Tumgik
#糸かけ工房
Text
アトリエオルロージュ Addendum
Atelier Horloge bonus content
-PV Text-
世界が変われば 神も変わる
If the world changes, then gods must too
唄の総数は 十二じゃない
There's more than just twelve songs in total
この工房も あの映画館と同じなのさ
This workshop is just like that theater
私たちはもう 何者でもなくなった
We aren't anyone, anymore
.
[note: This section is difficult to read and there are some kanji I may have possibly made a mistake with]
バスズの壺:あらゆる病を治す。ペットのお風呂にも最適。
The Pot of Basuzu: Cures any manner of illness. Most suitable for giving your pet a bath, as well.
素敵なギフトベル:眠気を覚まし、72時間戦える音色を奏でる。
The Marvelous Gift Bell: Keeps you awake, and plays a tune that lets you fight for 72 hours.
ユキナズナの糸:望み通りの運命を紡ぐ。
Yukinazuna Thread: Spins the fate you wish for.
ハーメルのフルート:(SOLD OUT)
The Hamel Flute: (SOLD OUT)
デウスの歯車:あらゆる問題を都合よく解決する。
The Gear of Deus: Will conveniently resolve all manner of problems.
背徳の音叉:同性の心を惹きつける。異性には効果無。
Tuning Fork of Corruption: Attracts the hearts of the same sex. Has no effect on the opposite sex.
金メッキの鍵:全ての鍵は開かれ、永遠に施錠できなくなる。
Gold-Plated Key: Opens up all locks, and makes them unable to be locked ever again.
使者の合わせ鏡:(SOLD OUT)
Infinity Mirrors of the Messengers: (SOLD OUT)
鋼鉄の心臓:(SOLD OUT)
The Steel Heart: (SOLD OUT)
.
私は天使でも 悪魔でもない
I'm not an angel or a demon
結末を決めるのは 本人たちだ
You yourselves are the ones who will decide the outcome
いずれにせよ そこに唄は生まれる
In any case, a song will be born there
それに伴奏を 合わせるだけだ
And I am just providing music to accompany it
.
追想のオルゴール:(非売品)
The Recollective Musicbox: (Not for sale)
十三番目のオルゴール:(未完成)
The Thirteenth Music Box: (Incomplete)
.
キッシュ・オルロージュ:主人・職人
Quiche Horloge: Owner/Craftsman
エル・オルロージュ:夫人・手伝い
Elle Horloge: Wife/Assistant
フロマージュ・ド・テート:店番・唄
Fromage de Tête: Salesperson/Song
56 notes · View notes
nishijinokamoto · 8 days
Text
Tumblr media
【ha | za | ma、2024-25AW】
ゴジラシューズで脚光を浴びている松井 諒祐氏のブランド、ha | za | ma、2024-25AWに当社の西陣織金襴本銀箔引箔の絹織物を採用いただきました。
〈西陣織金襴全正絹真珠粉本銀箔模様引箔 ha | za | ma〉
デザイン:ha | za | ma
紋意匠・製織:西陣岡本 岡本織物株式会社
箔糸制作
 模様引箔: 楽芸工房 
 裁断:竹内裁断所
撥水ガード加工:株式会社みつはし
後加工​:樋口金襴整理店
その他、沢山の職人たちの力で織る事が出来ました。
ハザマの松井様、皆様、ありがとうございます。
受注生産ですので、沢山の方々に応援して頂けましたら心の底から嬉しいです。
5 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
1.電力 石川県で、約4,700戸の停電が発生。現在の停電は、送電線や変電所によるものはなく、配電設備の損傷によるもの。北陸エリアでの供給力は確保できている状況。 北陸電力では、災害対策本部を設置し、3,600人体制で、情報収集及び復旧に向けた作業を実施。また、中能登町以北において、他社応援部隊(関西、中部、東京、東北、北海道、中国、四国、九州)を含め、現在、人員約1,000人規模で対応。 七尾市、志賀町は、ほぼ全域復旧済み。能登町、穴水町は、道路損壊、土砂崩れの影響を受けた一部の地域が残るのみ。一方、輪島市、珠洲市は、配電設備の被害が甚大であり、道路損壊により作業が難航。このため、停電の続く避難所を優先して、配電線復旧重点工事に加え、電源車での代替供給を開始済。6日から、能登町、穴水町、輪島市、珠洲市との電力供給に関するミーティングを開始し、現場のニーズを踏まえ、順次対応中。 北陸電力によれば、土砂崩れ等により復旧作業のための立入が困難な箇所、及び地震・津波・火災により甚大な被害を受けた地区の一部を除いて、1月中に概ね停電から復旧する見通し。立入困難な箇所についても、道路等の作業現場へのアクセス改善に応じて、順次復旧作業を実施。 北陸電力管内の七尾大田火力発電所(石炭、1号50万kW・2号70万kW)では、地震により稼働中であった1号・2号が停止。 ○東北電力管内 停電解消済 ○北陸電力管内 石川県 約4,700戸(輪島市 約2,600戸、珠洲市 約1,800戸、能登町 約120戸、穴水町 約70戸、志賀町 約10戸、七尾市 約10戸 他) 2.