Tumgik
#世の中甘くない
stmagomago · 2 years
Photo
Tumblr media
4番目のお孫ちゃんに見せてもらったからてっきり私の似顔絵かと思いきや···メガネ、ネームプレート凄いじゃない☆と言うと···お孫ちゃんの一言(笑)これパパだよ(笑)ネームプレートでなく胸ポケットだよ‼️と笑われてしまった(笑)···とんだ、ぬか喜びでした(^_^;) #育児するおじいちゃんことパピ #育児 #お孫ちゃん #57歳 #ボケ防止のブログ #似顔絵 #父の日 #勘違い #ぬか喜び #世の中甘くない https://www.instagram.com/p/Cehol7XJMWo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
notfreetoday · 5 months
Text
MPW Ep 6 Subtitle Corrections
Masterlist: EP 1 || EP 2 || EP 3 || EP 4 || EP 5 ||
Tumblr media
Y: 正直言って 怖い 近づく度に 心臓が跳ねるから 何なら近寄らないで欲しい 住む世界が違うから 好かれたいとかは思わない ただ。。。 嫌われてしまったら死んでしまうかもしれない 想像するだけで 胃液がせり上がった Y: To be honest, I was scared. Because whenever he came close to me, my heart leapt and skipped a beat. I wished that, if possible, he wouldn't come near me because we lived in different worlds. 'I want him to like me' - I never had a thought like that. It was just... If he ended up hating me then I felt like I might die. Just thinking about it made my stomach turn.
We've seen for awhile that Yoh's fear that Segasaki will one day come to disdain him is what keeps him from voicing his thoughts out loud - but it is in Ep 6 that we truly learn the intensity with which Yoh feels, and come to understand why that fear overwhelms him to the point that he is incapable of hearing Segasaki's love for him.
Or, Yoh sees Segasaki for the first time and literally starts spouting poetry in the way only a visual artist can. Get ready for a lot of interaction breakdowns - this episode tells us quite a lot about these two! Same translation disclaimer applies, Ep 6, let's go!
Tumblr media
S: 相変わらず 歩くの遅ぇな S: As usual, he walks so slowly
Tumblr media
Y: あのさ 実は Y: 出てくるときにケンカしちゃって M: え?どうしたの Y: お前の仕事なんてどうでもいいって言われた M: 瀬ケ崎さんが?そんなこと言ったの? Y: どうでもいいって なんだよ Y: 人が一所懸命やってることに対して* Y: 最低だよ あいつ* Y: You know... actually Y: When I was leaving we got into an argument M: Huh? What happened? Y: I was told "I don't care at all about something like your work" M: By Segasaki-san? He said something like that? Y: "I don't care at all"... what's with that! Y: To say that about something that someone is giving their all for...* Y: He's the worst, that guy** **Yoh uses あいつ (aitsu) to refer to Segasaki as "that guy". This is again considered rude, though is often used amongst male friends as well (like calling someone an asshole/bastard). He tends to use this word to refer to Segasaki in his head, especially when he's annoyed with him.
*Just like at the end of Ep 5, where Yoh emphasizes that he will become someone who can earn more as opposed to just earning more, here Yoh specifies that he is upset with Segasaki's response to his work, rather than being upset with the response being directed at himself, as the original subs imply. It's a small difference but I think it's important because it fits with his entire character. He has consistently only been triggered by comments about his work, not about him as a person. Yoh is self-conscious and sensitive about his work, because he sees competence as a measure of worth. It's precisely because he ties his self-worth to his work that he falls into such a deep depression in Ep 5, and it is the same reason why Yoh does not understand what good Segasaki could possibly see in him - after all, there is no merit in just being who he is, only in the work that he can do.
Tumblr media
Y: いや それは都合よく受け取り過ぎだよ Atsuya: ダヨ君 言葉って受け取り方が9割だからさ A: 同じ言葉でも その時の気持ちやコンディションによって A: 違った意味に捻じ曲げちゃうものなんだよ A: ダヨ君が元気な時だったら     もっと甘~く聞こえたんじゃない? Y: No, that's just over-interpreting it in my favor Atsuya (Man-san's husband): Dayo-kun, they say that about 90% of the meaning words convey comes down to the way we interpret them, so A: Depending on the way we feel, or our condition in that moment, that meaning can end up distorted and warped, even if the same words are used, you know? A: If Dayo-kun you, had been in a happier mood, might it not have sounded a lot sweeter to you?
Tumblr media
Y: ん。。。いや、違うんです Y: 俺とあの人って そういう感じじゃないんで Y: Mm... No, it's not like that Y: That person and I, well... that's not what it's like (between us), you see
Tumblr media
Y: あの人を初めて見たとき この星の生き物じゃないかもしれないって思った   少なくとも地球上で見たものの造形の中で 一番きれいだとおもった 耳の形 鼻筋  下顎角のライン 唇の膨らみ きっと見えない眼球の形状まで きれいなんだろうなって
Y: When I first saw that person I thought that he might not be a living thing from this planet At the very least, out of all the forms that I had ever seen on this Earth I thought he had the most beautiful one. The shape of his ears, the ridge of his nose, The line of the angle of his jaw, the full contour of his lips Even the structure of what could not be seen - the globe of his eyes - I thought for sure that too must be beautiful.
Tumblr media
Y: 趣味で漫画は描いてたけど 現実の人間を描くのは初めてだった それに  男を描きたいと思ったのも初めてだった 今 目に焼き付けて 描きつけておきたい衝動に駆られた たぶん あの美貌と同じ空間にいた そのせいで 俺は おかしくなっていた Y: I had drawn manga as a hobby but It was my first time drawing a real live person. And, It was also the first time that I thought "I want to draw a man" In that moment, driven by impulse, I wanted to burn his image into my eyes, to capture his likeness down on paper. Probably, it was because I was in the same space as that beauty. It was because of that, that I began to go crazy.
At 06:44, when Segasaki's green shirt classmate comes in calling his name, you can see that Yoh mouth’s "Mizuki" after he hears it.
(Btw Green Shirt later wears a Red Jacket, and is played by Nishimoto Maiki, the leader of the group Acchan is in - GENIC. Cute shot of the 3 of them here)
Tumblr media
S: 直接何かしてくるわけではないし 別にいいと思うけど S: Well it's not like he's doing anything to us directly... I think it's fine actually
Tumblr media
Y: 女の子が相手なら  一目惚れだとはっきり思ったかもしれない でも ただただきれいな男だったんで 自分の脳が そこまで処理しきれなかった Y: If it was a girl Then maybe I would have clearly understood that this was love at first sight But it was just very simply, a beautiful man so My brain couldn't handle processing more than that
Tumblr media
Most of this is not subtitled, and it’s a little muffled, but as the group walks over you can hear that Segasaki is the center of their conversation here, though he's not actually participating in it much. It speaks to the group dynamics, so I'm including it here (Segasaki is bolded):
Girl: ええ? S: ちがうよ Red Jacket: 瑞貴じゃん、ね、今ね? Girl どうせモテるじゃん S: いやモテない Red:モテるよ瑞貴が Girl: 告白されてるよ どうせ Red: されてる されてる Girl: あれ!ぼっちくん*じゃん Red: うわっ マジだ ぼっちくんじゃん Boy: いつも俺たちのことチラチラ見てる Girl: ちょっと来なよ おしゃべりしたげるからさ** Girl: Whaat? S: It wasn't Red Jacket: It was (said to) Mizuki wasn't it, right? Just now? Girl: I mean you're popular anyway! S: No, I'm not Red: Mizuki's popular Girl: Whatever it is, that was a confession (you received) Red: It was, it was Girl: Oh hey! Why, isn't it Little Loner*? Red: Oh snap, you're right! It is Little Loner! Boy: The one who always sneaks looks at us Girl: Come here a bit, we'll talk to you, ok?** *ぼっちくん (Bocchi-kun) - Bocchi is slang for loner, and by adding the suffix "-kun" to it, they've turned this into a diminutive, like a nickname. It sounds cute and friendly, but is clearly meant as a casual sort of insult, so I've translated it as "Little" here. **This is an interesting line to discuss. She tells Yoh to come over, using the phrase 来なよ (kina yo) - this is the same "na" that Segasaki uses in Ep 4 actually, when he tells a drunk Yoh to go sleep in the room. It's the exact same word form, but where it was tender when Segasaki said it, it's highly insulting here - and the reason is because of the context and their (non-existant) relationship. She may be Yoh's senior, but this is the first time they're meeting, and they are nowhere near close enough that this phrasing would ever be seen as appropriate. She then tells him "we'll talk to you", using the colloquial form of "~したあげる (shita ageru)" aka "to do for you" - in other words, she's framing the action of them talking to him as if it were a gift from them to him (this word form also implies they are above him in the hierarchy). She also adds the polite prefix "O" to the word for "talk", which in this context is meant to make her appear sweet and ladylike. In other words, with just one line, she has insulted Yoh not only by talking down to him as if he were a small child or a pet, but also by insinuating that she's a sweet, lovely person who has been so kind as to deign to speak to him.
Tumblr media
Y: あの。。。俺* 買ってきます Y: 絡まれてるより100億倍マシだわ Y: Um... I*... will go and buy it. Y: That's definitely 100 million times better than getting harassed by them *Yoh still uses the masculine pronoun 俺 (ore) for "I" here (the same one he's used in every episode) which is remarkable for the fact that he doesn't switch to the more polite form 僕 (boku). Nowadays, it isn't really expected per se that a junior make this switch - especially since "ore" is usually the go-to pronoun for most male university students - but the switch wouldn't be surprising either, given that they are his seniors. Yoh does acknowledge their seniority when he uses the formal -masu form of the word "to buy" - but in the context of them bullying him, the choice to stick with the more masculine pronoun "ore" suggests that he isn't intimidated by them.
Tumblr media
Red: セルフパシリって すごくね? Girl: やばいよ Red: He automatically offered to be an errand boy! Isn’t that crazy? Girl: It’s nuts!
パシリ(pashiri) - to be made to run errands - is slang, and it is used specifically to refer to cases where someone with more social power orders another around. It’s almost always linked to bullying or misuse of social power – so by using this word, these guys - they know exactly what they are doing.
Y: クソだよ あいつら* Y: Those bastards*… they’re trash *Yoh uses the same word あいつ (aitsu) to refer to the gang that he did at the beginning of this episode to refer to Segasaki - once again it is the context that changes the meaning of this word. With Segasaki, it is proof that they share a close relationship. With these upper classmen that he's just met - it's definitely rude.
This is a very common form of bullying in school, and evidently, Yoh recognizes it immediately. The fact that he jumps so quickly to cooperating with it tells us sadly that this is something he's familiar with - he's likely been bullied before. This is unfortunately, unsurprising, because Yoh doesn't adhere to social norms very much. He eats alone, he stares at people, he doesn't greet his seniors properly (that slight bow is not enough, there should at least be a verbal greeting of some sort).
In my post on amae, I talked about how the interdependent self-construal means that one's ability to assimilate is seen as a value. In the same vein, people who do not fit in with the group, or who do not conform, are not looked upon favorably in Japan, because it is often assumed that they simply do not want to. It is not that they are unable to assimilate, it is that they are refusing to make an effort to be part of the group, and thus the fault and blame lies with them. Ostracization of those different therefore, is the expected consequence and punishment that the group metes out. All of us have to do our part to adhere to the rules of the group - what makes you so special that you can do your own thing? If you just did your job of fitting in like the rest of us have, well, then you wouldn't be in this position in the first place, now would you? - This sort of justification is the reason why bullying in Japan can become very, very extreme, and why despite efforts, has been so difficult to eradicate.
