Tumgik
#扇けい
hironoriyamazaki · 2 years
Photo
Tumblr media
行ってきました! 【#ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2022】 7/29(金)〜31(日)の3日間 熱い楽しい時間を過ごしました! 今回、山崎は【札幌国際短編映画祭】メンバーとして参加!! 3年ぶりの夕張現地開催となった今回。 山崎が前回伺った時は冬の開催でした。 その時には映画に携わる人たちの「優しさ」と「熱意」が 【冬の夕張】を暖かく包んでくれていた事を覚えています。 今回は全国的にめちゃくちゃに暑い中での開催。 北海道夕張もめちゃくちゃ暑かったです。 #きっと涼しい方だったんだろうけどそれでも30度超え 夏ってやはりみんな楽しくポジティブになれますよね。 ワクワクしますよね。 #夏の魔力 そんな中開催された【映画祭】 !! 上映は冷房の無い体育館!! 暗幕に覆われた体育館!! めちゃくちゃ暑かった!! #熱風を送る扇風機が頑張っていた だけど、やはり映画というものは 素晴らしく、 ここに集まっている人達は全員が映画好き。 良い映画を見た後のみんなの満足感。 そして、その制作者や出演者との交流。 今回の開催場所は元高校だった建物で、期間中ほぼそこに篭りっきり。 映画好きしか居ない場所・建物での3日間はとても刺激的で有意義でした。 是非、多くの映画好きにも知ってもらいたい! 1日目に上映された 【線香花火】 地元と女性と人の強さと優しさが伝わる映画。 #黒木瞳さんは可愛い 2日目の朝に上映された 【雨降って、ジ・エンド。】 とても良い映画でした!! #古川琴音さんは可愛い その次の上映【ファーストミッション】も 素晴らしく熱いパワフルな映画! #加藤雅也さんはかっこいい そして、#島田伊智郎監督 の 【 #消えない虹 】 楽しみにしていた映画!観れました!! 心に身体に脳に「ズドン!」と来る映画。 今のところ、東京でしか上映がありませんが、 これは是非、北海道でも上映してもらいたい! 島田伊智郎監督とは、今までに何度も北海道でお仕事をご一緒させていただいている戦友。 是非、また北海道で熱い映画を作りましょう! その為にもみんな要チェックです! これは近い未来に実現します。させます。 北海道の皆さん準備していてください。 ここ北海道で 映画祭を続けていくというのはとても大変なこと。 だけど、参加した人はみんな願う。 「来年もまた夕張に帰って来たい。」 そして地元の人が言ってくれる。 「#おかえり」と。「またね、行ってらっしゃい」と。 山崎は来年も参加したいと強く思う映画祭でした。 だから来年は山崎の大好きなみんなにも参加してもらいたいと思います。 一緒に参加するツアーを組もうかな? 行きたい人〜?? #ちなみに毎晩遅くまで飲みます そして、この想いや感動は 10月に開催される【札幌国際短編映画祭】でも味わいたい! 地元開催。 そこには映画好きの人達が集まる。 映画好きのお祭り。 #札幌国際短編映画祭2022 (Sapporo Short Fest 2022) SSF2022 会期:10月7日(金)から10日(月・祝) オンライン:21日(金)から11/6(日)までの予定 #SSF2022 #熱い映画好きリレー 今回、夕張に参加出来なかった皆様、 10月の札幌で熱く共感して、上手い酒を飲みましょう♪♪ —————————— 北海道から全国・世界へ 優秀・有能な才能を繋げ、発信するYouTube短編動画チャンネル 【D Movie】の運営をしております。 山崎大昇です。 https://www.youtube.com/channel/UCKq_OAIoO3pLAQrWnj8Wjjg/videos 是非チャンネル登録をよろしくお願いします。 収益化出来ればまた新たな才能で新たな短編動画を制作します! (夕張 合宿の宿ひまわり) https://www.instagram.com/p/CgvchWsJIXC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
kaiji-udon · 2 years
Photo
Tumblr media
令和四年十一月十九日土曜日緑のおばさんの日⚓︎ 毎度ありがとうございます⚓︎ 本日も其の壱其の弐営業致します⚓︎ 寒くなって参りました⚓︎ 風邪注意で頑張りまっしょい⚓︎ 画像は昨夜の坂出は#備長扇屋坂出店 さん⚓︎ 〆のラーメンだけは写真撮ってたけど、#焼き鳥 は撮り忘れてました笑 #うどん県それだけじゃない香川県 #さぬき #香川県丸亀市 #飯山町 #海侍 #うどん大好き #うどん好き #うどん好きな人と繋がりたい けど#らーめん好きな人と繋がりたい #らーめん大好き#きゅうり の#わさび漬け が#うまい #お店 #古代魚#水槽 のある#お店 #旧車 もある#店 #坂出市 #加茂町 にも#其の弐 #開店 しました。#御来店お待ちしております 。 (手打ちセルフうどん 海侍) https://www.instagram.com/p/ClHhFZ1BjGd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nanamaru555 · 2 years