ガス 都市ガスについて、現時点で、ガス製造事業者、一般ガス導管事業の被害・供給支障については解消。 ガス小売事業(簡易ガス)については、住宅崩壊等により復旧困難な場所を除き、供給再開。 熱供給事業については、現時点で、供給支障はなく、被害情報もなし。 LPガスについて、七尾基地では、輸入や国家備蓄基地からの受入設備について、本年2月末の応急的復旧を目標として補修作業中。限定的な出荷(在庫分)や代替基地からの振替出荷により対応。 3.高圧ガス・火薬類 高圧法及び石災法に係る設備について、現時点で、大きな被害情報なし。 現時点で、鉱山及び火薬関係での被害情報なし。 4.製油所・油槽所、SS 油槽所については陸上出荷を再開済み。出荷再開の目処が立っていない油槽所1か所について、近隣油槽所からの応援配送を実施。 SSの稼働状況(七尾市、志賀町、穴水町、輪島市、能登町、珠洲市)。 ◆営業可能(給油・配送可能):56件 ◆営業停止(給油・配送不可):13件 5.物資 関係事業者・業界団体と連携し、被災地・避難所への物資の供給を継続。毛布、携帯トイレ、消臭剤、カセットボンベなど、必要な物資を石川県の拠点に集積し、順次、トラックで輪島市・珠洲市・穴水町・能登町等の被災自治体へ発送。 防寒物資(石油ストーブ・ジェットヒーター等)や燃料等の集積と避難所への供給を強化。 避難所の感染症対策として、消毒液等の衛生用品の調達も実施。 自衛隊と連携し、コンビニやスーパーの商品等の支援物資の避難所への輸送も実施。 6.工業用水 富山県の工業用水道事業において、漏水により 供給支障(受水企業1社)が発生。1月22日(月曜日)から工業用水以外の水に切替えて営業を再開。復旧工事の時期は調整中。 7.製造業、中小企業 石川県を中心とした北陸三県に加え新潟県などの幅広い地域における産業の主要な生産拠点を持つ企業と地場の企業、それらから影響を受けうるセットメーカーなどに対し被害情報等を収集。建物や設備の損傷等の被害が多数発生しているが、被災地域域外のサプライチェーンにも影響を及ぼしうる業種については、約9割が生産を再開又は再開の目処が立っている状況である一方、繊維、工芸品、印刷製造業については、2割強の企業において生産再開の目処が立っていない状況。 1月11日(木曜日)、今回の能登半島地震が、地域を指定しない激甚災害「本激」に指定された。 災害救助法の適用を受けた新潟県、富山県、石川県及び福井県の県又は適用地域(47市町村)に対し、1月4日(木曜日)までに、 (1)中小企業関係団体等による特別相談窓口の開設 (2)災害復旧貸付の実施 (3)セーフティネット保証4号の適用 (4)既往債務の返済条件緩和等への柔軟な対応の要請 (5)小規模企業共済災害貸付の適用等の初動措置 を発動。 <災害救助法の適用地域>(1月25日13:00時点) ・新潟県(14市町村) 新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、佐渡市、南魚沼市、三島郡出雲崎町 ・富山県(13市町村) 富山市、高岡市、氷見市、滑川市、黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、中新川郡舟橋村、中新川郡上市町、中新川郡立山町、下新川郡朝日町 ・石川県(17市町村) 金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡志賀町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町 ・福井県(3市町村) 福井市、あわら市、坂井市 8.その他 経済産業省では、1月1日(月曜日)16:10に災害連絡室を設置。 1月1日(月曜日)23:22に、経済産業省非常災害対策本部を設置。1月2日(火曜日)以降、1月16日(火曜日)までに、計9回の本部会議を開催。 1月17日(水曜日)に、被災中小企業・小規模事業者等支援本部を開催。 1月25日(木曜日)より、小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)の1次公募開始予定。 1月2日(火曜日)以降、経済産業省、経済産業局及び産業保安監督部の職員を、石川県庁及び被災自治体等へ派遣。1月25日(木曜日)時点、30名(延べ114名)派遣済み。 担当 大臣官房広報室長 加賀 担当:栗原、山岡、小西、佐々木、隈江 電話:03-3501-1511(内線 2276) メール:bzl-kokunai-houdou★meti.go.jp ※[★]を[@]に置き換えてください。
令和6年能登半島地震に伴う被害について(1月25日(木曜日)13:00時点) (METI/経済産業省)
6 notes · View notes
woolen2010 · 5 months
Text
Tumblr media
[CREATION Project 2014] art direction & design: Naoko Fukuoka 福岡南央子_woolen charity project @g8_gallery 2014
【187人のクリエイターとハンディキャップのあるつくり手の工房による東北和綴じ自由帳展】
「2011年の東日本大震災により、東北の障がい者施設の仕事は激減しました。しかし、障がいのある人々は慣れ親しんだ土地を離れられずに、そこで仕事が来るのを待ち続けている状況です。本展は、187人のクリエイターが表紙をデザインし、東北の施設で働くハンディキャップのあるつくり手のみなさんが和綴じ製本する自由帳プロジェクトです。「和綴じ製本」とは、日本の伝統的な製本方法。デジタル化が進み大量生産・大量消費の現在では、和綴じ製本を見かけることが非常に少なくなりました。この昔ながらの技術を東北のみなさんが身につけ、糸でひとつひとつ綴じていく自由帳プロジェクトには、「東北から、人と未来を結ぶ」という願いを込めています。自由帳本文(無地)の用紙には、日本製紙の宮城県石巻工場で開発・生産された「b7バルキー」を使用。震災で津波による大きな被害を受けながらも、復興作業のなかで1年を経て開発された用紙です。販売収益金は、被災地の子どもたちを支援するために寄付させていただきます。」
2 notes · View notes
voilld · 7 months
Text
KMNR™ exhibition「紙標」カミナリ "SIRUSI" 2023.9.16 Sat - 10.8 Sun
