Tumgik
#世界最先端8社の大戦略
ari0921 · 1 month
Text
「もしトラ」でなく「ほんトラ」に備えよ
            櫻井よしこ
本当にトランプ氏が戻ってくる。
去年9月末に米軍の統合参謀本部議長を退いたマーク・ミリー氏の長時間インタビューを、雑誌『アトランティック』(2023年11月号)で読んだ。元陸上幕僚長の岩田清文氏の強い勧めによる。
トランプ、バイデン両氏に仕えたミリー氏は少なからぬ米軍人がそうであるように日本との関連も深い。父親は硫黄島とサイパンで日本軍と戦った。熾烈な戦いだった。80代になり、パーキンソン病を患った父は、苛烈な戦いの記憶に悩まされることがある。「ジャップが来た。逃げろ、早く逃げろ」と叫ぶ。その度にミリー氏は「大丈夫だ。我々は勝ったんだ。今、僕たちはカナダとの国境に近い東部にいる」と語りかけて、父親を落ち着かせるそうだ。
ミリー氏は15年に陸軍参謀総長に、19年9月にトランプ政権の統合参謀本部議長に就任、21年1月の政権交代までトランプ政権の下で1年4か月をすごし、その後、バイデン政権でも同じ地位にとどまった。退官が23年9月末だったことはすでに述べた。
一方、トランプ氏は20年11月の大統領選挙でバイデン氏に敗北したが、その結果を受け入れず、勝利は盗まれたのだと、今でも主張する。敗北当時、どうしても大統領職にとどまりたかったトランプ氏は熱烈な支援者たちに呼びかけて米国議会に乱入させるなどして、この3年余り、一連の事案で係争中だ。
ミリー氏の回想は日本にとって幾重にも教訓となる。現状を見れば、トランプ氏の再選を前提にしてわが国の外交・安全保障政策を準備しなければならないのは明らかだ。
今更ではあるが、トランプ氏の大統領としての資質に、当時の側近の多くが疑問を抱いたことに、まずアトランティック誌は焦点を当てている。たとえば、17年~18年に大統領首席補佐官としてトランプ氏に仕えたジョン・ケリー氏と、トランプ政権の最初の国防長官、ジェームス・マティス氏の秘かなる相互誓約である。両氏は「大統領を監督できない状況を作らないために、どんな時も2人同時に国を離れることのないようにする」と誓約し合った。
つまり、大統領が突然、軍を好きに動かせないように見張っておく必要を感じていたというのだ。
「クレイジーなことはしない」
米国では20年5月に黒人のジョージ・フロイド氏が警官に首を圧迫されて死亡、そのあとBLM(黒人の命も大切だ)運動が全米に広がった。その年の11月にはトランプ氏の再選をかけた選挙が行われる。トランプ氏の周りにはBLMに代表される極端な左翼運動に強い敵意を抱く人々が少なくなかった。彼らは「BLM運動の左翼活動家が米国を燃やし尽くします」というような極論をトランプ氏に吹き込んだという。そうした見方に影響されたトランプ氏が自らの求心力を高めるために危機を創出する、
たとえば他国への攻撃に踏み切りかねないという懸念が浮上した。そのひとつがイラン攻撃の議論だ。
大統領選挙前にトランプ政権の下でアメリカの国論をひとつにまとめる一手として、核兵器製造作業をやめないイランを攻撃すべきだという声があった。一方で大規模な先制攻撃は正当化されないというミリー氏らに代表される反対論も強く、ホワイトハウスは二分されていた。
もうひとつが中国だ。当時、「中国はトランプ氏が武力攻撃をかけてくると信じている」とのインテリジェンス情報を、米国側が入手した。そこでミリー氏は大統領選挙投票日直前の20年10月30日、人民解放軍(PLA)の李作成・連合参謀部参謀長に電話をした。
ミリー氏はこう言ったそうだ。我々は5年来の知り合いだ。米国政府は安定しており、全てはコントロールされている。もし、我々が攻撃する場合、私が事前に貴方に通報する。万が一、米中間に物理的攻撃(kinetic action)が起きても、歴史が示すように必ず、再建されるだろう、と。
ミリー氏は21年1月8日、中国に2度目の電話をかけている。1月6日にトランプ氏の熱烈な支持者らが米国議事堂に乱入したその2日後だ。民主主義だから色々あるが、米国は大丈夫だと伝えたとされている。いずれの電話も国防長官、国務省、CIAなどの了承を得て、会話は彼らも聞いている中で進行した。
21年1月の議会乱入の後、ナンシー・ペロシ下院議長がミリー氏に電話をかけた。ペロシ氏は「トランプは狂っている。貴方もそのことは分かっているでしょう。米国の核はきちんと保管されているか」と尋ねたそうだ。トランプ氏への評価に関して、ミリー氏はペロシ氏に同意し、「核を含む軍事力について、110%、違法なこと、クレイジーなことはしないと約束する」と語った。
核の使用を単独で決定
この会話の直後、彼は核のオペレーションに関係する軍幹部全員を緊急招集した。氏は核攻撃がなされる場合の正規の手続きを改めて皆に徹底させたうえで、少しでも通常とは異なる異常事態が発生した場合、自身を含む全員が情報を共有しておかなければならない、と言い渡した。
大統領は核の使用を単独で決定できるが、実際の発射は実は一人ではできない。大統領が核攻撃を決断すると、その決定は国防長官に伝えられる。国防長官は戦略軍司令官に伝え、そこから基地の司令官に伝えられる。最後に、スイッチを押す兵士たちに命令が届く。
こうしてみると、統合参謀本部議長のミリー氏は右の指揮命令系統には入っていないことが分かる。それでもミリー氏は通常の状況を外れた事態が起きたら、全員がその情報を共有しなければならないと、核に関する部署の全員に言い渡した。危機感はそれほど強かったということだ。
ここまで読んだ読者の皆さんは、この雑誌アトランティックの記事はかなり強い反トランプの視点で書かれていることに気づくだろう。トランプ氏が再選されると、まるですぐに核が使用されかねないような印象を与えるかもしれない。そうはならないと私は思う。それでも今、私たちの地球社会が核の脅威に満ちていることへの懸念は強く持っている。
プーチン氏はウクライナでの核使用を14年のクリミア半島奪取のときから準備していた。氏自身がそのことを公表済みだ。北朝鮮は日本と韓国に対して核とミサイルを準備している。中国は台湾占領のために、台湾での核の使用も念頭に入れている。台湾有事は必ず日本有事に重なる。日本は中国の多層的ミサイル・核攻撃の標的であることを忘れてはならない。
ウクライナ侵略戦争の行方を他人事と考えてはならないように、核の被害を受けた日本だから核廃絶を声高に提唱するだけでよい、と思ってはならない。まず、世界で核・軍事力が実際にどのように使われようとしているか、現実を見て考えることがとても大事だ。
7 notes · View notes
alaephoenicis · 1 year
Text
地球上の権力交代
ロビン・カイザー
Tumblr media
オリジナル動画:https://youtu.be/n5uiFA0nVM0
公開日:2022年3月11日
【和訳:ALAE PHOENICIS】
最新情報は Telegram へ:https://t.me/alaephoenicis
〈訳者からの前説〉
これまでご紹介してきたように、ロビンさんには過去生の記憶が鮮明に残っているようで、超ハイテク文明だったとされるアトランティスの滅亡の原因も語っています。彼はそれらの技術にも、ある程度精通していた様子。
また、過去生を覚えているという人の中には、高い視点から繰り返してきた自己の転生をはっきりと把握しながら眺めている場合があり、すると宇宙に「時間」が存在していないことも理解できています。実際には時間は線上に流れてはおらず「周波数によって相応の『場(バブル・泡)』を体験することになる」という法則の下に、現在周波数が創るタイムラインがどういう未来(という周波数の現実バブル領域)へ進むのか、という予測も可能なわけです。
そうしてロビンさんは、ロシアのウクライナ侵攻が始まった約2週間後、「何が本当に起こっているのか」を説明していました。
「この世は幻である、在るようで���て、実は何もない」とお釈迦様が仰ったのは、このことだったのか…というのは「私たちの意識がホログラムのように現実を創造している」と聞かされた時、まず思ったこと。
私たちが本気で何かを信じたとき、それはそこに現実として出現するということです。その仕組みを知っていて、意図的に操作された情報を流している存在がこの世を支配してきました。あなたがニュースを見続けたいのならば、それは完全にあなたの自由だし、それでも全く問題はないです。しかし、その場に居合わすこともなかったあなたは、一体何をもってそれが真実だと判断するのでしょうか?
コロナが始まった時、情報・誤情報が行き交う中、「情報の精査」という言葉がイヤに流行りましたが、単に「精査しなくては」と漠然と語られるだけで行動には現れていませんでした。
末端情報だけに振り回されないようにするためには、その情報が拡散される時にどんな要素が関わってくるのか、つまり「何時・何処で・誰が・何の目的で、情報発信しているのか」、が大事になってきますが、それを個々の情報を得るたびに調査しなおすことは到底無理なことです。代替メディアや個人が拡散しているものも、場合によっては情報発信している本人が「なぜ自分は情報提供者になりたいのか、なれていると思うのか」という自覚も無いことが多々あるからです。
このロビンさんの話から分かってくるのは、その我々の「自覚のなさ」を悪用した「人為的な仕組み」がそこにあったということです。ロビンさんの話にも、真実なのかどうか客観的証拠があるわけではありません。ひとつの「想定」です。ただ、私は上記の「精査」のためにずっとブレずに集中してきた焦点があり、それがまさにこの「仕組み」をしっかり掴んでいくことでした。色んなソースを聞いてこれまで蓄積してきたことで、私の中にもこの「仕組み」に関する一貫したストーリーラインが出来てきていますが、ロビンさんの話はそれを補強する内容であり、全体的に簡潔で分かりやすかったので、ぜひ和訳してご紹介しようと思いました。
この草稿が今後、皆さんが自覚をもって「自分の選択」をしていくための参考になることがあれば幸いです。
本編
親愛なる友人たちよ、
世界情勢が移り変わる中、現在次々と何かが起きてきています。そして通説としてまかり通っているストーリーの新章が何を含意しているのか、そしてここで路線づけられたタイムラインをこのまま辿っていけば、何が可能性として我々を待ち受けているのか、その集合的なエネルギーフィールドを私は読み取って見ることにしました。
以下の情報は、現場で作成された地政学的確率のシナリオであり、その真偽のほどは、皆様ご自身でお確かめください。
しかし、Covidの章はまだ終結しておらず、いわば水面下で活動を続けています。
メディアの報道は、戦争という新しい焦点を作り出しました。
そして、それとともに、通説となっているストーリーのシナリオで新しい章が始ました。
メディアが破壊と苦悩に目を向ければ向けるほど、私たちは自分自身の中に揺るぎない平和な場所を見出すよう求められています。
旧来の方法を用いたシナリオの新章は、過去に行われた自己破壊の歴史が繰り返される、明確な兆候を帯びています。
世界帝国の建設と崩壊を何度か経験した者なら、いま我々が直面しているのは、状況がエスカレートしていく可能性が高い一連の出来事の始まりであり、世界の支配構造の仕組みがかつてなかったほどに崩壊寸前であることを察知することができるはず。
私たちは、俗世の帝国が傲慢さと権力欲から自らを崩壊させるのを生中継のリアルタイムで眺めることが出来ています。
前世紀、世界帝国と呼ばれるものはイギリスが主導していました。今世紀では、自ら称する権威はアメリカ人が握っている。そして、この世界帝国は今まさに崩壊し、中国とロシアに権力のバトンを渡そうとしているように見えます。
このシナリオの新章は、世界的な権力再編の序幕です。そして、世界帝国の終焉。そしてこの終焉は、金融の領域だけでなく、地質・地球・地殻の領域にも、今後数十年の間にある程度及ぶ可能性があります。
中国文明は、光の集団構造の典型であり、仮想現実の時代を切り開くものであると同時に、ロシアの地域からはこの移行期にヴェーダ聖典にあるタイムラインが出現する可能性があります。
ヴェーダ系ロシアの思想は、自然に寄り添った個々の生活の原点を、人類に再び思い出させるパワーを秘めています。一方、中国の光集団は、デジタル制御の超社会主義の枠組みの中で、人類を均等に扱えるようにすることをめざしています。現在、世界最大かつ最も強力な国々によって考案されているこれらの地政学的戦略は、人類の時間軸に甚大な影響を及ぼすことになるでしょう。
ロシアは先ず、世界帝国アメリカに対する経済的、軍事的圧力を高めるために、中国と同盟を結ぼうとしているようです。
つまり、いま話題になっているタイムラインの大分岐は、中国とロシアの領域から始まる可能性があります。
おそらく、これらの大国の間で公然の戦争が起こることはないでしょう。なぜなら、それは現代人類の文明の完全な破壊につながりかねないからです。
しかし、個々の小さな紛争が温床となって、一部の集団が政治的な決定に抵抗するようなことも十分あり得るでしょう。
すべての紛争当事国の国民、また軍人の大多数は戦争に関心がなく、個々の紛争がどこまで拡大するかは、権威への服従か命令への拒絶かの問題でしかありません。
しかし、ヨーロッパの大部分が含まれるアメリカ同盟国は、権力を維持するためなら犠牲を払うこともいとわず、あらゆる手段を講じて迫り来る権力移譲を遅らせようとするでしょう、彼らもすでにそれを止められないことを知っているのですから。現在の世界情勢の対立を、グラスルが提唱した「紛争激化の9段階」を参考に分析するならば、我々はすでに紛争の最終段階にあり、紛争当事者はどちらも負けるしかない状況にあります。
Tumblr media
1) 硬化、2) 討論・論争、3) 言葉より行動、4) イメージと連合、5) 面目失墜、6) 脅迫戦略、7) 限定的破壊攻撃、8) 破砕、9) 双方破滅
日本語参考記事:ウクライナ戦争におけるエスカレーションとデ・エスカレーション
公然たる戦争では、誰も勝者にはなれず、全員が敗者となる。ここまでして、自分の存在を賭して相手に最大のダメージを与えようとするのは、当事者の思念(イデオロギー)の強さと馬鹿さ加減(イディオティー)なのでしょう。
一握りの支配者たちにとって、この争いはもはや権力だけの問題ではなく、彼らが知覚しているのは、単なる生存の問題であり、それゆえいくつかの命令が慌ただしく、急いで下されているのです。
地上レベルで争っていようと、上の層では権力者たちが互いにカードを出し合っており、それはいつも同じ構造で、紛争の裏側で戦争から利益を得るために、常に両陣営に資金が供給されているからです。
この世界の最大の戦争屋は現在、帝国を拡大しようとしていますが、もちろん自分たちは偉大な平和の到来者であると見せかけています。
対テロ戦争や世界平和のための戦争は、侵略と国家乗っ取りを正当化する口実です。
地球上で最大の戦争主義的同盟はNATOと呼ばれ、これもワシントンが支配しています。NATOは近代的な植民地化の形態であり、この同盟に参加しているすべての国は、間接的にアメリカ帝国の傘下にあります。世界の勢力図激動の衝突はヨーロッパで繰り広げられ、勢力図再編成がどの程度のスピードで進むのかは、巨大勢力に対するヨーロッパ諸国の結束力にかかっています。
もしドイツ語圏がアメリカの影響から脱却し、再び主権を持つようになれば、それはロシア語圏からは確実に支持されるでしょうから、この世界のパワーバランスは一気に傾くことになるでしょう。ヨーロッパも地理的に中間に位置するため、ヨーロッパ数カ国の結束が、今後のパワーバランスの傾きを決めることになります。
ゲルマン語圏はもともとケルト語やヴェーダ系ロシア語圏と密接な関係にあり、作為的に押し付けられた文明の下で、これら元来の文化潮流が友愛しあう心が今も息づいています。西洋の圧力に鍛えられながら、少しずつ文化が崩れていった国々に比べ、ロシアはまだかなり深くスピリチュアルなものが根付いている地域なのです。だからこそ、人間の自然でスピリチュアルな自己認識の回復のために、ロシアという地域は、特に中欧地域にとって重要な役割を担っているわけです。
私たちは、中つ国、いや、ヨーロッパというギリシャ神話から名前を借りた権力闘争の始まりに立ち会っています。神話では、ヨーロッパは雄牛に乗せて拉致されますが、象徴学を少しばかり知っている人は、神話からこの国家同盟の背後にある計画を見抜くことができます。
シナリオの新章が始まるとともに、権力のカードが再分配さています。しかしそれでも、これはもっと大きな構想のほんの一面に過ぎないことに気づくべきです。メディアのフォーカスが変更されたこともあり、デジタル化と非人間化は本格化し、今後も勢いを増していくでしょう。
デジタル・アジェンダは、人類を一貫してトランスバイオの時代に導こうとするもので、この世界におけるすべての主要文化圏を多かれ少なかれ網羅しています。
そうした意味で、ある特定の国家の独立主権はとっくに消滅しています。なぜなら、デジタル金融複合体はメタ政府を形成しており、個々の国家はチェス盤の駒に過ぎないからです。
世界舞台では、特定の国の利益がかかっているように演出されていますが、これらの国々は我々に売り込まれている形態では、もはや全く存在してはいません。この地球上の大半の国々は、グローバルに展開されている企業ロゴで自身をカモフラージュしている影の政府によって支配されているからです。
国家レベルの見かけ上の対立は、権力移譲の合意に従っているだけで、地上階では昼間にチャンバラ合戦を繰り広げている者同士が、夕刻になると握手を交わし、深夜になれば共に世界規模の芝居の上演を祝うのです。
彼らが書いたシナリオを実行しているのは我々なのです。そして、このグローバル・アジェンダが、標的を定めた大衆心理と恐怖のプロパガンダで成り立っていることに最後の一人までもが気づくよりも前に、どこまで進んでいかなければならないのか、これも我々次第で決まるのです。
ニュースは、既に起こったことではなく、これから起こるはずのことを見せているのです。それは、ニュースが常にシナリオの中にあるイメージを私たちに送り、私たちが真実だと信じることによって、それは現実に置き換えられるからです。
メディアが人々の関心を引きつけることで、他のアジェンダが気づかれずに実行されやすくなる一方、また一方で、同様に人為的なイベントによって人為的なタイムラインを作り出すのに役立っているのです。その結果、デジタル・アジェンダのイベントと並行して、干渉・妨害されていない自然発展へのタイムラインも依然として進行していっています。
アジェンダの実行は、プログラミングされた感情エネルギー的なイメージを介して行われます。そして、新章が始まる度にアストラルな元素の存在が人為的に育成されることで、人間の集団心理の中にインストールされていきます。
戦争用の元素が非常に強いのは、すでに集団の記憶に深く食い込んでいるからで、それに応じて新たな元素は古い戦争のトラウマを呼び覚ますことができます。
逆の表現をすれば、まだ処理されていない戦争体験のトラウマを癒すために、再び戦争という要素が世界の舞台に登場したとも考えられます。戦争は人々の頭の中で勃発し、自らの意識内に潜む不和に注意を向けさせるために、世界にその姿を映し出しているのです。
従って、この世界の平和に貢献するためにあなたにできる最善のことは、どんなときでも一貫して自分の内なる平穏な場所で生活し、すべての思考と行動をその場所から行なっていくことなのです。
あなたの中には、揺るぎない永遠の平和が宿っています。もしかすると、世界で起きていることは、あなたがより強くその平和を感じ、意識的にあなたの内なる平和の波動を集団領域に流し込むよう、あなたに呼びかけているのかもしれません。
集団の流れが世界的に如何に推移し、シナリオの新章でどれほどの対立が起きようとも、自分が生きたいと思う世界を選択するのは、一瞬一瞬、各個人次第なのです。
世の中の多くの情報に惑わされないでください。そして、この激動の時代を確実に共に歩んでくれる、内なるガイドに自らを委ねてください。
