Tumgik
#壁diy
fusa-b · 2 years
Photo
Tumblr media
✨悲報✨ 先日塗り塗りしたばかりの、なっちゃんの味わいを消し去った #ニッペウイルストン ですが… めっちゃヒビだらけジャーン!!! え?なに?こういうもんなの? このペンキ、壁紙の上から塗ってヨシ!ってことで、間違いないよね?? こんなんやったら、壁紙貼るか、珪藻土塗るかの方がいいわ… ( ˘-з-)チェッ って書いてたら、インスタが勝手にリロードして書いてたの全部消えたのも怖いわ(°∀°)ヒィィィィ (今書き直したところ) #ニッペ #ニッペホームプロダクツ #ウイルストン #ペンキ #ペンキ塗り #壁diy #内壁塗装 #diy女子 #ひび割れないペンキを教えて欲しい (Kanazawa, Ishikawa) https://www.instagram.com/p/CiMFFPmpsWp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
endrewrite · 2 years
Photo
Tumblr media
初めてのDIY。 植物や水槽が映えるように壁を板張りにしてみました。 壁に穴を開けたくなかったので、両面テープで貼り付けたけど剥がれたり等の問題無く個人的に大満足な出来上がり。何度か両面テープ剥がしたりもしたけど、壁紙のダメージも無いので最高! #水槽 #水槽レイアウト #DIY #壁紙 #壁diy #両面テープで貼っただけ #水槽部屋 #観葉植物インテリア #観葉植物のある暮らし https://www.instagram.com/p/CcbiWcyBbPI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kohanakonohana · 21 days
Text
Tumblr media
暖かくなってまいりましたので、地震で崩れた土蔵の壁を、縁側の壁崩落箇所の下地に使おうかと分別を開始。
Tumblr media
水簸の設備もないのでちまちまとふるって。
Tumblr media
出てきた石は庭に撒きましょう。
あ、土蔵の足元ちょっと固めればいいのかな。最終的に。
Tumblr media
さて崩落現場。
猫さまが外を眺めている窓の反対側で、織部屋の壁の外側にあたる部分。
ここは木摺下地なのかぁ、と思っていましたら…
Tumblr media
今日この溝の部分を剥がしていったら、あらびっくり。
中に壁があるよ?
白いよ?
おまけに割れてるね!?
Tumblr media
オマエのせいかー!?
…割れたからなのか、ここに明かりを引きたかったからか、どうも漆喰壁の上に木摺の枠組みをして再度漆喰が塗ってあった模様。
真ん中も4寸材が立ってるし、織部屋側からも塗り直す予定だからトータル強度はいいのかな(割れてるのが気になる)
割れの奥にほんとの芯材らしき小舞竹っぽいものも見えるので、元の壁のこちら側はそう厚くはなさそうだけど、これはいったいどうしたことか…
とりあえず下塗り開始です。
75 notes · View notes
tabiosuruki · 1 year
Photo
Tumblr media
【小屋作りレポート🗒】 菌を体感できるキッチン&トイレ小屋作りワークショップ 7回目(11/3)の報告です🙋‍♂️ ……………… この日は、外壁の打ち付け作業⚒ 木材は、いつも買わせてもらっている地元の製材所の崎上さんが「外壁に使えるなら寄附するよ」と大量の野地板をいただいたので、それを切って貼らせてもらうことに。 まずは、野地板を貼るための下地になる胴縁(どうぶち)を打つ。 これがあるとコンパネとの間に空間が生まれて湿気対策にもなる。こんなひと手間が大切になってくるって何度も失敗して学んできた笑 野地板の貼り付けは、トンカチと釘なので子どもたちも貴重な戦力になる。 (えんぴつを耳にかけて)目印をつけて、水平測って、トンカチで打つ。 少々のズレはご愛顧。ワイワイと作業して壁が埋まっていく様子はとても心地いい✨ 日没が早いので、完成は暗くなったけどなんとか一番窓が複雑な面を終えることができた。 次は裏側を貼っていきます👌 小屋作り、菌、旅をする木に興味のある方、参加お待ちしていますー! ……………… ————————————— ■自然育児サークル参加者募集中🌾(次回12/3) ■菌をテーマにした建築ワークショップ参加者and寄付サポーター募集中🍄(次回は11/6 外壁) 詳しくは @tabiosuruki からURLをご覧ください。 ————————————— #自然保育 #自由な学び #オルタナティブスクール #旅をする木 #星野道夫 #限界集落 #DIY #環境教育 #もう一つの居場所 #自然がっこう旅をする木 #diy #小屋作り #土壁 #鎧ばり (自然がっこう 旅をする木) https://www.instagram.com/p/CkkN7gQreLK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
