Tumgik
#浮造り塗装
jagdelf · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media
[HotWheels] 1/64 シボレー コルベット (C1)
歴代モデルを並べるとかなり浮いて見える初代コルベット。ここからC2への変化から比べたら、C7からC8への変化は可愛いもの…なのかもしれない。
このモデルはHWとしてもかなり異端な、1/64の精密モデル「Showcase Hot Wheels」シリーズの1台。コクピットやボンネットの中までかなり細かく造形され、ボディのシルバー塗装も非常に美しい。が、フロントフェンダー周りの塗装がケース固定用の輪ゴムにやられて溶けちゃってたのがとても残念。軽くレタッチしてはみたけど、特に写真だと目立つねぇ… <437>
2 notes · View notes
shintani24 · 1 month
Text
2024年3月24日
Tumblr media
アストラム延伸部分 全区間のイメージ動画を地元住民に公開 己斐地区には新しい道路も 広島市(RCCニュース 3月25日)2024年3月24日に追記
広島市を走るアストラムラインの延伸計画について、地元で住民説明会がはじまり、詳しい予定ルートなどが初めて示されました。
アストラムラインは、広島市安佐南区の広域公園前駅から、西広島駅まで延伸する計画です。計画ルートの住民に向けた説明会は、きのうから始まりました。説明会では、新たに設置される6つの駅の詳しい位置や構造が初めて明らかにされたほか、延伸区間のイメージ映像が公開されました。
延伸ルートは、現在の広域公園前駅から高架や地上を走って佐伯区の五月が丘団地に入ります。そして、”ジ・アウトレット広島”がある石内東地区へ向かい、そこからはトンネルになります。
己斐峠の地下を通って己斐上に出ると、再び高架を走って西広島駅へと向かいます。西広島駅では、南側広場の上にアストラムラインの駅ができる予定です。
また、歩道がなかったり道幅が狭かったりする場所の多い己斐地区では、新たに片側1車線の車道と、幅が4メートルの歩道を設置する新しい市道”己斐中央線”を整備し、その上をアストラムラインが走る計画です。
Tumblr media
松井一実市長(2015年)「広域公園前駅からJR西広島駅までの延伸を、事業化することといたしました」 
延伸計画は、2030年前後の開業を目標にしていましたが、コロナ禍の影響もあって需要予測が遅れ、先月、広島市は2036年ごろの全線開業を目指すめざす方針を固めました。総額760億円の巨大事業。今の街並みが大きく変わる可能性があります。
五月が丘団地の住民 「便利になるかなーと、でも12年後なんですよね? なんかかなり先だなーというのが」
「立ち退きになるかならないのかっていうのが早く知りたい。もしなったときに、引っ越すんなら早めに引っ越したいとかありますし」
石内東の住民 「トンネルの部分の説明がきょうすごく聞きたくて、振動とか騒音とかが心配なんで、何m下とか、どのぐらいのところに通すかとかが知りたかったんですけど」
◆スタジオ解説
改めてルートを見ておきます。現在の発着駅である広域公園前駅から、西広島駅までおよそ7キロを延伸するという計画です。計画ルートの周辺には、己斐や五月が丘という大きな住宅地もありますし、広域公園前駅周辺には大学もあります。周辺へのアクセス向上などが整備を進める理由となっています。また、現在はマイカーやバスが主なアクセスとなっている”ジ・アウトレット広島”の敷地の北東に仮の名前ですが”石内東駅”ができる予定です。
Tumblr media
大きく変わりそうなのが、ジ・アウトレット広島からトンネルを抜けた先にある己斐地区です。
学生時代を己斐地区で過ごした田村友里アナウンサー 「己斐エリアは、住宅が多くて道幅が狭かったです。主な移動手段はバスで、結構道が混んだりもしていたので、アストラムラインができると便利になるのかなと思います」
己斐地区は、現在のバス通りとは違うルートに、広い新しい道路”己斐中央線”をつくって、その上を高架でアストラムラインを走らせようという計画です。”己斐上駅”と”己斐中駅”という2つの駅をつくる予定です。
Tumblr media
開業も2030年前後だったのが2036年に遅れたり、いろいろ心配されている市民も多いのですが、広島市は「丁寧に説明して、理解をいただけるよう努めていきたい」としています。
youtube
アストラムライン延伸計画で住民説明会はじまる 広島市 開業は2036年度ごろの見込み(広島テレビ)2024年3月24日
広島市はアストラムラインの延伸計画を巡り、24日から地元住民への説明会を始めました。
延伸区間の、広島市佐伯区で開かれた説明会にはおよそ320人が参加しました。
アストラムラインは、「広域公園前」駅から「JR西広島」駅までを延伸する計画です。開業は、新型コロナの影響などで当初より遅れ、2036年度ごろの見込みです。広島市は、再開発が進む西広島駅へアクセスしやすくなることなどを説明しました。
住民 「アストラムラインが延伸することを前提に家を購入したので、できてもらわないと困る。」
広島市は、沿線の3つの会場で来月にかけて24日を含め5回、説明会を開く予定です。
Tumblr media
尊富士が110年ぶり新入幕Vの快挙!右足負傷を乗り越え歴史的賜杯、所要10場所の“史上最速V”で三賞も総なめ(TBS NEWS DIG)
尊富士 強行出場で110年ぶり新入幕V!記録ずくめの初賜杯、所要10場所は史上最速 やったぞ!大拍手(スポニチアネックス)
尊富士の母は感涙 優勝の瞬間は「会場の近くでスマホで」「震え止まらず」心配で急遽大阪入りも館内入れず(スポニチアネックス)
大相撲春場所千秋楽の取組が24日、エディオンアリ��ナ大阪で行われ、東前頭17枚目の尊富士(24=伊勢ケ浜部屋)が西前頭6枚目の豪ノ山(25=武隈部屋)を押し倒しで破り13勝2敗で初優勝を決めた。前日の朝乃山戦で右足首を負傷し、出場も危ぶまれた中での強行出場で気迫の一番を見せた。新入幕優勝は1914年(大正3年)夏場所の両国以来110年ぶりの快挙。初土俵から所要10場所目での優勝は両国の11場所目を抜く史上最速となった。
取組後は土俵上で少し表情を崩し万感の表情。場内から「凄いぞ~!」「良くやった!」「尊富士!」「バンザ~イ!」の大歓声と、割れんばかりの大拍手を浴びながら花道を引き揚げた。花道では関係者が涙する中、笑顔で握手や熱い抱擁を交わしていた。
館内に歓声がこだました。勝てば歴史的初賜杯となる豪ノ山との大一番。右足首の負傷を感じさせない五分の立ち合い。そこから豪ノ山の圧力に屈することなく前へ出続けた尊富士は、徐々にペースを握り、最後はこん身の押し倒しで110年ぶりの快挙を手繰り寄せた。
強行出場する息子を心配し、いてもたってもいられなかった。尊富士の母・石岡桃子さん(47)は「心配で急遽来ました。勝ってほしいのと、足が心配なのと…複雑でした。大丈夫かな?という気持ちで見てました。急遽でチケットが取れなかったので、会場の近くにはいたけど、スマホで見てました」とドタバタだった千秋楽の大阪入りを明かした。「今朝9時の飛行機で来ました。顔を見て安心したかったので。(学生時代)毎回いいところまでいった時にケガしてきてたので、それがちょっとよみがえってしまって…。初めての日本一がこの形でって震えが止まらなかった」。これまでを思い返し、言葉を絞り出すと感極まり涙がこぼれ落ちた。
その後、支度部屋で無事対面。偉業を成し遂げた息子と抱擁を交わし再び涙した。
優勝力士インタビューでは24歳の孝行息子が「おかげさんで、僕もそんなに体は大きくないですけど、こうやってしっかり幕内の土俵で勝てるように育ててくれて、感謝しても感謝しきれないです」と母への感謝の思いを照れ笑いを浮かべながら口にした。
年6場所制となった1958年以降、幕下付け出しも含めた初優勝の最速記録は1972年夏場所に初土俵から15場所目で賜杯を手にした輪島だった。尊富士は日大の大先輩でもある偉大な横綱の記録も塗り替えた。
最速新入幕を果たした尊富士は今場所、初日から11連勝。9日目には三役初挑戦で小結・阿炎を下すと、10日目には大の里との新鋭対決を押し出しで制した。11日目には大関・琴ノ若を寄り切りで破り、1960年初場所の大鵬に並ぶ歴代1位タイとなる新入幕初日からの11連勝を達成。出世が早過ぎて大銀杏の結えないちょんまげの24歳があの大横綱がつくった記録に並んだ。