Photo
Tumblr media
#指扇 #西遊馬公園 #荒川サイクリングロード #鉄道開業150年 #夕焼け #夕焼け空 #さいたま市 #埼玉 #sashiogi #saitama #japan (指扇駅入口) https://www.instagram.com/p/CkBOL0vySbI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chakonaka-blog · 2 years
Photo
Tumblr media
先日の整形外科のレントゲンで左膝がやっかいな事になっていて少々落ち込んでいました。 まぁ歳を重ねるってこんな事なんでしょうね。 今日は誕生日ですがテンション低めだったので、近くのお花屋さんで🌻向日葵を買ってきました。 向日葵🌻ってなぜか元気を貰えますよね。 変形性膝関節症なので体重は増やせません。 また1年あすけんダイエットは続行。 今日はあすけんの未来さんからも誕生日メッセージが。 どんな1年になるかわかりませんがポジティブに頑張りまーす。 #1年に感謝 #誕生日 #変形性膝関節症 #変形性膝関節症治療中 #ビタミンDとビタミンKを摂ると良いらしい #栄養バランスにも気をつけよう #向日葵 #ケーキはなし #老体鞭打って頑張ります #扇風機は私が生まれた時に父が買ってきてくれたもはや骨董品 https://www.instagram.com/p/Cgn8LV7B1oi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chatalowta · 2 years
Photo
Tumblr media
1年チャレンジ ・ 207/365記録 腕立て:20回 膝コロ:30回 スクワット:50回 柔軟体操 ・ ・ 暑くて堪らんので、首に掛けておくタイプの扇風機をポチりましたよ(°∀°) ・ ・ なにやら首の後ろのところに銀色のプレートがあって、そこの温度がめっちゃキンキンに冷えると言う洒落た機能付き(笑) ・ ・ まだまだ夏はこれからだからね! 快適に過ごせると良いな♪( ゚∀゚)ノ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ #筋トレ #ダンベル #鉄アレイ #腹筋ローラー #アブローラー #エキスパンダー #bullworker #1年チャレンジ #polarbear #しろくま #シロクマ #白くま #白クマ #モンスイユ #monseuil #ぬい撮り #扇風機 #首掛け扇風機 https://www.instagram.com/p/CgffP4iBwDA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chinopan2 · 2 years
Photo
Tumblr media
#暑い暑い暑い #暑さに負けず #巾着と扇子 #maisendokyoto #stylesample #ptalfred #12時開店 #20時閉店 (at Pt.Alfred) https://www.instagram.com/p/Cfc-rGNrZr4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
rezagrats · 2 years
Photo
Tumblr media
#summerofjapan #hotterthanjuly #日本の夏 #猛暑日 #博多祇園山笠 #やまかさがあるけん博多たい #ここは東京 #何故に #千鳥ヶ淵 #千鳥ヶ淵緑道 #千鳥ヶ淵ボート #お堀の周りを散策 #そうつく #扇子 #扇子の日 #あちちあち #💦💦💦 #🌞day (at 千鳥が淵緑道) https://www.instagram.com/p/CfQqsVvPrxr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
daruma1004 · 8 days
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
Tumblr media
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般��に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
160 notes · View notes
leomacgivena · 7 months
Quote
なぜ椅子の中に「子」がいるのか。椅子、帽子、扇子、茄子、餃子。1文字目で意味は完結しているけど、音として座りが悪くなるので小さい物を意味する「子」という接尾語がついているそうです。#豆知識
貴詠🐾さんはTwitterを使っています
135 notes · View notes
parakavka · 3 months
Photo
Tumblr media
柴犬ロペさん on X: "まだまだ残暑厳しいですね。ロペさん、扇風機さんへの求愛はまだ続きます。 #柴犬を崇めよ #残暑に負けず https://t.co/pyffitHQb9" / X
54 notes · View notes
ryotarox · 11 months
Photo
Tumblr media
(部屋干しバスタオルを早く乾かす干し方のコツ 扇風機で乾く時間を短縮! | Lidea(リディア) by LIONから)
POINT部屋干しのバスタオルを早く乾かすポイント 1.縦方向ではなく、横方向に長く干す 洗濯物というのは上から徐々に乾いていきますから、縦に長く干すと下の方が乾くまで時間がかかります。そのため横方向に長く干すと、乾燥時間が短縮できます。干し方は「囲み干し」がベストですが、上下左右のスペースがなければ「蛇腹干し」もおすすめです。 2.「囲み干し」は空気が入る入口を作ることが大事 囲み干しは、風が入る入り口を作ると、空気が中で循環するので早く乾かすことができます。干す際はできるだけ布が重なる部分を減らし、空気に触れる表面積を増やすのがおすすめです。
171 notes · View notes
udonangya · 5 months
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
北区天神橋3丁目の、扇町うどん屋 あすろうで、ひやかけ750、まいたけ天1ケ100、なすび��150、とり天1ケ130、〆て1,130円也。
Cold soup udon noodles, Maitake mushroom tempura, Auvergine tempura, and Chicken tempura at Asurou, Tenjimbashi Sanchome, Kita ward, Osaka city..
60 notes · View notes
fivefatweeb · 16 days
Text
Tumblr media
44 notes · View notes
gon-iii · 4 months
Text
Tumblr media
新年の願い
2020年、 六義園。
縁起のよい扇やわかりにくけど一富士二鷹三茄子の展示。
今年な新年早々に入院となってしまい散々な年明けだった。今年の今後はよくなるように願いを込めて。
48 notes · View notes
hiromusicarts-blog · 11 months
Text
Tumblr media
スマホの画面風で、こんばんは^^
スタジオのエアコンが故障中で、しばらく使えないのですが、扇風機だけで乗り切ります。
オヤスミナサイ Good night
Tumblr media
タイトル「crossroads」2023年9月27日発売 アーティスト:ヒロオガワ レーベル:サウンドデザインワークス 品番:HMA-9851 取り扱い 全国のCDショップ (お取り寄せ、新星堂を除く)   Amazon、タワレコ、HMV、楽天ブックス,CD Japan 等オンラインショップ 音楽配信:iTunes(Apple Music)、レコチョク、d-ミュージック、my sound、mora、spotify、Deezer等 定価 ¥2.200-(税抜き¥2.000)
119 notes · View notes
kennak · 8 days
Quote
補助金がなくなっての今後の電気代の高騰がすさまじい。物価を超える賃上げとか能天気なくそメガネもいるが、物価高騰は多くの企業もダメージを受け賃上げどころではなくなるし、価格転嫁に成功して増益の企業もさらなる価格転嫁が進めば、現実問題として買えないものが増えて売上がの減につながる。私も個人的な緊急事態宣言を発令して、今年の夏は扇風機、新聞はやめる。サプリの代わりに暑いからプールで泳いでビールも減らし、身体も鍛える。麦茶は水だしで自宅で作る。携帯のプランも下げよう。アマゾンと楽天のアプリも携帯から削除した。お風呂は水シャワーで。あとは何ができるかな。
定額減税1人4万円も、電気代高騰、実質賃金減の現実…物価上昇を上回る給料アップなるか(あいテレビ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
21 notes · View notes