Tumblr media
              この度VOILLDは、谷口弦、桜井祐、金田遼平によるアーティスト・コレクティブ、KMNR™(カミナリ)の新作個展「紙標(しるし)」を開催致します。本展は2022年に開催された個展「PAUSE」 に続く、VOILLDでは二度目の新作展となります。
谷口弦は1990年佐賀県に生まれ、江戸時代より300年以上続く和紙工房、名尾手すき和紙の七代目として家業を継ぎ伝統を守りながら、様々な技法や素材を手漉き和紙の技術と掛け合わせ、和紙を用いたプロダクトの開発や先鋭的な作品を制作しています。桜井祐は1983年兵庫県に生まれ、現在は福岡を拠点に自身が設立したクリエイティブ・フォース TISSUE Inc.にて編集者としてアートブックの出版や幅広いメディアの企画・編集・ディレクションを行い、並行して九州産業大学芸術学部ソーシャルデザイン学科の准教授を務めています。金田遼平は1986年神奈川県に生まれ、独学でデザインを学び渡英。グルーヴィジョンズへの所属を経てデザインスタジオYESを設立し、東京を拠点にグラッフィクデザイナー・アートディレクターとして活動をしており、三者三様に国内各地で多彩なプロジェクトを手掛けています。カミナリは2020年にこの3名から結成され、国内外での展覧会の開催やグループ展への出展、企業への作品提供など、精力的に作品の発表を行っています。
カミナリは伝統的な手すき和紙の技術を用いて再生された紙「還魂紙」を使って、様々な時代の「物」に宿る魂やストーリーを紙にすき込み、先人達が積み重ねてきた和紙という歴史を現代の観点で解体し、新たな価値を吹き込み再構築した平面、立体作品を制作しています。江戸時代以前、反故紙を用いて漉き直された再生紙は、原料の古紙に宿っていた魂や情報が内包されていると考えられていたことから還魂紙と呼ばれていました。カミナリは、その還魂紙を活動のコンセプトであると同時に軸となるマテリアルとして用いることで、過去と現在、変化し続ける未来、そして異なる文��の物事を繋ぎ合わせるという役目を持たせています。素材の持つ歴史と特性を熟知し、様々な要素を重ね作品に投影することで、和紙の歴史を通観するものとしても捉えることができるのです。
「紙標(しるし)」と題された本展では、近年制作している関守石をモチーフとした立体作品「PAUSE」のシリーズに続き、石をモチーフとしたオブジェクトをさまざまに組み合わせ紐で結び上げた立体作品を発表いたします。和紙とは人間が人間のために作った「記録」や「記憶」を残すための媒体でありながら、近年のデジタルやインターネットの普及によりその在り方は形を変えてきており、紙を使うこと自体がまるで儀式のような特別な意味を持つようになってきているとカミナリは言います。そして石とは、物質が長い年月をかけ積み重なりできた「時間」や「歴史」の象徴と言えます。その二つを組み合わせることで、生きてきた証や過去の思い出といった、形にしがたいものたちを可視化し、そこに置くことで気付き、立ち返れるものとして一連の作品が制作されました。印象的な結び目は、日本古来の結びなどから着想を得て、しめ縄や結界、魔除けのような想いを込めながらひとつひとつ結び上げられています。物理的な法則と独自の感性、立体としての美しさと均衡が巧妙に作用しながら制作された作品は、それぞれが独立しながらも、有機的に結びついているのです。伝統と芸術、過去と現在、そして未来へと往来しながら、道具を使わず手作業のみで結び上げられた作品群は現代の民芸的作品とも言えるのではないでしょうか。
作品と行動を介して、歴史とはなにか、人の記憶とはなんなのかという根本的な疑問を投げかけながら、新鮮な角度から思考と実践を重ね練り上げた、およそ20点に及ぶ作品群を展示いたします。カミナリの新たな展開となる本展を是非ご高覧頂ければ幸いです。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
忘れていた。 初めて触れたと思っていた感情や感覚の多くは、実はすでに経験したことだった。
にもかかわらず僕らは、ときにその事実をも忘却のあちら側へと線引きしてしまう。 だからこそ人は石木を刻み、土に楔打ち、紙に記録してきた。
形のないものに形を与える行為はつくる者の体内に原始の感覚を、経験していないはずの記憶を呼び起こす。 その瞬間、僕らは確かに“思い出している”のだ。
ーKMNR™
     
Tumblr media Tumblr media
KMNR™ |カミナリ 2020年、佐賀県名尾地区において300年以上の歴史を持つ名尾手すき和紙の7代目・谷口弦、編集者の桜井祐、アートディレクターの金田遼平によって結成されたコレ��ティブ。伝統的な手すき和紙の技術を用いることで、新たな文脈を持ったメディウムとしての「還魂紙」を生み出し、作品制作を行う。 IG: @kmnrtm ー谷口弦 名尾手すき和紙7代目。1990年佐賀県生まれ。関西大学心理学科卒業後、アパレル会社勤務を経て、江戸時代より300年以上続く和紙工房の名尾手すき和紙に参画。家業として伝統的な和紙制作を行うかたわら、2020年ごろよりKMNR™主宰として作品制作を開始。 HP: naowashi.com ー桜井祐 編集者。1983年兵庫県生まれ。大阪外国語大学大学院博士前期課程修了後、出版社勤務などを経て、2017年クリエイティブディレクションを中心に行うTISSUE Inc./出版レーベルTISSUE PAPERSを設立。紙・WEB・空間など、幅広い領域において企画・編集・ディレクションを行う。九州産業大学芸術学部ソーシャルデザイン学科准教授。 HP: tissuepapers.stores.jp ー金田遼平 グラフィックデザイナー/アートディレクター。1986年神奈川県小田原市生まれ乙女座。法政大学在学時に独学でデザイン制作を始め、卒業後に渡英。帰国後、2013年よりグルーヴィジョンズ所属。2018年よりフリーランス、2019年デザインスタジオYES設立。 HP: kanedaryohei.com Exhibitions:
2023 アートフェア「EASTEAST_TOKYO 2023」at 科学技術館
2022 グループ展「LIGHT」at VOILLD グループ展「8」at VOILLD 個展「PAUSE」at VOILLD