12日目には99年度生まれの同学年の大関・豊昇龍に土俵下まで投げ飛ばされて初黒星を喫したが、「何も考えずに自分を信じてやるしかない」と切り替え。13日目は関脇・若元春を圧倒し、歴史的な新入幕優勝に王手を懸けた。しかし、14日目の朝乃山戦で右足首を負傷。花道を自力で歩けず車椅子で医務室に直行し、ギプスで固定した状態で救急搬送されていた。
尊富士はこの日、午後2時17分、エディオンアリーナ大阪に到着した。14日目の朝乃山戦で右足首を負傷。この日はゆっくりとした足どりで、右足を少し引きずっているようにも見えた。1差で追う大の里(24=二所ノ関部屋)は午後1時25分に会場入りしており、尊富士は通常よりかなり遅めの到着だった。そして、負傷した右足首にサポーターを装着も、しっかりとした足取りで土俵入り。大歓声にも表情を崩さず、鋭い眼光で前を見据えていた。
青森県五所川原市出身で鳥取城北高、日大と強豪校を歩んだ。22年秋場所で初土俵を踏むと序ノ口、序二段、三段目は1場所で通過。今年初場所に新十両に昇進すると13勝を挙げて新十両優勝を果たし、部屋の横綱・照ノ富士とアベック優勝でパレードでは旗手を務めた。
0 notes
psytestjp · 4 months
Text
0 notes
anaconda-japan · 6 months
Text
RC造の外壁は「タイル張り」と「打ち放し(打ち放し風塗装)」どっちが良いかを比較しながら、私なりにお答えします。 まず、新築時点でのコストは「タイル張り」のほうが高額です。タイルそのものの価格がある分、「打ち放し」よりも高くなります。初期費用で言うと、だいたい2倍ぐらいタイルの方が高くなると思われます。 ただし、タイルは汚れに強く、メンテナンス費用があまりかかりません。最近のタイルは接着剤の性能が上がり、浮きや剥離が起きにくくなって張り替えの費用もかからなくなってきています。 その点、「打ち放し」の方は、これまでご説明したようにいろいろと手間がかかり、塗装も必要なので、長い目で見ればそれなりのコストがかかります。 塗膜は紫外線等で劣化するので、15年に一度は足場をかけて、外壁部を高圧洗浄、全面再塗装が必要となります。したがって、メンテナンス費用は「タイル張り」よりも高くなります。
「コンクリート打ち放し」は、美しいけど維持管理にめちゃくちゃ手間がかかる理由 | 一級建築士・岡村裕次 | 楽待不動産投資新聞
0 notes
ateliernpam · 8 months
Text
割れ・欠けから見つめる工芸の世界①「金継ぎ体験」
おとなもこどもも楽しむ夏のわくわく美術館、実施しました!
企画展「イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき」(2023年7月1日~9月3日)や、コレクション展「2022年度新収蔵作品」(2023年7月27日~10月22日)にてガラスや陶磁器の作品が出品されることから、大きなカテゴリーで「工芸」をテーマに展開した本プログラムは、「金継ぎ体験」と「波佐見焼コースターづくり」の2本立てで実施しました。
金継ぎは、陶磁器などの割れ、欠けをうるしなどで貼り合わせ、金属粉で装飾する日本の伝統的な修復技法です。今回は日常生活で何気なく使っている器や、思い入れのある器に向き合う場として「金継ぎ体験」を8月5日に実施しました。
Tumblr media
講師は、美術家として金継ぎの魅力を世界に発信し続けているナカムラクニオさんをお迎えしました。幼少期から美術が好きだったナカムラさんは、テレビ局勤務時代に全国各地で取材するなか金継ぎと出会い、モノの新しい価値を創造する金継ぎの魅力に強く惹かれ、現在国内外で活動されています。
参加者の皆さんが持参された器を1点1点ナカムラさんが確認し、どのように直していくかアドバイスしながら進めていきました。いろいろな金継ぎの方法がありますが、今回は体験なので、接着剤とかぶれない新うるしを用いた方法で実施しました。
Tumblr media
まずは割れを接着し、欠けた部分をパテで埋めます。パテが乾いたら丁寧にヤスリをかけていきます。実はこのヤスリがけがとても大事な時間。パテ部分が器に馴染むよう、1時間以上じっくりと取り組みました。その後、器の色に合わせて金属粉とうるしを混ぜたものを割れ目やパテ部分に塗り、乾いたら金属粉を散布して完成です。
Tumblr media Tumblr media
参加者の皆さんは、慣れないパテやヤスリの扱いに苦戦しながらも、時間をかけて作業する過程で器に向き合い、「『織姫』という言葉が頭に浮かんだ」「器が猫の額のように見えてきた」など、それぞれの発想で完成した器に銘をつけていました。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
tokoyonomori · 9 months
Text
VSR-10バーミント錬成(2): トリガー周り
次は純正トリガーに前回よりもう一歩踏み込んだ改造を施していこう。
Tumblr media
まずはお約束の接触面鏡面研磨。今回はトリガーも銀磨き仕様にしてクリアを吹いて保護する方針なので先に塗装を落として磨いてある。
Tumblr media
次はシリンダーリリースレバー。Mapleleafのスプリングガイド後部突起は純正の富士山型よりもかなり高い円筒形をしており、純正のままだと1.5mmほど浮いた状態になってしまう。そのため、穴を広げてぴったり収まるようにせねばならない。
Tumblr media
あんまりぴったりすぎてもあとで困るのでほんの気持ち程度円錐形に広げておき「ハマり込んだら外れない」事態だけは避けておこう。
Tumblr media
そして今回の特異な改造としてトリガーのマグネット化を試してみた。ファーストシアーとトリガーのバネを3-4mm径のネオジム磁石に置き換える改造で、やけに軽いふにゃふにゃした怪しげなトリガーフィーリングになる。好みは別れるかもしれないが、かなり軽い競技用ライフルめいたフィーリングになるのでそう悪くない。ある程度ストロークがあってなおかつ軽いテイストが好みならやってみる価値がある。
次はアウターバレル周りの研磨やシリンダー収容シースパイプの加工にいきたいところだが、しんどい作業なのが明白なので先にインナーバレルとチャンバーを組んでしまおうかな…
0 notes
forkopisatisfy · 1 year
Text
ユリス・ナルダン「フリークX YAGASURI」文字盤を廻る矢絣
2019年に誕生以来、“普段使いも可能なフリーク”として多くのファンを魅了してきた「フリークX」。ベゼルと輪列構造のシンプル化は、限定モデルのベースとしてのポテンシャルを高め、数々の傑作を生み出した。https://www.forkopi.com/ Forkopi 「フリークX YAGASURI」もまた、そんな傑出した個性を持つ注目作。モノトーンのコントラストと矢絣模様が、息をのむほどの圧倒的な存在感を見せつける。
モノクロームとシリコンブルーの共演
Tumblr media
白いニッケル製の慣性モーメントブロックをアームに取り付けたシリコンブルーの大型テンプが、3Hzで振動する様子は精緻にして迫力十分。モノクロームにまとめた矢絣模様とも見事な調和を見せる。機構的にも意匠的にも異彩を放つ、奥の深い魅力を備えた秀作だ。  これまで火山や氷河、無限の宇宙を表現してみせたユリス・ナルダン「フリークX」に、日本と中国向け限定モデルの新たなテーマとして選ばれたのが「矢絣」(やがすり)である。これは武士にとって大切な弓矢をモチーフにした絣織物のこと、あるいは幾何学的なこの模様自体もそう呼ばれている。矢絣の矢羽根は、初詣の際に神社や寺院から授かる“破魔矢”の意味もあり、日本では古くから縁起物とされてきた。
 また、放った矢はまっすぐ前に飛んで戻ってこないことから、https://www.forkopi.com/b-ulysse%20nardin.html ユリスナルダンコピー 江戸時代には「出戻らずに幸せになってほしい」という願いを込めて、嫁入り道具の着物や小物に矢絣文様が使われたという。現代では卒業式で女学生が着る赤い矢絣柄の着物を合わせた袴姿を思い浮かべる人も多いだろう。だが「フリークXYAGASURI」は、そんなレトロな可愛らしさとは一線を画す、凛とした武士のように男性的でスタイリッシュだ。