navelmarron · 2 years
Photo
Tumblr media
アトリエのDIY 壁に有孔ボード付けて 道具を飾ってみた。 #有孔ボード #有孔ボードディスプレイ #壁面収納 #ごちゃごちゃな道具箱から開放されるかも #アトリエ #アトリエのDIY #ネイベルマロン木工部 #ネイベルマロン #navelmarron (滋賀県高島市) https://www.instagram.com/p/Cfsi5R0vzNm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 1 month
Quote
本来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は本当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。google:image:おそうじ浴槽 他の設備投資を削ってでもこれを装備してほしい。日々の家事から風呂そうじを排除できるのでオススメ。じゃあ何を削ればいいかというと、、、鏡→いらない。水アカ掃除の手間を増やすだけ。化粧棚→いらない。必要に応じて山崎実業のマグネット収納をつかえばよい。浴室乾燥機→いらない。アイリスオーヤマの除湿器で代用できる。風呂の入り口付近にコンセントを用意しておく。上下するシャワーフック→これはいる。が、山崎実業のマグネットフックで代用可能。風呂のサイズは1620か1616にする。この2つは浴槽が1.6mあるから足を伸ばせる。そのほかの1416とか1418 etcは浴槽が1.4mになってしまう。ただし1616は一般に住宅用しかない。なぜか1620はマンション用もある。住宅用とマンション用の違いは施工に必要な天井の高さ(これショールームのスタッフすら知らなかったりする)。マンション用のほうが必要高が低いので、排水の勾配など制約の多いマンションでも施工できる。逆に言えばその制約さえクリアできれば住宅用をマンションに施工することも可能。最近は1616でもマンション用があるとのこと。TOTOは1717というさらに浴槽が大きいやつもあるらしい。トラバ感謝。なお換気扇は選べるならパナソニック製をオススメする。パナソニック以外は換気扇の羽を外すことができない。それでお前は何にしたノーリツのユニットバス1616。標準でおそうじ浴槽がついてくる。なぜならおそうじ浴槽はノーリツの特許だから。だがコスパが高すぎて儲からなかったのかノーリツはユニットバス事業から撤退してしまった。。。床編なぜか無垢フローリングにあこがれる人が多いが、高いし隙間が空くしメンテも大変で何がいいのかさっぱりわからん。オススメは厚突きフローリング。無垢の質感とべニヤの寸法安定性を両立している。薄い突板のフローリングは偽物感がすごいので、だったら偽物でいい。マンションだと防音フローリングといってふにゃふにゃのフローリングを勧めてくる工務店がいるが、これは工務店の施工が楽になる建材でユーザーにメリットはない。下地側で防音は確保できる。仕上げの塗装ウレタン塗装やUV塗装は強靭で水を放置しても浸透しない。ただし傷ついたときの補修はプロに依頼しないといけない。自然ワックス仕上げは質感に優れるが、醤油をこぼしたのを一晩放置すると浸透してシミになる。数年おきに塗り直しが必要だが自分でDIYできる。どっちが良いかはお好みで。それでお前は何にしたニッシンイクス150mmオーク自然オイル仕上げ/30度ナナメ貼り。複合オーク150幅 | 無垢・複合フローリング・不燃ボード|NISSIN EX.本当はヘリンボーンにしたかったがめっちゃ高いのでナナメ張り。床暖房温水式にしよう。電気式は暖まるまでの時間がかかりすぎて実用的でない。壁や天井の仕上げ天井躯体あらわし!中古マンションでなければできない仕上げ!天井は水漏れでカビてなければそのままつかえるはず。ぜひやろう。壁壁面は大抵のマンションで解体後にGLボンドという接着剤が盛大に残るので、上から塗装するかそのままにするかを判断する必要がある。google:image:GLボンド 撤去 マンションリフォームの事例集で綺麗なコンクリート壁がでてくる場合があるが、あれはもう一回壁を仕上げなおしている。余談だが世の中のほとんどのコンクリート打ちっぱなしの建築は、コンクリの上から打ちっぱなし風の塗装をしている(安藤忠雄のように本物のコンクリートで打ちっぱなしを仕上げるのはものすごく難しい)。