Tumgik
#プロデュース店舗拡大中
55curry · 3 years
Photo
Tumblr media
極上カツカレー🍛 #金沢かつぞう #アークヒルズカレー #カツカレー #プロデュース店舗拡大中 #金沢カレー #金澤まいもん寿司 #福神漬けではなくガリです (金沢かつぞうアークヒルズ) https://www.instagram.com/p/CGWX-0XAy9W/?igshid=1pbii40avjbqr
1 note · View note
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
somewhere not here TOKYO MOON 10th Anniversary Exhibition
BRICK & MORTAR 中目黒店では8月1日(土)~8月12日(水)の期間、DJ・選曲家・ブロードキャスター、音楽プロデューサーの松浦俊夫の音楽選曲活動を支援するプロジェクトと連動する形で、彼が手掛けるInterFM897の人気ラジオ番組「TOKYO MOON」の10周年を祝うアートのグループ展「somewhere not here」を開催いたします。
長引くコロナ禍によりイベント、フェスティバルの延期や中止、ショップ、飲食店やクラブ、バーなどの営業やパーティーの自粛・集客激減などによりDJ・選曲活動に大きな影響を受け、活動の継続が危ぶまれる状況が続いている松浦が、自身の手掛けるラジオ番組InterFM897「TOKYO MOON」と連動した購入型クラウドファンディングをCAMPFIRE内にて実施しております。(終了予定は2020年8月30日(日) *プロジェクトはスタートから2週間でSUCSESSしました。現在も継続中です。 ) https://camp-fire.jp/projects/view/306871
本展では、クラウドファンディングのリターンであるコラボTシャツ制作をサポートしている松浦と縁が深いイギリスのアーティスト集団Tomatoのサイモン・テイラーやロンドン在住のドイツ人フォトグラファー、ノーバート・ショルナー、またNYで活躍する日本人フォトグラファー TAKAY、そしてアーティスト村上周の4名に加え、伊藤桂司、石浦克、悳祐介、長谷川踏太、丸山新らがTOKYO MOONをそれぞれのアートで表現した作品を発表いたします。また、合わせてクラウドファンディングのリターンのプロダクトの展示も行います。 会場では作品、プロダクトの展示のみとなり、販売(決済)は全てCAMPFIRE内にて行います。 なお、会期中営業終了後に会場にて、作家による作品紹介や松浦によるDJを無観客インスタライブにて配信いたします。
■開催概要 タイトル:TOKYO MOON 10th Anniversary Exhibition      somewhere not here 会期  :2020年8月1日(土)~8月12日(水)      12:00~19:00 会場     :BRICK & MORTAR 中目黒店      〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-4-4 TEL  :03-6303-3300 Instagram @brickandmortar_nakameguro ※オープニングレセプションの予定はございません。
◆来場時のお願い ・マスクの着用、入店時の検温、ご入店時の手指の消毒にご協力をお願いいたします。 ・混雑時の入場制限へのご協力をお願いいたします。 ・体調がすぐれない場合のご来場の自粛をお願いいたします。 ・ソーシャルディスタンスへご協力をお願いいたします。 ・店舗では消毒液の設置、また、店内換気および定期的な消毒作業の実施、またスタッフはマスクの着用、手洗いうがいを徹底いたします。
<インスタライブ> ※無観客配信(無料)となります。 配信アカウント  Instagram @toshiomatsuura
①2020年8月1日(土)19:00-20:00  オープニング記念 参加アーティストとのトークセッション  出演者:松浦俊夫、TAKAY、村上周、伊藤桂司、石浦克、長谷川踏太、丸山新
②2020年8月9日(日) 19:00-20:00  松浦俊夫(DJ) x 石浦克(VJ)  サウンド&ヴィジュアルセッション
<出品アーティスト>
■Simon Taylor (サイモン・テイラー) 1965年イギリス生まれ。Bath Academy of Art & London College of Printingにてグラフィックデザインを学ぶ。Tomato the celebrated art & design collectiveの創設メンバー。 1990年より国際的な活動を開始し、ウェアのデザインや「Johnny Conquest(ジョニー・コンクエスト)」名義での音楽プロデュースやTVコマーシャルのディレクティング、Danny Boyle(ダニー・ボイル)やMichael Caton-Jones(マイケル・ケイトン=ジョーンズ)といった映画監督等の作品のタイトルシークエンスなどを手掛けた。そのほか、世界的に名高いバンドであるUnderworld(アンダーワールド)のミュージックビデオやビジュアルプロジェクトをディレクション、2004 Barcelona Expo on Cultural identity、the 2008 International Expo in Zaragoza, Spain等への執筆やフィルムプロジェクトのディレクションを行っている。最近ではTomatoの活動としてLondon Olympic parksへのインスタレーションをデザインした。 一方で定期的にワークショップやレクチャーの依頼を受け、活動拠点であるロンドンはもとよりイスタンブールやロッテルダムなどでのフェスティバルやイベントで講義や講習を行っている。また彼はウェアブランドのWORK NOT WORKのディレクションを行っている。 http://www.tomato.co.uk
■Norbert Schoerner (ノーバート・ショルナー) フォトグラファー/フィルムメーカー。ドイツ生まれ、1989 年からロンドンを拠点に活動。「The Face」、「New York Times」、「Foam」などの雑誌や、COMME des GARÇONS、PRADA などの広告キャンペーン を手がける。これまでに 3 冊の写真集「The Order of Things」(02’ / Phaidon 刊)、「Third Life」(12’ / Violette Editions) 、アートディレクターSteve Nakamuraとの共作「Nearly Eternal」(17’ / Chance Publishing 刊)を出版している。 http://www.dayfornight.tv/
■TAKAY 1973年生まれ。 1996年渡英、イギリスのファッション誌「i-D」でキャリアをスタート。現在はニューヨークを拠点に「Harper's Bazaar Germany」「L'UomoVogue」といったファッション誌から「ArmaniJeans」「Y-3」の広告など、ワールドワイドに活躍。主な出展歴として、2001年にヴィクトリア&アルバート博物館で開催された展覧会の拡大版「Bravehearts: Men in Skirts」(メトロポリタン美術館、ニューヨーク、2003年)やシャネルの歴史とクリエイティブな側面に焦点をあてた作品を出品した「CULTURE CHANEL」(上海当代芸術館、上海、2011年)、2011年から2016年にかけて世界中の12都市を巡回した「The Fashion World of Jean Paul Gaultier: From the Sidewalk to the Catwalk」、「PUNK: Chaos to Couture」(メトロポリタン美術館、ニューヨーク、2013年)等多数。2016年に『ECHOS』を出版。 2020年、TAKAYが尊敬する⽇本⼈デザイナー・ヨウジヤマモトの創造⼒とそれを纏った様々な被写体を克明に写し出す作品を収録した『Fluence: The Continuance of Yohji Yamamoto』を出版したばかり。 https://takayphotography.com/
■村上 周 (Amane Murakami) 1975年生まれ。神戸芸術工科大学在学時にシルクスクリーンと出会い、イラストレーション、グラフィックデザインを学ぶ。 同大卒業後、創作活動を始め、またデザイン事務所「AMDR」を立ち上げ、アートディレクターとして活動。 後に村上美術株式会社を設立し、同社オリジナルブランド「amabro」の監修を手がける。 また、ライフスタイルセレクトショップ「BRICK & MORTAR」とベビーギフトセレクトショップ「GIVING STORE」を運営。 http://www.murakamiart.jp instagramアカウント @amane_murakami
■伊藤 桂司 (Keiji Ito) UFG(Unidentified Flying Graphics)Inc. 代表 京都芸術大学教授 1958年、東京生まれ。グラフィックワーク、アートディレクションを中心に活動。2001年東京ADC賞受賞。キリンジ、テイ・トウワ、スチャダラパー、高野寛、ohana、ボニー・ピンク、愛知万博EXPO2005世界公式ポスター、イギリスのクラヴェンデール、SoftBank キャンペーン、KEIJI ITO × graniph Collaboration 他多数のヴィジュアルを手掛ける。個展多数。数々の国内外の展示にも参加。作品集に『LA SUPER GRANDE』(ERECT LAB.)、『DAYS OF PAST FUTURE』(Alex Besikianとの共著)他多数。
■石浦 克 (Masaru Ishiura) グラフィックユニットTGBdesign.の一員として、90年代よりファッション、音楽、アートなど 東京発のカルチャーに携わり、その後プロダクトデザインや自動車、ロボットなど様々 な分野に活動の幅を広げている。近年個人のライフワークとしいてART作品をミラノ万博や 展覧会などで発表している。
■悳 祐介 (Yusuke Isao) 1983年生まれ 武蔵野美術大学 映像学科卒業 フリーランスで映像制作を行っている。 心のバランスを取る為、絵を描くようになりライフワークとなる。 様々な太さのペンを使って点描する手法が特徴。 昔の個人写真から発想を得て架空の人物を描くシリーズと無意識に描いたラインから形を見つけ点で質感をつけていく抽象的なシリーズがある。
■長谷川 踏太(Tota Hasegawa) 1972年東京生まれ。1997年英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)修士課程修了。その後、ソニー株式会社デザインセンター、ソニーCSLインタラクションラボ勤務などを経て、2000年ロンドンに本拠を置くクリエイティブ集団tomatoに所属。広告やブランディング、デザインだけでなくプロダクト開発、教育、アート、文筆業、創作落語まで、そのアウトプットは多岐にわたる。2011年から2019年9月までワイデン+ケネディトウキョウのエグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターを務める。2020年same galleryを立ち上��る。
■丸山 新(Arata Maruyama) &Form 代表 Benetton主催によるFabrica招待生を経て、渡英。Central Saint Martins美術大学コミュニケーションデザイン科にて文学士号を取得。英国にてPhaidonの装本等で活躍するハンズ・ラハイトに師事後、南スイスへ移住。市立美術館のアートディレクターとして国内外にて数々の展覧会デザインを手掛ける。州立大学Supsiのデザインコラボレーターを経て2012年帰国、&Formを設立し多岐に渡るデザインプロジェクトを手がける。グローバルデザインプラットフォーム「Form」主宰。 www.andform.jp www.formtokyo.com
松浦俊夫 TOSHIO MATSUURA 1990 年、 United Future Organization (U.F.O.) を結成。 5 作のフルアルバムを世界 32 ヶ国で発表し高い評価を得る。 2002 年のソロ転向後も国内外のクラブやフェスティバルで DJ として活躍。 またイベントのプロデュースやファッション・ブランドなどの音楽監修を手掛ける 。 2013 年、現在進行形のジャズを発信するプロジェクト HEX を始動させ、 Blue Note Records からアルバム『 HEX 』をリリース。 2018 年、イギリスの若手ミュージシャンらをフィーチャーした新プロジェクト、 TOSHIO MATSUURA GROUP のアルバムをワールドワイド・リリース。 InterFM897 “TOKYO MOON" (毎週日曜 17:00 ) Gilles Peterson’s Worldwide FM ”WW TOKYO” (第 1&3 月曜 19:00) 好評オンエア中 。 http://www.toshiomatsuura.com https://www.mixcloud.com/toshiomatsuura
TOKYO MOON 2010年1月にスタートし、現在までのべ500回以上に渡りオンエアしてきた好奇心旺盛な大人のための音楽番組。 『ふと耳にした音楽がその人の人生を大きく変えてしまうかもしれない…。』 日本のクラブカルチャー創世記の礎を築き、今もなお変わらない速さで音楽シーンを揺さぶるDJ・ブロードキャスター、松浦俊夫。日本発でありながら、世界水準で瞬間瞬間を切り取る、類まれなる才能に恵まれた彼が、InterFM897から送るプログラム。
0 notes
honne-siyo · 4 years
Text
起業とフリーランスはどう違う?起業とフリーランスのメリットデメリット、向いている人の特徴を解説
New Post has been published on https://carryme.jp/pro-saiyo4.0/freelancer-or-entrepreneur/
起業とフリーランスはどう違う?起業とフリーランスのメリットデメリット、向いている人の特徴を解説
Tumblr media
フリーランスと起業はどう違う?
