Tumgik
#シールドベアリング交換
jinrikisha · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ちょっぴり前に納車したsantacruzのハイタワー。
組み立て前の下準備でヘッドやディスク台座等、各部のフェイスカットは当たり前ですが、フルサスの場合、メーカーからは組み上げられてあるリンク箇所も一度全てバラします。
まずは組み上がった状態だと隙間はガラスコーティングが出来ないので、バラした状態でガラスコーティング。
マウンテンバイクの場合、泥汚れとかもありますし、隙間こそガラスコーティングを施工しておきたいですよね‼︎
そしてリンク各部に使用されているシールドベアリングを日本製へ交換。
泥などを考え、シール性の高い種類にしています。
元からですが、ベアリングの動きを確認すると微妙に動きが悪かったりします。
原因は、シールドベアリングを圧入する箇所と内側にあるカラー(スペーサー)の寸法が微妙に合っていない為です。
今回のはカラーの方が長すぎた為に、ベアリングを圧入すると回転する箇所が内側から圧力がかかり、それが抵抗になり、動きが悪くなっている訳です。
その為にはカラーを削るか、ベアリングを外に出すかです。
そして、使用するシールドベアリングによって公差もあるので、それにより調整するサイズも微妙に変わってもきます。
公差とは?
今回はスペーサーを入れてベアリングを外に出し調整をしました。
入れなければいけない寸法を確認していると、0.?mmと偶数だったので、左右同じ厚みを入れセンターも問題無し。
動きは明らかに違います‼︎
santacruzのvppの場合、このカラーが入ってシールドベアリングが圧入されているのは3箇所。
組み上がっていると間接的に動かしているのでわかり辛いですが、こう言った事がされているかいないかでサスの動きはもちろん、ベアリングにかかっている負荷も違うので寿命も変わってきます。
サグを出す時とか、同じ空気圧なのにその都度違う事がある場合、ユニットもですが、こう言った箇所も疑ってみた方が良いかもしれません。
ちなみに、日本製のベアリングの方がはじめから取り付けられているベアリングよりも公差が少ないので、何もない状態で取り付けるとはじめからのベアリングよりも動きは悪くなりました。
物は違いますが、こう言ったのの、寸分の狂いも無く物凄く高い精度で製作されているのがGOKISOです。
当店は、これらの下準備をしてから納車をさせて頂いています。
同じバイクで外観は同じでも、組み方次第で別物ですヨ‼︎
PS
今回のハイタワーはどちらもアルミモデルです。
今はカーボンモデルのみになってしまいましたがジオメトリーは変わっていません。
アルミモデルで、ブルーのSサイズと黄土色のMサイズが
各1本在庫あります‼︎
お値段は、¥294.800(税込)です。
4 notes · View notes
kawasakiworks · 3 years
Photo
Tumblr media
トレーラー ハブベアリング打ち替え。 片面シールの非接触型 それは耐水性無しという事になります。。。 なので、両面接触型シールベアリングに交換。 赤シールが接触シールになります 高耐水性 黒は非接触 耐水性なし 金属シールも耐水性はないです 6200番代のベアリング交換でした。 最近はプレス使わないでブロック置いて手軽にリプレス🔥 1番早いです🤹‍♀️ 打ち抜きも丸棒使って抜いて 圧入はアウターサイズの丸棒で。 インナーは押すと壊れちゃうので❌ 朝の作業🦿 #ハブベアリング交換#有限会社川﨑製作所#トレーラー#非接触型シールドベアリング#接触型シールドベアリング#6200番代#ホイールベアリング#ベアリング打ち替え#ハブベアリング#製作所#町工場#三鷹 (有限会社川﨑製作所 kawasaki works co.Ltd) https://www.instagram.com/p/CQ_Kq2yMtSr/?utm_medium=tumblr
0 notes
Text
よーーーく回ります
こんにちは、ブロンプトンジャンクション東京店のシオバラです。
今週末土曜日(12/9)は忘年会 ⇒  BROMPTON JUNCTION 忘年会
翌日曜日(12/10)はチューブ交換講習会 ⇒  12月ワークショップ
それぞれ開催いたします。お気軽にご参加ください!(チューブ交換講習会参加希望の場合は、事前のご予約をお願いいたします。)
今日のご紹介はコチラ、ホイールです��
Tumblr media
・ブロンプトン純正 スーパーライトホイール(フロント用)24,000円(+tax)
前輪側のホイールで2017年以降のチタンフレームモデルには標準装備されているホイールです。
パッと見た目はノーマルのものとそう変わらないように見えますね。ですがよく見ると違います。
Tumblr media
車体に装着、これでもそんなに見分けがつきにくいですね…
各所見てみましょう。まずホイール中心のハブから
Tumblr media
キレイです、はい。
ここも見た目的にはノーマルとそう変わらないのですが、特徴的なのはホイールを留めている金具が少し違いますね。(ノーマルはナットで締めてあるのに対してこちらはスキュアーという軸棒のようなもので固定されています。)
見た目よりも中身がスゴいんです!こちらはシールドベアリングを採用しており、詳しい構造のお話は省きますがとにかくよく回ってくれるんです!(その辺のお話お聞きしたい方はぜひ店頭まで)
そして、スポークにも違いが
Tumblr media
よーく見ていただくと、スポークの太さが途中から変わっているのがわかりますかね?