個人でも集団でも、本来起こるはずのないことは起こらない。そして、おそらく人類の大部分は、まず自分自身を解放するまでの道程で、2つか3つの途中の段階を踏まなければならないでしょう。古くから抱えている諸問題への新たな解決策でさえ、人間に与えられている内なる自由の広大さにあなたが少しずつ慣れていくまでは、一時的な解決策に過ぎません。
離他という意識から人為的に創り出されたあなたの世界にある全てのものは、来るべき時に崩壊し、その背後にある天然の創世秩序が再び顕現されるでしょう。人間が神聖な創世秩序に立ち戻れば、これまで自分がいかに人為的な世界において自分自身から切り離されて来たのか、そして自分の最も内なる存在がいかに自然や地上のあらゆる生命と常に結びついていたのかに気づくのでしょう。
生命と創造の自然な発展の法則に逆らって作動するシナリオは、長期的には勝ることが出来ないのです。そして、神聖なる創造の基本秩序という平穏が地上に戻ってくるのも、さほど遠くはなさそうです。
5 notes · View notes
nishiyamahiroyuki0 · 3 months
Text
デジタル時代のナビゲーター:西山敬之が日本のデジタル新政を分析する
日本政府はデジタル経済の発展に重点を置いており、「デジタル・ニューディール」政策を積極的に推進しています。この政策では、「ポスト5G」の情報通信インフラの整備、学校におけるICT(情報通信技術)の応用、中小企業の情報化、ICT分野の研究開発への投資拡大などの分野に注力しています。目的は、デジタル経済の競争力を向上させ、社会のデジタル化と知能化の変革を全面的に支援し、中小企業がデジタル時代に新たな活力を見出し、経済の新しい成長点を創出することです。 日本の「デジタル・ニューディール政策」は、ハードウェアへの投資とソフトウェア環境の構築の組み合わせ、産業のデジタル化とデジタル産業の成長の組み合わせ、さまざまなデジタル技術の研究開発への投資のバランスを取ることなど特徴があります。今後数年間でデジタル経済が投資の優先分野になることが予想されます。
まず、日本の「デジタルニューディール政策」の主な内容を簡単に説明しましょう 「デジタルニューディール」は、各部門の既存のIT関連予算を増やすほか、次世代情報通信技術、中小企業、教育などの分野で新たに予算を増設し、日本の長期安定成長を推進する上でのデジタル化の役割をよりよく発揮します。その主な内容は以下の4つにまとめられます。
「ポスト5G」時代の情報通信インフラ投資を強化し、経済産業省は約1100億円を次世代通信技術などの研究開発に充て、半導体や通信システムの開発や自動車や産業機器の先進性の促進に重点を置いています。 日本の5G技術研究はスタートが早いですが、5G技術の開発と商用化の発展は遅いです。 日本をリードする移動通信事業者NTTドコモ社は2013年に5Gネットワークの概念を提唱し、2015年に5Gネットワークの実地テストに成功しました。日本は2020年3月に5G商用サービスを開始しましたが、それに先行していた5Gを展開した中国、米国、韓国といった国々に比べてスタートが遅れました。次世代の通信技術において先行する機会を確保するため、日本は「ポスト5G」、すなわち6Gの研究へと進んでいます。6G技術の開発に向けた研究は、将来の通信インフラにおける日本の競争力を高めることを目指しており、そのレイアウトを開始しました。
Tumblr media
情報通信技術(ICT)の学校での普及・応用を実現します。 GIGA学校ネットワーク計画は「デジタルニューディール政策」の核心政策です。文部科学省は有線/無線ローカル情報ネットワーク(LAN)の発展を促進し、全国の小中学校に高速回線を導入しました。また大容量のネットワーク環境を作り、2024年までに小中学校のコンピュータとタブレット端末の導入を完成させ、マンマシンインターフェース対応を確保します。 今後4年間の総工事費は4300億円に達する見込みで、そのうち2318億円は補充予算に含まれます。 文部科学省が2016年に実施した「学校教育情報化調査」によると、子供6.2人に1台のコンピュータを設置した場合、超高速インターネット(30 Mbps以上)の接続率は84.2%です。 GIGAスクールネットワーク計画が順調に実施されれば、学校のICT環境は大幅に改善されることでしょう。
中小企業の情報化レベルを高めます。「デジタルニューディール政策」は3090億円を投入して、中小企業の情報化アプリケーションとデジタル革新製品とサービス開発の資本投資に使用し、中小企業がITツールを導入することでバックグラウンド運用を簡素化することをサポートします。 これも「中小企業生産力革命促進計画」の一部であり、この計画は今後3年間で3600億円を投入し、中小企業がシステムのデジタル化を高めるために支払った努力の程度と発展効果に応じて、継続的なサポートを提供する予定です。
ICT分野に研究開発支援を提供します。「デジタルニューディール政策」は、医療情報化、グリーンIT、ハイパフォーマンス・コンピューティング、スマートコミュニティ、次世代通信網、クラウドコンピューティング、情報セキュリティなどのICT業界の研究開発に包括的なサポート計画を提供します。 例えば文部科学省はそれぞれ144億円、125億ドルを投入してスーパーコンピュータ「Futake」の開発と量子科学計算基地の建設に使います。経済産業省は、ICTの各分野の若手研究者(40歳以下)に長期的な研究開発費を支援するために500億円の新基金を設立し、平均年間700万円(最大10年)を提供していきます。
次に、日本が「デジタルニューディール」を推進する動機です。
デジタル経済競争力を高め、世界のデジタル革命の中で発展が相対的に遅れている状況を逆転させます。人工知能や量子コンピューティング、モノのインターネット、ブロックチェーンなどの次世代情報技術の発展に伴い、デジタル経済は経済社会の変革を駆動する重要な運動エネルギーと先導的な力となっています。 その発展規模や発展速度または発達程度は一国の国際競争力の重要な測定指標となっており、一国の将来の世界競争における地位と将来性を決定しています。 デジタル経済時代のチャンスを掴み、新産業革命で先発的な優位性を獲得するため、世界主要の経済国は次々と国家レベルでデジタル経済発展戦略を展開しています。 米国は「米国デジタル経済アジェンダ」、「国家人工知能研究と発展戦略計画」、「米国国家ネットワーク戦略」、「米国先進製造業リーダーシップ戦略」など多くの戦略計画を次々と発表し、デジタル経済発展に関する内容を明らかにしました。 2010年から、ドイツは「ドイツ2020ハイテク戦略」、「インダストリー4.0」、「デジタル化戦略2025」、「ドイツ製の人工知能」などを発表し、デジタル強国の建設として期待が高まっています。 2011年オーストラリアは国家デジタル経済戦略(National Digital Economy Strategy,NDEB))をスタートさせ、知能スキルのターゲット率、企業および非営利団体のインターネット使用率、遠隔教育などの分野で8項目から2020年までに実現した目標を掲げました。。
日本のデジタル経済に関するトップレベルのデザインは早くから始まっており、1995年の「21世紀に向けた日本経済構造改革構想」の通信、情報などの関連資本技術産業の重点発展に関する手配に遡り、日本の産業構造の知識 集約型への転換に伴い成熟しつつあります。 2000年以来、デジタル経済政策は三つの段階を経験しました。一つ目の段階は2000年から2012年で、デジタル情報技術の経済社会への応用を重視して、「e-Japan(2001)」、「u-Japan(2004)」、「I-Japan(2009)」を発表しました。第二段階は2013年から2015年で、ロボット革命を突破口とし、産業構造の変革を牽引することを強調し、「日本振興戦略」、「成長戦略を推進する方針」を次々と発表しました。 三段階目は2016年現在、「ソサエティ5.0」計画に取り組み、人工知能、モノのインターネット、ビッグデータなどを利用してデジタル化、知能化社会への変革を推進することで、「科学技術革新総合戦略2016」、「ものづくり白書」、「総合イノベーション戦略」、「統合イノベーション戦略」、「第二期戦略的イノベーション推進計画(SIP)」などの戦略計画を相次いで発表しています。 しかし、日本のデジタル経済の発展は思わしくなく、その発展規模と程度は相対的に遅れています。 2018年、日本の広告会社電通は英国オックスフォード大学の研究機関と共同でデジタル経済と社会状況に関するアンケート調査を開始しました。調査対象の24カ国・地域のうち、日本は一国のデジタル経済が人々のニーズを満たすことができるかどうかを示す「デジタル経済満足度指数」で24位、一国のデジタル経済の発展度を反映する「デジタル社会指標」で22位でした。 それとは対照的に、日本のデジタル経済発展は恵まれておらず、経済社会の変革をリードする役割を十分に発揮していません。 そのため、日本は「デジタルニューディール」を通じて自らのデジタル化レベルとデジタル経済競争力を高め、世界のデジタル革命の中で一席を占めることを望んでいます。
社会のデジタル化に伴いスマートな変革をさらに推進し、高齢化などの劣勢に立ち向かいます。 日本の社会は高齢化がひどく、労働生産性が低いです。 日本生産性本部が発表した「国際労働生産性比較報告書」によると、2018年の日本の労働生産性は1時間あたり46.8ドルで、七国集団(G7)の中で最下位、米国の60%に過ぎず経済協力発展機構(OECD)の36人のメンバーの中で21位でした。日本は、人工知能、インターネット、ロボットなどの情報技術の進歩を通じて、人々の体力と一部の知力を機械に代替することで、見えない知識、データ、情報などの生産やサービス、取引活動(たとえば、管理や革新性など)に従事できるようになり、高齢化社会に対処するための対策を目指しています。同時に、人の代わりをすることによって、若い労働人口の不足を補い、労働生産性を向上させることも期待しています。しかし、デジタル化や知能化が進むにつれて、労働者には体力的な要求が減少し、代わりに経験や技能などの人的資本が重視されるようになっています。一部の高齢者は労働年齢を超えていますが、まだ労働能力があり、知能化時代に求められる体力と知力を持っています。そのため、高齢者が再び働くことは、高齢化社会の負担を知識や経験などの人的資本優位に変える上で有益です。「デジタルニューディール政策」は社会のデジタル化や知能化の変革を促進する取り組みであり、人工知能やロボットの研究開発や応用の強化、中小企業の情報化への支援などの資金援助を提供し、高齢化問題にも取り組んでいます。また、この政策では、新たな労働力に対して人的資本を投資することにも注力しており、教育や訓練を通じて、彼らの知識やスキルを向上させ、知能化時代の要求にうまく対応できるよう支援しています。
中小企業のために「輸血」し、デジタル時代における新たな活力を引き出します。 中小企業は日本の経済発展の中で重要な役割を果たしました。 一方、中小企業は日本の生産システムと就職システムの主力軍です。 現在、日本の中小企業は企業総数の99.7%を占め、雇用者を吸収して総雇用人口の68.8%を占めています。GDP増加値は約53%に貢献しており、一方で中小企業は日本の製造業競争力の重要な基礎であり、大企業のために高品質な部品を生産し、産業チェーンの重要な一環となっています。 その職人精神により、ある分野での深耕細作を堅持し、より付加価値の高い方向に発展し続け、多くの細分化された分野で「小さくて洗練された」多くの「見えないチャンピオン」を誕生させ、日本の伝統的な製造業の国際的優位性を築きました。
しかし近年、日本の中小企業は特に零細企業は経営危機に瀕しています。 東京商工リサーチが発表した「休業/廃業/解散企業動向調査」の結果によると、2019年、日本全国の負債1000万円以上の企業倒産数は8383社に達し、前年同期比1.8%増で、そのうち約90%は従業員10人未満の零細企業で、2008年の国際金融危機以来最も深刻な状況でした。日本の中小零細企業が危機に瀕している原因の一つは、製造業の伝統的な優位性が減衰していることです。多くの企業は微細化の程度は高いですが、情報化の程度が低く、その製品は中国、韓国、その他の国の同種製品と比較して、コストの優位性がなく、デジタル経済時代の要求にも対応していません。 総務省の「通信利用動向調査」によると、2018年、日本ですでにモノのインターネットや人工知能などのシステムやサービスを導入している企業の割合は12.1%で、導入計画のある企業の割合は8.5%にすぎません。 導入目的を見ると、73.8%の企業は「効率化と業務改善」の目的に基づいています。この比重は、日本東京商工リサーチの「休業/廃業/解散企業動向調査(2017年)」と「中小企業白書(2018年)」の休業/廃業/解散中小企業総数から計算したものです。日本経済新聞の2019年8月の報道によると、日本国内の工場数十万台がすでに日本経済における中小企業の重要な役割と現存問題を踏まえ、政府は「デジタルニューディール政策」と一連のデジタル経済政策を通じて中小企業を支援し続け、中小企業が直面している断層危機を解決し、デジタル時代に新たな活力を奮い立たせ、日本経済の成長に新たな運動エネルギーを提供することを望んでいます。 経済産業省中小企業庁が発表した「中小企業白書(2019年)」は、次世代情報技術に基づく万物の相互接続と相互接続によるビッグデータの迅速な処理が情報の非対称性と情報の不備を大幅に低減し、解決策の精確さを高め、中小企業は規模の劣勢を新モデル、新業態への迅速な適応の優位性に変えることができ、通常の発展経路を突破するチャンス期に直面していると考���ています。 そのため、政府は中小企業が戦略的チャンスを掴み、次世代の情報技術を活用して、労働生産性と技術力を向上させ、国内経済の活力を維持し、国内社会の矛盾を解決し、日本の国際競争力を維持する中核的な力に育てることを望んでいます。
日本の「デジタルニューディール政策」の特徴分析 ハードウェア投資とソフトウェア環境建設は「ハードウェアとソフトウェアの両立」です。 デジタル経済の発展にはハードウェアとソフトウェアを兼ね備えている必要があります。 ハード環境はデジタル経済発展の必須基礎であり、主に通信ネットワーク、人工知能、モノのインターネット、工業インターネットなどのデジタル化インフラを含みます。 ソフト環境はデジタル経済発展の重要な保障であり、主にデジタルイノベーション創業の促進と保護に役立つ社会・人文環境と政策・法規体系、例えば知的財産権の保護、標準化の推進、ICT分野の人材育成などを含みます。
日本の「デジタルニューディール政策」では、デジタル経済の発展を促進するために、ハード環境とソフト環境の両方に力を入れています。ハード環境では、高速通信のための「ポスト5G」情報通信インフラや学校内のネットワークと端末設備の充実に取り組んでいます。また、中小企業がITツールを導入できるよう支援するなど、相互接続を強化する基礎を築いています。ソフト環境では、特別予算を増額してデジタル経済の発展に力を入れ、社会全体のデジタル経済への理解を高める一方、量子暗号や人工知能、自然言語処理などの標準化活動にも資金援助を提供し、若手研究者を支援する基金を設立するなど、人材と標準化にも力を入れています。
産業のデジタル化とデジタル産業化は、デジタル経済の重要な構成部分であり、その両方を組み合わせた「両化融合」が求められています。産業のデジタル化は、主に伝統的な産業部門において現代の情報技術を活用し、モデルの変革やアップグレードに貢献することを指します。農業や製造業、サービス業などの生産数量や効率を向上させるだけでなく、新たな業態やビジネスモデルの創造にも寄与します。一方、デジタル産業化は情報と知識を生産要素として扱い、現代の情報技術を活用して情報製品やサービスを提供する産業部門を指します。電子情報製造業、通信業、ソフトウェアと情報技術サービス業などがこのカテゴリに含まれます。デジタル産業化によって情報技術の革新や生産・供給の効率化が進み、産業部門の成長を促進します。両化融合を実現することで、伝統的な産業部門はデジタル化を進める一方で、新たな情報技術に基づく産業も発展させることができます。これによって産業全体の競争力を向上させることが可能となります。
日本の「デジタルニューディール政策」は、産業のデジタル化とデジタル産業化を結びつけ、デジタル経済の成長を促進することに注力しています。この政策では、農林水産省がスマート農業技術の開発やモデルプロジェクトに72億円の資金支援を行い、伝統的な産業部門である農業、林業、牧畜業、漁業、製造業のデジタル化やインテリジェントな改革を実現することを目指しています。さらに、情報インフラの強化や人工知能、ロボットなどの先進技術を持つリーダー産業の育成に力を入れ、人工知能チップや量子コンピューティングなどの新興産業の推進にも取り組んでいます。文部科学省では、人工知能や量子コンピューティングの発展を促すために資金支援を行い、経済産業省も「ポスト5G」の開発に特別資金を設けるなど、デジタル産業の形成と発展を推進しています。これにより、日本のデジタル経済が一層発展することが期待されます。
デジタル技術分野への投資は、基礎研究から応用研究、試験開発、産業化応用にわたる各段階で行われています。この投資は、デジタル技術の急速な発展と反復が経済社会のあらゆる分野と絶えず融合しており、経済成長と社会変革を推進するために重要な役割を果たしています。基礎研究では、公共財的な性質があり、共通の技術応用研究では排他性や外部性が存在します。これらは市場の機能不全領域に分類され、十分な社会的な投資がなされない場合には政府の補完的な役割が必要です。一方、試験開発と産業化では、市場主体が十分に機能することが重要です。政府の役割は、科学研究成果の移転のためのプラットフォームの構築や環境の整備、ベンチャー企業へのリスク投資などに重点を置いています。
「デジタルニューディール政策」は、日本におけるデジタル技術の研究開発と産業化を支援する政策です。特に基礎研究やベンチャー企業などの革新チェーン上の市場の機能不全に対して資金を提供することに重点を置いています。また、文部科学省は戦略的基礎研究の支援に特に力を入れており、産学共同研究を促進するプラットフォームの構築や、科学技術成果の転換に向けたリスク投資も行っています。一方、経済産業省は技術開発と産業化の応用に重点を置き、特に科学技術ベンチャー企業に対して資金援助を提供しています。   
デジタル経済支援政策は常態化する傾向にあります。 次世代情報技術の発展に伴い、デジタル経済はすでに世界各国の経済発展の主要な推進力に発展し、その発展規模、発展速度と発達程度は将来のグローバル競争の焦点となります。 日本の「デジタル・ニューディール政策」はこれまでのデジタル経済のトップ・デザインと脈々と受け継がれてきましたが、支持力が飛躍的に拡大し、措置がより具体的になりました。日本が世界のデジタル経済革命のチャンスを掴み、日本のデジタル化、スマート化発展の短板を補い、デジタル経済を経済成長と社会変革を推進する新たな運動エネルギーにし、日本の中長期的安定発展を実現することを目的としており、将来同様のデジタル経済支援政策が常態化する傾向にあります。 特に、世界的な新型コロナによる肺炎流行の後、日本が採用した拡張性経済政策は継続的に行われ、デジタル経済のオンライン需要への満足度、疫病危機へのリスク耐性が明らかに現れ、デジタル経済の世界経済におけるリード傾向に加えて、日本はデジタルニューディール政策の面で新しい措置を増やし続け、デジタル経済への支持はその拡張性財政金融投入の重要な方向になると信じています。
0 notes
elle-p · 4 months
Text
Persona 3 FES Official Fanbook pages 148-149 transcription.