一般人はその塗装をみて「やっぱコンクリート打ちっぱなしはかっこいいねー」と言っている。それは塗装だ。たまに「コンクリート打ちっぱなしって寒くないの?」と聞かれるが、それは断熱が入っていない建築をイメージしているから。なので安藤忠雄の住宅は夏暑いし冬寒い。なお忠雄本人はタワマンに住んでいる。マンションの場合、隣や上階に部屋があればそこが断熱として効くので打ちっぱなしでも大丈夫。ただし床は例外。熱伝導率が高いので皮膚が触れたときに同じ温度でもコンクリートやタイルのほうが冷たく感じる。それでお前は何にした壁面はGLボンド撤去の上、塗装。一部モルタル塗り直し。一般の壁はAEP塗装の白マット仕上げ。寝室とクローゼットはモイスという調湿建材。壁紙はきらいなので未使用。キッチン食洗器海外勢のデカイ食洗器をいれよう。パナソニックのビルトインは買ってはいけない。あれは卓上タイプよりも食器が入らない。海外食洗器をキッチンをいれるときは、床から天板の下端までの高さに注意してほしい。日本だとミーレがデカい顔をしてぼったくり価格で売っているが、これは高さが80cmでギリギリ日本の一般的なシステムキッチンに入る寸法だからだ。AEGやボッシュは82cm以上を要求するので、日本の一般的な85cmの高さのカウンターだと入らないことが多い。逆に言えばとにかく下を82cm確保すればどのメーカーでも入る。AEGはカゴがリフトアップする。ボッシュは耐久性が高い。ガゲナウはボッシュの見た目をかっこよくしただけ。IKEAはAEGのリフトアップを削除した廉価版。ミーレはぼったくり(2回目)。ガスorIH中華料理命!でなければIHをオススメする。加熱時に上昇気流が発生しないから油が飛び散りにくいし、使っていないときはフラットだからほかの用途に使える。勝間和代氏はIHのガラスの上でうどんこねてた。それでお前は何にしたコスト削減のためシステムキッチンは購入せず、天板だけ買って大工さんに施工してもらった。天板の下は無印の収納を突っ込んでいる。これで百万ぐらいコスト削減。天板はシゲル工業で作ってもらった。スクエアシンクって手で溶接するからめっちゃ高いんだけど、ここはプレス品だから安い。スクエアシンク | ステンレスワークトップとキッチンシンク製造のシゲル工業その他に検討したのはキッチンハウスのグラフテクト。今でもグラフテクトはアリだと思っている。GRAFTEKT -グラフテクト- | 家具のようなキッチン・システムキッチン水栓はLIXILのナビッシュA6。濡れた手で触らないので、水栓周りがよごれにくい。https://www.lixil.co.jp/lineup/faucet/navish/換気扇はパナのDEシリーズかフジオーにしよう。メンテがしやすい。パナはDWという10年掃除不要と謳っている製品を推しているが、あれは代わりに一切のメンテができず、10年で本体交換を必要とする地雷。IHもパナ。グリルまでIHにしている唯一のメーカー。このグリルが優秀で、オーブン代わりになるし、パンもおいしく焼ける。おかげでヘルシオとバルミューダトースターが不要になった。洗面台水栓は垂直面から生えたやつにすべし。立ち水栓は根本が汚れる。ダブルボウルは便利だが、なくてもなんとかなる。それでお前はLIXILのYL-537を2台設置。洗面台と水栓が一体型で、かつ壁から水栓が生えている。本来は公共施設用のものなので耐久性が高い。それでいてシステム洗面台より安い。いいことづくめ。唯一の弱点は排水トラップが真下に生えるから下の収納に制約がでる。脱衣所にガスコンセントを引いておくと、ガスファンヒーターで冬の風呂上がりの寒さや洗面所の足元の冷えを解消できる。乾太くんやガス炊飯器もそうだが現代のガス機器は優秀なのにマイナーなのでもっと評価されるべき。トイレ安さに惹かれてパナのアラウーノにしたが、失敗した。パナはアラウーノの素材のことを「有機ガラス系新素材」とか言っているが、これは単なるプラスチック。普段は自慢の泡洗浄で汚れを防いているが、一度洗剤が切れると陶器の数倍の速さで汚れる。しかも洗剤の消費ペースが早く毎月補充が必要。めんどい。やはりトイレはTOTOにすべきだった。パナは商品設計はとても誠実なのに、どこかに弱点があると言葉のあやでごまかそうとするのがムカつく。パナソニックが聞きなれない単語を使い始めたら要注意だ!手洗い器は洗面所と同じで、垂直面から水栓が生えているやつにしよう。その点でサンワ���ンパニーはダメ。あいつらインスタ映えすることばっかり一所懸命でメンテのことを忘れてる。照明調光可能な照明を入れる人類は太陽の動きと連動して暮らす生活を何万年と続けてきたので、極力それに合わせた照明を計画するのが基本。究極は「日が沈んだら寝る」だが、現代人には無理ゲーなので「夕日が沈むのを遅らせる」のを目的とする。なのでだんだん暗くできる調光可能な照明をいれる。夕日の代わりなので暖色にする。色温度が変わる機能は不要。増田は風呂や納屋も含めて調光可能にした。深夜になにかを思い出して、納屋やトイレに行ったときにバチっと全開でライトが付くのは不快だ。パナソニックがまさにそういった夜間だけ暗くなる人感センサースイッチを出している。[トイレ壁取付]かってにスイッチ(換気扇連動・ほんのり点灯モード対応) | アドバンスシリーズ | スイッチ・コンセント(配線器具) | Panasonicタスク&アンビエント聞きなれない言葉かもしれない。これはタスク=作業場所とアンビエント=環境照明は別々に計画しましょうということだ。真っ暗な部屋でスマホライトをを下向きにすれば手元が照らされ、上向きにすれば部屋がぼんやり照らされる。照明は向きによって機能が変わる。食卓やキッチンなど何かしらの作業が発生する場所には下向きのライトで必要な明るさ確保、それだけでは全体が暗いので、上向きの間接照明で明るさを補うといい感じになる。食卓の上にペンダントライトを吊るのはタスクライトのためであってオシャレのためではない。この「何かしらの作業が発生する場所」はライフステージの中で結構変動するので、照明の位置や向き、数を可変できる「照明ダクト+スポットライト」が増田のオススメ。白くて丸いシーリングライトは、タスクに必要な明るさを確保しようとするとアンビエントまで過剰に明るくなる。すると眼の光彩が絞られて手元が暗く感じる→さらに明るいシーリングライトを買ってきて・・・の無限ループに陥る。親のいる実家がどんどん明るくなるのはそのせい。シーリングライトは法律で販売禁止にすべき。それでお前は何にしたタスクライト→天井に配線ダクトをつけまくり、MAXRAYのレトロフィットスポットライトMS10481-44にウシオ電機のCシリーズの電球。 LDR6/5 E11 φ65 ロング(スポットライト) | 照明器具のマックスレイ | ウシオライティング(製品サイト) 信頼できるメーカーで調光可能で演色性が高くてそれなりに安いとなるとこのへんになる。ウシオ電機は一般にはあまり知られていないかもしれないが、建築業界ではとても有名な照明メーカー。器具自体はデザインでお好きにどうぞ。よく「LEDは10年もつぞ」と言われるが、その前に5年ぐらいで制御基板が壊れるので灯数が多い器具は電球が分離できるやつにしておいたほうがいい。アンビエント→リビングはコイズミの棚上照明。商品名の通り壁面収納の上を間接照明にして天井を照らしている。Shelf’s Compact Line|シェルフズコンパクトライン|コイズミ照明株式会社寝室は壁面にパナのホームアーキの壁面ブラケット。天井には照明無し。HomeArchi(ホームアーキ)|ブラケット|住宅用照明器具 | Panasonicスイッチ基本スイッチはすべてパナのリンクプラスで遠隔操作可能にした。正直高くついたしアプリは超クソだが、PSEを遵守したなかで選ぶとパナしかない。Philips Hueなどのスマート電球でリンクプラスの代用とすることも可能だが灯数が多いときはあまりオススメしない。演色性が低いのと基盤がすぐ壊れる。アプリはクソなので(2回目)、これらをArduino+Homebridgeで自動制御しているが、詳細を書くとこの日記が3倍に膨れ上がってしまうので、そのうちQiitaにでも書く。なお照明は製品設計としてそれなりに奥が深いので(インバーター周波数とか演色性とかカンデラとルクスとルーメンの違いetc)なるだけパナか照明専業メーカーのものを使おう。安いからってアイリスオーヤマとか買っちゃダメ![B! 家電] ブログ アイリスオーヤマのLEDシーリングライトのチラツキが酷いパナのアプリがクソで思い出した。パナソニックの玄関ドアホン、これもアプリも超クソだった。ピンポーンとなってからスマホで出るまでに30秒はかかる。 30秒もまたせたら相手は留守だとおもって立ち去ってしまう。それじゃあ、と思ってアイホン、Google Nest、Alexa Ring、も買ったが同様に遅延がひどい。どうしろと!!→結果、Aqara G4でなんとかジプシーを卒業できた。今んとこまともに機能するスマホドアホンはこれだけかも。安藤忠雄は好きです。
マンションリフォーム虎の巻
6 notes · View notes
miznawada · 6 months
Text
Tumblr media
🩸 miznadiy.com UPDATE! 🩸
It’s November 2023 phone calendar. Free Download➡︎ link in bio> DIY or http://miznadiy.com/en/digital/2334/