ロードバイクなどでは一般的な”バテッドスポーク(Butted Spoke)”を採用しています。これっていうのは強度の必要な部分は太く、そうでない部分は軽量になるよう細く作られたスポークなんですねー
つまりノーマルより”回転がよくて”、”軽量な”ホイールです!
重量を比較してみました。
Tumblr media
左:ノーマルが607g、右:スーパーライトホイールが477g、130gくらい軽量化になりますね。
そして一番重要な回転の良さについて
こちらも比較してみました。
Tumblr media
スーパーライトホイールが装着された車体(左)とノーマルホイールの車体(右)、車輪を浮かして同じくらいのチカラで回してみました。
youtube
※動画長いんでキッチリ最後まで見なくてもいいです…
スーパーライトホイールの方はいつまでもクルクル回ってます!
それだけ惰性で回転するので、走りがよりいっそうラクになりますよってことです。
長距離ライドをよくされる方や先日日程の発表されたBWC Japanにご参加予定で順位を上げたい方にはいいかもしれませんよー!
1 note · View note
jinrikisha · 4 years
Photo
Tumblr media
パワータップのハブがガタつきがあるのでと修理のご依頼。 確認をしたところ、ハブに使用されているシールドベアリングの寿命なので交換をしようとしたら、ハブ側にシールドベアリングが圧入される幅と、シャフト側との幅の誤差が酷く、そのままシールドベアリングを交換したら回転が重すぎてまともに回らない⁉︎ ハブ側に圧入するシールドベアリングの外径にあうスペーサーを使用しシャフトとの幅を微調整。 はじめに0.1mmのスペーサーを入れてみたけど回転は重いまま。 何度か厚みを変えて試した結果、今回のハブは0.2mmのスペーサーを左右に1枚づつ入れてようやく正しい回転になりました‼︎ つまり0.4mmも誤差があったと言う事。 パワータップで数値を見るのに、元がこんなに誤差がありまともに回転していなかったら、はたして正しい数値は出ているのか?と感じてしまいました。 あと、これだけ誤差があればベアリングの寿命も短くなってしまいます。 #powertap 
#パワータップ
#パワータップこわれた 
#パワータップベアリング交換
#シールドベアリング 
#シールドベアリング交換 
#velo 
#route 
#road 
#roadbike 
#ロードバイク 
#人力車 
#フサオマキザル (人力車) 
https://www.instagram.com/p/CB8aA5RFimw/?igshid=sin2jmnmotkc
4 notes · View notes
jinrikisha · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media
DTハブの回転が悪い状態。
前回書いたi9とは真逆の状態で、ハブ本体側とシャフト側との差が詰まっていた為に回転が悪い状態に。
JIS規格で無い寸法の為、今回はシールドベアリングを交換した為の公差ではなく、純正でこの状態。
0.1mmのスペーサーを入れシールドベアリングを外側に逃がし組み直し。
隙間が出来てのガタツキもなく、回転はスムースに‼︎
0.1mmとほんの少しの事ですが、これにより回転は良くなりますし、寿命も伸びます。
ほんの少しが大切ですよ‼︎
こう言った隙間の微調整の為に、エンデューロ社から内径、外径、厚みと各サイズのスペーサーが市販されています。
0 notes
jinrikisha · 4 years
Photo
Tumblr media
ベルギーで行った作業内容です。 まず1つは、フリーラチェットがまともに動かない。(涙) 洗浄の為ラチェットをバラしていたらスプリングが折れてました。(涙) スモールパーツがすぐに手に入る訳は無いので、とりあえずキーホルダーのリングを加工し応急処置。 交換方法を説明し、スモールパーツが手に入ったら交換して貰うようにお願いしておきました。 もう1つは、フリーボディを3回交換しているのに何故かすぐに壊れてしまうとの事。 確認してみたら、ハブ本体側のシールドベアリングが駄目になっていてガタガタ状態。(涙) これではフリーボディを交換しても、すぐに壊れるのは当たり前なんですけど。 そんな訳でシールドベアリングのサイズ確認をし、購入してきて貰いシールドベアリング交換。 当然、工具がある訳ではないので、ビール瓶の蓋を加工したり、シールドベアリングを圧入の際に痛めないように代用工具?で無事取付け。 その他、スポークが折れているホイルが2本あったり、BBは固着して動かなかったり、と、やらなくてはならない事が盛り沢山‼︎ もちろん今回だけでは時間が足りないので、また次回。 でも、その時はまた乗り倒してあるんだろうな。 友人にはサスペンションのオーバーホールを頼まれていたけど、今回はそこまでたどり着けませんでした‼︎(涙) 次回は持参工具を増やして準備していこうと思います。 #belgique #belgium #vtt #mtb #velo #ベルギー #マウンテンバイク (Hoeilaart) https://www.instagram.com/p/B6-H5agFLv8/?igshid=jdza2u6n8qhv
0 notes
jinrikisha · 4 years
Photo
Tumblr media
年末年始のお休みはベルギーへ来ています。 いつも世話になっている友人に、今回、一緒に走っているマウンテンバイクのグループのバイクのメンテナンスをあらかじめ頼まれていたので友人のバイクを含めメンテナンス‼︎ 今日は7台みたけど、正直、まともにセッティングet メンテナンスされているバイクが1台も無かった‼︎(涙) 全てのバイクがヘッドにガタつきet ディスクローターは擦っていた‼︎ 友人のバイクはヘッドのシールドベアリングがばらける程だし、ドロッパーポストとフレームが固着してしまっていて、ヒートガンで温めて無事取り外す事が出来たりと、やらなければいけない事だらけ‼︎ 当然1日では時間が足りないので、また後日。 友人いわく、ベルギーでサスペンションをメンテナンス出来るお店を知らないらしく、そちらも頼まれていたので、次回はあらかじめ用意しておいた工具でダストシールの交換等々。 滞在中に出来るかな? #マウンテンバイク #mtb #vtt #メンテナンス #ディスクローター #belgique #ベルギー (Hoeilaart) https://www.instagram.com/p/B6Xepd7FtRe/?igshid=12l5bjnte5qz
0 notes
jinrikisha · 4 years
Photo
Tumblr media
年末年始のお休みはベルギーへ来ています。 いつも世話になっている友人に、今回、一緒に走っているマウンテンバイクのグループのバイクのメンテナンスをあらかじめ頼まれていたので友人のバイクを含めメンテナンス‼︎ 今日は7台みたけど、正直、まともにセッティングet メンテナンスされているバイクが1台も無かった‼︎(涙) 全てのバイクがヘッドにガタつきet ディスクローターは擦っていた‼︎ 友人のバイクはヘッドのシールドベアリングがばらける程だし、ドロッパーポストとフレームが固着してしまっていて、ヒートガンで温めて無事取り外す事が出来たりと、やらなければいけない事だらけ‼︎ 当然1日では時間が足りないので、また後日。 友人いわく、ベルギーでサスペンションをメンテナンス出来るお店を知らないらしく、そちらも頼まれていたので、次回はあらかじめ用意しておいた工具でダストシールの交換等々。 滞在中に出来るかな? #マウンテンバイク #mtb #vtt #メンテナンス #ディスクローター #belgique #ベルギー (Hoeilaart) https://www.instagram.com/p/B6XdtxnFk6D/?igshid=1achccby5yuyr
0 notes
jinrikisha · 5 years
Photo
Tumblr media
乗鞍ヒルクライムの後、牧瀬翼選手が寄ってくれてました‼︎ 去年に引き続き、優勝‼︎ そして、12年ぶりのタイムレコードおめでとうございますっ‼︎ 日頃、活動拠点が愛知県でないのと、各所に遠征もありバイクのメンテナンスが中々出来ないのですが、今回、名古屋に滞在もあり時間を掛ける事が出来たので、気になる点や日頃時間が掛けられないのもあってか、メンテナンスをしていたらほぼオーバーホール状態。 例えば、カーボンドライジャパンさんのフルセラミックベアリングのビッグプーリーの洗浄、オイルアップは取り外さないと出来ないですしね。 あと自分の中で以前から思っていた、スピードプレイのベアリング交換。 はじめから取付けてあるベアリングよりも、日本製のニードルベアリング、シールドベアリングに交換した方が回転性能、耐久性も向上します。 その他、気になる点に手を加え、組み上げ、完成です。 牧瀬翼選手 BonCourage‼︎ #牧瀬翼 #牧瀬つばさ #じてんしゃのそばで #乗鞍ヒルクライム #gokiso #gokisowheels #gokisohubs #carbondryjapan #carbondrybigpulley #カーボンドライジャパン #カーボンドライジャパンビッグプーリーキット #road #roadbike #ロード #ロードバイク #ロードバイク女子 #オーバーホール (人力車) https://www.instagram.com/p/B1z3VXdFG5z/?igshid=1t2iztrxzvcr0
0 notes
jinrikisha · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
自分もお気に入りのブランド INDUSTRY NINE(以外i9)
i9のハブですが動画を見て頂くとわかると思いますが、キャップを外しシャフトを動かしてみるとほんの少しだけスライドします。
i9はシールドベアリングが圧入されていますが、シャフトがスライドすると言う事は内側には隙間があり外圧で支えられている事になると思います。
多分、シールドベアリングが消耗をし、交換をしたシールドベアリングのメーカーによる公差があるので、その許容範囲の為では?と思います。
当店の場合、はじめからセットされているJIS規格で生産されているサイズのシールドベアリングは、回転性能、シール性、耐久性を考え日本製に入れ替えるので、この入れ替えたシールドベアリングの公差に合わせ、シャフトの隙間に0.数ミリのスペーサーを入れ、シャフトがスライドしないように調整します。
これにより、ホイルを固定した時にベアリングにかかる負荷は外圧だけでなく、内側からの支えもあるので回転性能も向上し、耐久性も上がります���
以前、山中選手のフルサスのマウンテンバイクのリンク部分のスペーサーを製作した時と同じで、これについての説明を書いていますので、読んで頂けたら幸いです。
MAVICが個人差によりクイック固定時のかたさが違う為、ホイルを固定してからカニ目状のスパナを使用して微調整をお勧めしているのは、正にこの現象の為です。
MAVICはリアはフリーがあるのでスペーサーの製作は面倒くさそうだけど、フロントは完全に空洞なので、旋盤も手に入ったし、モデルによって寸法は違いますがフロント用のスペーサーを製作しようかな?
そうすれば回転性能も上がりますし、クイックの締めつけでの回転の違いもありませんし。
DTなんかは、はじめからピッタリのサイズになっているので、場合によってはシールドベアリングを交換すると公差により回転が悪くなってしまい、この場合とは逆で、シールドベアリングを0.数ミリ外に逃がす必要がある時もあります。
ちなみに、シマノのようにカップ&コーンのような種類は今回の内容は当てはまりません。
instagram
instagram
0 notes
kawasakiworks · 5 years
Photo
Tumblr media
トレーラーハブベアリング打ち替えその2 ct21とct51の違いを探りつつ在庫のベアリングも交換しました。 21はスピンドルがテーパーで2ベアリング 片面シールドベアリング 今回はベアリングは両面シールドベアリングにしました。 51は1ベアリング幅広両面シールドベアリング スピンドルはストレートです。 やはり接触シール仕様のベアリングは抵抗が多めな気がしました。 #小松#小松プレス#ハブベアリング交換#cr21s#ct51s#ボートトレーラー#トレーラー#カーゴトレーラー#boattrailer#cargotrailer#replacement#bearings#koyo#nsk#ベアリング#ベアリング交換#有限会社川﨑製作所#三鷹 (有限会社川﨑製作所 kawasaki works co.Ltd) https://www.instagram.com/p/BrfbcL_gRIQ/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=2u8ajwzowza5
0 notes
jinrikisha · 7 years
Photo
Tumblr media
GOKISOの会長からのご依頼で、スペシャルライズドのフルサスペンションのマウンテンバイクのリンク部分とリアユニットのオーバーホール‼︎ FOXのリアユニットは、エアー部分はメインシールやダストシール交換等のオーバーホールは当店でも可能です‼︎ あと、画像を撮り忘れてしまいましたがリンク部分のシールドベアリングを交換‼︎(画像下側は交換したシールドベアリングです。) フルサスのリンクに使用されているベアリングって、間接的に動かしているのでスムースに動いているように感じていても、実はまともに動かなくなってしまっている事って良くあるんですよね‼︎ 今回の会長のバイクも、リンク部分のベアリングは死んでました‼︎ オーバーホール後、動きは激変‼︎ ある意味、本当のフルサスペンションになりました‼︎(笑) http://www.gokiso.jp #GOKISO #GOKISO会長 #フルサスオーバーホール #フルサスリンクベアリング交換 #リアユニットオーバーホール (人力車)
0 notes