2021 出展「祈りのインターフェイス展」at BONUS TRACK GALLERY 個展「TIMESCAPE」at Muracekai 個展「秘事」at ニューGEN GEN AN幻 / OUCHI 出展「Kyushu New ART 2021」at 博多阪急8F催事場 作品提供「紙糸靴下|Paper Fiber Socks」for Goldwin 2020 長崎アートプロジェクト「じかんのちそう」招聘作家
Tumblr media
     
KMNR™「紙標」 会期:2023年9月16日(土)~10月8日(日) オープニングレセプション: 9月15日(金)18:00 – 21:00 開廊時間:12:00 - 18:00 休廊日:月曜、火曜 ー 16th Sat Sep. 2023 - 8th Sun Oct. Open: 12-6pm Closed: Mon&Tue
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
foucault · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
『日野明子の仕事・12』より、岡山・須浪さんの「瓶かご」。ワインボトル一本、すっとおさまります。 直送で届いたなかに同封されていた須浪さんからのお葉書に、コダックの小さなフィギュアがくっついてきましたので、僕が持っている任天堂ポケモン花札の一枚と併せて。日野さんの紹介は、こちら。 引き継いだ地場の仕事 瓶かご (須浪亨商店・岡山県倉敷市) <いかご>の存在を知ったのは、25年以上前。なんて素朴で力強くいい籠があるのだろう、と思い、数年後に工房をお尋ねしました。岡山県倉敷市はイグサの産地で、お邪魔した須浪亨商店は<花ござ>と呼ばれる、染めたイグサで絵柄を織り込んだ座布団などを作る工房でした。工房の一角で、おばあちゃんがイグサの糸を大きな機にかけて織ってました。生地を織る機織りが何倍も大きくなったような機械に小さな体のおばあちゃんが挑んでいました。そして十数年後ばあちゃんもそろそろ体がきつくなった、というタイミングで、孫が跡取りを名乗り出ました。この瓶かごは機はつかわずに、手で��んでいきます。こちらも自分なりに工夫しています。いい仕事が続いたことが本当に嬉しいです。 (工藝風向) https://www.instagram.com/p/CgN051UPtEI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
15 notes · View notes
bingata-nawachou · 1 year
Photo
Tumblr media
#紋様を介した2人展  * #ギャラリー蚕室 さま @san_shitsu より exhibition告知をシェア https://san-shitsu.com/archives/5666/ * 紋様を介した2人展の イメージ写真 dmが上がって参りました (送って欲しい方は dmくださいませー!!) * 3月dm撮影の日 この日のために 網さんのデザインを 型紙で起こして染め 半巾帯にお仕立てし 西荻窪へ持参✨ * 着物を纏い #網縄コラボレーション紋様 #花丸紋 の半巾帯を 締めたイメージ👘 &網さんのブローチを #帯留 として✨ #きものコーディネート させていただきました (着物・帯揚げ・帯締め 私物にて…👘✨ キャッ😆と 盛り上がりながら #コーディネート させていただきました♪) * そうです この図を妄想👀✨ しておりました🙌 網さんのブローチと 帯の柄のモチーフが 重なると まるで図柄が 立体として現れたような 喜びが👀✨ * 網さんの動物シリーズ🐈 を重ねると まるで新たな物語が はじまる予感がするのです (ニマニマが 止まらないですよね🥹) * * 期間中 網さんもわたしも 在廊いたしますので この機会にぜひ! 足をお運びくださいませ! * * 紋様を介した2人展 網なおき(漆) x縄トモコ(染) * 2023年 5月18日(木)~5月28日(日) * 会期中休廊: 22日(月)・23日(火) 24日(水) * 13:00-19:00   最終日17:00 * 作家在廊予定 網なおき: 18(木)・20(土) ・21(日)・28(日) * 縄トモコ: 18(木)・19(金) ・20(土)・21(日) * * 色漆・蒔絵を用いて 細やかな筆致で 独自の世界を描く 網なおきと 紅型染を用いて 鮮やかな生命の陰影を 描き出す縄トモコ。 ・ 異なる土地、技法で 独自の紋様を 生み描きあげる2人、「網」「縄」「紋」 3つの糸を 紡ぎ合わせる二人展です。 ・ 網なおきの植物紋様に インスピレーションを 受けた 縄トモコの今企画での 新作紋様の半幅帯に 網なおきの描く 色漆の帯留が舞い踊りま���。 ・ ファブリックパネルや ブローチなど 2作家の紋様を 多彩に楽しめる 作品もございます。 ・ ※縄トモコの半幅帯は 展示品からの販売と、 数量限定や条件付きの 受注制作の可能性がございます。 ・ ※網なおきの作品は ブローチです。 専用の金具等で 帯留として お楽しみください。 ・ ※ご購入作品のお渡しは 一部をのぞき 展示期間後となります。 ・ ・ ■網なおき https://www.instagram.com/uruririami/ ・ 1976年  栃木県生まれ ・ 東京藝術大学で漆を学ぶ 香川県漆芸研究所に入所 修了後  漆芸作家 山下義人に師事 ・ 2002年 日本工芸会四国支部展  磯井如真賞 他  2007年 栃木県芸術祭優秀賞、 日本伝統工芸展入選 2008年、2009年  磯井正美賞展優秀賞など ※うるりり(ururiri)は網なおきのアクセサリーブランド名 ・ ■縄トモコ  https://bingata-nawachou.com/ 1981年 鳥取県米子市に生まれる。 2003年より沖縄県に移住。金城紅型染工房 ・普天満紅型工房で 紅型を学ぶ。 ・ 2007年、独立を機に 自己ブランド 「紅型ナワチョウ」を設立。 ・ 以降、他業種との コラボレーションや、 沖縄県内外でのイベントや個展活動を展開中。 ・ ・ #紅型 #紅型ナワチョウ #縄トモコ #網なおき #きもの #帯 #半幅帯 #半幅帯アレンジ #着物 #kimono #obi #ファブリックパネル #ブローチ #西荻窪 #沖縄 #ogikubo #okinawa #bingata https://www.instagram.com/p/CqpySdorq1V/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
listdejima · 1 year