Tumblr media
S: そんなに 一人で持てないだろうと思って S: 貸して Y: ありがとうございます* S: 行こう S: I thought all of that was probably going to be too much for one person to carry S: Pass it over Y: Thank you very much* S: Let's go
*Yoh uses the full, polite version of "thank you" here, and he will, for the most part, continue to use desu/masu forms with Segasaki, and answer him politely, in recognition of their senior/junior relationship. Similarly, Segasaki uses informal forms with Yoh, though he maintains a friendly demeanor and does not drop to rude forms at all, because they aren't that close yet. Note how he says 行こう (ikou) for "let's go" here - different from his present day "we're going", which leaves no room for argument.
(Also, he took the heavier bag of drinks (´ ▽`).。o♡)
Tumblr media
S: 結構歩くのゆっくりなんだね Y: よく 言われます S: 君 名前は? Y: あ 葉って言います あの。。。葉っぱの S: ふーん 葉くんか Y: はい S: 俺は  Y: 瑞貴...さん S: なんで知ってんの? Y: あ そう呼ばれていたので S: よく 聞いてんな Y: はあ まあ。。。
Let's break this down to look at some social cues and nuances:
S: You walk quite leisurely, don't you? Y: I've... been told that a lot
This is more than just a callback to the beginning of the episode (or a chance to contrast how much more polite and sweet Segasaki sounds here 😂) - This is another way in which we see Yoh does not fit in. Segasaki is his senior, who has gone out of his way to come help him (never mind that Yoh's being bullied), and he should at the very least, be trying to match Segasaki's pace, not making him wait like Yoh does here. Segasaki's comment should be taken as much as an expression of surprise, as it should a cue to catch up - Yoh glances briefly at Segasaki after this line (which seems to amuse the latter) but he doesn't actually apologize outright or walk any faster. He does admit that he's been told this often - which sometimes can work as a concession, because you sort of validate what the other person is saying, but at the same time you aren't quite agreeing either. That said, it can backfire, because it means you've been made aware of your habit and yet have done nothing to change it. Segasaki doesn't seem to mind though, and actually matches Yoh's pace here.
Speaking of "pace" - "マイペース" or "my pace" is a loan word from English, and is a term used to describe someone who tends to do things, well, at their own pace, or in their own way, and who isn't bother by the people or goings-on around them. Usually meant as a benign, sometimes affectionate comment on someone's personality, it often brings to mind the image of someone who appears to drift during conversations, who might be a little "slow" in social interactions, or who physically lags behind the group. It can have negative connotations, because it means the group needs to make concessions for this person (like looking for them when they've wondered off). Yoh is the epitome of someone who is "my pace", and I'm very sure that the emphasis on his slow walking is not just a peculiar quirk of his character, it's an intentional part of the character design to show how Yoh is different.
S: *You... what's your name? Y: Ah, I'm called Yoh. Um... written with the character for "leaf" S: Hmm~ Yoh-kun huh.. Y: Yes
*Segasaki uses the polite pronoun 君 (kimi) to refer to Yoh here, as opposed to the rougher お前 (omae) that he now uses in the present day.
That little action Yoh does whilst saying "leaf" is him drawing out the kanji character for his name. It's quite common to tell someone which character is used to write your name, because the characters usually mean something, and it helps others to remember. Strictly speaking, Yoh really should be introducing his full name here, but judging by how he's been fiddling with the plastic bag, he's probably just too nervous to realize.
S: I'm Y: Mizuki...san S: Why do you know that? Y: Ah... that's what.. you were called (by them) so... S: You listen closely don't you Y: Ahh.. yea...
Nice save 😂First of all, it's extremely unusual to jump straight to using someone's first name instead of their family name (unless you're still a kid), let alone doing it to an upper classman, though Yoh does manage to tack on the polite suffix "-san" at the back. It's the verbal equivalent of stepping right into someone's personal space and touching their bag or something and then being all "er there was something there...". It's just weird and borderline inappropriate 😂 The fact that Segasaki doesn't scold him for taking such a liberty, or show any sign that he appears weirded out by it (in fact, he actually goes along with it!) tells us that Segasaki is a very kind (yasashii would be the right term here, the same term that appears at the end of this episode) or at least a very tolerant individual though I'd also like to think he just finds Yoh's strange ways a little cute too.
Tumblr media
S: いま 楽しい? Y: え?あ いえ S: 絡まれて パシらされてさ Y: ああ。。 S: どう? Y: いや たのしくないです Y: 瑞貴さんは? S: 俺? Y: はい S: 全然楽しくない S: 内緒ね Y: はい
Continuing with the breakdown:
S: Is it fun? Y: Huh? Ah no-
Segasaki's tone changes here to a more serious one - all he does is stress the final syllables of the word "fun" to indicate he's asking a question, instead of adding any end particles that might give more context, or that might soften the tone. The topic switch is a little sudden, which is why Yoh seems a bit confused. It doesn't help that the words are a little ambiguous - it literally translates to "now, fun?" - except the Japanese word for "now" is often used to mean "just now" as well, because the Japanese concept of time is not quite as linear as it is in West. "Now" doesn't just refer to "this current exact second we are in", it extends from whenever the "current activity" began right up to "this current exact second" - the key is figuring out what the current activity is 😅. Because Segasaki jumps into this topic so suddenly, and without much contextual cues, Yoh can't quite tell whether he means now, as in them walking together, or now, as in, the whole being sent on an errand thing, which is why Segasaki clarifies in the next sentence:
S: Being hassled, and sent on errands? Y: Oh... S: So? Y: No, it... isn't fun.
Segasaki watches Yoh closely whilst he waits for the answer to his question. This is Segasaki checking that Yoh knows he's being bullied, and it's also permission to talk about the topic. Once he confirms that Yoh does know what's happening, he looks away again.
The exchange tells us a lot about Segasaki's character, because often, the reason why bullying goes on for so long is that no one is willing to talk about it. Everyone knows what's going on, but no one acknowledges it. The fact that Segasaki jumps straight into it hints to Yoh that he doesn't agree with what his "friends" are doing (whether Yoh catches that hint or not is a different story). It also tells us, the audience, that he isn't afraid to speak up about things he disagrees with (similar to how he spoke up for Yoh when Yoh was sketching in the cafeteria) - but not to the extent that he'll do something which threatens the harmony of the group outright. This is tatemae/honne, which I talked about briefly in the amae post as well, and linked to this street interview video for real life examples. In short, tatemae is your ability to avoid conflict and smooth over group interactions, and is seen as an essential and positive trait. Segasaki is very good at this, even at this stage in his life, which is part of why he is so well-liked.
Y: What about Mizuki-san? S: Me? Y: Yes S: I'm not having fun at all S: It's a secret, yea? Y: Yes
This is cute, and tells us about Yoh's character too. Firstly, he's still persisting in his use of "Mizuki-san", though he's being really tentative about it, like he's testing whether or not it's okay. Secondly, he's actually asking Segasaki directly to confirm his stand on what his "friends" are doing. Is this Yoh being daring, or just his slightly awkward, somewhat tactless self? I couldn't tell you 🤣 It's likely a bit of both.
In response, you can hear the surprise in Segasaki's voice, but he doesn't hesitate to detach himself from the actions of the group. The way he invites Yoh into his group here, by acting as if he's let Yoh in on a secret, is very charming obviously, and reminds me somewhat of how in Ep 4, he suddenly drops to "Kanami-san" when talking to Man-san too. This again fits with how his "public mode" has been consistently portrayed thus far - nice, charming, polite, good-looking, and obviously popular (Ep 3, the girls in the cafe at the back, Ep 4, the way he talks to Man-san, this Ep, where he's even been proposed to).
Tumblr media
Guy: 俺の水がきたかな?  Red: あいつ覚えてるかな Guy: 確かに 待たせたな S: ごめん 葉くんお腹痛いんだって だから連れて帰るわ はい Girl: 瑞貴まで帰らなくてもいいんじゃん S: しんどいのに 一人すんのかわいそうでしょ* S: じゃあ またね また  S: 行こう Red: 優しいな** 瑞貴 Girl: でも 帰っちゃったよ Guy: Is my water coming? Red: Will that guy remember? Guy: Good point, he's really made us wait S: Sorry! Yoh says he's got a stomachache, so I'm gonna take him home. Here! Girl: Huh? But it's not like Mizuki you have to go too right? S: Leaving him all by himself right when he's having a hard time - wouldn't you feel bad for him?* S: So, see you guys later, 'kay! Bye! S: Let's go Red: Mizuki's really kind** isn't he? Girl: But, he's leaving you know!
*Segasaki does a very small switch up to the polite form here, as he takes the moral high ground by reminding the girl that as Yoh's senior, they have an obligation to take care of him when he's unwell. He's still friendly about it though. **優しい (yasashii) - kind. This word pops up a lot to describe Segasaki, we'll talk about it at the end of this episode.
Tumblr media
Y: あの いいんですか? S: あそこ戻りたかった? Y: いえ Y: Um... is this okay? S: You wanted to go back there? Y: No
Y: いつも 友達に囲まれてるこの人が なんでこうして 俺と一緒に歩いてるのかわからなくて 不思議だった Y: This person, whose friends were always surrounding him... I just couldn't understand why he'd walk together with me like this It was a mystery to me.
Tumblr media
Y: あの顔が 信じられないほど近くにあった 耳元に届いた声の響きまで 良いものであることに 気づいてしまった Y: That face was... so close to me I could scarcely believe it And it dawned on me then How wonderfully pleasing Even the notes of his voice drifting pass my ears sounded
The scene in the library I've included right at the top, but I'm going to add the conversation that happens during Yoh's monologue, since the subs have them sort of mixed in.
S: 葉 S: 何してんの? Y: え?えと、あの、本を探せて... S: この本面白いよ Y: え? Y: ありがとうございます S: また感想教えて Y: はい S: Yoh S: What're you doing? Y: Eh! Um, ah.. I'm looking for a book... (inaudible) S: This book is interesting Y: Eh? Y: Thank you very much S: Tell me your thoughts on it next time Y: Yes
Segasaki's already dropped the polite suffix "-kun" behind Yoh's name here, and doesn't actually bother to let Yoh finish saying thank you before he tells him to report back about the book. Yoh on the other hand, is still using the full, formal and polite version of thank you, and answers him properly. Segasaki's taken the initiative to get closer to Yoh - he's already speaking to him like how he does in the present day (just, not roughly), but Yoh hasn't gotten comfortable enough yet to drop the formalities - or, he simply may not be sure if he can.
Navigating formalities and when to drop them is tricky, and requires some degree of social intuition. Generally speaking, Segasaki dropping a speech level should be a sign that it might be okay for Yoh to drop as well (not to the same level of course, just a little less formal) - but given how Yoh sees them as living in different worlds, and how fearful he is of being hated, it's unlikely that he'd want to touch the status quo.
Tumblr media
Y: あの人の気持ち? Y: That person's feelings?
Yoh's pretty much stuck to the phrase "that person" when referring to Segasaki this whole episode, even during his flashback. He tends to do this when he's feeling some distance between them (like in Ep 2).
Tumblr media
On screen messages: Y: What is Kintsuba? S: You don't even know what Kintsuba is? Y: I'm sorry [Yesterday] S: I'll be back late today Y: Understood [Today] (unread) S: Just give the editor some kind of excuse, and come back right now
Tumblr media
A: 随分 追い込まれてたねぇ Y: 気持ちを言葉にするとか あんまりしたことなくて Y: 他人の気持ちなんて なおさら A: You've pretty much been cornered, huh?* Y: Putting feelings into words and all... I've never really done that myself... Y: Let alone (doing that for) another person's feelings. *This is in reference to Man-san asking Yoh to write out Segasaki's feelings
Tumblr media
A: めちゃくちゃにしてやる, めちゃくちゃにして..x10 A: Gonna mess you up, mess you up... x 10
Yes, this does sound like a line straight out of a bad Jp AV 🤣🤣. I mean, we're talking about scenes from Man-san's manga right? That they had to mosaic out? 🤣🤣
Now you know why Segasaki is pissed.