フリーランスとして現在仕事をされている方の中にも、「フリーランス」「起業家」「個人事業主」の違いがよく分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事ではフリーランスや起業という働き方に興味を持っている方・フリーランスから法人化を検討している方に向けに、フリーランスと起業の違いに特にフォーカスを当てながら、その違いやそれぞれに向いている人の特徴をご紹介していきます。
この記事のメニュー ✓フリーランスは企業に属さず、個人で業務を請け負い、スキルを提供する仕事の仕方 ✓起業は自分たちがしたいサービスを新しい事業を起こす形で提供する仕事の仕方 ✓フリーランスも起業家も、個人でも法人でも存在している。
Tumblr media
フリーランスとは?
フリーランスとは、企業や組織に所属せず個人で企業などから業務を請け負い、自分のスキルを提供することで対価を得ている人のことを指します。
企業とは雇用契約ではなく、業務の請け負いの形で契約しているという点がポイントです。多くは会社員などより時間と場所を制約されずに仕事ができるという特徴があります。
フリーランスに近い言葉として、個人事業主があります。個人事業主は個人で事業を行っており、税務署に開業届を提出した人のことを指す言葉です。
個人事業主には、個人で店舗経営をしている・農業を営んでいるなど、先述したフリーランスの特徴とは異なる場合があります。つまり、必ずしもフリーランスの全員が個人事業主ではなく、個人事業主の全員がフリーランスではないと言えます。
起業とは?
起業は漢字の意味の通り事業を起こすことを指します。何らかのサービスを立ち上げ、事業運営し、価値を提供します。飲食業など、事前に届出が必要な事業もあります。
「起業」は必ずしも法人である必要はなく、個人事業主でも可能です。
起業とフリーランスの違いについては、フリーランスが企業から業務を請け負い、自らのスキルを提供し成果を出すことが求められる一方、自分たちで価値やサービスを提供することで対価を得ていくのが起業と言えます。
このように起業もフリーランスも働き方の概念としての区分なので、明確に仕分けができないケースも多くあります。
例えばPR会社(法人)を設立し、PR業務を企業から業務委託で請け負っているケースではプレスリリースの執筆に特化しているなど、特定のスキル・業務のみにコミットしているような状態であれば法人でもフリーランス的な要素が強いと言えますし、PRサービスを提供しているのであれば起業といえるでしょう。起業家とフリーランスの両方の要素を持って法人運営されているという方も当然いらっしゃいます。
ちなみに、事業規模が拡大したことで個人事業主が法人化することを「法人成り」と言います。「法人成り」は所得税などの節税の効果などがあります。(詳しくは「個人事業主から法人に切り替えるベストタイミングとは?」をご覧ください)
このように、起業とフリーランスは、働き方、提供するサービスの形が異なります。一方、個人事業主・法人という税法上・制度上の違いもあります。 そのため、フリーランスで法人の方もいますし、個人事業主として起業している人もいるのです。
[60秒で簡単!無料登録!]週1稼働からOKのマーケティング・PR案件などを見てみる
起業家とフリーランス、実際にどのくらいいるのか?
起業・フリーランスの近年のデータをチェックしてみましょう。
起業家人口については2017年に総務省統計局が行った「平成29年就業構造基本調査」によると、477万1千人。2012年(平成24年)に行われた調査より減少傾向となっています。
フリーランス人口については、2019年に内閣府がはじめて推計人数を公表しました。 それによると、フリーランス(個人・法人の合算)人口は306 万人~341 万人程度で、全就業者の5%と言われています。そのうち本業が3%、副業が2%程度であるとも公表しています。
また、起業とフリーランスには男女比や年収に違いはあるのでしょうか。 前述の内閣府が発表したフリーランス人口の調査によると、306万人〜341万人とされるフリーランス人口のうち、33.0%〜34.6%が女性であるとされています。
起業家の男女比については、先述の「平成29年就業構造基本調査」によると、男性の起業者は 384 万9千人(起業者に占める割合 80.7%)、女性の起業者 は 92 万2千人(同 19.3%)となっています。平成 24 年と比べると,女性の起業者の割合が 1.4 ポイント上昇しているものの、フリーランスの女性割合に比べ少ないことがわかります。
収入面では日本政策金融公庫総合研究所が2018年に調査した「フリーランスの実態に関する調査」によると、フリーランスの年収は「200万円未満」の割合が40.1%と最も多く、「1000万円以上」の割合は2.5%となっています。
起業家の収入については、同じく日本政策金融公庫総合研究所が2019年に「起業と起業意識に関する調査」を行っています。 月商「50万円未満」が57.6%と過半数であり、月商500万円以上は10.6%でした。年収にすると600万円未満の方が多くを占めているという実態があります。
このように、起業家の方がフリーランスよりも収入が高い傾向にあることが分かります。
[60秒で簡単!無料登録!]週2出社で月20万円の案件をチェックしてみる
フリーランスのメリットデメリット、向いている人とは?
フリーランスのメリット:時間と場所が自由に使える
フリーランスの一番のメリットは時間と場所が自由に使えるということです。 起業に所属せず、業務を請け負って仕事をするフリーランスは、多くの場合は成果物を求められ、時間と場所の拘束を受けにくいという特徴があります。(稼働時間等が決まっている「委任/準委任契約」という形もあります。)
ですから、趣味や複業、子育て、介護など、プライベートやパラレルキャリアの充実が図りやすいです。
深夜の方が仕事が捗るので昼間ではなく深夜に仕事をする、カフェで仕事をするという融通が利くのはフリーランスの働き方ならではと言えます。
フリーランスのデメリット:収入や社会的信用が不安定
「転職 vs フリーランス転身 正社員とフリーランスのメリット・デメリットを徹底比較」の記事でもご紹介しましたが、フリーランスのデメリットは、収入が不安定であることにより、社会的信用も決して高いとは言えないという点があります。
フリーランスは業務を請け負う形で契約をするので、業務が終わってしまえばそこで収入が途絶えます。収入を得るための営業活動が必要な場合もあり、月の収入が不安定という人も少なくありません。裏返して考えると、会社員に比べて収入の上限がなく、実力次第では大きく収入を得ることができるとも言えます。
会社員のように月給制で安定した収入が得られない方が多いという理由から、社会的信用は会社員と比べて低めに判断されることがほとんどです。 そのためローンやクレジットカードの契約がしづらいというデメリットもあります。
向いている人:自由に仕事がしたい+企業に提供できるスキルがある
フリーランスに向いている人は、自分で時間や場所をコントロールしながら自由に仕事がしたい人です。プライベートで仕事以外に優先したいことがある方には自分の実力次第で収入を得ることができるフリーランスの仕事が向いています。また、自分のタスク管理をしっかりできる方、クライアントとの交渉も厭わない方がフリーランス向きと言えるでしょう。
また、企業に需要のあるスキルを持ち合わせていることもフリーランスとして必要です。企業にニーズがあるスキルを提供できなければ継続して仕事を得ていくことは難しいからです。
[60秒で簡単!無料登録!]週1稼働からOKのマーケティング・PR案件などを見てみる
起業のメリットデメリット、向いている人とは?
メリット:自分の自由なスタイルで仕事ができる+法人化した場合は節税も
起業はフリーランスよりもさらに自由に仕事ができる方が多いでしょう。自分のアイディアを事業に反映させ、その計画に沿って事業立ち上げ、運営するので、起業活動の全てが自分の自由にできます。それだけやりがいも大きいのが魅力です。
自分が得意な分野で社会に価値提供をしたい、自分が考えているサービスを広めたいと考えている方には起業は有力な選択肢です。またその事業が成功すれば、大きな収入を手にすることもできます。
また、法人として起業した場合、個人事業とは取引しない企業と取引出来たり、ローンが組みやすくなるなど社会的信用がアップするというメリットもあります。
個人事業主では収入に応じて所得税がアップする累進課税ですが、法人税は会社の規模によって決まっている税率を採用するので、法人化した方が税率が低くなり節税になる方もいます。
デメリット:初期投資や諸手続きが必要、リスクが大きい
起業をするデメリットは、自分だけで事業を始める準備をしなくてはならないことです。 事業を開始するために初期投資としてまとまったお金が必要な場合もあるでしょう。
事業が軌道に乗るまでは利益がでない可能性も少なくないため、起業してしばらく暮らしていける程度の貯金が必要なこともあります。そもそも、事業がうまくいく保証はどこにもありません。場合によっては大きく損をしてしまうこともあります。そうしたリスクを背負わなくてはならないことが起業のデメリットであると言えます。
また、法人化には多くの書類を用意し、複数の関係機関に届出を出す必要があります。もちろん、司法書士や税理士などに委託することも可能です。しかし内容を全く理解しないで丸投げしてしまうとトラブルになったときに困ってしまうため、ある程度自分で勉強しておくことも必要です。
向いている人:実現したいサービスがあり、市場の変化に鋭い人
起業に向いている人は、自分が実現したいサービスやビジョンがあり、世の中のニーズを見通せる人です。
単に自分が起業してやりたいからといって、戦略もなしに市場で飽和しているサービスをはじめても、サービスがずば抜けて良かったり、マーケティングが秀逸でもない限り事業継続が難しくなることもあります。
逆に自分の目指すビジョンに向かって、市場の変化を捉えて収益化の可能性のある事業を立ち上げられれば成功の可能性は上がります。
このように、意志・ビジョンとマーケティング的視点の両方をバランス良く持ち合わせていることが起業が成功しやすい人と考えられるでしょう。
[60秒で簡単!無料登録!]週2出社で月20万円の案件をチェックしてみる
フリーランスと起業のハイブリットも可能!