Photo
Tumblr media
最終日、片山さんが畑から持ってきてくださったプルーンの花が満開に。本日も18時までお待ちいたしております。 ・ 工房きのね 「カシミヤで織り上げる ショール・マフラー受注会」 3.3(金)- 13(月) 11:00 - 18:00 「工房きのね」は、諫早市森山町にある機織りや染物などの工房兼教室。昔の農機具が並ぶ納屋の上にある片山さんの工房には、機織り機や糸車などの道具が並び、庭や畑で採れた植物や木の実で染色したり、織物だけではなく、羊毛を紡いだりフェルトにしたりと、1年を通じてさまざまな手仕事の布が生まれる場所です。 訪れる時に見せてくださるカシミヤのショールやマフラーの織り柄の美しさ、その柔らかさと軽い肌触りに感動して、List:のお客さまに1枚ずつ織っていただきたいと思ったのが、今回初めてのオーダー会をひらくきっかけとなりました。 受注会とは ご用意したサンプルの中から、お好きな色の糸と大きさ、デザインを選んでいただき、1枚ずつ片山さんに織り上げていただきます。首をふんわり包んでくれる小さなネックウォーマー、ミニマフラー、男性の襟元にも軽く巻けるようなマフラーから、コート代わりになるような大きめのショールまで、色んなサイズやデザインの巻物を織っていただきました。 #工房きのね #機織り #手織り #カシミヤ #カシミヤショール #諫早市 #森山町 (List:) https://www.instagram.com/p/Cpt6YHoPWtW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
kaelleclothing · 1 year
Photo
Tumblr media
homespun cape🐑 . . 羊の布を作られているプチトリコさん @peti_tricot より 世界でたった一枚しかない貴重なホームスパンの布を託していただいて 羊のケープコートを仕立てました 羊毛を洗って紡いで糸にして 手織りして服地に整えるまで それはもうたくさんの時間と労力が注がれた布です 鋏を入れる時は震えるほどに緊張しました 服というかたちにする工程に関わらせていただいたこと 貴重な経験をさせていただいて とてもありがたく幸せに思います ご縁を繋いでくれたつくり手仲間にも心から感謝です🤝 #Repost @peti_tricot with @use.repost ・・・ 🐑羊のケープコート この服地は初めて作ったもので 清野工房で教えていただいて 完成した思い出の詰まった1枚です🥲 そんな思い入れもあって お仕立ては、きっとご縁が あるはずと待ち続けて デザイン、布選び、お仕立て、 全てお1人で服づくりを されているNOKAさんとの 出会いでやっと完成しました。 @noka.handcraftedclothing イレギュラーなお願いながら 受けていただき本当に感謝です。 NOKAさんとの出会いは 作家の友人の繋がりで偶然 お会いできたところから。 繋いでくれたご縁て本当に 尊いなあと最近しみじみ 感じています。 この羊の布から決めた形は ケープコート。布地を見て NOKAさんがぴったりの 提案をしてくれました。 ホームスパン(手紡ぎ手織りの布) の服地は近年のコート生地と 比べると少し重みはありますが 羽織ると不思議と軽く感じます。 袖の動きに合わせて布の動きが 楽しめるケープコート。 自然な布の動きを大事に仕立てて いただいて動くたびに浮かぶ ドレープもゆったりと心地よいです。 前と袖のボタンは自作のものを 使っていただきました。 このケープコートのかたちは NOKAさんの新作で、 また違った布の表情も 楽しみです。 オーダー会の情報は下記 NOKAさんのインスタでぜひ。 私の個人的なおすすめは 襟の立ち上がりのちょっと キリッとしたところです。 歳を重ねるごとに、 合わせる楽しさを感じられる ような大切な1着になりました。 もし、これから服の選び方も さらに深まる時代へ進んだら ホームスパンの布も お仕立て候補の1枚として 在るといいなと、 小さな願いもうかびました。 ・ ・ @noka.handcraftedclothing @gonbennihitsuzi #noka #清野工房 #cheviot #shetland #corriedale #sheep #wool #homespun #handspun #handweaving https://www.instagram.com/p/CpjMqH-vVg8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
hassey776 · 1 year
Photo
Tumblr media
昨日は昼飲み♪ 久しぶりに妻と一緒の平日休みだったので、用事を済ませて昼飲み✨ まずは『BistroVines』さんで白ワイン♪石井ちゃんとジャイアンツトークしながら飲めて楽しかった〜♪😊 そして『酒肆たかなべ』さんへ移動し日本酒✨糸島のクラフトビール『HELLO CRAFT』はお初でしたが美味しい!二丈の工房で買えるそうなのでぜひとも行きたい!私たちのあとに来られたお客さんとも楽しくお話できて素敵な時間でした✨昼飲み最高!😆 #ワイン #moma #bistrovines #ビストロバインズ #石井ちゃんに感謝 #ハロークラフト #糸島ハロークラフト #クラフトビール #craftbeer #東一 #黒びん #純米吟醸 #佐賀 #尾瀬の雪どけ #純米大吟醸 #padrockoflove #群馬 #産土 #山田錦 #熊本 #天美 #山口 #風の森 #クラフトジン #kikkagin #日本酒 #酒 #酒肆たかなべ #昼飲み #いっしょうけんめいのむのみ https://www.instagram.com/p/Cn57us3ydVu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
myonbl · 1 year
Text
2022年11月20日(日)
Tumblr media
私は3日連続で露の新治さんの追っかけ、ツレアイにもつき合ってもらって近鉄奈良駅へとやって来た。<落語喫茶・古々粋亭>は多彩な番組を提供しているが、本日は<しんじ落語会>、そのうち第1部の<露の新治ひとり会>が今日のターゲットだ。寄席の出番はあっても独演会形式の落語会は久しぶり、東京の落友Nさんとも久しぶりに会うことが出来た。コロナ第8波と称される事態になってはいるが、手洗い/うがい/消毒/マスク、対策十分とった上で今後もライブは楽しみたい。