Tumblr media
S: 可奈美さんも一緒に仕事してるんですか? M: すみません!瀬ケ崎さんにご報告もせずに進めてしまって S: いや、可奈美さんのせいじゃないですよ S: Kanami-san, are you also doing your work together with him? M: I apologize! We ended up moving forward without even alerting you about it! S: No, it's not your fault, Kanami-san
You can tell Segasaki has misunderstood here - he thinks Man-san has also been called to work at this Editor's place, and is completely not listening to what she has said, hence her ?? reaction 🤣
Tumblr media
S: あ、すみません 急用ができてしまったので葉を迎えに来ました S: Ah, I apologize An urgent matter arose, and so I've come to pick Yoh up.
Segasaki's being quite formal here, but this is not the way to be polite. The "proper" way to request leave to go home early on behalf of someone else would be to first, apologize specifically for the disruption, introduce yourself and your relation to that person, apologize that an urgent matter has come up, regrettably but firmly insist that said person must return home immediately on pain of death, apologize again for all the trouble caused, promise to make up for it, humbly ask for understanding, and then apologize your way out the door.
So yes, despite the polite word forms this is quite rude, and is so far removed from Segasaki's usual "public mode" that it cracks me up. Segasaki's composure is unravelling by the second in these next few scenes - he is pissed and absolutely does.not.give.a.shit. 🤣
Tumblr media
From right to left: S: So, this bastard is the famed Editor huh... S: Don't you dare try to deceive and pull tricks on Yoh! S: The hell you doing touching him like that so freely!! A: Who (is this)?
The language gets progressively ruder the more the speech bubbles get pointy and the larger the font gets🤣🤣
Tumblr media
M: 瀬ケ崎さん やっぱ強いわ~ M: Segasaki-san really has a strong presence after all~
Tumblr media
Y: 黙っててごめんなさい* S: あのさ Y: はい S: ああいうのがいいわけ? Y: え? S: 俺より あの男のどこがいいわけ? Y: I'm sorry for keeping this from you!* S: Tell me Y: Yes S: Is that what you like? Y: Huh? S: Compared to me, just how is that guy better? *Yoh uses the full but informal version of "sorry" here - gomen nasai. Making a note of this here so I can come back to it in one of the analysis posts.
Tumblr media
Y: え、いや Y: 比べるものじゃないと思うけど。。 S: あるんだろうが 俺より いいところが S: まあ、納得する理由がない限り俺は認めねえけどな Y: 強いて言えば 優しいかな* Y: 人の話を ちゃんとじっくり聞いてくれるし Y: Um, no... Y: I don't think it's something that can be compared... S: There is something, isn't there? Some way in which he's better than me S: Though, unless you give me something I think is reasonable I won't accept it Y: Well if I had to say something then... maybe, he's kind?* Y: I mean, he listens carefully and attentively to what someone has to say...
*優しい (yasashii) - often translated as "kind", it encompasses the ideas of "caring", "tenderness", "thoughtful/considerate", "warm/gentle". It's often a trait people say they look for in their significant other.
This word has come up often to describe Segasaki - in Ep 2, Segasaki uses it to describe himself, in Ep 3, Yoh uses it to describe Segasaki's voice, and of course here in Ep 6, red shirt uses it to describe Segasaki again. Even when the word isn't said out loud, a lot of Segasaki's actions would fit this word - In Ep 2, when he picks up after Yoh and comforts him during their not-argument. In Ep 3, when he passes Yoh his gift, and implies there's nothing to be sorry for. In Ep 4, the way he coaxes Yoh. In Ep 5, when he takes care of Yoh. In Ep 6, he speaks up for Yoh in the cafeteria when he doesn't have to, when he goes to help Yoh. The irony of this moment is that Segasaki puts in a lot of effort and probably does pride himself in being yasashii, and he listens to Yoh better than Yoh listens to himself, and yet he hears from Yoh that he isn't yasashii or attentive, which explains the pained expression on his face.
Tumblr media
S: あ、そう S: 俺先行くわ* S: Oh, is that so? S: I'm going ahead then* *わ (wa) - this ending particle puts emphasizes one's statement, but is not one that Segasaki usually uses. It's less forceful that his usual speech, because he's quite hurt by Yoh's statements.
Tumblr media
Y: かばんに入ってたやつ 戻しといてから Y: The thing that was inside my bag, I put it back so... The way Yoh ends this sentence leaves room for a follow up - it's an invitation to continue the conversation, which we actually have not seen him do with Segasaki, and that's why he looks so dejected when Segasaki rejects that invitation by walking away.
Though it's been hinted at throughout the show, Ep 6 is where we get confirmation that Yoh's just never quite fit in with the crowd, and that Segasaki has always been in the center of it. The stark difference explains why Yoh is so afraid that one day he will do something to make Segasaki hate him, and why he reflexively rejects the idea that Segasaki could possibly love him.
This episode is painful, for both of them. For Yoh, because from the intensity of his monologues, we finally get a sense of how big a presence Segasaki is to him, and therefore, how devastating it would be to lose him. For Segasaki, because for all that he can read Yoh, for all that he has done to try and reassure Yoh of his love, he still cannot make Yoh see, cannot make Yoh hear.
"If he ended up hating me then I felt like I might die."
It is precisely Yoh's love for Segasaki that makes Yoh fear the possibility of losing him, and it is that fear that blinds, deafens and mutes Yoh to the very thing he hopes for. And it is in trying to protect himself, that he inadvertently hurts the very person he loves so much.
150 notes · View notes
yoga-onion · 4 months
Text
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (25)
R for Ruis (Elder) - November 25th - December 21st
“Season of fog and darkness – The Celtic Tree Calendar (Ref), Thirteenth Month”
colour: black, dark green; Star: Venus; Gem: olivine; Gender: female; Element: water; Patron: Hel, Hera, Huldra(Red2), Valkyrie; Symbols: judgement + transformation, death + rebirth, fate + inevitable event
Elder trees can grow almost anywhere and are a visible reminder of the changing seasons. The young leaves herald the return of spring, the white, bubbly, sweet-smelling flowers usher in the start of summer, the ripe berries mark the end of summer, the leaves turn red and eventually fall off, and the cold winter brings a rush of illness and discomfort, the time when the medicinal properties of the elder tree come into their own.
The ancient Britons and other Celts used to boil the elder berries in wine to make a black dye for grey hair. It is still used in the Hebrides as a dye to dye sheep black. The bark also makes a black dye. When alum is added, the leaves produce a green dye, while the berries produce blue, purple and violet dyes.
Almost all parts of the plant have medicinal properties, but today it is mainly the fruit and flowers that are used, such as elderflower wine and cordials (Ref3) flavoured with elderflower flowers, as well as jam and wine made from elderflower berries. Because, elderberry root from North America is toxic and the leaves and bark of elderberry are very dangerous to use in lay therapy.
The Elder Mother (Ref4) was believed to reside within the Elder Tree. She was said to inflict vengeance magic on anyone who harmed the tree and punished anyone who used any part of the tree for selfish purposes.
Across northern Europe, Elderberry is associated with death, rebirth and witchcraft, and is the tree most often used to break evil curses. The ancient Celts believed that how people saw and remembered them for the way they lived in this world would determine their reputation after death in the underworld. That is why the most important thing for them was to die with pride and dignity, and to respect others after death.
On a dark winter's day, the Elder tree holds up a mirror to us that reflects our true selves. Can you die with dignity and without regrets, it asks.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (25)
RはRuis (ニワトコ) - 11月25日~12月21日
『霧と暗黒の季節 〜 ケルトの木の暦(参照)、13番目の月』
色: 黒、深緑; 星: 金星;  宝石: カンラン石(オリビン); 性: 女性; 要素; 水; 守護神: ヘル、ヘラ、ホルダ(参照2)、ヒルデ; シンボル: 審判+変身、死+再生、運命+不可避なできごと
ニワトコの木はほとんどどこにでも生え、季節の移り変わりを目に見える形で知らせてくれる。若葉は春の訪れを告げ、白い泡のような甘い香りの花は夏の始まりを告げ、熟した実は夏の終わりを告げ、葉は赤く色づいてやがて落葉し、寒い冬とともに病気や不快感がどっと押し寄せると、いよいよニワトコの薬の成分が本領を発揮する季節になる。
古代ブリトン人はじめケルト人はニワトコの実をワインで煮出して白髪染めの黒い染料を作っていた。今でもへブリディーズ諸島で羊を黒く染める染料として使われている。樹皮もまた黒の染料となる。明礬を加えると、葉からは緑の染料が、実からは青、紫、スミレ色の染料ができる。
ニワトコは殆ど全ての部位に薬効を持っているが、今日では、ニワトコの花で香りづけをした、エルダーフラワーワインやコーディアル(参照3)、またニワトコの実のジャムやワインなど、主に果実と花がよく使われている。北米産のニワトコの根には毒性があったり、ニワトコの葉や樹皮は素人療法に用いるのはとても危険だからである。
「ニワトコの母(参照4)」はニワトコの木の中に住んでいると信じられていた。彼女は、この木を傷つけた者には必ず復讐の魔法を下すといわれ、この木のどんな部分であれ利己的な目的に使ったものには罰を与えた。
北ヨーロッパの全域でニワトコは、死、再生、魔術と関連づけられ、邪悪な呪いを解くのに最もよく用いられる木だ。古代ケルト人は、この世での生き方が人々にどう見られ、どう記憶されるかが、死後冥界に行ってからの自分の評価を左右するのだと考えていた。だからこそ彼らにとって最も重要なのは、誇り高く威厳をもって死ぬことであり、死んでからも人を尊重することだった。
冬の暗い日に、ニワトコは私たちに本当の自分の姿が映る鏡を突きつける。あなたは、威厳を持って悔いのない死を迎えることができるのか、と。
118 notes · View notes
sex6om6er · 1 year
Text
Tumblr media
後輩の誕生日に彼女から「ラッシュ」貰った…というので「ラッシュ吸うんだ?」なんて聞くと自らの薬物事犯がバレます(笑)。 僕らの世代でラッシュと言えば=RUSHですが、最近はスキンケア・コスメ=LUSHなんだそうで。 今から15年程前までは、ゲイのアンテナショップや発展場の店頭で1本600円前後で販売され誰でも気軽に購入できたラッシュですが、2007年4月の薬事法の改正で販売が規制されてから、日本国内でRUSHの製造、輸入、販売、授与、所持、購入、譲受、使用することは禁止されました。今回はかつて一世風靡したゲイの必須ア���テム”RUSH”のことを、まじめに解説したいと思います。
"RUSH"を知らない世代の読者のために、まずはその概要に触れておきます。RUSHは10 mLのガラス製の茶色のボトルに入れられている液体で、瓶のフタを開けて空気中に気化してくるガスを鼻から吸うことで、数十秒間の僅かな時間、性的興奮が高めるものです。緊張を和らげケツマンコを柔らかくする作用もあるため、タチウケ関係なくゲイのセックス・オナニーアイテムとして世界中で愛用されているロングセラー商品といえます。覚醒剤や大麻はパッと見ただけでは使用者であることを判別することはできませんが、ラッシュの場合、鼻の下が赤く火傷を負ったような炎症を起こすので容易に使用者であると判別ができます。ラッシュ全盛期には、通勤電車で「アイツ、昨日ラッシュ吸いやがったな…」という人が周りに1人か2人はいたものです。埼京線の最交尾に至っては、鼻の下を赤くして通勤している者が過半数を占めていたといっても過言ではありません。ちなみに僕は数か月前、会社の同僚から「〇〇さん、間違っていたら申し訳けないんですが…もしかしてラッシュ吸ってません?」と指摘されてしまったくらい、『鼻の下が赤い=RUSH常用者』という定説はいま現在も健在です。
RUSHは別名:亜硝酸イシブチル等の亜硝酸エステルを主成分とする吸入剤で、アメリカのパック・ウェスト・ディストリビューティング社が製造販売。黄色のビニールパッケージに赤字でRUSHと書かれている代表的なものや、30 mLボトルのお徳用サイズ、ラベルカラーが異なるシリーズなど商品ラインナップが豊富で、当時は個人の好みによって商品を使い分けていましたが、やはり圧倒的な人気を誇っていたのは黄色いラッシュで、それ以外の商品を使っている人は発展場で相手にされず、端に追いやられることもありました。 規制以降は一部の愛好家の間で「ラ」という俗語で呼ばれるようになり、掲示板などで「ラあります!」という投稿をよく見かけましたが、一般にはあまり普及せず、結局「ラって何ですか?」と聞かれ「ラッシュです…」と答えるという、やり取りの手間を増やすだけの役立たずの俗語でした。それでも黄色いラッシュを持っていることがステータスとなり、「黄色い"ラ"もってるぜぇ~。ワイルドだろぉ~?」などと言えば、男2-3人簡単に釣れたときもありました。“ラ”は表向き芳香剤・ビデオヘッドクリーナー・インク消しなどとして販売されていましたが、アレをまともに芳香剤として使っている人は僕の知る限り1人もいません。なぜならあの刺激臭は芳香剤とは程遠く、アノ匂いが充満した部屋のなかではマトモな生活を送れないからです。試しに当時“ラ”をビデオヘッドに数滴たらしてみましたが、VHSビデオカセットのテープは溶け切れてしまったし、ボールペンで書いた文字を“ラ”で消そうとしたら紙が化学反応を起こしてシナシナに溶けてしまいました。 先程、ラッシュ(気体)を吸引すると数十秒間の僅かな時間、性的興奮が高まると書きましたが、ラッシュの効果が最大のときに射精を迎えると過去に味わったことがないような快感を得ることができます。互いのタイミングがピタリとあったときの快感は、両眼がフィーバーして白目を剥き、水揚げされたばかりの新鮮な魚のように暫くの間、ピクピク痙攣しながら動けなくなるくらいの快感です。その瞬間的な快感率はシャブと肩を並べるかそれ以上で、例えるなら、かめはめ波を撃ち放ったときのように全身から精子が一気に放出されるといえばわかりやすいでしょうか?