Tumblr media
用語集
Glossary of PERSONA 3 & PERSONA 3 FES
甘味処 小豆あらい
【Y編/場所名】
巌戸台商店街にある甘味処。コミュニティのイベントで何人かの友人と入ることになるが、店内の様子は残念ながら不明。とりあえず男女共に人気の店らしいので、味もなかなかなのだろう。店頭に飾られた “小豆ちゃん” というマスコットキャラクターがトレードマーク。店名の “小豆洗い” とは有名な妖怪の名前が由来。“小豆とぎ” とも呼ばれ、川のほとりで小豆を洗いつつ「小豆とごうか、人とって喰おか、シャカシャカシャカ」と不気味な歌を歌うといわれる。基本的に音のみの妖怪だが、鳥山石燕の『画図百鬼夜行』では、目が大きな痩せた小男という姿で描かれている。新潟や福島、長野といった大きな水系がある地に伝わる例が多いが、東京でも江戸時代に某旗本家の炊事場で音を立てたという記録があり、ほぼ本州全域に分布する妖怪話である。
アルカナ
【共通/基本設定】
タロットカードの種類を表わす言葉。本来はラテン語で “神秘” という意味で、18~19世紀ごろにタロットを占い用として使用するようになり、カード1枚ごとに隠された意味を���出すようになってからこの言葉が使われるようになった。1組のタロット78枚中、寓意画を描いた絵札22枚を大アルカナ、それ以外の56枚を小アルカナと呼んで区別する。小アルカナのほうは、さらにソード、ワンド、カップ、ペンタクルの4つの組 (スート) に分けられ、さらに各スートは1から10までの数札と、ペイジ、ナイト、クイーン、キングの人物札4枚に分類される。一般的なタロット占いでは大アルカナのカードだけを使うものがメジャーだが、実際には56枚の小アルカナそれぞれにも隠された意味があり、本来は78枚の全カードを使用するのが正式なものとなっている。ちなみに、小アルカナのタロットが現在のトランプの原型といわれるが、実際にはトランプが先にあってタロットの原型になったという説や、そもそもトランプとタロットの発生はまったく無関係という説もあり、その正しいところは判明していない。
アルダナ
【Y編/バトル】
塔シヴァと女教皇パールバティによるミックスレイド。技名の由来は、性的信仰 (シャクティズム) を伝える聖典『カーマ・スートラ』に記された言葉 “アルダナーリーシュバラ”。これは “半身が女性のシヴァ神” という意味で、シヴァとパールバティとの合体によって両性具有神となり、宇宙創造のシンボルとなったものである。
伊織順平アワー
【Y編/イベント・6月1日】
学校にウワサとして流れた怨霊話を寮で説明するときに、順平が始めた小芝居。おそらく、怪談で有名な某タレントの語りを意識したものであると思われる。ただ順平の語りは、発音が良すぎてやや怖さに欠ける。本家のように、もっとボソボソと囁くような声でやれば完璧。
伊織の叫び声
【Y編/会話・5月17日】
試験前になると、自室から聞こえてくる。上の階にいる女子や、さらに上の作戦室にいる美鶴にまで聞こえているようなので、相当なボリュームの叫び声なのだろう。苦情が出ないのが不思議なくらいだ。もしかして他人の勉強の邪魔をしようという順平の策略なのかも?
幾月修司
【Y編/人物】
最初は月光館学園の理事長と紹介されるが、実は桐条でシャドウとペルソナを研究していた技術者であり、特別課外活動部の顧問である。昼行灯的なのん気さを持ち、周囲が凍りつくほどの冷たいダジャレを連発するのが好き。だが、さらにその姿すらも世間をごまかすためのもので、シャドウ研究を始めた桐条鴻悦の遺志を継ぎ、ひそかに滅びを召喚する宣告者 “デス” を捜し求めていた。10年前の事故時点では、さほど高い地位にはいなかったが、率先して事故の後処理を行なうことで信頼を得て、桐条家現当主である桐条武治の右腕的存在となっている。入寮直後に主人公のペルソナ暴走を見て、10年来追い求めていたデスを発見したことに 気付き、滅びを招くための儀式を密かに進めていた。最終的に死の儀式は失敗し、幾月は天文台から墜落して死亡。ただし、その遺体は未確認である。恐ろしい計画を誰にも気付かれずに遂行したところから、終末思想という滅びの狂気に蝕まれていたように言われているが、監視カメライベントで見られる一生懸命にダジャレを考案する様子を見ると、ダジャレ好きという部分だけは演技ではない愛すべき幾月の一部分であったと思われる。
イゴール
【共通/人物】
ベルベットルームの主で、この世界で唯一ペルソナ合体を行なえる存在。メアリー・シェリー原作の小説『フランケンシュタイン』に登場する召使い、イゴールが名前のルーツとなっている。極端に長い鼻を持ち、『ペルソナ』シリーズをとおして徐々に長くなっているのでは?との疑惑がある。ちなみに相方のエリザベスの名前の由来も、主のイゴールと同じく『フランケンシュタイン』から。ただしこちらは、小説版ではなくハリウッド映画版。シリーズ2作目として作られた『フランケンシュタインの花嫁」に登場する、女性型人造人間の名前から取られている。
「以上、ナビでした」
【Y編/イベント・4月7日】
ゲーム冒頭、登校時に主人公を案内してくれたゆかりが、別れ際に言ったセリフ。入寮直後にはやや硬かった態度が柔らかくなり、ちょっと無邪気で子供っぽく見える瞬間である。戦闘時のナビは美鶴と風花の役目となっているが、ゆかりのこの口調でナビをしてもらいたかったかも?
痛いの痛いの、飛んでけー!
【Y編/テレビ・4月9日ほか】
テレビ番組『偶然見かけたこんな人』で、レポーターのトリッシュが使う決めゼリフ。トリッシュはペルソナシリーズの『女神異聞録ペルソナ』と『ペルソナ2 罪』および『ペルソナ2 罰」で、回復施設を営む妖精として登場していたのだが、そのときの挨拶がこの「痛いの痛いの⋯⋯」だったわけだ。ちなみに『偶然見かけたこんな人』で紹介される街の人は、みな前作・前々作の登場人物となっていて、しかもその人物の誕生日に現われるようになっている。興味がある人はチェックしてみよう。
一期一会
【A編/イベント】
真田が順平との出会いをそう表現した。とくに言葉の使い方として誤りがあるというわけではないが、そもそも一期一会とは “誰かとの出会いは、それが最初で最後のつもりで誠意を尽くさねばならない” という意味の茶道で使われていた言葉。むしろ真田たちにとっては、主人公や荒垣との関係において、この言葉を使うべきかもしれない。
稲荷社
【Y編/場所名】
長鳴神社にある稲荷社。小さい社だが、近所に住むお年寄りたちはマジメに拝んでいるようで、お供え物のイナリ寿司が常に置かれている。ここで祈ると、さまざまな効果があるらしいが、何が起こるか祈ってみないとわからないのが玉に瑕だ。
犬語ホンヤク機能
【Y編/イベント・7月29日】
順平が評して言った、アイギスの特殊能力。監視カメライベントでは荒垣もそう言っている。もしかしてアイギスの製品仕様書に、“犬語翻訳機能 (オプション)”とでも書いてあるのだろうか?アイギスが言うには、高次な精神を持つ生き物は、言葉ではなくイメージを発することができ、それを読み取っているのだとか。人間にもあった能力だが、言葉に頼ることで失ったらしい。もちろん、メティスも同様のことが可能。
「今ならお買い得であります」
【Y編/会話・8月1日】
自分のペルソナの長所をアピールするアイギスが言った。本当に買えるものなら買いたいと思う ユーザーは少なくないだろう。ちなみにフィギュアなら、壽屋から 「ペルソナ3 アイギス 1/7スケールPVC塗装済み完成品」(6,090円/原型師:新居興介) が2007年8月に発売。また2007年10月にも、アルターから「ペルソナ3 アイギス 1/8スケールPVC塗装済み完成品」(6,090円/原型師:齊藤史樹) が発売される予定。
妹ちゃん
【A編/人物】
順平がメティスを呼ぶときの呼び方。いろいろとオリジナルなニックネームをつける順平にしては、ちょっと手抜きっぽいかも。やはり多少、壁を感じていたのだろう。
要らない苦しみ
【Y編/イベント・11月21日】
チドリが順平にもたらされたと言い、彼を遠ざけようとした。順平のことを考えると胸が苦しくなるとは、どう考えても恋愛感情なのだが、チドリがそんな経験のないまま成長してしまったが故の悲劇である。ただ、恋だとわかっていても苦しいものなので、彼女の気持ちもわからなくもない。
イレギュラー
【Y編/基本設定】
タルタロス外で出てくるシャドウ。ゲーム中の主人公たちは知らないが、そもそもシャドウは人間の中から発生するため、すべてのシャドウは発生時点においてはイレギュラーとなる。ただ、その瞬間を捕捉されることが少ないため、シャドウはタルタロス内にいる、という状態になっているだけである。ゲーム中に確認されたイレギュラーは、まずコロマルが神社で戦ったものがそうだが、それ以外では天田の母が死んだ晩に出たシャドウも同様である。
巌戸台分寮
【共通/場所名】
月光館学園の学生が入る寮。学校からやや離れた巌戸台地区にある。本来、学生寮は男女別であるのが原則だが、ここだけは特別課外活動部の拠点という関係から男女共用。またその成り立ちに関しても、妙に内装が広く豪華だったり学生寮には相応しくないとも思えるカウンターバーがある点からわかる通り、元はホテルとして使われていた建物だったという裏設定がある。なお、ゲーム中には台所や風呂が見当たらないが、じつは奥にあるドアから行ける場所にそういった施設がある ことがドラマCDでの描写から明らかになっている。
ヴァルホル
【Y編/バトル】
皇帝オーディンと剛毅ヴァルキリーによるミックスレイドで、仲間ひとりを3ターン完全無敵にする技。“ヴァルホル” とは別名で “ヴァルハラ”。古ノルド語で “戦死者の館” という意味となり、戦争で命を落とした戦士の魂がヴァルキリーによって集められ、オーディンの居城となるこの場所で不死の戦士として来たるべき終末に備えると言われる。
ウインナーコーヒー
【Y編/会話・8月1日】
天田は真剣にウインナーコーヒーが何かということを知らず、コーヒーにウインナーソーセージを入れるのだと勘違いし、からかわないで下さいと文句を言っていた。なんて可愛いんだ、コイツは。
ウエストすっきり低周波パット
【Y編/監視カメラ】
風花が時価ネットたなかで密かに買ったというダイエット用品。低周波を流して起こる筋肉の痙攣によって、強制的に腹筋を動かして脂肪を燃焼させるという仕組み⋯⋯かと思ったら、お腹がビクビクするのがメチャクチャくすぐったくて、笑いをこらえることで腹筋を鍛えるようになっているようだ。���た、タイマーロックでもついているのか、一度装着するとしばらく外せないという構造的欠陥を持つ。ちなみに、これをつけて悶絶して苦しむ風花の声を、部屋の外で聞いた美鶴は、気まずそうに「気にせず続けてくれ」と言うが、いったい何をやっていると勘違いしたのだろう?
受付のオバチャン
【Y編/会話・9月28日】
順平が言うには「オレとチドリの仲を阻む、思わぬ伏兵」。ふたりの関係やその他を、根掘り葉掘り聞いてくるらしい。順平の表現を借りると、“オレとチドリの聖域に、イボつき健康サンダルで踏み込んで” くるとか。何やら戦う気満々だが、順平レベルでは返り討ちにあうのがオチだろう。
海丑
【Y編/場所名】
巌戸台の複合ビルに入っている牛丼チェーン店。真田のお気に入りの店で、彼は外で食料をテイクアウトする場合、ここの牛丼しか買ってこないとか。ただしプロテインと同時摂取するという、牛丼好きならずとも目を背けたくなる食べ方をする。それより減量が必要なボクサーとして、栄養の取りすぎが心配だが大丈夫だろうか?
裏口
【Y編/場所名】
入寮直後、大型シャドウに寮を襲撃されたイベントの際、主人公を連れたゆかりが最初に脱出しようとした扉。1階の奥に存在するが、普段は開けることができない。ただ、ゲーム中には用がないからこのドアの先には行かないだけで、実際はみんなが利用する厨房と風呂がこの先にあるらしい。プレイヤーが操作していないあいだに、主人公も食事に入浴にと利用しているに違いない。
占いゲーム
【Y編/場所名】
ゲームパニックにあるゲームで、1回2000円。ドクター・エドガーによる怪しげな占い、と説明されるが、もしやこのドクター・エドガーとは某学園の保健教諭のことかも⋯⋯?占いを行なうと装備ペルソナの魔力がアップする効能があり、このへんの怪しさも江戸川説の根拠となっている。
ウワサ
【Y編/イベント・4月7日】
ゲーム冒頭で流れた、主人公とゆかりが付き合ってるとのウワサ。転校初日の登校時にゆかりに付き添ってもらったのが原因である。その後ゆかりが入寮時の影時間の件について、「昨夜のこと言ってないよね」とわざわざ自分から学校で漏らしたせいで、きっとウワサに拍車がかかってしまったのだと思われる。
運命と言う名のフォーチュン
【Y編/コミュ】
鳥海先生の隠者コミュ後日談で、英語の寺内が言う。インド人の旦那と出会ったのが、運命という名のフォーチュンだったらしい。日本語がおかしいというか、英語がおかしいというか、いつもはツッコミを入れられる側の鳥海先生をして、「“頭痛が痛い” よりビックリだわ⋯」とツッコませしむ発言である。なお、珍しくセリフが多いこのイベントで、寺内先生はここぞとばかりに名言を連発する。「素晴らしい発想のチェンジ」、「私にもセイム体験あります」など必見。
Tumblr media
1 note · View note
misdrnet · 6 months
Text
投資額は100億元を突破! 肇慶市、海外投資の「友人の輪」拡大のため世界投資カンファレンスを開催 肇慶への投資 広東省で公開 2023-10-19 23:02 写真
2023年肇慶市世界投資会議
——外国投資および外国貿易に関する特別活動
10月19日夜、肇慶市は外国投資と対外貿易の特別イベントである2023年肇慶市世界投資会議を開催し、各地の国や地域からの経済団体、ビジネス界、起業家の代表800人以上に肇慶市の投資環境を宣伝した。世界中、そして国中。 この会議では、総投資額100億元を超える15の主要な対外投資および対外貿易プロジェクトが調印された。
写真
肇慶市は2023年世界投資会議で海外投資と対外貿易の特別イベントを開催した。 写真提供:西江日報記者、劉春林
15の主要な外国投資および外国貿易プロジェクトが決定されました。
肇慶市端州区、肇慶市新区、高要区、
四会市、広寧県、徳清県、
豊開県、懐済県、
肇慶市ハイテクゾーンおよび広東・広西チワン族協力特別実験区、
新エネルギー貯蔵、機器製造、
バイオテクノロジーや新素材の研究開発などの製造業。
写真
肇慶市は多くの主要な海外投資と対外貿易プロジェクトに署名した、西江日報記者の劉春林による写真
広東省および広東・香港・マカオ大湾区の高度なオープン開発パターンの一員として、肇慶市の輸出指向経済は常に発展の最優先事項であり、ホンダや美亜などの外資系企業は長年にわたって根付いている。 Xpeng Motors、CATL、Virginie、Xiyin などの国際企業が肇慶市の新興産業の発展をリードしています。 肇慶市の外資導入実績は毎年比較的高い成長率を維持しており、世界中の多くの経済団体が肇慶市と緊密に連携し、肇慶市が世界の産業チェーン、サプライチェーン、イノベーションチェーンに継続的に統合されることを促進している。
現在、
肇慶市は実体経済を基盤とし、製造業を主力としている。
新エネルギー自動車、新エネルギー貯蔵産業
産業チェーン全体の急成長を目指すレイアウトを目指し、
肇慶市の産業投資の伸びは毎年2桁を上回っています。
今年も引き続き20%以上の成長を維持する見通しだ。
指定された規模を超える都市の総工業生産額は、
規模は5000億元に達し、産業付加価値は900億元に達する。
写真
写真提供:王振宇
肇慶市は肇慶高新区を「機関車」、広東省(肇慶市)の大規模工業集積地を主戦場、肇慶新区を産業都市統合の主要拠点として、高度産業輸送船の建設を精力的に行っている、東部地区と西部地区の 4 つの地区(市) 4 県の特徴的な公園の公園パターンが合理的に配置され、共同開発されており、その中でも肇慶市は大規模公園の開発において省の先頭に立っている。市が管理する開始面積は50平方キロメートルで、「10,000エーカー、1,000億」の大規模産業クラスターに理想的な空間を提供する産業クラスター。
写真
写真提供:梁梁
肇慶市には広大な土地があります。
今年、肇慶市には1万エーカー近くの工業用耕地が確保されている。
8月に、合計872エーカーの8つの「調理済み土地」プロジェクトの最初のバッチが開始されました。
50社以上が登録し、反響は大きかった。
現在発売中
高品質の「調理済み土地」の第 2 バッチには 23 区画が含まれ、合計 1,208 エーカーです。
世界中の起業家がこのリストを発表し、投資を募ることを心から歓迎します。
写真
高品質「調理済み土地」の第 2 バッチの概略図。 張子仙によるデザイン
肇慶市プレインビム・インターナショナルのゼネラルマネジャー、ルアン・シャンシャン氏はこう語った。
「用地選びで肇慶市を初めて訪れたとき、肇慶市新区の先進的な計画と建設に魅了されました。プレインビム インターナショナルは肇慶市に上陸後、4 年間の開発期間を経て、肇慶市に 10 万平方メートルの工場棟が完成しました。 「公園の第一段階はもうすぐです。公園の第二段階も90,000平方メートルの建設が完了しました。来年には、より多くの高水準のワークショップやサービスセンター、その他の支援プロジェクトが完了する予定です。」
肇慶市の関係者はこう語った。
肇慶市は歴史と文化、立地と交通、土地要素、生態環境、産業基盤、ビジネス環境などにおいて独特の優位性を有しており、大きな発展の可能性を��めている。 私たちは、このイベントを通じて、より多くの起業家の友人が肇慶についてもっと知り、肇慶を選び、肇慶に投資し、大湾区の発展の恩恵を分かち合うことを願っています。 次のステップでは、肇慶市党委員会と市政府は、契約プロジェクトにさまざまなサービスを提供し、プロジェクトの早期実施、早期着工、早期生産、早期効果を促進するためにあらゆる努力を払う。
0 notes
timeticket · 11 months
Text
2023年5月ランキング🎉トップ50位を発表!
Tumblr media
現在公開されている約60,000種類のチケットの中から2023年5月に売れた人気チケットを1位から順に紹介してまいります♩ 気になるチケットがあればクリックしてみましょう!👆
1位   マッチングアプリ用写真撮影📷プロフ添削・恋愛相談もOK   (写真撮影/カメラ・60分   15,000円)
マッチングアプリ用写真撮影📷プロフ添削・恋愛相談もOK | タイムチケット
私と同等の写真撮影内容で、弟子が撮影いたします。 30分5000円と格安なので、安く写真のみがほしいかたはお気軽にどうぞ。 https://www.timeticket.jp/items/120940/ ↑平日早朝7時〜8時30分@新宿も撮影可能になりました。 出社前にどうぞ。 ーーーーーーーー TV出演、webメディア、雑誌にも多数紹介された ...
2位   テレビ出演㊗️彼女を100%作るアプリ攻略45ステップ❤️   (恋愛/婚活・60分   168,000円)
テレビ出演㊗️彼女を100%作るアプリ攻略45ステップ❤️ | タイムチケット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ \TV番組に多数出演!/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022年4月20日 フジテレビ かまいたちのこっそり大富豪TV 2020年6月25日 テレビ朝日 くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 2021年3月7日 TBS 林先生の初耳学 ●まとめ記事 https://life.timeticket.jp/articles/146 はじめまして。 Pairsエンゲージの公認・恋愛相談プロコーチの 渡辺ゆいかです😌
3位   🉐iPhone14Pro✨アプリ・SNS写真📸+攻略法   (写真撮影/カメラ・30分   6,000円)
🉐iPhone14Pro✨アプリ・SNS写真📸+攻略法 | タイムチケット
🥇🥇🥇2021&2022連続アワード受賞🥇🥇🥇 デイリー・月間人気ランキング1位獲得🏆 ゴールドチケット認証済み🏅 別の出張カメラマンサイトではお気に入り数 ランキング約1600人中2位獲得🏆 ✅有名アプリの男性人気会員(約200万人)の ...