Tumblr media
5時30分起床。
日誌は前日予約投稿しているので、のんびりとWebで新聞を読む。
Tumblr media
冷蔵庫に残っていた桜エビを蕎麦に散らす、なかなか美味しい。
洗濯1回。
今日は奈良で落語会、早めにランチを済ませて京都駅へと向かう。
Tumblr media
近鉄京都駅から急行乗車、西大寺乗換で終点奈良へ。
Tumblr media
今日の第1部は露の新治さん独演会、ネタだし3席を楽しむ。東京の落友・Nさんとお会いするのも久しぶり、あれこれ情報交換する。
Tumblr media
3席終わって午後1時、会場の向かいのビル1階のお店に入る。外も中も怪しさ満開、それでも玄米と野菜たっぷりの日替わり定食は大正解。
京都地下鉄国際会議場行きの直通電車に乗車、ツレアイは九条駅でバスに乗り換えて自宅へ、私は四条で降りて大丸へ、出店中のさんだかん燻製工房であれこれ仕入れてから帰宅する。
以前なら、落語会に出かけると必ずその日のうちにレポートを書いていたのだが、今となってはそんな体力も気力も無い。最低限のメモだけ作成し、新治さんとWeb管理者に送信する。
Tumblr media
夕飯は冷蔵庫掃除、まとめ買いのスペインワインをいただく。
録画番組視聴。
サラメシ シーズン12
(26)「ワールドカップ直前!代表専属シェフ▽オシム元監督」
日本の話芸
桂吉弥 落語「たちきり」
初回放送日: 2022年11月20日
桂吉弥さんの落語「たちきり」をお送りします(令和4年9月1日(木)NHK大阪ホールで収録)【あらすじ】遊びが過ぎた若旦那は、100日間の蔵住まいとなる。若旦那と恋仲の芸者小糸が手紙を出すが、番頭がしまい込んで見せない。そのうち手紙も届かなくなり、100日が過ぎた。手紙の事情を知った若旦那は小糸の家へ行くが、恋煩いで病になり、若旦那がこしらえた三味線を弾きながら亡くなったと、おかみから聞かされる。
う〜む、雑やねぇ。
片付け、散髪、入浴、体重は300g増、ま、しゃーないわな。
明日の夕飯用に、大根を下茹でする。
Tumblr media
今日は電車/バスでの移動のみ、何とかギリギリで3つのリング完成。水分は、1,200ml。
2 notes · View notes
oniwastagram · 1 year
Photo
Tumblr media
📸箔屋野口 / Hakuya Noguchi Studio, Nishijin, Kyoto 京都市上京区の『箔屋野口』の庭園が素敵…! 京都・西陣の中心地“千両ヶ辻”で映えるベンガラ色の糸屋格子の京町家… ロームシアター京都/京都岡崎蔦屋書店の作品が印象的な箔画作家 #野口琢郎 さんの生家/製作拠点でもある明治時代の京町屋で、“箔画”が煌めく空間で眺める美しい庭園!【要事前予約】 京都・箔屋野口の紹介は☟ https://oniwa.garden/hakuya-noguchi-kyoto/ ...... 「箔屋野口」は西陣織👘の街として栄えた京都・西陣に明治時代に創業した金糸商🧵 代々、西陣織の帯に織り込まれる金糸・引箔を製造した商家で、その京町家(町屋)には苔の美しい庭園の姿も。 . 京都・西陣エリアの南東部、今出川通りから大宮通り(大宮今出川〜大宮中立売)🏘は織物問屋街として特に栄え、江戸時代以降“千両ヶ辻”と呼ばれました。(1日に千両もの経済が動いたということに由来) . その���両ヶ辻で例年秋分の日(9月23日)に行われているのが『西陣・伝統文化祭「千両ヶ辻」』。この日に限り公開される京町家もあるということで…2022年の「千両ヶ辻」に訪れました! その「千両ヶ辻」の日に一般公開された京町家の一つ「箔屋野口」(普段も事前予約で公開)。 . 西陣織には欠かせない「引箔」…その製造の詳細は「京都金銀糸工業協同組合」さんのウェブサイト等でご覧いただくとして、ここで紹介されている本漆を使った“伝統的な製造技法”での引箔作りを続けてきたのが箔屋野口。 . 現在では四代目・野口康さんと五代目・野口琢郎さんにより引箔技法を応用した「箔画」作品も製作されています🖼 . 1877年(明治10年)に京都の中心部・室町通りで創業した後、昭和年代に西陣のこの町屋に移転。現在住宅兼工房として活用されているベンガラ色の格子が特徴的な町屋は1889年(明治22年)の建築🏡 店先はギャラリースペースになっていてキラキラきらめく箔画が展示販売されています。 . また京都市の登録博物館でもあり、有料のガイドでは西陣の話・室町時代〜江戸時代に描かれた“金碧画”や尾形光琳の作品に使われている金箔に関する構造・技法の解説をお聞きできるそう。 . お庭も門の前の季節の花々の鉢植えからはじまり、玄関入ってトオリニワの植栽、中庭の坪庭、そして奥座敷から眺められる主庭園…とほぼ常に木々が目に入る空間🌴 そして庭石・石造物と苔のきれいな主庭は今回の「千両ヶ辻」のキービジュアルでもありました! 続く。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 【存続のためのお願い】 庭園情報メディア「おにわさん」存続のため、新オーナー(組織)を募集しています。詳しくは「おにわさん」で検索し、ウェブサイトよりご覧ください。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #建築デザイン #ランドスケープ #日本建築 #坪庭 #西陣 #千両ヶ辻 #京都特別拝観 #京都特別公開 #nishijin #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #landscapedesign #artgallery #庭院 #庭园 #おにわさん (箔屋野口) https://www.instagram.com/p/Cj-lRHhv8Z1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
nishijinokamoto · 3 months
Text
youtube
【東京インターナショナル・ギフト・ショー春2024 第15回LIFE×DESIGN】
出展いたします。
2024年2月6日(火)~2月8日(木) 東京ビッグサイト 西展示棟 西2-T19-16
私たちは、和紙・漆・本金箔を使った平たくて短い糸を使った伝統的な織物「引箔」を創業以来大事に守り、「本金引箔」または「本金柄箔」の絹織物を製織しています。