しかし、ラッシュの効果が最大に達したと同時に射精を迎えるには相当の熟練の技が要求されます。ラッシュは揮発性のため常温で気化してしまうため、一度フタを開けたら直ちに吸って、すぐにフタを締めなければならないのが理由です。 射精の15秒前=予め取りやすい位置に置いておいたラッシュを手にとり、瓶のフタを片手で緩めながら鼻の下の位置まで移動させます。11秒前=RASHが鼻の下に到着したらフタを完全に開封し、ラッシュの開口部を右の鼻の穴に近づけて、慌てずゆっくりと吸い込みます。7秒前=今度は左の鼻の穴に近づけて、こちらも慌てずゆっくりと吸い込みます。そして意識が朦朧としていくなかで射精の直前まで片手でラッシュのフタを締め安全な位置に置く。簡単なようですが、ピストン動作をしている右手は完全にふさがっているもで、これら蓋の取る→開け→吸う→閉め→置くの動作を冷静かつ迅速に全て片手(残った左手)で行わなければならないのです。脳の半分で冷静さを保ちつつ、残り半分で興奮状態を維持することの難しさ。このバランスが少しでも崩れれば、床にラッシュをこぼし部屋中が臭くなったり、相手の鼻の中にラッシュを垂らしてしまうという大事故に繋がります。
ラッシュは使用方法が似ているためシンナーと混合され「ラッシュを吸い過ぎると脳ミソが溶ける」「脳ミソがスッカスカになってバカになる」などの噂が後を絶ちませんでしたがラッシュとシンナーは化学的にも全くの別物です。ラッシュは酩酊感覚や血管拡張を生じさせるだけで、他の違法薬物のように中枢神経系に作用して精神に何らかの影響を与えるものではありません。効いている時間が数十秒と短いことが中枢神経系に作用していないことの証明です。 このため諸外国では現在でもラッシュを購入・使用は広く容認されていて、使用や所持だけで逮捕され刑事罰を与えられるのは日本だけです。台湾、韓国、ミャンマーでは使用は容認され、薬物の取り締まりが厳しいとされる中国やタイでも販売規制があるだけで使用で処罰されることはありません。 イギリスでは過去ラッシュを規制する動きがあったものの、ゲイであることをカミングアウトしている保守党議員が「自分はラッシュの愛好家。健康に危害を加えるものではない」と強く反対した結果、規制には至りませんでした。オーストラリアでも「ヘロイン」や「コカイン」と同等の薬物として規制しようと議論になったこともありましたが、豪州のゲイ団体「ラッシュを使うのはほぼゲイ男性。有害性のないラッシュを規制することはゲイバッシング=人権侵害だ」と非難し、いまだ規制されていません。また国連の薬物規制に関する国際条約のなかでもラッシュは規制対象リストには掲載されていません。
ラッシュは「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(医薬品医療機器法)で「指定薬物」となり、製造、輸入、販売、授与、所持、購入、譲受、使用が法で規制されています。尿検査で使用の有無は判別できるものの実際、ラッシュの使用で逮捕された例は記憶の限りありません。現行犯も同じで職質中にラッシュを吸うバカもさすがにいないでしょう。多くの場合、覚醒剤や大麻事犯の家宅捜査でラッシュが発見されるか、ラッシュを海外から個人輸入し税関に発見される事例が大半のようです。ラッシュが発見され「インク消しです」と主張が通るほど警察は甘くはありません。
ラッシュを個人で輸入した場合、医薬品医療機器法違反と関税法違反の2つの犯罪が成立しますが、「輸入する」という行為はひとつです。このようにひとつの行為で複数の犯罪が成立するときは、最も重い法定刑の罪を基準にして判決が下されます。これを観念的競合といいます。ラッシュを輸入した場合、医薬品医療機器法よりも関税法違反の方が刑罰が重いため、関税法違反の刑で処断されます。関税法違反は最高刑が懲役10年と非常に重いですが、初犯なら懲役1年6月・執行猶予3年前後の判決になるケースが多いようです。ラッシュの輸入は、ほとんどのケースで公判請求されますが、輸入量が少ないなどの情状によっては略式起訴され、罰金刑で終わることもあります。 観念的競合が採用される他の例では、警察官を殴った場合、「警察官を殴る」という1つの行為で暴行罪と公務執行妨害罪の2つの罪が成り立ちますが、この場合、公務執行妨害罪の刑罰が重いため、公務執行妨害罪で処罰されます。
もう一つ似たような手続きで『併合罪』があります。これは連続強盗や連続殺人など逮捕されるまで複数の犯罪を起こしている場合に適用され、最も重い法定刑の罪の1.5倍を基準にして判決が下されます。覚醒剤取締法違反(所持)+覚醒剤取締法違反(使用)もこの『併合罪』が適用されるのですが、「キメる」という行為はひとつなのだから『併合罪』ではなくラッシュと同じ『観念的競合』で判決が下さるべきではないか?と思うのは僕だけでしょうか?
ラッシュが医薬品医療機器法により「指定薬物」になった背景には、当時脱法ハーブや脱法リキッドなど包括的に取り締まりを強化する中で、科学的な根拠が示されないまま、いわばドサクサ紛れに規制されたと言えます。一方でかつて合法だったことから、罪悪感も薄く買い物感覚で安易に海外からラッシュを輸入し検挙される事例も後を絶ちません。逮捕により、失職しただけではなく、親族などにゲイあることを間接的にカミングアウトしたことによる精神的ショックも被らなければなりません。指定薬物であっても、諸外国で規制の対象になっていないラッシュは個人の判断で輸入することができますが、その責任はすべて個人に課せられるためオススメしません。
211 notes · View notes
sarahalainn · 4 months
Text
いつもサポートして下さるサポーターへ、
Tumblr media
Only One のあなたに、
あなたが選んだOnly Oneの曲を
プレゼントさせて頂きました
Tumblr media
見事にリクエスト曲がバラバラ
最初と最後のOnly One 全曲リクエストライブ
と言ったものの、
皆さんの表情を見て、またいつか実現したい
と思ってしまった。私やはりかなりのドM
Tumblr media
無茶振りに応えて下さったスーパーサラバンドに感謝
初めましての林正樹さん。素晴らしい演奏と歌声まで!
バタバタで最後にとった写真。服の温度差がw
Sarah Àlainn Quartet サラバンド
サラ・オレイン/ Vo, Vln, etc
林正樹 / Pf
早川哲也 / Bass
高橋信之介 / Drums
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
とても悩んだセトリと構成!
あまりにもメドレーにしてしまうと曲の良さが出ないし、何時間あっても足りないくらいのリクエストだったので、なるべくリクエストが多いもの、珍しいものをセレクトした30曲
1番リクエストが多かった曲: Animus
意外で嬉しい🎻
オリジナル曲のリクエスト、ゲーム音楽がとても多くて嬉しかったです。今後も素晴らしい方の曲を表現して行くと共に、自分のサウンドを探す創作活動の旅に入りたいと思います
1番リクエストが多かった収録されてないカバー曲: Bridge Over Troubled Water (明日にかける橋)
世界中でどんどんが橋が燃やされて行く中、必要な一曲に思えました 🌁
心配させたくないのですが、ほぼ治ったのでシェアします。ベースドラムのペダルが跳ね返ってゲネから軽い打撲。あのヒールではドラムは叩くものではない。
Tumblr media
Only Oneに引っ掛けたOne Night Only🍸
変幻自在セトリをイメージした、カラフルで甘さも苦さもあるものを希望しました🌈
Only One のライブを、良かったら配信でご覧下さい♪
ミスったところも含めて😭😅
Tumblr media

■アーカイブ配信チケット発売受付期間
2023年9月15日(金)18:30~2023年11月28日(火)23:59まで
■アーカイブ配信期間:2023年11月25日(土)10:00~2023年12月1日(金)23:59まで
Tumblr media
Thank you so much for your support 🩶
Tumblr media
57 notes · View notes
krdc · 2 days
Text
マジカルラブ (magical love) — full version
spotify
(lyrics & unofficial translation below)
magical love be with you wow baby
指の隙間でチラ見 (キミの smile)
yubi no sukima de chira mi (kimi no smile)
glancing through the cracks of my fingers (at your smile)
僕にはもったいないって? (ちょっと待って)
boku ni wa mottainai tte (chotto matte)
aren't you wasting it on me? (hang on a second)
今までだった���それで終わり (チャ チャンス?)
ima made dattara sore de owari (cha-chansu)
if it had been before, this would've been the end (ch-chance?)
一味違うthis love wow
hitoaji chigau this love wow
this love is different, wow
まさかまさかの展開
masaka masakano tenkai
there's been a surprising turn of events
心もカラダも限界
kokoro mo karada mo genkai
my mind and body are at their limits
寝癖 ドキり 照れる 素振り
neguse dokiri tereru soburi
your bedhead, your nervousness, the bashful way you act
超 cute ズキュン
chou cute zukyuun
they're super cute, they've struck my heart
瞬間 近づく鼓動
shunkan chikazuku kodou
the moment i got near your heartbeat
聴こえた マジかよ マジカル!?
kikoeta maji ka yo majikaru
i heard them, it's for real, it's magical?!