ここまで、フリーランスと起業の違いについて紹介してきました。
この記事のまとめ ✓フリーランスは企業に属さず、個人で業務を請け負い、スキルを提供する仕事の仕方 ✓起業は自分たちがしたいサービスを新しい事業を起こす形で提供する仕事の仕方 ✓フリーランスも起業も、個人でも法人でも存在している。
フリーランスと起業の違いは仕事の提供方法の違いです。一方、個人事業と法人事業では節税や手続きなどの違いがあることもご紹介してきました。
しかし「起業かフリーランスか、どちらかを選ばなくてはいけない」ということではなく、起業とフリーランスのハイブリット型を実践している方もいます。
例えばキャリーミーのプロには、手作りキットのプロデュース&EC事業の起業と同時に個人としてメディアやECに関するコンサルティングも請け負う方がいらっしゃいます。
やりたい事業・サービスが明確化している方はすぐ起業でもいいでしょうし、自分のスキルでゆくゆくは法人にしたいという方ならフリーランス→法人化の形を取ってもいいのです。
自身が今後どんな仕事をしたいのかでフリーランスか起業かを選び、どのくらいの規模の事業にしたいかで個人事業か法人事業を選ぶといいでしょう。
キャリーミーのパラレルキャリアアドバイザーは起業×フリーランスや、フリーランスとして複数キャリアを持っているメンバーも在籍しています。起業かフリーランスかで迷った時は、プロのアドバイザーの声を聞くなどして自分らしい選択ができると良いでしょう。
Tumblr media
0 notes
honyade · 4 years
Text
レジェンドレースクイーン佐野真彩さん 初写真集発売記念サイン本お渡し会
過去、レースクイーンの2大タイトル「日本レースクイーン大賞」「レースクイーン・オブ・ザ・イヤー」の両方を奪取し、現役を引退した今も高い人気を誇るレジェンドレースクイーン佐野真彩さんの初めての写真集『佐野真彩写真集 AL MAÑANA』の発売を記念して、「サイン本お渡し会」を開催いたします。 ※サインは、事前に入れたものになります。
ご参加方法①(店頭でのお申し込み方法) 2020年06月06日(土)11:00~(※イベント当日まで) 書泉ブックタワー9階で対象の商品をご予約の方に先着で「イベント参加券」を差し上げます。 ※ご予約の際に商品代金を全額頂戴いたします。 ※商品はイベント当日会場内にてお渡しいたします。 ※参加券は1種類です。 ※参加券は限定数に達し次第発券を終了いたします。
ご参加方法②(メールでのお申し込み方法) 2020年06月06日(土)13:00~2020年06月26日(金)19:00 ※6/27以降は店頭にてお求めください。 ※メールでの返信にはお時間を頂戴する場合がございますので予めご了承下さい。(先着順で参加券の確保を行いつつ返信しております) ※返信は営業時間内のみとさせていただいております。 ※未入金によるキャンセルがあったお客様はメールでの事前のお申し込みをお断りする場合がございます。
▼メールでのお申し込み: こちらのお問合せフォームよりお願いします。
メール本文に必要事項(以下4点)をご記入のうえお送りください。折り返しご返信いたします。 (1)イベント名(佐野真彩さんイベント) (2)参加券の数量(例:1枚、2枚 等) (3)お支払方法(店頭もしくは現金書留) (4)お客様の氏名・電話番号 ※氏名・電話番号などの個人情報は一時的に保持し、必要に応じて保健所などの公的機関へ提供されうることを予めご了承ください。
メールでお申し込みの際のお支払い方法は下記の2通りございます。 1)店頭払い ご予約確定後、2020年06月28日(日)までに、9階レジにて商品代金のお支払いをお願いいたします。お支払いが無い場合はキャンセル扱いとなります。 ※お支払いは現金の他に各種クレジットカード(一部取扱いのできないものもございます)、図書カード、ギフトカード(JCBのみ)のご利用が可能です。 ※店頭でのお支払いは土日祝日も承っております。短縮営業中11:00~19:00 (平日・土日祝)
(2)現金書留によるご送金 ご予約確定後、商品代金を現金書留にて下記の宛先へ2020年06月28日(日)必着でお送り下さい。 参加券はイベント当日に9階レジにてお渡しします。 ※現金書留をお送りいただく際の専用封筒代及び現金書留料金に関しましてはお客様でご負担頂きますようお願いします。 ※ご予約確定前にご送金されましても参加券のお取り置きが出来ない場合がございます。必ずご予約確定後にご送金をお願いいたします。
■郵送先 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-11-1 書泉ブックタワー9F 佐野真彩さんイベント係 宛
イベント対象商品 タイトル:佐野真彩写真集 AL MAÑANA 出版社:三栄 発売日:2020年5月13日 価格:2,420円税込(2,200円+税) 判型:A4変形タテ267×ヨコ210mm・オールカラー ページ数:本文80ページ・カバー付き
本の紹介 2013〜2014年にレースクイーンの2大タイトル『日本レースクイーン大賞』『レースクイーン・オブ・ザ・イヤー』の両方を奪取し、レースクイーン界の頂点に立った佐野真彩さん。今もその頃と変わらぬ長身・スレンダー・鍛えられたボディでファンも多い佐野真彩さんの初めての写真集が発売されました。!
内容は、佐野真彩さんの魅力を存分に見せてくれる様々な新たに撮影されたカットにプラスして本人のインタビューなども掲載し、単なる写真集にとどまらないまさしく佐野真彩さんの今が詰まった一冊となっています。 ———- 佐野真彩さんPROFILE 生年月日:1985/2/13 出身:香川県 血液型:A型 サイズ:T.171.5cm/B.86cm/W.58cm/H.85cm 趣味:トレーニング 免許:小型船舶免許 ブログ:https://ift.tt/2MExra5 インスタグラム:@sano.maya ツイッター:@sano_maya
★CAREER★ 同志社女子大学在学中にお天気お姉さんとしてテレビに出たことをきっかけに、卒業後はモデルとして活動。2013年に『日本レースクイーン大賞 グランプリ』『日本レースクイーン大賞 コスチューム部門 グランプリ』『レースクイーン・オブ・ザ・イヤー13-14』と史上初の3冠を達成。 同時期に「REBELS」「RIZIN」など格闘技のラウンドガールも務め、現在は井上尚弥選手が参戦しているボクシングの世界大会「WBSS」も担当。
楽天、アルージェ、ブランディアなどのTVCMの出演をはじめ、ゼクシィやGOLF TODAY、自動車専門誌や情報誌にも多数掲載。
テレビでは多摩地域のケーブルテレビTCNのニュースキャスターや、自身の冠番組「ちゃりっ娘マヤの冒険」を持ち、日本テレビやTOKYO MX、BSジャパンの各番組にも出演。
最近では金子賢氏プロデュースのフィットネス大会「SSA(サマー・スタイル・アワード)」「Xperiaファンミーティング」「キッズオーディション(金の卵発掘オーディション〜日本一かわいい小学生・中学生を探せ〜)」などのMCを担当する傍ら、レーシングチームのアンバサダーとして広報活動や若手レースクイーンの育成、フードコーディネーターと一緒に、新商品の鯖バーガーのメニュー開発を行うなど、積極的に新しい分野へ挑戦している。 ———- 商品へのサイン 事前サイン本のお渡しです
写真撮影可(デジタル・フィルムカメラ・スマホ・チェキOK) 参加券1枚で1枚 ※当日は撮影機器をご持参下さい。お忘れになりますと撮影できません。 ※2ショット撮影は禁止です。 ※ビデオカメラ・その他動画撮影は禁止です。
ご参加特典 ・記入済サイン本1冊お渡し ・お客様持参カメラによる撮影1回
プレゼント、お手紙 プレゼント、お手紙は会場に設置したBOXへお願いいたします
当日の整列・集合時間について 後日発表いたします。
新型コロナウイルスをはじめとする感染予防および拡散防止のためのご協力のお願い ※ご来場の前に必ずご確認ください。 新型コロナウイルスをはじめとする感染予防および拡散防止のため、ご来場の皆様には以下のご協力をお願い申し上げます。
〇【マスクのご着用を必須】とさせていただきます。必ずご準備をお願いいたします。 〇うがい・手洗いの励行をお願いいたします。 〇下記に該当するお客様はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。 ・発熱(37.5度以上、または平熱比1度超過)その他感冒様症状を呈している方 ・新型コロナウイルス感染症の陽性者との濃厚接触がある方 ・同居家族や身近な知人の感染が疑われる方 ・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察機関を必要とされている国・地域等へ渡航並びに当該国・地域の在住者との濃厚接触がある方 〇状況により、急遽イベントの内容変更や開催中止になる場合がございます。ご来場前に当ページのご確認をお願いします。
当日のお願い 〇ご自宅で体温を測ってからお越しください。また、会場にて非接触測定を行う場合がございます。 〇マスクを着用されていない方のご入場はできません。 〇お客様同士、距離を保っていただくようお願いしております。(床に一部「足跡ステッカー」で目印を設置しております)また、お客様同士の間近での会話や接触はできる限りお控えください。 〇「咳」や「くしゃみ」の飛沫防止のため「咳エチケット」にご協力ください。 〇店内入口、会場入口にアルコール消毒液を設置しています。手指消毒のご協力をお願いいたします。 〇体調が悪化したり、気分が優れなくなった場合は、お近くのスタッフまでお申し出ください。 〇対面する場所には透明な遮蔽物を設置する場合がございますので、予めご了承ください。 〇プレゼント、お手紙は会場に設置したBOXへお願いいたします。(出演者様に直接お渡しできません) 〇スタッフもマスクを着用して接客させていただいております。これは、スタッフの体調不良によるものではなく、あくまでも予防として、お客様とスタッフの健康と安全を考慮したものです。
お客様及びタレント様の健康と安全を考慮しての取り組みとなります。 ご理解ご協力の程何卒よろしくお願いいたします。
レジ袋有料化のお知らせ(当日はマイバッグをご持参ください) 書泉では、環境保全のため2020年7月1日(水)よりレジ袋を有料化いたします。 これに伴い、フロア・会場にてレジ袋の無料配布はございませんので、マイバッグのご持参をお願いします。(※レジ袋は各フロアのレジカウンターにてご購入可能です。)
注意事項 当日の諸注意 ※危険物のお持ち込みはご遠慮下さい。 ※イベント会場内にロッカー、クロークはございませんので、イベント会場には必要最小限の手荷物でお越しくださいますようご協力お願い致します。 ※特典以外での撮影、録音・録画行為はご遠慮ください。もし衣類のポケット等に入れている場合は、録音されていないかご確認させていただく場合がございます。予め��了承ください。
参加券について ※イベント当日は、参加券を必ずお持ち下さい。参加券の紛失には一切責任を負えません。 ※商品および特典等はイベント当日に参加券と引き換えにてお渡しいたします。 ※参加券を複数枚同時に出された場合、特典や握手の時間は増加しません。並び直しされて再度ご参加いただく場合は、列の最後尾へお願いします。 ※イベント参加券の転売行為、コピー、偽造は固く禁止致します。また転売により購入された参加券のトラブルについては一切の責任を負いません。転売で購入されたことが明らかな場合は、イベント参加をお断りさせていただきます。
イベント進行上の諸注意 ※イベント当日は進行の都合上、会場にてお待たせする場合が御座いますのでご了承ください。 ※イベント当日は列が途切れ次第終了致しますのでご了承下さい。遅く来られた場合、参加券をご予約いただいておりましてもご参加できないことが御座いますのでご注意ください。
その他 ※イベント内容は予告なく変更になる場合が御座います。その際は当サイトにて逐次お知らせ致しますのでご了承ください。 ※天候や災害、トラブル等により、やむをえず中止になる場合が御座います。 ※会場までの交通費・宿泊費等はお客様ご自身のご負担となります。万が一、イベントが中止になった場合でも条件は変わりません。 ※当日ご参加いただけなかった場合は、イベント終了後2週間以内に参加券をお持ちいただければ商品と交換致します。 ※イベントに関するお問い合わせは、開催店舗へ電話、またはメール(上部のイベントタイトルすぐ下の「>お問い合わせ」ボタンより)にてお願い致します。(ツイッターでのお問い合わせには対応できませんので予めご了承ください) ※不参加の方で、イベント終了後2週間以上ご連絡がない場合はキャンセル扱いとして、商品代金をお支払いいただいている場合でも商品(+特典)は処分させていただきます。その際に当店からのご連絡は行いませんのでご了承ください。
以上の注意事項を必ずお読みになり、ご理解の上、イベントへの参加をお待ちしております。