「引箔」は今は西陣、もしくは丹後の一部だけで織られている、奥が深くて味わいのある珍しい織物です。
私たちは「箔糸」という素材・私たちの技術と伝統を守っていく為に、「引箔」という織技法を知って頂き、新たな需要を見出す事が「引箔」を次世代へ繋いでいくと信じています。
【全正絹西陣織金襴真珠粉本銀箔模様引箔 製品】
●箔糸 ・「楽芸工房」 @rakugei_kobo で「和紙・本銀・真珠の粉」の「箔糸」を制作。 ・「竹内裁断所」にてギロチンという裁断機で一本約0.3mmに裁断。
●制作指揮・紋意匠・製織  「独楽つなぎ紋様」をリデザインして紋意匠化。 シャットル力織機で順番に一本一本織り込んでいく「順引き」、組織、ジャカードによる紋様。 「岡本織物株式会社」 @nishijin.okamoto
●後加工  後加工「張り」を「樋口金襴整理店」にて手仕事で。
●タペストリー縫製  金襴地・正絹・麻等で袈裟を仕立てている仕立て屋にて縫製。
●クッション縫製   大正14年創業の京都伏見の「大東寝具工業 ねむりの蔵」 @daitoushingu にて縫製。
私たちは先祖から受け継がれてきた京都や西陣地域の技術や素材を大切にし、これからも西陣織金襴を守り続けていきます。
*私達は、伝統工芸各社に従来の仕事、新たな仕事を作っていく事を使命の一つにしています。
Tokyo International Gift Show Spring 2024 15th LIFE x DESIGN
Exhibit.
6th- 8th February 2024 Tokyo Big Sight, West Exhibition Hall, West 2-T19-16
Since its establishment, the company has carefully preserved the traditional "Hiki-baku (Hiki foil)" weaving technique using flat, short threads of Japanese paper, lacquer and real gold leaf, and weaves silk fabrics with "real gold leaf" and "real gold patterned leaf".
Nishijin Kinran brocade tapestry with pearl-powder and silver-foil design, Spinning-top-Connect pattern.
We will continue to protect Nishijin Kinran brocade by valuing the techniques and materials of Nishijin, Kyoto, which have been handed down from generation to generation.
*One of our missions is to create both traditional and new jobs for each traditional craft enterprise.
2 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
1.電力 石川県で、約8,100戸の停電が発生。現在の停電は、送電線や変電所によるものはなく、配電設備の損傷によるもの。北陸エリアでの供給力は確保できている状況。 北陸電力では、災害対策本部を設置し、3,600人体制で、情報収集及び復旧に向けた作業を実施。また、中能登町以北において、他社応援部隊(関西、中部、東京、東北、北海道)を含め、現在、人員約1,000人、作業車両(電源車、高所作業車等)約630台で対応。 七尾市、志賀町は、ほぼ全域復旧済み。能登町、穴水町は、道路損壊、土砂崩れの影響を受けた一部の地域が残るのみ。一方、輪島市、珠洲市は、配電設備の被害が甚大であり、道路損壊により作業が難航。このため、停電の続く避難所を優先して、配電線復旧重点工事に加え、電源車での代替供給を開始済。6日から、能登町、穴水町、輪島市、珠洲市との電力供給に関するミーティングを開始し、現場のニーズを踏まえ、順次対応中。 北陸電力管内の七尾大田火力発電所(石炭、1号50万kW・2号70万kW)では、地震により稼働中であった1号・2号が停止。富山新港発電所(石炭、25万kW×2)は、復旧済み(定格出力50万kW)。 ○東北電力管内 停電解消済 ○北陸電力管内 石川県 約8,100戸(輪島市 約5,100戸、珠洲市 約2,400戸、能登町 約310戸、穴水町 約230戸、志賀町 約30戸、七尾市 10戸未満) 2.ガス 都市ガスについて、現時点で、ガス製造事業者、一般ガス導管事業の被害・供給支障については解消。 ガス小売事業(簡易ガス)については、住宅崩壊等により復旧困難な場所を除き、供給再開。 熱供給事業については、現時点で、供給支障はなく、被害情報もなし。 LPガスについて、輸入基地である七尾基地において輸入や国家備蓄基地からの受入設備の支障があり、復旧作業中。出荷設備については、一部復旧により、15日から限定的な出荷(在庫分)を開始。引き続き代替基地からも振替出荷可能。 3.高圧ガス・火薬類 高圧法及び石災法に係る設備について、現時点で、大きな被害情報なし。 現時点で、鉱山及び火薬関係での被害情報なし。 4.製油所・油槽所、SS 油槽所については陸上出荷を再開済み。出荷再開の目処が立っていない油槽所1か所について、近隣油槽所からの応援配送を実施。 SSについて、現時点で確認されている情報は以下の通り。 (七尾市、志賀町、穴水町、輪島市、能登町、珠洲市) ◆営業可能(給油・配送可能):53件 ◆営業停止(給油・配送不可):16件 5.物資 被災地・避難所への物資の供給については、関係事業者・業界団体との連絡体制を構築し、毛布、携帯トイレ、消臭剤、カセットボンベなど、必要な物資を石川県の拠点に集積し、順次、トラックで輪島市・珠洲市・穴水町・能登町等の被災自治体へ発送。 防寒物資や燃料等の集積と避難所への供給を強化し、ジェットヒーターの供給も開始。 避難所の感染症対策として、消毒液等の衛生用品の発送も実施。 自衛隊と連携し、コンビニやスーパーの商品等の支援物資の避難所への輸送も実施。 6.工業用水 富山県の工業用水道事業において、漏水により 供給支障(受水企業1社)が発生しており、復旧検討中。 7.