11月のスマホ用壁紙をどうぞ!ダウンロードはプロフィールのリンクからDIY、または http://miznadiy.com/digital/2334/
#miznadiy #miznawada #spookycute #phonewallpaper #スマホ壁紙 #和田みずな
14 notes · View notes
alien-melissa · 7 months
Text
FLAG 2023
私がFLAGを知った2021survive 時代から振り返る
2020年に終わったひとつのサイクル。 世の中の動きが突然とまり、世界中の人々に突然同じ状況が与えられた、、過去を振り返ったり、未来について考えたりせざるおえなかった2020年、なんとなく暗いムードが漂っていたあの時期に、コロナ直前まで遊びに行っていたアーティスト達がそれぞれ面白いことを初め出した。
その中で私が楽しませてもらっていたのが今のFLAGが始めた2021survive というプロジェクトだった。自分がライブハウスやクラブに行っても人と話すタイプではなかったので、同じイベントに行っている人たち、出演しているアーティストや一緒に作り上げるクリエイターたちが何を考えていて、どんなルーツがあって、何が好きで、、そんな話をフランクにYouTube内で話している姿を見て、すごく勝手に親近感を覚えた。 
都会のクールなコミュニティに疎外感や壁を感じることもあったけど、コロナをきっかけに近い価値観、近い情熱を持った人達に出会いやすくなった。ここにはピュアに音楽や芸術を愛している人たちがいて、話を聞いているだけでワクワクさせてくれるような、、新しいムーブメントの始まりを感じた。
クールだと思うものを信じ続けたり、守りたいものを守ったり、与えられるのを待つだけの時代は終わったんだなと思った。私達の世代がみんな自分も時代を創るひとりなんだと気づいたし、発信したり共有したり話し合ったり、それだけで循環してカルチャーが成り立って、 そこからまた広がっていくものにワクワクした。       
SATOHを始めとするFLAGの素敵なアーティスト達、、NowLedge,Gentoku,HEAVEN,(aryy,ry0n4,LIL SOFT TENNIS)who28,LilBeamz....など共通して感じるDIYでクリエイティブな音楽とユニークでクールで優しさ、希望を感じキレがある((表現が難しい))音楽、、
そんな感じでそれぞれが形を変えながら日々い��んなものから影響を受け変わりながらも、でもみんな変わらず好きなものを信じて、動き続けたこの数年、、、
1周回った?
待望のHarryTeardropの来日を振り返る
ニューヨークから来たHarryTeardrop、彼が活動している場所は様々なカルチャーが入り混じりめまぐるしく発展し続ける街。 ニューヨークのアーティスト達は本当にクリエイティブでクールで、私が今とても興味があるシーン。私は毎日のようにニューヨークのライブハウスやパーティーをチェックしているがHarryはイベントのフライヤーに名前をよく見かけ、多くのアーティストと繋がりを持ち、自身の音楽を確立している本当に素晴らしいアーティスト。
5月に私がインタビューをするよりも前から計画されていたこのFLAGとHarryの企画。
個人的に2022年のBEST SONGに選んでいたアーティストでもあるので思い入れがあり、いちファンとしても、このニューヨークと東京のカルチャーが融合する瞬間を楽しみにしていた。
音楽的に近いという話だけではなく、フィーリングやバイブス、それよりももっと深い部分からの繋がりを感じるようなSATOHを始めとするFLAGのアーティスト達とHarryTeardrop。
後になって冷静に考えると初対面だったということを忘れてしまう笑
Tumblr media
生まれた場所や育った環境、生きてる場所も話す言語も違うが、それぞれが日々を生きる中で体感しているもの、そこからインスパイアされた感覚を音楽や芸術に表現したきっかけで繋がって、こうやって何か目に見えて形になるのって不思議なことだと      私はいつも感じてる。
Tumblr media Tumblr media
O-EAST/www β/ circus Tokyo/
それぞれが好きなものを素直に共有したような空間だったから居心地が良かった。 
ただ大きければいい訳でも無い、中身が詰まった純度、密度が濃いパーティーだった。
いいパーティーの後はいつもどこか夢から覚めたような感じ、思い出すとまたエネルギーが湧くような感覚。
実現させてくれたSATOHとFLAG、関わった全ての人に感謝したい....し関わらせてもらえたことに感謝してます
好きなものを信じ続けたり、動き続けたらどこにだって行けるし 何でもできるんじゃない????