もう ムリ無理 見て見ぬフリ
mou muri muri mite minu furi
i can't keep pretending i don't see it
夢でも 胸高鳴り
yume demo munadaka nari
even in my dreams, it makes my heart race
運命変えちゃう love
unmei kaechau love
a love that changes destiny
君と 僕が? あわわっ
kimi to boku ga awawa
between you and me? i can't deal!
ハッピーエンドの途中
happi endo no tochu
on the way to our happy ending
焦る i want you (yeah)
aseru i want you (yeah)
i want you right now (yeah)
一緒なら越えてゆける
issho nara koete yukeru
as long as we're together, we can overcome it all
明日は七色 君と甘色 wow yes
asu wa nanairo kimi to amairo wow yes
tomorrow will have a rainbow, with you and the sweet colors, wow, yes
四六時中 夢心地 (キミの voice)
shirokujichu yumegokochi (kimi no voice)
day and night, i keep dreaming (about your voice)
そんなの聞いてないって (もっとキテ)
sonna no kiitenai tte (motto kite)
saying things i've never heard you say (come closer)
想定外 好きが渋滞 chu (che cherry?)
souteigai suki ga jutai chu (che-cherry)
unexpected feelings stuck in a traffic jam (ch-cherry?)
大胆不敵 this love wow
daitan futeki this love wow
this love is fearless, wow
一歩進んで後悔
ippo susunde koukai
the first step forward, there's regret
二歩目は あら単純明快
ni home wa ara tanjun meikai
the second step, it's just plain and simple
a b c d x y z
妄想ばかりじゃいられない
mousou bakari jairarenai
i can't keep staying in my fantasy
敏感 本音と嘘
binkan honne to uso
my sensitive true feelings and my lies
気づいた マジかよ マジカル!?
kizuita maji ka yo majikaru
you noticed them, it's for real, it's magical?!
もう ムリ無理 見て見ぬフリ
mou muri muri mite minu furi
i can't keep pretending i don't see it
夢でも 胸高鳴り
yume demo munadaka nari
even in my dreams, it makes my heart race
運命変えちゃう love
unmei kaechau love
a love that changes destiny
君と 僕が? あわわっ
kimi to boku ga awawa
between you and me? i can't deal!
ハッピーエンドの途中
happi endo no tochu
on the way to our happy ending
焦る i want you (yeah)
aseru i want you (yeah)
i want you right now (yeah)
一緒なら越えてゆける
issho nara koete yukeru
as long as we're together, we can overcome it all
明日は七色 君と甘色 wow yes
asu wa nanairo kimi to amairo wow yes
tomorrow will have a rainbow, with you and the sweet colors, wow, yes
隣にキミの笑顔 (love is the magic)
tonari ni kimi no egao (love is the magic)
with your smile next to me (love is the magic)
yeah (love is the magic) oh
魔法が解けたって 大丈夫さ ふたりなら
mahou ga toketa tte daijoubusa futari nara
even if the magic is undone, we'll be okay as long as we're together
幸せすぎてもムリ
shiawasesugite mo muri
i'm too happy, i can't handle it
未体験の胸騒ぎ
mi taiken no munasawagi
the apprehension of something unfamiliar
世界の数だけ love love love wow
sekai no kazu dake love love love wow
for every world out there, there's just as much of our love, love, love, wow
初めてだらけのストーリー
hajimetedarake no sutori
in this story filled with our firsts
誰にも邪魔させない
dare ni mo jamasasenai
we won't let anyone interfere
特別以上の love
tokubetsu ijou no love
a love that's beyond special
愛しい 嬉しい 気持ち
itoshii ureshii kimochi
and the precious, happy feelings
ハッピーエンドの途中
happi endo no tochu
on the way to our happy ending
もう全部 i want you
mou zenbu i want you
i want you, all of you
一緒なら越えてゆける
issho nara koete yukeru
as long as we're together, we can overcome it all
明日は七色 君と甘色 wow yes
asu wa nanairo kimi to amairo wow yes
tomorrow will have a rainbow, with you and the sweet colors, wow, yes
magical love be with you
38 notes · View notes
brygry · 3 days
Quote
僕の経験と観察ですが、限界集落化した土地に残る人々が窮乏の中で暮らしているかというと、決してそんなことはなくて、実はちゃんと食っていけて貯蓄もあったりします。実はそこが問題で、例えば靴屋があったとしてそれが1件なら十分やっていけるがもう一件靴屋ができると共倒れするのです。すると もう一件の靴屋を作らせないシステムが発動します。不寛容な社会になるわけです。買う方とすれば選択肢は他にありませんから、品物が粗悪であろうが高かろうがそれを甘受する必要があります。これは全ての業種に同じ原則が当てはまります。 そうするとある種の「貴族化」が始まり、町の権力者たちが公共事業の分配権を持ち始めます。国からのお金がバラマキだった頃はまだ良くて、現在の地方創生事業だと都会のコンサルと限界集落貴族が結託して富が両者の間で山分けになります。ここによそ者が入り込むと厳しい洗礼を受けることになります。 限界集落化した町は、こうした商業貴族連合と鉄板の資産を持つ漁業家と農業家の支配下に置かれます。店や土地・漁業権などを持たない人々は「何でも屋」として色々な仕事を兼業します。彼らも彼らで実はちゃんとやっていける。年を取るとお金がありますから都会のマンションを購入します。 こうして地元には金が残らず人口もさらに減るのですが、彼らの子供たちはそれがたとえ小さなパイでも人口が減る分だけ一人当たりの取り分は増えるので「コンパクトシティ?なにそれ美味いの(笑)」という感じになります。最大の脅威はよそ者という構造ができます。 福祉研究をしている先生に聞いたのですが、システムとして福祉が機能するのは人口2万人からだとか。私の経験と一致しています。1万人を切ると市場原理は機能しないので、物物交換の世界に入ります。既得権を持つ住民は実は美味いものを極めて安い価格で手に(口に)入れています。 こうなると「地産地消」という都会人の思い描く永久機関はあり得ません。海産物にせよ農業の収穫物にせよ、彼らは良いものを都会で売り捌きます。地元の労働力は外国人研修生が受け持つことになるので、人手不足も起きませんから移住者には過酷な環境が形成されます。
Xユーザーのオッカム
27 notes · View notes
kennak · 6 months
Quote
今晩は休みだったので、X(Twitter)を巡回していたら「子供をAV女優にしないにはどうしたらいいか」みたいな内容のスペースがあったのでおー…ってなり聴いてみた。そのスペースの主催者の方はキャリアのあるワーママで、AV女優が謎に表に出てきていて憧れの対象になることもある現状に違和感や恐怖を覚えている…みたいな感じだった。現役AV女優が怒り狂って凸ってたりけっこうまともな意見が出たり色々とカオスだった…ちなみに私は、今の世の中はおかしいと思っている派。小学生の女の子がAV女優見てかわいい~!って言ってるのとかかなり怖いなというか不気味だと思う。私もAV→風俗だけど、差別されるべき存在だと思っている。まあ汚ねえからスーパー来るんじゃねえよとか言われたらさすがに困るけど…子供の前で職業を公言するなと言われたら当然そうする。というか絶対しないしそもそも。私が考える子供をAV女優や風俗嬢にしない方法は「しっかり怒りつつ愛情たっぷり大切に育てて自己肯定感をはぐくむ」だと思う。逆にこうしててなるならもう宿命なので仕方がない。主催者の方がさっき投稿してたんだけど、AV女優って家庭環境やばい人けっこういる。様々なジャンルのやばさがあるけど、共通するのは子供らしくいられなかった、自己肯定感がはぐくまれなかったなど。かくいう私も兄弟姉妹よりも出来が悪かったため親が兄弟姉妹のほうを極端にかわいがって私には無関心だった。それが子供ながらにずっと悲しかった。自分がどうであれ愛してほしかった。なので(?)、ナンパとかされたら普通きっしょ死ねと思うんだろうけど私は喜んでた。私も人に愛される(?)要素ちょっとあるんだ~って。その流れでAVのスカウトについてって~という感じ。たぶん親にかわいがられてたら、というか大切にされるってどういうことなのか知ってたらAVはやらなかっただろうなーと思う。バカだったし、スカウトに君なら絶対に人気になるだとか本当にかわいいとか言われて嬉しかったし撮影の時に色んな大人がちやほやしてくれて、この人たちは私を大切にしてくれてるんだと思ったよ…そんなこと思うバカいないでしょ…と思われるだろうけどいるんだよ…変な言い方になるけど、生まれて一番最初に入る家族というコミュニティで大切にされることを学べないとほかでも無理というか難しいんじゃないかと…でも、怒らずひたすら甘やかすというのもよくないと思う。だめなことをしたらしっかり怒る。自分のためを思って怒ってくれる存在を知っていたら、にこにこ近づいて甘い言葉を言ってくるけど全然自分のこと考えてくれてない人の意図にも気付けるんじゃないかなー。私は親に怒られたことがなかった。私に無関心だったから。わざと怒らせて気を引くことも考えたけど、もっと嫌われることが怖くてできなかったな~AVに出たのはそんな親への当てつけだったのかもしれないと最近になって思った。意味ないけど。もうちょっと書こうと思ったけど眠いから寝ます…( 'ω')とりあえず、子供をAV女優にさせたくないなら、子供がもういいよーってなるくらい愛してるを伝えて怒るときは怒って、その怒るときも大切だから怒るんだということを伝える…みたいなのでどうでしょうか…それが性教育とかガチガチに監視するとかお小遣いをちゃんと与えるより断然効果あるんじゃないでしょうか…お小遣いは大切かもしれないけど…なんか昔の愚痴大会みたいになってしまってモウシワケナイAV女優や風俗嬢を差別するな!と子供をAV女優や風俗嬢にさせたくない、はじゅうぶん両立すると思いますよー 子供には説明むずかしいだろうけど…あと、自己肯定感って本当に本当に大切だと思う。まともな人生歩めなくなる。数年前に、吉野弘さんの「奈々子に」という詩を知って読んでみたら誇張抜きで3時間くらい泣いてそのまま気絶するように寝たwwよかったら読んでみてください…( 'ω')(追記)「AV女優は立派な職業です!差別しないでください!子供をAV女優にさせたくない、させないようにするにはどうしたらいいかとか差別です!」って主張するのは自由だけど、職業に貴賎はあるんだから仕方ないというか…差別じゃなく区別なような気が…むしろ「あたしAV女優になりたい!」って子供に言われて「おう!応援するぞ!」って親が言う世の中になったらやばくない?AV女優への偏見を無くしたいなら、自分が気に食わない意見に口汚い言葉で猛反論するよりも寄付するなりボランティア活動するなり誰かの役に立つようなポジティブな言葉を発信するなりしたほうがいい気がする
(追記)子供をAV女優や風俗嬢にしないにはどうしたらいいか?
