Tumgik
#窓周り
osakiakiko · 1 year
Photo
Tumblr media
#Repost @nichibei.blind ・・・ 新年あけましておめでとうございます! 今年もニチベイ商品を使った素敵なお部屋を紹介していきたいと思います! 2023年もニチベイのインスタグラムアカウントをどうぞよろしくお願い致します。 #nichibei #メカモノ #ニチベイ#ブラインド #お家時間を彩る #窓際インテリア #オシャレな家 #おしゃれな家づくり #こだわりのある家 #理想のお家 #オシャレなお家 #窓周り #家づくり #マイホーム記録 #マイホーム計画 #暮らしをデザイン #お家づくり記録 #おしゃれなおうち #シンプルモダンな家 #理想の家づくり #ロールスクリーン #調光ロールスクリーン #ハナリ #インテリア #丁寧な暮らし #シンプルな暮らし #正月飾り #新年挨拶 #osakiakikoworks https://www.instagram.com/p/CnE4H0jP8-p/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
travelersrecord · 1 year
Photo
Tumblr media
〜 日本一周の旅記録.154 〜 青春18きっぷを片手に気ままな旅へ… 日本一周、旅の14日目。 美し過ぎる路線、JR五能線。 風合瀬〜大戸瀬〜千畳敷〜北金ケ沢〜陸奥柳田〜陸奥赤石〜と通過しますが、美しい日本海沿いが続きます。 壮大な日本海に、ときおり現れる広大な田園。 心奪われるような感動のビジョンが続きます。 五能線は、何処かへ行く為の移動手段ではなく、この路線自体が観光スポットと言って過言ではありませんね。 〜 旅人の記録 〜 #青森県 #JR五能線 #風合瀬 #大戸瀬 #千畳敷 #北金ケ沢 #陸奥柳田 #陸奥赤石 #日本海沿い #美しい路線 #感動の路線 #爽やかなシーサイド #旅 #旅人の記録 #独り旅 #日本一周 #青春18きっぷ #列車 #電車 #車窓 . https://www.instagram.com/p/CoR9dpapWmT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kochitora55 · 1 year
Photo
Tumblr media
訳あって久しぶりの大学時代の同窓会 幹事さんは連れに任せて 食べるだけ。 楽しいね。 思い出すね。あの頃の自分のちっぽけさを。 明日からは海外へ2.3日行きますが、 ご心配なきよう。 #京都 #木屋町 #同窓会 #久しぶりに会うと楽しい #来年は卒業30周年 #明日からは海外 #関西空港から飛び立つよ #お土産待っててね (温石 左近太郎本店) https://www.instagram.com/p/CoPgapGvVmi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoga-onion · 3 months
Text
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (27)
A for Ailm (Pine) - December 23rd Birth of the Divine child
“The birth of the King of the Flourishing Half Year - The Celtic Tree Calendar” 
Stars: Mars & Sun; Gender: female; Metal: gold; Patrons: Artemis, Ariadne, Rhea, Cybele, Druantia, Dionysus, Bacchus; Symbols: foresight, purity, objectivity, birth
The Ogham alphabet has 5 vowels. The number 5 is the sacred number of the 'White Goddess'. Like all five vowel trees, pine is a female tree. And it is also the first vowel A, the tree of birth.
In ancient Greece, the pine tree was the goddess of the moon and dedicated to Artemis, who was responsible for the birth of children.The birth of Christ is celebrated on 25 December, and the Christmas tree decorated on this day is Norway spruce. The spruce is a member of the pine tree family. Although Christ's birthday is now celebrated on 25 December, it is believed that in earlier times our ancestors celebrated the birth of the Son of God on 23 December.
23 December marked the beginning of the 'Half Year of Light' and the birth of the "Son of God, the King of the Flourishing Half Year", and a gift of the wisdom of our ancestors.
On the winter solstice, druids (Ref2) in Europe lit large bonfires of pine and yew. Around the same time, the festival of the Druid Queen, Druantia, also took place. These large bonfires, which were built on the winter solstice, were passed on to the Yule Log. While the Yule festival lasted, people lit candles on pine trees and decorated them with glittering objects. The Christmas tree is the successor to this custom.
Tumblr media
The ancients believed that the pine cones were cleverly guided by magical powers, as they spiralled and followed the same clockwise direction on their trunks as the earth around the sun. Yellow pollen was utilised in the 'money-accumulation spell' as yellow attracts gold. Pine branches are said to prevent evil from entering the house if hung over doors and windows, and old people are said to be rejuvenated if they carry pine cones.
Futhermore, Native Americans put a bag full of pine needles under their pillows on the floor when they have insomnia. In ancient Egypt, doctors in the Pharaoh's service used pine tar and turpentine oil to treat pneumonia.
The ancients learnt from the towering pines the importance of looking at things objectively and from a broad perspective. Pine teaches that you have to be positive about things, correct mistakes immediately and chase responsibility yourself.