4位   自然さNo.1❤️スマホでマッチングアプリ写真+プロフ添削   (写真撮影/カメラ・30分   8,000円)
5位   マッチングアプリ写真撮影+攻略法🌈プロフ添削・アプリ相談◎   (写真撮影/カメラ・60分   14,000円)
6位   【 🉐梅雨割 】💕女性目線💕 圧倒的モテ✨写真📸+戦略   (写真撮影/カメラ・60分   12,000円)
7位   写真撮影+マッチングアプリ攻略法+恋愛相談┃現役の恋愛講師   (写真撮影/カメラ・60分   11,000円)
8位   ✨関西プロフィール写真✨ マッチングアプリ攻略法📷   (写真撮影/カメラ・60分   12,000円)
9位   ✨PROプラン✨失敗しないマッチングアプリ写真撮影   (写真撮影/カメラ・180分   15,000円)
10位   【平均マッチ数5倍超え!】失敗しないマッチングアプリ写真撮影   (写真撮影/カメラ・60分   5,000円)
11位   【マッチングアプリ専用】プロフィール写真撮影【気軽に30分】   (写真撮影/カメラ・30分   6,500円)
12位   TikTokで大人気✨恋愛・仕事・家族の人間関係の悩み解決!   (占い/スピリチュアル・30分   5,000円)
13位   マッチングアプリ用📷自然なスマホ写真撮影※個別コンサル付き   (写真撮影/カメラ・30分   6,000円)
14位   【限定特典付き】【2週間相談し放題!】彼女の作り方教えます!   (恋愛/婚活・60分   39,000円)
15位   【大人買いキャンペーンまとめチケット】マレーシア移住も支援   (悩み/カウンセリング・60分   111,000円)
16位   【先着300名さま】石とおしゃべり🤗✨【通常7500円】   (占い/スピリチュアル・30分   2,500円)
17位   マッチングアプリでいいねが爆増する写真撮影📷+アプリ攻略   (写真撮影/カメラ・90分   10,500円)
17位   第一印象で心を掴む💓アプリ・SNS スマホ撮影🤳+戦略✨   (写真撮影/カメラ・60分   15,000円)
17位   マッチングアプリでうまくいくコツを伝授します。   (恋愛/婚活・90分   22,500円)
17位   【早朝限定】📸プロフィール写真撮影/日比谷公園付近   (写真撮影/カメラ・30分   6,000円)
17位   マッチングアプリ プロフィール写真撮影+攻略法   (恋愛/婚活・60分   10,000円)
22位   【名古屋】マッチングアプリのプロフ写真撮影※個別コンサル付き   (写真撮影/カメラ・60分   6,000円)
23位   ㊗️成婚❗️追加分✨美人女性紹介と交際💕サポート1ヶ月間   (恋愛/婚活・60分   20,000円)
24位   【完全サポートプラン👑】アプリの始め方相談💕+撮影📸   (恋愛/婚活・90分   24,000円)
25位   通常より27%お得【🚄特別特急枠】実績6000人の霊視鑑定   (占い/スピリチュアル・30分   7,500円)
26位   【男性限定!】マッチングアプリのお悩み、全て解決します!   (恋愛/婚活・60分   9,000円)
27位   【平日早朝撮影OK、新宿】マッチングアプリ用写真撮影📱   (写真撮影/カメラ・30分   5,000円)
28位   【天然Gカップ】現役グラビアアイドルとトーク💖   (インフルエンサートーク・30分   9,000円)
29位   🐣iphone 14 pro🐣30分でモテ撮+アプリ攻略✨   (写真撮影/カメラ・30分   5,000円)
30位   マッチングアプリ用プロフ写真撮影&攻略法   (写真撮影/カメラ・60分   10,000円)
31位   【横浜・武蔵小杉】月20人会えたマッチングアプリ撮影※相談付   (写真撮影/カメラ・60分   5,000円)
32位   🔰素人が✨4年で500枚販売✨買われるタイムチケット攻略法   (ビジネス/コンサルティング・60分   13,000円)
33位   写真付き💕マッチングアプリ企画経験者が攻略法を教えます✨   (写真撮影/カメラ・90分   22,500円)
33位   【圧倒的実績】あなたのモテ💕写真撮影📸添削/戦略OK🌱   (写真撮影/カメラ・30分   5,500円)
33位   福岡で自然な好印象プロフィール写真撮影   (写真撮影/カメラ・30分   15,000円)
36位   【1万円以下1位】プロが自然体の写真を撮ります。カフェ撮影可   (写真撮影/カメラ・60分   5,000円)
37位   📸ブランディング📸写真を変えるだけで成果・収益UP⤴︎   (写真撮影/カメラ・30分   10,000円)
38位   教えてもやさん😭人生、逆転リベンジするなら私今どうすべき?   (占い/スピリチュアル・30分   2,500円)
39位   マッチングアプリ用プロフィール写真撮影30分(撮影のみ)   (写真撮影/カメラ・30分   6,000円)
40位   【結婚相談所IBJ連盟限定】婚活プロフィール写真を撮影します   (写真撮影/カメラ・30分   10,000円)
40位   沖縄宮古島のカンカカリャ(ユタ)による驚異の霊感・霊視鑑定   (占い/スピリチュアル・60分   6,000円)
40位   短期集中4時間トレード講座💰投資未経験者が毎月5万円稼ぐ   (お金/副業・60分   40,000円)
40位   \【雑談】あっという間の楽しい30分間を過ごせます❁¨̮/   (インフルエンサートーク・30分   5,000円)
44位   ショッピング同行&思わずいいねしちゃう写真を撮ります📷   (写真撮影/カメラ・90分   19,500円)
45位   何でもお話しませんか🍻😺20代OLです😌   (フリートーク/雑談/グルメ・60分   4,000円)
45位   エグゼクティブプラン 東カレデート・SNS用撮影【1時間半】   (写真撮影/カメラ・60分   18,000円)
47位   【マッチ率大幅UP📸】アプリのプロが撮るプロフィール写真   (写真撮影/カメラ・30分   5,000円)
48位   「あなたらしさ」が見える世界最先端EQ診断(オンライン)   (悩み/カウンセリング・60分   44,000円)
49位   マッチングアプリ プロフィール写真撮影📷💕   (写真撮影/カメラ・30分   3,500円)
50位   マッチングアプリ全国1位ランカーが撮る📸写真撮影&恋愛相談   (写真撮影/カメラ・60分   15,000円)
いかがだったでしょうか? 魅力がつまったチケットばかりで、どれも買いたくなってしまう…!!! 気になったチケットがございましたら、ぜひ各チケットのページをご覧ください(^^)★
そして!ランクインすると、チケット購入数を増えることが見込めますよ~! ホストの皆さん、ランクインを目指して頑張っていきましょーー!!
5月も多くの販売&購入、ありがとうございました! 引き続きタイムチケットをよろしくお願いします✨
TimeTicketでチケットをチェック👀
TimeTicket[タイムチケット]
明日の価値をつくる時
0 notes
zubaban · 1 year
Text
ニュース 04/25〜04/28
今頃? それでも原発推進とかアタオカ
→“福島第一原発1号機 原子炉の底に穴の可能性高い” 東京電力 | NHK | 福島第一原発
最近変な事件多いねぇ。 やぱり格差問題から来るのかな
→後を絶たない迷惑行為 逮捕の“なた男”酒盛り集団とトラブル 札幌市長「警備強化へ」(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース
これはいい事だと思う 住民にとっては大変だろうが、このまま低賃金で働かせて、色々問題起こるよりいいとお思うね
→「バスが頼りなのに…」ストライキで全線終日運休 住民は困惑 北海道・千歳市(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース
こわ
→スーダン、病原体流出のリスク 戦闘員が研究所占拠 WHO(時事通信) - Yahoo!ニュース
所得倍増計画はどこいった 根底は貧困、格差問題だろ
→【速報】「配達中にドアで挟みケガ」指の一部は60代の配達員男性のものと判明 男性は切断後も「配達続けた」路上で小学生が指の先端部分見つける 京都府警(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
芦屋市民が羨ましい
→【直撃】史上最年少!芦屋市に超高学歴26歳市長誕生 「めざまし8」生出演で語る出馬の理由と展望…高島崚輔氏「社会を変えるのってわくわくするじゃないですか」|FNNプライムオンライン
いやw マイナンバー制度もまともに扱えない今の政府では無理だろ
→チャットGPTなどの活用と規制議論、「AI戦略会議」設置へ…政策の司令塔(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
人権軽視国家 でも外国人労働者は増やすって、本当チグハグ
→入管法改正案は「無実の人に死刑執行ボタンを間接的に押すこと」 難民申請を繰り返さざるを得ない切実な事情:東京新聞 TOKYO Web
このリーダー格のジジイってなんなんだよw
→“酒の悪魔”なた男に新供述「成敗するためにやった」 “酒盛り集団”とトラブルか 現場は飲酒を当面禁止へ(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
最初からやる気ねーんだろ
→統一教会の解散命令請求は困難な情勢 文化庁事務方トップは「全く見通しが立っていない」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
0 notes
faraway14 · 2 years
Text
約半年のあれこれ
新卒で入った会社を退職した。不満に思うことや嫌なことはあったが、文句を言って出ていく人にはなりたくなかったので、「何も不満はないがキャリアアップのために前向きに辞める」という嘘をついてまわった。それなりにたくさんの人と関わる仕事だったから、その分たくさん嘘をついてまわった。そのせいか、今ではなぜかいい思い出しか残っていない。これは言霊のせいなの��ろうか。
退職後、いわゆるプログラミングスクールで数ヶ月プログラミングを学んだ。何かしらスキルさえあれば在宅で楽にたくさん稼げると思ったからだ。授業はかなりハイスピードの詰め込み型で、さらに、言語が英語だったせいで、毎日10時間以上勉強しないとついていけなかった。スクールの最終日、何ひとつ身についていないような気がして、いやそんなはずはない、実際にチームメイトと1つや2つプロダクトも作ったし、と自信を取り戻そうとしたものの、ちょっと待って、やっぱりこれを仕事にするには全然何もわからない、わからないことだけはわかる、と確信したとき、卒業セレモニーのような集まりで先生が「今日がゴールなのではない。今日がDeveloperとしてのスタートなのだ!!学び続けろ!」と言い始めて、面倒臭い世界に足を踏み入れてしまったと後悔した。
プログラミングができますと断言できるかどうかはさておき、いつまでも無職ではいられない。大学ぶりの就職活動だ。いくつかの企業に書類を送り、プログラミング課題を提出し、面接を受けて、2社ほど落ちた後、改めて「どんな仕事がしたいのか」について考えた。仕事で何をしたいのか、どんな働き方をしたいのか、どんな生活をしたいのか。就職活動が難しいのは、このような問いと向き合って決断をしていかなければならないからだろう。わかりやすく考えるために、理想の平日と理想としない平日について考えてみた。
理想の平日。朝7時半過ぎに起きて、ミルク多めのコーヒーを飲む。朝ドラを見たあと9時くらいから在宅で仕事を始めて、お昼は昨日作ったラタトゥイユをソースにパスタでも食べて、17時半くらいに仕事を終える。晩御飯の材料を買いに行って、パッと作って食べる。まだ19時半だ。紅茶を入れて、そこからは自由時間。日によって英会話のレッスンを受けたり、飲みに行ったり、散歩をしたり、楽器の練習をしたり、本を読んだり、映画やドラマを見たり、ただ目をつぶって音楽を聞いたりする。
理想としない平日。朝は6時過ぎに起きる。急いで準備をして、7時半までに家を出る。電車は今日も満員だ。お願いだからテロみたいなことを起こさないでくれ。8時半に会社に着いて笑顔で挨拶。よくわからない朝礼。今日は少し忙しくて、お昼休憩は取れないかもしれないし、このままいけば残業。タイミング悪く電話を取れなかったせいでお局様からの睨みがきいている!20時に退勤して、晩御飯は買って帰ったとしても食べ終えたら22時くらいだ。思い返すと通勤に費やした時間は2時間。ああ、その2時間で何ができた?
こんなことを考えて、私にとって仕事はただのお金稼ぎの手段でしかないし、仕事自体が目的になることはないので、できるだけ楽にできるだけ多くのお金を稼ぐことが最終目標だ、という結論に達した。これまで、私は自分の持つ可能性を一種の資産としてできるだけ守ってきた。例えば、少し極端だが、仕事のために生きるようになる可能性もその一つだ。しかし、立ち止まって考えて、私個人にとって仕事とは頑張らなくても良いものなのだというポジティブな諦めによって、ひとつの可能性を守り続けるという職務から降り、身軽になれたような気がするのだ。
最終的に転職先が決まったのは、退職してからちょうど半年経ったころだった。貯金は100万以上なくなった。大学卒業時の貯金は借金によるマイナス値の状態だったから、就職してから貯金をしたうちの100万でこの半年間の時間やスキルを買ったことになる。そういえばファイナンシャルプランナー試験の参考書で学んだが、親子間の贈与において非課税となる上限額は110万円だから、親が将来のために節税を願っていたとしたら、それくらいの金額は喜んでパッともらえたということになる。お金がない人の戦い方は、一刻も早くより良い職につくために1日10時間も心身を削って勉強をするとか、4年あくせく働いてやっと100万円分の自由を手に入れるとか、そうやって自らの肉体や時間という資産を少しずつ削り取りながら資本主義ルールに則った市場で競売にかけ、地道に資産を増やしていく戦略しかないのかもしれないとも思った。そういえば健康診断で体重を測ったら、大学時代よりも約5キロ落ちていた。
資本主義はさておき、さしあたり日々の生活には満足している。たまに、あの頃の自分の目の前に、いまの私が現れたらどう思われるだろう、と考えることがある。中学生、高校生、大学生の自分。安心してくれるだろうか。報われない努力に気づいて悲しまれるだろうか。すごい人になっているだろうという漠然とした期待みたいなものを裏切ってしまうだろうか。それでも、あの頃の自分たち、チームわたし、が頑張ってきたから今の生活がある。だから、また次の10年をつくっていく努力を続けていかなければならない。それがたとえ、報われない努力だとしても。
1 note · View note
Text
わたしの20世紀の夕べ:そして、いくつかの小さなブレークスル―」は素晴らしかった。美しい英語で語られる”若き作家の自画像”とでも呼べる内容は、詩的でウイットがあり、リズムと流れがあった。彼は淡々と率直に、作家としてのブレークスル―(突破口を開く)体験を語り、分裂する世界での作家の役割に触れている。
筆者は思い立って、川端康成と大江健三郎のノーベル記念講演を読んでみた。川端の演題は「美しい日本の私」(1968)大江は「あいまいな日本の私」(1994)である。川端は明恵上人から一休までの和歌と俳句を引き、日本人の美意識と禅の思想を語っている。一方、大江は人文学者ラブレや詩人イエィツを引きヒューマニズムを語り、反戦主義者の心情を吐露している。二人の文章は味わい深いものだが、筆者にはひっかかる箇所があった。
日本人の詩心を謳った川端は講演を次のように締めくくった。「私の作品を虚無という評者がいるが、西洋流のニヒリズムという言葉はあてはまらない。心の根本がちがうと思っている」。筆者は西洋人とは「心の根本がちがう」ととった。川端は心の底では、日本人の心は外国人には分からない、と思っていたのではなかろうか。川端の小説を英訳で読んだノーベル賞選考委員会が、国境を越える文学的価値を評価した上での授賞だったのに。
26年後、大江は川端に反論する。侵略国家の過去を忘れ、近隣諸国との真の和解をしていないのに、日本のアイデンティティを「美しい日本」だけに求めていいのか。敗戦直後、不戦を誓い、日本の再生を模索した時代精神はどこへ行ったのか。日本人のアイデンティティは自然を愛する心にヒューマニズムの精神を加えるべきだ、と彼は主張する。
筆者は、大江は川端より広い視野で日本のあいまいさを見ていると思う。しかし、川端に厳し過ぎるのではないか。彼は非政治的人間で詩人なのだから。もうひとつ、大江は平和主義者だとはいえ、講演のなかで国連平和維持軍をも否定しているのはナイーブだと思う。
ただし、この二つのスピーチに共通していることもある。それはテーマが日本であることだ。国境を越えた作家イシグロはこの土俵から離脱し、記念講演で21世紀の世界と文学を語っている。
講演の全文は『特急二十世紀の夜と、いくつかの小さなブレークスル―:ノーベル文学賞記念講演』のタイトルで、早川書房から丸谷才一さんをうならせた『日の名残り』の名訳者、土屋政雄さんの手になり刊行されるので、ここでは筆者がとくに注目した最後の部分をご紹介しよう。
「わたしは最近、何年もの間バブルの中で暮らしていた、ということに気付き愕然としている。その原因はわたしが周りの多くの人々の不満と心配に、目を向けていなかったからだ」で始まる内容は、鋭い社会小説家のそれだ。以下はイシグロ演説の要旨である。
わたしの世界―リベラルな考えを持つ人々がいる空間は、想像していたより小さいようだ。子供のころから自明のことと信じてきた、ヒューマ二ズムの価値観は前進し続ける、という考えは幻想であったかもしれない。
しかし、わたしは楽観主義で育った戦後世代の一人である。なぜなら、両親の世代は全体主義、ジェノサイド、前代未聞の世界大戦を体験したあとで、ヨーロッパを世界が羨む国境のないデモクラシー圏に、変貌させたのを目撃したからだ。また、植民地帝国が崩壊し、人権が拡大することを体験した。われわれの世代は、資本主義と共産主義の間のイデオロギーと軍事対決の時代に育ったが、それはハッピーエンドで終わったと信じていた。
しかし、ベルリンの壁崩壊以降を振り返ると、われわれは自己満足に陥り、好機を逸したように見える。この間、富と機会の巨大な不平等が、国家間と国内で拡大することが容認されてきた。また、破滅的な2003年のイラク侵略、2008年のスキャンダラスな経済恐慌のあと、普通の市民に押し付けられた、長年の緊縮政策による耐乏生活がもたらしたものは、極右イデオロギーと部族ナショナリズムの台頭だった。人種差別という怪物も蘇っている。現在、われわれが団結してそれに対抗できる進歩的主張はないように見える。逆に、西洋デモクラシー諸国は分裂し資源とパワーをめぐって争っている。
一方で、科学技術と医学のおどろくべき進歩で、われわれは挑戦を受けている。遺伝子工学、人工知能、ロボットの技術は大きな恩恵をもたらすが、同時にアパルトヘイトに似た野蛮な実力主義社会と大量失業を生みだすかもしれない。
(以上のように、イシグロは現代の世界分裂、歴史逆流の現象の主因は、暴走キャピタリズムにあると言っているが、筆者はまったく同感だ。小説家の鋭いカンで時代を読んでいると思う)
続いてイシグロは次のように自問する。60代の自分は「作日まで存在していることすら考えていなかった世界」を理解し、読者になんらかの展望を与える仕事をするエネルギーはあるのだろうかと。だが「ベストを尽くさなくてはならない」「なぜなら、わたしは文学の重要性を信じているからだ。とくに現在のような困難な状況では」と言う。
イシグロは若い世代の作家に大きな期待を寄せ「書籍、映画、テレビ、演劇の世界には、冒険好きでわくわくさせてくれる20代、30代、40代の男性と女性がいることを、わたしは知っている。だから、将来を楽観している」と言う。
そう語ったあと、彼はノーベル賞アピールをする。文学が「不確かな未来へなにか重要な役割を果たす」には「今日と未来の作家から最良のものを引きだすべきだ」。そのためには「多様になる」必要があると言う。
彼は二つの提案をしている。第一は、先進国の居心地のよいエリート文化の世界を越えて、多様な声を反映すべきだ。その声は国内のものでも遠い外国のものでもかまわない。「未知の文学世界から宝石のような作品を発見する努力を積極的にやろうではないか」と言う。
第二は、「優れた文学の定義を、あまりに狭く、あまりに保守的にすべきではない」である。���世代の作家は、思いもかけない手法で素晴らしいストーリーを語るから「オープン・マインド」であるべきだと言う。とくに、ジャンルと様式について、そうあるべきだと提案している。
イシグロはスピーチを次のように結んでいる。「この危険な分裂の時代にあって、われわれは聞かなければならない。良いものを書き、良いものを読めば、障壁を打ち破ることができる。そこから、われわれを結集させる新しいアイデイア、偉大な人間的ヴィジョンが見つかるかもしれない」
イシグロの記念講演は21世紀のノーベル賞作家にふさわしい。
筆者はこの記事を書くにあたって、以下のビデオ、エッセイ、インタビュー、記事のお世話になりました。感謝いたします。Kazuo Ishiguro Nobel Lecture ”My Twentieth Century Evening-and other small breakthroughs” 2017・12・7 Nobelprize.org, “How I wrote the Remains of the Day in four weeks” Kazuo Ishiguro The Guardian 2014・12・6, ”My friend Kazuo Ishiguro: an artist without ego with deeply held beliefs” Robert McCrum 2017・10・8 The Guardian, “Many ScolwIs” Patrick Parrinder 1986・2・6 London Review of Books, “Kazuo Ishiguro in Conversation with John Wilson” Front Row 2015・3・5 BBC Radio 4、筆者の早川浩インタビュー 2017・12・12.「21世紀に向けて 作家の役割り」 対談 カズオ・イシグロVS大江健三郎 1990・6  国際交流、「阿川佐和子のこの人に会いたい」 カズオ・イシグロ 2001・11・8 週刊文春、「カズオ・イシグロをさがして」 ETV特集 2017・12・19 NHK
【フランス田舎暮らし ~ バックナンバー1~39��
著者プロフィール
土野繁樹(ひじの・しげき)
ジャーナリスト。
釜山で生まれ下関で育つ。
同志社大学と米国コルビー 大学で学ぶ。
TBSブリタニカで「ブリタニカ国際年鑑」編集長(1978年~1986年)を経て「ニューズウィーク日本版」編集長(1988年~1992年)。
2002年に、ドルドーニュ県の小さな村に移住。
土野繁樹 (id:toruhijino) 4年前
m_shori1234
m_shori1234
albertus
albertus
popmusik3141
popmusik3141
popmusik3141
popmusik3141
関連記事
歴史探訪~真珠湾攻撃の狂気の決定(10)
2021-05-14
歴史探訪~真珠湾攻撃の狂気の決定(10)
真珠湾上空から米国海軍太平洋艦隊を攻撃する日本海軍の航空隊…
カミュが愛した女優カザレス
2020-05-01
カミュが愛した女優カザレス
カミュとカザレス 彼女のアパートで Paris Review 1944年 6月5…
カミュの哲学:非暴力の平和主義者
2020-03-02
カミュの哲学:非暴力の平和主義者
アルベール・カミュ Henri Cartier-Bresson 「おそらく、どの世…
司馬遼太郎とドナルド・キーン
2019-06-12
司馬遼太郎とドナルド・キーン
司馬遼太郎 文藝春秋 ドナルド・キーン Wikipedia 中央公論社の…
ドナルド・キーンさん ありがとう
2019-04-15
ドナルド・キーンさん ありがとう
縁台で読書するキーンさん ドナルド・キーン「お別れの会」 『…
新しい記事 (2018-04-09)
英国EU離脱の大誤算
過去の記事 (2017-11-28)
マクロン大統領の実像 救国の人か蜃気楼か
記事一覧
コメントを書く
カズオ・イシグロの肖像
プロフィール
id:toruhijino
土野繁樹 (id:toruhijino)
このブログについて
検索
注目記事
中国100年の屈辱 その4「五・四運動」
2016-01-10
中国100年の屈辱 その4「五・四運動」
中国100年の屈辱 その1 「円明園の略奪と破壊」
2015-10-02
中国100年の屈辱 その1 「円明園の略奪と破壊」
中国100年の屈辱 その9 1937年 南京事件
2016-06-25
中国100年の屈辱 その9 1937年 南京事件
カミュが愛した女優カザレス
2020-05-01
カミュが愛した女優カザレス
KGBの二重スパイ:米ソ核戦争を止めた男(その1)
2020-06-30
KGBの二重スパイ:米ソ核戦争を止めた男(その1)
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
はてなブログトップ
上へ
フランスの田舎で暮らす
Powered by Hatena Blog.