50 notes · View notes
li--c-ht · 2 months
Text
出会った頃から掴めない人だった。もう8年の付き合いになると気づいた時、お互いに笑ってしまった。初めて会った日を全く覚えていないし、恐らく相手も覚えてないだろう。学生の頃は良く遊んでいたけれど、社会人になってから予定がすれ違い、久しぶりに会うと随分と髪が伸びて、金髪になっていた。新宿駅の待ち合わせでかなり探してしまった。お互い最後にいつ会ったかも覚えていなかったけど、たまに交わす連絡で大まかな近況は知っていた。4年付き合った彼女と別れた、私は仕事を辞めた、など。暑い夏の日だった。
そこから1年半後、最悪の状態で終電を無くした私はダメ元で「家に泊めてくれないか」と連絡していた。1人暮らしで夜中に起きている人はかなり限られている。3人に連絡して、1番最初に連絡が返ってきた。同棲していた彼女と別れて1人暮らしに戻っていた家に、こんな形で来ることになるとは。笑ってしまった。タクシーで向かうと、1年半前よりももっと髪が伸びて、後ろにひとつに結んでいた。毛先だけ金髪で、また誰なのか分からなかった。学生の頃は私が喫煙者、相手は非喫煙者。嫌煙していたのに、今では喫煙可能の喫茶店を探すほどに。ワンルームなのに煙草の匂いが全然しなかった。「生活感がない」という言葉を体現したかのような人間なので、部屋も本当に物がなかった。同棲する前の、学生の頃に住んでいた家は何回も行ったことはあったけど、その時よりも何もなかった。柑橘の、何か甘いような匂いがした。夜中に押しかけた上に、1年半ぶりの再会がこれなので、申し訳なさすぎてベッドの横に座布団を敷いて、座ってずっと映画を見ていた。仕事終わりだったらしく、すぐベッドに入って眠っている。時間が過ぎるのを待てれば良いので、息をひそめていた。寝返りを打つたびに、手が触れるのを感じていたけど、もう良い大人なので、気付かないふりをした。床が冷たすぎて、何も考えずに済んだ。
お互い何も言わないけれど、学生の頃に、何度もキスをしたことがあった。その先の、線は越えていない。不思議な関係だったことを、そういえばずっと忘れていた。それが去年の、寒い日だった。
年が明けた。ダラダラとラインをしていると「めちゃくちゃ酔っ払った」と来た。どうやら新年会で飲みすぎてしまったらしい。水を飲め、など面白がっ���いると「暇なら来てほしいレベル」との連絡。この前世話になったしな〜と、支度を始める。まだ三が日が過ぎたばかりで、私が家に押しかけた日から1ヶ月も経っていなかった。ウケるな〜と思いながら、タクシーに乗って向かった。夜中の0時前に着くと、ベッドに転がっていた。めちゃくちゃ酔ってるけど、頑張ってお風呂には入ったらしい。危険な行為すぎて呆れてしまった。しばらく酔った人で遊ぶ。おでこにペットボトルを乗せたり、水を飲ませたり。何要員で呼ばれたん?と聞くと、心の支え・おしゃべり要員、と言われた。そう言った割にすぐに寝息が聞こえた。まだ着いて1時間も経っていなかった。床が冷たすぎる。暖房がついてるはずなのに、顔にだけ温風が直撃して死にそうなので、寝ているのを起こしてベッドに入って良いか確認、滑り込んだ。背を向けて横になって寝ているので、私は壁に背をつけて、下半身だけベッドに入った状態で映画を見た。腰が痛くなって、私も横になる。お互いに背を向けた状態で寝っ転がって、ぼんやり映画を見ていると、後ろから抱きしめられた。もう私は彼氏と別れていたし、なんとなく予感と期待があったので放っておいた。暖かい。映画を見始めたばかりなのに、全然集中できないし、眠気も来ない。私は人と一緒に眠ることができない。暖かさだけを感じて、映画を見切った。もう諦めて、お互い向かい合って抱き合った。間接照明も消して、窓から明るさだけが頼りの部屋で。線を越えたことはないし、多分これからもない。性的な雰囲気が一切ない男だ。不思議と、それが私を安心させた。背中に回った腕で、背骨と肩甲骨の形を何度もなぞる。痩せていて、大きな背中だ。向き合っているので、何度も目が合う。唇ばかりに目が合ってしまう。暑い。手が何度も頬に触れて、焦げる。同じことをきっと考えているけど、何も話さなかった。キスをした。唇の形を確認し合うような、軽いキス。何も話さず、キスをしては抱きしめ合って、背骨の数を何回も数えた。1、2、3...と数えても、途中で分からなくなった。カーテンの隙間から、朝日が差し込んできた。何故か遮光カーテンだけで過ごしている。カーテンレールに、毛布を掛けて、朝日が眩しくないようにしていた。またベッドに戻ると、少しだけキスをした。
二日酔いどう?と聞くと、まだ頭が痛い、とうんざりした顔をしていた。ベッドから出ると、何も起きて無かったかのように、数時間前のように、2人で換気扇の下で煙草を吸った。仕事が残っているのはいつものことで、15時頃に一緒に家を出た。タクシー代をきっちり回収して、電車で帰った。コートとマフラーから、あの、柑橘の甘い匂いがして、顔を埋めた。体温を反芻しては、どんな性行為をするんだろう、と想像してしまい、死にたくなった。
28 notes · View notes
Text
アトリエオルロージュ
Atelier Horloge (Clockwork Creator)
霞の中
If you hear
時計の音が聞こえたなら
The ticking of a clock in the mist
それはきっとオルロージュの
That is most surely the white workshop
白い工房でしょう
Of Horloge
その店は悩める者の
That shop will suddenly appear
前に突然現れ
Before those who are troubled
やがて幻のように
And then soon enough like a phantom
何処へ消えていく
It will vanish somewhere
.
ショーウィンドウにあるのは
In its show window is
主人お手製の商品
The owner's handmade merchandise
色のくすんだ手鏡に
Like a faded hand mirror
いびつなフルート
Or a warped flute
それらの中から一つを
They will take one among these articles
あなたに差し上げましょう
To give over to you
選択は慎重に
Make your choice carefully
お代は不要です
They need no payment
.
喪服の妻の横で
Beside his wife, who wears a black mourning dress,
白衣の主人が
The owner garbed in a white robe
穏やかな笑顔を見せる
Shows a gentle smile
その品はきっと
His works will surely
あなたの事を救ってくれるでしょう
Bring salvation to you
.
ようこそ
Welcome
アトリエオルロージュへ
To Atelier Horloge
時計仕掛けの不思議な店
A wondrous shop of clockwork
異世界仕込みの錬金術
With alchemy he learned from parallel worlds
心の空虚を埋める品々
These pieces will fill the emptiness in your heart
.
されどあなたには
But there is something
注意する事がある
You must be cautious of
商品の横に
Beside the merchandise
添えられた洋皮紙
Is an accompanying piece of parchment
書かれた説明を
You must be sure to read
ちゃんと最後まで読みなさい
The explanation written there in full
それは時計仕掛けの神が
For those are rules laid down
定めたルールなのだから
By the god of clockwork
.
もしもあなたが
And if you
その決まりを
Are unable
守る事が出来なかったら
To abide those rules
とても大きな
Then you will come to
代償を支払う事になる
Pay a very heavy compensation
.
ようこそ
Welcome
アトリエオルロージュへ
To Atelier Horloge
時計仕掛けの不思議な店
A wondrous shop of clockwork
主人が最も得意なのは
The owner's greatest skill
綺麗な音のオルゴール作り
Is in making music boxes that play beautifully
.
後悔しても
Though you may regret,
時すでに遅し
Time has already passed on
あなたが再び
Though you may once again
工房を探しても
Search for that workshop
永遠に見つからない
You will never find it
手がかりさえ残らない
It will leave not a trace
工房は同じ場所に
The workshop never stays
とどまる事はない
In the same place
.
旅をするのだ
Go on a journey
邪悪なレストランと
Overcome time, just like
同じように時を超え
That wicked restaurant
親なき子らよ
You orphaned children,
さて君らは
Come, what sort
どんな品物が欲しいのかな?
Of item would you like?
.
ようこそ
Welcome
アトリエオルロージュへ
To Atelier Horloge
甘い話には裏がある
Every sweet story has a dark underside
そんな事も知らないなんて
And if you didn't know that
君は実に愚かだな
You must be pretty stupid
.
ようこそ
Welcome
アトリエオルロージュへ
To Atelier Horloge
時計仕掛けの不思議な店
A wondrous shop of clockwork
奥の棚にあるオルゴールは
The music box on a shelf in the back
まだ新たな子守唄を奏でない
Has yet to play a new lullaby
55 notes · View notes
xx86 · 3 months
Text
2023年、成熟、焦点、デトックス
フラペチーノは甘ったるいし、飲み会の次の日は二日酔いで丸一日潰す。今まで使っていたスキンケア用品では肌がカッサカサに乾燥するし、痣は治りにくい。私はそういった自分の変化ひとつひとつを大人になったなあと噛み締め愛おしく思っている。勲章のようなもの。
食の好みや似合う服がシンプルになると洗練されていっているような気持ちで気分が良い。山で迎える朝の空気のようだ。むかしのように無茶ができない体になっていくのも自分を大切に扱えるようになるのでとても良いと思っている。衰えて動かなくなる前に、今から体だけには気をつけてトレーニングとメンテナンスをして行きたい。8020運動みたいなもの。
大人も子供もやってみたけど俄然大人派だ。大人サイコー大人バンザイ。学生時代もそれなりに楽しくて大人になることに怯えたりしたけど、社会に出てから1度も学生時代に戻りたいと思わないほど大人の方が何倍も楽しい。そりゃそうだよな、大人の方がいいもんだから子供の期間より何倍も長いんだろう。
大人は好きだけ遊び、好きなだけ夜更かしできる。好きな人とだけ遊べる。夏にクリスマスパーティやれるし、毎日パーティドレスを着て過ごしても怒られない。ほんとうに平和で自由でほっとする。
私は営業をしていた時、ほかの営業同様とても嘘つきだった。年齢を偽り、感情を偽り、物の値段を偽った。それが悪だとは思わなかったし、今も思っていない。営業というのは嘘つきか、戦略的な正直者しかできないと思っている。
でも私は偽るうちに何がほんとか分からなくなった。自分が何が好きで、何に傷つき、何を目指しているのか、本音と建前がマーブル模様になって全く読めないのだ。特に物心ついた時から親の顔色を伺い、親の望むいい子を演じていたのも相まって、フィルターを通さず自分の感情を表に出すということが苦手だった。自分で発する言葉は自分が絶対聞くからこそ気をつけなければいけないというけれどまさしくそれで、私は心の奥底に秘めた真実よりも適当に口から出た嘘を信じてしまうようになったのだ。
この2年間、私はずっと自分と対峙してきた。何が好きで、何が嫌いなのか。何が大事で、何を捨てたいのか。いつ喜びを感じ、いつ苦しくなるのか。手帳やノートに丁寧に書き連ねたり、思いのまま支離滅裂な言葉で書き殴ったりして、ようやく自分の輪郭が見えた。初めて自分と目が合った。
おかげで生まれて初めてダメになる前に休むということが出来るようになった。無理をしないでがんばるとと言うのは矛盾、無理=がんばる。たかが1日休んだところで何も変わらない、ならば今つらいことから逃げずに真正面から向き合って解決出来た方がずっといい。そう思ってきた。それは確かに結構でかっこいいけど過去の自分に言いたい。私、そんなにメンタル強くないだろ。
理想を追い求めるのはすばらしいし、理想の自分になりきるのも良いと思う。でも現実の自分と乖離しすぎていれば首が絞まる。ずっと息苦しかったのはなりたい自分像を背負いすぎていたからだと思う。
私はどう生きたいのか自問自答した時、真っ先に出てきたのは息ができるようになりたい、だった。かっこよくキラキラしてなくても良いから、朝まで目覚めずぐっすり眠りにつきたい。ごはんを食べる事に疲れて何度も中断しながら食事をするのもやめたい。休みの日は朝から晩まで布団の中で過ごすのをやめたいし、時にバカみたいに衝動買いをしてストレス発散するのをやめたい。
かっこつけなくなったら世界がずっと色鮮やかに見えるようになった。夏の空の青さや秋の街路樹の色づきに何度も息を飲んだ。ここ数年私はどの季節の景色も灰色に見えていたとその時気づいた。
だけれど全て、そんなに簡単なことではなく突然ふっとしにたいと息が詰まることも何度もあった。今もある。なぜかはわからない。なぜしにたいのか考えると途端に自分の輪郭がかげろうみたいに揺れる。明るいということはその分影が色濃くうつるということを何度も実感した。
でも結局、デトックスみたいなものだと思う。毒を出しているからこそ、あぶくのようにしにたいが浮かび上がる。苦しくて、目の前が真っ暗になるけれど、完全に毒から開放されるまで何度ももがき苦しむかもしれないけれど、いつの間にかまた景色がすべて灰色になるかもしれないけれど、どんな感情であれ蓋をせず素直に感じていきたい。
色々ある。色々あるけど私は2024年とりあえずスキンケアをがんばりたい。肌の状態が悪すぎる。あとサルートの上下4万超える完全予約の下着も欲しいし、DIANAで今年の1月に買ったキラキラのハイヒールも冬のうちにたくさん履きたい。部屋の掃除にハマって以来整理整頓できているのも維持したい。
綺麗事だけで生きていかなくても動機が不純でもなんでもいい。私は私を大事にまた1年、年を越えたい。
28 notes · View notes
lastscenecom · 18 days
Quote
・日本企業のうち大企業はほんの一握りで、99.7%は中小企業です。その中でも小規模事業者が85%、中堅企業が15%です。 ・小規模事業者の雇用者数は全体の2割ほどにすぎず、46%の日本人は中堅企業で働いています。 ・日本には小規模儀業者が約305万社もありますが、その平均社員数は3.4人にすぎません。企業の規模が小さいほど生産性は低くなり、イノベーションは生まれず、所得水準は低く、女性が活躍しにくい。 ・日本が世界5位の国際競争力を持つにもかかわらず、生産性で28位に甘んじているのは、小規模事業者が多すぎるからにほかなりません。
紙魚:So-netブログ
17 notes · View notes
Text
First Time - Lyrics + Translation
Tumblr media
Please do not repost/retranslate without permission.