So, have a happy Christmas everyone, surrounded by the tree again this year.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (27)
AはAilm (マツ) - 12月23日 神の子の誕生、ケルトの木の暦(参照)
星: 火星&太陽、性: 女性、金属: 金、守護神: アルテミス、アリアドネ、レア、キュベレ、ドルアンティア、ディオニックス、バッカス、シンボル: 先見の明、清浄、客観性、誕生
オガム文字には5つの母音がある。数字の5は「白い女神」の聖なる数字。5つの母音のすべての木がそうであるように、マツも女性の木、そして最初の母音のA、誕生の木でもある。
古代ギリシャでは、マツは月の女神で、子供の誕生をつかさどるアルテミスに捧げられた。キリストの誕生を祝う12月25日、この日に飾るクリスマス・ツリーはノルウェートウヒ。トウヒはマツ科の木である。現在、キリストの誕生日は12月25日とされているが、その昔、祖先は12月23日に神の御子の誕生を祝っていたとされる。12月23日は「光の半年間」の幕開けと「神の子・盛りゆく半年の王」の誕生を一緒の祝う先祖の知恵の産物であった。
冬至の日、ヨーロッパのドルイド(参照2)は松やイチイの大きな焚き火をした。これは、太陽神を冥界から呼び戻し、この世に再生させるためであった。ユール祭が続く間、人々はマツの木に蝋燭を灯したり、きらきら光るものを飾ったりした。それは、生命の源である太陽神の聖なる光を守るためであった。また、その光は暗い冬の間も常緑樹の植物に蓄えられると古代人は信じていたからだ。その習慣を受け継いだのがクリスマスツリーである。
松ぼっくりは、螺旋を描きながら、太陽の周りをめぐる地球と同じように時計回りに幹につくため、魔法の力を巧みに導く存在であると、古代人は信じていた。黄色い花粉は黄色がゴールドを引き寄せるとして「お金がたまる呪い」に活用された。マツの枝はドアや窓にかけると邪悪なものが家の中に侵入できなくなり、老人は松ぼっくりを持ち歩くとして若返ると言われている。
さらに、ネイティブ・アメリカンは不眠症のとき、マツの葉が詰めた袋を枕の下に敷いて床につく。古代エジプトでは、ファラオに仕える医者が肺炎の治療に松脂とテレビン油を使ったという。
古代人は広い視野に立って客観的、長期的にものを見る重要性を、高くそびえる松に学んできた。物事には前向きに取り組み、過ちはすぐに正し、責任は自分で追わなければならないと、マツは教えている。
さあ、今年もまたツリーにかこまれて、みなさん楽しいクリスマスをお過ごしください。
95 notes · View notes
kinemekoudon · 11 months
Text
スマホを解析されて、薬物売買のログを見せられたときのレポ
Tumblr media
―逮捕から7日目。この日は2回目の検事調べが予定されており、今回はワゴン車による単独の護送ではなく、護送車での複数人共同の護送になるとのことで、僕は初めて護送車に乗れることを少し楽しみにしていた。
朝8時30分頃、点呼とともに居室から出され、留置場の出入り口扉の前に連れていかれると、扉の前には既に2人の収容者が縦一列に並ばされており、僕はその2人の後尾に立つよう指示をされる。そして例によって身体検査をされると、いつもよりキツく手錠をかけられる。
その後、留置官が先頭の収容者の手錠の間の輪に、通常より長い腰縄を通してから腰に巻き付け、同じ要領で、その長い腰縄を中間の収容者、そして後尾の僕に巻き付け、見事に3人を数珠繋ぎにすると、その長い腰縄を自分の腰につけているフックに括りつけ、後尾に立つ僕の後ろについた。
Tumblr media
それから、3人の前後に警官が3人ずつついた体制で、地下の駐車場まで連行��れ、しばし駐車場で待機をしていると、白色と灰青色のツートーンカラーで、黒色のスモークガラス窓のマイクロバスがやってきて、3人の手前に停車した。
僕はその時まで、護送車とは、青地に白のラインが入っている、窓に金網のついたバス型の車だと思っていたので、実際の護送車がひどく凡庸なことにがっかりした。
Tumblr media
上が護送車、下は人員輸送車(警察官を輸送する車)
そうして、3人は連結されたまま護送車に乗せられる。護送車の車内は、右側2座席に左側1座席の3列配置で並んでおり、窓には鉄格子が嵌められていて、運転席との間には壁があって全く見えないようになっていた。
Tumblr media
また、護送車は周辺地域の警察署を順繰りにまわり、地検に移送する被疑者らを拾っていくシステムのようで、すでに15人ほどの先客が座っていた。
彼ら15人は、非常に長いロープで数珠つなぎにさせられており、全員が上下グレーのスウェットに茶色の便所サンダルの恰好で、手錠をかけられ、姿勢よく無言で着座しているので、捕虜の集団のようだった。
車内にいた警官らによって、3人は各自指定された座席に座ると、3人を連結していた長い腰縄が外され、今度は15人を連結している非常に長いロープに括り付けられる。
18人の被疑者と1本のロープによる数珠が完成すると、1人の警官が、「車内では会話や目配せはもちろん、足を組むのも禁止する」などという護送車内の規則を、大声かつ歯切りのよい口調で説明していた。
車内に5人ほどいる警官らも、これだけの逮捕者を移送するというだけあってか、非常に緊張感を持った面持ちで、ちょっとでも無駄に声を発したら怒鳴られそうな緊迫感がある。
僕は幸い、右側2座席の窓側の席であったので、外の景色でも見て気を紛らわせていようと思った。なんだったら、前回の単独移送では、両隣に警官が座っていて、窓はほぼ塞がれている状態だったので、久しぶりに外の景色を見られることは楽しみだった。
そうして、護送車が出発する。捕虜同然の惨めな状態というのもあってか、留置場では見ることのない格好や表情をした道行く人々を見ると、外の世界は自分とはもう関係がないように思えてきて、非常にセンチメンタルな気持ちになる。梅雨時で曇天模様だったのがまだ救いであった。
Tumblr media
出発からおよそ1時間が経過し、護送車が地検に到着する。護送車のドアが開くと、地検で待機していた警官がドア横に立ち、日本陸軍の点呼のような厳格さを感じる大声で「第三系統! 総員十八名!」と号令をする。車内の被疑者らが数珠つなぎにされたまま、1人ずつ車内から降りていくと、その警官はやはり日本陸軍のように「一!二!三!…」と点呼をとっていた。
数珠つなぎのまま連行され、待合室のある広間に出ると、そこには前回よりもはるかに多い、100人弱の被疑者らがおり、見るからに力士のような者からヤクザのような者まで、前回より威圧感のある男が多く集結していて、全体的に迫力があった。
また今回は人数が多いためか、警官の人数が多く、警官らはみな厳格な号令と点呼を行い、鋭い眼光で被疑者らを監視しているので、今までに味わったことのない張り詰めた空気が漂っている。