書泉ポイントカードについて ※イベントのご予約の際に書泉ポイントカードをご提示ください。ポイントの付与はイベント終了後1週間前後となります。 ※イベントご予約の際にポイントはご使用できません。予めご了承ください。
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/3cJy90e
0 notes
entetsureport · 4 years
Text
遠鉄グループ サンセバスチャン研修レポート
渡航日:2020年2月20日~2月24日
//////// 参加者 ////////////////
営業推進課 伊藤貴文 営業推進課 竹田圭吾 ICT推進課 丹羽喜之 遠鉄観光開発 大野公司 浜松まちなかにぎわい協議会 伊藤典明 浜松パワーフード学会 秋元健一 まちおこしパートナーズ肴町 太田宴貴 まちおこしパートナーズ肴町 堀田恭平 まちおこしパートナーズ肴町 西尾 真 浜松市 観光・シティプロモーション課 河野和世 浜松市 農業水産課 服部美香
研修目的
浜松における食を基点とした観光戦略および地域ブランド作りを学ぶ。
『美食の街』としてインバウンド誘客に成功している「サンセバスチャン」を体感し、国内外の観光客に対する街づくり・地元食材を生かした食の観光コンテンツ化を推進する
研修行程
Tumblr media
1日目 2/20(木) 移動のみ 2日目 2/21(金) 8:00〜10:00    バルにて朝ピンチョス 11:00〜13:00  バスク・クリナリー・センター(4年制料理大学) 14:00~16:30  美食倶楽部 17:00~20:00  ギプスコア県飲食業組合 20:00~      バル巡り 3日目 2/22(土) 10:00~12:00   ビルバオ 市民ホール・グッゲンハイム美術館 13:00~16:00   サイダーハウス 20:00~       ①バル巡り 20:00~       ②三ツ星レストラン「アルサック」
3日目 2/23(日)~2/24(月) 移動のみ
研修1日目〜2日目
Tumblr media
1日目(2/20) 1日目(2/20)は移動のみ。 日本発から約24時間の移動をへてサンセバスチャンへ到着ホテル到着。  2日目(2/21) 今回のサンセバスチャン視察を全面的にコーディネートいただく「山口純子」さんと合流。
Tumblr media
美食コーディネーター山口純子さん
1995年からスペイン在住。バスクの食文化に魅せられて、現在はサン・セバスティアンを中心に活動中。スペインや⽇本での料理学会の通訳、テレビ雑誌のコーディネートに携わる⼀⽅、観光客向けに美⾷倶楽部でのバスク料理教室やバルめぐりなどをプロデュース。郷⼟料理のコンクールなど審査員や食関係のイベントにも招待され、バスクの食文化の最新情報を提供している。 今回の視察にあたり、コーディネータとして最適と判断し、2⽇間の⾏程を全⾯的にプロデュースいただいた。 ■朝食から市街のバルでピンチョスを食す
Tumblr media
朝食からサンセバスチャンの名物である「ピンチョス」を体験。 朝からバルは開店していて、魚屋や八百屋の店主をはじめ、地元のお客様で賑わっていた。
サンセバスチャンでは、朝からピンチョスで食事を取るのは日常的で、外食文化が根付いていることを実感した。 ■地元マルシェ
Tumblr media
地元のマルシェを視察。魚・肉を中心に、地元食材が一同に。マルシェとバルの距離も近く、新鮮な食材がすぐ手に入る環境が整っている。 ■料理大学「バスク・クリナリー・センター」 
Tumblr media
世界初の4年制の料理大学「バスク・クリナリー・センター」を訪問。 現在、通常であれば視察を受け入れてはいないようだが、「バスクの地元食材」を日本市場へプロモーションするプロジェクトが動いており、今回の訪問を許可いただいた。
Tumblr media
バスク・クリナリー・センターの日本プロジェクトマネージャー エリザベス氏より、説明を受ける。 本大学は2009年開校し、「美食文化」の拡大と浸透、歴史の継承を目指し、「料理人・行政・大学」が連携している。 大学で学ぶ3つの大きな軸は、「教育・マーケティング(経営)・研究開発」。 「料理をつくること」はもちろんだが、料理にまつわる全てのことを学ぶことで、卒業後、どこでも働ける人材育成を目指している。
カリキュラムも実践的で、3年生時にポップアップストア(仮想店舗)を立ち上げ、店舗のコンセプト、料理メニュー、集客策を立案し、実際にお客様を受け入れることで店舗運営や接客まで研修で学ぶ。
“経営人材の育成”が次世代の『美食の街』を支えている。
卒業後は、学士の資格を得ることができ、スペイン国内外から入学志望がある。現在では、日本人の生徒はおらず、やはり言葉の壁が課題になっているようだ。 ■美食倶楽部
youtube
美食倶楽部は、サンセバスチャンに約70程度存在。 100年以上の歴史があり、元々は、男性のみが会員になれる組織だったが最近では女性の入会も可能になっている倶楽部が多い。 キッチンと食堂が併設され、会員同士の交流や会員が招待した��客様と料理を作って食べることができる。
Tumblr media
今回視察したのは、コーディネーターの山口純子さんが会員となっている美食倶楽部。ルイス・イリサール料理学校教頭ホセチョ・リサラス氏を講師に迎え、伝統的なバスク料理を披露していただいた。
Tumblr media Tumblr media
浜松視察団からも、秋元氏と大野総料理長が、刺身とすまし汁といった日本料理を、サンセバスチャン食材を使用して料理。 
【作ったメニュー】
Tumblr media
ウナギの稚魚のアヒージョ:ホセチョ氏調理
現地でのポピュラーな料理とのことで、日常的に食されているが、最近ウナギの稚魚が減少しているため、マダガスカル産や、カニカマを使用した類似材料などを用いることもあるとのこと。 
Tumblr media
真鯛の刺身(湯引き)、潮汁、カルパッチョ:秋元氏、大野氏調理
日本での鯛の調理の方法を用いたが、食感や香りに違いがあった。魚の漁から販売までの扱い方の違いからかと予想された。
Tumblr media
真鯛のグリル:ホセチョ氏調理
焼いた鯛に酢をかけ水分を出し、熱したアーリオオーリオをかけて乳化させる調理法であった。現地でよく用いられる調理法とのこと。仕上がりは魚の身がしっとりとしている。現地では全体的に「しっとり」した食感が好まれるとのこと。 
■ギプスコア県飲食業組合
Tumblr media
ギプスコア県内の飲食店6,000店のうち、約1,500店が加入している組合。 サンセバスチャンの旧市街の飲食店は、約60%が組合員。
Tumblr media
飲食店が本来業務である「飲食の提供」に集中できるよう、様々なサービスを提供する。 組合の従業員は約30名。会費は月250€(約30,000円)。組合加入店への提供サービスの一例は、行政との交渉、プロモーション、採用活動など多岐にわたる。加入者多数を背景とする交渉の力があり「地元の飲食店の代表」としての立場で行政などと交渉することができている。
Tumblr media
組織として、地元の魅力の基本となる食文化を大切にし、『美食の街』という観光地として世界に認知されてからも地元の食材、ストリートフード、郷土料理、創作料理を重要なものとして守っている。
飲食店を対象とする活動の他に、若い料理人の発掘、国内外へのプロモーション、地域一丸となった美食のコンセプトやルール作りなどをしている。また、地元飲食店が守るべきルールと観光客に守ってもらいたいルール、などを策定し、地域の魅力を守っている。
観光素材となる生産者への助言や援助も行っており、生産者が持つ魅力にどのような価値があり、どのように観光客に伝えるかを生産者とともに検討することもある。
浜松市への食文化の魅力アップに対するアドバイスとしては、生産者、料理人ともにコンテストと賞を設けモチベーションを上げることが提案された。 ■バル巡り
Tumblr media
現地では、地元のバルでポテオ(飲食店をはしごすること)という文化があり、一店で少量ずつの飲食をする。提供される食事もピンチョスという小さな一品料理であり、店内はほとんど立ち席で、テーブル席がない店もある。21日朝・夜、22日夜とバルへ立ち寄ったが、いずれも店内でのすれ違いが困難なほどに客がいた。一組の滞在時間は短く、入れ替わり立ち代わり、別のグループが店内で過ごしている様子。 
youtube
一方、バルの「観光地化」による弊害として、地元のバル文化に反する「お店」の出現があり、「観光客に高額な請求」や「地元食材を使用しない」が一例。
サンセバスチャンの 「バル文化・レベルを維持」 するために、「覆面調査」の定期的な実施や「お墨付き店舗」の告知、「ピンチョス10箇条」というルールも現在策定中 のようだ。 ■バスクチーズケーキ
Tumblr media
バスクチーズケーキは、現地でも大人気。赤ワインと一緒に飲むのが主流。
研修3日目
ビルバオ市へ向かい、この街が、工業から観光・サービス業へと移行していく街並みを視察。 ■グッゲンハイム美術館
Tumblr media
年間100万人以上が訪れるビルバオ市の観光名所。
グッゲンハイムの中心から放射状に道が展開しており、中心から向かって美術館を見ると大きな美術館であるにも関わらず、地形などの関係から街並みに溶け込む風景となっていた。
Tumblr media
美術館横を通る川は、かつて工業が盛んであった際に非常に汚れていたが、浄水場を建設したことにより、飛び込みのイベントが行われるほどにきれいになった。浄水場の建設費用などは住民の水道料に上乗せする形で徴収されたが、川が美しくなる様子を体感している住民から理解を得ることができているとのこと。
youtube
■サイダーハウス
体験型の飲食店。地元のリンゴ酒を造っている。スペイン国内からも観光スポットとして人気の醸造所で、伝統的なバスク料理を提供している 。
youtube
シードル(発泡性のリンゴ酒)の醸造所で、伝統的な食事も提供している施設。2メートルほどの大きな樽から勢いよく出るシードルをグラスで受け、泡と香りを立たせるという伝統的な方法を実演してもらい、同様に体験した。
Tumblr media Tumblr media
店内で説明をするガイドの男性は、施設オーナーの親戚ではあるが、観光客用ガイドのために雇われているとのこと。店内の給仕や料理、製造には関わっていないとのことで、醸造の歴史から手法、伝統料理とシードルの楽しみ方を、我々のグループに専属で対応してくれた。我々と同様にシードルを飲み、料理を食べ、同じ体験をすることが楽しませる一因となっているのではと感じた。
Tumblr media
店内は国内からの客も多く、満席となり大いに賑わっていた。団体同士の交流も盛んに行なわれていた。  ■ミシュラン三ッ星レストラン「アルサック」
Tumblr media Tumblr media
27年連続「ミシュラン三ッ星」の超有名店
Tumblr media
4代目オーナーシェフ「エレナ・アルサック」
Tumblr media
地産地消の料理が主で、色鮮やかな見た目や盛り付け。 スタッフが一品ずつ料理の説明をし、食事だけでなく、接客でも楽しませている。 ■レストランに併設された料理ラボ
Tumblr media
アルサックには、「料理ラボ」という研究室がレストランに併設されている。 約1,500種類のスパイス・調味料がバーコードによって管理されている。
Tumblr media
料理研究室では、料理を一��せず、最先端の料理研究や新メニュー開発を専門に行い、常に料理のレベルアップを図っている。
  ~視察を終えて~
サンセバスチャンでは、「美食」が文化として根付いている上に、その文化を守り、発展させていくための仕組みが整っていると感じた。
街全体で「美食」に誇りを持ち、そのために飲食店はもちろん、行政や企業、教育機関が連携して、世界中から「サンセバスチャンの食」を求める観光客の集客に成功している。
「観光客が好きなこと、やってほしいこと」を提供するのではなく、「サンセバスチャンが提供できることを好きになってもらう」ということで、決して観光客に迎合することはない。という考え方にも、誇りと自信を感じた。
Tumblr media
今回は、遠鉄グループだけでなく、行政、飲食店と一緒に視察した。 さまざまな立場のメンバーが同じ体験をして、同じ言葉で語ることができる横のつながりができたことは、今回の1番の成果である。
それぞれが果たせる役割が何かを共有し、「美食の街 浜松」の街づくりに貢献していきたい。 >>>詳しい資料はこちらからダウンロード https://entetsu-c.jp/report/202002_sansebastian.pdf
0 notes
kousuke-yoshimura · 4 years
Photo
Tumblr media
#Repost @hakataikkousha ・・・ . いつも博多一幸舎をご利用いただき、誠にありがとうございます。 . 新型コロナウイルスの感染拡大防止及び緊急事態宣言発令による施設の休業に伴い下記の店舗の臨時休業および営業時間変更をお知らせ致します。 ※4月9日時点 . お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 . 今後の状況により変更となる可能性もございますので随時お知らせ致します。 . . ■■臨時休業■■ <東京> ・キッテグランシェ店 4月8日〜5月6日 ・ららぽーと立川立飛店 4月8日〜当面の間 . <大阪> ・エキマルシェ大阪店 4月8日〜当面の間 . <福岡> ・博多デイトス 店 4月9日〜5月6日 ・博多一番街店 4月9日〜5月6日 ・マークイズ福岡ももち店 4月8日〜当面の間 . ---------------------------------------------------------------- ●●営業時間変更●● <北海道> ・琴似店  火~木 11:00~15:00/18:00~23:00(L.O. 22:45)  ���/土/祝前日 11:00~15:00/18:00~24:00(L.O. 23:45)  日/祝 11:00~17:00(L.O. 16:45) . <京都> ・京都拉麺小路店 11:00〜20:00(L.O.19:30) . <大阪> ・大阪福島店 11:00〜23:00(L.O.22:30) . <岡山> ・博多ラーメン二代目一幸舎 11:00~19:00(L.O. 18:30) . <福岡> ・総本店 11:00〜18:00 ・空港南店 11:00〜22:00(L.O.21:30) ※4月13日より 9:00〜20:00 に変更 ・西中洲店 11:30〜18:00 ・中洲店  月~金 19:00~翌3:00  土・祝 11:30~翌3:00  日曜日 11:30~翌1:00 ・福岡空港国内ターミナル店 11:00~20:00(L.O. 19:30) ・ドライブイン一幸舎 10:00~21:30(L.O. 21:00) . <沖縄> ・那覇国際通り店 11:00~24:00(L.O. 23:45) . <吉村幸助プロデュース店> ・博多ラーメンセンター源龍 博多本店  11:00~21:00(L.O.20:30) ・幸ちゃんラーメン 博多本店 11:00~23:00 ・幸ちゃんラーメン 西月隈店 8:00~20:00 . . #一幸舎 #博多一幸舎 #二代目一幸舎 #幸ちゃんラーメン #ドライブイン一幸舎 #博多ラーメンセンター源龍 . . ★大将 吉村幸助 インスタグラム↓↓ @kousuke_yoshimura . . (Fukuoka-shi, Fukuoka, Japan) https://www.instagram.com/p/B-wAOCmgf9V/?igshid=109vpbqll9a8n
0 notes
release-info · 5 years
Photo
Tumblr media
アースホールディングス國分利治代表が登場 「SUPER CEO」表紙インタビューNo.38公開 美容室「EARTH(アース)」31年目へ、浮き沈みの激しい業界でも生き残れる方法 誰でも無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岩本恵了、証券コード:6176)は、本日、次代を創る情熱リーダーのためのビジネスマガジン「SUPER CEO(スーパー・シーイーオー)」において、表紙インタビューNo.38を公開しました。 ■ SUPER CEO表紙インタビュー 株式会社アースホールディングス代表取締役CEO 國分利治 「アース」は強制しない 美容師一人ひとりの個性を生かしてフランチャイズオーナー100人を達成 http://bit.ly/2wSvUWg  美容室業界は飲食業界と並んで、浮き沈みの激しい世界。店舗数はコンビニの約4倍に上り、開店・閉店のサイクルも非常に早い。そんななかで1989年の創業以来、安定した成長を続け、現在全国で247店舗を展開しているのがアースホールディングスです。なぜこの会社は生き残り続け、業界有数のポジションを築くことができたのか。その理由を創業者の國分利治代表へのインタビューをもとに探っていきます。 ■ 「いつ会社が潰れてもおかしくない」という危機感がある 年収3億円。フェラーリに乗り、10億円の豪邸に住む國分代表は外向きの顔。普段は意外にも質素な生活を続けています。それは、「これで一安心」という安堵感を一度も持ったことがないからです。 ■「統一を目指さず、個性を伸ばす」フランチャイズ  美容室「アース」の暖簾分け型フランチャイズ制をとっています。約250もある店舗は創業者の“思い”だけで統率することはできません。組織の中で「人」が生かされる仕組みをつくることが大事だと言います。 □ 國分利治(こくぶん としはる)プロフィール 1958年生まれ、福島県出身。1976年、工業高校電気科卒。新宿の美容室に就職、休みを惜しんで働き、5年後に17店舗を管理するマネージャーとなる。1989年にビックモア株式会社を設立、「EARTH」の前身となる「BE BORN」をオープン。1995年、アメリカ美容サロン視察を機に大型店舗展開へと出店戦略を切り替え大きく業績を伸ばす。1998年、葛飾区・青砥にヘアサロン「EARTH」1号店をオープン。東日本大震災をきっかけに始めた継続的な被災地へのチャリティ活動や、病気やケガで髪に悩みを抱える子どもに向けての「ヘアドネーション」など、美容室ならではの社会貢献活動にも注力。著書に『成功を引き寄せる 地道力』(扶桑社)。 <SUPER CEO(スーパー シーイーオー)概要> 明日を担うリーダーたちのためのビジネスマガジン。経営者の創業エピソードや製品・サービスの開発秘話、人材育成等をテーマに、ビジネスを輝かせる情報を発信。仕事や趣味に対する哲学などから経営者らの人物像にも迫ります。 <株式会社ブランジスタ 会社概要> URL   :http://bit.ly/2mluzUo 本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル 代表者  :代表取締役社長 岩本恵了 設立   :2000年11月 事業内容 :電子雑誌出版・電子広告・ソリューションサービス 本リリースに関するお問合せ  株式会社ブランジスタ  広報担当:田口隆一 e-mail: [email protected] TEL:03-6415-1183 #CEO #SUPER CEO #シーイーオー #スーパー シーイーオー #雑誌 #電子 #brangista #強み #情熱リーダー #表紙 #インタビュー #EARTH #美容室 #SNS #アース #國分利治 #國分CEO #國分社長 #代表取締役社長 #代表取締役 #代表 #社長 #創業 #代表取締役CEO #國分代表 #体験 #急成長 #会社 #CM #収益性 #成長率 #売上高 #アプリ #サービス #ビジネス #ビジネス誌 #ビジネスマガジン #創業エピソード #エピソード #仕事 #企業 #動画 #イノベーション #日本品質 #デザイン #開発秘話 #人材育成品質 #マンガ #スマート #無料 #経営者 #起業 #起業家 #電子雑誌 #費用対効果 #旬 #電子ビジネス誌 #趣味 #情熱 #哲学 #経営哲学 #ステージ #アーリーステージ #新進気鋭 #経営 #ファッション #逸品 #厳選 #カルティエ #見極め #本物 #業界 #次世代 #ファッション #スーパー シーイーオー #最前線 #ファッション誌 #世界観 #独自 #著名 #成長力 #商品力 #サービス力 #企業 #強み #魅力 #株式会社ブランジスタ #ブランジスタ #出版 #ソリューション #電子広告 #ネクシィーズ #パッションリーダーズ #Passion Leaders #Passion #Leaders #パッション #リーダーズ #会員 #成功 #創業者 #創業 #ニッポン #日本 #事業 #人物像 #ヒラメキ #突破 #方程式 #Made in Japan #未来 #創る #事業開発 #リーダー #インターネット #創業者 #組織論 #経営論 #ニュースリリース #動画 #イベント #情報拡散 #PR手法 #テクノロジー #コミュニケーション #コミュニケーション戦略 #人材を生かす #採用 #育成 #偉業 #東証 #経営方針 #売上高 #牽引 #トップ #人材開発 #海外事業 #消費者 #スーパーCEO #分析 #組織 #創業7年 #マザーズ上場 #マザーズ #上場 #ユニーク #ビジネスモデル #無料 #現状 #メディア #価値観 #給与 #福利厚生 #賞与 #昇給 #報酬 #採用活動 #経歴 #Facebook #ネットリテラシー #ネット #リテラシー #プロデュース #デジタルコンテンツ #業績 #後継者 #フランチャイズオーナー #フランチャイズ #オーナー #店舗数 #美容室業界 #コンビニの約4倍 #安定 #成長 #アースホールディングス #31年目 #年収3億円 #フェラーリ #10億円 #豪邸 #個性 #暖簾分け #暖簾分け型フランチャイズ制 #フランチャイズ制 #若者 #夢 #職業 #美容師 #ヘア #ヘアメイク #年収 #オフィス #年商 #スタッフ #オーナー会議 #店舗経営 #悪い芽 #ヒヤリ・ハット #アースHD #ヘアサロン http://bit.ly/2wTN45C
0 notes
masaa-ma · 6 years
Text
マーケターが経営者になって見えるようになったこと! マーケターと経営者の目線の違いとは? | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2017 Summer
from https://webtan.impress.co.jp/e/2017/10/27/26847
マーケティングのデジタル化が進む一方、「デジタルシフト」の壁に直面する企業も多い。また、デジタル人材の確保や育成に悩みを持つ企業も多いだろう。 マーケターの考え方と経営者の考え方は何が違うのか。マーケターがやりたいことを実現するには、どんな観点に気をつければいいのだろうか。
アクティブ合同会社 CEO 藤原 尚也氏
マーケターが抱える課題の背景に「マーケターと経営者の目線の違いがある」と語るのは、アクティブの藤原氏だ。「デジタルマーケターズサミット2017 Summer」において、「マーケターが経営者になって見えるようになったこと! マーケターと経営者の目線の違いとは?」と題し、「部分最適と全体最適」「人と組織」といった経営者の目線を理解するためのポイントについて紹介した。
マーケティングのデジタルシフトを阻む「経営層」と「現場」の溝
藤原氏は次のように指摘する。
マーケティングの「デジタルシフト」の壁に直面したときに、「経営者としての考え方や目線の違い」をマーケターが理解することが解決のポイントになる場合がある
たとえば、デジタルマーケティングを実行する現場を例に挙げてみる。
現場のマーケターとしては、ブランド認知に必要なリスティング広告やリターゲティングを行い、見込み客獲得後のCRM施策としてステップメールやサイト改善も行っている。
しかし、ディスプレイ広告は一定の効果は出るものの、手法は効率化し尽くした感があり、CPA(Cost Per Acquisition:顧客獲得コスト)やCPO(Cost Per Order:受注1件あたりのコスト)など、投資対効果の観点から規模を拡大しづらい。また、SNSや動画広告も、効果は認知が中心で、継続的に投資できない課題もある。
結果として、限られたリソースでは目の前の仕事に追われることが多く、デジタル施策それぞれの費用対効果の最大化に意識がとられ、目の前の仕事に追われる状況に陥ってしまう。
一方、同じ事象を経営側から見てみるとどうだろう。
成長戦略の1つとしてデジタルマーケティングに着手し「現場は既存の手法とリソースを有効活用しながら施策を実行しているはず」だと認識している。
しかし、どうもデジタルシフトのスピードが遅い。また、専門知識やノウハウが少なく、デジタルマーケティング全体を任せられる人材も少ない。コストがかかるし、効果が見えづらいという課題もある。
こうしたことが、「将来の成長軸の一つであるものの、まだまだ規模が小さく、リソースを割けない」という悩みに繋がっている。
藤原氏は、「このような両者の溝をいかに埋めていくかが重要だ」と述べた。
マーケティング部門のマネージャーは、「全体最適」の視点を意識すべし
藤原氏が指摘するのは、マーケティング部門のマネージャーと経営者の視点の違いだ。組織機構を人体の機能に置き換えてみて、次のように考えるとわかりやすいという。
経営層 → 「司令塔(脳)」の役割
各部門長 → 指揮命令系統としての「心臓」「血液」といった機能
各部門 → 実際に命令に従って動く「手足」などの機能
つまり、経営者は全体を見渡して優先順位をつける全体最適の視点で考え、現場のマネージャーは、自部門をいかに効率的に、スピーディに動かすか、部分最適の考え方をするのです
この違いを認識し、「マネージャーは、経営者の視点を理解し、経営者と話をしなければいけない」と藤原氏は指摘する。経営層の考え方を知り、他の部門がどう動いているかを観察、理解することがマーケティング部門のマネージャーには求められているのだ。
デジタル人材に必要な3つのポイント
次に重要なポイントが「人」だ。求められる「デジタル人材」について藤原氏は次のように述べる。
俯瞰した目線でデジタルマーケティングの絵を描け���人
チームを動かし、目標を達成するリーダー資質の人
社内調整を行う「Hub(ハブ)」になれる人
「絵を描ける」とは、具体的には次のような「デジタルマーケティングストーリー」を図示できることだ。
マーケティングストーリーの全体像を考え、社内を納得させていく必要がある
「AIDMA」と呼ばれた購買行動は、デジタルの進展により「DECAX(デキャックス)」などと呼ばれるようになってきた。
Discover(発見)
Engage(関係)
Check(確認)
Action(購入)
eXperience(体験と共有)
顧客の購買行動が変わっているので、目的に応じたマーケティング施策案を考えることが欠かせないのだ。そして、こうしたマーケティングストーリーを具体的なデジタルマーケティング手法にブレイクダウンしていくことも重要だ。
デジタル、プリント、店舗といった「チャネル」と、獲得(アクイジション)、維持(リテンション)といった「目的別」に、必要なリソースが何で、どういう人材が欲しいかを経営層と折衝していくスキルが求められる。
組織マネジメントに必要な2つのポイント
そして「組織マネジメント」の方法論について藤原氏は2つのポイントを示した。
1つ目のポイントは「褒め方と叱り方のテクニック」だ。
褒めるときはなるべく第三者にやってもらうことが大事。なぜなら、人は周りの多くの人に認められることを望んでいるからです
そして、褒めるタイミングは「いつでもOK」ということだ。
一方で、叱るときは「直接叱る」ことが最も重要だ。そして「叱り方も大事」だという。
言い方も「前に言ったよね」という言い方ではなく「これはどうすればよかったんだっけ?」と、原因と対策を相手に考えさせるアプローチを取ることが大事です
その際、よくない点を明確に指摘することと、叱るタイミングは時間をおかず、ミスの直後を心がけて欲しいとのことだ。
2つ目のポイントは「組織に応じたマネジメントのテクニック」だ。
藤原氏によれば、組織に応じて「プロジェクト型」「行脚型」の2つのテクニックがあるという。
「プロジェクト型」は、文字通り組織横断型で進めるやり方のことで、こうした場合は、「第1回のキックオフが重要」だという。
最初のミーティングで、役割分担、タスク管理、すべてを明確にします。タスクの実行は担当者に任せ、サポートに回るために、マネージャーは課題を可視化、簡易化していくファシリテーション能力が求められます
一方、大企業に適しているのは「行脚型」の進め方だ。キーマンが複数いるため、そのキーマンを見つけ、味方にしていくために「社内行脚」すなわち相手の懐に飛び込むことが欠かせない。
相手の優先順位を確認し、有利な条件を見つけ、それに合わせたストーリーを部門ごとに資料化し、それを持って社内各所を行脚することが求められます
相手の懐に入るためには「自分を丸裸にする(隠し事をしない)」ことが重要だと 藤原氏は述べる。
どういうマネジメントが有効か、マネージャーは組織によって見極めていくことが求められる
最後に
そして、「経営視点」と「現場視点」では予算に対する考え方も異なる。藤原氏は次のように述べる。
たとえば、施策に対して1000万円の予算があるとして、現場は、個別施策の最適な運用を通じた投資対効果を考えるが、経営は、全社視点に立って収益、キャッシュフロー、成長性などを考慮し、投資対効果を判断、評価するというように、同じ予算でも見方、使い方が違うということを知って欲しい
最後に、藤原氏は、マネージャーの役割を総括し、次のことを提唱した。
会社の組織や体制、状況を把握すること
デジタルマーケティング全体を俯瞰し、施策の優先順位をつけること
社内、社外問わず、チームとして人を動かし、目標達成の道筋を立てること
デジタルマーケティングを進めていくため、経営層と現場の目線の違いを認識し、両者の溝を埋めるための参考にしてもらいたい
藤原氏はこのように述べ、セッションを締めくくった。
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。 オリジナル記事:マーケターが経営者になって見えるようになったこと! マーケターと経営者の目線の違いとは? | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2017 Summer Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
この記事の筆者
【執筆】
阿部欽一(キットフック) 【ライター/ディレクター】
「キットフック」の屋号で活動するフリーランスのライター/ディレクターです。社内報の編集、編集プロダクション等を経て2008年より現職。
「難しいことをカンタンに」伝えることを信条に、「ITソリューション」「情報セキュリティ」「コンプライアンス」などをテーマにした解説記事やインタビュー記事等の執筆のほか、動画やクイズ形式の学習コンテンツのシナリオ制作や、イラストレーターやFlash技術者と協業し、マンガやアニメーションを使ったユーザー参加型の集客キャンペーンなどを企画から制作までワンストップで多数プロデュースしています。
kithook Twitter:@kithook Facebook:阿部 欽一
→阿部欽一(キットフック)のプロフィールページ
【撮影】
鹿野宏
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2017/digital_markets_summit_summer/active/active_15.png
0 notes
55curry · 3 years
Photo
Tumblr media
夏の贈り物🎁今年はカレーに決まりですね🍛お世話になってあの人に(o^^o) #ローソン #夏の贈り物 #夏はカレー #美味しい贈り物 #お中元 #レトルトカレー #金沢カレー #フードトランスフォーメーション #プロデュース店舗拡大中 https://www.instagram.com/p/CPZw8tZAs8b/?utm_medium=tumblr
0 notes
jpjoho-blog · 4 years
Text
11.5 重要環境情報
自然環境保全法施行規則の一部を改正する省令の公布及び意見募集結果を公表 【発表日】 2019.11.01 【情報源】 環境省 【自然環境  その他(自然環境)】 環境省は、「自然環境保全法の一部を改正する法律」の施行に向け、「自然環境保全法施行規則の一部を改正する省令」が公布されたと発表した。
 また、意見募集(パブリックコメント)の結果を公表した。  ・意見募集の周知方法:電子政府の総合窓口(e-Gov)  ・意見提出期間:令和元年8月1日(木)~令和元年8月31日(土)  ・意見提出方法:電子メール、FAX、郵送  ・意見提出者数:3通
 詳細はプレスリリース参照。
【環境省】
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
記事に含まれる環境用語 自然環境保全法 プレスリリース http://www.env.go.jp/press/107358.html 株式会社ブルーエコノミー
「自然環境」を守るための将来的なビジネスを構築し、全国各地で導入させている(株)レストレイション環境リバース。同社の取組みについて迫る。「エコロジー」というキーワードを、産業界がいかにプロデュースし実践していくか、ということが大きな命題となって久しい。レストレイショングループとして地球の環境品質を永代にわたり守り、そして維持するため「資源循環」「エネルギー」の観点から新技術を開発し、未来ある社会を築くべく社会貢献と経済発展のビジネスを展開する体制が確立したのである。
全国のニホンジカ及びイノシシの個体数推定等の結果を公表 【発表日】 2019.11.01 【情報源】 環境省 【自然環境  野生動植物】 環境省は、全国的なニホンジカ及びイノシシの生息状況の動向を把握するため、平成25年度より、統計手法を用いて、全国の個体数の推定等を実施しており、令和元年度の結果を公表した。
 近年、ニホンジカ及びイノシシについては、急速な生息数の増加や生息域の拡大により、自然生態系、農林水産業及び生活環境に深刻な被害を及ぼしており、捕獲による個体群管理が不可欠。
 平成29年度末におけるニホンジカ(本州以南)の推定個体数は約244万頭(中央値)、イノシシの推定個体数は約88万頭(中央値)となり、平成26年度以降、減少傾向にある。  また、本州以南のニホンジカの個体数について将来予測を行ったところ、半減目標を達成するためには、令和元年度以降に平成30年度の約1.77倍の捕獲率(推定個体数に対する捕獲数の割合)を確保する必要があるという結果が得られた。
【環境省】
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
記事に含まれる環境用語 ニホンジカ プレスリリース http://www.env.go.jp/press/107256.html 株式会社ブルーエコノミー
「自然環境」を守るための将来的なビジネスを構築し、全国各地で導入させている(株)レストレイション環境リバース。同社の取組みについて迫る。「エコロジー」というキーワードを、産業界がいかにプロデュースし実践していくか、ということが大きな命題となって久しい。レストレイショングループとして地球の環境品質を永代にわたり守り、そして維持するため「資源循環」「エネルギー」の観点から新技術を開発し、未来ある社会を築くべく社会貢献と経済発展のビジネスを展開する体制が確立したのである。
(仮称)七尾志賀風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出 【発表日】 2019.11.01 【情報源】 環境省 【環境一般  環境アセスメント】 環境省は、「(仮称)七尾志賀風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」(アカシア・リニューアブルズ株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。
 この事業は、石川県七尾市、羽咋郡志賀町、鳳珠郡穴水町において、最大で総出力50,400kWの風力発電所を設置するもの。
 環境大臣意見では、  (1)風力発電設備への衝突事故や移動経路の阻害等による鳥類への影響を回避又は極力低減すること、  (2)土砂の崩落及び流出の可能性の高い箇所の改変を回避するとともに、土地の改変量を最小限に抑えること  等により、自然環境への影響を回避又は極力低減すること等を求めている。
【環境省】
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
記事に含まれる環境用語 環境配慮書 鳥類 風力発電 プレスリリース http://www.env.go.jp/press/107369.html 株式会社ブルーエコノミー
「自然環境」を守るための将来的なビジネスを構築し、全国各地で導入させている(株)レストレイション環境リバース。同社の取組みについて迫る。「エコロジー」というキーワードを、産業界がいかにプロデュースし実践していくか、ということが大きな命題となって久しい。レストレイショングループとして地球の環境品質を永代にわたり守り、そして維持するため「資源循環」「エネルギー」の観点から新技術を開発し、未来ある社会を築くべく社会貢献と経済発展のビジネスを展開する体制が確立したのである。
令和元年度「ウォームビズ」について 【発表日】 2019.11.01 【情報源】 環境省 【地球環境  地球温暖化】 環境省は、地球温暖化対策のための「賢い選択」を促す国民運動「COOL CHOICE」を推進しており、その主要施策のひとつとして、暖房時の室温を20℃で快適に過ごすライフスタイル「ウォームビズ」を推進していく。
 ウォームビズ期間は11月1日から3月31日までとし、冬期の室温の適正化とその温度に適した取組を呼び掛けていく。  また、一般社団法人 日本百貨店協会、日本チェーンストア協会、一般社団法人 日本フランチャイズチェーン協会でも、それぞれの会員企業の店舗において、暖房温度緩和を行うなど、ウォームビズの取組を推進していく。
 詳細は、プレスリリース参照。
Tumblr media
【環境省】
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
記事に含まれる環境用語 ウォームビズ 地球温暖化 プレスリリース http://www.env.go.jp/press/107371.html 株式会社ブルーエコノミー
「自然環境」を守るための将来的なビジネスを構築し、全国各地で導入させている(株)レストレイション環境リバース。同社の取組みについて迫る。「エコロジー」というキーワードを、産業界がいかにプロデュースし実践していくか、ということが大きな命題となって久しい。レストレイショングループとして地球の環境品質を永代にわたり守り、そして維持するため「資源循環」「エネルギー」の観点から新技術を開発し、未来ある社会を築くべく社会貢献と経済発展のビジネスを展開する体制が確立したのである。
(仮称)天竜風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出 【発表日】 2019.11.01 【情報源】 環境省 【環境一般  環境アセスメント】 環境省は、「(仮称)天竜風力発電事業計画段階環境配慮書」(JR東日本エネルギー開発株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。
 この事業は、静岡県浜松市天竜区において、最大で総出力60,000kWの風力発電所を設置するもの。
 環境大臣意見では、ゾーニングモデル事業による浜松市ゾーニング計画において「Bエリア」(立地には課題があり、地元等との調整が必要であるが、課題をクリアできれば、立地が可能となり得るエリア)として示されたエリアについて、ゾーニング計画に則して検討しつつ、環境保全措置の適切な実施等により、この事業に係る環境の保全について適正な配慮が確保されることが期待されると述べている。  一方、「Aエリア」(法規制や社会条件等により立地が困難なエリア)については、騒音及び風車の影による生活環境への影響、鳥類、植物及び生態系、景観及び人と自然との触れ合いの活動の場に対する重大な影響を回避又は十分に低減できない場合には、対象事業実施区域の見直し等の事業計画の見直しを行うこと等を求めている。
【環境省】
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
記事に含まれる環境用語 環境配慮書 景観 生態系 騒音 鳥類 風力発電 プレスリリース http://www.env.go.jp/press/107364.html 株式会社ブルーエコノミー
「自然環境」を守るための将来的なビジネスを構築し、全国各地で導入させている(株)レストレイション環境リバース。同社の取組みについて迫る。「エコロジー」というキーワードを、産業界がいかにプロデュースし実践していくか、ということが大きな命題となって久しい。レストレイショングループとして地球の環境品質を永代にわたり守り、そして維持するため「資源循環」「エネルギー」の観点から新技術を開発し、未来ある社会を築くべく社会貢献と経済発展のビジネスを展開する体制が確立したのである。
┃代  表:榊原康寛 ┃所在地:東京都千代田区大手町1-7-2 ┃会社名:株式会社ブルーエ��ノミー ┃設  立:2005年3月 ┃資本金:3,000万円 ┃業  種:環境ソリューション
https://jpjo-ho.com/2019/08/29/%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1-%C2%B7-%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87/
0 notes
gesotoku · 6 years
Photo
Tumblr media
トップメッセージ|株式会社ギフト 本物のラーメンを世界へ株式会社ギフト 代表取締役 田川 翔株式会社ギフト 代表取締役 田川 翔 2008年の創業以来、一度食べたら忘れられず、もう一度食べたくなる味を磨き上げてきました。最高のラーメンを最高の元気と笑顔で届け、お客様に至福のひとときをお届けしたい。ギフトは、一杯のラーメンに強い想いを込めて、世界中の人々に愛される味を提供したいと考えています。 ギフトには創業以来積み上げてきたノウハウがあります。 最高の一杯を常に提供するため、創業後、早くから、ラーメンの命である麺・タレ・スープを、すべて自社で開発・製造してきました。このことにより、常に最高の味を提供することができます。直営店を出店する中で、繁盛する店づくりのノウハウを蓄積してきました。こうしたノウハウはプロデュース事業や海外展開でも惜しみなく発揮していきます。 ギフトは現在、直営店店舗約40店舗、開業サポート店舗は約350店舗にまで拡大してきました。成功体験を積み重ねた分、たくさん失敗もしました。その中で蓄積したノウハウは、すべての店舗で惜しみなく発揮しています。すべての店舗で、地域の方々に長く愛される店づくりを徹底しています。 ギフトには目標があります。それはラーメンを世界への贈りものにすること。 ニューヨークへの期間限定での出店、シンガポールへの直営店の出店を皮切りに、世界中の人々に、RAMEN(ラーメン)を贈るため、計画を進めています。まずは、2018年の株式上場、その後は、国内1,000店舗、海外1,000店舗をめざし、出店を加速します。 グローバルビジネスとしてのギフトの挑戦が始まります。 これからのギフトに、期待してください。 株式会社ギフト 代表取締役 田川 翔
0 notes
honyade · 4 years
Text
【リアルタイム配信で開催】池田千恵 × 西川ユカコ「テレワークでもフル出社でも万全のパフォーマンスを発揮できる朝と夜、1時間の使い方」 『朝1時間ですべてが変わる モーニングルーティン』(日本実業出版社)刊行記念
※本イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リアルタイム配信のみの開催となります。当日ご来店いただいてもイベントをご観覧いただくことはできません。 また本イベントは生配信のみでの開催ですので、録画でご視聴いただくこともできませんのでご注意ください。
<視聴環境につきまして> インターネット接続が可能なPC、スマートフォン、タブレットでご視聴いただけます。事前の登録、ダウンロードなどは一切不要です。 配信のURLは開演の一時間前までにご予約いただいたチケットサイトを通じてお送りいたします。お送りしたURLをクリックしていただくと自動的にアプリケーションのダウンロード、そして配信の視聴が可能となります。
普段のイベントと違う形になってしまうこと、たいへん心苦しく思いますが、なるべくたくさんの方にお楽しみいただければと考えております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月に朝イチ業務改革コンサルタント・池田千恵さんの新刊『朝1時間ですべてが変わる モーニングルーティン』が発売されました。
池田さんは、大学の受験勉強、就職してからのスキルアップ、転職、激務の効率アップ……人生の様々な困難に「早起き」という武器で立ち向かっている朝時間術のプロ。
同書は、朝活研究を続けて11年の著者がたどり着いた「モーニングルーティン」について解説した一冊です。
この刊行を記念して、トークイベントを開催します。
ゲストは、毎日の疲労を回復し、パフォーマンスを高める睡眠術をまとめた書籍『最強の睡眠』(SBクリエイティブ)が好調な、寝具の老舗メーカー昭和西川代表取締役副社長の西川ユカコさん。
朝時間のプロ・池田さんと、夜時間のプロ・西川さんに共通するのは、「時間の奴隷にならずに、自分で1日を、人生をコントロールするために朝や夜を有効活用する」という考え方です。
特に、コロナウィルスの影響でテレワークが進んだ昨今では、1日の時間を自分で管理することの重要性が高まっています。
夜ふかしして寝不足、朝起きられずにバタバタ、早起きしても夜中まで働いても時間が足りない……そんな悩みやモヤモヤを吹き飛ばす、人生をもっと楽しむための朝時間、夜時間の使い方を語り合います。
【出演者プロフィール】 池田千恵(いけだ・ちえ) 二度の大学受験失敗を機に早起きに目覚め、半年の早朝勉強で慶應義塾大学総合政策学部に入学。 外食ベンチャー企業、外資系戦略コンサルティング会社を経て、2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! 』(マガジンハウス)を刊行。 ベストセラーとなり、「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。 夜型から朝型に変えた実体験と多くの人の早起き習慣化を指導した実績をもとに、「朝1時間」の業務改革による生産性向上、働き方改革のための手法を企業に指導している。 個人に向けてはキャリアに迷ったとき自分の将来を真面目に楽しく語り、学びたい人向けの朝活コミュニティ「朝キャリ」を主宰。 2020年4月現在4歳となる男児を育てるワーキングマザー。 早起きできるようになる朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュースしベストセラー。 2010年より毎年刊行中。
西川ユカコ(にしかわ・ゆかこ) 学習院大学卒業後、『ヴァンテーヌ』『25ans』『婦人画報』の編集者としてハースト婦人画報社に10年間勤務。 現在は家業である昭和西川の代表取締役副社長を務め、また睡眠研究家として『東洋経済オンライン』で睡眠記事を連載、「ミス日本」ファイナリスト勉強会や「NHK文化センター」青山教室などで睡眠講義を行うほか、各種メディアへの寄稿や企業での講演活動も行っている。 科学的データを参考にしながら、自身の身体を実験台に、日中にパフォーマンスUPするための快眠法を日々研究中。 2020年3月より、事業者・仲介者・ユーザー・アカデミアなど業界を横断する企業・団体で設立した睡眠サービスコンソーシアムの理事も務める。 温泉入浴指導員/セロトニントレーナーなどの一面も。
時間 _ 19:00~21:00 場所 _ オンライン配信 ▼入場料 ■【配信参加】1,500円(税別) ■【配信参加+サイン本】1,500円+1,500円(ともに税別)
チケットのご予約はこちら
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/378PoHb
0 notes
yokonagisakabukicho · 6 years
Text
幻のバス停
Tumblr media
3/27 12:10
横尾忠則さんと浅岡ルリ子さんが汀に呑みに来てくれた夢を見た。
ふたりを連れて来たのは「大島渚かな?」と思って、よーくお顔を見たら 発見の会の美術の深川さんだった。
私は慌てて生チョコを買いに走った。
仙石ちゃんがカウンターの中で淡々とお酒を作ってくれていました。
浅岡ルリ子さんだったら、苺の生チョコだなと思って買いにいこうとすると、
近所のお母さん方が汀のレースのカーテンの下から覗き込んでいる。
横尾さんに「友人がボクシングジム行きたいから紹介してあげて」と言った
「西武新宿駅の前の金網がそうです。」とテキトーなことを言ってしまった。
サイケデリックでいきましょう。ギンギラギンにいきましょう。
三番街の友人の店(なぜか夢では一番街の真ん中ぐらい)
細い路地を抜けたら、小窓から中の様子が見える。音楽会をやっているようだ。
そのまま裏道を廻って、区役所通りのローソンに行ったら、駄菓子しか置いていない。焦っても焦ってもタコ?みたいなのとよっちゃんイカと、チロルチョコ。
元ヘアーのVoのジュリーさんの姿も見えた。
夢日記つけようかな。。。 (マルヤスでバイトした夢とか。)
Tumblr media
お彼岸にふさわしい。
「浅岡ルリ子のすべて  心の裏窓」
薄暗い小さなクラブのターンテーブルに乗っているときもあった。
可憐で静謐でありながら私にはサイケデリックを感じてしまう。
何故だろう。
「シャム猫を抱いて」は横山剣さんにプロデュースしていただいた「YOKOEKEGANCE・渚ようこの華麗なる世界」(2002)でカバーさせていただいた。
Tumblr media
もうひとつの夢。
何故か「マルヤス」でアルバイトをすることになった。
その面談の日に店内の洋服が吊り下がっている中で(学生服とか)、私は木まりさん(亡くなったオカマの先輩)に似た女性に何やら説明を受けている。
そもそもこの女性は今はもう失くなってしまった商店街にあった薄暗いテントみたいな老舗���働いていた姉妹ではないの��。
灯りもランプみたいで懐かしい。
ズタ袋とかシャツとか鞄とか折り重なるようにして売ってた、
「あそこは一体なんだったんだろうね〜」と
実家に出入りしているという業者の人が汀にきて、ぽつりと呟いていたこともあった(これは現実にあった)ぐらいだから私も妄想や思い違いではないようだ。
マルヤスで雇ってもらえて嬉しいと気持ちは高ぶる。
しかし、何故か足立正生さんと山崎春美さんがやってきて邪魔されてしまう。
このお二人に向かって邪魔っていうのも失礼だけれど、
要するに事態をめちゃくちゃにされてしまうのだった。夢。
思えば私の思春期はこんなことばかりで、父のような暴君や不機嫌で理不尽な教師たちによって、翻弄されまくっていた。
よくぞ命を落とす事なく、ここまで生き延びてこれた、自分を労ってあげたい。
夢のつづきとしては、マルヤスの二階らしきところで、女ともだちが数人で仮想して何かの順番待ち。
みんな祭りを愉しんでいる。
私も祭りに行く時に着ていくピンク色のシャツを此処で買った。
祖父に貰った小遣いで買ったパールのバレッタも今も大切に持っている。
Tumblr media
此処で生活している人達には失礼な言い方かもしれないけれど、この場所が今も残っていることに正直いって驚いた。
昨年の九月の初めに父が急逝した翌日に、 朝からずっと自転車で街の中を走り回っていた。
父が乗るはずだった新しい自転車で小さな角を幾つも曲がった。
○○銀座商店街と名付けられた通りはもう何年も前に道路拡張の為に失くなっていたし、雪の中、母の後を追いかけて歩いていったあのお菓子屋さんも隣りのバス停も少しハイカラな感じのする雑貨屋(シャンプーや化粧品などが売っている)や
おばあちゃんや一本づつ焼いてくれる団子屋や夏になると店先に花火がバーッと並ぶお店も、
みんなのたまり場になっている文房具屋も脆とも消え果てた。 今でも思い出すのは角の魚や野菜も売っているお店の前の信号待ちで、よく 有線で歌謡曲が流れてきたこと。
八百屋から流れてきたテレサテンの「つぐない」のイントロと「窓に西陽があたる部屋は」の出だしのリリックに幼いながらも惹き付けられた。 (今思えばまるでイタリア映画みたいだ。)
友だちは靴屋があったというがそれはどうしても思い出せない。 こうやって記憶もひとつづつ欠落していく。
だからこの香しいパープルの色彩のシャッターが路地裏に残ってたのがすごくびっくりしたし嬉しかった。
Tumblr media
夢の話に戻ると、 父の亡くなる前日に幼な友だちの家の近くの路地を行ったり来たりする夢を見た。 その友だちとは学生時代もずっと仲が良く、つるんでいたけれど、 ふとしたことから疎遠になってしまい、なんとなく連絡をとらなくなってしまっていた。
この日は彼女の家の廻りをずっとウロウロしている。入りたくても入れない。 「もうお嫁に行ったかあそこにはいないんだ、会えないんだ…。」と 彼女の部屋のあった二階のあたりをじっと見ているなんともすごく悲しい夢。
ときどき同じモチーフの夢を何度も見ている気がするのだが、 「今日は誰と遊ぼうか。」 「あのひともこのひともみんな今はいなくなったし。」 といつも友だちを探している夢。
目が醒めて、「ウワ…」と反芻する間もなく、 父が危篤との報せが入った。
父の葬儀の前日に私は思わず彼女の実家に電話して連絡先をきいた。
すぐに駆けつけてくれた彼女に夢の話をすると、 「お父さんが会わせてくれたのかもしれない。」と言った。
Tumblr media
父の遺影に使う写真を葬儀屋に届けに行くのにも迷ってしまった。
たしかにこの通り沿いだったはずだけど…と電話をしながらやっと辿り着いた。 私の記憶には小さな佇まいのお店の息づかいが残っているのに、目の前にただただ広い道路が広がっている。 ふと、
「風景の死滅」という言葉が浮かんだ。
帰り道、標識の行き先が消えかけてるのを見た時、 「もう限界…。」と思った。
Tumblr media
0 notes
engagement-ekoda · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
-REGGAGE SUMMER CAMP-
レゲエの伝道師TAXZI RECORD と江古田の地域活性化集団ENGAGEMENTがお送りする地元密着型レゲエ・パーティー。江古田近郊に縁のあるアーティストやお店が桜台poolに結集!素晴らしい音、時間、空間そして「EAT LOCAL」テーマに練馬野菜を使ったフードを提供します。
2017.08.19.sat at pool(桜台) start/17:00 door/1500-
LIVE UNDEFINED アンディファインド キーボード&プログラミングのsahara (ex. the heavymanners)と、ドラムスのohkuma(soul dimension)により結成されたエクスペリメンタル・ダブ・ユニット。 ダブの手法・方法論を拡張し、クリックとの同期を感じさせないアグレッシブな演奏と不要なソロやメロディーを排除したミニマルな音楽を母体とする。 2014年8月落合soupにてライブ始動dublab主催「YEAR END LIVE SESSION 2015」at 代官山unit、世界最大のレゲエフェスティバル「INTERNATIONAL DUB GATHERING 2017JAHPAN」at心斎橋sunhallへの出演を果たす。 2017年3月に初音源となる7”vinyl「aftereffect / quiet flame」をnewdubhallよりリ リース。現在に至る。 http://undefined-dub.com/
DUBJUANA MIDNIGHT SYSTEM 2005年結成、これまでに1枚のリミックスを含む4枚のアルバムを発表するインストバンド。ルーツレゲ��を基調としながら超攻撃的なステッパーズを得意とするそのスタイルは正に、ダブワナオリジナル東京ダウンビートでロックアプローチからジャマイカンルーツへの熱烈なアンサー! http://www.dubjuana.com/ https://m.facebook.com/dubjuna/?fref=nf
ERIKA CRYMSON レゲエシンガー&ディジェイ 15歳、兄の影響でBob Marley&Wailersを知り、レゲエミュージックと出会う。 その後レコード屋、ライブハウス、クラブに通い、ジャマイカ他にヨーロッパ、日本産のレゲエに触れる。 2005年よりクラブやライブハウスで活動始動。2010年、大阪の老舗レーベル“JAH WORKS”のOGIDOOと出会いを果たし2011年7’vynil“JUDGE”をリリースしデビュー。2012年には自身のレーベルLOOP DUBを発足し、ミニアルバム“LOOP DUB”をリリース。その後も数々の作品に参加し、2013年にはイギリスを拠点とするレーベルDIRECT IMPACTとともにイギリスはロンドンのビッグフェス“ONE LOVE FESTIVAL”に出演、その年にKing of dub JAH SHAKAの日本公演のフロントアクトを務めた。2014年DUBBAND”SUBLIMITY”ft.大阪の1stアルバム、2015年”DubjuanaMidnightSystem”fr東京の3rdアルバムにVoとして参加、2016年にはTHE SILVER SONICSにゲストボーカルとして参加するなど、様々なシーンで活動中。
EKODA POLICE ACADEMY 江古田のレゲエバー「COBRA」で結成された、変幻自在のレゲエバンド。
DJ WILLIE オールジャンル中古レコード屋「ココナッツディスク江古田」店長。レフトフィールド・パーティ"TRANSiT" 、国産音源ミックス・シリーズ"和レアリック"主催。 http://coconutsdisk.com/ekoda/
RAS KOUSKE 2014~2015年、二度目の英国長期滞在。数々のルーツダンスの現場でのプレイを経験そして勉強し帰国。 自身のプロデュースによるJUDAH ESKENDER TAFARIのvocalのPERILOUS TIME(dubplate)はオランダが世界に誇るサウンドシステム、KING SHILOH SOUND SYSTENの定番チューンとなったのを始め、世界中でプレイされ好評を 得ている。練馬区出身。
FOOD 練馬野菜を使った料理を提供してくれます」。 YOUKI UEMURA 移りゆくモノに想いを寄せて、旬の食材を使い、シチュエーションを演出する妄想料理家。西武新宿線「入曽」にあるカフェ「com-uni」の店主。 お弁当やケータリング承っています。元江古田住人。 http://com-uni.com/
MASATOSHI SUGANO ずっしり感がたまらないメンズライクな焼き菓子と牛、ラムをメインとしたマンチーズ・ジャンクフードを提供している東長崎のカフェ「Chick-Flick Bake」の店主。 https://www.facebook.com/chickflickbake/
POP UP BAR 江古田のあのバーが緊急出張! NIKORASHIKA 江古田にあるバー。土地柄もあって毎日多様な職種、お国の人達とのお話を楽しめる、いつも笑いの絶えない楽しいお店。料理も小技の利いたおつまみから、お腹いっぱいのお食事や週代わりパスタまであいます。まったり飲みたい団体様には2 階禁煙席に是非! http://nikorashika.com/
0 notes
nyaok · 7 years
Text
Marché Maman
Tumblr media
口の中にほわほわと幸せ広がるフィナンシェ (最近見かけないけど) が美味しいカフェ & ベーカリーの「Maman (ママン)」。
その SOHO のロケーションの隣に、ママンチームによる、ライフスタイルショップの 「Marché Maman (マルシェ・ママン)」がオープンした。
ここは、南フランスのマルシェをイメージした、小さなコンセプトショップとなっている。
Tumblr media Tumblr media
もともとは、隣のカフェ・スペースの店舗拡大が目的だったようだが、ただ席数を増やすのではなく、なにかわくわくする空間をつくりたいと、オーナーたちが考えたアイデアが、このマルシェ・スタイルとなって現われた。
ショップでは、下記のベンダーがカスタマーを歓迎してくれる。
Merci Bisous  - フレンチのキッズ・ブランド
Bastide - Frederic Fekkai プロデュースの新ナチュラルビューティープロダクト
Jamini - インドとフレンチミックスのテキスタイル・ブランド
Flower Girl - Lower East Side にあるフラワーショップ
Milkmade - Brooklyn ベースのローカル素材を使用したアイスクリームショップ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
また、Maman のカフェで使われている、ビンテージの食器や雑貨、ジュエリーやチーズナイフなどのオリジナルプロダクトも販売されている。
Tumblr media Tumblr media
マーケットの奥には、もうじきオープンするレストランのスペースがあり、屋内の40席の他に、中庭にも20席が設けられている。このキッチン・ステーションでは、クッキングワークショップも開催される予定だそうだ。
Tumblr media
今後も、シェフや料理研究家であったり、フードブロガーとのポップアップイベントや、新しいリテーラーとのコラボレーションも計画している。
キッチン用品ブランドの Kitchen Aid (キッチンエイド)、家具屋の West Elm (ウエスト・エルム)、サウンドシステム・カンパニーの Sonos (ソノズ)が、スポンサーとなっている点も、ビジネスセンスがあるというのか、このプロジェクトが期待されていることがうかがえる。
実際に買いたいものがなんでも揃っているといった、コンセプトショップではないのだけれども、とにかく空間がとってもかわいい。フラワーショップがあると、店内の活き活きした雰囲気が一気に高まるし、どこか田舎っぽくて、家庭的で、それでいて洗練された感覚があって、私は好きである(どこにもその要素がないのに、自称フレンチガルを目指し続けているせいもあるのだが)。
Tumblr media
ちなみに、Maman は、ミシュランスター・レストラン La Chasagnette (ラ・シャサネット)のシェフ、 Armand Arnal (アルマン・アルナル)、レストラン実業家の Benjamin Sormonte (ベンジャミン・ソルモンテ) と、イベントプランナー&デザイナーの Elisa Marshal (エリサ・マーシャル)の3人による、美しいビジョンが礎となっている。そりゃあ、カフェスペースもドリンクのペーパーカップもオリジナリティがあって、ベーカリーも美味しいはずだ。
Tumblr media
笑顔が似合うショップっていいなあ。
Tumblr media
「Marché Maman」
Location: 237 Center Street, New York, NY 10013
https://www.mamannyc.com/marche-maman/
0 notes