Kanji:
聴こえるか? 2人へのファンファーレ
(Bless you)
選ぶより奇想天外に
身を委ねてみても
見据えた先欲しいと願うものは
変わることなどありえない
放つ光だけじゃ叶えられないもの
(いつでも) 揺るぎない希望へ
(共に) 奏で合いたい
ダンゼン NEED!
(ゾクゾク) させてやろう
(The first time) 想像以上天国へ連れて行く
(ゾクゾク) させてほしい
(My first time) 心地よいシゲキ
その背に受けた (L) 翼は愛を (O) 象り
(VE) 飛び立つ (Angel wing)
新しい (世界) その地に立つ (ときは)
傍に Premium roost
時と場合問題ではない
この手が離れない
奇跡だけがあればそれでいい
俺が最高を創る
闇に迷ったなら歌を導にして
(いつでも) 約束の果てまで
(共に) 解き放ち合おう
トウゼン LEAD!
(ジンジン) 痺れるハート
(The first time) 秒速超えた高鳴りを生み出して
(ジンジン) 伝播していく
( My first time) 共鳴するジカン
鼓動をたたき (L) スピードにのり (I) 羽ばたけ
(VE) ここまで (Angel wing)
この腕の (中は) たったひとりへ (捧ぐ)
Special seat
寂しさを運ぶ熱風の残滓に煽られて
くすぶる想いを愛しさへ
ダンゼン NEED!
(クラクラ)させてやろう
(The first time) 禁断の一口を分け合って
(クラクラ) 甘く広がり
(My first time) 恍惚のソラへ
その背に受けた (L) 翼は愛を (O) 象り
(VE) 飛び立つ (Angel wing)
新しい (世界) その地に立つ (ときは )
傍に Premium roost
Rōmaji:
Kikoeru ka? Futari e no fanfāre
(Bless you)
Erabu yori kisōtengai ni
Mi o yudanete mite mo
Misueta saki hoshī to negau mono wa
Kawaru koto nado arienai
Hanatsu hikari dake ja kanaerarenai mono
(Itsu demo) yuruginai kibō e
(Tomoni) kanade aitai
Danzen NEED!
(Zokuzoku) sasete yarou
(The first time) sōzō ijō tengoku e tsureteiku
(Zokuzoku) sasete hoshī
(My first time) kokochiyoi shigeki
Sono se ni uketa (L) tsubasa wa ai o (O) katadori
(VE) tobitatsu (Angel wing)
Atarashī (sekai) sono chi ni tatsu (toki wa)
Katawara ni Premium roost
Toki to baai mondai dewa nai
Kono te ga hanarenai
Kiseki dake ga areba sore de ī
Ore ga saikō o tsukuru
Yami ni mayottanara uta o shirube ni shite
(Itsu demo) yakusoku no hate made
(Tomoni) tokihanachiaou
Touzen LEAD!
(Jin Jin) shibireru hāto
(The first time) byōsoku koeta takanari o umidashite
(Jin Jin) denpa shite iku
(My first time) kyōmei suru jikan
Kodō o tataki (L ) supīdo ni nori (I ) habatake
(VE) koko made (Angel wing)
Kono ude no (naka wa) tatta hitori e (sasagu)
Special seat
Sabishisa o hakobu neppū no zanshi ni aorarete
Kusuburu omoi o itoshisa e
Danzen NEED!
(Kurakura) sa sete yarou
(The first time) kindan no hitokuchi o wakeatte
(Kurakura) amaku hirogari
(My first time) kōkotsu no sora e
Sono se ni uketa (L) tsubasa wa ai o (O) katadori
(VE) tobitatsu (Angel wing)
Atarashī (sekai) sono chi ni tatsu (toki wa)
Katawara ni Premium roost
Translation:
Can you hear it? This fanfare for us two.
(Bless you)
Even if you surrender yourself to
Imaginating rather than making a choice
What you have your eyes set on for the future
Is unlikely to change
I want to play (together)
Towards an unshakeable hope (always)
That cannot be achieved with just the light that shines forth
Absolutely NEED!
Let me make you (shiver)
(The first time) I will take you to heaven beyond what you can imagine
I want to make you (shiver)
(My first time) A pleasant stimulus
The wings (L) on your back (O) embody love
(VE) and fly away (Angel wing)
(When) you step on a new (world) by my side,
It’ll be a Premium roost
No matter the time or situation,
I can't let go of your hand
We only need a miracle
And I’ll create the best
If you're lost in the dark, let the song be your guide
(Always) Let’s drift freely together
(Together) Until the end of our promise
Naturally LEAD!
(Throbbing) A numb heart
(The first time) Starts pounding faster
(Throbbing) Than the speed of a second
(My first time) Time to resonate
With a pounding heart, (L) ride the speed (I) and
(VE) fly to here (Angel wing)
The special seat (in) my arms is (dedicated to)
Just one person
Fueled by the remnants of the hot wind that carries loneliness,
My smoldering feelings turn to love
Absolutely NEED!
Let me make you (dizzy)
(The first time) We share a forbidden taste
(In a whirl) which spreads sweetly
(My first time) to the sky of ecstasy
The wings (L) on your back (O) embody love
(VE) and fly away (Angel wing)
(When) you step on a new (world) by my side,
It’ll be a Premium roost
51 notes · View notes
yoga-onion · 7 months
Text
Tumblr media
Celtic beliefs in trees (20)
Q for Quert (Apple) - September 2nd - September 29th
“Fruit of love - 10th month of the Celtic Tree Calendar (Ref)”
Star: Venus: Gemstone: emerald,; Gender: female; Patrons: Gaia, Aphrodite, Venus, Hera, Pomona, Nemesis, Astarte, Ishtar, Ceridwen, Olwen, Gwen, Arwen, Shekhinah, Freyja, Iðunn; Symbols: faith + gratitude, love + trust, tolerance + Abundance, self-respect, the work of fate.
The original species of apple is the crab apple. The crab apple belongs to the rose family and has short, flower-bearing young branches with thorns. The fruits are firm, round, acidic and vary in colour from yellow to crimson. September is the apple month, when the flowers bloom in late spring, the sweet fragrance is released and the fruit ripens.
Hazel, oak and apple are all legendary magical fruits, and it is believed that the three fruits together will fulfil all the needs of life. Birch, alder, willow, oak, holly, hazel and apple are designated as sacred trees in ancient Irish law. Of these, the apple and hazel were especially considered sacred trees, so much so that anyone who deliberately cut them down was punished with death.
In classical Western mythology, the 'Paradise Island', a paradise of fruit trees, was thought to contain the Tree of Wisdom, which bore three sacred apples. It is important to remember here that the apple, the fruit of love, was the food of the Celtic gods and they ate apples.
The apple tree, a favourite parasite of mistletoe, was regarded as sacred, especially by druids (Ref2). According to Druidic teachings, holy drops from heaven spilled over into the cauldron of Ceridwen, and the three drops that splashed out of the cauldron became the source of wisdom for the three apples that grow on the Tree of Wisdom. These three drops symbolise the three pillars of the Tree of Life in the Hebrew mystical philosophy of Kabbalah. These three pillars represent the masculine and feminine principles respectively, with the central pillar representing the union of the two. These also coincide with the most sacred symbol of the Druids, the 'three rays', each representing the power of vision, the power to manipulate letters and symbols, and the power to understand them. These strange three drops can be seen as a spiritual energy that gives life energy to all living things.