それから例によって、待合室という名の牢屋で、座る者の事など考えていない直角の硬い椅子にすし詰め状態で座らされ、時間もわからないままひたすら待ち、昼食時にコッペパンを食べ、いつ自分が呼ばれるか分からないまま、またひたすら待つ。相変わらず地獄。
Tumblr media
おそらく3時くらいになってようやくお呼びがかかり、僕は一人の警官に連れられて、検事のいる部屋に入室した。あくまで検事が起訴か不起訴かを決めるので、入室の際、僕は少しでも検事の心証を良くしようと、礼節を重んじている風の挨拶を決め込む。
前回同様、義務的な質問などがされ、黙秘権について告知がされるので、僕はここぞとばかりに、昨日弁護士にアドバイスされた通りに、「担当の弁護士さんから抗議書が送られていると思いますが、昨日、留置担当官の方に「ブチ殺す」などの脅迫を受けて、警察や検察の方を信用できなくなったので、取り調べには協力できません」などと、あくまで被害者ぶった深刻な表情で言う。
すると検察官は、こちらの会心の一撃をまるで意に介さないような表情と口調で「わかりました。その件についてはこちらでも事実確認と調査を行ってまいります」などと流暢に返事をし、「���だ、本日は見ていただきたい資料があるので、応えられるものに関しては応えていただけませんか?」と尋ねてきた。
僕はその見せたい資料とやらが気になったので、「資料は見せていただきたいですが、黙秘はします」と応えると、検察官はそれを了承し、A4サイズの紙が200枚ほど綴じられている分厚いバインダーを取り出して、付箋の貼ってあるページを開き、僕に見せてきた。
そのページには、僕がプッシャーから薬物を買おうとやり取りしていた、Telegramのログ画面の写真が貼り付けてあった。
Tumblr media
僕はまず、そもそもスマホの解析承諾をしていなかったので、無断で解析をされていたことに度肝を抜かれたし、露骨な薬物売買の証拠を見せられて、少し動揺が出てしまった。
ただ幸い、今回一緒に逮捕されたプッシャーとのやり取りのログは完全に消去していたし、見せられたログは、僕が「在庫はいかがですか?」と尋ね、プッシャーが「こちらになります」と隠語で書かれた薬物のメニュー表を画像で添付して送り、僕がそれを既読無視しているという、購入の意思を見せていない内容ではあった。
Tumblr media
メニュー表のイメージ
ちなみにTelegramにはパスコードロックをかけていなかった。
検察官は僕が動揺している隙に、「これは、あなたが薬物を購入しようとして、売人にコンタクトをとったものじゃないですか?」と単刀直入に質問をしてくる。
僕は、このログについてはどうとでも取り繕って否定できそうだったので、つい否定をしたくなったが、下手に喋ってボロを出しては検察の思う壺なので、「黙秘します」と応える。
Tumblr media
それに対し、検察官は無言で頷き、プッシャーが提示していたメニュー表の画像を指さして、「この“罰”っていうのは、コカインのことですよね?」と尋ねてくる。
僕は反射的に、「いえ、罰はMDMAの隠語です」と本当に危うく口走りそうになったが、一呼吸置いて「黙秘します」と応えると、検察官はやはり無言で頷き、再び付箋の貼ってある別のページを開いて、僕に見せてくる。
そのページには、一緒に捕まった友人の吉岡とのLINEでのやり取りの写真が貼ってあり、どう見ても薬物を言い表した代名詞でのやり取りや、それに付随して、「悟ってる時の顔」などと言って、僕がLSDのピーク中に目を瞑って微笑んでいる顔写真を吉岡に送りつけている赤面不可避のログも載っていた。
当然、これらに関する質問にも黙秘を貫いたが、検察官は少し呆れた表情で、「…うん。でもね、小林さん(一緒に捕まったプッシャーの本名)のTwitterアカウントのリンクが、吉岡さんからあなたに送られているんですね」などと言って、今度はそのログの写真を見せてきた。
僕は吉岡とは完全にクロな証拠のやり取りをしていなかったつもりでいたので、これにはさすがに焦りを感じたが、そのメッセージの前後に脈絡はなく、リンクだけが送られているという内容のログではあったので、これだけでは証拠として不十分であろうとは思った。
Tumblr media
検察官は続けて、「この小林さんのアカウントにコンタクトを取って、小林さんから大麻を購入したんじゃないですか?」と名推理をしてきたが、僕はなんとか無表情をキープしたまま、「黙秘します」とだけ言っておいた。
検察官は表情を変えず、「わかりました。それでは本日はこれで以上です」などと言って、この日の取り調べは終わることになり、僕は当然、調書への署名・押印を拒否して、部屋を後にした。
つづく
この物語はフィクションです。また、あらゆる薬物犯罪の防止・軽減を目的としています( ΦωΦ )
#フィクション#エッセイ#大麻#大麻取り締まられレポ
155 notes · View notes
mvrider5 · 2 months
Text
松本城
現存十二天守の一つ国宝松本城。内堀にかかる朱塗りの埋橋が美しい
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
黒門まで内堀の周りを歩く
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
一番好きなこの角度からの松本城。左から乾小天守、天守、辰巳付櫓、月見櫓
Tumblr media
月見櫓が映える
Tumblr media
本丸に続く黒門のニノ門高麗門
Tumblr media Tumblr media
ニノ門を潜って桝形の一の門
Tumblr media Tumblr media
門内の櫓に甲冑
Tumblr media
反対には歴代の城主
Tumblr media Tumblr media
本丸御殿跡
Tumblr media
間近に見る天守の美しさ
Tumblr media Tumblr media
連立式天守の威容。右から乾小天守、渡櫓、天守、辰巳付櫓、月見櫓
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
同じく右から乾小天守、天守、奥に辰巳付櫓とその前の月見櫓
Tumblr media
月見櫓
Tumblr media
本丸を出て二の丸に
Tumblr media
残念ながら修復工事中だった太鼓門
Tumblr media
立派な櫓
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
天守内部は以下から
桜の時期の松本城は以下から
夜の松本城は以下から
20 notes · View notes
22oq · 5 months
Text
仕事に疲れきって、短い休みをとり、4回目の屋久島に行くことを決めた。
旅をするのがすきなわたしは、九州1周したり、四国一周したり、10年ほど通っていた伊豆七島の島があったり、日本の島は沖縄の離島から瀬戸内海とよく行ってきた。海外も10カ国は行き、好きな国は複数回行っている。それでも、回復や癒されることを考えた時に真っ先に浮かんだのが屋久島だった。屋久島だけだった。
Tumblr media
今回の屋久島は、癒されることが必要な者同士、友人2人で過ごした回復やケアのための時間だった。私たちは本がとてもすきで、この時間のために厳選に厳選した2冊ずつの文庫を抱え、屋久島に行った。
私たちは年齢も違えば、生まれも育ちも違うのに、なんだか変に境遇が似ていて、今の政治の違和感について、家族について、ジェンダーについて、セクシュアリティについて、結婚について、なんだって話していた。屋久猿や屋久鹿を眺め「動物を可愛いっていうのは、無責任なのではないか。」という会話もして、考えることを楽しんでいた。私より6つ年下の彼女はいろんなことを教えてくれるし、感じてきた時代の雰囲気も違う中で、希望のようなものを一緒に持って来てくれた。下の世代への希望のようにも感じるし、わたしが個人的に彼女に感じている希望のようなものが、いつも会話の中にあった。
私たちは、行きたいところにはどこまでも車を飛ばして行き、道中は話が止まらないのに、カフェに入ると2人で黙って海風を浴びながら本を読み耽た。道中の話が止まらないせいで、夜中にとんでもない山奥に迷い込んだりもしながら、日中は地元の人と一緒に熱い熱い温泉に入って、温泉にいた地元の赤子をみんなで愛で、最後は夕焼けを見に海中温泉まで走った。お金がない!と嘆いて入った郵便局のおばちゃまがとってもキュートで、ここ屋久島の素敵なところだからこの3つは行って来てねと教えてくれたりもした。お金なんて久しく窓口で下ろしていなくて、こんな時間すらもご褒美みたいな時間になるんだと思った。夜はスナックで地元のおじいちゃんたちと古い曲を歌っては喜んでもらって、帰ろうとしたら10分くらい若いお兄さんに引き止められた。
Tumblr media
何度か屋久島に来ている私は、会いたいけれどちょっと気負いするような関係性の人たちもいて、会いたいような会えないような感情を行き来しながらも、友人とちょっとだけ会いに行けた。久しぶりに会えた彼らは元気そうで、私がお世話になっていた時と同じだけの誠実さを持っていて、安心した。友人を変なことに巻き込んでしまった申し訳なさを持ちつつも、友人が微笑みながら、ずっとそばにいてくれたことにすごく感謝していた。私にとってやっぱり大切な人たちで、だからこそ友人と会いに来れて本当に良かったよってずっと思っていた。
回復の旅としながらも、書ききれないほどいろんな人に会い、いろんなところに行き、隅々まで楽しんだ。このペースは、2人にとって自然で必然で、必要な過ごし方だった。私たちにとって回復することが、興味関心に沿って制限なく動き続けることだった。
Tumblr media
この文章で、私は、私と友人の2人を、私たちと括りすぎてしまった気がする。でも、そのくらい一体感があって、共鳴していた。こういうことってよくあることではないし、きっとずっと続くものでもない。だからこそ、すごく特別だった。
今後、彼女は私が思いもよらないくらい飛���していくだろうし、私たちのステージが全く変わっていけば、きっと感じていることも、自然と変わっていくだろう。寂しいことではなくて、だからこそ、今回のこの時間があってよかったなって思う。そして、互いの変わった価値観をぶつかり合う時間も屋久島であったらいいなとも思う。
今回はとにかく、ずっと忙しくて、ずっと癒されていた。"癒し"ってすごくカジュアルに使われるようになっているけれど、もっとフォーマルな治療という意味でずっと癒されていた。癒されるっていろんな形があるんだなって思った。
私たちはきっとこれからも傷つく。傷つく場所に躊躇なくでていく人たちだから。でもそういう時はまた何度でも、癒されにきたらいい。そして回復した自分を連れて、また社会の中で傷ついている人たちのところに行こう。やっぱり、見なかったことにはできないから。
Tumblr media
44 notes · View notes
sex6om6er · 1 year
Text
Tumblr media
ルフィと名乗る人物の指示で発生した広域連続強盗事件では、指示役と実行役が「テレグラム」を使っていたことがニュースで大きくクローズアップされ、今やテレグラムは犯罪者が使う悪しきアプリとして多くの国民に認知されるようになりました。 事件の前、昨年ウクライナのゼレンスキー大統領がテレグラムを愛用していることが報道されたときは「オレもテレグラム使ってるんだぜぇ~」と周囲にグローバル自慢していた承認欲求の強いヤカラがいましたが、さすがにこれだけ犯罪色が強くなるとそういうわけにはいきません。今同じ発言をすれば「オレは犯罪者なんだぜぇ~。ワイルドだろぉ~?」と言っているのと同じだからです(笑)。 残念ながら世論のとおり日本でテレグラムを使用している人は、その殆どが特殊詐欺グループなどの犯罪組織のメンバーだったり、違法薬物売買に関与しているとみていいでしょう。 読者のなかにもテレグラムに以前から馴染みがあった人も多いと思いますが、私たち自身も漠然と『テレグラムは安全』と理解しているだけで、何がどう安全なのか?まで理解している人はそう多くいないはずです。実際、 広域連続強盗事件に関連して、2月24日TBS「ニュースキャスター」が『日本の警察はすでに「テレグラム」のデータ復元に成功している』と報道され テレグラムの安全性を不安視し、ユーザだけでなく密売人もアプリの使用を控えはじめている人が増えているようです。 そこで今回はテレグラムというアプリの基本を押さえるとともに、その安全性について改めて検証してみたいと思います。
<テレグラムとは> テレグラムは、2013年にロシア人の起業家ドゥロフ氏がロシアで立ち上げたアプリです。開発直後から人気が高まり、ロシア当局からウクライナ人活動家のデータの提供などを要求されるようになったのをきっかけにドゥロフ氏は国外に逃亡、現在テレグラム本部はアラブ首長国連邦(UAE)のドバイに置かれ運営されています。 テレグラムの最大の特長は、利用者同士が交信したメッセージを暗号化することで、第三者がやり取りを解読できず発信者や着信者個人を特定できないことに集約されます。このような技術は「端から端までの暗号化」という意味からE2E暗号化(エンドツーエンド暗号化)方式と呼ばれ、同じ方式を採用しているアプリでは、メッセージ系のWire、Wickr、Signal、メール系のprotonmail、ブログ系でtumblrなどが有名です。 日本でメッセージアプリといえば「LINE」や「messenger」が主流ですが、海外では「テレグラム」が割とメジャーです。もともと欧米には個人のプライバシーや情報漏洩に敏感に反応する人が多く、テレグラムのように秘匿性の高いアプリのニーズが高かったのです。