 ブラック&ホワイトの矢絣模様は、ラッカー、ガル��ニック、レーザーという3つの技術を駆使した多層構造。外周から内周に向かうほど幅の細いタピスリーとし、繊細かつダイナミックな表情を生み出した。ブラックDLCのチタン製ケース&ベゼルに合わせたホワイトカーフストラップには、ブラックステッチとオープンワークを施し、モノトーンの矢絣の世界観に隅々まで調和させている。
フリークX YAGASURI 矢絣パターンに溶け込むような昼の時分表示に対し、夜のフリークX YAGASURIはまた違った表情に。分表示のブリッジと時表示のホイール、外周のインデックスにスーパールミノバが塗布されているため、暗所の方が時刻の視認性は高い。  しかし、“文字盤をキャンバスにした古式ゆかしき芸術的表現”といった一般的な時計の範疇に収まらないのが、“フリーク=異形”たるゆえん。そもそも矢絣パターンが施されるのは、文字盤というよりもムーブメントの下部に配され、ミニッツギアトレインと一体化したプレートだ。その上を毎秒6振動の大型シリコン製テンプを備えた調速脱進機が1時間に1回転しており、その先に配されたブリッジが分針の役割を担い、時針の代わりとなるホイールも装備している。
 ご存知のようにフリークXは、2001年に発表され、時計界に衝撃を与えた「フリーク」がルーツ。その派生形として19年に誕生したフリークXは、ベゼルによる時刻調整や裏蓋のゼンマイ巻き上げ機構をリュウズ操作に回帰させることで、シンプルなベゼル形状となり、また輪列を大幅に合理化して歯車を減らすことで、ハイライトともいえるテンプの動きを際立たせることに成功した。
 フライングカルーセル バゲットムーブメントが動かす矢絣プレートの上で、シリコンブルーのテンプが時を刻む光景は、ユリス・ナルダンの176年にわたる時計製造のサヴォアフェールと日本伝統の意匠による、さながら時空を超えた共演。普段使いも可能なフリークXゆえ、矢絣の和装に合わせて大正ロマンを気取るもよし、モノトーンの控えめなルックスのため品のある洋装の手元を格上げするにも効果的だ。もちろん日本人にとってなじみの深い、心の落ち着く織模様だから、現代アートとして愛でる対象とするのもいい。
 たとえば1日をともに過ごし、帰宅してグラスを傾けながら、腕から外したその廻る矢絣の移ろいとテンプの鼓動を堪能するーー オーナーだけに許された、ひそやかな癒しの時間である。
フリークX YAGASURI フリークX YAGASURI 中央に軸を持つムーブメント自体が1時間に1回転するカルーセル式の機構により、上部ブリッジが分を、下部の歯車がプレートを動かして時を示す。本作は矢絣模様を取り入れた、日本&中国の限定モデル。自動巻き(Cal.UN-230)。2万1600振動/時。パワーリザーブ約72時間。Ti+DLC(直径43mm)。50m防水。日本および中国限定30本。341万円(税込み)。
0 notes
nakaigumii · 1 year
Text
事務員の現場レポート/ 台船「第十五那耆号(なぎごう)」整備
今春に下津港のドックにて行われた㈱中井組所有の船「第十五那耆号」の整備作業をレポートします。
大ベテランの松藤賢二郎さんにお話を伺い、先輩の三葛さんと松藤さん撮影の写真を公開します!
第十五那耆号は、堤防築造や海底の浚渫(しゅんせつ)工事などで作業船として使用する台船(だいせん)です。
十五那耆号の船体は、上から見るとコの字形で、エンジンが無く自走できません。整備にあたってドックへ移動する際は、押船(おしぶね)の「那耆丸(なぎまる)」が十五号の懐に入って十五号を押します。
Tumblr media
写真:第十五那耆号(整備後)。中央の窪みに那耆丸が入り、十五号を押して移動
Tumblr media
       写真:押船の那耆丸。普段は十五号の懐に常備
下津港のドックは浮きドックと言って、普段は海中に沈んでいますが、船を整備台の位置まで持っていき、その後、空気圧でドックを船ごと海上へ上げる事ができます。
Tumblr media
        写真:海上へ船ごと上げられた浮きドック
久しぶりに上架(じょうか)した十五号の船体は、フジツボや牡蠣殻などがついて錆ついており、高圧洗浄機の強力な水圧をかけて付着物や錆を除去します。
Tumblr media
          写真:高圧洗浄機で船体を洗浄
また、船を海底に固定するスパットという長さ15mの鉄柱、計4本も抜き取り、船上で点検。柱の削れ(1.5㎝減)を発見し、溶接修繕しました。
Tumblr media
          写真:スパットの削れを計測。
Tumblr media
     写真:フジツボなどがびっしりついたスラスター※
        ※船の横移動や回転させる時に使われます
Tumblr media
       写真:整備されて、すっかり綺麗になりました!
Tumblr media
        写真:錆や付着物で汚れ、色あせた船底。
Tumblr media
      写真:コの字形船体の窪み部分も錆汚れが目立ちます
Tumblr media
           写真:整備作業途中の十五号
船内トイレの排出口は、牡蠣が棲みつきやすく、牡蠣殻で塞がれて詰まってしまうそうです。排出口を見つけるのは至難の業で、今回は船底の藻の揺れから排出口の位置に目星をつけ、次回の整備に備えて目印を付けました。
Tumblr media
写真:大きな錨が前後2基ずつ計4基装備されている十五那耆号。船上にはクレーンが載っています。
Tumblr media
写真:普段は十五那耆号の船上に収容されている伝馬船(てんません)の「第十六那耆丸」。工事の資材や人員を運ぶお使い船です。
Tumblr media
写真:付着物防止のペンキで塗装し、牡蠣などの付着を防止する亜鉛版(船体側面・赤色部分下部の小さい長方形の銀板)を取り付けて整備完了です!
0 notes
log2 · 1 year
Text
【株式会社ティンバークルー】の木質系床材、天然木化粧板など43点が登録されました!
株式会社ティンバークルーは調布市深大寺にある、フローリングや壁面・天井材の木質建材メーカーで、特注色塗装、エイジング加工、不燃仕上げなどの制作も手掛ける企業です。
Tumblr media
今回は、木質系床材や天然木化粧板など、43点をご登録いただきました。
ティンバークルー Arch-LOG 検索ページ
▼TC Original ready-made flooringシリーズ
深い浮造りとスクレイプが入っている表情があるBAREFOOTと軽い浮造りのみの汎用性の高いBRUSHINGの2種類がございます。 12色のカラーからお選びいただけます。
Tumblr media
▼VILLAGEシリーズ
鋸目をわずかに残し、スクレイプやダメージを加えたオリジナルエイジングフローリング。 3タイプの幅のMIXも可能。
Tumblr media Tumblr media
▼EMBOSSシリーズ
ダイライト練り付け、不燃対応品。 オーク以外の樹種でも対応が可能です。
Tumblr media
木の魅力を最大限に引き上げる加工を得意としたティンバークルーの製品を是非ご確認ください。
ティンバークルー Arch-LOG 検索ページ
※WEBカタログ形式で登録された製品のBIMデータを利用したい場合は、Arch-LOGでプロジェクトを作成して製品をプロジェクトに追加し、BIMリクエストをしてください。 ※文章中の表現/画像は一部を株式会社ティンバークルー のホームページより引用しています。
0 notes
Text
木の葉、その影が太陽を取り囲み、その光が到達するのを見ることができます。
目が覚めたら目が灰色だから。
まず「まっすぐ上を見る」。
指をパチンと鳴らした。「ここから出よう」
‍♀️
強い敵がいて、別の種類の愛があります。
やることがたくさんあり、階段がたくさんあります。
男が出てきて、「どこでもいいから空港に行くから」と尋ねました。
訳:私は服を着なければなりません。
"正しい"
「老人の話、私事」
"正しい"
"しない。
家の残りの部分は、住む場所として長い間放置されました。
教会の声
昨日より前? 昨日より前?
就寝したとき、この通話でかけた電話は切られました。
この場所に来るのは久しぶりです。 目覚めの時、絶望。 私にも覚えていない新しい家族がいます
モニター
さまざまなサイズと色をご用意しております。
色違い?