なぜかなんかそんなことを思った。
今回の来日がHarryTeardropがただ日本に来てライブをやったというだけではなく、FLAGで日本に来たこと、 日本で出会った人たちと共有した時間、交わした言葉、がお互いの何かに影響し続けること、遠くから足を運んでくれたこと、本当に意味があったと思う。
果報は寝て待て。
なぜか合言葉のように来日中に仲間の中で言い合った言葉は、おそらく言葉以上に意味を持った。
Tumblr media
Tumblr media
7 notes · View notes
lifefind-blog · 2 months
Text
非被災住宅ー2
Tumblr media
非被災住宅-2
「震度7以上に耐える住宅やビルの設計が重要だ」とテレビで全く言わない理由。それは「牛乳が体に悪い」と言えないことと同じ商業利権密着型の構図です。すでに社会の中にその有害物が多数ば��撒かれ、その下で働く人々が膨大で社会的影響が大きすぎるから
このような本末転倒なバカげたことは、世の中に多種多数存在しています。その情報に特化した本は、チャイナ・スタディー 葬られた「第二のマクガバン報告」以降、出てないのではないかと思います。最新増補版が3月に出るようです。あとで他にないか調べてみます。出てないのなら作る必要があります。
「身体に良いものと悪いもの」、「安心安全なものとそうではないもの」の二つの情報は、健康や命とは異なる基準で判断され、世の中に定着させられています。 車や道路に関してもそうです。命と密接な関係を持つ車の安全性は、日本でだけ棚上げにされて、毎日何十回も「スズキの大決算」という刷り込みが耳に入ってきます。
命を最も重視した設計のボルボのCMは滅多に聞こえません。そのため人気が無いので、中古のボルボはとても安く手に入ります。日本では電気自動車がちっとも売れないので、ボルボの販売店は困っているのではないかと思います。
軽トラに代表される軽自動車は、日本にしかありません。豊田章夫会長は日本中にばら撒かれ普及している軽トラを2030年以降に廃止することなどバカげていると言っています。このことは2重の意味でねじ曲がっています。
国連が、すでに世界中にばら撒かれた牛乳文化を突然禁止にすることに決めたようなものなのです。膨大な雇用が失われます。
だから牛乳文化を守れと言うのもおかしなことなので、2重なのです。
食塩食卓塩という名の精製塩が日本の加工食品のほとんどに使われている事実も全くTVでは言いませんね。
江戸時代には誰も牛乳を飲まず、牛肉も食べていませんでした。塩は天然塩を食べていました。
住宅の現状を見ると、29年前の阪神淡路大震災の頃に、姉歯構造偽装事件が問題になり、その後、耐震構造が少し強化されたと思います。 それでも、震度7やそれ以上の大地震になると壊れてしまうでしょう。 国の建築基準法の数値をそこまで引き上げてしまうと、ほとんどの住宅メーカーが現状で販売している住宅を売ることができなくなって、ダイハツみたいなことになってしまいます。 選択肢が他にあれば、普通の住宅メーカーや、建築基準法を相手にする必要もないのですが、・・・
Tumblr media
鉄筋コンクリートのビルや木造住宅は震度7以上の地震で崩壊しますが
防炎断熱を備えた、鉄骨テント構造の建築があったら、崩壊しないし、炎上もしません。もともとブルーシートで建築を作れば、ブルーシートを被せる必要もありません。燃えない素材にする必要はあります。 鐵骨も揺れはしますが、構造体全体がそのまま揺れるだけなので倒壊しません。頭を打ったり、転んだりはします。押しつぶされることは無い。
Tumblr media
非被災住宅
被災地域を安心安全な状態で継続するためには、同じ規模の災害に耐える住宅の設計が不可欠。これから具体的に考えます。能登半島に残ることを希望する人々が、また今までと同じような家を建てたらまた悲劇が起こります。これは日本中どこでも同じ
Non-disaster housing
In order to ensure that disaster-stricken areas continue to remain safe and secure, it is essential to design housing that can withstand disasters of the same scale. I will now think about it in detail. If people who wish to remain on the Noto Peninsula build the same kind of houses again, another tragedy will occur. This is the same everywhere in Japan
こういう風に感じている賢い人は結構居ると思います。その英知を結集させることができれば、地震��日本にふさわしい、新しい住宅像が出来上がってくると思います。
日本では、平和と安定を願うための特定の集団をつくることができにくくされています。その代わりに、統一教会や創価学会、中抜き利権派閥などの脱法集団が支配しています。そこにも対応が必要であるため、法律の専門家も必要になります。
Tumblr media
検閲だらけの日本のマスコミでは、気の毒な場面だけ報道し、その地区での被災者と被災してない家庭の比率を報じない。無傷だった住宅に関して全く情報がありません。
今後の復興と安全のためには、無傷だった住宅の詳細のほうが重要。見に行くしかない
東日本大震災の津波跡地に無傷で残っていたのは、ヘーベルハウスの住宅。集落じたいが全壊しているので、結局住み続けることはできなかったのだろうと思います。
地域で一人だけ核シェルターを作っても無意味というのと同じ。被災地域を安心安全な状態で継続するためには、同じ規模の災害に耐える住宅の設計が不可欠。
Tumblr media