製造業、中小企業 石川県を中心とした北陸三県に加え新潟県などの幅広い地域における産業の主要な生産拠点を持つ企業と地場の企業、それらから影響を受けうるセットメーカーなどに対し被害情報等を収集。建物や設備の損傷等の被害が多数発生しているが、被災地域域外のサプライチェーンにも影響を及ぼしうる業種については、9割弱が生産を再開又は再開の目処が立っている状況である一方、繊維、工芸品、印刷製造業については、約3割の企業において生産再開の目処が立っていない状況。 1月11日(木曜日)、今回の能登半島地震が、地域を指定しない激甚災害「本激」に指定された。 災害救助法の適用を受けた新潟県、富山県、石川県及び福井県の県又は適用地域(47市町村)に対し、1月4日(木曜日)までに、 (1)中小企業関係団体等による特別相談窓口の開設 (2)災害復旧貸付の実施 (3)セーフティネット保証4号の適用 (4)既往債務の返済条件緩和等への柔軟な対応の要請 (5)小規模企業共済災害貸付の適用等の初動措置 を発動。 <災害救助法の適用地域>(1月16日7:40時点) ・新潟県(14市町村) 新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、佐渡市、南魚沼市、三島郡出雲崎町 ・富山県(13市町村) 富山市、高岡市、氷見市、滑川市、黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、中新川郡舟橋村、中新川郡上市町、中新川郡立山町、下新川郡朝日町 ・石川県(17市町村) 金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡志賀町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町 ・福井県(3市町村) 福井市、あわら市、坂井市 8.その他 経済産業省では、1月1日(月曜日)16:10に災害連絡室を設置。 1月1日(月曜日)23:22に経済産業省非常災害対策本部を設置。1月2日(火曜日)以降、1月12日(金曜日)までに、計8回の本部会議を開催。 1月2日(火曜日)以降、経済産業省、経済産業局及び産業保安監督部の職員を、石川県庁及び被災自治体等へ派遣。1月16日(火曜日)時点、28名(延べ89名)派遣済み。 担当 大臣官房広報室長 加賀 担当:栗原、山岡、小西、佐々木、隈江 電話:03-3501-1511(内線 2276) メール:bzl-kokunai-houdou★meti.go.jp ※[★]を[@]に置き換えてください。
令和6年能登半島地震に伴う被害について(1月16日(火曜日)7:40時点) (METI/経済産業省)
5 notes · View notes
woolen2010 · 5 months
Text
Tumblr media
[CREATION Project 2014] art direction & design: Naoko Fukuoka 福岡南央子_woolen charity project @g8_gallery 2014
【187人のクリエイターとハンディキャップのあるつくり手の工房による東北和綴じ自由帳展】
「2011年の東日本大震災により、東北の障がい者施設の仕事は激減しました。しかし、障がいのある人々は慣れ親しんだ土地を離れられずに、そこで仕事が来るのを待ち続けている状況です。本展は、187人のクリエイターが表紙をデザインし、東北の施設で働くハンディキャップのあるつくり手のみなさんが和綴じ製本する自由帳プロジェクトです。「和綴じ製本」とは、日本の伝統的な製本方法。デジタル化が進み大量生産・大量消費の現在では、和綴じ製本を見かけることが非常に少なくなりました。この昔ながらの技術を東北のみなさんが身につけ、糸でひとつひとつ綴じていく自由帳プロジェクトには、「東北から、人と未来を結ぶ」という願いを込めています。自由帳本文(無地)の用紙には、日本製紙の宮城県石巻工場で開発・生産された「b7バルキー」を使用。震災で津波による大きな被害を受けながらも、復興作業のなかで1年を経て開発された用紙です。販売収益金は、被災地の子どもたちを支援するために寄付させていただきます。」
2 notes · View notes
hiraharu · 2 years
Photo
Tumblr media
【ずるせず、無理せず、おいしい結晶がまたいちの塩】
新三郎商店を運営する平川さんに初めて会ったのは2018年のことでした。福岡県糸島市におもしろい塩作りをしつつ、複合型の事業を展開している人がいるよと紹介され、平川さんに会いに行きました。当時、平川さんはユンボで崖を削っている最中でした。あまりにインパクトの強い登場の仕方で、思わず初対面なのに笑ってしまったことをよく覚えています。
平川さんは2000年に開業してから、糸島の先端に借りた土地を自力で開墾して、0から塩作りに取り組んでいきました。現在も自分たちで開拓したり店を作ったりしながら、レストランやカフェなどを運営して事業を広げています。
新三郎商店の代表的な商品が「またいちの塩」です。もともと懐石料理の料理人であった平川さんが辿り着いたのが塩です。おいしい塩を自分で作りたいと、きれいな海水を求め糸島に辿り着き創業しました。海水を汲み上げ天日干しをし、旨みを凝縮させた後に薪窯で焚き、さまざまな種類の塩を作っています。
その塩をかけて食べる塩プリンが大人気となり、糸島の塩作りをしている「工房とったん」の店舗には週末に大行列ができるほどです。
ちなみにまたいちの塩の「またいち」はお父様のお名前から取ったそうです。会社名である新三郎はお祖父様のお名前です。その他の経営するお店の名前もご家族のお名前をとったものが多いそうで、親しみが湧くネーミングの秘密はここにありました。
▼続きを読む https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2764362
***************** 【8/31(水)まで】 \送料無料キャンペーン開催中/ 同一注文・同一配送先へのお届けで、合計5,000円以上(税込)のお買い物時にクーポンコードを入力いただくと送料無料となります。 クーポンコード: 372F4K8H 使用期限:2022年8月31日(水)23:59まで 対象商品:オンラインストアで販売中の全商品(一部商品を除く) *****************
#わざわざ #パンと日用品の店わざわざ
#またいちの塩 #福岡 #糸島
2 notes · View notes