でも、しばらくそのままにしておけば終わりです。 丈が長いので。
これは何ですか? 木造屋根の塗装、これがあなたです。
あなたは私の後ろにいます
男性用パジャマ、はしごを登る時が来たら、眼がぶら下がっていて、どうしても整理できませんでした。 最上階。
エレベーターメイドの真正面から見ても、文句はありませんでした。 海面上昇、冷却を伴う。 天国はいつも寒い。
街の中心に明るい光が見えます。 みんなが世界の光を見つめていると、そんな僻地に、市は視聴障害防止テレビを展開し、鏡を設置しました。 心配です、帰ります。
ガラスの天使を手にしているし、デメリットなんかいらない。
つまずいてまた転び、今度は外の空に視線を落とした。 空のグラスに浮かんでいる灰色の細胞が見えないので、私は泣きました。
夜遅く、教えて。相手の方向を見て。 名付けられた男性の髪があります。
という感じで、当時の白はあれでした。
Ok。 あなたの元はどうでしたか?
0 notes
Text
20221019
雑記(箔押・天皇杯)
Tumblr media
金峰山に登ろうと思っていたものの明け方まで雨が降っていたのと、何より昨日の夜中閃きが舞い降りてきたためそちらを優先。
終わらせたことを記録する
やることが多く頭がとっ散らかってるため10日前から「終わらせたこと」をノートに記録することを思いつき、ちょっとめんどくさいことに取り掛かかりそれを終わらせたら逐一記録するようにした。
1日の中で終わらせたことの回数と記録を始めてからの通算の番号をつける。終わりを回避して未完了のものを放置する脳の特性があるので、さっさと終わらせた方がいい生活の雑務と、宙ぶらりんで放っておく必要がある作品などと区別をつける。
これを始めて10日ほどでギアが回転しだした。
Tumblrで「努力は記録しないと掛け捨てになる」みたいなポストを後から見てなるほどなと思う。
自覚できる努力以外にもクソめんどくさい洗濯モン畳みも含め日常の単位で小さな勇気を奮っているんだな我々は。でも当たり前すぎて忘れてしまう。
陶立体の箔押
一年前のアイデアにやっと取り掛かる。
素焼きに膠で銀箔を貼る。
銀って思っとる以上にピカピカで驚く。仏教で七宝の一つとされるだけある。
ドクロはそのまま定着液を吹いて自然下でどのくらい硫化するか調べることにした。
もう一つ硫黄で銀を焼いたがこれはまだ改良の余地あり。(初めてにしちゃいいと思う。)
箔が割れたり隙間ができたところの修正で、隙間に膠を丁寧に塗って箔を貼らないと、硫化で反応するところと膠でコーティングされて反応しないところが出来てまだら模様になる。味というよりちょっと病の感じ。もしドクロでやってたら見た目が生焼けの焼死体みたいになるとこだったは。
それと酸化チタンのような綺麗な青が出てきても時間が経つと反応が進んで黒くなるところ。そこらへんも課題。
シゲマツの硫化水素用の防毒マスクが空気が通らなすぎて酸欠で死にかける。
金箔の値段が結構するのでタイ産など色々調べていたが、「赤口」と呼ばれる洋金箔という胴と亜鉛の合金箔、要は真鍮箔が純金箔より頭の中の理想の金色に近い。
いきなり難易度の高い立体への箔押しだったから平面だったらかなり簡単かもしれない。小さい作品作ってみたい。
思い出したこと
高校3年の夏休み、初めて美術予備校の夏期講習に行ったら現代美術作家のTN先生がいた。爆笑問題の田中に似ているからというだけで陰で「田中」というコードネームで呼ばれていたが、当時新進気鋭の作家として売れ始めてメディアにもよく出ていた時期だったと思う。
TN先生は藝大で漆かなんかの専攻だったそうでFRP製の中空の物体にレーシングカーのような塗装を施す作品を作っていた。
とあるインタビュー記事で、日本文化の一側面として「極端な話、表面さえあればいい」というようなことを言っていた。例えば金無垢の仏像じゃなくて木像に金箔が貼ってあれば、それはそれでそこに人は何かを見出だすということだ。
それを今になって急に思い出す。
思えば縄文土器なんかも中空構造をした土器や土偶の表面に渦や蛇を模した縄目の文様が走っているだけ。その装飾性との対比故に、「空っぽ」ということが妙な静けさを持って同時に迫ってくる。道教の壺中天とか仏教の空にも通じる。
長いこと今と未来だけでいいと思ってきたんだが最近は意図せず20代前半ぐらいに見て心動いたものの印象が記憶の海の底からプカプカ浮かんでくる。かといって検索したり記憶を更新したりしないでその印象のままにしておく。荒い粒子のような映像。それがなんか面白い。
生活のお皿を作ったりある種求道的な陶芸はもう少し先でよくて狩猟採集民的な適当な感じが今は重要なのかも。焼き物と落ちてるものとか色んな素材、技法を組み合わせる。ブリコラージュ。
そういやこないだ錆びかけたいい鉄の棒を拾ったんだった。
兎に角持ってるものの組み合わせで色々できる気がするぞ。
ちょっと整理されてきた。
ヴァンフォーレ甲府
そういやヴァンフォーレ甲府の天皇杯優勝はびっくりしたなあ。
ちょっと前キャプテンが結婚詐欺してクビになったニュースを見たぐらいで今まで一切試合見てなかったのに今日の19時からの町田との試合を見るという、この手のひら返しの鮮やかさよ。手首にクレ5-56を吹き付けたかのような回転の滑らかさ。
小林岩魚(いわな)って選手の名前が気になる。あとあのアルシンドの息子がいるというのを今知る。
しかしJ2で22チーム中18位、リーグ戦7連敗のプロビンチャがJ1の5チーム撃破して来季ACL参戦はわろてまう。
そんでその優勝監督が次の日にはリーグ戦不振の責任でクビになるという展開についていけん。
0 notes
shigerunakano · 2 years
Text
忘れうる伝承
まず第一には家族主義的傾向を挙げることが出来ます。ー家族主義というものがとくに国家構成の原理として高唱されているということ。日本の国家構造の根本的特質が常に家族の延長体として、すなわち具体的には家長としての、国民の「総本家」としての皇室とその「赤子」によって構成された家族国家として表象されること。
‐丸山眞男「日本ファシズムの思想と運動」
ここはどこなのか。もちろん富山県東部を走行中であることは分かっている。しかし横で車を運転する妻の存在も忘れてしまうほどの混迷に襲われていたことは確かだ。辺りはほとんど真っ暗闇である。私は思い出していた。幼い頃「祟りの子」と呼ばれ忌み嫌われていた旧友の存在を。私は山梨県の生まれだが、その響きが妙に頭に残り結局この歳まで度々思い出すことになった、その存在を、再度思い出していたのは偶然ではない。これから調べることになる地域の人びとが信仰心や土着の慣習に基づいて私に依頼をしていることだけは確かなのだ。かつて、森博嗣が「すべてがFになる」で冷戦構造の脅威を描いた時代とは異なるとはいえ、実際の探偵業は理詰めではなく迷信に満ちているというわけだ。
ちなみに、彼の作品群はアンチ・ミステリーという系譜或いは系列に含み入れるべきであると考えているが、これは探偵としての自負でもある。思弁的探偵小説というわけだ。もっとも仮に冷静なミステリー作家がこの世にいればの話だが。
車が目的地である民宿に着いた。駐車場があることは既に聞き及んでおり、そこに車を停めた。宿泊料金は向こうが持ってくれるという。「はじめまして、遠藤さんですね」と言いながら女が出てきた。
お察しのとおり、私は遠藤秀 (みのる) である。どうやらここは朝日町と呼ばれる地域のようで、依頼主である、施設を管理する普通の主婦のような見た目の女性は高橋と名乗った。見た目は可もなく不可もなくといった感じの初老ほどの女性だ。髪型はショートだが、服装が浴衣のようなつなぎでクロックスのような踵を覆うサンダルを屋内で履いていた。彼女の名前は関東地方に多い名前なのではないかと思ったのだが、話の腰を折るのも億劫なので黙っていたがどうやら関東の出身のようであった。
「主人にとっては普通のことが私にとっては不思議なことだらけで……」
大きな声で話す女だと思った。関東の女の印象とは異なるが、指摘しないことにした。その代わりと言っては何だが彼女から事のあらましを語ってもらうことにしよう。
食事を採り、応接間のような場所に通された後に30分ほど世間話に興じることとなり、妻の美貌などの話で盛り上がった。私は否定したが恐らく多くの者にとって妻は美人だろうということは付け加えさせていただく。悪しからず。彼女は庶務だと思って欲しいと言った。事実ではあるが、元々出掛けの際は一人にしておきたくなかったという事情がある。名前は遠藤夫人とでも読んでいただきたい。それにしても声の大きな女だと思った。依頼の件を話すことは可能ですかと彼女に問われ私は快諾した。先程眠っていたからだ。元はといえば5日前に私の事務所に「複雑調査」の依頼が来たことが始まりだった。「複雑調査」というのは私が名付けたサービスの名前で通常の興信所では行わない複雑な依頼のつもりなのだが、実のところ私の理解では特殊な面はない。ただ単に煩雑な調査だと思って頂ければいい。電話越しの彼女が言うには市内3ヶ所の神社に藁人形が釘で刺された上に「レイ破廉恥、座敷男と交わった」という脅し文句のようなものが書かれた貼り紙が貼られていたというのだ。私は実のところその貼り紙に書かれた言葉が気になってわざわざ日本の反対側である日本海に面した富山県にまで来たのであった。
彼女は言う。「初めは近所の人が気付いて話題にしていたのを耳にしたのですが、貼り紙にあるレイというのが他ならぬ私の娘なんです、10歳になります」
「それで、私に依頼したわけですね」
「はい。座敷男と交わったという表現はうぅん、何ていうんでしょう、お前の母ちゃん出臍みたいなこの地域における慣用表現なんです。ひょっとしたら娘に危害を加えるつもりの人物が書いたのではないかと思ったのです」
「ちょっと待ってください。座敷童ではなく、座敷男ですか」
「そうなんです。大人の男は時々見境が無くなるという教訓を込めたと言われています」
「なるほど、警察にはまだ言ってないんですね」
「娘の為にも大事にしたくなかったのでまだ通報はしていません。近所の噂程度です」
「町内会のようなものへは」妻が聞く。
「話していません。私と夫を除いては見つけた近所の方とその方と仲良くされているお宅の方だけではないでしょうか。貼り紙を見つけた橋下という方が言っていました」
「とりあえず、分かりました。また話がある場合はまた明日伺うので、今日は休ませてもらいます。調査もぼちぼち始めます」
「分かりました。それではおやすみなさい」
翌日、私は女将さんに件の神社の住所を聞き妻と一緒に向かった。近年の富山は雨や曇りではなく、むしろ晴れている印象なのだが、その印象に違わず晴れていた。子どもの頃には日本海側は雨や曇りの印象があったが、なぜこうなったのだろうと思う。そのことを妻に話したら無視された。
3件の神社を回ったが、どれも何の変哲もない神社だった。土地の価値の関係か都会にあるものよりも大きく感じた。こんなところに藁人形が打ち付けてあったら驚くだろうなと思った。特に今日のような晴れた日には。しかし正直他には何も分からない。3件目の神社は他のものとは違い鳥居が黒く塗られていたの。既に大分禿げかけていたがそれがかつて黒かったことはよく分かった。
民宿に着いて女将さんに実行した人に身に覚えはないか、と聞��たが身に覚えはないと言う。
3件目の神社の管理を任されているという、橋下というお宅へ向かった。その方が藁人形と貼り紙を持っているというからだ。まだ元気そうなお爺さんが出てきて怪訝な表情を浮かべている。早速用件を伝えると例の貼り紙を持ってきて頂いた。どれも白い紙に黒いマジックのような跡で「レイ破廉恥、座敷男と交わった」と書かれてある。大体前情報の通りだ。今度は藁人形を見せてもらった。藁人形が着いて私はあっ、という声が出た。藁人形が紫色に塗られていたのだ。何かのペンキだろうか。
私と妻は、民宿の部屋に腰を落ち着け、話し合う。
「どういうことなんだろうね」私は言う。
「まぁ、大きな事件というわけではないみたいだし、ゆっくり事に当たればいいんじゃない」
「確かに」
そして私たちはその日は食事を採るまでゆっくり過ごし、その後は寝ることにした。食事は美味しかった。
翌日、私たちは女将さんの許可を貰いレイちゃんの通う小学校に向かった。今日も晴れていた。担任の先生と待ち合わせしたのが午後0時10分で、ちょうど昼休みである。親の許可を得たと伝えた上で探偵であることを述べると大人しく同意してくれた。コンプライアンスがあるだろうがある程度は融通が利くようだ。
職員室に通され「何があったんですか」と単刀直入に尋ねられた。電話越しに分かる通り、若い女性だった。
「近所の神社3件にレイちゃんを誹謗する内容の貼り紙が為されていたんです」
「それは大変ですね、彼女には何と言えばいいですか」と彼女が言う。
「とりあえずレイちゃんには黙っていてあげてください。ところでここからが本題なのですが彼女に過剰な関心を持つ人ないしは生徒に心当たりはありませんか」
「いえ、分かりませんがここ1か月ほどかなり怪しい風貌そして挙動の人が学校の周りで生徒によって確認されています」
「どのような人ですか」
「はい、サングラスをかけており生徒の方を見ながらぶつぶつ独り言を言っていたとのことです。学校の者が確認に当たりましたが残念ながら見つけることは出来ませんでした」
「そうですか。参考になりました。食事の時間も必要でしょうから今日は退席させて頂きます。何かありましたらこちらまで」と言って私は名刺を手渡した。事務所の名刺だ。
「はい、どうもありがとうございました」と彼女は言っていた。
翌日事件は起きた。民宿で妻とテレビを見ていたら、女将がちょっと待っていてくれ、と言って下の方へ降りていきしばらくすると警官が私たちの部屋に来た。警官が部屋まで来て、ちょっと話を伺いたいと言ってきた。民宿の部屋で私たちは警官に、レイちゃんが帰宅途中、何者かに突き倒され背中の辺りに小さな樽一杯分ほどの紫色のペンキをかけられ、軽い擦り傷を負ったと述べられた。目撃者はおらず捜査を進めており、そのことに関して何か知っていることはありませんかと。それと並行して自分たちのこと、すなわち探偵という身分であることについても細かく質問を受けた。必然、話題は神社の藁人形と貼り紙のこととなり、私たちはそのことについて調べていたことを話した。するとどうやら、警官は用を終えたと判断したらしく、部屋から出て行った。
「レイちゃんがそんなことに」妻は言う。
「あまり怪しまれない内に俺たちも撤収することになるかもしれないよ」私は言う。犯人と自分たち、一体どこが違うのかという疑問は口にしないことにした。
「え、自首」
「えぇ、今朝警察から電話がありました。これから、署に向かいます」部屋に入ってくるなり、申し訳なさそうにぶつぶつと声を漏らした後で、女将さんは言う。
犯人が警察に自首したのだそうだ。神社の件も自分がやったと認めていると。警官が民宿に来ており、その説明の合間女将さんから聞かされた。犯人は近所に住む20代の若い男で、レイちゃんに好意を抱く無職だったそうだ。彼女への好意以外に何もなかったと。何の意外性もない展開に驚かされたが、案外、世の中そんなものなのかもしれない。今回の件は自分の手を介在させずに解決したので、初期の費用には達しないが着手金は頂くので、半分程度は料金を頂くことになる。
「こんなふうに帰っちゃっていいのかな」私は妻に言う。
女将さんは料金は後日指定の口座に振り込むと述べ、今回のことでは誠にご感謝致します、と言ってくれた。私が翌日帰ることを告げると、彼女は会釈しながら部屋から去っていった。
翌日宿を離れる際、女将さんに異様に感謝されたのが少し気にかかった。
走り出した車の助手席に座りながら外が曇っていることに気がついた。これでこそ富山。妻に話すとそうだね、と笑ってくれた。
0 notes
hiruzenmegata · 2 years
Text
ピーター・パンと額について
2022年6月2日 
 大学院生のころの絵は、パネルの側面が荒かった。そもそも、絵を描くためには、準備としてパネルに加工をする。木製パネルにノリをぬり、薄い布を張って、その上からさらに塗料をぬって下地をつくる。ぼくはこの工程を、はっきり露出させていた。(オーソドックスなやり方では、側面にも、描画する面と同様、隅々まで塗料をぬる。木肌や布がみえることはない)また、描いている途中で、絵の具が偶然付着してしまうことも珍しくなく、これも含めて、パネルの側面はずいぶん荒々しい見た目をしていた。しっかりと言葉で説明することはできないのだけれど、そうあるべきだ、と信じていたから、そうしていた。絵を描いたパネルを、その上から紙やすりでけずってしまうのも、同じような信念で行っていて、これもやっぱり、言葉で説明することが難しい。絵というのは、たまたまなにかが描きつけられただけの、ただの物体なんだ、ということを、体で感じることで、描いている情景へ没入することを自分に防ぎたかったのだ。いまはそう信じている。  ところが、ここ数年間の絵は側面をなるべくきれいにしてやろうと気を付けている。塗料は側面の隅まで塗って、かわいたらマスキングテープを貼る。描画作業の影響を防ぐためだ。絵を描いているうちにマステ=側面は汚れていく。絵が描けたかな、と思うと、マスキングテープをはがす。真っ白い側面がでてくると気持ちがいい。マスキングテープをはがすことで、絵が「よそゆき」になる。
 ちかごろ、無声映画のピーター・パンをみる機会があった。活弁士の活弁を聞きながらの上映会だった。1924年、大正時代の映画で、アカデミー賞が開始されるよりも古い作品だ。第二回キネマ旬報ベスト・テンに選出されている。  なぞの少年ピーター・パンは、ネバー・ランドという島に、さらってきた子供たちと暮らしている。お話を動かすのはウェンディという少女で、彼女もネバー・ランドにさらわれるのだけど、そこにいる子供たちのなかでははじめての女の子で、「おかあさん役」を任され、子供たちの人気を得る。ピーターのそばにいる妖精のティンカー・ベルは、ウェンディが悔しい。ネバー・ランドを取り囲んでいる海には海賊がいて、ピーターを目の敵にしている。  ティンカー・ベルが死にそうになるシーンで、ピーターは突然カメラ目線になる。そして観客に呼びかける。「妖精を信じる子供たちの拍手があれば、ティンクは生き返るんだ!みんな!お願いだ!拍手をして!」あおられて、われわれは拍手を送る。もっとも、「みんな!もっと!もっと拍手をして!」とわれわれに呼びかけるその声は、活弁士のものなのだけど。
 ネバー・ランドはひろい海にぽつんと孤立している島だが、ウェンディたちは、空を飛んでネバー・ランドと行き来をする。つまり海は、「現実の世界」と「おとぎの世界」のあいだに位置するのではなくて、あくまで「おとぎの世界」のなかにある。  ピーターたちにとって海賊が脅威であるというのは、どういうことだろうか。(そういえば、子供たちの集団のなかのピーターの立ち位置と、海賊団のなかのフック船長の立ち位置は驚くほどよく似ている)ピーターたちが海賊と敵対しているのはまるで、「境界線のむこうにいる相手ではなくて、境界線そのものが脅威なのである」ということを示唆しているように思われて仕方がなかった。あちらとこちらの間に横たわる分断こそが敵なのだ、というような。
 ティンカー・ベルは、基本的にはきらきら光っているのだけど、死にそうになると光が弱くなる。観客(妖精を信じる子供たち)の拍手がおこると、ふたたび光りはじめる。古い映画だ。「映画の命」はやはり、投光にあるのだ、ということも、わざわざ考えついてしまう。  映画の世界は、スクリーンのなかにある。観客であるわれわれはそれを覗いている、という仕組みではあるけれども、没頭しているときにはそのあたりの境界はあいまいになる。活弁士の存在は没頭の邪魔にはならない。しかし、われわれとスクリーンの間に立ち、観客に対して水先案内人の役目を負うべくして物理的に明確に存在している活弁士は、構造的には、いわば「海賊」であるようにも思われる。境界そのものであり、かつ、おとぎの世界の側にいる。
 観光が下品なのは、「ものを見る」ということが、そもそも暴力的であることに由来する。事故現場を見物するのでも、咲いた花を眺めるのでも同じだ。自分という「特別な存在」が、自分の外側のなにかを観察し、裁き、判断し、感想を持つ。自分にとって、自分というやつは、常に特権的である。まったく何様のつもりだ。(あまりにひどい扱いをうけると、ときに人は記憶をなくす。あるいは、そのときの記憶は、ひどい扱いを受けている自分を、外から眺めている視点からのイメージになる場合もある。まなざしというやつは、場合によっては、とうの自分自身を突き放してまでして、冷笑的に観察を続ける)  旅行は楽しい。主人公意識が高まる。自分が、まなざしの特権に見合った、特別な存在であるような気がする。旅行者らはみんな主人公意識が高まっていて浮かれている。(観光地に生まれ育ち、そこで仕事をしている人々の多くは、そいつらに媚び、厚遇し歓待し、まさにわたしたちの土地、を踏みにじらせることで経済をまわしている。だとすると、浮かれた旅行者に対してスリを働いて口に糊をするのは、痛快だろうな、と思う。)
 十六歳の冬、ドヤ街と呼ばれる、日雇い労働者の町にいった。都会の一等地にある中高一貫の私立学校に通い、決してまったく貧乏ではないものの、家庭は安全基地としての機能をまるで果たしていなくて、こだわる部活や友人関係もない思春期の少年が、生活や人生に対しての歯ごたえのなさ、実感のなさに悩んだ結果だった。十六歳なりの切実さで、そうと自覚せずに物見遊山をしにいって、 「にいちゃんさっきからなにしてんだよ、ばかにしてんのかよ」  激しく怒られて、逃げた。恥ずかしくなった。  ばかにしているつもりはなかったが、そこにいるおっちゃんらがばかにされていると感じるのに無理はない。なぜなら、おれのやった行為はどう考えても、人をばかにする行為だ。だから、さ、ばかにしてんだよ、要するに。守られた生活のなかにいる少年が、そこでただ暮らしているだけの人たちを、まるで映画でもみるみたく参照し、見物する。映画はいいよね、こちらが、まなざしという暴力を(作品世界へ)ふるっていることを、忘れて、安全圏にとどまっていられるもんね、しかし構造は同じだ。映画の物語世界を観客としてながめるまなざしは特権的で、だって物語世界のなかにいる登場人物たちは誰も、作品世界を観客のように一望できない。  とはいえ、なにかを眺めることなくしては暮らせない。生きていくことは、まなざしの暴力をふるい続けることでもある。まなざしや認識といった、一方向的な槍をふるって過ごさざるを得ないわけだから、そのような暴力性を自分が持っているというのをなるべく忘れないようにする、というのが、苦し紛れの可能性、残された倫理か。倫理っていうか、理性っていうか、このエッセイでの用語を用いるならば、自分と周囲の境界=海賊を意識する、という話。わたしが世界を眺める際、その水先案内をしてくれる活弁士。これは絵でいうと額なんじゃないのか。
 境界線があるなあ、という、ただそれだけのことを、ピーター・パンや思い出や、絵のことを通してあらためて確認している。そういう意味では、なにか新しい論が展開されるようなエッセイではない。しかし、まあ、エッセイですから、たいしたことがないことは棚にあげる。
 一般に、「現代」の絵画には額がない。一方、古い絵には額があるし、立派な彫刻の施されたものも多い。「現代」以前の、大仰にすら思われる立派な額は、見る者に、「このフレームの内側、別の世界なんですよ~」ということをわかりやすく教えてくれる。目立つ境界線によってもたらされる明確な分断が、鑑賞者に「別の世界へわたり、観光しにいく」という導線を、はっきり与えてくれる。    「現代」に「 」をつけているのは、「現代」に対する定義づけが、文脈や人によって違うので、たんに「おおざっぱないいかたですよ」とアピールするため、へんなアクセントをつけている(つまり「 」で額装している)のだが、この「現代」の絵画が額を捨て、抜け出したのには理由がある(とされる)。絵というものが、①ひとまずたんに物体であること ②それは現実の世界のうちに存在すること  を、大きな声で主張するためでもあったという。ところが。  僕は木製のパネルに塗料を塗って、そのうえに絵を描いているが、ここ数年間、その側面をなるべくきれいにしてやろうと気を付けている。側面の隅々まで塗料を塗り、マスキングテープを貼って、絵の具の付着を防いで作業をする。描きあがってから、マスキングテープをはがし、エッジの鋭い、真っ白い側面があらわれる瞬間、絵が「よそゆき」になる。作業という「日常のがわの世界」から、真っ白な側面は境界線として立ちあがり、画面は「むこうがわ」として、こちらがわから独立し、われわれは分断される。  これは、額を装着しているのと同じなのかもしれない。結局のところ。  ここに立ち上がってくるのは、めちゃくちゃ細かい話かもしれない。だって、「マステはがす瞬間に、額装してる気がしちゃう」なんていう主観的かつ感覚的な「額」は、立派な額でしっかり装飾された絵画を前にしたとき明らかに実在している「額」と存在の質が違いすぎる。「額装体験」と「明らかに額がある」は同じじゃない。額には、コトとしての額と、モノとしての額、のふたつがあるのかもしれない。 「マステはがす瞬間に額装を連想する」という、超主観的なコメントは、僕でないほかの誰かが聞いたときには「なにいってんだかわからんなあ」となるだろうとおもう。ところで、僕の体はこれまでずっとだらしがないから、マッチョな肉体の仕上がりを眺めることはできても、自分の体を鍛えていくことで自分の肉体が筋肉という装飾をまとう瞬間を実感のなかでつかまえること、についてはまったく連想がはたらかない。連想がはたらかないから、正解かどうか、判断しようがないけれど、「なにいってんだかわからんなあ」の疑似体験にはなるかもしれない。
 ネバー・ランドで、ウェンディは子供たちに提案をする。「ねえ、みんなでわたしたちのおうちにこない? ベッドさえ運びこめば、みんな眠れるわ。ねえ、そうしましょうよ!」  というのは、ウェンディは「おかあさん役」にくたびれてきているし、ほかの子供らは「役」じゃないおかあさんを思いはじめてきたからだ。子供たちは賛同する。しかし、ピーターだけは首を振る。現実の世界の、ウェンディのおうちにはいきたくないらしい。理由は、「大人になんかなりたくないんだ。子供のままがいいんだもの」  このシーンをみたとき、現実の世界に「地に足をつけて」暮らすことを「大人になる」といっている、と��、思えなかった。そうではなくて、「大人になる」とい��のは、「一度ふり捨て、抜けだした、飛び出した、逃げた、否定した(いわば)実家に、(比喩的な意味で)戻ること」なんじゃないのかと思った。  そしてまた、こうも思った。映画の主役であるピーター・パンの嫌がる、「現実の世界からは切り離された世界に、わざわざせっかくやってきて、なのに、現実の世界に復帰する」と���うのは、映画館を出ることでもある、と。  ピーターはずっと、映画の世界にいたいのだ。映画を終わらせたくない。
 上映終了後に「劇場をでる」という体験ができるのは、映画館だけだ。映画館を出るという体験のもたらすよろこびは、それ独自のものとして、ある。  映画は劇場から、家のなかのテレビ、手におさまる機器のモニターへと、活動圏域をひろげてきた。生活との距離が侵され、身体との距離が侵されてきたわけだ。ところが、というか、だからこそ、映画館、という「わざわざ行って、で帰ってくる」を��る空間の特殊さは、そこで流される映像の内容とは別個のものとして考えやすいのではないだろうか。(ところで僕の好きな美術館のひとつに豊田市美術館というのがあって、この美術館は、展示室同士が階段や狭い廊下で分断されているから、ある空間にはいって、それから、出る、という体験を何度もすることになる。この導線が、美術館のよさの根拠のひとつになっているのかもしれない)
 映画という体験はいつはじまっていつ終わるんだろうか。「STOP!映画泥棒!」や「上映中のマナー」のあと、急に静かになって、本編の配給会社クレジットがはじまるタイミングで映画の時間がはじまる気もする。あ、けど、遅刻して劇場にはいると、席着いたときからもう気持ちは準備できてる気もするな。反対に、映画の終わりはどうだろう。エンドクレジットの手前で心が切れるときもあるし、劇場を出るときの高揚も映画の一部かもしれない。昔見た、心に残る映画の時間を、いまなお過ごし続けている気もする。ともかく、プログラムにのっている「上映時間」と、心の感じる「映画の時間」は、少しずれている気がする。これは、「コトとしての額/モノとしての額」の話と少しばかり重なるのではないだろうか。
 古い絵を飾る立派な額は、「このウチガワ、別の世界なんですよ~」ということをわかりやすく教えてくれる。現実の世界と絵の世界が額というぶっとい境界線で区切られているために、鑑賞者は「別の世界へわたり、観光しにいく」という導線をはっきり与えられる。「行って帰ってくる」という経験は日常を活性化する。だってほら、「お祭りのときだけ食べる食材」とか「特別なときにだけお酒を飲む」といったルールも薄れ、たいていのものなら各自の好きなタイミングで買えばすぐ飲食できるようになったら張り合いがなくなった。張り合いがなくなったからこそ、「特別な記念日!」をつくってみたりもするのだけど。  私が夏、ひとりで素麺を茹でて食べていることを伝えたら、友人のIくんが驚いていた。それも、ただごとでない驚き方で。「素麺って、普通に売ってるんだ!」と叫ぶのである。というのは、Iくんの認識している素麺は、「お盆に親戚で集まったときにだけ出てくるもの」だったから。 「じゃあほかに、たとえば、年末年始とか、特別なメニューあるの?」ためしに質問すると、「年末は、家でしゃぶしゃぶするのが恒例だね」という。私はたいへん驚きました。しゃぶしゃぶ食べたことない、ていうか、しゃぶしゃぶを家でやるという発想/家でできるものだという認識がそもそもなかったから。  素麺は普通に売っているけれど、「素麺は特別なもの」と信じていれば、現実の世界のなかには(滅多に)登場しない。海賊たちにディフェンスされているから、登場の際には「海からやってきたぞ!」の驚きがある。  現代という言葉に「 」をつけたけれど、そうしなくても、言葉という象徴/記号を使用している時点で乱暴にいえば額装はしている。指示対象がある、というのはそういうことだ。自分がなにかをまなざすことすべてに加害の可能性が含まれているのを知るように、絵がある以上、絵の内外を区切る境界を取り除くことはできないし、言葉の意味と同様に、境界線が厳密にどこに横たわっているのを知ることはできない。泉の源を取り出すことはできない。  まなざしは、とうの自分から遊離することがあった。とはいえ、その自分ってやつは、まなざしの所有者という特権階級の主人公のことでもあった。海賊はあくまでピーター・パンには脅威であるけれども、あくまで「おとぎの世界」の側の存在なのである。白い壁の前にリンゴがあるとする。網膜という平面に、その情景がうつっているとする。つまりリンゴが見えている状態。目は立体の半分しか見れない(リンゴの裏側は見えない)から、リンゴのうち、見ることのできる範囲ギリギリを少しでもはずれれば、リンゴの表面は見えなくなる。そのかわりに背景の壁がみえる。網膜上で、リンゴの「範囲ギリギリ」と白い壁が隣接する。そして結果的に境界線ができる。が、この境界線は「リンゴの」輪郭だ、というふうに、ふつう一般は信じられている。    妖精を信じる子供たちが、現実世界とは切り離されたシアター空間のなか、目の前に投げ出された光に溺れ、同時通訳者のようにその存在感が透過されている活弁士の声にあおられて手をたたく。体を動かして、音を出して、それをみんなでやって、みんなおんなじ方向をむいていて、おんなじことを祈っていて、高揚していて、興奮していて。なんだか軍大会に参加する青年たちの姿が浮かんできます。そう、この瞬間、劇場の子供たちは、ネバー・ランドの子供たちと同じように、ピーターの指揮下にまんまと誘い込まれ、転がされている。子供たち、ピーターのもとを去りなさい。映画の光のなかで一生を過ごしてはいけない。劇場を出て、おうちに帰りなさい。なぜなら映画館とは、劇場を出て、おうちに帰るためにあるのだから。  クリスチャンでもある遠藤周作が著書『私のイエス』で、「神がいるのか、いないのか、わからない、迷っている、疑いを捨てることができない」と悩んでいた。ところで、サンタさんを「信じてる」子供はいない。子供にとってサンタは「信じてる」じゃなくて、「いる」、だ。「信じる」というのは、期待通りにはいかない可能性があると知ったうえで、それでもそこに賭ける、ということなのかもしれない。どうだろうね。
(おしまい)
1 note · View note
c-repair · 3 years
Photo
Tumblr media