ダッシュボード PC版 ブログを報告する
0 notes
tecchaso1988 · 3 years
Photo
Tumblr media
#読書 #世界最先端8社の大戦略 #田中道昭 ⁡ ⁡ 「いま、世界は信じられないほどの速さで変化している。5年前はスマートフォンを持っている人は少なかった。今となっては、スマートフォンがなかった時代に、どうやって生活していたのか思い出すのも難しい。5年後、いまとはまったく違う未来が待っている。」(#高城剛 2014年3月) ⁡ この本を読んでいて高城剛さんが見据えていた未来を思い出しました。 ⁡ 四季運 冬の今 3年間の準備を終えて 四季運が3年間 春 になる壬寅年から 一気に色々と形になっていくと思います✨ ⁡ ⁡ #読書メモ #イノベーションは経済的に厳しい時に加速して起きその力は解き放たれ経済が復活しはじめるそして力強い新たなテクノロジーの変化の波を先導していく #新型コロナを機に私たちは2ヶ月間で2年分のデジタルトランスフォーメーションが起こるのを体験した #非デジタルネイティブ企業でありながらDXに成功したウォルマートは非デジタルネイティブが多い日本企業が最もベンチマークすべき企業 #どこにでもいるような人が集まって誰にでもできないことを成し遂げたウォルマートがDXで最も重要とした作業はデジタルで人と繋がること #この1年間で最もDXが進んだウォルマートは5年以内に全米トップ10の広告プラットフォームになる #テスラは自動車メーカーではなくクリーンエネルギーのエコシステムを構築する企業そのミッションとビジョンは人類を救済するというスケールであり単なるEVメーカーではない #今まで実現させると言ってきたことは全て実現するだろうと信じてきたイーロンマスクにとってスケジュールを厳守することは最重要ではない #テスラは顧客ニーズからスタートしないテスラのミッションに基いたマスタープランに従って企画開発を突き進む #テスラ車は常時インターネット接続されておりスマホのようにソフトウェアをアップデートすることにより車というハードの刷新なしに性能を高め続ける #テスラは自動車産業の伝統的な企業がハードウェアで競っている傍らソフトウェアで儲ける構造をいち早く構築しようとしている #車を売ったら終わりの自動車メーカーと車を売ったあともソフトウェアのアップデートで利益が得られるテスラとでは収益機会がまったく違うのでテスラは自動車価格をどんどん下げられる #3年以内にテスラと共にアップルが自動車業界をデジタル化し破壊する #アップルはスマートカーを中心に置いた新しい生活様式のエコシステムを構築する #ティムクックが推し進めているのは社会的に正しいこと企業と社会ひいては人類が持続的に発展していくことの追求 #イノベーションを起こすのはいつもトレイルブルドーザー #こういう社会でありたいこういう社会に変革していきたいという願いをコアバリューに込めそれを社員が実践し社会の文化を創り出す #拡張現実AR仮想現実VRの次にくるテクノロジーはマイクロソフトが先導する複合現実MR #リアルとバーチャルを融合させるアジェンダは完成している #デバイスを意識することなくデバイスに縛られずにコンピュータを利用する技術アンビエントコンピューティング #本物のブランドになるには文化ブランドになることが不可欠だ #アマゾンはあらゆる産業を飲み込むエブリシングカンパニーの次なるターゲットはヘルスケア業界 #目が見える人は三次元のものを二次元化して捉え目が見えない人は三次元のものを三次元のまま捉えておりそもそも二次元的なイメージは概念として持っていない #本質的でインパクトがあり強く好ましくユニークなものであることを生命線とすること #もしアマゾンのジェフべゾフが自分の会社の社会だったらどんなデジタルシフト戦略を考えるだろうか? #今の日本の必要なのは国家としてのグランドデザイン https://www.instagram.com/p/CS6fyzopShs/?utm_medium=tumblr
#読書#世界最先端8社の大戦略#田中道昭#高城剛#読書メモ#イノベーションは経済的に厳しい時に加速して起きその力は解き放たれ経済が復活しはじめるそして力強い新たなテクノロジーの変化の波を先導していく#新型コロナを機に私たちは2ヶ月間で2年分のデジタルトランスフォーメーションが起こるのを体験した#非デジタルネイティブ企業でありながらdxに成功したウォルマートは非デジタルネイティブが多い日本企業が最もベンチマークすべき企業#どこにでもいるような人が集まって誰にでもできないことを成し遂げたウォルマートがdxで最も重要とした作業はデジタルで人と繋がること#この1年間で最もdxが進んだウォルマートは5年以内に全米トップ10の広告プラットフォームになる#テスラは自動車メーカーではなくクリーンエネルギーのエコシステムを構築する企業そのミッションとビジョンは人類を救済するというスケールであり単なるevメーカーではない#今まで実現させると言ってきたことは全て実現するだろうと信じてきたイーロンマスクにとってスケジュールを厳守することは最重要ではない#テスラは顧客ニーズからスタートしないテスラのミッションに基いたマスタープランに従って企画開発を突き進む#テスラ車は常時インターネット接続されておりスマホのようにソフトウェアをアップデートすることにより車というハードの刷新なしに性能を高め続ける#テスラは自動車産業の伝統的な企業がハードウェアで競っている傍らソフトウェアで儲ける構造をいち早く構築しようとしている#車を売ったら終わりの自動車メーカーと車を売ったあともソフトウェアのアップデートで利益が得られるテスラとでは収益機会がまったく違うのでテスラは自動車価格をどんどん下げら#3年以内にテスラと共にアップルが自動車業界をデジタル化し破壊する#アップルはスマートカーを中心に置いた新しい生活様式のエコシステムを構築する#ティムクックが推し進めているのは社会的に正しいこと企業と社会ひいては人類が持続的に発展していくことの追求#イノベーションを起こすのはいつもトレイルブルドーザー#こういう社会でありたいこういう社会に変革していきたいという願いをコアバリューに込めそれを社員が実践し社会の文化を創り出す#拡張現実ar仮想現実vrの次にくるテクノロジーはマイクロソフトが先導する複合現実mr#リアルとバーチャルを融合させるアジェンダは完成している#デバイスを意識することなくデバイスに縛られずにコンピュータを利用する技術アンビエントコンピューティング#本物のブランドになるには文化ブランドになることが不可欠だ#アマゾンはあらゆる産業を飲み込むエブリシングカンパニーの次なるターゲットはヘルスケア業界#目が見える人は三次元のものを二次元化して捉え目が見えない人は三次元のものを三次元のまま捉えておりそもそも二次元的なイメージは概念として持っていない#本質的でインパクトがあり強く好ましくユニークなものであることを生命線とすること#もしアマゾンのジェフべゾフが自分の会社の社会だったらどんなデジタルシフト戦略を考えるだろうか#今の日本の必要なのは国家としてのグランドデザイン
0 notes
xf-2 · 3 years
Link
中国・新疆ウイグル自治区での人権問題をめぐり、ユニクロが米欧の制裁、司法措置の直撃を受けている。米国の税関当局が新疆綿を使ったユニクロTシャツの輸入を差し止めたほか、フランスでは、検察がユニクロの仏法人を含めた関連衣料品4社の捜査を始めたと報じられた。容疑は、「人道に対する罪を隠蔽したこと」だという。要は、中国が新疆ウイグル自治区で行っているウイグル人の強制労働による受益疑惑だ。大手紙経済記者が説明する。
「米国は、経済や先端技術で覇権を争う中国への格好の攻撃材料として、人権問題を取り上げ、より厳しく追及し始めました。これに、同じ危機感を持つ欧州連合(EU)諸国も同調しています。告発、制裁の対象はすでにウイグル産の綿花から、トマトなど農産物、さらにはウイグルで製造される太陽光発電パネル材料などに広がりつつある。今後は、“人権上の問題”が疑われる製品は、米欧を中心とした『西側』から、どんどん排除されていくことになるでしょう。日本政府は、こうした西側と中国との板挟みになっている日本の企業への影響は避けられないと警戒しています」  米国のトランプ前政権は、中国のウイグル人弾圧を「ジェノサイド(集団虐殺)」と認定している。さらに、昨年末にはウイグルで国境警備と開拓を担う、中国の準軍事組織「新疆生産建設兵団」が、拘禁や拷問という手段を用いてウイグル人の強制労働や再教育を進めていると断定し、兵団が関わる綿製品の輸入を禁止した。1月に就任したバイデン米大統領も、対中強硬姿勢を引き継ぎ、新疆綿などを排除し始めている。
捜査主導は“対テロ部門”
 今回、輸入差し止めを受けたユニクロの運営会社ファーストリテイリングは、「製品に使っている新疆綿は新疆生産建設兵団と関係がない」と主張。米税関・国境警備局(CBP)に輸出許可を申請していたが、CBPに「可能性を排除できない」と却下された。 「仏調査報道機関メディアパルトによると、仏検察は6月末、ユニクロのほか、ZARAを展開するスペインのインディテックス、米靴大手のスケッチャーズ、仏SMCPの4社に対しても捜査を始めました。NGOの告発を受けた対応ですが、捜査を主導しているのは、検察の“対テロ部門”。仏検察が動いたのは、中国が最先端技術で国際社会をリードし、新型コロナではワクチン外交で途上国への影響力を強めていることから、安全保障、国際関係を踏まえての、いわば国策捜査だからです」(前出経済記者)  米国とEUが「人権」で共闘し、対中圧力を強めることを確認し合ったのが、6月11~13日に英コーンウォールで開かれた主要7カ国首脳会議(G7)だ。外交関係者はこう指摘する。 「G7ではウイグル問題を念頭に、『国際サプライチェーン(供給網)における強制労働の根絶へ連携を強化する』という内容を首脳宣言に盛り込みました。これは、中国のウイグル人権問題に対する包囲網を築くと宣言したようなもの。今後、米欧は人権問題に絡んだ製品の排除に突き進むでしょう」  そのため、これまでウイグル自治区で綿衣料の生産や調達を手掛けていた国際的な企業は、米欧と中国の双方から経済的な「踏み絵」を迫られることになる。スウェーデンの衣料大手ヘネス・アンド・マウリッツ(H&M)や米ナイキは、人権侵害に対する告発や禁輸といったリスクを避けるため、西側につく姿勢を見せて新疆綿の利用を中止した。同じように日本企業では、アパレルメーカー大手のワールドやグンゼ、ミズノが新疆綿の使用の取り止めを表明している。  しかし、中国政府はウイグル強制労働問題をめぐり、「米国が誤った情報に基づき制裁している」と強弁し、中国国内のインターネット上では「新疆綿の利用中止企業」への不買運動が拡大している。その結果、例えばH&Mの2021年3~5月期決算では、中国向け販売が28%減の約16億クローナ(208億円)となったという。
無印は新疆綿の利用継続宣言
 逆に、海外売上高の半分近くを中国が占める「無印良品」の良品計画は、今年4月、 「(木綿の栽培過程について)第三者機関を現地に派遣し、昨年も監査を行っています。これまでの監査において、法令または弊社の行動規範に対する重大な違反は確認しておりません」  と、事実上の新疆綿の利用継続宣言を出した。リスク管理に詳しい経営コンサルタントは、 「こうした姿勢は中国のネットユーザーから絶賛され、無印良品はH&Mのような不買運動を免れました。当然、米欧の告発、禁輸の対象となる恐れはありますが、それでも、中国市場にシフトして、実を取るという戦略を選ばざるを得なかったのでしょう」  西側と中国の駆け引きは今後、綿花だけではなく、ウイグルで製造される太陽光発電パネルなどにも広がりを見せている。先述したG7首脳宣言では、人権上の問題取引が多い分野として、「農業、太陽光、衣料品」が挙げられた。そして次の焦点となるのは、太陽光発電パネルに使われる「ポリシリコン」だ。実際、米政府は6月下旬、ウイグルを拠点とする中国のポリシリコン製造大手を含めた5つの企業・団体が強制労働に関わった疑いがあると、これらの太陽光発電パネル部材などの輸入を禁止した。 「太陽光発電パネルや半導体素材に使われるポリシリコンは、ウイグルで世界の半分近くが生産されており、制裁が本格化すれば、日本の電機メーカーに及ぶ影響も甚大です。オーストラリアの安全保障シンクタンク『豪戦略政策研究所(ASPI)』が昨年3月に発表した報告書では、ユニクロ、無印良品のほか、ポリシリコンを念頭にウイグルの強制労働で受益している企業として日立製作所や三菱電機、ソニー、東芝などが名指しされていました」(前出経済記者)
「日本の立場は厳しい」
 大手電機メーカーはユニクロ同様、「直接の取引はないことを確認した」などと主張してきたが、原材料の調達先がウイグルか否か、再確認が必要になることは必至だ。もっとも、こんな楽観論もあるが……。 「米国の安全保障政策は突然変わることもありますし、気候変動対策で太陽光発電パネルの需要が増していますから、『ウイグル製』を排除すれば、米国のエネルギー企業からも不満が出るはずです。行き過ぎた政策として、どこかでブレーキがかかることも考えられます」(経済産業省幹部)  とはいえ、ウイグル人権問題への対応を強めるG7のメンバー国では、未だに日本だけが中国の人権侵害に対する制裁に加わっておらず、ウイグル産品の排除に慎重な日本企業も少なくない。外務省関係者は、「米中摩擦、対立が水面下で激化している中、ウイグル製品や産品を排除する動きが落ち着くとは思えない。日本が置かれた立場は厳しい」と顔を曇らせている。 デイリー新潮取材班 2021年7月8日 掲載
4 notes · View notes
satsea77 · 3 years
Text
通話し放題+8GBで1100円の神プランキター!
これはよくおもいついた!
前述
楽天モバイルの1年無料期間が終了し、月額利用料が2178円になった。 ざっくり下記のような料金体系になっている。(通話し放題だ)
~1GB   :無料
1GB~3GB :1078円
3GB~20GB :2178円
20GB   :3278円
動画をバンバン見ない人にとっては20GBは遠い世界なので、ボリュームゾーンの3-20GBで2178円を取るのは楽天としてうまい戦略だと思う。 しかし、MVNOってなにって時代からMVNOを渡り歩いてきた私には2178円はちょっと高い。各社の料金体系を比較しながら、MNPして安くしようと思ったのだが、初期費用とかを考えると利益が見えなかった。 最終的に、たどり着いたのが「IIJmio」のeSIM(ギガプラン)を利用した、「楽天物理SIM + eSIM」作戦 だ!
