、鹿児島県、岡山県等と同規模であるが、本県はこれらの県と比較して人口が突出した都市は存在せず、中規模の複数の都市に人口が比較的分散していることが窺える。 三重県の北中部は中京工業地帯であり、主要企業が多い。四日市市では自動販売機が年間で約12万台生産されており、自動販売機の生産量が全国で最も多い。また、石油化学コンビナートの四日市コンビナートは、四大公害病の一つである四日市ぜんそくの原因となり問題になったが、現在は法整備や汚染防止技術向上などの対策が格段に進み、工業地帯周辺の大気状態は良好になっている。亀山市にはカメヤマローソク(本社は大阪市に移転)や、三重県のハイテク企業誘致策により建設されたシャープ亀山工場がある。なお、三重県はローソクの生産量と鍵の生産量が全国一である。 伊勢神宮や伊賀上野、二見浦、世界遺産の熊野古道などの観光地やナガシマスパーランド、なばなの里、志摩スペイン村、鈴鹿サーキットなどのテーマパークがある。特に伊勢・志摩地区は観光地としても名高い。本県は地理的に、近畿圏と中京圏の中間に位置しているため、両地域からの観光客が多い。なお、伊勢・志摩地区にも路線を有する近畿日本鉄道(近鉄)は大阪や名古屋から伊勢・志摩地区への観光客に向けた企画乗車券を販売するなど誘客に務めている。 方言は三重弁が話されており、その中でも伊勢弁・伊賀弁・志摩弁・紀州弁に分けることができる。三重弁は近畿方言に属しており、大部分の地域が京阪式アクセントまたはその変種である。三重県は特に北部において、愛知県と経済面・物流面での関係が深いが、方言は揖斐川を境界として愛知県・岐阜県との間に大きな違いがある。揖斐川の東側に位置する桑名市長島町および桑名郡木曽岬町は東京式アクセントで、愛知県と同じ方言圏に属している。 三重県は、滋賀県、福井県、岐阜県とともに「日本まんなか共和国」を設立し、知事サミットや文化交流事業などを行っている。 名古屋名物になっている天むすは元々は三重県発祥のものである。他に、ひつまぶしも三重発祥との説がある(大阪発祥説もある)。 地理・地域 三重県は南北の長さは約180km、東西の幅は108kmと、非常に細長い形をしているため、地形も、伊勢平野をはじめとする平野部から、山脈、青山高原などの高地、盆地、低地など様々な地形を有する。伊勢湾から松阪市飯高町にかけて中央構造線が通っており、飯高町月出では大規模な露頭が見つかっている。2002年に「月出の中央構造線」として国の天然記念物に指定された。2007年には、長野県大鹿村とともに日本の地質百選「中央構造線(月出)」に選定された。 東 - 伊勢平野が広がっており、海岸には、リアス式海岸と七里御浜がある。伊勢湾と熊野灘が開けている。 西 - 鈴鹿山脈・信楽山地・台高山脈および紀伊山地を隔てて、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県と接する。但し奈良県との県境は険しい山々に阻まれた地域が多く直接的な往来ができない自治体が多い(松阪市→川上村、紀北町→上北山村、熊野市→十津川村など)。また、京都府との県境は僅か3km程しかなく県境部は関西本線や国道163号が通っているがどちらもローカル線で往来はあまり便利ではない。布引山地の西側には、上野盆地が広がる。 南 - 熊野川を境に、和歌山県と接している。 北 - 養老山地と木曽三川を境に、岐阜県や愛知県と接している。 地域区分 三重県の地域区分 ■伊賀 / ■北勢 / ■中勢 / ■東紀州 / ■南勢(伊勢志摩) 県庁は、三重県を北勢、伊賀、中勢、南勢、東紀州の5つの地域に区分している。 自治体は、以下の14市7郡15町(29市町)がある。「町」の読み方は全て「ちょう」である。2006年1月10日の紀宝町と鵜殿村の合併により、本県内から村がなくなった。 北勢 旧伊勢国北部に当たる地域で、国道1号の沿線。鈴鹿川の流域で、緑茶の大産地として有名である。 四日市以 江戸時代には東海道(現在の国道1号)の沿線であった。江戸時代には東海道の架橋が禁止されており、かつ洪水も多かったため、木曽三川を越えた尾張国への往来は今程の多さではなかった。しかし、明治以後に架橋が進められて以降は、名古屋の影響も強く受けている。 いなべ市 桑名市 四日市市 桑名郡 - 木曽岬町 員弁郡 - 東員町 三重郡 - 菰野町、朝日町、川越町 鈴鹿亀山地域[編集] ホンダの鈴鹿市や、シャープと古河電気工業の亀山市での工業集積が著しい。名阪国道の物流が大きい。古代には椿大神社や伊勢国府が置かれるなど、重要拠点であり続けた。 