自分や他人、動物たちを傷つける可能性があるものは、少なくともプラスのメッセージを伝えることを目的とした「作品」には使えないと感じています。どんなに美しいマリア像でも、地震で壊れて落下してきたら凶器になってしまいます。それは、マリア像にはふさわしくないので、あまり大きなものは作らないほうが良いと思います。頭に当たってもたんこぶができる程度の重さならOKです。私が2009年に段ボールの額縁を作ったきっかけはそういうものでした。額縁が落下して誰かを傷つけたら、それは、正しい使い方ではなかったことになります。
同様に、家や壁も、なるべく人にやさしい、軽い素材が良いと思います。
頭の上にコンクリートがある場所で生活していると、いつかは高い確率で死んでしまうことになるでしょう。そのことは、30年前に気づいていました。しばらく忘れていましたが、続きをやる時期になったと思います。
軽くて燃えにくく、雨風と日光に耐え、断熱、蓄熱効果が高いものが良いです。下から1mは、石や土でも構わない。1mより上は、人体より柔らかい素材。そういう家はテント式のものにありそうです。
能登半島で破壊された家がもしテントだったら、人は死ななかったし、自力で作り直すこともできたはずです。
検索したら一つ出てきましたが、硬い素材���上のほうに使用してしまっています。これではダメですが、改良はできるように思います。
Tumblr media
「減塩詐欺」
日本でだけ売られ、ほとんどの加工食品に使用されている食塩という偽名の精製塩。塩が高血圧の原因というときの塩とはミネラル除去の「精製塩」。「天然塩」は摂る方が健康になり、血圧も安定する。「減塩(減ミネラル)」は健康に悪い
3 notes · View notes
hdhsbaby · 10 months
Photo
Tumblr media
宿場町設計ディテール研究昨日に続きまして。 一。リズムの違う格子はめ込みの出窓。並ぶ一軒一軒に位置や、出方の違いがあり、違うリズムで連続することにより多層的な印象を供す。そしたら平屋不可かな。二層で高さ再検討。手塚さん、田川さんたちなら出来る。 二。梁下6尺。建具はさらに低い。二階建てで軒高目検討4m。すごく低い。これならば木曽駒ウッディーハウスの中でもいけるか。 ※この話について、井口社長は育った家ではひたすら頭をぶっていた話をしてくれた。 三。不思議な印象。光の。入った瞬間の空間の暗さと、奥から洩れる光の美しさ。道から覗く時のそれが格別。そして部屋の四隅の暗いこと。黒くなった土壁と障子のコントラスト。陰翳礼讃谷崎を読んでおこう。水木先生の昔の子供はいつも家の中に妖怪を感じていた話、今の住宅には厳しい。陰翳コントロールってかなりのポイント。照明生活に必要だけどここの設計は無ければないほどいい。 以上、備忘録。どこまで出来るか。楽しみで寝れん。 #茶房松島 この空間で珈琲が頂けました。建物を見せていただくだけでなくお話もしていただき、ありがとうございました。 #木曽駒冷水公園 #上の段 #木曽福島 #宿場町 #古民家設計 #一級建築士事務所 #中山道 #無料キャンプ場 #古民家カフェ #diy #japantrip #ilovejapan #japanesearchitecture — view on Instagram https://ift.tt/0tC5K8y
2 notes · View notes
fusa-b · 2 years
Photo
Tumblr media
なっちゃんの味わいを消し去ったペンキがヒビ入ってる件。 ヒビが入る原因を調べるべくGoogle先生に訊いてみたんよ。 で、これは某外壁屋さんのサイトの引用なんだけど 刷毛目もあるし、てことは、 (1)元々の粘度が高い可能性 (2)ペンキを載せすぎた可能性 がありますね… なんかねばねばしたペンキやなーとは思ってたんだけど、そういう商品かと思ったよ! あとから買った普通のペンキでカラーボックス塗った時、「同じニッペなのに、こっちはサラサラで塗りやすいのぅ」と思ったんだよね… 水で薄めて塗り直してみるかなー( ˘-з-)チェッ #ニッペ #ニッペホームプロダクツ #ウイルストン #壁紙にペンキ塗ってみた #diy #diy女子 #壁リフォーム (Kanazawa, Ishikawa) https://www.instagram.com/p/CiMvogGJSWA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
rangudosha · 8 months
Text
2023.8.31
コロッケを作るのはなかなか大変です。
Tumblr media
まずは下ごしらえ。
長年の潮風に育まれた素材を丁寧に水洗い。
キッチンペーパーで水気をしっかり取る。
Tumblr media
そして粉打ち。
ここで素材を完全にカバーするくらい
しっかり粉を打って
うまみをぎゅっと閉じ込めます。
この工程を2回繰り返す。
Tumblr media
そして次はいよいよパン粉付け。
普段は卵不使用だけれど
今回は特別に卵入りのスペシャル仕様なので、
打ち粉(左)と比べて幾分黄色がかっているのが
お分かりいただけるだろうか。
Tumblr media
この工程も同じく2回繰り返すことで、
サクッと軽い食べ応えに仕上がるのです。
Tumblr media
完成。
#外壁塗装 #DIY
#ソフトサーフSG
#セラミクリーン
#エスケー化研
#夏休みの宿題 #ギリ間に合った
1 note · View note
Text
3月4日
こんにちわ、今日も元気に診察してます❗️
なんだか急にあったかくなりましたね🌸
最近、素人が中古住宅丸ごと一軒リフォームするというDIY動画にハマっている前田です。
夜な夜な、見まくっているんですが、
壁を塗ったり、外壁を塗ったり、
作業効率をあげるのも、仕上がりの出来を左右するのも、
とにかく養生‼️
(まだ完成しきっていない建材を守ったり、塗装で余計なところに塗料が付かないようにあらかじめ守っておくこと)が大事なようです。
下処理って、なんでも大事だぁ〜と思うと、
アシカのシャンプー前のブラッシングにも気合いが入ります💪
Tumblr media
ベートーベンですか?
余計な毛と汚れは濡らす前に、できる限り取っておくと、
濡らす、シャンプー、すすぎ時間が短縮します♨️
それになんと言っても、キレイに洗えます⭐️
ブラッシングは面倒くさいかもしれませんが、ぜひやってから❗️
ちょうど生え変わりで体がムズムズしてくる頃ですので、
優しくブラッシングしてあげると喜んでくれるかも🐶🐱
ブラッシング好きにするチャンスです💕
時間のある時にリラックスしながら行いましょう。
ひなたぼっこしながらなんかいいですね☀️
ちなみに見ているのは、この方↓
昭和のパチンコ店のマイクパフォーマンス調の解説も良いです。
気になる方はどうぞ💦
2 notes · View notes
tabiosuruki · 1 year
Photo
Tumblr media
【小屋作りレポート🗒】 菌を体感できるキッチン&トイレ小屋作りワークショップ 6回目(10/8.9)の報告です🙋‍♂️ ……………… いよいよ菌を感じられる小屋作りの核となる「トイレ」の外側を作る2日間です🚽 初日に、基礎から柱、屋根までを一気に仕上げる(小さい小屋はこれまでも何度も作っているのでスムーズ) そして2日目。子どもたちも参加しての土壁作り。 材料は、以前に集落の方が解体した蔵の土と編んだ竹をもらっていたので、それを再利用することにした。 数週間前にテストした段階で、もらった土に水を戻すだけでは粘着力が出ず、壁にならなかったので、粘土質の高い「黒ボク(福原集落の土)」を混ぜることに。 竹の編み方も分解してみると良く分かった。使えそう竹を選りすぐり、残りは薪にする。 土と水、黒ボクを混ぜて練っていく。配合は“適当” ハンバーグの生地のように粘りがあって、でも崩れないイメージに近づけるように試行錯誤←このあーだこーだ��考えを膨らませる時間が一番楽しい😆 完成した土をゆっくりと竹に練り込んでいく。最後にコテで仕上げると、一気に土壁になった。 2面を塗り終えて(裏はまた乾いてから塗るので)この日は終了。振り返えるともっとこうしとけば良かった!という点はあるけど、剥がれず持ってくれたことで次はもっと上手く塗れそうな気がしている👌 小屋作り、菌、旅をする木に興味のある方、参加お待ちしていますー! ……………… ————————————— ■自然育児サークル参加者募集中🌾(次回12/3) ■菌をテーマにした建築ワークショップ参加者and寄付サポーター募集中🍄(次回は11/6 外壁) 詳しくは @tabiosuruki からURLをご覧ください。 ————————————— #自然保育 #自由な学び #オルタナティブスクール #旅をする木 #星野道夫 #限界集落 #DIY #環境教育 #もう一つの居場所 #自然がっこう旅をする木 #diy #小屋作り #土壁 (自然がっこう 旅をする木) https://www.instagram.com/p/Ckj91ztBe_n/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
navelmarron · 2 years
Photo
Tumblr media
アトリエのDIY。 漆喰塗りの進捗です。 階段付近の難所が 無事に終わりました。 #へっぴり腰で足場登る #以外と順調にできたつもり あとは、玄関とトイレ、 そして二階です。 #頑張れ俺 足場を設置頂いた #堀井住建 さまに感謝! #アトリエのDIY #diy男子 #diy女子 #漆喰 #漆喰壁 #漆喰の家 #DIY #ネイベルマロン木工部 #ネイベルマロン #navelmarron (滋賀県高島市) https://www.instagram.com/p/CetR6bLPD_M/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 1 year
Quote
ダイソーの突っ張り棒にお前のオールを任せるな
[B! DIY] 『ダイソー商品だけ』約2,000円で壁に穴を開けずに棚を作る方法!(使用例も紹介) - 暇つぶしのドキュメント
1 note · View note