IIJmio eSIMギガプラン
IIJmioのeSIM(ギガプラン)の料金体系は下記の通り激安である。
2GB: 440円
4GB: 660円
8GB:1100円
Tumblr media
私としては8GBあれば十分なので1100円で済む。docomo網を利用しているMVNOとなるので楽天の電波厳しい問題も解決されます。ただしこのeSIMはデータのみとなり通話することができない。
DSDS(DSDV)端末でDual SIM
そこで登場するのが、DSDS(DSDV)端末だ。 「DSDS(DSDV)」は、ざっくりいうとSIMを2本差すことができる端末のことであるが、今回の作戦を使うには、「楽天物理SIM +eSIM」が利用できる下記の端末になる。
iPhone 12系、11系、X系、SE2
Google Pixel 5、4系、3系
OPPO A73、Reno 5A
AQUOS sense5G
Galaxy Note20系、S21系、S20系
各社の高めの端末が多い中、注目するのは「OPPO A73」だ。楽天で実質1円で配っている端末。私はフリマアプリで14000円で購入しました。
手順
1100円運用する手順は下記のとおりだ
「OPPO A73」に楽天の物理SIMを刺す。「IIJmio」のeSIMを設定する。
通話は楽天、データはIIJにする
Tumblr media
これで画面上で、電波マークが2本立つことになり、月額1100円の最強スマホの完成だ!
通話は楽天でし放題(=0円)
データはIIJmio ギガプランで8GB(=1100円)
Tumblr media
注:月1で楽天もデータ通信しておくといい(半年しないと回線が契約が切られる) 楽天に支払うのは毎月0円ですが、ポイントアップのSPUの対象になるのもポイント。
eSIMの開通が少し癖があるので忘備
IIJからのメール内のURLから遷移した先で、アクティベーションができる。(QRコードが表示される)
端末のeSIMの追加から1のQRコードを読み込む(なのでQRコードを別の端末で表示させるとか工夫が必要ww)
IIJのAPN設定をおこなう。(通常は自動っぽいけどA73では手動だった。APNの情報)
注意&お得情報
IIJのeSIMはギガプランとeSIMゼロプランがあります。ギガプランのほうです。
2021年8月まで、「IIJmio ギガプラン」は初期費用1円キャンペーンなので更にお得です。 (新機能追加ギガプラン端末割引キャンペーン | IIJmio)
iPhone以外でおすすめの端末
iPhoneを利用している人はそのまま利用するのが最速・最安ですね
私が利用している「OPPO A73」。DSDS端末では破格の安さ。AndroidOS派生のColorOSなので少し癖がある。
Tumblr media
OPPO(オッポ) A73 CPH2099 | 製品のみ simフリー スマホ 本体 新品 スマートフォン 端末 楽天モバイル対応 6.4インチ AMOLED メモリ4GB ストレージ64GB
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
妻が利用している「Pixel 4a」(5Gじゃなくて大丈夫)はOPPOに比べると高いのですが、おすすめです。すごくいい。
Tumblr media
国内SIMフリーGoogle Pixel 4a 128GB Barely Blue ブルー スマートフォン本体
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
4 notes · View notes
monqu1y · 3 years
Text
持続可能な開発目標
 提唱者[国連]の正体を見抜けば、盲従の危険さが分かる。  17項目は、有機的に関連しあってるのに、個別にチェックしても無意味。互いの影響をシステム的に分析・解明しなければ…  また、17項目に拘れば、少子高齢化対策が後回しになる。  民族的道徳観の違いも重要な要素だが、タブー視することで、悲劇が起きる。  市営住宅集会所のコミュニティカフェに行った。 A:2000年9月、国連は、開発目標(MDGs: Millenium Development Goals)を掲げ、15年間で達成すべき旨決めた。
Tumblr media
B:開発目標は、8項目です。 1. 極度の貧困と飢餓の撲滅 2. 普遍的初等教育の達成 3. ジェンダーの平等の推進と女性の地位向上 4. 幼児死亡率の削減 5. 妊産婦の健康の改善 6. HIV/エイズ、マラリアその他疾病の蔓延防止 7. 環境の持続可能性の確保 8. 開発のためのグローバル・パートナーシップの推進 C:15年経過したとき、国連は、開発目標を持続可能なもの(SDGs: Sustainable Development Goal)に替え、17項目と具体的指標169個を示して、次の15年間で達成すべき旨決めた。
Tumblr media
私:17項目の内容を並べてみますね。 1. 貧困をなくそう 2. 飢餓をゼロに 3. すべての人に健康と福祉を 4. 質の高い教育をみんなに 5. ジェンダー平等を実現しよう 6. 安全な水とトイレを世界中に 7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8. 働きがいも経済成長も 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう 10. 人や国の不平等をなくそう 11. 住み続けられるまちづくりを 12. つくる責任つかう責任 13. 気候変動に具体的な対策を 14. 海の豊かさを守ろう 15. 陸の豊かさを守ろう 16. 平和と公正をすべての人に 17. パートナーシップで目標を達成しよう A:[持続可能な社会]を実現するための17項目は、有機的に関連しあっているので、互いの影響をシステム的に分析・解明しなければ、目標達成できない。各項目を個別チェック・リストとして使うと、見当違いの結論に到達しかねない。   また、17項目を掲げることで、他の重要な課題を見落とし易くなる。   例えば、[少子高齢化]が喫緊な地域は少なくないが、17項目で事足れりとすれば、地域の衰退に拍車をかけることにもなる。   民族的道徳観の違いも重要な要素だが、タブー視することで、民族的道徳観の違いを理解しないことに基づく悲劇が起きてしまう。 B:提唱者の[国連]も胡散臭い組織ですね。
Tumblr media
C:[目標]を理解した心算で軽率な[行動計画]を立案し、それを国民に強要して社会を悪くしていることに気付かない指導者らが居る。 D:森林を守る目的を掲げた[割りばし]不使用運動は、間伐コスパを悪くして森林守るのを妨げた。 A:[レジ袋有料化]は、環境保護効果が殆ど無いのに、万引きを増加させ、全国の店主・店長を苦しめている。 B:プラスティック・スプーンの有料化強制も、業者を困惑させてるんですょ。 私:非科学的な思い込みで政治をやられたら堪りませんねぇ。
Tumblr media
〔参考:169ターゲット〕 01.貧困をなくそう:あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ 01.1_2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる 01.2_2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、全ての年齢の男性、女性、子供の割合を半減させる 01.3_各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する 01.4_2030年までに、貧困層及び脆弱層をはじめ、全ての男性及び女性が、基礎的サービスへのアクセス、土地及びその他の形態の財産に対する所有権と管理権限、相続財産、天然資源、適切な新技術、マイクロファイナンスを含む金融サービスに加え、経済的資源についても平等な権利を持つことができるように確保する 01.5_2030年までに、貧困層や脆弱な状況にある人々の強靱性(レジリエンス)を構築し、気候変動に関連する極端な気象現象やその他の経済、社会、環境的ショックや災害に暴露や脆弱性を軽減する 01.a_あらゆる次元での貧困を終わらせるための計画や政策を実施するべく、後発開発途上国をはじめとする開発途上国に対して適切かつ予測可能な手段を講じるため、開発協力の強化などを通じて、さまざまな供給源からの相当量の資源の動員を確保する 01.b_貧困撲滅のための行動への投資拡大を支援するため、国、地域及び国際レベルで、貧困層やジェンダーに配慮した開発戦略に基づいた適正な政策的枠組みを構築する 02.飢餓をゼロ:飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する 02.1_2030年までに、飢餓を撲滅し、全ての人々、特に貧困層及び幼児を含む脆弱な立場にある人々が一年中安全かつ栄養のある食料を十分得られるようにする 02.2_5歳未満の子供の発育阻害や消耗性疾患について国際的に合意されたターゲットを2025年までに達成するなど、2030年までにあらゆる形態の栄養不良を解消し、若年女子、妊婦・授乳婦及び高齢者の栄養ニーズへの対処を行う 02.3_2030年までに、土地、その他の生産資源や、投入財、知識、金融サービス、市場及び高付加価値化や非農業雇用の機会への確実かつ平等なアクセスの確保などを通じて、女性、先住民、家族農家、牧畜民及び漁業者をはじめとする小規模食料生産者の農業生産性及び所得を倍増させる 02.4_2030年までに、生産性を向上させ、生産量を増やし、生態系を維持し、気候変動や極端な気象現象、干ばつ、洪水及びその他の災害に対する適応能力を向上させ、漸進的に土地と土壌の質を改善させるような、持続可能な食料生産システムを確保し、強靭(レジリエント)な農業を実践する 02.5_2020年までに、国、地域及び国際レベルで適正に管理及び多様化された種子・植物バンクなども通じて、種子、栽培植物、飼育・家畜化された動物及びこれらの近縁野生種の遺伝的多様性を維持し、国際的合意に基づき、遺伝資源及びこれに関連する伝統的な知識へのアクセス及びその利用から生じる利益の公正かつ衡平な配分を促進する 02.a_開発途上国、特に後発開発途上国における農業生産能力向上のために、国際協力の強化などを通じて、農村インフラ、農業研究・普及サービス、技術開発及び植物・家畜のジーン・バンクへの投資の拡大を図る 02.b_ドーハ開発ラウンドのマンデートに従い、全ての農産物輸出補助金及び同等の効果を持つ全ての輸出措置の同時撤廃などを通じて、世界の市場における貿易制限や歪みを是正及び防止する 02.c_食料価格の極端な変動に歯止めをかけるため、食料市場及びデリバティブ市場の適正な機能を確保するための措置を講じ、食料備蓄などの市場情報への適時のアクセスを容易にする 03.すべての人に健康と福祉を:あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する 03.1_2030年までに、世界の妊産婦の死亡率を出生10万人当たり70人未満に削減する 03.2_全ての国が新生児死亡率を少なくとも出生1,000件中12件以下まで減らし、5歳以下死亡率を少なくとも出生1,000件中25件以下まで減らすことを目指し、 2030年までに、新生児及び5歳未満児の予防可能な死亡を根絶する 03.3_2030年までに、エイズ、結核、マラリア及び顧みられない熱帯病といった伝染病を根絶するとともに肝炎、水系感染症及びその他の感染症に対処する 03.4_2030年までに、非感染性疾患による若年死亡率を、予防や治療を通じて3分の1減少させ、精神保健及び福祉を促進する 03.5_薬物乱用やアルコールの有害な摂取を含む、物質乱用の防止・治療を強化する 03.6_2020年までに、世界の道路交通事故による死傷者を半減させる 03.7_2030年までに、家族計画、情報・教育及び性と生殖に関する健康の国家戦略・計画への組み入れを含む、性と生殖に関する保健サービスを全ての人々が利用できるようにする 03.8_全ての人々に対する財政リスクからの保護、質の高い基礎的な保健サービスへのアクセス及び安全で効果的かつ質が高く安価な必須医薬品とワクチンへのアクセスを含む、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)を達成する 03.9_2030年までに、有害化学物質、並びに大気、水質及び土壌の汚染による死亡及び疾病の件数を大幅に減少させる 03.a_全ての国々において、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約の実施を適宜強化する 03.b_主に開発途上国に影響を及ぼす感染性及び非感染性疾患のワクチン及び医薬品の研究開発を支援する。また、知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS協定)及び公衆の健康に関するドーハ宣言に従い、安価な必須医薬品及びワクチンへのアクセスを提供する。同宣言は公衆衛生保護及び、特に全ての人々への医薬品のアクセス提供にかかわる「知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS協定)」の柔軟性に関する規定を最大限に行使する開発途上国の権利を確約したものである 03.c_開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国において保健財政及び保健人材の採用、能力開発・訓練及び定着を大幅に拡大させる 03.d_全ての国々、特に開発途上国の国家・世界規模な健康危険因子の早期警告、危険因子緩和及び危険因子管理のための能力を強化する 04.質の高い教育をみんなに:すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する 04.1_2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、適切かつ効果的な学習成果をもたらす、無償かつ公正で質の高い初等教育及び中等教育を修了できるようにする 04.2_2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、質の高い乳幼児の発達・ケア及び就学前教育にアクセスすることにより、初等教育を受ける準備が整うようにする 04.3_2030年までに、全ての人々が男女の区別なく、手の届く質の高い技術教育・職業教育及び大学を含む高等教育への平等なアクセスを得られるようにする 04.4_2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる 04.5_2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、障害者、先住民及び脆弱な立場にある子供など、脆弱層があらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるようにする 04.6_2030年までに、全ての若者及び大多数(男女ともに)の成人が、読み書き能力及び基本的計算能力を身に付けられるようにする 04.7_2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする 04.a_子供、障害及びジェンダーに配慮した教育施設を構築・改良し、全ての人々に安全で非暴力的、包摂的、効果的な学習環境を提供できるようにする 04.b_2020年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、並びにアフリカ諸国を対象とした、職業訓練、情報通信技術(ICT)、技術・工学・科学プログラムなど、先進国及びその他の開発途上国における高等教育の奨学金の件数を全世界で大幅に増加させる 04.c_2030年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国における教員研修のための国際協力などを通じて、質の高い教員の数を大幅に増加させる 05.ジェンダー平等を実現しよう:ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る 05.1_あらゆる場所における全ての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃する 05.2_人身売買や性的、その他の種類の搾取など、全ての女性及び女児に対する、公共・私的空間におけるあらゆる形態の暴力を排除する 05.3_未成年者の結婚、早期結婚、強制結婚及び女性器切除など、あらゆる有害な慣行を撤廃する 05.4_公共のサービス、インフラ及び社会保障政策の提供、並びに各国の状況に応じた世帯・家族内における責任分担を通じて、無報酬の育児・介護や家事労働を認識・評価する 05.5_政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する 05.6_国際人口・開発会議(ICPD)の行動計画及び北京行動綱領、並びにこれらの検証会議の成果文書に従い、性と生殖に関する健康及び権利への普遍的アクセスを確保する 05.a_女性に対し、経済的資源に対する同等の権利、並びに各国法に従い、オーナーシップ及び土地その他の財産、金融サービス、相続財産、天然資源に対するアクセスを与えるための改革に着手する 05.b_女性の能力強化促進のため、ICTをはじめとする実現技術の活用を強化する 05.c_ジェンダー平等の促進、並びに全ての女性及び女子のあらゆるレベルでの能力強化のための適正な政策及び拘束力のある法規を導入・強化する 06.安全な水とトイレを世界中に:すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する 06.1_2030年までに、全ての人々の、安全で安価な飲料水の普遍的かつ衡平なアクセスを達成する 06.2_2030年までに、全ての人々の、適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを達成し、野外での排泄をなくす。女性及び女児、並びに脆弱な立場にある人々のニーズに特に注意を払う 06.3_2030年までに、汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する 06.4_2030年までに、全セクターにおいて水利用の効率を大幅に改善し、淡水の持続可能な採取及び供給を確保し水不足に対処するとともに、水不足に悩む人々の数を大幅に減少させる 06.5_2030年までに、国境を越えた適切な協力を含む、あらゆるレベルでの統合水資源管理を実施する 06.6_2020年までに、山地、森林、湿地、河川、帯水層、湖沼を含む水に関連する生態系の保護・回復を行う 06.a_2030年までに、集水、海水淡水化、水の効率的利用、排水処理、リサイクル・再利用技術を含む開発途上国における水と衛生分野での活動と計画を対象とした国際協力と能力構築支援を拡大する 06.b_水と衛生に関わる分野の管理向上における地域コミュニティの参加を支援・強化する 07.エネルギーをみんなに そしてクリーンに:すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネ ルギーへのアクセスを確保する 07.1_2030年までに、安価かつ信頼できる現代的エネルギーサービスへの普遍的アクセスを確保する 07.2_2030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる 07.3_2030年までに、世界全体のエネルギー効率の改善率を倍増させる 07.a_2030年までに、再生可能エネルギー、エネルギー効率及び先進的かつ環境負荷の低い化石燃料技術などのクリーンエネルギーの研究及び技術へのアクセスを促進するための国際協力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技術への投資を促進する 07.b_2030年までに、各々の支援プログラムに沿って開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、内陸開発途上国の全ての人々に現代的で持続可能なエネルギーサービスを供給できるよう、インフラ拡大と技術向上を行う 08.働きがいも経済成長も:すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する 08.1_各国の状況に応じて、一人当たり経済成長率を持続させる。特に後発開発途上国は少なくとも年率7%の成長率を保つ 08.2_高付加価値セクターや労働集約型セクターに重点を置くことなどにより、多様化、技術向上及びイノベーションを通じた高いレベルの経済生産性を達成する 08.3_生産活動や適切な雇用創出、起業、創造性及びイノベーションを支援する開発重視型の政策を促進するとともに、金融サービスへのアクセス改善などを通じて中小零細企業の設立や成長を奨励する 08.4_2030年までに、世界の消費と生産における資源効率を漸進的に改善させ、先進国主導の下、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組みに従い、経済成長と環境悪化の分断を図る 08.5_2030年までに、若者や障害者を含む全ての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事、並びに同一労働同一賃金を達成する 08.6_2020年までに、就労、就学及び職業訓練のいずれも行っていない若者の割合を大幅に���らす 08.7_強制労働を根絶し、現代の奴隷制、人身売買を終らせるための緊急かつ効果的な措置の実施、最悪な形態の児童労働の禁止及び撲滅を確保する。2025年までに児童兵士の募集と使用を含むあらゆる形態の児童労働を撲滅する 08.8_移住労働者、特に女性の移住労働者や不安定な雇用状態にある労働者など、全ての労働者の権利を保護し、安全・安心な労働環境を促進する 08.9_2030年までに、雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業を促進するための政策を立案し実施する 08.10_国内の金融機関の能力を強化し、全ての人々の銀行取引、保険及び金融サービスへのアクセスを促進・拡大する 08.a_後発開発途上国への貿易関連技術支援のための拡大統合フレームワーク(EIF)などを通じた支援を含む、開発途上国、特に後発開発途上国に対する貿易のための援助を拡大する 08.b_2020年までに、若年雇用のための世界的戦略及び国際労働機関(ILO)の仕事に関する世界協定の実施を展開・運用化する 09.産業と技術革新の基盤をつくろう:強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る 09.1_全ての人々に安価で公平なアクセスに重点を置いた経済発展と人間の福祉を支援するために、地域・越境インフラを含む質の高い、信頼でき、持続可能かつ強靱(レジリエント)なインフラを開発する 09.2_包摂的かつ持続可能な産業化を促進し、2030年までに各国の状況に応じて雇用及びGDPに占める産業セクターの割合を大幅に増加させる。後発開発途上国については同割合を倍増させる 09.3_特に開発途上国における小規模の製造業その他の企業の、安価な資金貸付などの金融サービスやバリューチェーン及び市場への統合へのアクセスを拡大する 09.4_2030年までに、資源利用効率の向上とクリーン技術及び環境に配慮した技術・産業プロセスの導入拡大を通じたインフラ改良や産業改善により、持続可能性を向上させる。全ての国々は各国の能力に応じた取組を行う 09.5_2030年までにイノベーションを促進させることや100万人当たりの研究開発従事者数を大幅に増加させ、また官民研究開発の支出を拡大させるなど、開発途上国をはじめとする全ての国々の産業セクターにおける科学研究を促進し、技術能力を向上させる 09.a_アフリカ諸国、後発開発途上国、内陸開発途上国及び小島嶼開発途上国への金融・テクノロジー・技術の支援強化を通じて、開発途上国における持続可能かつ強靱(レジリエント)なインフラ開発を促進する 09.b_産業の多様化や商品への付加価値創造などに資する政策環境の確保などを通じて、開発途上国の国内における技術開発、研究及びイノベーションを支援する 09.c_後発開発途上国において情報通信技術へのアクセスを大幅に向上させ、2020年までに普遍的かつ安価なインターネットアクセスを提供できるよう図る 10.人や国の不平等をなくそう:国内および国家間の格差を是正する 10.1_2030年までに、各国の所得下位40%の所得成長率について、国内平均を上回る数値を漸進的に達成し、持続させる 10.2_2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する 10.3_差別的な法律、政策及び慣行の撤廃、並びに適切な関連法規、政策、行動の促進などを通じて、機会均等を確保し、成果の不平等を是正する 10.4_税制、賃金、社会保障政策をはじめとする政策を導入し、平等の拡大を漸進的に達成する 10.5_世界金融市場と金融機関に対する規制とモニタリングを改善し、こうした規制の実施を強化する 10.6_地球規模の国際経済・金融制度の意思決定における開発途上国の参加や発言力を拡大させることにより、より効果的で信用力があり、説明責任のある正当な制度を実現する 10.7_計画に基づき良く管理された移民政策の実施などを通じて、秩序のとれた、安全で規則的かつ責任ある移住や流動性を促進する 10.a_世界貿易機関(WTO)協定に従い、開発途上国、特に後発開発途上国に対する特別かつ異なる待遇の原則を実施する 10.b_各国の国家計画やプログラムに従って、後発開発途上国、アフリカ諸国、小島嶼開発途上国及び内陸開発途上国を始めとする、ニーズが最も大きい国々への、政府開発援助(ODA)及び海外直接投資を含む資金の流入を促進する 10.c_2030年までに、移住労働者による送金コストを3%未満に引き下げ、コストが5%を越える送金経路を撤廃する 11.