現在、テレグラムのユーザは全世界で数億人いるとされていて、海外ではむしろセキュリティー関係者やスパイや公安当局や捜査機関など通信の危険性に関心があるユーザが使っています。 <違法薬物取引にテレグラムが採用された理由> 日本でテレグラムが利用されるようになったのには、テレグラムがもつ3つの特長が違法薬物売買を行う上で好都合だったからと考えられます。 まず1つはテレグラムで行った自分と相手のやり取りでは、相手側に表示されているメッセージも自分が削除することできるという点です。LINEなど一般のメッセージアプリは自分の携帯上のメッセージは削除できますが、相手側に表示されているメッセージまで削除することができません。つまりどういうことかというと、例えば相手が捕まったとわかったとき、自分へつながる証拠を自分の手で自分と相手の携帯から全て同時に削除することができるのです。 2つめは、「自動消去タイマー」を設定することで、交信記録を自動消滅させることが可能なこと。仮に密売人が「1時間後に自動消去」と設定しておけば、双方の交信記録は1時間で消えてしまいます。仮に取引直後に警察に拘束されたとしても、警察署に移送されている間に証拠が自動で消去されるのです。 3つめが、世界でもっとも安全とされている最大の理由ですが、テレグラム側が警察当局からのユーザーの照会に消極的であること。日本国内で起きた事件の場合、捜査段階でキャリアメールやフリーメールや掲示板の書き込み、LINEなどのチャットのやり取りから容疑者や共犯者に関する証拠がでてきた際、捜査機関は裁判所を介してプロバイダに対して『発信者情報開示請求』という手続きを行います。迷惑なことにLINEについては警察がユーザー情報を簡単に照会できる専用窓口を作っているくらい…。国内企業や日本国籍のサイト管理人であれば裁判所に開示請求に応じ発信者情報や通信履歴などのデータなど捜査機関に開示してしまうケースは殆どで、警察はここで有効な証拠を得ることができます。 ちなみに余談ですがGoogleが運営するG-mailは開示請求の申請用紙を全て英語で記載しなければならないため、知人である神奈川県警の刑事は「俺はゼッタイやらね~。だって面倒くせぇ~もん!」と言っていました。所感ですが昔から神奈川県警には"メンドクさいこと"は深追いしないという風習が根付いているように感じます。例えば捕まる直前でネタを水量の少ない川に投げ捨てたとして、警視庁は意地になってそれを捜索し証拠品として押収しようとしますが、神奈川県警は「はい!あなたの勝ち!」という一言で諦めてしまう(笑)。 実はテレグラムの規約にも『各国の警察から問い合わせがあれば、ユーザーの電話番号やIPアドレスも提出する』とは記載がされていて、ユーザーのIPアドレスや使用しているスマートフォンなどのデバイス情報を少なくとも1年間は保管していることが明記されています。 しかしこれはあくまで表向きの話のようで、実際世界の捜査機関からユーザ情報の開示要請を受けてもほとんど対応していない…というのが実態のようでレスポンスもかなり悪いようです。日本の裁判所が発行する 『発信者情報開示請求』 もテレグラムには通用しないんです。 お気付きかと思いますが、結果的にテレグラムは『日本の違法薬物の売買のために設計されたんじゃないか?』と勘違いするくらい密売人や使用者にとって都合の良い機能が揃っているアプリなんです。
<必ずしも安全とは言い切れないテレグラム> このように今や世界でもっとも安全といわれているテレグラムですが、テレグラムをインストールしたままの状態では、完全強固な暗号化されたメッセージングが行えるわけではありません。実際インストールした状態(デフォルト設定のまま)使用しただけでは、それほど強化な暗号化環境になっていないのですが、それを知っている人は稀少です。 テレグラムには「通常チャット」と「シークレットチャット(秘密のチャット)」という2つのチャット機能がありますがエンドツーエンドの暗号化を実装しているのは後者の「秘密のチャット」だけ。通常チャットで暗号化されるのはサーバへ送られる通信中のデータだけなので一旦テレグラムのサーバに入ってしまえばテレグラムの職員などが簡単にデータにアクセスでき、内容を把握することができてしまいます。シークレットチャットに誘導せず、通常チャットでやりとりを行っている密売人がいたら、それはモグリに密売人と言えるでしょう。 またテレグラムのプライバシーの設定をデフォルトのまま使った場合、携帯の電話帳からテレグラム使用者を抽出してアドレス帳に追加してしまうので、誰がテレグラムを利用しているのか一目瞭然になってしまいます。以前、僕の知人から「テレグラムに会社の上司のアカウントが勝手に追加されているんだけど、これってどういうこと?」と質問されたので、それは「上司が特殊詐欺に関与しているか、違法薬物を使っているってことです」と答えたら、そいつが「あ~やっぱりね~」と言うので『オマエの会社はどういう会社やねん!』と言ったのを記憶しています。聞けばその上司、いつも鼻の下が火傷のように赤く炎症をおこしているので怪しいとは思っていたんだとか。 それだけではありません。テレグラムは設定によって近くでテレグラムを使っている人が判別できてしまう余計な機能を搭載しています。見た目では判断できなくても、秘密のチャットで近くにいる人にメッセージを送信すれば、わりと簡単にキメセク相手が見つかったりもするわけです。裏をかえせば、警察はいちいち一人ずつ職務質問をすることなく、この機能を使って効率よく薬物使用者をおびき出せるということです。 <テレグラムの復元に関する誤解> 先日2月24日に放送されたTBS「ニュースキャスター」広域連続強盗事件のニュースの中で『日本の警察はすでに「テレグラム」のデータ解析と復元に成功している』という報道がありました。この部分だけを聞くと、ルフィなどがこれまでテレグラム内で行った全てのやり取りのデータを警察が復元したかのように捉えがちですが、それは違います。 このニュースを同じE2E暗号化を実現しているtumblrに例えるとよく理解できます。いま僕は自宅のPCを使ってブログを書き、tumblrのサーバに投稿してブログを公開しています。僕自身は「違法薬物をすることが、刑務所に放り込むほど悪い事じゃないんじゃないか?」という立場でこのブログを書いていますが、見方によっては、これは麻薬特例法(煽り・唆し)に抵触する犯罪行為でもあります。仮に僕の行為が犯罪行為だとして捜査機関が捜査をしていたとしても、いま現時点で捜査機関は、このブログを誰が書いて誰が投稿しているのか?などの発信者情報まで到達することはできません。それはtumblrのシステム自体がE2E暗号化されプライバシーに配慮されているからです。それゆえに tumblrもテレグラムもこの段階では『安全性』が保障されていると言えます。 しかし、何らかの理由でもし僕が逮捕され、このPCが警察に押収されれば、安全性は当然保障されなくなります。このPCで過去に消去したデータも警察はデータを復元することができます。公式に発表はされていませんが、数年前に警視庁はイスラエルからUFEDというデータ復元機器を購入していると言われています。それまで一度消去されたデータやメッセージは二度と復元できないとされてきましたが、UFEDによってPCはもちろんiPhoneやandroid、Galaxyなどの端末も消去されたデータを復元できるようになったようで、一部テレグラムで自動消去されたメッセージも復元できるとか、できないとか。 もっとも広域連続強盗事件では、仮にテレグラムのメッセージを復元できたとしても、それは「その携帯電話からメッセージが送信された」ことを証明するだけで、テレグラムが発信者情報を開示しない限り「その携帯電話(アカウント)は実際誰なのか?」を証明することはできません。刑事裁判では、その携帯を持っていたのがAであっても、メッセージを送信したのはBかもしれないし、Cかもしれないという可能性が残っている以上、自供を得ない限り、Aが確信犯であるという証拠にはならないのです。
今回の広域域強盗事件で 「警察がテレグラムを解析・復元に成功した」という報道の詳細は明らかにされていません。もしかしたら復元というよりも、警察に捕まった時(警察が携帯電話を押収した際)に消し忘れていたテレグラムのトークの一部が残っていただけで、それを『復元』といっているだけなのかもしれません。あるいは UFEDによってある程度のやりとりを復元できた可能性もあります���、それは容疑者がどのような環境でテレグラムを使っていたかにもよるので、その復元の範囲は今は誰も知ることはできません。
いずれにしても、報道を受け「テレグラムは危険」と判断するのは早計すぎるような気がします。少なくとも 「シークレットチャット」でやりとりをしている限りは第三者に解読されることはなく、テレグラム上での通話内容を第三者が傍受することは技術的に不可能であるのは間違いありません。
103 notes · View notes
chibiutsubo · 6 months
Text
Tumblr media
#おでかけ #ホテルアソシア高山リゾート
この日の宿は高山まで戻り、市街地から少し離れた山の中腹にあるホテルアソシア高山に宿泊。
どうやらJR系列のホテルらしく、この年にデビューした新型ひだの企画展?がロビーに展示されていました。なんかこのデフォルメHC85がとてもかわいい。
Tumblr media
他にも高山本線に関わる鉄道グッズなどが展示されていました。
2014年の80周年の時のへドマ。鵜飼の鵜が描かれているけれど、高山本線は鵜飼の行われている長良川は通らない気がする。走るのは木曽川と飛騨川沿線ですな。高山本線の車窓から見る木曽川は、岐阜駅からこれだけ短時間でこの秘境めいた景色!?みたいな、これから山を分け入っていく前哨戦みたいな景色で好きです。駅で言うと鵜沼〜坂祝間。鵜沼を過ぎた後の、犬山城と木曽川が見えるあの景色も良いものですが。
美濃太田を過ぎると本格的に山に入っていって、飛騨川を何度も越えていく景色が良すぎるので、山と渓流と列車の組み合わせ好きにオススメしたい車窓です。
Tumblr media Tumblr media
過去のへドマいろいろ。ユーロライナーって何ぞ?と思ってグーグル先生にお問い合わせしてみたら、ジョイフルトレイン的なものだったんですね。
Tumblr media Tumblr media
懐かしの車両たち。物心ついた頃からキハ48とかが走っているのが当たり前の景色だったけど、気付いたらいつの間にかいなくなってたんだなぁ。白地にオレンジと深緑ラインのものが私の中では一番馴染み深いカラーだったりします。
Tumblr media
展示の隣にはプラレールも。電車好きの男の子とか離れなくなるやつでは?
走ってるのは高山線に関係ある車両ではなく、リニアだな……。
31 notes · View notes
kinokoneko · 1 year
Quote
雨の日に車で帰宅中、歩道を友人Aが傘もささずに向こうからこっちに向かって早歩きしてた。 傍らにはおばちゃん(Aの母親で子供の頃からよく知ってた)が寄り添うように Aと腕を組むようにピッタリくっついて早歩きしてて、あれじゃあ歩きにくかろうと思ったが それぐらい昔から仲の良い母娘だったので微笑ましい気持ちで見ていた。 家まで送ってあげようと思って路肩に車を寄せて、ほんの一瞬Aから目を離して停車し 窓を開けて「Aちゃん!」と声を掛けたら、Aちゃんしかいなかった。 最初はそれに気付かず(単純におばちゃんがAの死角に入ってるのかな、みたいな) 大声で「送ったげるから乗りなよ!」って言ったら、 Aちゃんが満面の笑顔で乗り込んでドアを閉めた。 「いやいや、おばちゃんも一緒に!」って言ったらAちゃんは「え?何?」って。 それで初めておばちゃんの姿が見えないことに気が付いた。 車の周りに誰もいなかったんだ。 え?なんで?おばちゃんも一緒だったのに?ってわけがわからず 「おばちゃんは?一緒にいたじゃん?」って言ったらAはひとりだって言う。 それで見たことをそのまま言ったら、知らなかったけどおばちゃんは前年に亡くなってた。 絶対見間違いなんかじゃない。Aと一緒に早歩きしてた。 じゃああれはおばちゃんの幽霊? 軽くパニックになったけどなんとか落ち着いて、 Aを家まで送りながらおばちゃんが亡くなった時のことを聞いた。 翌日Aから電話があって、その時のお礼を改めて言われたあと 「私ちゃんから母ちゃんを見たって言われたの、すごく嬉しかった。ありがとう」って言われた。 A、母親を亡くしたことをなかなか吹っ切れずにいたんだって。 でもずっと傍にいてくれてるんだって、嬉しい気持ちと同時に 成仏できてないのかと思うと申し訳なくて、ちゃんとしっかり生きていかなきゃって思ったって。 気持ちを切り替えられた。有難う。って言われた。 幽霊って怖いばかりじゃないんだね。
雨の日に車で帰宅中、歩道を友人Aが傘もささずに向こうからこっちに向かって早歩きしてた - 子育てちゃんねる
57 notes · View notes
iktsarpok · 1 year
Text
Tumblr media
ウチの窓辺で、周囲の空気までも変えちゃってるべっぴんさん
薔薇はやっぱりオーラがすごいなぁ
ごめんね、薔薇
花びんがなくて、ペットボトルに挿しちゃって
56 notes · View notes
osakiakiko · 2 years
Photo
Tumblr media