【FoeverCoat (耐久性30年以上の塗装)】 【浮造り塗装(コンクリート塗装)】 ForeverCoatによる浮造り塗装です✨ 浮造り補修の後に 浮造り模様に塗装をしてあります😊 コンクリートは、そのままだと どんどん黒くなっていくので 浮造り補修の後には 塗装することをオススメ致します。 安価に抑えたい場合は クリアのForeverCoat塗装をすることもできますし、 塗装なしの浮造り補修までの施工も可能です。 ※『浮造り(うづくり)』とは 木目の柔らかい部分を掘り硬い部分を浮き出させ、表面の木目の模様が浮き上がる加工の一種です。 ✨FoeverCoat塗装✨は 30年以上ほとんど劣化しないので 塗装の塗り替えの必要がありません 【FoeverCoat】✨ ・新築や塗り替え時に最適 ・耐紫外線 ・耐候性 ・不燃 ・防腐剤無し ・カビ、菌類の発生を抑制 ・汚れがつきにくい ・光触媒効果 ・空気清浄効果 ・無臭(環境にやさしい) ・耐用年数��半永久的 *.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜ . 予算のご相談も含め 浮造り補修、コンクリートの補修、汚れ、ひび割れ、 部分補修、コーティングなど メールにてお気軽にご相談ください😊 株式会社C.REPAIR(シーリペア) [email protected] トップページ→連絡先→メール お問い合わせの際は 現場の写真を添付していただけると大変助かります。 お見積もりだけでも構いません。 見積もり後の執拗な営業は致しませんのでご安心してお問い合わせください。 株式会社C.REPAIR(シーリペア) [email protected] トップページ→連絡先→メール HPからの問い合わせフォームからもメッセージ送信ができます。   【 シーリペア 岐阜 】[🔍]   #うづくり #うづくり補修 #うづくり塗装 #浮造り  #浮造り補修 #浮造り塗装 #浮づくり #浮づくり補修 #浮づくり塗装 #外壁塗装 #外構 #左官 #マイホーム #一戸建て #外構塗装 #塗り替え  #光触媒コーティング #光触媒 #施工事例 #左官 #塗料 #外壁塗装 #コンクリート #コンクリート補修 #クラック補修 #部分補修 #モルタル  #FoeverCoat #CREPAIR #シーリペア (株式会社c.repair(シーリペア)外壁・屋根塗装、コンクリート補修!岐阜から全国へ) https://www.instagram.com/p/CQ8K-JbsIWK/?utm_medium=tumblr
0 notes
hatanowataru · 3 years
Photo
Tumblr media
美術大学を目指して通っていた予備校で、油彩で自画像を描く課題があり、鏡を見ながら取り組んでいたのですが、他のクラスのAさんの作品を見た時、衝撃を受けた。 その自画像は、ほぼ青緑で塗りつぶされ、顔の輪郭のようなものがボーッと浮かび上がっているだけだった。そこには顔を写実的に追った形跡はなく、あくまで印象が伝えられている。形がぼやけてしまっているからこそ、想像の余白が多く、多くの景色や心理状況などが浮かんできた。 それからオールオーバー的な表現が気になるようになってきた。 美大に入り、和紙を手にしたとき、その表情の豊かさにオールオーバー絵画に通じる創造性を感じた。それは空間を包みたいという行為となり、内装という仕事に発展していった。空間に創造の余白を作っていく。 同時に制作している絵画もよりオールオーバーな表現になっていき、今の制作のスタイルが出来上がってきた。 見る者、見る時間、見る空間によって、大きく創造性が異なるのだけど、絵画と見るものの間にある空気を作っているとして、制作をしている。その空気は時間をつくる。 今回ご一緒する東亨さんは拾ったものに少し手を加え形にする作品を多く制作している。そしてその作品は、空間によって組み合わせを変えたり、表裏を変えたり形を変えていく。それは空間に作用していくのだけど、今回の作品群は、ひとつひとつの作品として見ることもできるが、全体が一つの作品と捉えることもできる。モノと場の呼吸が生み出したある種の緊張感は、様々な創造を生みだし面白い。そして今回大地が長い年月をかけて生み出した石と工業製品である鉄の朽ちていく姿との対比も面白く、それぞれの時間軸のギャップも作品として脳を働かせる。 @azumaryo_desu 展覧会は明日から始まります。是非お越しください。 「沌」 6月12日〜7月4日 会期中のお休みなどはギャラリーやまほんのHPなどでご確認をお願いします。 @gallery_yamahon @azumaryo_desu #やまほん #ギャラリーやまほん #abstract #abstractart #abstractpainting #絵画 #抽象画 #表現 #drawing #minimal #minimalart #art #artist #contemporary #contemporaryart #artwork #空間 #interior #hatanowataru #ハタノワタル https://www.instagram.com/p/CP9LDbksGm4/?utm_medium=tumblr
39 notes · View notes
silvercloud-mini · 2 years
Text
L880K コペン車検整備
Tumblr media
当店ブログでは珍しく国産車ネタです。ミニオーナーの新たな愛車のダイハツコペン車検ご入庫頂きましたm(_ _)m
Tumblr media
車検整備と題しましたが、整備に関しては基本点検とブレーキフルード交換のみであっさり終了。ご依頼のミッション遂行へ・・・
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ミッション① 下廻りの状態は、ほんの気持ち程度のシャシブラックが吹かれているだけで肝心な箇所が防錆されていないので・・・
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
これ以上の進行を抑えるべく、塗膜が硬く、剥がれにくいWAKO'Sの塩害防止塗料できっちり「防錆」塗装します。
Tumblr media
ミッション❷ エアコンコンデンサーを含めたフロント廻りのリフレッシュ作業。
Tumblr media
グリルの奥に見える錆びた部分も含めて・・・
Tumblr media
清掃後に塗装します。
Tumblr media
外したホーンなども色褪せしているので塗装して・・・
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
組み付け。ほぼ見えなくなりますが・・・w
キレイになりました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ミッション❸ フロントフェンダー上部取付け部の錆び補修へ・・・
Tumblr media Tumblr media
ボルト外して磨いた後にタッチアップ塗装。
Tumblr media Tumblr media
ミッション❹ フロントフェンダー下部・サイドステップ前端の錆びは、ライナーを外してみると内部に積年の汚れがたっぷり溜まってました。錆びはフェンダーを留めているボルトが錆びて、その錆び汁が垂れて付着していたようです。
Tumblr media
清掃して磨いて、一部タッチアップして・・・
Tumblr media Tumblr media
構造的に汚れが溜まる箇所のようなので防錆塗装して・・・
Tumblr media
取付けボルトやクリップは純正品で交換します。
Tumblr media
ボルトはジンク処理されているようですが、念のためこの部分に使う2本は追加で防錆塗装して取付け。
Tumblr media
ライナー戻して・・・
Tumblr media
コペンあるあるで、ハンドル据え切りでの異音点検。右のライナーは正常ですが・・・
Tumblr media
左のライナーは一部変形していてタイヤと擦った跡がありました。
Tumblr media
新品交換がベストですが、今回は熱処理して修正しました。
Tumblr media Tumblr media
フェンダー上部のボルトも新品に交換して・・・
Tumblr media
パリッとしました♫
Tumblr media Tumblr media
フェンダー内も防錆塗装して・・・
Tumblr media Tumblr media
此処もOK
Tumblr media
ラストミッションはトランク内の錆び補修・・・
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
此処もコペンあるある? 一部錆び転換処理されているようですが、それだけでは足りないようなので・・・
Tumblr media
グロメット外して浮き錆びを清掃・・・
Tumblr media Tumblr media
再度錆び転換してから、サフェーサーを入れて・・・
Tumblr media
念の為WAKO'Sの塩害防止クリアーで防錆処理しておきます。
Tumblr media Tumblr media
これでご依頼ミッションコンプリート♫
Tumblr media
ハンドルのセンターがズレていて気持ち悪いのでセンター出し調整して・・・
Tumblr media
車検整備&補修完了です。ご依頼ありがとうございましたm(_ _)m
2 notes · View notes