鈴鹿市 亀山市 伊賀 旧伊賀国に当たる上野盆地の一帯で、名阪国道や国道163号および国道165号の沿線。伊賀市と名張市のこと。 木津川流域で、布引山地や加太峠よりも西側に位置する地域。北部は、名阪国道が通り、大阪と名古屋のちょうど中間に位置し、双方へ車で1時間半で到達できることから、1980年代以降、同国道沿いに工場立地が集中している。南部は、近鉄大阪線が通り、沿線の名張市は1970年代から大阪のベッドタウンとして機能し、人口は増加の一途をたどっていたが、近年は都心回帰の影響で人口は減少傾向にある。 伊賀市 名張市 中勢 旧伊勢国中部に当たる地域で、国道23号の沿線。津市には県庁があり商工業が集積しているが、元来鉄道が津市中心部を迂回しており、さらにモータリゼーションの流れの中、大型ショッピングセンターの郊外への進出、同時に中心部からの撤退などで中心商店街は寂れた。しかし、「アスト津」と呼ばれる高さ94mの高層ビルが津駅前に完成して以来、再び活性化しつつある。津と松阪の両市から、中部国際空港への高速船でのアクセスがある。 津市(県庁所在地) 松阪市 多気郡 - 多気町、明和町、大台町 なお、松阪市と多気郡を南勢地域に入れる場合もある。 南勢 旧伊勢国南部に当たる地域と旧志摩国の総称で、志摩を省略せず「南勢志摩」と呼ぶ場合がある。観光ガイドでは「伊勢志摩」と呼ばれることが多く、大部分が伊勢志摩国立公園に指定されている。国道23号の沿線。 伊勢神宮や二見浦といった大観光地を抱えており、真珠の養殖でも有名である。 伊勢市 鳥羽市 志摩市 度会郡 - 玉城町、度会町、大紀町、南伊勢町 東紀州 紀伊国牟婁郡(当初の熊野国)、当初は度会県、後に三重県となった地域。東紀州、熊野、牟婁と呼ばれることも多い。国道42号の沿線。 日本では屋久島と並ぶ多雨地帯として知られ、熊野古道の伊勢路南部である。 尾鷲市 熊野市 北牟婁郡 - 紀北町 南牟婁郡 - 御浜町、紀宝町 三重県の名称の由来 ヤマトタケルが東方遠征を終えて尾津前(尾津浜)(桑名市)から能褒野(亀山市)へ向かう途中の三重郡(四日市市)で、『古事記』に「『吾が足は三重の勾がりの如くして甚だ疲れたり』とのりたまいき。故、其地を號けて三重と謂ふ」とあることに由来するとされている。 経済・産業 農業 伊勢茶 - 緑茶の栽培面積、生産量、生産額は、静岡県、鹿児島県に次いで全国第3位。『京都産』とされている抹茶は、実際には京都市が産地ではなく、大半が三重県で生産されていて、それを宇治市で製茶していることが多い。伊勢茶も、行政支援の対象製品として三重ブランドに認定されている。 米 - 伊勢平野を抱えているため、米の栽培も盛んである。 蜜柑 - 東紀州では栽培が盛んである。 畜産 松阪牛 - 松阪市近郊で生産される和牛。日本を代表する高級肉として有名。 伊賀牛 - 伊賀地方で生産される和牛 加茂牛 - 鳥羽市加茂地区で生産される肉牛 酪農 大内山牛乳 - 大紀町(旧大内山村)を中心に三重県内広域で生産。 水産業 真珠 - 飛鳥・奈良時代は鮑���(あわびだま : アワビにできる天然真珠)と阿古屋貝の真珠。昭和になり阿古屋貝の真円真珠養殖が有名になる。 伊勢えび アワビ - 万葉集にも登場 カツオ - 奈良時代に遡ることができる 小女子(こおなご) - 津市の白塚町や河芸町で盛ん。いわゆる「ちりめん」である。 トラフグ - あのりふぐ 青のり - 主な生産地は英虞湾、的矢湾、伊勢湾など ヒジキ - 主な生産地は志摩半島。加工は伊勢市など。伊勢ヒジキなどの名称で販売され、三重ブランドとして行政支援の対象になっている。 カキ - 主な生産地は英虞湾、的矢湾、鳥羽湾など。的矢かき、浦村かきがブランド化している。 マンボウ - 主な生産地は東紀州 林業 檜 - 主に東紀州地域 杉 - 主に奥伊勢地域 工業 都道府県別工業製品出荷額9位[18]であり、東海地方の工業に貢献している。 四日市市の石油化学コンビナート群の四日市コンビナート -日本高度経済成長の象徴。公害で悪名を轟かせたが、現在は克服している。四日市コンビナートは三重県経済を支える拠点である。 本田技研工業鈴鹿製作所(鈴鹿市)、トヨタ車体(いなべ市)を中心に、輸送用機器の製造品出荷額が最も多い。 津市のジャパン マリンユナイテッドは造船を中心に、JFEエンジニアリングは横浜ベイブリッジや本四連絡橋,地元青山高原の風車群など、数々の鉄鋼製品を出荷している。 2000年(平成12年)以降、東芝(四日市市)、富士通(桑名市)の半導体工場、シャープの液晶工場(亀山市、多気町)に大規模投資が行われ、電子デバイス関連の製造品出荷額が急伸している。