住み続けられるまちづくりを:都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする 11.1_2030年までに、全ての人々の、適切、安全かつ安価な住宅及び基本的サービスへのアクセスを確保し、スラムを改善する 11.2_2030年までに、脆弱な立場にある人々、女性、子供、障害者及び高齢者のニーズに特に配慮し、公共交通機関の拡大などを通じた交通の安全性改善により、全ての人々に、安全かつ安価で容易に利用できる、持続可能な輸送システムへのアクセスを提供する 11.3_2030年までに、包摂的かつ持続可能な都市化���促進し、全ての国々の参加型、包摂的かつ持続可能な人間居住計画・管理の能力を強化する 11.4_世界の文化遺産及び自然遺産の保護・保全の努力を強化する 11.5_2030年までに、貧困層及び脆弱な立場にある人々の保護に焦点をあてながら、水関連災害などの災害による死者や被災者数を大幅に削減し、世界の国内総生産比で直接的経済損失を大幅に減らす 11.6_2030年までに、大気の質及び一般並びにその他の廃棄物の管理に特別な注意を払うことによるものを含め、都市の一人当たりの環境上の悪影響を軽減する 11.7_2030年までに、女性、子供、高齢者及び障害者を含め、人々に安全で包摂的かつ利用が容易な緑地や公共スペースへの普遍的アクセスを提供する 11.a_各国・地域規模の開発計画の強化を通じて、経済、社会、環境面における都市部、都市周辺部及び農村部間の良好なつながりを支援する 11.b_2020年までに、包含、資源効率、気候変動の緩和と適応、災害に対する強靱さ(レジリエンス)を目指す総合的政策及び計画を導入・実施した都市及び人間居住地の件数を大幅に増加させ、仙台防災枠組2015-2030に沿って、あらゆるレベルでの総合的な災害リスク管理の策定と実施を行う 11.c_財政的及び技術的な支援などを通じて、後発開発途上国における現地の資材を用いた、持続可能かつ強靱(レジリエント)な建造物の整備を支援する 12.つくる責任 つかう責任:持続可能な消費と生産のパターンを確保する 12.1_開発途上国の開発状況や能力を勘案しつつ、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組み(10YFP)を実施し、先進国主導の下、全ての国々が対策を講じる 12.2_2030年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する 12.3_2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減少させる 12.4_2020年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物質や全ての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する 12.5_2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する 12.6_特に大企業や多国籍企業などの企業に対し、持続可能な取り組みを導入し、持続可能性に関する情報を定期報告に盛り込むよう奨励する 12.7_国内の政策や優先事項に従って持続可能な公共調達の慣行を促進する 12.8_2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする 12.a_開発途上国に対し、より持続可能な消費・生産形態の促進のための科学的・技術的能力の強化を支援する 12.b_雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業に対して持続可能な開発がもたらす影響を測定する手法を開発・導入する 12.c_開発途上国の特別なニーズや状況を十分考慮し、貧困層やコミュニティを保護する形で開発に関する悪影響を最小限に留めつつ、税制改正や、有害な補助金が存在する場合はその環境への影響を考慮してその段階的廃止などを通じ、各国の状況に応じて、市場のひずみを除去することで、浪費的な消費を奨励する、化石燃料に対する非効率な補助金を合理化する 13.気候変動に具体的な対策を:気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る 13.1_全ての国々において、気候関連災害や自然災害に対する強靱性(レジリエンス)及び適応の能力を強化する 13.2_気候変動対策を国別の政策、戦略及び計画に盛り込む 13.3_気候変動の緩和、適応、影響軽減及び早期警戒に関する教育、啓発、人的能力及び制度機能を改善する 13.a_重要な緩和行動の実施とその実施における透明性確保に関する開発途上国のニーズに対応するため、2020年までにあらゆる供給源から年間1,000億ドルを共同で動員するという、UNFCCCの先進締約国によるコミットメントを実施するとともに、可能な限り速やかに資本を投入して緑の気候基金を本格始動させる 13.b:後発開発途上国及び小島嶼開発途上国において、女性や青年、地方及び社会的に疎外されたコミュニティに焦点を当てることを含め、気候変動関連の効果的な計画策定と管理のための能力を向上するメカニズムを推進する。:※国連気候変動枠組条約(UNFCCC)が、気候変動への世界的対応について交渉を行う一義的な国際的、政府間対話の場であると認識している 14.海の豊かさを守ろう:海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する 14.1_2025年までに、海洋ごみや富栄養化を含む、特に陸上活動による汚染など、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に削減する 14.2_2020年までに、海洋及び沿岸の生態系に関する重大な悪影響を回避するため、強靱性(レジリエンス)の強化などによる持続的な管理と保護を行い、健全で生産的な海洋を実現するため、海洋及び沿岸の生態系の回復のための取組を行う 14.3_あらゆるレベルでの科学的協力の促進などを通じて、海洋酸性化の影響を最小限化し、対処する 14.4_水産資源を、実現可能な最短期間で少なくとも各資源の生物学的特性によって定められる最大持続生産量のレベルまで回復させるため、2020年までに、漁獲を効果的に規制し、過剰漁業や違法・無報告・無規制(IUU)漁業及び破壊的な漁業慣行を終了し、科学的な管理計画を実施する 14.5_2020年までに、国内法及び国際法に則り、最大限入手可能な科学情報に基づいて、少なくとも沿岸域及び海域の10パーセントを保全する 14.6_開発途上国及び後発開発途上国に対する適切かつ効果的な、特別かつ異なる待遇が、世界貿易機関(WTO)漁業補助金交渉の不可分の要素であるべきことを認識した上で、2020年までに、過剰漁獲能力や過剰漁獲につながる漁業補助金を禁止し、違法・無報告・無規制(IUU)漁業につながる補助金を撤廃し、同様の新たな補助金の導入を抑制する 14.7_2030年までに、漁業、水産養殖及び観光の持続可能な管理などを通じ、小島嶼開発途上国及び後発開発途上国の海洋資源の持続的な利用による経済的便益を増大させる 14.a_海洋の健全性の改善と、開発途上国、特に小島嶼開発途上国および後発開発途上国の開発における海洋生物多様性の寄与向上のために、海洋技術の移転に関するユネスコ政府間海洋学委員会の基準・ガイドラインを勘案しつつ、科学的知識の増進、研究能力の向上、及び海洋技術の移転を行う 14.b_小規模・沿岸零細漁業者に対し、海洋資源及び市場へのアクセスを提供する 14.c_「我々の求める未来」のパラ158において想起されるとおり、海洋及び海洋資源の保全及び持続可能な利用のための法的枠組みを規定する海洋法に関する国際連合条約(UNCLOS)に反映されている国際法を実施することにより、海洋及び海洋資源の保全及び持続可能な利用を強化する 15.陸の豊かさも守ろう:陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る 15.1_2020年までに、国際協定の下での義務に則って、森林、湿地、山地及び乾燥地をはじめとする陸域生態系と内陸淡水生態系及びそれらのサービスの保全、回復及び持続可能な利用を確保する 15.2_2020年までに、あらゆる種類の森林の持続可能な経営の実施を促進し、森林減少を阻止し、劣化した森林を回復し、世界全体で新規植林及び再植林を大幅に増加させる 15.3_2030年までに、砂漠化に対処し、砂漠化、干ばつ及び洪水の影響を受けた土地などの劣化した土地と土壌を回復し、土地劣化に荷担しない世界の達成に尽力する 15.4_2030年までに持続可能な開発に不可欠な便益をもたらす山地生態系の能力を強化するため、生物多様性を含む山地生態系の保全を確実に行う 15.5_自然生息地の劣化を抑制し、生物多様性の損失を阻止し、2020年までに絶滅危惧種を保護し、また絶滅防止するための緊急かつ意味のある対策を講じる 15.6_国際合意に基づき、遺伝資源の利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分を推進するとともに、遺伝資源への適切なアクセスを推進する 15.7_保護の対象となっている動植物種の密猟及び違法取引を撲滅するための緊急対策を講じるとともに、違法な野生生物製品の需要と供給の両面に対処する 15.8_2020年までに、外来種の侵入を防止するとともに、これらの種による陸域・海洋生態系への影響を大幅に減少させるための対策を導入し、さらに優先種の駆除または根絶を行う 15.9_2020年までに、生態系と生物多様性の価値を、国や地方の計画策定、開発プロセス及び貧困削減のための戦略及び会計に組み込む 15.a_生物多様性と生態系の保全と持続的な利用のために、あらゆる資金源からの資金の動員及び大幅な増額を行う 15.b_保全や再植林を含む持続可能な森林経営を推進するため、あらゆるレベルのあらゆる供給源から、持続可能な森林経営のための資金の調達と開発途上国への十分なインセンティブ付与のための相当量の資源を動員する 15.c_持続的な生計機会を追求するために地域コミュニティの能力向上を図る等、保護種の密猟及び違法な取引に対処するための努力に対する世界的な支援を強化する 16.平和と公正をすべての人に:持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する 16.1_あらゆる場所において、全ての形態の暴力及び暴力に関連する死亡率を大幅に減少させる 16.2_子供に対する虐待、搾取、取引及びあらゆる形態の暴力及び拷問を撲滅する 16.3_国家及び国際的なレベルでの法の支配を促進し、全ての人々に司法への平等なアクセスを提供する 16.4_2030年までに、違法な資金及び武器の取引を大幅に減少させ、奪われた財産の回復及び返還を強化し、あらゆる形態の組織犯罪を根絶する 16.5_あらゆる形態の汚職や贈賄を大幅に減少させる 16.6_あらゆるレベルにおいて、有効で説明責任のある透明性の高い公共機関を発展させる 16.7_あらゆるレベルにおいて、対応的、包摂的、参加型及び代表的な意思決定を確保する 16.8_グローバル・ガバナンス機関への開発途上国の参加を拡大・強化する 16.9_2030年までに、全ての人々に出生登録を含む法的な身分証明を提供する 16.10_国内法規及び国際協定に従い、情報への公共アクセスを確保し、基本的自由を保障する 16.a_特に開発途上国において、暴力の防止とテロリズム・犯罪の撲滅に関するあらゆるレベルでの能力構築のため、国際協力などを通じて関連国家機関を強化する 16.b_持続可能な開発のための非差別的な法規及び政策を推進し、実施する 17.パートナーシップで目標を達成しよう:持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する 資金 17.1_課税及び徴税能力の向上のため、開発途上国への国際的な支援なども通じて、国内資源の動員を強化する 17.2_先進国は、開発途上国に対するODAをGNI比0.7%に、後発開発途上国に対するODAをGNI比0.15~0.20%にするという目標を達成するとの多くの国によるコミットメントを含むODAに係るコミットメントを完全に実施する。ODA供与国が、少なくともGNI比0.20%のODAを後発開発途上国に供与するという目標の設定を検討することを奨励する 17.3_複数の財源から、開発途上国のための追加的資金源を動員する 17.4_必要に応じた負債による資金調達、債務救済及び債務再編の促進を目的とした協調的な政策により、開発途上国の長期的な債務の持続可能性の実現を支援し、重債務貧困国(HIPC)の対外債務への対応により債務リスクを軽減する 17.5_後発開発途上国のための投資促進枠組みを導入及び実施する 技術 17.6_科学技術イノベーション(STI)及びこれらへのアクセスに関する南北協力、南南協力及び地域的・国際的な三角協力を向上させる。また、国連レベルをはじめとする既存のメカニズム間の調整改善や、全世界的な技術促進メカニズムなどを通じて、相互に合意した条件において知識共有を進める 17.7_開発途上国に対し、譲許的・特恵的条件などの相互に合意した有利な条件の下で、環境に配慮した技術の開発、移転、普及及び拡散を促進する 17.8_2017年までに、後発開発途上国のための技術バンク及び科学技術イノベーション能力構築メカニズムを完全運用させ、情報通信技術(ICT)をはじめとする実現技術の利用を強化する。:キャパシティ・ビルディング 17.9_全ての持続可能な開発目標を実施するための国家計画を支援するべく、南北協力、南南協力及び三角協力などを通じて、開発途上国における効果的かつ的をしぼった能力構築の実施に対する国際的な支援を強化する 貿易 17.10_ドーハ・ラウンド(DDA)交渉の受諾を含むWTOの下での普遍的でルールに基づいた、差別的でない、公平な多角的貿易体制を促進する 17.11_開発途上国による輸出を大幅に増加させ、特に2020年までに世界の輸出に占める後発開発途上国のシェアを倍増させる 17.12_後発開発途上国からの輸入に対する特恵的な原産地規則が透明で簡略的かつ市場アクセスの円滑化に寄与するものとなるようにすることを含む世界貿易機関(WTO)の決定に矛盾しない形で、全ての後発開発途上国に対し、永続的な無税・無枠の市場ア���セスを適時実施する。:体制面:政策・制度的整合性 17.13_政策協調や政策の首尾一貫性などを通じて、世界的なマクロ経済の安定を促進する 17.14_持続可能な開発のための政策の一貫性を強化する 17.15_貧困撲滅と持続可能な開発のための政策の確立・実施にあたっては、各国の政策空間及びリーダーシップを尊重する。:マルチステークホルダー・パートナーシップ 17.16_全ての国々、特に開発途上国での持続可能な開発目標の達成を支援すべく、知識、専門的知見、技術及び資金源を動員、共有するマルチステークホルダー・パートナーシップによって補完しつつ、持続可能な開発のためのグローバル・パートナーシップを強化する 17.17_さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。:データ、モニタリング、説明責任 17.18_2020年までに、後発開発途上国及び小島嶼開発途上国を含む開発途上国に対する能力構築支援を強化し、所得、性別、年齢、人種、民族、居住資格、障害、地理的位置及びその他各国事情に関連する特性別の質が高く、タイムリーかつ信頼性のある非集計型データの入手可能性を向上させる 17.19_2030年までに、持続可能な開発の進捗状況を測るGDP以外の尺度を開発する既存の取組を更に前進させ、開発途上国における統計に関する能力構築を支援する
3 notes · View notes
misdrnet · 6 months
Text
肇慶市と寧徳時代は全面的な協力協定を締結:より多くの新エネルギー産業発展のベンチマークプロジェクトを手を携えて推進し、「双方向奔走」の中でウィンウィンの発展を実現する
肇慶は2023-10-09 21:59に広東省で発表した。
画像
10月9日、肇慶市人民政府と寧徳時代新エネルギー科学技術株式会社の全面協力協定調印式が開催され、双方はより広い分野、より深いレベルで協力を展開し、「寧徳実力+肇慶速度」のキラキラした名刺をさらに磨き、「勢いが重なり合い、双方向に赴く」という新しい一章を共同で書く。寧徳時代の理事長、総経理の曽毓群氏、市委員会書記の張愛軍氏、市長の許暁雄氏が式典に出席し、双方の全面的な協力協定の調印に成功したことを共に目撃した。
画像
◆2023年10月9日、肇慶市人民政府と寧徳時代新エネルギー科学技術株式会社の全面協力協定調印式が市委員会小講堂で行われた。西江日報記者劉春林摂
曽毓群は双方の契約成功を祝った
彼は言った
肇慶は広東港澳大湾区の主体都市の一つとして、生態環境が優美で、エネルギー資源が豊富で、戦略的な重畳、交通区位、産業基礎、市場規模、ビジネス環境などの多くの優位性を持って、良質な企業発展の肥沃な土地と投資興業の宝地である。
国家の「二重炭素」目標のリードの下で、寧徳時代は炭素ゼロ戦略を綱要とし、科学技術革新、知恵管理をオプティマスとし、産業生態系的な炭素削減を持続的に牽引し、新エネルギー業界の炭素ゼロのグレードアップと産業の質の高い発展のためにグリーンエネルギーを持続的に注入するよう努めている。
近年、肇慶産業の発展、特に新型エネルギー貯蔵産業クラスターの発展の勢いが強く、寧徳時代の戦略的配置、協力深化の理想的な選択である。
寧徳時代はグリーン低炭素発展の重大なチャンスを奪い、新エネルギー産業の最先端技術、グリーン製造などの面での自身の優位性を十分に発揮し、双方の前期協力成果を強固に開拓し、細分化された全面協力協定を実行に移すとともに、産業チェーン関連企業の投資・産業振興を推進し、グリーン低炭素「施工図」を「実景図」に変えることに共同で取り組み、より高いレベルの互恵・ウィンウィンの発展の実現に努め、カーボンピークの炭素中和を推進するために新たなより大きな貢献をする。
張愛軍代表肇慶市委員会、市政府
寧徳時代からずっとありがとう
肇慶の発展に対する関心の支持。
張愛軍は
寧徳時代は世界の新エネルギー産業の旗であり、中国製のピカピカの名刺でもある。瑞慶時代は肇慶に定住して以来、足が速く着実に前進し、今年8月に寧徳時代初のエネルギー貯蔵電池を主とする炭素ゼロ工場となり、多くの重大プロジェクトの肇慶選択を牽引し、肇慶の緑色低炭素発展に強力な運動エネルギーを注入した。
現在、広東省は新型エネルギー貯蔵産業を全省の「製造業当主」の戦略的支柱産業にすることに力を入れ、肇慶などの市を重点として珠江口西岸のエネルギー貯蔵電池産業集積区、リチウム電気隔膜生産製造基地を建設することを明確にした。
私たちは新エネルギー、新型エネルギー貯蔵の新しいコースの新しいチャンスを積極的に奪い、寧徳時代との全方位的な実務協力をさらに深化させ、手を携えてより多くの新エネルギー産業の発展のベンチマークプロジェクトを推進し、500億元の動力とエネルギー貯蔵電池産業のクラスターの構築を加速させ、広東港澳門大湾区のエネルギー貯蔵産業の重要な成長極になるよう努力する。
私たちは常に良質で効率的なサービス保障を提供し、寧徳時代が肇で大いに強くなることを全力で支持し、「双方向奔走」の中でウィンウィンの発展を実現するよう努力します。
肇慶はエネルギー貯蔵電池、電池材料、電池部品、電池装備、電池回収などの比較的完備した新型エネルギー貯蔵産業チェーンを初歩的に形成し、寧徳時代、理士電源などの代表的な企業を集め、全国の新エネルギー集積度の最高都市50強に入った。
今年8月現在、肇慶の新型エネルギー貯蔵産業規模以上の工業企業は28社に増え、生産額は284億元、前年同期比80%増加した。
今回締結された協定に基づき、肇慶市と寧徳時代は新エネルギーの総合応用、グリーン電力の開発、生産製造などの面で全方位的に協力を展開し、肇慶製造業のモデルチェンジとグレードアップと地域の協調発展を促進し、広東港澳大湾区(肇慶)のグリーンエネルギー基地を建設し、広東省の世界競争力のある新型エネルギー貯蔵産業の革新の高地づくりに貢献する。
市は劉泾波を指導し、寧徳時代の上層部、四会市、肇慶高新区、市直関係部門は主に同志の活動に参加する責任を負っている。
0 notes
arthur-meursault · 3 years
Text
ひさびさの日記だよ。
またグダグダくだを巻くと長くなっちゃうから、最近読んだ漫画に点数つけてくね。100点満点だよ。
前から読んでた作品は省いて、最近読み始めたものだけにするよ。
ちなみにダンジョン飯、沈黙の艦隊、火の鳥、ジョジョ、ワールドトリガー、ウォッチメン辺りが95点以上の作品。チェンソーマン、呪術廻戦、鬼滅の刃が90点。ゴールデンカムイが85点、アンデッドアンラックが83点。映像研が80点。
こういう感じで減点方式でやらせてもらうよ。
あ、ちなみに前から読んでる作品はレビューしないよ。
あと買ってある単行本をまだ読んでない作品もできません。
レビューの順番はバラバラだ���らスクロールして気になるタイトルがあったら読んでね。
・葬送のフリーレン/アベツカサ,山田鐘人
85点
うまい、新しい、面白い。
現3巻で連載中。のっけから点数高めの作品。これは1巻が最強に面白かった。
勇者が魔王を倒してからいく年が経った。1000年以上もの長い長い寿命を生きるエルフが勇者の仲間として(本人としては)たった10年だけの冒険を思い出しつつ旅してく話。まず設定がエモいし、それを料理する手腕もうまい。また魔王勇者ものの設定のアレンジが絶妙で、そこかしこで感心させられる。
2巻以降は新たな仲間を得て再び旅路につくのだが、この展開もなかなか面白い。が、面白さのピークは1巻に詰まっていた。これを超えてくれることを望む。そしたら90点越えも視野だよ視野。ぜんぜん期待できる。この作品は強い。
今後アニメ化などをきっかけに大ヒットしていく作品だろう。すげーぜ。
・嘘喰い/迫稔雄
93点
歴史的大傑作ギャンブル漫画
49巻で完結済み。
全巻買いしたのを20冊ペースで読んでいきました。
面白いねえ。よく作者はこんなこと考えつくなというトリックの数々。途中で先読みは諦めて素直に漠さんの掌で楽しむことにした。
まずなんといっても嘘喰いこと斑目獏のキャラクターが良い。このキャラ一人がこの漫画をここまで成長させた。本当に天才の思考を覗き見ている感覚が味わえる数少ない作品ですよ。彼は訳がわからない天才ではなくて「常軌を逸して観察力に長け、かつ周到」という本質の部分が丹念に描かれてる。
そんなの獏さんにしかできないだろ、という説得力がある。
やってることはババ抜きとかじゃんけんとかポーカーとかなーんも難しくないのに、裏ではこちらの読みを遥かに超えた戦略同士がぶつかり合ってる。
減点ポイントがあるとすれば作者の迫稔雄氏はツイッターのレスバが弱すぎる。
・ハイパーインフレーション/住吉九
76点
なんだこりゃで知的なオモシロさ
ジャンプ+にて6話まで更新中。
若干異世界の入った中世西洋文明にて、迫害される少数民の少年が生殖機能と引き換えに無限に偽札を生む能力を身につけ、資本主義社会に立ち向かっていく話。なんかもう、説明不要なんだよね。なにが面白いのかよくわからないけど、キャラとか、セリフ回しとか、なんもかんも面白い。
最近読んだ歴史系(歴史ものではない)の漫画ではピカイチの独自のセンスを感じる。単行本で早く読みたい。
・満州アヘンスクワッド/門馬司.鹿子
62点
1巻最高、その後ひどし
現在3巻で連載中。
落ちこぼれの日本兵が満州でアヘンを栽培し裏社会を手中に収めていく話。一巻は問答無用で面白かった。窮地に追い詰められて金を欲する日本兵の青年が、嗅覚と植物の知識を活かして芥子を手に入れアヘンを作る。ダウナーなクライムサスペンスとしてワクワク感がすごかった。でも2巻以降は勢い重視のB級サスペンスになっちゃった。この漫画に求められてるものってそうじゃないと思うんだけど。
本来なら50点以下でもいいけど、1巻めちゃくちゃ面白かったからそのぶん加点。
・逃げ上手の若君/松井優征
72点
さすがの松井
現在3話まで連載中。
松井優征作品はそこまで好きではないのだが、それでもやっぱり面白いし上手い。うまいというか、テクい。うーん。1巻出たらたぶん買うな。
ジャンプに掲載するのに最適な形にオミットされた歴史もの。見習う箇所多々あり。
・ネオ・エヌマ・エリシュ/マミー
62点
緻密な歴史もの
現在全2巻で完結。
ツイッターでアップされていた古代における奴隷の扱いに関するくだりが気になり購入。
完全記憶能力を持つ女子高生が博物館でうっかり古代のピポグリフを読み解いてしまい、魔法の力?で過去に飛ばされ預言者扱いされつつ、魔法の石板の破片を集めて元の世界に戻ろうとする話。
歴史ものとしては豆知識などが横溢してて面白い。舞台も目新しくて楽しい。
異世界転生もの(タイムリープもの)としては微妙。専門性は極めて高いがお話としては上質と言い難い。キャラ作りもハズし演出など頑張ってはいるのだがもう一歩といったところだ。
ところで本作は2巻が電子書籍でしか発売されてないので渋々全巻電子で購入した。売れなかったら最終巻とか紙本で出さないやつ、本当に嫌い。
・四ツ谷十三式新世界遭難実験/有馬慎太郎
73点
奇才が描いた異世界探訪もの
現在全1巻で連載中(休載中?)
ワープ技術を開発した天才研究者四ツ谷十三は性格がとにかくねじ曲がっており、他人が苦しむ様を見るのが大好き。そんな彼の弟妹はいつも苦労させられていて……そんな導入から四ツ谷が弟妹と友人2名を全く知らない惑星へ放り込んで置き去りにする『いたずら』から物語ははじまる。転送先はワープ技術の元ネタとなった特殊なワープ生物が生息する未知の惑星。帰る方法はワープ生物を捕らえること���地理も生態系もなにもかもが常識離れしたダンジョン的異世界で彼らの5人のサバイバルがはじまった……5人というのは四ツ谷もうっかり帰りそびれたからである。というあらすじ。
長くなったが、この話のキモは四ツ谷十三というキャラクターなのだ。
天才であり度を越した皮肉屋で楽天家でドジな『いたずら』好き。かといって人を真顔で殺すよくある極悪人ではなく、あくまで度を越した嫌がらせ程度。そんな四ツ谷と四人のメンバーがつかず離れずで異世界を探索していく、これが面白い。
ただし欠点としては、異世界探訪ものとして突出した面白さがないということ。設定はかなり緻密なのだが、どことなく既視感が漂う。また異世界で意思疎通可能な生物が出てこないので人間ドラマにも寄与しないし、仲間内も基本仲良しなので四ツ谷十三以外のキャラ同士でドラマが生まれない。
ただし1巻のオチに当たるくだりでは少し息を飲まされた。上記の減点ポイントは要するに序盤だからで、これからどんどん面白くなっていくのだろう。しかし2017年以降続刊が出てない…打ち切られたか廃刊したのかなんなのか。無念。
・���殻機動隊/士郎正宗
95点
天才が描いたアウトローガンアクション
全3巻(1〜1.5〜2)で完結済み
説明不要の傑作。
僕がいうことなんかないかな。本作は岡田斗司夫のYouTubeチャンネルで紹介されてて興味を持った。
いやー面白い。当然SFとしても面白いし、アウトローものとしても古臭くて面白い。そのチグハグ感がたまらない。
SF的ギミック描写が今なお古びていない、というより示唆的であるというその点は素直に凄み、賞賛する。
押井守が才能の大半を費やしたのも理解できる。庵野秀明や宮崎駿が褒め殺すわけだ。
傑作!
怪獣8号/松本直也
70点
普通
全1巻で連載中
普通だなあーー……普通にうまいし普通に面白いし大衆ウケしそうだなあー……。俺としてはそんな惹かれるものはなかった。
作家として気になるポイントは、本作の見開きの作り方がウェブにも紙にも対応している、ということらしいのだ。見開き漫画としてドバーンと一枚絵をただ描くのではなく、一枚1コマの情報量を意識して描くと。それが縦スクロール漫画にも対応してるというのだ。面白い。勉強になるなあ。
抜刀/ザビエラー長谷川
45点
キメ絵はすごい、それ以外が……
全2巻で連載中
作者のザビエラー長谷川さんはすごい人なんである。そのすごさは抜刀の1巻巻末に掲載されている「僕はアナタに殴られたい」という漫画を読めばわかる。嘘喰いの顔面ドアップ演出をさらに力強く汗臭く荒削りにしたようなど迫力の『顔』。これを見るだけで惚れ惚れしてしまう。
他にもストーリーの山場で銀杏BOYZの歌詞をそのままオノマトペのように叩き込む。音楽を漫画化したものとしてこれ以上の圧がありえるだろうか。ロックンロールだ。嫉妬する。
だが一方で、この作者さんに連載は難しいんじゃないのか、長編構想はできないのでは?とも感じていた。
キャラクターのバリエーションは多いわけではないし、世界観や凝った展開で魅せることはできるのかどうか。
ストーリーも作れるのか。
あと、根本的に画力はどうなのか。
圧のある顔面に一点特化された画力が連載漫画の強度を保てるのか?
で、その懸念が全部当たったのが本作。
45点は正直あげすぎかな?と。
20点でもいいくらいだ。それくらい本作はひどい。背景はおろかキャラの画力すら伴っていない。お話に関しては素人以下といってもいい。
でも1巻巻末についてくる読み切り『僕は〜』の衝撃にはそれを補ってあまりある価値がある。
そういうわけで25点上乗せして45点です。
最果てのソルテ/水上悟志
73点
ああ、これが水上悟志だ
全1巻で連載中
水上悟志は好きな作家だ。何が好きって、作品がじゃない。作品はとにかくうまい、うまいと思う。だが最高傑作の惑星のさみだれも僕にはあんまり合わなかった。
すごくわかりやすい作家なのだ。そして優しいのだ、水上悟志は。そこが好きだし、だからこそピンとこないのかもしれない。
いうなればコロコロの冒険漫画を200%上質にしてすこしビターにチューニングしたような、そんな世界観なのだ。そして僕はそういう作品があんまり好きではない。この持ち味は石黒正数にも通じる。彼らは藤子・F・不二雄の影響が多大なのだろう。そして藤子先生はそんなに好きでない。ドラえもんとかも、子供の頃あんまり面白いとおもってなかった。僕はパーペキにブラックジャック派だった。手塚治虫派だったのだ。
それでも僕は水上悟志が好きだ。尊敬してる。こんなにも縦横無尽に自分の描きたいものを描き切れる人はいない。こんな作家になりたい。
だから追いかけますよ、水上先生。
九国のジュウシ/西公平
75点
なんじゃこりゃ〜ヘンテコ〜な歴史もの
全2巻で連載中
作者があの『ツギハギ漂流作家』の西公平だという。何が嫌いかよりなにが好きかで自分を語れよ!という。俺によく効くセリフである。
そんなことまったく知らずに購入し、読了し、感想を呟いた。よかった、それで。おかげで本作は『打ち切り漫画家が描いた妙な作品』というレッテルでは済まされない奇妙な魅力を持ち得たからだ。
戦国時代。主人公の十四郎はニホンオオカミに育てられた野生児。超人的な強さを持ち、戦場を育て親の母オオカミの狩場としか認識していない。そんな彼が大友家家臣であり岩谷城主である高橋紹運、その息子で戦国と江戸を跨ぐ傑物・立花宗茂と出会い、彼らの運命を少しずつ変えていく(史実とは変わらないケド)という。
いわゆるメアリー・スーものである。
とにかく面白いのは主人公のチートじみた強さ……ではなく。
濃いキャラ群である。主人公の十四郎は狼に育てられたため人間を冷めた目で見ており、戦場も「弱い同種が争ってるな』程度の認識しかない。この冷め方、突き放し方が面白い。
またとぼけたハゲだがそこそこ強く優れたリーダーである紹運、軟弱だが十四郎の修行を経て覚醒していく宗茂、その許嫁である性悪だが憎めない誾千代、さらにはたびたび出てきては十四郎に首をスポスポ吹っ飛ばされるモブたちまで……全員キャラ立ちしてる。
そして時代考証もしっかりしている。最初はこの手の歴史物に詳しい新人���作品かと思ったほどだ。巻末を読むと一から調べたらしい。なるほど。
そんでアクション描写だが、なんだろうな、これは。もうまさに……すポポポーンという感じで人が死んでいく。かといって迫力がまったくないわけではなく。刃牙と榎本俊二を混ぜたような。
……もう読んでいただきたい。
面白いんだよお〜!
仄見える少年/後藤冬吾,松浦健人
65点
普通のジャンプ漫画じゃ
全2巻で連載中
なんかもうあんま言うことないな……実は一巻だけで読むのをやめてる。呪術廻戦に影響されてるのはもちろんわかるんだが、呪術で面白いのはあの過剰とも言える世界観を覆う悪意と殺意、高度な駆け引きを要求される戦闘描写、そして残酷な世界を打ち破り、時として叩きのめされ、それでも立ち上がる愉快で軽快で型破りなキャラたちなのだ。それがないときちゃあもう……なんかブリーチが連載してた頃のジャンプ漫画読んでるみたいだったな。
メダリスト/つるまいかだ
70点
普通の青年漫画、絵が良い
全1巻で連載中
もうあんまり言うことないのだが、幼女と兄ちゃんという組み合わせで買った。アフタヌーン系にしては珍しくロリらしいロリキャラだったので。中身は普通にアスリート漫画だったな。絵はめちゃくちゃうまいし華がある。ヒットしてもおかしくないな。ブルーピリオドもそうだけど、アフタヌーンは俺が興味ない面白い漫画を作るのがうまいな。
レベルE/冨樫義博
85点
面白いけどさすがに古びてる
全3巻で完結済み
ハンターハンターなんだよなあ、これ。面白い。
あんま言うことねえや。個人的にはそんな気に入らなかった。暗黒大陸編のほうが百倍おもしろい。
でも技術点で85点もってくのはやっぱ冨樫おかしいよ。無敵素敵。
終わりの国のトワ/上田完
72点
良質!
全1巻で連載中
この世界から失われた言語と『あるもの』を求めて古代ローマ的ファンタジー世界観を旅する若者の話。
話は『あるもの』の正体とそれを突き詰めるところに向かっていくのだが、この設定が面白い。
メタ的にいうと、BLというジャンルをこういう形に落とし込んでくるのか!といったような。萩尾望都だなあ…。
まだ大きな山場はないけれど、ゆったりと3巻ぐらいかけた中編として読みたい作品だ。
絵も美麗。
続刊が楽しみである。
そのへんのアクタ/稲井カオル
90点
もう好きすぎますよこの世界観
全1巻で連載中
宇宙生物による海岸からの侵攻がはじまった世界。とてつもない強さで敵を打ち倒し人類を救う、『終末の英雄』と呼ばれた男がいた。彼の名は芥。人々は彼に続いて立ち上がり………その数年後、人類はなんとなく平和を取り戻していた。宇宙生物は相変わらずやってくるが対処法がマニュアル化されてるため誰でも倒せるようになった。もはや英雄は必要ない。というわけで思春期の大半を怪物退治に費やしたばかりに人間性と社交性を失った英雄が鳥取に左遷される場面から物語ははじまる。
シリアスな世界観を下敷きにしたコメディ作品。なにより情報量マシマシのギャグがたまらん。
それがいちいちキャラ立ちに繋がっている。
無駄なキャラクター、不要なキャラ描写が一切ないタイトでキレキレの構成と、『終末も回避できたしゆる〜く生きていきましょう』というゆるゆるアポカリプスなテーマがなぜだかベストマッチ!
全キャラ好きじゃー。打ち切りはやめておくんなまし。無限に読みたいんだ。
宙に参る/肋骨凹介
75点
良質な宇宙SF最前線
もともと宇宙SFものというジャンルはそこそこ好きで、あさりよしとお作品とか主要なものはだいたい買ってある。この宙に参るもそうした系譜の作品だ。
この手の作品の特徴として、まず知識量がハンパではない。つぎに、ストーリーよりも考察第一。そして、考証や設定に限らずキャラクターの死生観や着眼点が目新しい。最後に、キャラがなぜか全員ドタバタしがち。
本作もこれらの課題?的なものをしっかりクリアしている。こういう作品はいつの時代も作られていかねばならんと思う。まあ、宇宙SFを義務感で描く人だーれもおらんだろうな。それでいい。
出版元が大手ではないらしいので頑張って続いてくれ。人気出て欲しいなあ。
ドゥームズデイ・クロック/ジェフ・ジョーンズ(脚本),ゲーリー・フランク(作画),ブラッド・アンダーソン(着色)
85点
ヒーローものとしてのウォッチメンの決着
ウォッチメンの続きをやってやろうという、ヒーローものを好む人間なら誰しも一度は夢見る大海を目指したコミック。
ロールシャッハの手記により再び崩壊の危機に面したウォッチメン世界。彼を再生してもらうべくドクターマンハッタンを追いかけロールシャッハ二代目とオジマンディアスが手を組んでDCユニバース世界に飛び込む……。
この設定だけでワクワクさせられるが、端々の描写もいちいち秀逸。
ジョーカーやバットマンとロールシャッハのやりとり。
ドクターマンハッタンVSヒーロー総当たり戦で圧倒的な強さを見せつける我らが青ハゲ超人(ついでに元ネタのキャプテンアトムも倒していく)。
マンハッタンとスーパーマンがもし出会ったら?これをまさに『完璧に』描き切るとは……ジェフ・ジョーンズ恐るべし。
原作のような圧倒的カリスマ性を帯びることはなかったし、もちろんそんなことは期待していない。それでも本作は十分に成功したヒーロー漫画だった。
ヒーローに鮮烈な負の疑問を投げかけ、陽炎のように消えていった『ウォッチメン』。
その疑問に終止符を打つのもまたヒーローなのだ。
アメコミの底力を見せられた気がする。
以上、最近読んだ作品の個人的レビューでした。
つまらない作品を買うことは基本しないので点数高めだな。といっても異世界転生もののしょーもない作品も一巻だけ買ったりしてるのだが、まあ当たりはそうそうないよねえ。
日記っぽいことも書いておくか。
ここんところは資料本とかハードカバーをパラパラ読むことが多い。漫画の資料本はバカスカ買い漁るタチなので。
漫画、わりと買ってるつもりだったけど、思ったより新規参入作品に手をつけてなかったな。
連載中で追いかけてる作品は
・ゴールデンカムイ
・ワールドトリガー
・呪術廻戦
・チェンソーマン
・ハンターハンター
・アンデッドアンラック
・亜人
・映像研には手を出すな
・ハクメイとミコチ
・ダンジョン飯
・空母いぶき(シリーズ)
・デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
・ブルージャイアント(シリーズ)
・ゴールデンゴールド
・上野さんは不器用
・キルミーベイベー
・ねえピヨちゃん(あ、これ最高)
・ヒストリエ
・大ダーク
・ドリフターズ
この20作品かな。ハンターとかドリフは全然新刊でないけど、それでも毎月なにかしら新刊買ってる気がする。
他にもいろいろ読んだ気がするけどこの辺でやめとくか。
最後に、購入したけどまだ読み切ってない作品を下記しておく。
・カムイ外伝
・ミステリと言う勿れ
・不滅のあなたへ
・銃座のウルナ
・ブルーピリオド
・ヴィンランド・サガ
この辺かな。
まあ頑張ってそのうち読みます……。
それではまた。
2月の日記でした。
2 notes · View notes