江戸川区の素敵な住宅展示場でした。 #Repost @nichibei.blind ・・・ シンプルモダンに、グリーンが映える優しい空間。窓辺は調光ロールスクリーン「ハナリ」で機能的で柔らかい印象に仕上げています。 調光ロールスクリーン「ハナリ」 シュプーロ NH701(コットンホワイト) designed by ウィザースホーム #nichibei #ニチベイブラインド #ニチベイ #調光ロールスクリーン #ロールスクリーン #ロールブラインド #ハナリ #メカモノ #一戸建て #間取り #暮らしを整える #家づくり #こだわりの家 #マイホーム計画中 #暮らしの記録 #おしゃれな家 #インテリア好き #部屋作り #窓周り #カーテン #シンプルインテリア #シンプリスト #シンプルホーム #シンプルな家 #おしゃれな家づくり #シンプルモダン #リビングダイニング #シンプルライフ #osakiakikoworks https://www.instagram.com/p/ChkPqsRPANo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
travelersrecord · 1 year
Photo
Tumblr media
〜 日本一周の旅記録.153 〜 青春18きっぷを片手に気ままな旅へ… 日本一周、旅の14日目。 青森県のJR五能線。 北へ、北へ。 風合瀬〜大戸瀬〜千畳敷〜北金ケ沢〜陸奥柳田〜陸奥赤石〜と、日本海沿いギリギリを走ってくれる、美し過ぎる路線。 海底までも透き通って見えるほどの澄み切った水。 吸い込まれるような感覚の爽やかなシーサイドです。 〜 旅人の記録 〜 #青森県 #五能線 #風合瀬 #大戸瀬 #千畳敷 #北金ケ沢 #陸奥柳田 #陸奥赤石 #美しいシーサイド #日本海沿い #清々しいルート #旅 #旅人の記録 #独り旅 #日本一周 #青春18きっぷ #列車 #電車 #車窓 #Follow #フォロー . https://www.instagram.com/p/Cj_7ko-r-sA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
shodoshima-camera · 2 months
Text
Tumblr media
小豆島坂手港から高松東港までのジャンボフェリーの船内。 窓から海を見ながらピアノの自動演奏でちょっとリッチな気分。 用事があって高松に行くだけだけど、なんか旅行に行くようなワクワク感でした ※ジャンボフェリー船内は写真撮影NGのようですが、周りにお客様がいない状況で撮影OKいただきました。
10 notes · View notes
yoga-onion · 10 months
Photo
Tumblr media
[Photo above: an Ainu woman in 1920s]
Legends and myths about trees
Forest spirits and natives (4)
Korpokkur (or Korbokkur) – ‘People under the butterbur leaves’
Korpokkur are the tribes of dwarfs in folklore of the Ainu people of the northern Japanese islands, meaning 'people under the butterbur leaves'.
The Ainu believe that the korpokkur were the people who lived in the Ainu's land before the Ainu themselves lived there. They were short of stature, agile, and skilled at fishing. They lived in pits with roofs made from butterbur leaves.
Long ago, the korpokkur were on good terms with the Ainu, and would send them deer, fish, and other game and exchange goods with them. The little people hated to be seen, however, so they would stealthily make their deliveries under the cover of night.
One day, a young Ainu man decided he wanted to see a korpokkur for himself, so he waited in ambush by the window where their gifts were usually left. When a korpokkur came to place something there, the young man grabbed it by the hand and dragged it inside. It turned out to be a beautiful korpokkur woman with a tattoo on the back of her hand (the tattooing of Ainu women is said to be based on this). She was so enraged at the young man's rudeness that her people have not been seen since. Their pits, pottery, and stone implements, the Ainu believe, still remain scattered about the landscape.
[History of Ainu]
The Ainu are an indigenous people from Sakhalin in the north to the Kuril Islands and Kamchatka Peninsula in the north-east and around the northern Japanese archipelago, especially in Hokkaido. The Ainu have long had an economic zone around the Sea of Okhotsk region.
They worshipped bears and wolves, as well as gods embodied in the elements of nature, such as water, fire and wind.
Ainu is the Ainu language for 'human' and is believed to have originally meant 'human' as a concept as opposed to 'kamui' (a designation referring to nature based on the spirit that everything in nature has a heart).
The Ainu people were conquered and their land confiscated by neighbouring Japan and Russia between the 15th and 18th centuries. Later, in the 19th century, forced them to convert, apply their customs and belong. During the Soviet era, hundreds of Ainu were executed or forcibly relocated. Today, the population and the Ainu language are in decline and there are revival efforts for their traditional culture.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
森の精霊たちと原住民 (4)
コロポックル (又はコロボックル) 〜「蕗の葉の下の人々」
コロボックルは、アイヌ語で「蕗の葉の下の人」という意味を持つ、アイヌに伝わる小人族のこと。
アイヌがこの土地に住み始める前から、この土地にはコロボックルという種族が住んでいた。彼らは背丈が低く、動きがすばやく、漁に巧みであった。又屋根をフキの葉で葺いた竪穴にすんでいた。
昔、コロボックルはアイヌと仲が良く、鹿や魚などの獲物を送ってもらったり、品物を交換したりしていた。しかし、小人たちは人目につくのを嫌い、夜陰に紛れてこっそりと配達していた。
ある日、アイヌの青年がコロボックルを一目見たいと思い、いつも贈り物を差し入れる窓際で待ち伏せしていた。そのコロボックルがそこに何かを置こうとすると、青年はそれを手で掴んで屋内に引きずり込んだ。すると、それは美しい女性のなりをしておりその手の甲には刺青があったという (なおアイヌの婦人のする刺青はこれにならったものであるといわれている)。コロボックルは青年の無礼に激怒し、一族を挙げて北の海の彼方へと去ってしまった。以降、アイヌの人々はコロボックルの姿を見ることはなくなったという。現在でも土地のあちこちに残る竪穴や地面を掘ると出てくる石器や土器は、彼らがかつてこの土地にいた名残である。
[アイヌの歴史]
アイヌ民族は、北は樺太から北東の千島列島・カムチャツカ(勘察加)半島、日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族である。アイヌ民族は永くオホーツク海地域一帯に経済圏を有していた。彼らは、熊やオオカミ、さらに水、火、風といった自然の要素に具現化された神を崇拝していた。
アイヌとはアイヌ語で「人間」を意味する言葉で、もともとは「カムイ」(自然界の全てのものに心があるという精神に基づいて自然を指す呼称) に対する概念としての「人間」という意味であったとされている。
アイヌ民族は、15世紀から18世紀にかけて、近隣国の日本とロシアに征服され、土地を没収された。その後、19世紀には改宗、慣習の適用、帰属を余儀なくされた。ソ連時代には数百人のアイヌが処刑されたり、強制移住させられた。現在、人口やアイヌ語は減少しつつあり、伝統文化の復興に向けた取り組みが行われている。
284 notes · View notes
asagaquru · 2 months
Text
なんだか詰めに詰め込んで充実した週末だった。まず、朝10時の回で役所広司主演の“パーフェクト デイ”を見に行った。劇的なことは何も起こらない日常を描いた映画で、劇的なことは何も起こらないけれど、日常の些細な煌めきを見つけるのが上手くなりそうな映画だった。通りすがりに愛でている観葉植物の葉にちょこんと触れるようななんてことのないシーンで数回泣いた。職場と自宅との往復だと変わり映えのない毎日に思える。でも実は、小さな変化や美しさに溢れている。本当に心が美しくある人は、愛情ある日常のなかに美しさや楽しさと言った煌めきを見出す。そんな映画だった。この感覚をこの映画を大切にしていこうと思った。静かな映画だったから、キャラメルポップコーンは口の中で溶かしながら食べた。
良い映画を観て、ほくほくした気持ちのまま新居の内見へ。内見と言えど、すでに入居を決めて審査完了ひている賃貸だ。21日に引っ越す。周りが戸建てばかりで、遠くにある藻岩山まで突き抜けて見えるのを今日知った。日当たりが良い。ガス台や冷蔵庫スペースや窓枠を採寸し終わって、今度はそのまま札幌駅へ向かう。夜の用事まで時間があるからと来たけれど、節分だから恵方巻きを食べたくなってしまう。デパ地下でひとつ買って家で食べる。方角を調べなかった。きっとわたしの行く方角はいつも幸運があるから大丈夫。
夜になって、友達と合流して恋人のライブに行く。家では陽気な恋人が、クールで笑った。音楽のセンスや知識はないわたしだけれども、楽しそうにみんなでジャズをしているのを観ていると、こちらも身体を横に揺らしてしまう。恋人がソロを吹いて、ぺこりと小さく一礼。座ろうとしたところで、ビックバンドのリーダーが煽って、即興でもうワンパート吹いていた。こんな一面もあるけど、普段から決してひけらかしたりしないことに感心する。その後に、ソロリストとして名前を呼ばれてもぺこぺことお辞儀するだけで、にこりともしない。翌日、「本当に楽しかった」って話すから、面白い人だなと思う。ジャズは演者同士が目配せや楽器で会話して、音楽となっていくから面白い。
ライブが終わって、恋人にひと声かけて会場を出る。「15分後にふたり座れますか?」と、ある酒場に電話をかける。すすきので1番好きな酒場。年明けてから行くのは初めてだった。いつからか顔見知りになった店主に「あけましておめでとうございます」と言って、ビールと日本酒を飲む。1杯目のビールが9.5%あったことを思い出したり忘れたりするくらい酔った。隣の席に座っていた30代のお姉様方とお話し、徳利の日本酒を勝手にお酌し、しばしガールズトークを楽しむ。「結婚しても子供が産まれても旦那に家のこと任せて飲みに出れるのいいな〜」と結婚の条件をまたひとつ上書きする。終電で帰宅。1時になっても彼氏が帰ってこないから、先に寝ることにした。
もぞもぞと彼氏がベッドに入ってくる。ライブどうだった?とか来てくれてありがとう、とかの前の第一声が、ここには書けないような中学生みたいな下ネタで、半分夢の中のまま笑った。なんじ?と聞くと「よじ」と言っていてアホだなーと言いながらまた眠りに落ちた。
次の日は、朝から不動産で新居の契約締結。昼前に料理が得意な男友達が家に来てポークステーキをさささっと作ってくれた。「日曜のお昼だからさ」と言ったそれは彩り鮮やかなブランチで、昨日ライブだった彼氏がジャズを流していたから、なんとも優雅な昼下がりとなってしまった。
その後は、演劇を観に行く。演劇は初めてだった。映画とは違って、自分の好きなところに目をやって楽しめるから、観客は神様視点だなと思った。毎年同じ夏の月末に、同じホテルに泊まる男女の話。毎年、それぞれの家庭や仕事、生活の近況を語り合ったり、イチャイチャしたり、本音でぶつかって喧嘩したり、胸の内の秘密を吐露して泣いてしまったりする25年間を5年おきにシーンカットした演劇。題名が「same time,next year」という。生身の人間が目の前で芝居するパワーや没入感、距離感が映画とは段違いに違う。感情移入してしまって数回泣いた。面白かったからまた行くと思う。札幌で触れる新たなカルチャーの予感。
地下鉄で恋人と感想を言い合いながら、帰宅。うどんを食べて、サウナへ。最近、彼氏の真似をして���ウナにハマっている。汗をびっしりかいて、-2℃の外気浴をする。不思議と寒くない。ひと足先に休憩所で待っていた恋人とオロナミンCとフルーツ牛乳で乾杯して、ほかほかした気持ちで家に帰る。
7 notes · View notes