Legend has it that the Otherworld is a magical land of thickly growing apple trees, and that visitors from the Otherworld often come to this world carrying apple branches. Wearing a piece of apple wood is said to bring about a loved one and a long life, and is an essential part of good luck charms and spells. Apple trees were often planted in gardens in the British Isles, as they were believed to protect the home and bring love to it.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (20)
QはQuert (リンゴ) - 9月2日~9月29日 
『愛の果実 〜 ケルトの木の暦(参照)の第10月』
星: 金星: 宝石: エメラルド、; 性: 女性; 守護神: ガイア、アフロディテ、ヴィーナス、ヘラ、ポーモーナ、ネメシス、アスタルテ、イシュタル、ケリドウェン、オルウェン、グウェン、アルウェン、シェキナ、フレイア、イドゥナ; シンボル: 信仰+感謝、愛+信頼、寛容+豊穣、自尊心、運命の仕業
リンゴといえば、原種となるのがクラブアップル (ヤマリンゴ)。クラブアップルはバラ科に属し、花をつけた短い若枝には棘がついている。果実は堅くしまった球形で、酸味が強く、色は黄色から真紅色までさまざまだ。晩春に花が咲き、甘い香りを放ち、果実が熟す9月はリンゴの季節である。
ハシバミ、オーク、リンゴはいずれも伝説的な魔法の果実で、この3つの果実が一緒になれば、人生のあらゆる必要を満たしてくれると信じられている。シラカバ、ハンノキ、ヤナギ、オーク、ヒイラギ、ハシバミ、リンゴは、古代アイルランドの法律では神聖な木として指定されている。このうち、リンゴとハシバミは特に神聖な木とされ、故意に切り倒した者は死をもって罰せられたほどである。
古典的な西洋神話では、果樹の楽園である「パラダイス島」には、3つの神聖なリンゴを実らせた「知恵の木」があると考えられていた。ここで忘れてはならないのは、愛の果実であるリンゴはケルトの神々の食べ物であり、彼らはリンゴを食べていたということだ。
ヤドリギが好んで寄生するリンゴの木は、特にドルイド(参照2)から神聖視されていた。ドルイドの教えによれば、天からの聖なる雫がケリドウェンの大釜にこぼれ落ち、大釜から飛び散った3滴が知恵の木に実る3つのリンゴの知恵の源となった。この3滴は、ヘブライ神秘思想のカバラにおける生命の樹の3本の柱を象徴している。この3本の柱はそれぞれ男性原理と女性原理を表し、中央の柱は2つの結合を表している。これらはまた、ドルイドの最も神聖なシンボルである「3本の光線」とも重なり、それぞれが視覚の力、文字やシンボルを操る力、そしてそれらを理解する力を表している。この奇妙な3滴の雫は、あらゆる生物に生命エネルギーを与える霊的なエネルギーと見ることができる。
伝説によると、異界はリンゴの木が生い茂る魔法の国で、異界からの訪問者はしばしばリンゴの枝を携えてこの世にやってくるという。リンゴの木片を身につけると、愛する人と長寿を得られると言われ、幸運のお守りやおまじないには欠かせない。リンゴの木は家を守り、愛をもたらすと信じられていたため、イギリス諸島では庭によく植えられていた。
94 notes · View notes
sex6om6er · 8 months
Text
Tumblr media
大麻覚えたての子が"ガンジャ"のことを、「顔射」「顔射」て連呼するもんだからウケた(笑)。調子づいて"隠語"を使いたかったのだろう。眼をキラキラ輝かせて「やっぱ顔射って最高っすねぇ~♪」って(笑)。ときたま大麻ユーザが見せるあの屈託のない笑顔、凛とした品格、悟りをひらいたかのような純朴な瞳は何だろう?ありのままに自然を受け入れて生きると、人ってあんな風に奥深い豊かな眼差しをもてるのか?世間体だとか地位名誉だとか、要らないものを全て削ぎ落した営みこそ本当の豊かさがあるのかもしれない。そこで間違いを指摘して彼の感情に水を差すのも下世話だと思った僕は、何も言わずにそのまま彼を野に放つことにしました(笑)。
当初は"職質まつり"が始まる前にこのシリーズを終わらせるつもりでしたのですが、プライベートがバタバタしすぎて更新が遅れてしまい、気が付いたら"職質まつり"が終わってたという(笑)。すでに職務質問強化月間は終わっていますが油断してはいけません。なぜなら、次の"職質まつり"が11月に控えているからです。早えーよ!(笑)。 ということで引き続き、当blogにお付き合いください。
冒頭「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」という中国の有名な教訓を紹介しました。相手を研究し自分の得意・不得意についてよく理解すればどんな戦いでも勝つことができるという意味です。『敵(警察)を研究し自分自身を理解していれば、どんな戦いにも勝てる(警察に捕まらない)』とも解釈できます。このうち"敵を知る"については、粗方前回までに理解いただけたと思います。今回は残りの部分"己を知る"についてです。
僕の交友関係や知人から聞いた話など総合して薬物の逮捕歴がある人の共通点を探ってみると、凡そ次の3タイプに分けられるような気がします(あくまでも私見です) 1:極端に気にする人 2:極端に気にしない人 3:“エロ目的で使用”など本来の使用目的の枠を超えて、メリハリもなく空虚な時間を埋めるためだけにただ漫然と使っていた人、どうせ自分なんか…と自虐的になったり、どうでもいいや…と全てを放棄してヤケ喰いに走る人。 特に覚醒剤は体質にもよりますが常習的に使用すると生活を営む上で1に仕事、2に家族、3人友人などの優先順位が滅茶苦茶になるという副作用があります。仕事よりも覚醒剤の摂取を優先してしまうため、見た目や服装にもだらしなくなり、素人から見ても違和感を覚えるようになります。行動がガサツになり、自分のなかの基準がメチャクチャになるのでいつ捕まってもおかしくない状態です。 ただ大麻を含む薬物全般に言えることですが、一度でも摂取すれば、たちまち全員が3:のようになるのかとそれは間違っています。同じ薬物のアルコールで考えてみても、ビール一杯飲んだ人全員がアル中になるわけではありません。誤った印象操作を受けて「だからビールは恐ろしい…」というのもあまりに極端で突飛した思考です。
1:極端に気にする人は、別の言い方をすれば“思い込みが強い人”です。職務質問に限っていうと、常に���常心で行動する"極端に気にしない人"よりも、"極端に気にする人”のほうがロックオンされやすい傾向があります。世の中にある全てのものごとには、どれも2つの側面が必ず存在しますが、思い込みが強い人は片方の側面から自分や物事を評価できません。なかには幼少期から親や集団から切り捨てられることを極端に恐れ、周囲の顔色を伺いながら自分のスタンスを定め周りに同調しながら生きてきた人もいます。こういう人は特に自分が逮捕されることを極端に恐れます。逮捕によって家族・友人から絶縁され、社会からも孤立してしまう…それは彼等にとって「死」に値するからです。周りから自分がどう見られているのか?が人生における最重要課題である彼等が巡回中の警察官に不意打ちで遭遇してしまったら‥。差し迫る危機にたちまち不安と恐怖に襲われ動揺し挙動が不安定になるのは明らかです。
2:極端に気にしない人には、“慣れ過ぎて危機感ゼロの人”も含まれます。”自分だけは絶対に逮捕されない”という全く根拠のない自信がベースにある人が多い気がします。過去に逮捕歴があるのに”自分はもう二度と逮捕されない”と自信満々に武勇伝を語りだす人までいます。弁当持ち(執行猶予期間中)の人のなかには想像していたよりも割とダメージが少なく社会に復帰できたことを逆手に逮捕前よりもさらに危機感が薄れ羽を伸ばして遊ぶ輩までいます。危機意識が低い人は、TwitterやLINEなど通信記録から本人を簡単に特定できるツールを平気で使うなど、犯罪の痕跡をいたるところに残しているケースが多く簡単に足がついてしまいます。
つまるところ薬物で逮捕されやすい人とは、『自分自身のことを客観的に見ることができない、自分の行動や習性を客観的に分析評価することができない人と言えます。
先日、日本大学アメリカンフットボール部の21歳の男子部員が、学生寮で大麻と覚醒剤を隠し持っていたとして警視庁に逮捕され、これが大きくニュースで取り上げられました。おそらく日本大学アメリカンフットボール部の部員でなかったら、ここまで大きく報道されなかったと思うし、所持していた場所が学生寮ではなく自宅だったら逮捕すらされていなかったでしょう。その点で運が悪かったと思い同情します。 一部報道では昨年逮捕された部員と同じ部屋の子が親に相談、それが父母会で問題になったものの、大学の対応に保護者が憤慨し「告発文書」が関係各所に送付して問題が明るみにでたとのこと。本人のためにも、社会のためにも、誰の何のためにもならないのに、変な正義感を貫いた保護者の対応に苦言を呈したいのは山々ですが、それを無視したとしてこの事件が起きたそもそもの原因は、シェアルームや寮という共同施設において違法行為を公然に行っていたという男子部員本人の危機意識の甘さにあります。大麻を吸うことがカッコいいと思っていたのか、大麻の作用で仲間意識が強まり”こんな平和な世界にまさか通報するヤツなんているわけがない”と思い込んでいたのか?は分かりませんが、これもまた自分自身のことを客観的に見れていない事例の一つと言えます。
今年の2月、名古屋市のビジネスホテルで元アイドルが覚醒剤を所持した疑い逮捕された事件。元アイドルがホテルをチェックアウトした際に違法薬物を部屋に置き忘れたことで事件が発覚しました。2:極端に気にしない人=“慣れ過ぎて危機感ゼロの人”だった可能性があります。普段から何か忘れ物をする、どこか抜けている、そういうタイプの人間であることを自分でわかっていたらもしかしたら事件は防げていたかもしれません。
元アイドルはその後、執行猶予付きの判決を受けた後の6月に千葉県内で覚醒剤取締法違反(所持)容疑でまた逮捕されました。巡回中の警察官が目をそらすなど不審な様子の容疑者(現在は受刑者)を発見。職務質問したところ応じなかったため、令状を取って所持品を検査したところズボン内側の腰の辺りから覚醒剤が入りのパケが見つかったもの。1:極端に気にする人=絶対に逮捕されたくないという思い込みが強い人。不意打ちで巡回中の警察官に遭遇したときに、差し迫る危機にたちまち不安と恐怖に襲われ動揺した典型的な例です。執行猶予中にネタを持ち歩くという行為は言語道断ですが、当然予想される事態に何も対処できていなかったのが原因と言えます。
このように"己を知る"ことは、”敵を知る”ことと同等もしくはそれ以上に大切なことです。己を知ることで災難から逃れることは可能です。 あなたは決める前、決めた時、決めた後、どのようなクセ・習性・思考をもっているでしょうか?罪悪感はありますか?匂いが気になりますか?注射痕を気にしますか?他人の目が気になりますか?気になることを隠そうと、かえって不自然になっていませんか?
誰か見えますか?何か聞こえますか?そういう人は自分だけでなく他人まで不幸に巻き込む恐れがあるので直ちに違法薬物から足を洗って別の快楽の世界を探してください。
あなたは思い込みが強い人ですか?思い込みが強ければ、一度その思い込みが本当に正しいのかどうか一度検証してみてはどうでしょう?極端に気にしない人であれば、自分の行動のどこに必ず存在する盲点を検証してみて改善してみてはどうでしょうか?。
そこに確実に存在するリスクを回避するということは、そのリスクを考えることを避けて逃げることではありません。あえてそのリスクに正面から向き合ってみることです。そうやって初めてリスクは軽減されます。
次回は通常逮捕について解説しようと思います。
86 notes · View notes
sarahalainn · 2 months
Text
Tumblr media
📻SaRadio📻
鬼は外は!福は内!🇯🇵今日は一緒にlet’s get lucky!
#節分 に世界のLucky Songでサラに運気アップ!
私のルーツ&ご縁がある国の面白い習慣をご紹介
🇲🇾🇫🇷🍽️🇦🇺🇮🇹
英語で “good luck”とは言わない…?
番組最後に、とてもunluckyな現実も…!
中国にルーツがあるこの動画の最後のマレーシアのlucky食とは…⁈
動画はインスタやFBから
🇲🇾🧧
Chinese New Year spirit in my fatherland, Malaysia🇲🇾
First time at the “prosperity toss” (Yee sang)
Found a unique red cheongsam in Kuala Lumpur
My new can’t-get-out-of-my-head track is “Ultraluminary”
instagram
サラジオお聞き逃しなく!!📻
#peaceofmind土曜の朝のサラオレイン
TOKYO FM/FM OSAKA (radiko)‬
‪ ●毎週土曜の朝8:30-8:55
Tumblr media
Btw this month’s calendar represents both Valentine’s & Chinese New Year 🍫
January was a kimono🇯🇵 and a Cheongsam for February🇲🇾 Would be cool to wear traditional attire that represents my roots for every month! Can think of 2 more (yep I’m very mixed) excluding Australia (um, national attire.. yep😅)
そういえば、今月1/f カレンダー
2月に因んでバレンタイン🤎🍫と春節🧧をイメージ
1月はお着物👘で2月は旗袍!
毎月自分のルーツの伝統衣装を着れたらなぁ〜
後2着はいけるかも😆オーストラリアはないけど…
Tumblr media
後ろの建物はご存じですか?
マレーシアには独特な中国にルーツがある文化もあります
Tumblr media
今週の サラジオのおサラい
ご縁がある国面白い習慣とlucky song
✔️動画は父の故郷マレーシア🇲🇾
✔️「うん」(ふん⁈)💩よく産まれそうになったフランス🇫🇷
✔️ただの「さら」🍽️繋がりのデンマーク🇩🇰
✔️故郷のオーストラリアではgood luckとは言わない〜Break a leg(足を折って🦵)🇦🇺
✔️日本語より先に勉強した言語で留学しそこねたイタリアの右胸事件🇮🇹
Unluckyな事件とは…
念願の呉 のエーデルワイスが食べられないこと😱
現地でライブするのにお店が2日間とも空いてない😭
甘党でない私が言うのですから、かなり美味しい幻のケーキ
年の数の福豆、食べまくり、周りの木材をtouch wood触れまくり、幸運を祈るのみ👹
Tumblr media Tumblr media
43 notes · View notes