三重県も三重クリスタルバレー構想・三重シリコンバレー構想を掲げ、行政面から工場誘致を進めている。 大阪市と名古屋市の中間に位置し、名阪国道が通っている伊賀地方北部には、企業の生産拠点・物流拠点としての工場と工業団地が点在している。 教育 大学 国立 三重大学 県立 三重県立看護大学 私立 皇學館大学 四日市大学 四日市看護医療大学 三重中京大学 (2013年12月18日閉学[20]) 鈴鹿大学 鈴鹿医療科学大学 短期大学 国立 三重大学医療技術短期大学部 公立 津市立三重短期大学 私立 高田短期大学 鈴鹿大学短期大学部 四日市大学短期大学部 高等専門学校 国立 鳥羽商船高等専門学校 鈴鹿工業高等専門学校 私立 近畿大学工業高等専門学校 特別支援学校 国立 三重大学教育学部附属特別支援学校 ガラスコーティング四日市 ガラスコーティング津市 ガラスコーティング伊勢市 ガラスコーティング松阪市 ガラスコーティング桑名市 ガラスコーティング鈴鹿市
0 notes
soramame260 · 7 years
Link
やすです。 2017年夏の沖縄本島の拠点は那覇東急REIホテル。JALダイナミックパッケージでおさえておきました。ハイシーズンでしたので、予算と相談しながら決定。 決して安かろうということではなく、良いホテルでコストパフォーマンスの高い選択だったと思います。
那覇東急REIホテル
ゆいレール旭橋駅から屋根付き遊歩道で直結の那覇東急REIホテル。駅から濡れずにチェックインできます。この点ってホテルにおいて、ポイント高いと思います。大抵駅チカとは言え、屋根の無い場所を移動することになります。なおさら観光地ならスーツケースや多くの荷物を持っている状態です。自由の効かない状態で雨に降られようものなら、せっかくの観光なのにテンション下がってしまいますよね。個人的に結構重要視しています。 部屋は禁煙ダブル。必要十分な広さです。 ベッド周辺。ダブルベッドなので、広々。しかもベッドがふかふかで寝心地良しです。観光の疲れを癒やしてくれます。 デスク周辺。Macbook12インチをを開いて作業するに十分なスペースです。館内Wi-Fi対応しているので、どこでもインターネットにアクセスでき、快適そのもの。 バスルームはバスタブ無しのシャワータイプ。正直、ビジネスホテルでバスタブに浸かることが無いので、シャワータイプで十分なんですよね。 クローゼットはこんな感じ。クローゼットというか、壁掛けタイプ。 部屋からの眺めはこんな感じ。
那覇東急REIホテル ウェブサイトから引用
今回は朝食なしプランで予約していたので、ホテルで朝食を食べませんでした。那覇東急REIホテルでは4階ゲストラウンジでビュッフェスタイルの朝食が食べられます。毎朝ホテルで焼き上げるパンが自慢だそうなので、パン好きの方にはうれしいですね。
まとめ
ゆいレール旭橋駅から屋根付き遊歩道で直結の那覇東急REIホテル。駅から濡れずにチェックインできるのはうれしいですね。那覇最大の繁華街の国際通りも徒歩圏内なので、観光の拠点にぴったり!もちろんゆいレールでおもろまちや首里城まで出かけられます。 那覇空港から最寄り駅の旭橋駅までゆいレールで11分の好アクセス。ゆいレールに乗ってのコンパクトな那覇観光も良さそう。
ホテル情報
最寄り駅:旭橋駅 TEL:098-869-0109 住所:〒900-0029 沖縄県那覇市旭町116-37(カフーナ旭橋内) チェックイン 15:00、チェックアウト 10:00
それじゃ! ことりっぷ 沖縄 (旅行ガイド)
0 notes
kent-ar · 2 years
Photo
Tumblr media
スレッドデザインが、設計監理をさせていただいた戸建て住宅の事例です。 玄関まで軒でつながったビルトインガレージは、雨の日でも傘をささずにアクセスできて便利です。 物件名:Dgh-house Photo : (株)VA 岡村靖子 #スレッドデザインスタジオ #名古屋設計事務所 #住宅設計 #設計事務所 #住宅デザイン #木造住宅 #ビルトインガレージ #シンプルなガレージ #雨が降っても #濡れずにアクセス #ガレージドア #オーバースライドドア #アルミ製ガレージドア #板を張った軒天井 #玄関アプローチ https://www.instagram.com/p/Cgbg4Rhu9h4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes