Tumgik
kenichi-kato · 2 years
Text
ストレスの種類
人によって、快に感じることも 不快に感じることも異なるものです。 時には、身近な人の行動や好みを理解できないこともあるかもしれません。   今回は、精神医科学的に分類されている3つのストレスの種類についてお伝えさせて頂きます。   ①物理的ストレス 音や熱、空気、力、衝撃、重さ、光、寒暖差、風、紫外線、エアロゾル、等モノによって生じるストレスです。 多くの自然現象がここに入ります。 避けにくいことが多いこともあり、遮断することが大きな効果を上げることもあります。 マスク、ヘッドフォン、衣服、壁、等々、自分自身の一部を覆ったり、盾になるものを用意することが有効になります。   ②化学的ストレス 薬、カフェイン、アルコール、スプレー剤、化学塗料、たばこ、化学兵器等の化学物質によって引き起こされるストレスです。 オーバードーズや過剰使用といったものもこちらに該当し、主に、身体的なダメージが心に…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
目標に向けて
「頑張っているのに、なぜか上手く行かない」 特に5月はこうしたお悩みをお持ちの方が多い印象があります。 もしかしたら、しっかりと計画を立て、それを基に行動をしているのに…という方もいらっしゃるかもしれません。   達成すべき目標は、例えそれがイメージであったとしても、 心の中に思い浮かべたり、描くことができているのであれば、 実現可能性が少しでもある、といっても過言ではないかもしれません。   ただただ、目標に向けて進んでいく中で、 目標までの1つ1つの行動に必要以上に自己満足感を抱いてしまったり、 目標を達成するうえで、気持ちの面で優先順位がわからなくなっていたり、 目標を捉えている心と行動とのズレが表面化して来ているだけ、ということも考えられます。   目標に向けて、再点検や計画の修正など、 できる所から、変えるだけでも良いと思います。 1人でも多くの方が目標を実現できますように。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
「みんなと仲良く」のポイント
  「みんなと仲良く」と、お声掛けいただくことは 年齢関係なく、子供も大人も何かしらあるように思います。   しかし、出会う人全員と仲良くしようと思ったとしても、 性格的に合わなかったり、行動が上手くかみ合わなかったり、 あるいは、言葉の掛け違いで上手く行かなかったり、といったこともあるかもしれません。 中には、仕事上の都合やご家庭の事情で関係性を続けざるを得ないこともあるかもしれません。   今回は、「みんなと仲良く」というのを無意識に大切にし過ぎてしまっている方や 長い目で関係性を断つことを視野に検討している方に向けて、 仲良くしない方が良い人の行動状況を3つに分けてお伝えさせて頂きます。 ※仲良くした方が良い方は世の中に多くいらっしゃるので、消去法で仲良くしない方が良い人の特徴をご紹介させて頂きます。あくまでも、個人の見解です。 ①否定 ご要望や行動に対して、禁止の指示や嫌悪感を示…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
7月の予約枠について
いつもくれたけ心理相談室東大阪支部をご利用頂き誠にありがとうございます。 この度、7月のご予約カレンダーをオープンさせて頂きました。 カウンセリングは、東大阪市・八尾市(大阪府)を拠点に、 対面でもオンラインでも受付させて頂いております。 7月は、火・水・木・土曜日を中心に、サービスをご提供させて頂きます。 ※ご希望のお時間や場所でご都合の合わない箇所などござましたら、お気軽にフォームよりお問い合わせ下さい。できるだけ柔軟にご対応させて頂きます。   梅雨の季節に入り、天候が不安定な日々が続いております。 気圧変化に伴う頭痛や心身不調や 天候変化に伴う計画変更等 余儀なくされている方もいらっしゃるかもしれません。 場合によっては、どうにもならないことを変えようとしたり、 自然の動きに抗おうとしてみたりしている方もいらっしゃるかもしれません。   人は脳の構造上、マイナスな事柄程、記憶に残…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
転移の感情
「転移」という心理学用語があります。 「転移」とは、ざっくり申し上げますと、 本来あるべき関係を超えた私的な感情をお相手の方から示されること です。ちなみに、こちらが示した場合は「逆転移」になります。 例えば、こちらとしては職務として当然のことを行っているつもりであったとしても、 先輩・後輩、知人、もしくは関係者、お客様等から 恋愛感情を抱かれてしまったり、過剰にサービスを求められてしまったりといったケー��です。 他にも、好意、甘え、憎悪、嫉妬、等 もしかしたら、意図しないこうした感情経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。 反対に、ご自身が上記のようなケースに遭遇したという経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。   「転移」や「逆転移」は、その方が今まで出会って来た方、経験などから 類似した共通項が存在する時に発生しやすいと言われています。 共通項としては、性格、表情、雰…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
上手く行かないときは…
普段よりもどこか上手く行かない…。 何か気持ちがいつもより上がらない…。 普段通りのはずなのに、結果が付いてこない…。 プラスに視点を向けたいけど、気持ちが追い付かない…。   気持ちが低下している時というのは、ちょっとしたことに 心身一体でエラーサインが出てくることがあります。 そんな時にこそ、できる応急処置があります。   それは、力を入れて取り組んでいることこそ、手を引くということです。 特に、日常的に頑張っている方であればあるほど、普通の状態にプラスしてひと手間ふた手間加えがちです。 また、莫大なご自身のエネルギーを多くのことに費やし、分散しがちです。 それは、仕事の事、家族の事だけでなく、趣味や余暇のことまで及びがちです。   あえて、意識的に手を引き、他の人ができることは任せてみましょう。 自分にしかできないことは、楽しめるレベルよりも気持ちが落ち着くレベルにしてみましょう。…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
コーチングとの違い
最近、「コーチングとカウンセリングの違いは何ですか?」と聞かれるようになりました。 人によってご見解は別れるかもしれませんが、 今まで私自身がカウンセリングを受けた経験、コーチングの専門家の方と過去にお話した経験からすると、 どちらも似ている部分があり、 ・お客様のお悩みをお伺いする ・見えない心境をお互いに理解する ・問題解決に向けて共に将来を歩む といった共通項があると思っています。   他方、お客様ご自身の感覚を中心に プラスとマイナスの3つの点を考えた時に、 コーチング=普通の状態からプラスにもっていく方法 カウンセリング=マイナスの状態から普通にもっていく方法 という印象を持っております。   では、「カウンセリングはプラスの状態に到達点を持っていくことができないのか?」 というと、全くそうとも言い切れないところがあります。 例えば、到達目標として苦手な食べ物を得意な食べ物にす…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
支える ~ぴあキッチン さん~
誰かに手を差し伸べてもらったり、 或いは、誰かの成長を見守ったり、 幸せの連鎖が起こる場所というのは、どこか雰囲気の良いところが多い印象です。   今回は、そんな幸せの連鎖の起こっている場所の1つをご紹介させて頂きます。 ぴあキッチン さん 就労継続支援事業所B型事業所を兼ねていて、 地元の心療内科・精神科のぴあクリニックさんが管理していらっしゃいます。 心療内科や精神科というと、ネガティブなイメージや危険なイメージをお持ちになる方もいらっしゃるかもしれません。 ただ、ここに足を運んでみると、一概にそうはいえないことがわかるかと思います。 店内の様子はこんな感じです。 窓際のカウンター席側では、小物販売の展示スペースもあります。 メインのメニューは、わかりやすい2品です。 日替わりランチ 650円(税込) とても彩豊かで、味も落ち着いた仕上がりになっています。 ゆったりとした気分を…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
テストの意味は
心理テスト、心理検査、適性検査、性格診断、 等等、身近なところに心理に関するテストが存在します。 心理カウンセリングの場においても、心理テストを行うカウンセラーの方もいらっしゃいます。 今回は、テストに関する個人的な見解をお伝えさせて頂きます。   まず、テストは3種類に分けることができると思っています。 ①医療機関で行うテスト 精神科や心療内科、メンタルクリニックと呼ばれるところで行われるテストです。「心理検査」と呼ばれることが多いです。精神疾患の判別やその有無、ストレスの影響度合い、薬の効果、生活習慣等を把握するために行うものです。特定の疾患の症状について尋ねるものや日常的な生活面について問うものまで様々です。結果によっては治療が必要なこともありますが、正確に回答することでより良い療養に繋がります。対策を行うと不正確になることがあるため、その場限りで行うことがオススメです。 ②選抜を…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
「あなたの好きな人を紹介して下さい」(くれたけ#177)
毎月、くれたけ心理相談室からのお題にお答えするコーナー。 今回は、「あなたの好きな人を紹介して下さい」(くれたけ#177)です。   何人か好きな人物はいますが、最も心理カウンセリングの分野に近い方を今回ご紹介させて頂きます。 私の好きな人はずばり、こちらの方になります。 聖徳太子さんになります。 ※ちなみに、聖徳太子の描かれたお札は全部で7種類あるようです。 正確には、「聖徳太子」というお名前は功績を称えた称号のようなもので、 現在の歴史の教科書には、本名の「厩戸豊聡耳皇子(うまやとのとよとみみのみこ)」もしくは、その略「厩戸王」(うまやとのおう)になっているそうです。   聖徳太子といえば、「10人もの人の話を同時に聞いた」という伝説がありますね。 脳科学的には、人間が同時にマルチタスクを行えるのは、3つまでとされておりますので、 この時点では、聖徳太子が人間だったのかどうかは怪し…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
kenichi-kato · 2 years
Text
5月・6月の営業について
いつも、くれたけ心理相談室 東大阪支部をご利用くださり、ありがとうございます。 来月(5月)と6月のご予約枠を公開させて頂きました。 ご予約はこちらのページをご覧くださいませ。 来るゴールデンウィークについては、誠に勝手ながら、 営業日:5/3(火)、5/4(水)、5/5(木)、5/6(土) とさせて頂きます。   5月は、年度初めの頑張りによる精神的な疲れや モチベーションの急激な低下が起きやすい時期です。 明日も、これからも、自分のペースで順調に進める日でありますように。   くれたけ心理相談室 東大阪支部 心理カウンセラー 加藤健一
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
ハズレのない道
するべきだろうか?しないべきだろうか? 前進しべきだろうか?、後退すべきだろうか? それとも、右だろうか?、左だろうか?   生きている時間や今まで頑張ってきた積み重ねが あればあるほど、選択をする局面の連続になっていきます。 「ここは相手の思いを汲んで…」 「周りからの圧力が強すぎて…」 選択を他の人にしてもらうことはとても簡単です。   しかし、あなたの人生は全てあなたに最終的な決定権があるもの。 自分で選び取った人生にハズレはないのです。 自信を持って堂々と自分の心に従って選び取った道を進んでみてください。 大当たりとなる結果が転がり込んでくるはずですから。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
上手く眠れるようにするには
心に無意識に影響を与えるものの1つとして、 「睡眠」があります。 ・睡眠時間の確保が難しい ・朝上手く起きられない ・寝ても寝ても、充分に休んだ気がしない 等々、睡眠にまつわるトラブルは、 生活習慣と密着した形で発生したり、不快感を伴ったりすることもあります。   最近では、スマートフォンの睡眠アプリや快眠グッズも出てきて、 「寝る」ことに関しては対策が進んできているようです。   しかし、「寝られない」のに「寝よう」とすることは、 精神的に感じている気持ちと逆行した行動を取ることになるため、 あまり上手く行かないことが多いようです。   「寝られない」のであれば、 「寝られない」時間(日中)に、 発想を転換して少し動いてみるのも 1つの対策としてあると思います。   さらには、歩数計や位置情報を活用して、 活動量を把握できるようにしておくと、成果を把握しやすいかもしれません。     …
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
変わっていることは悪いこと?
「変わっている」ことに気づいた時、 自分の心の中で、 ・HSP(ハイパーセンシティブパーソン)ではないのか? ・AC(アダルトチルドレン)ではないのか? ・神経発達症(旧:発達障害)ではないのか? 等々、「変わっている」ことを挙げては不安になることもあるかもしれません。   「変わっている」ことは、ある種の才能でもあり、特技でもあると思います。 「変わっている」からこそ、 「普通の人」よりも、見える世界やできることがあって、 「普通の人」よりも、ご自身の個性を発揮しやすい下地がある ということでもあるのです。 ご自身の能力を発揮しやすい環境や道具を手に入れ、整えることさえできれば、 きっと、自信を持って、その能力を発揮できるようになっていくことでしょう。     ※ちなみに、HSP,ACは気質であり、最終的な判断は、ご本人の意思に委ねられています。 神経発達症(発達障害)は、最終的な判断…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
自分の当たり前
人間関係での生きづらさの中には、 家族のルール 日々のニュース 友人からのお話 等々、 言葉通り受け止めてしまうことに起因するものもあります。 時にそれが無意識に「当たり前」になり、 他者への押しつけになっていることもあるかもしれません。   ご自身の「当たり前」に違和感を持ったタイミングで、 その根源を探し、 その中にあるご自身のお気持ちや 相手の方に伝えたいポイントなど 大切にしていることやして欲しいことを整理してみると、 より自分らしく生きやすくなることに繋がるかもしれません。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
お休み
「休む」って伝える時、 なんとなく気分が上がらない時、あるかもしれませんね。 それが体調不良であれ、 何か夢を追いかける準備期間であれ、 誰かの迷惑になるような気がして、 後ろめたい気持ちになるかもしれません。     あなたご自身を、 理解している方ならば、 正直に気持ちを伝えた時、 その気持ちにしっかりと応えて、 素晴らしい対応を取ってくれることでしょう。   あなたのことを心から認めてくれ、 あなたご自身も認めることができる 相互関係の間柄を見つけることができたとき、 依存から自立へと向かっていくのかもしれませんね。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kenichi-kato · 2 years
Text
待つ
ゆっくりと流れる時間 待ち焦がれた人がいる時 楽しみな出来事が予定にある時 などなど、明るいことを期待して待つこともあるでしょう。 或いは、ただ単に普段の何気ない待ち時間ということもあるでしょう。   心理学的には、 何もしていない時ほど、体感時間はゆっくり感じ 活動的な時ほど、体感時間は速く感じるそうです。   1つ1つの待ち時間も、 準備をしながら、 何か作業をしながら、 「ながら」の状態で過ごしてみると、 より早く目的とする出来事を迎えることができるかもしれませんね。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes